JP4557590B2 - バッテリーターミナル - Google Patents

バッテリーターミナル Download PDF

Info

Publication number
JP4557590B2
JP4557590B2 JP2004116463A JP2004116463A JP4557590B2 JP 4557590 B2 JP4557590 B2 JP 4557590B2 JP 2004116463 A JP2004116463 A JP 2004116463A JP 2004116463 A JP2004116463 A JP 2004116463A JP 4557590 B2 JP4557590 B2 JP 4557590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
bracket
battery terminal
taper
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004116463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005302505A (ja
Inventor
聡 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2004116463A priority Critical patent/JP4557590B2/ja
Publication of JP2005302505A publication Critical patent/JP2005302505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557590B2 publication Critical patent/JP4557590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、バッテリーターミナル本体と締め付け手段とを備えて構成される上締め式のバッテリーターミナルに関する。
上締め式のバッテリーターミナルとしては、例えば下記特許文献1に開示されたものが知られている。図6及び図7において、下記特許文献1に開示された上締め式のバッテリーターミナル1は、バッテリーターミナル本体2と締め付け手段3とを備えて構成されている。バッテリーターミナル本体2は、バッテリーポスト挿入穴4と一対の締め付け部5、5とを有しており、締め付け手段3は、ボルト6とナット7とブラケット8とを備えて構成されている。バッテリーターミナル1は、締め付け手段3の作用により締め付け部5、5が互いに近づく方向に移動させられると、図示しないバッテリーポストに巻着する構造になっている。
締め付け部5、5の先端下方には、ナット7を固定するためのナット装着部9が形成されている。ナット装着部9の先端側及び上部側には、ナット7の脱落を規制する脱落規制部10、11が折り曲げ形成されている。締め付け部5、5の各外壁12は、図示の如く傾斜するように形成されている。各外壁12には、ブラケット8の後述する凸部13が差し込まれる凹部14が形成されている。
ブラケット8には、ボルト挿通孔を有する天井板部15が形成されている。ボルト挿通孔には、ボルト6が挿通されるようになっており、ナット装着部9に固定されたナット7が螺合するようになっている。天井板部15の四隅には、締め付け脚片16がそれぞれ形成されている。締め付け脚片16は、天井板部15から垂下するような形状に形成されている。また、締め付け脚片16は、締め付け部5に接触して摺接するテーパ17を有するように形成されている。テーパ17には、上記凹部14に差し込まれる凸部13が形成されている。
特開2003−151651号公報 (第4−5頁、第21−22図)
ところで、上記従来技術にあっては、図示しないバッテリーポストへの取り付けの際に、ブラケット8がガタついてしまわない工夫として、締め付け部5、5が複雑な形状に形成されている。従って、その形状故にバッテリーターミナル本体2の製造性が悪いという問題点を有している。
また、上記従来技術にあっては、締め付け手段3の作用により締め付け部5、5が互いに近づく方向に移動する構造になっている。その移動は主に締め付け部5、5の上部側で行われるものであることから、図示しないバッテリーポストへの取り付けが必ずしも十分な状態でないという問題点を有している(バッテリーポスト挿入穴4の全体でなく上部側のみがバッテリーポストに巻着する)。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、ブラケットのガタツキがなく、また、バッテリーターミナル本体の製造性がよく、さらには、バッテリーポストへの取り付けが確実となるバッテリーターミナルを提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のバッテリーターミナルは、所定の間隔をあけて対向し近づく方向に移動させるとバッテリーポスト挿入穴の径を縮径させる一対の締め付け部を有するバッテリーターミナル本体と、
前記一対の締め付け部の間に配置するボルト、該ボルトに取り付けるナット、前記ボルトと前記ナットの締め付けに伴い前記一対の締め付け部を前記近づく方向に移動させるブラケットを有する締め付け手段と、
を備えるバッテリーターミナルであって,
前記ブラケットは前記一対の締め付け部の上方から取り付ける上ブラケットと下方から取り付ける下ブラケットとを備えて構成し,
前記上ブラケットは,
前記締め付け部の上方から取り付けられるブラケットであって、平面視略長方形の板状に形成され中央に前記ボルトのネジ部先端側を挿通可能な貫通孔が形成される天井板部と、前記天井板部の四隅のそれぞれに下方に突出するように第1のテーパと第1のストレート部とが連続して形成されて連成してなる四つの第1の締め付け脚片とを有してなり,
前記第1のテーパは、前記第1の締め付け脚片の基端側に形成され対応する前記締め付け部の上端に接触してこれを摺接するような形状に形成し、前記第1のストレート部は、上下方向に沿って形成され、対応する前記締め付け部に対して平行に形成され対応する前記締め付け部との間に隙間が生じないような状態に配置してなり,
前記下ブラケットは,
前記締め付け部の下方から取り付けられるブラケットであって、平面視略長方形の板状に形成される中央に前記ボルトが取り付けられる底板部と、前記底板部の四隅のそれぞれに上方に突出するように第2のテーパと第2のストレート部とが連続して形成されて連成してなる四つの第2の締め付け脚片と一対のボルト回り止め部とを有してなり,
前記第2のテーパは、前記第2の締め付け脚片の基端側に形成され対応する前記締め付け部の下端に接触してこれを摺接するような形状に形成し、前記第2のストレート部は、上下方向に沿って形成され、対応する前記締め付け部に対して平行に形成され対応する前記締め付け部との間に隙間が生じないような状態に配置してなり,
前記上ブラケットと前記下ブラケットのいずれか一方のブラケットの一部を他方のブラケットに差し込むように形成することを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、一対の締め付け部の上方から上ブラケットが取り付けられる。また、下方から下ブラケットが取り付けられる。この時、上ブラケットと下ブラケットのいずれか一方の一部が他方に差し込まれる。ボルト及びナットによる締め付けを開始すると、上ブラケットと下ブラケットとが近づく方向、すなわち上下方向に移動する。そして、これに伴って、上ブラケットのテーパと下ブラケットのテーパとがそれぞれ一対の締め付け部の上端、下端に接触して摺接する。一対の締め付け部は、互いに近づく方向、すなわち左右方向に移動する。一対の締め付け部が移動するにつれ、バッテリーポスト挿入穴の径が縮径し、バッテリーターミナルはバッテリーポストに巻着する。バッテリーポスト挿入穴は、広い範囲を使ってバッテリーポストに面接触しながら巻着する。
請求項2記載の本発明のバッテリーターミナルは、請求項1に記載のバッテリーターミナルにおいて、前記上ブラケットの前記第1のテーパの傾斜角度と前記下ブラケットの前記第2のテーパの傾斜角度とを異なる角度にすることを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、例えば、先ずバッテリーポスト挿入穴の上端側の径を素早く締め付け、次いで下端側の径を締め付けるような二段階の締め付けを行うことが可能になる。
請求項3記載の本発明のバッテリーターミナルは、請求項1又は請求項2に記載のバッテリーターミナルにおいて、前記一対の締め付け部の突出方向先端部に片状のストッパを形成することを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、上ブラケット及び下ブラケットが所定位置に取り付けられる。また、ボルト及びナットによる締め付け開始前後の上ブラケット及び下ブラケットの回り止めなどがなされる。
請求項1に記載された本発明によれば、ブラケットのガタツキを極力抑えることができるという効果を奏する。また、上ブラケット及び下ブラケットを有する締め付け手段を用いることから、バッテリーターミナル本体の形状を簡素化してその製造性を従来よりもよくすることができるという効果を奏する。さらに、バッテリーポストへの確実な取り付けを実現することができるという効果を奏する。
請求項2に記載された本発明によれば、バッテリーポストへの取り付けをより一層確実にすることができるという効果を奏する。
請求項3に記載された本発明によれば、ガタツキを抑えつつ作業性の向上を図ることができるという効果を奏する。
以下、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明のバッテリーターミナルの一実施の形態を示す斜視図である。また、図2は図1のバッテリーターミナルの分解斜視図、図3は図1のバッテリーターミナルの側面図、図4は図1の締め付け手段の正面図、図5はバッテリーターミナル本体の他の例を示す斜視図である。
図1ないし図3において、引用符号21は先端の直径が基端の直径よりも小さいテーパ状の周側面を有する既知のバッテリーポスト(図示省略)に対して巻着する本発明のバッテリーターミナルを示している。その本発明のバッテリーターミナル21は、バッテリーターミナル本体22と、複数の構成部材からなる締め付け手段23とを備えて構成されている。以下、各構成部材について説明する。
バッテリーターミナル本体22は、導電性を有する金属板をプレス加工することにより製造されている。また、バッテリーターミナル本体22は、環状部24と一対の締め付け部25、25と電線接続部26とを有して図示のような形状に形成されている(形状は一例であるものとする。また、図示のタイプに限らず図5のようなタイプのものでもよいものとする)。
環状部24は、その展開形状が、湾曲する帯板状に形成されている(長辺が湾曲する帯板)。また、環状部24は、短辺となる帯板端部が所定の間隔をあけて互いに対向するように丸められた状態に形成されている。環状部24の内部には、上記バッテリーポスト(図示省略)の周側面に対して面接触するバッテリーポスト挿入穴27が形成されている。バッテリーポスト挿入穴27は、本明細書において上下方向に貫通形成されている。
締め付け部25、25は、長辺が真っ直ぐで一方の短辺が上記帯板端部に連成される帯板状に形成されている。また、締め付け部25、25は、所定の間隔をあけて互いに対向するように配置されている。締め付け部25、25のサイズは、上記バッテリーポスト(図示省略)周辺のスペースに応じて、また、締め付け手段23の大きさに応じて設定されている。このような締め付け部25、25の他方の短辺、すなわち締め付け部25、25の自由端部には、外側に突出する片状のストッパ28、28が連成されている。締め付け部25、25やストッパ28、28は、折り曲げにより形成されている。締め付け部25、25は、本明細書において環状部24の前方に突出するように形成されている。また、ストッパ28、28は、左右方向に突出するように形成されている。
電線接続部26は、環状部24の上記長辺中間に連成される上接合板29及び下接合板30とを図示のように折り曲げ且つ重ね合わせることにより形成されている。電線接続部26は、本明細書において環状部24の後方に突出するように形成されている。電線接続部26には、図示しない電線付きターミナルが電気的に接続されるようになっている。上接合板29及び下接合板30には、図示しない電線付きターミナルを接続する際に用いられるボルト(図示省略)を挿通するための貫通孔31が形成されている。
図1ないし図4において、締め付け手段23は、上記バッテリーポスト(図示省略)への取り付けを行うために設けられている。すなわち、締め付け手段23は、締め付け部25、25を互いに近づける方向に移動させて、バッテリーポスト挿入穴27の径を縮径させるために設けられている。このような締め付け手段23は、ボルト32とナット33と上ブラケット34と下ブラケット35を備えて構成されている。
ボルト32及びナット33は、上ブラケット34及び下ブラケット35を互いに近づける方向、すなわち本明細書においては上下方向に移動させるために設けられている。ボルト32は、その頭部が下ブラケット35側に配置されている。また、ナット33は、上ブラケット34側に配置されている。
上ブラケット34は、締め付け部25、25の上方から取り付けられるブラケットであって、天井板部36と四つの締め付け脚片37とを有している。天井板部36は、平面視略長方形の板状に形成されている。天井板部36の中央には、ボルト32のネジ部先端側を挿通することが可能な貫通孔38が形成されている。
締め付け脚片37は、天井板部36の四隅にそれぞれ連成されている。また、締め付け脚片37は、天井板部36から下方に突出するように形成されている。締め付け脚片37は、図示のように比較的長く形成されている。このような締め付け脚片37には、テーパ39とストレート部40とが連続して形成されている。
テーパ39は、締め付け脚片37の基端側に形成されている。また、テーパ39は、対応する締め付け部25の上端(上記長辺)41に接触してこれを摺接するような形状に形成されている(特に限定するものではないが、テーパ39の傾斜角度は、下ブラケット35の後述するテーパ45の傾斜角度よりもきつく傾斜するように形成されている(図4参照))。ストレート部40は、上記上下方向に沿って形成されている。すなわち、ストレート部40は、対応する締め付け部25に対して平行に形成されている。ストレート部40は、対応する締め付け部25との間に極力隙間が生じない(但し作業性が悪くならない程度とする)ような状態に配置されている。
下ブラケット35は、締め付け部25、25の下方から取り付けられるブラケットであって、底板部42と四つの締め付け脚片43と一対のボルト回り止め部44とを有している。底板部42は、平面視略長方形の板状に形成されている。底板部42の中央には、ボルト32が取り付けられている。
締め付け脚片43は、底板部42の四隅にそれぞれ連成されている。また、締め付け脚片43は、底板部42から上方に突出するように形成されている。締め付け脚片43は、図示のように上ブラケット34の締め付け脚片37の内側に差し込まれるように配置形成されている。このような締め付け脚片43には、テーパ45とストレート部46とが連続して形成されている。
テーパ45は、締め付け脚片43の基端側に形成されている。また、テーパ45は、対応する締め付け部25の下端(上記長辺)47に接触してこれを摺接するような形状に形成されている。ストレート部46は、上記上下方向に沿って形成されている。すなわち、ストレート部46は、対応する締め付け部25に対して平行に形成されている。ストレート部46は、対応する締め付け部25との間に極力隙間が生じない(但し作業性が悪くならない程度とする)ような状態に配置されている。
一対のボルト回り止め部44は、底板部42に連成されいる。また、ボルト回り止め部44は、締め付け脚片43の間に配置形成されている。ボルト回り止め部44とテーパ45との間には、平らな面48が形成されている。尚、特に限定するものではないが、テーパ45を摺接した締め付け部25の下端47が平らな面48に当接するように設定してもよいものとする。
上記構成において、本発明のバッテリーターミナル21は、上記バッテリーポスト(図示省略)に対して次のように取り付け固定されるようになっている。以下、その作業について説明する。
先ず、本発明のバッテリーターミナル21を下方に移動させてバッテリーポスト挿入穴27をバッテリーポストの周側面に接触させる。次に、バッテリーターミナル本体22の向きを所定方向に合わせて配置する。続いて、バッテリーターミナル本体22の上方からインパクトレンチ等の図示しない工具を用いてナット33を締め付け、締め付け手段23の操作を開始する。
締め付け手段23の操作において、ナット33を締め付けると、ボルト32及びナット33の螺合状態が進行する。そして、ボルト32及びナット33の螺合状態がさらに進行すると、そのボルト32及びナット33によって上ブラケット34及び下ブラケット35が互いに近づく方向に移動する。尚、この時、上ブラケット34及び下ブラケット35のガタツキは生じない。
上ブラケット34及び下ブラケット35が互いに近づく方向に移動すると、上ブラケット34の各テーパ39が対応する締め付け部25の上端41に接触して摺接するとともに、下ブラケット35の各テーパ45が対応する締め付け部25の下端47に接触して摺接する。これにより、上下方向の締め付け力が左右方向の締め付け力に変換され、締め付け部25、25が互いに近づく方向に移動する。締め付け部25、25は、その上端41及び下端47が共に近づく方向に移動する。
締め付け部25、25が互いに近づく方向に移動すると、バッテリーターミナル本体22の形状が上述の説明からも分かるように簡素化されていることから、バッテリーポスト挿入穴27の径が容易に縮径方向に縮み、その結果、バッテリーポスト挿入穴27がバッテリーポストの周側面に対して圧接状態となる。これにより、本発明のバッテリーターミナル21の取り付けが完了する。
以上、図1ないし図5を参照しながら説明してきたように、本発明のバッテリーターミナル21は、上ブラケット34及び下ブラケット35の取り付け及び移動をガタツキなく行うことができるようになっている。また、本発明のバッテリーターミナル21は、上ブラケット34及び下ブラケット35を有する締め付け手段23を用いることから、バッテリーターミナル本体22の形状を簡素化してその製造性を従来よりもよくすることができるようになっている。さらに、本発明のバッテリーターミナル21は、バッテリーポストへの確実な取り付けを実現することができるようになっている。
その他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
本発明のバッテリーターミナルの一実施の形態を示す斜視図である。 図1のバッテリーターミナルの分解斜視図である。 図1のバッテリーターミナルの側面図である。 図1の締め付け手段の正面図である。 バッテリーターミナル本体の他の例を示す斜視図である。 従来例のバッテリーターミナルの斜視図である。 図6の締め付け手段の分解斜視図である。
符号の説明
21 バッテリーターミナル
22 バッテリーターミナル本体
23 締め付け手段
24 環状部
25 締め付け部
26 電線接続部
27 バッテリーポスト挿入穴
28 ストッパ
29 上接合板
30 下接合板
31 貫通孔
32 ボルト
33 ナット
34 上ブラケット
35 下ブラケット
36 天井板部
37 締め付け脚片
38 貫通孔
39 テーパ
40 ストレート部
41 上端
42 底板部
43 締め付け脚片
44 ボルト回り止め部
45 テーパ
46 ストレート部
47 下端
48 平らな面

Claims (3)

  1. 所定の間隔をあけて対向し近づく方向に移動させるとバッテリーポスト挿入穴の径を縮径させる一対の締め付け部を有するバッテリーターミナル本体と、
    前記一対の締め付け部の間に配置するボルト、該ボルトに取り付けるナット、前記ボルトと前記ナットの締め付けに伴い前記一対の締め付け部を前記近づく方向に移動させるブラケットを有する締め付け手段と、
    を備えるバッテリーターミナルであって、
    前記ブラケットは前記一対の締め付け部の上方から取り付ける上ブラケットと下方から取り付ける下ブラケットとを備えて構成し,
    前記上ブラケットは,
    前記締め付け部の上方から取り付けられるブラケットであって、平面視略長方形の板状に形成され中央に前記ボルトのネジ部先端側を挿通可能な貫通孔が形成される天井板部と、前記天井板部の四隅のそれぞれに下方に突出するように第1のテーパと第1のストレート部とが連続して形成されて連成してなる四つの第1の締め付け脚片とを有してなり,
    前記第1のテーパは、前記第1の締め付け脚片の基端側に形成され対応する前記締め付け部の上端に接触してこれを摺接するような形状に形成し、前記第1のストレート部は、上下方向に沿って形成され、対応する前記締め付け部に対して平行に形成され対応する前記締め付け部との間に隙間が生じないような状態に配置してなり,
    前記下ブラケットは,
    前記締め付け部の下方から取り付けられるブラケットであって、平面視略長方形の板状に形成される中央に前記ボルトが取り付けられる底板部と、前記底板部の四隅のそれぞれに上方に突出するように第2のテーパと第2のストレート部とが連続して形成されて連成してなる四つの第2の締め付け脚片と一対のボルト回り止め部とを有してなり,
    前記第2のテーパは、前記第2の締め付け脚片の基端側に形成され対応する前記締め付け部の下端に接触してこれを摺接するような形状に形成し、前記第2のストレート部は、上下方向に沿って形成され、対応する前記締め付け部に対して平行に形成され対応する前記締め付け部との間に隙間が生じないような状態に配置してなり,
    前記上ブラケットと前記下ブラケットのいずれか一方のブラケットの一部を他方のブラケットに差し込むように形成する
    ことを特徴とするバッテリーターミナル。
  2. 請求項1に記載のバッテリーターミナルにおいて、
    前記上ブラケットの前記第1のテーパの傾斜角度と前記下ブラケットの前記第2のテーパの傾斜角度とを異なる角度にする
    ことを特徴とするバッテリーターミナル。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のバッテリーターミナルにおいて、
    前記一対の締め付け部の突出方向先端部に片状のストッパを形成する
    ことを特徴とするバッテリーターミナル。
JP2004116463A 2004-04-12 2004-04-12 バッテリーターミナル Expired - Fee Related JP4557590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116463A JP4557590B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 バッテリーターミナル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116463A JP4557590B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 バッテリーターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005302505A JP2005302505A (ja) 2005-10-27
JP4557590B2 true JP4557590B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35333742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116463A Expired - Fee Related JP4557590B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 バッテリーターミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4557590B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2940758A4 (en) * 2013-02-20 2016-08-24 Furukawa Electric Co Ltd STRUCTURE FOR ATTACHING A BATTERY PLATE TERMINAL

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534898B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-02 古河電気工業株式会社 バッテリー端子
JP5698967B2 (ja) * 2010-12-22 2015-04-08 矢崎総業株式会社 バッテリーターミナル
JP6197200B2 (ja) * 2013-08-28 2017-09-20 矢崎総業株式会社 バッテリーターミナル
JP6230577B2 (ja) * 2014-08-25 2017-11-15 古河電気工業株式会社 バッテリーポスト端子の固定構造
DE202015100147U1 (de) * 2015-01-14 2015-11-23 Bremi Fahrzeug-Elektrik Gmbh + Co. Kg Batterieklemme für ein Kraftfahrzeug
KR101758129B1 (ko) * 2016-01-28 2017-07-14 주식회사 창환단자공업 더블 와셔를 이용한 수직형 축전지용 접속단자
FR3060874B1 (fr) * 2016-12-19 2021-05-07 Favi Le Laiton Injecte Cosse de raccordement a une batterie
DE102018008357A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-23 Interroll Holding Ag Verdrehsicherung für eine Antriebsrolle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212264U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
JPH0648166U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0668322U (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH1064611A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリターミナル
JP2002367597A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Yazaki Corp バッテリーターミナル
JP2003187783A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Yazaki Corp バッテリーターミナル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212264U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
JPH0648166U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0668322U (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH1064611A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリターミナル
JP2002367597A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Yazaki Corp バッテリーターミナル
JP2003187783A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Yazaki Corp バッテリーターミナル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2940758A4 (en) * 2013-02-20 2016-08-24 Furukawa Electric Co Ltd STRUCTURE FOR ATTACHING A BATTERY PLATE TERMINAL

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005302505A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092242B2 (ja) バッテリーターミナル
JP4557590B2 (ja) バッテリーターミナル
JP4614637B2 (ja) バッテリーターミナル
JPH0730446U (ja) バッテリ用電気接続具
JP2002184387A (ja) 上締バッテリターミナル
JPH1154183A (ja) バッテリーターミナル
JP4093340B2 (ja) バッテリーターミナル
JP3209107B2 (ja) バッテリターミナル
JP2005093393A (ja) バッテリーターミナル
JP6774852B2 (ja) バッテリーポスト端子
JPH049736Y2 (ja)
JP2003187784A (ja) バッテリーターミナル
JP6131496B2 (ja) バッテリーターミナル
JP5698967B2 (ja) バッテリーターミナル
JP6197200B2 (ja) バッテリーターミナル
JP4225405B2 (ja) バッテリーターミナル
JP4257721B2 (ja) バッテリーターミナル
JP2002313312A (ja) バッテリーターミナルと接続端子との接続構造
JP3907427B2 (ja) バッテリーターミナル
JP4147834B2 (ja) バッテリターミナル、及びバッテリターミナルと電線側端子金具との組付け構造
JP2600043Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JPH0411352Y2 (ja)
JP3647722B2 (ja) バッテリターミナル
JP2006190565A (ja) バッテリー端子
JPH0917414A (ja) バッテリー端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees