JP4575918B2 - 4−アリル−ニコチンアミド誘導体の製造方法 - Google Patents

4−アリル−ニコチンアミド誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4575918B2
JP4575918B2 JP2006519843A JP2006519843A JP4575918B2 JP 4575918 B2 JP4575918 B2 JP 4575918B2 JP 2006519843 A JP2006519843 A JP 2006519843A JP 2006519843 A JP2006519843 A JP 2006519843A JP 4575918 B2 JP4575918 B2 JP 4575918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
phenyl
compound
oxo
tolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006519843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500292A (ja
Inventor
ゲーリング,ヴォルフガング
ハリントン,ピーター・ジョン
ホッジス,ルイス・エム
ジョンストン,デーヴィッド・エー
リムラー,ゲスタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2009500292A publication Critical patent/JP2009500292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575918B2 publication Critical patent/JP4575918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/465Nicotine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、一般式
Figure 0004575918
[式中、RおよびR1’は、独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、またはアルキルアミノであり、
は、−N(R、−N(R)(CHOH、−N(R)S(O)−低級アルキル、−N(R)S(O)−フェニル、−N=CH−N(R、−N(R)C(O)R、または基
Figure 0004575918
で示される環式第3級アミンであり、
は、互いに独立に、水素、C3〜6−シクロアルキル、ベンジル、または低級アルキルであり、
は、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、−(CHCOO−低級アルキル、−N(R)CO−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、シアノ、−(CHO(CHOH、−CHO、または任意にアルキレン基を介して結合している5員もしくは6員のヘテロ環式基である]の化合物の製造方法に関する。
式Iの化合物は、一般式
Figure 0004575918
[式中、RおよびR1’は、独立して、水素、低級アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、またはアルキルアミノであり、
は、−N(R、−N(R)(CHOH、−N(R)S(O)−低級アルキル、−N(R)S(O)−フェニル、−N=CH−N(R、−N(R)C(O)R、または基
Figure 0004575918
で示される環式第3級アミンであり、
は、互いに独立して、水素、C3〜6−シクロアルキル、ベンジル、または低級アルキルであり、
は、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、−(CHCOO−低級アルキル、−N(R)CO−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、シアノ、−(CHO(CHOH、−CHO、または任意にアルキレン基を介して結合している5員もしくは6員のヘテロ環式基であり、
およびR5’は、互いに独立して、水素、低級アルキルであるか、または炭素原子と一緒になってシクロアルキル基を形成しており、
およびR6’は、互いに独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチルメチル、低級アルコキシ、もしくはシアノであるか、または
およびR6’は、一緒になって、低級アルキルもしくは低級アルコキシから選択された1個もしくは2個の置換基によって任意に置換されている、−CH=CH−CH=CH−であってもよく、
Xは、−C(O)N(R)−、−(CHO−、−(CHN(R)−、−N(R)C(O)−、または−N(R)(CH−であり、nは0〜4であり、mは1または2である]の治療活性化合物の製造のために有用な中間生成物である。
式IIの化合物は、EP−A−1035115に記載されている、例えば、N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−[メチル−(2−モルホリン−4−イルーエチル)−アミノ]−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−チオモルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(1−オキソ−1λ−4−チオモルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル]−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−[4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−[4−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル−N−メチル−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−[6−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル]−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−[4−(2−クロロ−フェニル)−6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル]−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、および
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−[6−(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル]−N−メチル−イソブチルアミドである。
式IIのこれらの化合物は、ノイロキニン1(NK−1、サブスタンスP)受容体の拮抗薬である。ほ乳類のタキキニンサブスタンスPの中枢作用および末梢作用は、偏頭痛、関節リウマチ、喘息、および炎症性腸疾患を含む様々な炎症症状、ならびに嘔吐反射の緩和、およびパーキンソン病などの中枢神経系(CNS)失調の調整と関連している。さらに、これらの化合物は、痛み、頭痛、特に偏頭痛、アルツハイマー病、多発性硬化症、モルヒネ禁断症状の減弱、心血管変化、浮腫、例えば熱傷によって引き起こされる浮腫、慢性の炎症疾患、例えば関節リウマチ、喘息/気管支過敏、およびアレルギー性鼻炎を含む別の呼吸器疾患、潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む消化管の炎症疾患、眼球損傷および眼の炎症疾患の処置に有用である。さらに、前記化合物は、中枢神経系の障害、例えば不安、うつおよび精神疾患などの障害を含む多数の生理学的障害の処置に有用な場合もある。ノイロキニン−1受容体拮抗薬は、さらに、乗り物酔いの処置、誘発性嘔吐の処置、およびシスプラチンによって誘発される嘔吐の軽減に有用である。
本記述中で使用されている一般的な用語を以下に定義するが、この定義は、その用語が単独かまたは組み合わされて使用されているかに関わらず適用されるものである。
ここで使用されているように、「低級アルキル」という用語は、1〜7個の炭素原子を含む直鎖のまたは分枝鎖状のアルキル基であって、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチルなどを意味する。好ましい低級アルキル基は、1〜4個の炭素原子をもつ基である。
「低級アルコキシ」という用語は、上のように規定されアルキル残基が、酸素原子を介して結合している基を意味する。
「ハロゲン」という用語は、塩素、ヨウ素、フッ素、および臭素を指す。
「シクロアルキル」という用語は、3〜6個の炭素原子を含む飽和の炭素環式基を指す。
「環式第3級アミン」という用語は、例えば、ピロール−1−イル、イミダゾール−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−オキソ−チオモルホリン−4−イル、または1,1−ジオキシ−チオモルホリン−4−イルを指す。
「5員もしくは6員ヘテロ環式基」という用語は、例えば、ピリジニル、ピリミジニル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チエニル、フリル、ピラニル、ピロリル、イミダゾイル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピペラジニル、またはピペリジルを指す。
式IIの化合物は、例えばEP−A−1035115に基づいて製造することができる。
式Iの本願化合物を、例えば、次の図1に示す方法によって製造できることが知られている(EP−A−1035115)。
Figure 0004575918
一般式Iの化合物を製造するためのこの方法は高収率であるが、高価な出発材料の使用を必要とする。さらに、この方法における重要な工程は、グリニヤール反応によるピリジンのR1’MgClでの置換である。この反応が成功するかしないかは、芳香環における置換パターンに依存する。電子吸引性基によってグリニヤール試薬の反応性が低下する場合、鈴木型反応(鈴木カップリング)を行わなくてはいけない。
したがって、本発明の根底の課題は、グリニヤール反応が起こらないかまたはあまりよく起こらない場合に好まれる、式Iの化合物を製造するための方法を提供することである。この方法は、さらなるNK1受容体拮抗薬の合成のために有用である。
この課題は、本発明によれば、図2に示す、式Iの化合物の製造方法によって解決される。
Figure 0004575918
図2において、R、R1’、およびRについての置換基の定義は、前述の通りである。
Figure 0004575918
の化合物は、2−クロロアセトアミドとピリジンとの反応によって良好な収率で得られる。この反応は、A. R. Katritzky、N. E. Grzeskowiak、およびJ. Alvarez-Builla,、J. C. S. Perkin I、1981、1180〜1185に記載されている。
Figure 0004575918
の化合物の製造は、次の2つの工程を含む。
工程1)
3,3−ジメトキシプロピオニトリル(XII)および式XIの化合物の溶液を、アルコール、例えば低級アルキルアルコール、シクロアルキルアルコール、好ましくはメタノール中のナトリウムメタノラートに、30℃未満、好ましくは20℃未満の内部温度を保ちながら添加する。反応混合物を、20〜30℃、好ましくは22〜25℃の範囲の温度で、5〜20時間、好ましくは10〜12時間撹拌する。
工程2)
次に、酸、例えば酢酸、HSO、またはHClを、10〜30℃、好ましくは15〜25℃の温度で前記反応混合物に添加する。得られた混合物を5〜180分間、好ましくは30〜60分間撹拌した後、式XIIIの化合物が十分な収率で得られる。
式Iの化合物を製造するための、本発明による方法は、
a)式
Figure 0004575918
化合物と、式
Figure 0004575918
の化合物とを反応させ、式
Figure 0004575918
[式中、置換基の定義は前述の通りである]の化合物を形成する工程を含む。
工程a)の詳細な説明は次の通りである。
工程a1)
有機溶媒、例えばエーテル、ケトン、またはアルコール、好ましくはアルコール、最も好ましくはメタノール中で反応を行う。反応混合物は、有機塩基、例えばトリエチルアミンで、約10〜50℃、好ましくは20〜30℃で処理する。反応混合物を0.5〜12時間、好ましくは2時間撹拌し、真空中で濃縮する。
工程a2)
次に、残渣を有機溶媒、例えばジクロロメタンに取り、(クロロメチレン)ジメチルアンモニウムクロライド(フィルスマイヤー試薬)で処理し、30〜60℃、好ましくは45℃に、0.5〜5時間、好ましくは1時間加熱する。全ての揮発性成分を除去するために、混合物を真空で濃縮する。
工程a3)
得られた残渣を、そのままでまたは高沸点の溶媒、例えばキシレン、トルエン、ジフェニルエーテル中に溶解させて、150〜240℃、好ましくは170〜200℃、最も好ましくは180〜190℃に、10〜60分、好ましくは15分間加熱し、10〜30℃、好ましくは20〜25℃に冷却し、有機溶媒中で溶解し、水を使用した抽出によって精製する。層が分離する。真空中での有機相の蒸発によって、式
Figure 0004575918
の生成物を得る。
b)式XIV/XIVaの化合物のOH/=O官能部分を、離脱基Pに変換させる
Figure 0004575918
[式中、Pは、ハロゲンまたは−O−SOCFである]。
式XVIの化合物と、離脱基、例えばPOCl、PBr、MeI、または(FCSOOを含む試薬との反応は、有機溶媒、例えばジクロロメタン、トリフルオロメチルベンゼン、またはクロロベンゼン中で、約40〜80℃、好ましくは約50℃で、60〜240分間、好ましくは80分間行う。
c)式XVIの離脱基Pを、HRによってRに置換し、式
Figure 0004575918
[式中、R、R’、およびRは前述の通りである]の化合物を形成する。
工程c)は、好ましくは有機溶媒、例えばDMF、DMSO、N−メチルピロリデンクロロベンゼン、トルエン、またはこれらの混合物中で、約60〜150℃、好ましくは90〜120℃、最も好ましくは112℃で、10〜240分間、好ましくは20〜120分間、最も好ましくは30〜60分間行う。この混合物を冷却し、酸、例えば硫酸、酢酸、または塩酸で処理する。
d)式XVIのニトリル官能部分を加水分解して、式
Figure 0004575918
の化合物を形成する。
工程d)は、酸性媒体、例えばHSO、HCl、または酢酸中で、有機溶媒を使用してまたは使用せずに、温度50〜140℃、好ましくは60〜90℃、最も好ましくは70℃で、1〜8時間、好ましくは2時間行う。
本発明の好ましい実施態様によれば、RおよびR’は、互いに独立して、低級アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、またはアルキルアミノであり、Pはハロゲンであり、Rは、基
Figure 0004575918
[式中、Rは前述の通りである]の環式第3級アミンである。
本発明のより好ましい実施態様によれば、RおよびR’は、互いに独立して、水素、低級アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、またはアルキルアミノであり、Pは塩素であり、Rは、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、または1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルである。
本発明のさらにより好ましい実施態様によれば、この方法は、6−ヒドロキシ−4−o−トリル−ニコチノニトリル、6−オキソ−4−p−トリル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、4−(2−クロロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、4−(4−クロロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、4−(3−シアノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、4−(4−シアノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、4−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、4−(3−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、4−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、4−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、N−(6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−アセトアミド、6−クロロ−4−o−トリル−ニコチノニトリル、6−モルホリン−4−イル−4−トリル−ニコチノニトリル、6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチノニトリル、6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−トリル−ニコチノニトリル、6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、および6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−トリル−ニコチンアミドの製造のために適用される。
本発明の好ましい実施態様を、次の実施例1〜14によってより詳細に説明する。
実施例1
6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド
a)1−カルバモイルメチル−ピリジニウムクロライド
2−クロロアセトアミド50.00g(524.01mmol)を、アセトニトリル100ml中に懸濁させた。ピリジン41.54g(524.01mmol)を添加し、懸濁液を、90℃で10時間加熱した。懸濁液を22℃まで冷却し、吸引濾過し、ヘキサン100mlで洗浄した。生成物1−カルバモイルメチル−ピリジニウムクロライド(79.10g)が、エタノールからの再結晶後、融点205.2℃の無色の結晶として得られた。
Figure 0004575918
b)2−ホルミル−3−o−トリル−アクリロニトリル
3,3−ジメトキシプロピオニトリル13.19g(110.00mmol)およびo−トリルアルデヒド12.39g(100.00mmol)の溶液を、メタノール22.0ml中のナトリウムメタノレート23.40g(130.00mmol)に、20℃未満の内部温度を保ちながら添加した。反応混合物を、22〜25℃で一晩撹拌し、真空中で(40℃で20mbarでロータリーエバポレータを使用)濃縮した。HCl(25%)100.00mlを15〜25℃で添加し、得られた混合物を60分間撹拌した。沈殿物を吸引濾過し、メタノール(予め−20℃まで冷却しておく)30mlで洗浄し、真空中で乾燥させて、2−ホルミル−3−o−トリル−アクリロニトリル16.14gを、融点81.5℃の黄色の結晶として得た。
Figure 0004575918
c)6−ヒドロキシ−4−o−トリル−ニコチノニトリル
メタノール24.8ml中の、1−カルバモイルメチル−ピリジニウムクロライド1.726g(10.0mmol)および2−ホルミル−3−o−トリル−アクリロニトリル1.712g(10.0mmol)を、トリエチルアミン1.05g(10.4mmol)で20〜30℃で処理した。反応混合物を2時間撹拌し、真空中(40℃で20mbarでロータリーエバポレータを使用)で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン50mlに取り、(クロロメチレン)ジメチルアンモニウムクロライド(フィルスマイヤー試薬)2.56g(20mmol)で処理し、45℃で1時間加熱した。全ての揮発性成分を除去するために、混合物を真空中で(45℃で20mbarでロータリーエバポレータを使用)濃縮した。残渣を、180〜190℃で15分間加熱し、20〜25℃まで冷却し、ジクロロメタン80.0mlおよび水80.0ml中に分配させた。層を分離した。真空中で有機相を蒸発させることにより、6−ヒドロキシ−4−o−トリル−ニコチノニトリルのアモルファス生成物1.37gを得た。
Figure 0004575918
d)6−クロロ−4−o−トリル−ニコチノニトリル
ジクロロメタン10.0ml中の、6−ヒドロキシ−4−o−トリル−ニコチノニトリル2.5g(11.89mmol)およびオキシ塩化リン3.64g(23.78mmol)を、50℃で80分間加熱した。混合物を20〜25℃に冷却し、20〜30℃の内部温度を保ちながら、水中に注ぎ、ジクロロメタン80.0mlをさらに添加することによって抽出を行った。真空中で有機相を蒸発させることによって、6−クロロ−4−o−トリル−ニコチノニトリルの未精製の生成物2.9gを得た。これを、シリカゲル(エチルアセテート:ヘキサン=4:1)を通すクロマトグラフィによって精製し、融点112.4℃のもの2.4gを得た。
Figure 0004575918
e)6−モルホリン−4−イル−4−トリル−ニコチノニトリル
6−クロロ−4−o−トリル−ニコチノニトリル500mg(2.1865mmol)を、トルエン10.0ml中に溶解し、112℃に加熱した。この温度で、モルホリン762g(8.746mmol)を添加し、反応混合物をさらに30分間撹拌した。混合物を20〜25℃に冷却し、硫酸(95%)900mgで処理した。有機相を、水5ml(水相のpHは7〜7.5)で洗浄した。真空中での蒸発によって、6−モルホリン−4−イル−4−トリル−ニコチノニトリル530mgを、白色の泡状物として得た。
Figure 0004575918
f)6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド
未精製の6−モルホリン−4−イル−4−トリル−ニコチノニトリル500mg(1.79mmol)、トルエン0.5ml、および硫酸(95%)475mgの混合物を、70℃で2時間加熱した。懸濁液を20〜25℃に冷却し、水5mlで急冷した。エチルアセテート5ml、続いて水2ml中の水酸化ナトリウム710mgの溶液を添加した。真空中で有機相を蒸発させることにより、無色の固体700mgを得た。シリカゲル(エチルアセテート/ヘキサン1:2)を通すクロマトグラフィによる精製後、6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド490mを、融点144〜145℃の無色の結晶として得た。
Figure 0004575918
実施例2
6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド
a)6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチノニトリル
6−クロロ−4−o−トリル−ニコチノニトリル500mg(2.1865mmol)を、トルエン10.0ml中に溶解し、112℃に加熱した。この温度で、1−メチルピペラジン2.19g(21.865mmol)を添加し、反応混合物を、さらに60分間撹拌した。混合物を50℃に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣に、温度20〜25℃でトルエン5mlを、続いて硫酸(95%)900mgを添加した。有機相を、水5mlで洗浄した。真空中での蒸発により、6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチノニトリル520mgを、ベージュ色の泡状物として得た。
Figure 0004575918
b)6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド
6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチノニトリル4800mg(1.642mmol)を硫酸(90%)3.8mlで処理し、80℃で1時間加熱した。混合物を、20〜25℃に冷却し、エチルアセテート20mlで処理した。水酸化ナトリウム2.0gの溶液(28%)を添加し、有機相を水6mlで洗浄した。真空での蒸発によって、6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド380mgを、淡黄色の泡状結晶として得た。
Figure 0004575918
実施例3
6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−トリル−ニコチンアミド
a)6−(1,1−ジオキソ−1λ −6−チオモルホリン−4−イル)−トリル−ニコチノニトリル
6−クロロ−4−o−トリル−ニコチノニトリル500mg(2.1865mmol)、チオモルホリン−1,1−ジオキシド1.478g(10.9325mmol)、およびエチルアセテート5mlの混合物を80℃で12時間加熱した。混合物を20〜25℃に冷却し、エチルアセテート7.5ml、続いて水5.0mlで処理した。有機相を、水5.0mlで洗浄し、減圧下で濃縮した。ジクロロメタン/ヘキサン1:2からの結晶化によって、6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−トリル−ニコチノニトリルを、融点182.7℃のベージュ色の結晶として得た。
Figure 0004575918
b)6−(1,1−ジオキソ−1λ −6−チオモルホリン−4−イル)−トリルーニコチンアミド
6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−トリル−ニコチノニトリル400mg(1.222mmol)を、硫酸(95%)400mgで希釈し、70℃で2時間加熱した。この混合物を20〜25℃に冷却し、エチルアセテート5ml、続いて水2ml中の水酸化ナトリウム600mgの溶液で処理した。有機相を水2mlで2回洗浄し、減圧下で濃縮し、6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−トリルーニコチンアミド360mgを、融点239.7℃の白色結晶として得た。
Figure 0004575918
実施例4
6−オキソ−4−p−トリル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−p−トリルを使用して行い、6−オキソ−4−p−トリル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−p−トリルは、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびp−トリルアルデヒドを使用して合成した。
実施例5
4−(2−クロロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(2−クロロ−フェニル)を使用して行い、4−(2−クロロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドローピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(2−クロロ−フェニル)は、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびo−クロロ−ベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例6
4−(4−クロロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(4−クロロ−フェニル)を使用して行い、4−(4−クロロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリルを生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(4−クロロ−フェニル)は、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびo−クロロ−ベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例7
4−(3−シアノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(3−シアノ−フェニル)を使用して行い、4−(3−シアノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(3−シアノ−フェニル)は、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびm−シアノ−ベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例8
4−(4−シアノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(4−シアノ−フェニル)を使用して行い、4−(4−シアノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(4−シアノ−フェニル)は、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびp−シアノ−ベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例9
4−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(4−メトキシ−フェニル)を使用して行い、4−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(4−メトキシ−フェニル)は、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびp−メトキシ−ベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例10
4−(3−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(3−メトキシ−フェニル)を使用して行い、4−(3−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(3−メトキシ−フェニル)は、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびm−メトキシ−ベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例11
4−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(2−メトキシ−フェニル)を使用して行い、4−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(2−メトキシ−フェニル)は、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびo−メトキシ−ベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例12
4−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(4−ジメチルアミノ−フェニル)を使用して行い、4−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−プロペンニトリル、2−ホルミル−3−(4−ジメチルアミノ−フェニル)は、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびp−ジメチルアミノ−ベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例13
6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−シアノ−桂皮アルデヒドを使用して行い、6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−シアノ−桂皮アルデヒドは、実施例1bと同様に、3,3−ジメトキシプロピオニトリルおよびベンズアルデヒドを使用して合成した。
実施例14
N−(6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−アセトアミド
この合成は、実施例1cと同様に、1−カルバモイルメチルピリジニウムクロライドおよび2−アセトアミド−桂皮アルデヒドを使用して行った。この場合、フィルスマイヤー試薬による処理は必要ではなかった。マイケル付加反応後に得られた残渣を、直接的に190℃で30分間加熱し、N−(6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−アセトアミド(アモルファス)を生成した。
Figure 0004575918
2−アセトアミド−桂皮アルデヒドは、記載の方法(K. Eiter、E. Sackl、Monatshefte fuer Chemie 1952、123〜136)と同様に合成した。

Claims (25)

  1. 一般式
    Figure 0004575918
    [式中、RおよびR1’は、独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、またはアルキルアミノであり、
    は、−N(R、−N(R)(CHOH、−N(R)S(O)−低級アルキル、−N(R)S(O)−フェニル、−N=CH−N(R、−N(R)C(O)R、または基
    Figure 0004575918
    で示されるピロール−1−イル、イミダゾール−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−オキソ−チオモルホリン−4−イル、または1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルの群から選択される環式第3級アミンであり、当該環式基はR 4 で置換されているか、もしくは
    Figure 0004575918
    であり、ここで、
    Figure 0004575918
    は、上述の通りであり、
    は、互いに独立に、水素、C3〜6−シクロアルキル、ベンジル、または低級アルキルであり、
    は、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、−(CHCOO−低級アルキル、−N(R)CO−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、シアノ、−(CHO(CHOH、−CHO、または任意にアルキレン基を介して結合している5員もしくは6員のヘテロ環式基であり、nは0〜4である]の化合物の製造方法であって、
    a)式
    Figure 0004575918
    の化合物と、式
    Figure 0004575918
    [式中、RおよびR1’は、上述の通りである]の化合物とを反応させて、式
    Figure 0004575918
    [式中、置換基は上述の通りである]の化合物を得る工程と、
    b)式XIV/XIVaの化合物のOH/=O官能部分を、POCl、PBr、MeI、または(FCSOOから選択される離脱基を含む試薬によって、離脱基Pに変換し、式
    Figure 0004575918
    [式中、Pは、ハロゲンまたはトリフロオロメタンスルホネートであり、RおよびR1’は上述の通りである]の化合物を形成する工程と、
    c)前記離脱基Pを、HRによりRに置換して、式
    Figure 0004575918
    [式中、R、R1’およびRは、上述の通りである]の化合物を形成する工程と、
    d)HSO、HCl、または酢酸を含む酸性媒体中で、ニトリル官能部分を加水分解して、式
    Figure 0004575918
    [式中、置換基の定義は上述の通りである]の化合物を得る工程とを含むことを特徴とする、製造方法。
  2. およびR1’が、互いに独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、またはアルキルアミノであり、Pがハロゲンであり、Rが、基
    Figure 0004575918
    [式中、Rは請求項1に記載の通りである]の環式第3級アミンである、請求項1記載の方法。
  3. およびR1’が、互いに独立して、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、またはアルキルアミノであり、Pが塩素であり、Rが、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、および1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルである、請求項2記載の方法。
  4. 6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、および6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−トリル−ニコチンアミドの製造のための、請求項1記載の方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、式XIVaの化合物が、
    6−オキソ−4−p−トリル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    4−(2−クロロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    4−(4−クロロ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    4−(3−シアノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    4−(4−シアノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    4−(4−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    4−(3−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    4−(2−メトキシ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    4−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、または
    6−オキソ−4−フェニル−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル、
    であることを特徴とする方法。
  6. 請求項1記載の方法であって、式XVの化合物が、
    6−クロロ−4−o−トリル−ニコチノニトリル、
    であることを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、式XVIの化合物が、
    6−モルホリン−4−イル−4−トリル−ニコチノニトリル、
    6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチノニトリル、または
    6−(1,1−ジオキソ−1λ−6−チオモルホリン−4−イル)−トリル−ニコチノニトリル、
    であることを特徴とする方法。
  8. 3,3−ジメトキシプロピオニトリル(XII)と、式XI
    Figure 0004575918
    [式中、R 及びR1’は、請求項1と同義である]
    の化合物とを反応させる工程1)、及び工程1)の反応混合物を酸性化させる工程2)により式XIIIの化合物を製造する、請求項1記載の方法。
  9. 工程1)をアルコール中で、20〜30℃の範囲の温度で5〜20時間行う、請求項8記載の方法。
  10. 反応を、メタノール中で、22〜25℃の範囲の温度で10〜12時間行う、請求項9記載の方法。
  11. 工程2)で、工程1)の反応混合物を酸で、10〜30℃の温度で、得られた混合物を5〜180分間撹拌しながら酸性化させる、請求項8記載の方法。
  12. 酸が塩酸塩であり、温度が15〜25℃であり、得られた混合物を30〜60分間撹拌する、請求項11記載の方法。
  13. 工程a)が、工程a1)式Xの化合物と式XIIIの化合物とを、有機溶媒中で反応させ、有機塩基で処理する工程と、工程a2)工程a1)で得られた反応混合物を有機溶媒中に取り、フィルスマイヤー試薬で処理する工程と、工程a3)工程a2)で得られた残渣を、そのままかまたは高沸点の溶媒中に溶解させて加熱する工程とを含む、請求項1記載の方法。
  14. 工程a1)を有機溶媒中で行い、反応混合物を、10〜50℃でトリエチルアミンで処理し、0.5〜12時間撹拌する、請求項13記載の方法。
  15. 反応を、メタノール中で20〜30℃で行い、2時間撹拌する、請求項14記載の方法。
  16. 工程2a)において、有機溶媒がジクロロメタンであり、フィルスマイヤー試薬が(クロロメチレン)ジメチルアンモニウムクロライドであり、反応温度が30〜60℃であって、時間が0.5〜5時間である、請求項13記載の方法。
  17. 温度が45℃であり、時間が1時間である、請求項16記載の方法。
  18. 工程a3)において、溶媒がキシレン、トルエン、またはジフェニルエーテルであり、温度が150〜240℃であり、反応時間が10〜60分である、請求項13記載の方法。
  19. 溶媒がトルエンであり、温度が180〜190℃であり、反応時間が15分である、請求項18記載の方法。
  20. 工程b)を有機溶媒中で、40〜80℃の温度で行い、反応時間を60〜240分とする、請求項1記載の方法。
  21. 有機溶媒がジクロロメタンであり、温度が50℃であり、時間が80分である、請求項20記載の方法。
  22. 工程c)を、DMF、DMSO、N−メチルピロリデンクロロベンゼン、トルエン、またはこれらの混合物中で、60〜150℃の温度で、10〜240分間行う、請求項1記載の方法。
  23. 溶媒がトルエンであり、温度が112℃であり、反応時間が30〜60分である、請求項22記載の方法。
  24. 工程d)を、酸性媒体中で、有機溶媒を使用してまたは使用せずに、50〜140℃の温度で、1〜8時間行う、請求項1記載の方法。
  25. 温度が60〜80℃であり、反応時間が2時間である、請求項24記載の方法。
JP2006519843A 2003-07-15 2004-07-10 4−アリル−ニコチンアミド誘導体の製造方法 Active JP4575918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03015599 2003-07-15
PCT/EP2004/007618 WO2005014549A1 (en) 2003-07-15 2004-07-10 Process for preparation of 4-aryl-nicotinamide derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009500292A JP2009500292A (ja) 2009-01-08
JP4575918B2 true JP4575918B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34042828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519843A Active JP4575918B2 (ja) 2003-07-15 2004-07-10 4−アリル−ニコチンアミド誘導体の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7288658B2 (ja)
EP (1) EP1656351B1 (ja)
JP (1) JP4575918B2 (ja)
KR (1) KR100742013B1 (ja)
CN (1) CN1835922B (ja)
AT (1) ATE381543T1 (ja)
CA (1) CA2532355C (ja)
DE (1) DE602004010820T2 (ja)
DK (1) DK1656351T3 (ja)
ES (1) ES2297457T3 (ja)
IL (1) IL173000A0 (ja)
MX (1) MXPA06000405A (ja)
TW (1) TWI280239B (ja)
WO (1) WO2005014549A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580426B2 (ja) * 2004-07-06 2010-11-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Nk−1受容体拮抗薬の合成において中間体として使用されるカルボキサミド誘導体の製造方法
US8597947B2 (en) 2004-12-29 2013-12-03 Hadasit Medical Research Services & Development Limited Undifferentiated stem cell culture systems
EP2410043A3 (en) 2004-12-29 2013-01-23 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Stem cells culture systems
WO2008129554A1 (en) 2007-04-18 2008-10-30 Hadasit Medical Research Services & Development Limited Stem cell-derived retinal pigment epithelial cells
WO2016108239A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Cell Cure Neurosciences Ltd. Rpe cell populations and methods of generating same
EP3240890B1 (en) 2014-12-30 2021-06-16 Cell Cure Neurosciences Ltd. Assessing retinal pigment epithelial cell populations
JP7055095B2 (ja) 2015-07-29 2022-04-15 ハダシット メディカル リサーチ サービシーズ アンド ディベロップメント リミテッド 網膜色素上皮細胞の大規模生産
WO2017021973A1 (en) 2015-08-05 2017-02-09 Cell Cure Neurosciences Ltd. Preparation of retinal pigment epithelium cells
JP6868608B2 (ja) 2015-08-05 2021-05-12 セル キュア ニューロサイエンシズ リミテッド 網膜疾患の処置のための光受容体の調製
EP3368661A1 (en) 2015-10-26 2018-09-05 Cell Cure Neurosciences Ltd. Preparation of retinal pigment epithelium cells
CN106892864A (zh) * 2015-12-21 2017-06-27 上海科胜药物研发有限公司 一种奈妥皮坦游离碱的晶型a及其制备方法
CN110913874A (zh) 2017-03-16 2020-03-24 谱系细胞疗法公司 用于测量视网膜疾病疗法的疗效的方法
EP4000568A1 (en) 2017-12-29 2022-05-25 Cell Cure Neurosciences Ltd. Retinal pigment epithelium cell compositions
US20210353611A1 (en) 2018-09-20 2021-11-18 Yeda Research And Development Co. Ltd. Methods of treating amyotrophic lateral sclerosis
EP3754014A1 (en) 2019-06-21 2020-12-23 Centre d'Etude des Cellules Souches (CECS) Automated method for preparing retinal pigment epithelium cells
CN110862364B (zh) * 2019-11-14 2022-12-30 中国科学技术大学 制备呋喃基醛类化合物的方法
TW202303145A (zh) 2021-06-09 2023-01-16 美商譜系細胞治療公司 治療視網膜疾病及病況之方法及組成物
AU2022319764A1 (en) 2021-07-28 2024-01-25 Lineage Cell Therapeutics, Inc. Expansion of retinal pigment epithelium cells
CN114181142B (zh) * 2021-12-31 2023-10-20 浙江工业大学 一种6-(4-甲基哌嗪-1-基)-4-邻甲苯基烟酰胺的合成方法
WO2023211857A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Lineage Cell Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating vision loss

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1557420A (en) 1977-03-10 1979-12-12 Soc D Etudes Prod Chimique Preparation of isobutyramide derivatives
KR810001320B1 (ko) 1977-03-17 1981-10-14 삐에르 위브 신규한 이소부티라미드류의 제조방법
KR810001697B1 (ko) 1978-02-06 1981-10-27 삐에르 위브 이소부티라미드 유도체의 신규한 제조방법
EP0089765A3 (en) 1982-03-17 1984-05-23 Smith Kline & French Laboratories Limited Pyridine derivatives
US4745123A (en) 1986-02-18 1988-05-17 Warner-Lambert Company Substituted tetrahydro-3-pyridine-carboxylic acid, ester, and amide cholinergic agents
GB8607313D0 (en) 1986-03-25 1986-04-30 Ici Plc Pharmaceutical compositions
GB8607312D0 (en) 1986-03-25 1986-04-30 Ici Plc Therapeutic agents
CA1339423C (en) 1988-09-14 1997-09-02 Yuji Ono Pyridine compounds and pharmaceutical use thereof
US4994456A (en) 1989-03-01 1991-02-19 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Pyridinecarboxylic acid amide derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
US4973597A (en) 1989-06-30 1990-11-27 Eli Lilly And Company Anticonvulsant agents
HU207047B (en) 1989-11-07 1993-03-01 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new pyridine derivatives and pharmaceutical copositions comprising same
US5364943A (en) 1991-11-27 1994-11-15 Pfizer Inc. Preparation of substituted piperidines
GB9021056D0 (en) 1990-09-27 1990-11-07 Pfizer Ltd Antiarrhythmic agents
GB9214120D0 (en) 1991-07-25 1992-08-12 Ici Plc Therapeutic amides
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
AU4718093A (en) * 1992-07-31 1994-03-03 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted amines as tachykinin receptor antagonists
US5387595A (en) * 1992-08-26 1995-02-07 Merck & Co., Inc. Alicyclic compounds as tachykinin receptor antagonists
GB9305672D0 (en) 1993-03-19 1993-05-05 Wyeth John & Brother Ltd Amide derivatives
AU6807994A (en) 1993-05-28 1994-12-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal use of pyridine derivative
NZ264063A (en) 1993-08-13 1995-11-27 Nihon Nohyaku Co Ltd N-(2-phenylpyrid-3-yl)- and n-(4-phenylpyrimidin-5-yl)-n'-phenylurea derivatives and pharmaceutical compositions
IL111960A (en) 1993-12-17 1999-12-22 Merck & Co Inc Morpholines and thiomorpholines their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP1462450B1 (en) * 1993-12-29 2007-06-13 MERCK SHARP & DOHME LTD. Substituted morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
TW385308B (en) 1994-03-04 2000-03-21 Merck & Co Inc Prodrugs of morpholine tachykinin receptor antagonists
DE69523154T2 (de) 1994-06-06 2002-06-06 Warner Lambert Co Tachykinin (nk1) rezeptor antagonisten
AU2753195A (en) 1994-06-24 1996-01-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridine derivative
US6294537B1 (en) * 1995-03-17 2001-09-25 Sanofi-Synthelabo Compounds which are specific antagonists of the human NK3 receptor and their use as medicinal products and diagnostic tools
ATE242243T1 (de) 1995-03-24 2003-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Zyklische verbindungen, ihre herstellung und ihre verwendung als tachykininrezeptorantagonisten
AR004735A1 (es) 1995-11-24 1999-03-10 Smithkline Beecham Spa Quinoleina 4-amido sustituida, un procedimiento para su preparacion, una composicion farmaceutica que los contiene y el uso de los mismos para lapreparacion de un medicamento.
DK0891332T3 (da) 1996-03-29 2004-07-05 Pfizer 6-phenylpyridyl-2-aminderivater
WO1998021185A1 (fr) 1996-11-08 1998-05-22 Sankyo Company, Limited Arylurees ou derives d'arylmethylcarbamyle
US5972938A (en) * 1997-12-01 1999-10-26 Merck & Co., Inc. Method for treating or preventing psychoimmunological disorders
EP1035115B1 (en) 1999-02-24 2004-09-29 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-Phenylpyridine derivatives and their use as NK-1 receptor antagonists
WO2000050398A2 (en) 1999-02-24 2000-08-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenyl- and pyridinyl derivatives as neurokinin 1 antagonists
DE60006340T2 (de) 1999-11-29 2004-09-09 F. Hoffmann-La Roche Ag 2-(3,5-Bis-trifluoromethyl-phenyl)-N-methyl-N-(6-morpholin-4-yl-4-o-tolyl-pyridin-3-yl)-isobutyramid
US6303790B1 (en) 1999-11-29 2001-10-16 Hoffman-La Roche Inc. Process for the preparation of pyridine derivatives
TWI287003B (en) 2000-07-24 2007-09-21 Hoffmann La Roche 4-phenyl-pyridine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
US7288658B2 (en) 2007-10-30
WO2005014549A1 (en) 2005-02-17
DE602004010820D1 (de) 2008-01-31
EP1656351A1 (en) 2006-05-17
CN1835922A (zh) 2006-09-20
JP2009500292A (ja) 2009-01-08
DK1656351T3 (da) 2008-04-21
DE602004010820T2 (de) 2008-12-04
ES2297457T3 (es) 2008-05-01
US20050014792A1 (en) 2005-01-20
CN1835922B (zh) 2011-08-31
KR20060036090A (ko) 2006-04-27
KR100742013B1 (ko) 2007-07-23
TW200524872A (en) 2005-08-01
MXPA06000405A (es) 2006-03-17
TWI280239B (en) 2007-05-01
CA2532355C (en) 2012-05-15
IL173000A0 (en) 2006-06-11
ATE381543T1 (de) 2008-01-15
EP1656351B1 (en) 2007-12-19
CA2532355A1 (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575918B2 (ja) 4−アリル−ニコチンアミド誘導体の製造方法
JP4833080B2 (ja) 1−ピペラジン−および1−ホモピペラジン−カルボキシレートの誘導体、その調製方法、およびfaah酵素の阻害剤としてのその使用
JP4471665B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤として有用なベンズアミド誘導体
DE60311980T2 (de) Histondeacetylase-hemmer
AU2002212118B2 (en) 4-phenyl-pyridine derivatives as neurokinin-1 receptor antagonists
JP4646628B2 (ja) オピオイド受容体アンタゴニストとしてのジアリールエーテル類
JP5492092B2 (ja) Cb2受容体を調節する化合物
NZ289905A (en) Substituted 1-[n-((hetero)aryl substituted) aminomethyl]-2-[(hetero)aryl-methyl ether]-(mono or bi-cyclic) (hetero)aryl; method to relieve pain
CZ293863B6 (cs) @Fenylpyridin@ylaminové derivátyŹ jejich použití a farmaceutické kompozice na jejich bázi
JP3939246B2 (ja) インドロキナゾリノン類
JP2767321B2 (ja) ピペラジン誘導体及びこれを含有する医薬
JP4917428B2 (ja) 2−置換フェニル−5,7−ジアルキル−3,7−ジヒドロピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−オン誘導体、その製法およびその医薬用途
JPS6310767A (ja) イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体
JP2020536093A (ja) 新規なフェニルピリジン誘導体およびこれを含む薬学組成物
JP2003231633A (ja) 医薬組成物
JPH03190872A (ja) 新規なチオフェン誘導体
JPWO2002057237A1 (ja) 置換アミノ基を有するヘテロ3環化合物
JPWO2002057216A1 (ja) 置換アミノ基を有するテルフェニル化合物
JP2004067510A (ja) 新規イミダゾール誘導体
JP3670309B2 (ja) 二環性複素環化合物
WO2003048121A1 (en) Therapeutic benzamide derivatives
HU220613B1 (hu) Nikotinsav-észterek, eljárás előállításukra, e vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények és új eljárás a nikotinsav-észterek intermedierjeinek előállítására
JPH0696576B2 (ja) チエニルアゾール化合物
JP2008133269A (ja) 1,4−ベンゾチアジン−3−オン骨格又は3,4−ジヒドロキノリン−2−オン骨格を有する新規化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250