JP4582040B2 - テープ供給カートリッジ - Google Patents

テープ供給カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4582040B2
JP4582040B2 JP2006093917A JP2006093917A JP4582040B2 JP 4582040 B2 JP4582040 B2 JP 4582040B2 JP 2006093917 A JP2006093917 A JP 2006093917A JP 2006093917 A JP2006093917 A JP 2006093917A JP 4582040 B2 JP4582040 B2 JP 4582040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cartridge
wall
ribbon
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006093917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006264337A (ja
Inventor
ハス、ジェイムズ、エフ.
フロネック、デイビッド、エヌ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Publication of JP2006264337A publication Critical patent/JP2006264337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582040B2 publication Critical patent/JP4582040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/044Cassettes or cartridges containing continuous copy material, tape, for setting into printing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/12Ink ribbons having arrangements to prevent undesired contact between the impression-transfer material and machine parts or other articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/04Ink-ribbon guides

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

本発明はテープ供給カートリッジに関し、特に所望の媒体へ選択的に貼付するためにテープに印刷を行うラベル装置で使用されるテープ供給カートリッジに関する。
ラベルプリンタやストリップ(strip)プリンタ等で使用されるテープ供給カートリッ
ジやこれに関連する特許が多く存在する。これらのカートリッジは巻状態の印刷テープを印刷ヘッドへ供給する。印刷ヘッドはテープに印刷を行うもので、印刷されたテープは所望の媒体に貼付される。このようなカートリッジについては、米国特許第5,188,469号、
第5,350,243号、第5,653,542号、第5,813,773号、第4,927,278号、第4,983,058号、第5,419,648号等に開示されている。これらのカートリッジは、動作可能位置にカートリッジを収容するカートリッジ収容部と、サーマル印刷ヘッドと、印刷ヘッドに対して選択的に進退移動可能であり印刷ヘッドとの間に介在するテープ上に画像形成又は画像転写するためのプラテンローラとを備えるラベル装置やプリンタにおいて使用されるよう設計されている。このようなラベル装置やプリンタは更に、印刷ヘッドの傍らにテープを搬送したり、スプール状の他の構成部品を装置内で搬送するための手段を備える。
従来のカートリッジは特定利用においては十分な機能を発揮できるが、依然としてカートリッジの改良が求められている。改良が求められているカートリッジの具体的な内容としては、転写リボンとは異なるサイズや幅のテープを収容できること、適切なテープ抵抗量を維持しながらカートリッジ内でテープをガイドできること、切断時におけるテープ詰まりを最小限に抑えることのできること等が挙げられる。従って、前述のテーププリンタで使用されるテープ供給カートリッジの改良、及び改良されたカートリッジで使用されるテープに対する要望がある。
本発明は、これらの問題を解決するためになされたものであって、テープを巻回されたテープスプールとガイドアームを結ぶテープ搬送経路上において、テープの搬送をガイドするテープ案内部材を備えて、確実にカートリッジ内でテープをガイドできるテープ供給カートリッジを提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するため、請求項1に記載のテープ供給カートリッジは、カートリッジの外周を構成するカートリッジ側壁と、印刷面を有するテープと、前記テープを巻回したテープスプールと、前記テープの印字面に転写するリボンが巻回されたリボン供給スプールと、前記テープを印刷手段にガイドするためのテープ排出口を設けたガイドアームとを有するテープ供給カートリッジにおいて、前記ガイドアームは、前記カートリッジの下部を形成するカートリッジ下部材の互いに略平行に形成された外側壁と内側壁及び底壁と、前記カートリッジの上部を形成するカートリッジ上部材にて構成され、前記テープスプールと前記テープ排出口を結ぶ前記テープの搬送経路上にあって、前記テープの搬送ガイドを行うと共に前記テープと前記リボンの走行を分離する分離壁を備え、前記分離壁は、前記テープ搬送方向に平行に形成されると共に、前記テープ搬送方向に沿った前記分離壁の両端部は前記外側壁及び内側壁よりも高く形成されるとともに、前記分離壁の両端部における上端部は、前記カートリッジ側壁の上端部より上方に突出し、かつ前記テープ及び前記リボンの幅方向の上端部よりも突出し、前記分離壁は、カートリッジ下側部を覆うカートリッジ下部材から上方側へ向かって一体に立設され、かつその上端部がカートリッジ上側部を覆うカートリッジ上部材の下面部に接するように構成され、前記カートリッジ上部材における前記分離壁の上端部に対向する部位の近傍には、上下方向に貫通した開口部を形成し、前記テープの搬送経路に面した前記分離壁の壁面の一部には、その壁面の上下方向に延長された開放部を形成したことを特徴としたものである。
また、請求項2に記載のテープ供給カートリッジは、請求項1に記載の発明において、前記分離壁は壁部と一対のポストより構成され、前記ポストは前記壁部よりも高く形成されていると共に前記分離壁の前記テープ搬送方向に沿った両端部に各々形成されていることを特徴としたものである。
以上により明らかなように、本発明のテープ供給カートリッジでは、分離部材の少なくとも一部は、テープ及びリボンよりも高く形成されているので、テープとリボンの走行を確実に分離することができる。また、テープ及びリボンをカートリッジ下に組み付ける際にも確実に分離して装着できる。
本発明はテープ供給カートリッジに関し、特に一般に非ラミネートテープ供給カートリッジと呼ばれるものに関する。この種のテープ供給カートリッジは、カートリッジ収容部と、印刷ヘッド7(図6)と、印刷位置と非印刷位置間を印刷ヘッド7に対して進退移動可能なプラテンローラ8と、カートリッジを介し印刷ステーション通過させてテープ及びリボンを搬送する手段と、印刷後に選択的にテープを切断する手段とを備えるラベル装置又はプリンタで使用されるように設計されている。
本発明の実施の形態の説明ではまず、組立状態のカートリッジを示す図1と、分解状態のカートリッジを示す図2を参照する。大まかに、カートリッジ10は、カートリッジ上部材11とカートリッジ下部材12とを有する。組立状態ではカートリッジ上部材11と下部材12が係合してカートリッジ10を形成する。カートリッジ10には、テープ供給スプール13と、リボン供給スプール23と、リボン巻取スプール17とが収容されている。カートリッジ10は更に、テープ排出端14と、テープ排出端14に形成されたテープ排出スロット15と、カートリッジ10がプリンタに収容されたとき印刷ヘッドを収容する印刷ヘッド収容部又は凹部16とを有する。印刷ヘッド収容部16の片側は、テープ及びリボンを印刷ステーションへガイドするためのテープ/リボンガイドアーム38で画成されている。カートリッジ上部材11及び下部材12の領域18及び19は、インクリボン供給スプール23及びインクリボン巻取スプール17を収容する空間をそれぞれ形成する。テープ搬送ローラ20は、カートリッジ10のテープ排出端14に設けられている。本実施の形態におけるテープ搬送ローラ20は従動搬送ローラであり、プリンタの駆動軸と係合するためのスプライン又はリブその他の手段を内部に備えている。さらに、図2から明らかなように、一対の壁部32は、カートリッジ下部材12の底面から上方側へ向かって一体に立設され、そして、図1に示されているように、カートリッジ上部材11とカートリッジ下部材12とを係合させてカートリッジ10として組み立てた状態においては、各壁部32の上端部がカートリッジ上部材11の下面部に接するように形成されている。またカートリッジ上部材11における、各壁部32の上端部に対向する部位の近傍には、上下方向に貫通した開口部11A、11Bが形成されている。
カートリッジ10の一方の側面にはラッチリブ21が設けられており、カートリッジ10がカートリッジ収容部に挿入されるとリブ21はプリンタに設けられた図示しないラッチ部材と係合し、プリンタ内でカートリッジ10が固定される。第2ラッチリブ22(図3)はカートリッジ下部材12の他方の側面に設けられており、図示しない第2プリンタラッチ部材と係合する。
カートリッジ下部材12の内部について、図2及び図3を参照して説明する。図示するように、カートリッジ下部材12は底壁25と、底壁25から略垂直方向に上方へ向かって延びる側壁24とを有する。側壁24はカートリッジ10の周囲の殆どを囲む。テープ供給ハブ26と、ハブ26から半径方向外側に向かって延びる複数のテープ支持リブ28が、底壁25と一体的に形成されている。ハブ26は略円筒形を有し、底壁25から外側に向かって略垂直方向に延びており、テープ供給スプール13のハブ84を回転可能に支持する。一対のテープ収容壁部29,29は、略円形のテープ供給スプール13を収容するために設けられている。長尺状のテープガイド壁30は、側壁24の内側からテープ搬送スロット31にかけて設けられている。テープ搬送スロット31は、一対の壁部32,32の間に形成されている。ガイド壁30は底壁25から上方へ向かって略垂直方向に延びており、テープ供給スプール13からのテープを適切且つ正確にテープ搬送スロット31までガイドする。さらに、図2、図3及び図6から明らかなように、各壁部32には、その壁面の上下方向に延長された開放部32A、32Bがテープ搬送スロット31側に面して形成されている。また、図1のようにカートリッジ10として組み立てた状態においては、カートリッジ上部材11の開口部11A,11Bと各壁部32に形成された開放部32A、32Bとを通して、図6に示されるようにテープ搬送スロット31内を搬送するテープを外部から視認することができ、確実なテープの搬送を可能とする。さらに、図2から明らかなように、各壁部32の上端部は、側壁24の上端部より上方に突出し、かつテープ13の上下方向の幅寸法よりも大きくその上方に突出しているためテープの搬送をスムーズに、かつ確実に行うことができる。
一対のテープガイドポスト34,34は底壁25と一体的に形成され、底壁25に対し直角に上方へ延びている。テープガイドポスト34,34はそれぞれガイドローラ35,35を支持する。ガイドローラ35、35は、支持ポスト36に回転可能に搭載されているリボン供給スプール23の周りへテープをガイドするものである。本実施の形態では、ガイドローラ35,35は略円筒形をしており、その内径はポスト34,34の外径よりも僅かに大きい。これにより、搬送手段を用いてテープを自在に引き出してポスト34,34の周りに搬送することが可能になる。本実施の形態では、バリア部材33がガイドローラ35,35間に設けられており、テープが意図せずに又は意図的にガイドローラ35,35間に送られてしまうのを防止する。従って、バリア部材33は、テープの搬送経路をガイドローラ35,35の外側に制限する。図15に示すように、バリア部材33は台形の断面を有するのが好ましい。
カートリッジ下部材12のテープ/リボンガイドアーム38に対応する部分には、互いに略平行に形成された外側壁39と内側壁40とが設けられている。外側壁39と内側壁40は底壁25からの高さがほぼ等しく、カートリッジ下部材12の周囲に形成された側壁24の大部分よりも高く形成されている。外側壁39と内側壁40のほぼ中間には、一対のポスト41,41と壁部42により構成されたテープ/リボン分離壁又はバリアが設けられている。壁部42はポスト41、41間に設けられており、ポスト41、41に一体的に結合されている。図10に示されるように、ポスト41,41は外側壁39,内側壁40より高く形成されており、壁部42はポスト41,41及び外側壁39,内側壁40よりもかなり低く形成されている。ポスト41,41の上端には、上テープガイド部材45を収容する凹部44が形成されている。上テープガイド部材45は、カートリッジ上部材11の対応部分、つまりテープ/リボンガイドアーム38を形成する部分に、一体的に形成されている。この部分は一対の背の低い壁部46,47を有する。壁部46,47は、カートリッジ10が組立てられたときに壁部39、40と係合する壁部46,47と係合する。
テープ/リボンガイドアーム38における底壁25には、テープ及びリボンの下縁をそれぞれガイドアーム38全体に亘って同じ高さでガイドするための一対の底テープ/リボンガイドエッジ48,49が設けられている。これに対し、バリアのリボン側である壁部42と内側壁40との間には、リボンのテープ縁だけをガイドする一対のガイドエッジが設けられている。バリアのテープ側である壁部42と外側壁39との間には、テープのテープ縁だけをガイドする一対のテープガイド部材45が間隔をおいて設けられている。
カートリッジ上部材11と下部材12が図11bのように組立てられると、テープ/リボンガイドアーム38には、リボン用のガイド経路50とテープ用のガイド経路51が形成される。図10,図11a、図11bに示す本実施の形態は、リボンの方がテープよりも幅が広く、テープとリボンの縁が共通のガイドエッジによって同じレベルでガイドされるカートリッジに関するものである。図11a及び図11bの実施の形態においては、テープガイドエッジ49がテープ及びリボンの下縁をガイドし、ガイドエッジ52がリボンの上縁をガイドし、ガイド部材45がテープの上縁をガイドする。
テープアームの他の形態を、図12,図13a、図13bに示す。図12,図1313a、図13bの実施の形態は、図10,図11a、図11bの実施の形態と類似しているが、テープの幅とリボンの幅が等しい場合の供給カートリッジ用に設計されている点で異なる。図13bのように組立てられると、本実施の形態におけるテープ/リボンガイドアーム38は、同一の高さを有するリボン経路50とテープ経路51を形成する。図示するように、テープ/リボンガイドアーム38が組立てられると、ガイドアーム38は同じ高さのリボン経路50とテープ経路51を形成する。本実施の形態では、経路50,51は、その底部及び上部が共にガイドエッジ49及びガイドエッジ52によりそれぞれ形成されている。
カートリッジ下部材12にはその全体に亘って複数の接続孔55が形成されている。接続孔55は、カートリッジ組立時にカートリッジ上部材11の接続ポスト56と係合してカートリッジ上部材11と下部材12とを保持するものである。
図6に示すように、ガイドアーム38から離れたテープ及びリボンは、印刷ステーションへ搬送される。そして、リボンは印刷ヘッド収容部16の凹部を形成する壁の周囲に沿って搬送され、テープはテープ搬送ローラ20へ搬送される。本実施の形態では、ガイドリブ58、59は互いに同じレベルに形成されており、これらガイドリブ58,59はガイドアーム38のガイドエッジ48,49とも同じレベルに形成されている。
図1乃至図6に示すように、印刷ヘッド収容部16の一方の側はカートリッジ下部材12及び上部材11の内壁部40及び68により、他方の側は壁部86,88,89により形成されている。壁部86,88、89は底壁25と一体的に形成されており、底壁25から上方に向かって略垂直方向に延びている。壁部86,88、89は側縁部分で相互に結合し、ほぼ連続した壁を形成する。この壁が壁部40と共に凹部16を形成する。図示するように、壁部86,40の間には開口部が形成される。プラテンローラ8(図6)はこの開口部を介して印刷ヘッド7に対して相対的に移動し、印刷ステーションを形成する。壁部86,88,89は、印刷ステーションで印刷された後のリボンをガイドするたのガイドを形成する。図示するように、壁部86、88間及び壁部88,89間の連結部には丸縁90,91が設けられており、これらはリボンをリボン巻取スプール17へ搬送するための円滑且つ低摩擦な面を提供する。
図4に示すように、カートリッジ上部材11は上壁64と側壁24とを有する。側壁24はカートリッジ上部材11の周囲を大部分に亘って包囲する。カートリッジ上部材11のテープ/リボンガイドアーム38に対応する部分には、側壁24の一部をなす外壁部66と内壁部68が設けられている。外壁部66と内壁部68は互いに略平行であって、カートリッジ下部材12の外側壁39,内側壁40にそれぞれ対応している。本実施の形態では、外壁部66及び内壁部68は、側壁24の他の部分よりも低く形成されている。
カートリッジ上部材11の内部には、カートリッジ下部材12の様々な部材に対応する部材が設けられており、これら部材には上壁64の全体に亘って形成された複数の接続ポスト56も含まれる。接続ポスト56は、カートリッジ下部材12における対応する接続孔55に挿入され、カートリッジ上部材11と下部材12とを固定するものである。カートリッジ上部材11は更に、略円形のリブ60と、リブ60から半径方向外側に延びる複数のリブ61とを備える。円形リブ60は、ハブ26(図3)に対応する位置に形成されており、ハブ26の外径とほぼ等しい内径を有する。従って、カートリッジ10が組立てられた状態では、ハブ26の上側のエッジが円形リブ60の内側に収容される。リブ61は、カートリッジ下部材12のリブ28と同様に、カートリッジ上部材11及び下部材12に対して鉛直方向にテープ供給スプール13を支持するものである。カートリッジ上部材11は更に一対のポスト収容孔62,62を有する。ポスト収容孔62,62の内径は、図15に示すようにガイドポスト34,34の上端を収容できる大きさに設計されている。
カートリッジ10の底面には、図5に示すように、内部ハブ26に対応する位置に開口部69が形成され、カートリッジ下部材12の角には凹部70が設けられ、ここには複数のカートリッジ検出孔71が形成されている。孔71は、カートリッジに収容されているテープのテープ幅やラミネートの有無等の特徴に関する情報をプリンタへ提供するもので、プリンタの1又は複数のプランジャスイッチに対応する位置に設けられている。カートリッジ底面には更に開口部72が形成されている。プリンタからのリボン巻取軸は、開口部72を介してリボン巻取スプール17と連結してこれを回転させる。テープ搬送開口部74はカートリッジ10のテープ排出端近傍に形成されており、プリンタのテープ搬送軸とテープ搬送ローラ20とを連結させる。
図7及び図8に示すように、テープ排出端14はほぼ平坦な平面75と、ショルダー部76と、テープ排出スロット15とを有する。平面75は、ショルダー76からテープ排出スロット15を通って延び、カートリッジ10の最上端まで延びているのが好ましい。本実施の形態では、略平坦な平面75とショルダー76は、プリンタにおける固定型テープ切断部材78を収容するための凹部を形成する。図示するように、部材78は側壁24とラッチリブ21の外面部から内側へ向かって延びている。切断部材78に関連して第2切断部材79が設けられている。第2切断部材79は、図示するように部材78に対し進退移動可能に設けられている。図7の実施の形態では、切断部材はハサミ構造を有し、部材78はハサミの半分を収容し、部材79はハサミの他の半分を有する。切断動作中にテープが切断部材79に引っかかるのを防止するため、テープ排出スロット15は、壁部80に沿ったテープ搬送方向に対して上向きに傾斜して形成されている。テープ排出スロット15の傾斜角度は、5度より大きいのが好ましく、5度乃至60度であるのがより好ましい。
テープ排出スロット15の傾きは、図7に示すようなハサミ型切断機構においてはその重要度は低いが、図9に示すような鋭利ではない切断機構においては特に好適である。具体的には、この機構は固定バッキング部材81とナイフ部材82を備える。この種の切断機構においては、ナイフ部材82は軸を中心に回動してバッキング部材81とかみ合う。傾斜排出開口部をこの種の切断機構で使用すれば、ナイフ部82をバッキング部材81から離すときにテープがナイフ部に引きずられるのを防止できる。傾斜排出開口部を使用しないと、切断ナイフ82はテープ端を引っかけやすくなり、テープ詰まりが起きやすくなる。
図2及び図14に示すように、テープ供給スプール13は、ハブ26と係合する中央支持ハブ84を有する。カートリッジ内に収容されたテープ供給スプール13の両側には、粘着性ディスク(tack disk)85が配置される。粘着性ディスク85は、べとべとした面
又は軽い粘着性のある面(内面)と、比較的円滑で摩擦の少ない他面(外面)とを有する。粘着性ディスク85,85は主に2つの機能を果たす。第1には、カートリッジの不使用時や操作時に、テープ供給スプール13が空回りしたり解けてしまうのを防止する。ディスク85,85がないと、カートリッジが動く度にテープ供給スプール13が解けてしまう。第2には、粘着性ディスク85,85は、テープスプールの制御された回転抵抗ドラグを提供する。この抵抗は、テープの種類と堅さ及びガイドローラ35,35の周囲にテープを搬送するのに必要な力の大きさとの組合わせを勘案して、カートリッジ内における適切なテープ搬送を可能にするものでなければならない。具体的には、カートリッジ内及び印刷ヘッド脇でテープを搬送するとき、テープの空回りや垂れ下がりを防止できる十分な抵抗が必要である。一方で、カートリッジ及びプリンタの全体のシステムを通じて、搬送方向へテープ搬送可能なように、抵抗量を十分抑える必要もある。更に、抵抗量は、テープ供給スプール13の初めから終わりまで均一に制御されなければならない。加えて、テープは、テープ切断機構に引っかかったりプリンタ内でテープ詰まりを発生させたりしない程度に、十分な堅さを有する必要もある。
本発明のカートリッジで使用されるテープは、印刷層と剥離層とを有する非ラミネートテープと呼ばれるものである。つまり、図16に示されるように、印刷層は、ベースフィルム92と、ベースフィルム92に塗布されたコート層93とを有する。本実施の形態では、ベースフィルム92はPETフィルムである。ベースフィルム92には、フィルムを白くするための二酸化チタン(TiO2)等の不活性物質が添加されているのが好ましい。TiO2を使用してフィルム92の比重を約1.1より大きくするのが好ましく、約1.2より大きくするのがより好ましく、約1.3より大きくするのが更に好ましい。TiO2等の不活性物質を添加するほうが、従来のフィルムで使用される化学漂白よりも好ましい。不活性物質による添加物は、寸法安定性を備えると共に、加熱時における変色も防止できる。フィルム92の厚さは約0.002インチであるのが好ましい。この種のテープであって本発明のテープで好適に使用されるのが、デュポン社(Dupont)で製造されるPETフィルムである。
コート層93は熱で反応しやすくなる(heat activatable)ポリエステル樹脂コート層であり、これはフィルム92の印刷面に塗布される。ポリエステル樹脂コート層93は、比較的薄い層であり、主に転写テープからの画像を受け取る機能を果たす。従って、コート層92の化学物質は転写リボンのものと適合したものでなければならない。更に、コート層93とベースフィルム92の両者も適合しているのが好ましい。(例えば両者ともポリエステルである。)
フィルム92の他面には粘着層94が塗布される。粘着剤は過酷な条件下で使用される上質な自己架橋(self cross linking)アクリル粘着剤であり、紫外線や種々の化学物質及び石油留出物(petroleum distillates)に対する抵抗力を備えているのが好ましい。
テープの第2の部分は剥離層であり、ベース紙95と,中間コート層96と,外側剥離コート層97とからなる。本実施の形態では、ベース紙95は高密度クラフト紙であり、コート層96はポリエチレンコート層であり、外側剥離コート層97はシリコンコート層である。
本実施の形態では、テープの全体の厚さは約7ミル(約0.007インチ)であり、印刷層(フィルム92、層93,94からなる)は剥離層(ベース紙95とコート層96,97からなる)よりも薄い。
リボン供給スプール23に設けられたリボンは、熱転写リボン又は感熱リボンと呼ばれるものである。換言すると、リボンは、リボンからテープ印刷面へ画像を転写する。本発明におけるカートリッジ内のテープ及びリボンは、互いに適応しているのが好ましい。
本発明のカートリッジにおいては、テープが排出スロット15から排出されて切断機構で切断される時に、後退する可動性切断部材にテープが引きずられないよう、テープが十分な堅さを有することも重要である。本実施の形態では、ベース紙95の厚さによりこのような堅さが確保されている。コート層96,97を含めたベース紙95の厚さは、印刷層よりも厚く形成されている。
図6に示すように、カートリッジが完全に組立てられた状態では、テープはテープ供給スプール13からテープ経路に沿って延びる。つまりテープは、ガイド壁30でガイドされてテープ供給スプール13から壁部32,32の間のテープ搬送スロット31まで延び、
ここで、一方の壁部32にテープの一方の面が接触し、また他方の壁部32にテープの他方の面が接触するようにテープは誘導され、かつ各壁部32によってテープの搬送方向を曲折させ、そこからガイドローラ35,35の周囲に沿って延び、ここで、さらにテープの搬送方向を曲折させ、ガイドアーム38のポスト41,41と外側壁39の間に形成された経路51を介し、印刷ヘッド7とプラテンローラ8の間の印刷領域を通る。テープ搬送ローラ20とプリンタのドライブローラ9の間に形成された搬送領域を過ぎて、テープ排出スロット15を介して外部へ排出される。リボン供給スプール23からのリボンは、ポスト41,41と内側壁40との間の搬送路50を介し、印刷ヘッド7とプラテンローラ8の間の印刷領域を過ぎて、壁部86,88,89の周囲を通ってリボン巻取スプール17まで延びる。
なお、壁部32は、本発明のテープ案内部材、案内壁及び複数の案内壁部を示し、テープ搬送スロット31は、テープを案内する案内通路を示す。
本発明に関して実施の形態に基づいて説明したが、本発明の範囲で種々の変更が可能なことは言うまでもない。従って、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、請求の範囲の記載により解釈されるべきものである。
本発明によるテープ供給カートリッジの斜視図である。 本発明によるテープ供給カートリッジの分解斜視図である。 テープ供給スプール、リボン供給スプール、リボン巻取りスプール、その他 の種々の構成部品を除いたカートリッジ下部材の内側を示す平面図である。 カートリッジ上部材の内部を示す平面図である。 組立てられたカートリッジを示す底面図である。 図3と同様にカートリッジ下部材の内部を示す図であり、テープ経路及びリ ボン経路を示す。 テープ切断手段とカートリッジのテープ排出端とを示す部分図である。 カートリッジのテープ排出端を示す正面部分図である。 図6と同様に、第2の実施の形態によるテープ切断手段を示す図である。 図3の10−10線から視た一部切欠き図である。 図11aは、図10の11−11線からみた一部切欠き図であり、図11 bは、図11aと同様であるが、カートリッジ上部材とカートリッジ下部材とが組立 てられた状態を示す図である。 第10図と同様であり、他の実施の形態を示す一部切欠き図である。 図13aは、図12の13−13線に沿って視た一部切欠き図であり、図 13bは、図13aと類似であるが、カートリッジ上部材と下部材が組立てられてい る状態を示す図である。 テープ供給カートリッジを示す一部切欠き図であり、カートリッジの部材 間に搭載されたテープ供給を示す図である。 図3の15−15線に沿って視た一部切欠き図である。 テープ構造を示す断面図である。
10 テープ供給カートリッジ(カートリッジ)
11 カートリッジ上部材
11A,11B 開口部
12 カートリッジ下部材
13 テープ供給スプール
15 テープ排出スロット
20 テープ搬送ローラ
24 側壁
25 底壁
31 テープ搬送スロット
32、32 壁部
32A、32B 開放部
33 バリア部材
34、34 ガイドポスト
35、35 ガイドローラ
38 ガイドアーム

Claims (2)

  1. カートリッジの外周を構成するカートリッジ側壁と、印刷面を有するテープと、前記テープを巻回したテープスプールと、前記テープの印字面に転写するリボンが巻回されたリボン供給スプールと、前記テープを印刷手段にガイドするためのテープ排出口を設けたガイドアームとを有するテープ供給カートリッジにおいて、
    前記ガイドアームは、前記カートリッジの下部を形成するカートリッジ下部材の互いに略平行に形成された外側壁と内側壁及び底壁と、前記カートリッジの上部を形成するカートリッジ上部材にて構成され、
    前記テープスプールと前記テープ排出口を結ぶ前記テープの搬送経路上にあって、前記テープの搬送ガイドを行うと共に前記テープと前記リボンの走行を分離する分離壁を備え、
    前記分離壁は、前記テープ搬送方向に平行に形成されると共に、前記テープ搬送方向に沿った前記分離壁の両端部は前記外側壁及び内側壁よりも高く形成されるとともに
    前記分離壁の両端部における上端部は、前記カートリッジ側壁の上端部より上方に突出し、かつ前記テープ及び前記リボンの幅方向の上端部よりも突出し、
    前記分離壁は、カートリッジ下側部を覆うカートリッジ下部材から上方側へ向かって一体に立設され、かつその上端部がカートリッジ上側部を覆うカートリッジ上部材の下面部に接するように構成され、
    前記カートリッジ上部材における前記分離壁の上端部に対向する部位の近傍には、上下方向に貫通した開口部を形成し、前記テープの搬送経路に面した前記分離壁の壁面の一部には、その壁面の上下方向に延長された開放部を形成したことを特徴とするテープ供給カートリッジ。
  2. 前記分離壁は壁部と一対のポストより構成され、前記ポストは前記壁部よりも高く形成されていると共に前記分離壁の前記テープ搬送方向に沿った両端部に各々形成されていることを特徴とする請求項1に記載のテープ供給カートリッジ。
JP2006093917A 1999-08-06 2006-03-30 テープ供給カートリッジ Expired - Fee Related JP4582040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14758299P 1999-08-06 1999-08-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515138A Division JP4543601B2 (ja) 1999-08-06 2000-08-02 テープ供給カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006264337A JP2006264337A (ja) 2006-10-05
JP4582040B2 true JP4582040B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=22522143

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515138A Expired - Fee Related JP4543601B2 (ja) 1999-08-06 2000-08-02 テープ供給カートリッジ
JP2006093917A Expired - Fee Related JP4582040B2 (ja) 1999-08-06 2006-03-30 テープ供給カートリッジ
JP2006093916A Pending JP2006182034A (ja) 1999-08-06 2006-03-30 テープ供給カートリッジ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515138A Expired - Fee Related JP4543601B2 (ja) 1999-08-06 2000-08-02 テープ供給カートリッジ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093916A Pending JP2006182034A (ja) 1999-08-06 2006-03-30 テープ供給カートリッジ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6520696B2 (ja)
EP (3) EP1242246B1 (ja)
JP (3) JP4543601B2 (ja)
KR (1) KR100749361B1 (ja)
CN (7) CN1251877C (ja)
AT (3) ATE432169T1 (ja)
AU (1) AU2806701A (ja)
DE (2) DE60020164T2 (ja)
WO (1) WO2001010649A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910819B2 (en) 2003-08-12 2005-06-28 Brady Worldwide, Inc. Printer cartridge
GB2412351A (en) * 2004-03-24 2005-09-28 Esselte A tape printer having separate tape and ink ribbon cassettes
US20080181708A1 (en) * 2004-09-24 2008-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape Cassette and Tape Printer
GB0423010D0 (en) * 2004-10-15 2004-11-17 Esselte Cassette
JP4561442B2 (ja) * 2005-03-30 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 テープカセット
GB0521754D0 (en) 2005-10-25 2005-11-30 Esselte Tape printing apparatus
US7441970B2 (en) * 2005-11-10 2008-10-28 Datacard Corporation Ribbon tensioning mechanisms
JP4904882B2 (ja) 2006-03-29 2012-03-28 ブラザー工業株式会社 印字用カセットとレタリングテープ
JP2007301872A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Seiko Epson Corp 分割ケース、ケース分解装置およびテープカートリッジ
US7954807B2 (en) * 2007-06-26 2011-06-07 Kyocera Mita Corporation Sheet-feeding device and image forming apparatus provided with the same
GB2459531B (en) * 2008-04-29 2010-10-13 Dymo Nv Label printer
MY156926A (en) 2008-12-25 2016-04-15 Brother Ind Ltd Tape cassette
ES2554777T3 (es) 2008-12-25 2015-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartucho de cinta e impresora de cinta
WO2010113365A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ブラザー工業株式会社 テープカセット
CN101850662B (zh) 2009-03-31 2015-02-11 兄弟工业株式会社 带式打印装置
JP5136503B2 (ja) 2009-03-31 2013-02-06 ブラザー工業株式会社 テープカセット
WO2010113236A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
EP3546232B1 (en) * 2009-03-31 2023-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
WO2010113440A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
JP4947085B2 (ja) * 2009-03-31 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP5062239B2 (ja) * 2009-11-27 2012-10-31 ブラザー工業株式会社 テープカセット
ATE544604T1 (de) * 2009-06-10 2012-02-15 Brother Ind Ltd Drucker
WO2011001487A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer
US20100329767A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
JP5326950B2 (ja) * 2009-09-09 2013-10-30 ブラザー工業株式会社 テープカセット
EP2845743B1 (en) * 2009-12-16 2018-01-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
EP2520437B1 (en) 2009-12-28 2015-05-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
JP5093265B2 (ja) * 2010-02-26 2012-12-12 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP5445267B2 (ja) * 2010-03-26 2014-03-19 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP5348046B2 (ja) * 2010-03-26 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 テープカセット
EP2371558B1 (en) 2010-03-31 2015-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer
US8384750B2 (en) 2010-03-31 2013-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP5609353B2 (ja) * 2010-07-16 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
US8714471B2 (en) * 2010-07-29 2014-05-06 Brady Worldwide, Inc. Friction core brake
US8734035B2 (en) * 2010-07-29 2014-05-27 Brady Worldwide, Inc. Media cartridge with shifting ribs
WO2013164862A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Kosme S.R.L. Unipersonale Device for feeding self-adhesive or "pressure sensitive" labels to a labelling machine
EP2724868B1 (en) * 2012-10-26 2016-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Bookbinding tape cassette and bookbinding sheet
JP5708682B2 (ja) * 2013-02-26 2015-04-30 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP6060787B2 (ja) * 2013-04-15 2017-01-18 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP6232932B2 (ja) * 2013-10-31 2017-11-22 ブラザー工業株式会社 軸付きロール機構、テープカートリッジ
JP6172457B2 (ja) * 2013-10-31 2017-08-02 ブラザー工業株式会社 テープカートリッジ
TWI654098B (zh) * 2014-03-24 2019-03-21 日商精工愛普生股份有限公司 Belt printing device and tape printing system
CN104309313A (zh) * 2014-09-10 2015-01-28 合肥海闻自动化设备有限公司 一种数字标签打印机
JP6297514B2 (ja) * 2015-03-19 2018-03-20 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ
JP2016187923A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ
JP6365377B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-01 ブラザー工業株式会社 テープカセット
CN104827786B (zh) * 2015-04-08 2017-09-29 北京硕方电子科技有限公司 一种标签打印机及其色带盒
ITBO20150204A1 (it) * 2015-04-22 2016-10-22 One Code S R L Cartuccia di stampa per bilance peso-prezzatrici e macchina etichettatrice.
CN105479953A (zh) * 2016-01-05 2016-04-13 北京硕方信息技术有限公司 带盒及具有该带盒的打印机
CN105500938B (zh) * 2016-01-05 2019-11-19 北京硕方信息技术有限公司 带盒及具有该带盒的打印机
JP6493266B2 (ja) 2016-03-25 2019-04-03 ブラザー工業株式会社 テープカートリッジ
GB2559404A (en) * 2017-02-06 2018-08-08 Dover Europe Sarl A printing apparatus
JP2018147058A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 ブラザー工業株式会社 ラベルの作成処理プログラム、ラベルの作成処理方法、及び、ラベルプリンタ
USD893605S1 (en) * 2017-07-27 2020-08-18 Aimo Marking Co., Ltd Label cartridge
USD865861S1 (en) * 2017-07-31 2019-11-05 Brother Industries, Ltd. Tape cartridge for tape printing machine
JP6460192B2 (ja) * 2017-09-21 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 テープカセット
US11123999B2 (en) 2018-09-03 2021-09-21 Sanford, L.P. Cassettes and label printers therefor
JP7389963B2 (ja) * 2019-07-31 2023-12-01 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP7306197B2 (ja) * 2019-09-30 2023-07-11 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び印刷用カセット
CN114670559B (zh) * 2020-12-24 2023-10-24 精工爱普生株式会社 带盒

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675748U (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 ブラザー工業株式会社 テーププリンタ装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1159918B (it) * 1978-10-03 1987-03-04 Honeywell Inf Systems Cartuccia a nastro inchiostrato senza fine con cartuccia di reinchiostrazione intercambiabile
US4678353A (en) * 1983-11-04 1987-07-07 Kroy Inc. Tape supply cartridge
US4927278A (en) 1987-12-29 1990-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer for use therewith
US4815874A (en) * 1988-02-01 1989-03-28 Kroy Inc. Thermal printer and tape-ribbon cartridge with cut-off mechanism
US5188469A (en) 1988-10-14 1993-02-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape feed cassette with tape cutter and guide
JPH0434048Y2 (ja) * 1988-10-17 1992-08-13
US5022771A (en) * 1989-07-17 1991-06-11 Kroy Inc. Thermal printing apparatus and tape supply cartridge therefor
JPH03166969A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Seiko Epson Corp テーププリンタ
JPH04208479A (ja) * 1990-12-03 1992-07-30 Brother Ind Ltd テープ印刷装置のテープ送り機構
US5350243A (en) * 1992-01-08 1994-09-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette
JPH0768814A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US5636926A (en) * 1993-09-06 1997-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label producing device
JPH07314869A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Brother Ind Ltd テープカセット
JP3212445B2 (ja) * 1994-05-25 2001-09-25 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP2959398B2 (ja) * 1994-05-25 1999-10-06 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JPH0825706A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Brother Ind Ltd テープ状ラベル作成装置及びテープ状ラベル作成用テープ
US5609424A (en) * 1994-07-18 1997-03-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label producing device having input instructing messages
JP3968130B2 (ja) * 1994-08-09 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ
JP3333324B2 (ja) * 1994-08-23 2002-10-15 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジおよびテープ印字装置
JPH08109599A (ja) * 1994-10-03 1996-04-30 Brother Ind Ltd 帯電防止剥離紙
JPH0985928A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Brother Ind Ltd テープカセット
JP3564848B2 (ja) * 1996-02-16 2004-09-15 ブラザー工業株式会社 テープカセット
JP3674132B2 (ja) * 1996-02-28 2005-07-20 ブラザー工業株式会社 テープ状ラベル作成装置
JP3651101B2 (ja) * 1996-03-12 2005-05-25 ブラザー工業株式会社 テープ状ラベル作成装置
JPH09300793A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Brother Ind Ltd テープ状ラベル作成装置
JP3863621B2 (ja) * 1997-02-24 2006-12-27 日東電工株式会社 粘着テープ
JPH10217563A (ja) * 1998-03-11 1998-08-18 Brother Ind Ltd テープ状ラベル作成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675748U (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 ブラザー工業株式会社 テーププリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1580007A1 (en) 2005-09-28
CN1899837B (zh) 2011-06-22
CN101327696B (zh) 2013-05-22
CN1680111B (zh) 2010-06-23
EP1242246A4 (en) 2003-01-08
CN1376115A (zh) 2002-10-23
CN1251877C (zh) 2006-04-19
CN102241204B (zh) 2015-07-15
CN1663807B (zh) 2011-12-14
EP1242246A1 (en) 2002-09-25
KR100749361B1 (ko) 2007-08-16
KR20020062623A (ko) 2002-07-26
CN1880095A (zh) 2006-12-20
US20020012558A1 (en) 2002-01-31
EP1564005A1 (en) 2005-08-17
DE60020164T2 (de) 2006-01-26
JP2006182034A (ja) 2006-07-13
ATE432169T1 (de) 2009-06-15
JP2006264337A (ja) 2006-10-05
AU2806701A (en) 2001-03-05
JP4543601B2 (ja) 2010-09-15
CN1680111A (zh) 2005-10-12
CN101327696A (zh) 2008-12-24
ATE517754T1 (de) 2011-08-15
DE60042288D1 (de) 2009-07-09
EP1580007B1 (en) 2011-07-27
JP2003506235A (ja) 2003-02-18
CN102241204A (zh) 2011-11-16
CN1899837A (zh) 2007-01-24
CN1663807A (zh) 2005-09-07
WO2001010649A1 (en) 2001-02-15
DE60020164D1 (de) 2005-06-16
EP1564005B1 (en) 2009-05-27
CN1880095B (zh) 2011-11-16
US6520696B2 (en) 2003-02-18
ATE295268T1 (de) 2005-05-15
EP1242246B1 (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582040B2 (ja) テープ供給カートリッジ
EP1733895B1 (en) Tape cassette
JP4572846B2 (ja) プリンタ装置
US20070212151A1 (en) Thermal transfer printer/labeller specifically designed for cassettes or ready-to-use packages
JP4062338B2 (ja) テープカセット
JP2007230155A (ja) インクリボンカートリッジ及びプリンタ装置
JPH07314864A (ja) テープカセット
JPH06171824A (ja) 印字装置及びこれに使用するテープ保持ケース
JP2006306511A (ja) ロール紙頭出し機構、給紙カセット、及びプリンタ
JP3543660B2 (ja) テープカセット
JP2959398B2 (ja) テープカセット
JP2921398B2 (ja) テープカセット
EP0891871B1 (en) Print Cartridge
JP7272064B2 (ja) カセット
JP2007230158A (ja) インクリボンカートリッジ
JP2007230153A (ja) インクリボンカートリッジ及びプリンタ装置
JP2007230156A (ja) プリンタ装置
JP2004331403A (ja) テープカセット並びにテープ印字装置
JP2007230154A (ja) インクリボンカートリッジ
JP2004291653A (ja) テープカセット並びにテープ印字装置
JP2004322652A (ja) テープカセット並びにテープ印字装置
JPS6292882A (ja) インクリボンカ−トリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4582040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees