JP4556443B2 - 車両用軸受装置の製造方法 - Google Patents

車両用軸受装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4556443B2
JP4556443B2 JP2004046946A JP2004046946A JP4556443B2 JP 4556443 B2 JP4556443 B2 JP 4556443B2 JP 2004046946 A JP2004046946 A JP 2004046946A JP 2004046946 A JP2004046946 A JP 2004046946A JP 4556443 B2 JP4556443 B2 JP 4556443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
flange portion
chuck
cylindrical
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004046946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005233405A (ja
Inventor
匡 御手洗
俊史 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2004046946A priority Critical patent/JP4556443B2/ja
Priority to EP05710507.4A priority patent/EP1726388B1/en
Priority to PCT/JP2005/002776 priority patent/WO2005080033A1/ja
Priority to CNB2005800056167A priority patent/CN100546742C/zh
Priority to US10/590,266 priority patent/US7963036B2/en
Publication of JP2005233405A publication Critical patent/JP2005233405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556443B2 publication Critical patent/JP4556443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/1627Details of the jaws
    • B23B31/16275Form of the jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/02Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning hubs or brake drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0094Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49533Hub making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49533Hub making
    • Y10T29/49536Hub shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49696Mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/18Lathe for wheel or axle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/21Portable lathe for brake drum, disc, or shoe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

本発明は、車両用軸受装置の製造方法において、円筒状本体部の車両インナ側の外周面にフランジ部を備え、このフランジ部よりも車両インナ側に円筒状インロー部を備えた外輪の製造工程の改良に関する。
一般に、車両用軸受装置(ハブユニット)に用いられる外輪には、内周面に複列の軌道面を備えた円筒状本体部と、該円筒状本体部の外周面に設けられたフランジ部と、このフランジ部から車両インナ側に円筒状インロー部とを備えたものがある(特許文献1参照)。
このような外輪のフランジ部の車両インナ側側面と円筒状インロー部の外周面にナックルが組み付けられて、外輪は車体側に非回転に組み付けられる。したがって、フランジ部の車両インナ側側面や円筒状インロー部の外周面は所要の精度に仕上げ加工されることが要求される。
従来の製造方法の場合、外輪の円筒状インロー部をチャックして円筒状本体部の外周面、および内周面を旋削する工程と、円筒状本体部の外周面をチャックして円筒状インロー部を旋削する工程と、円筒状本体部内周面および軌道面を熱処理する工程と、円筒状本体部をチャックして円筒状インロー部を仕上旋削する工程とを含むものとなっている。
しかし、外輪の円筒状インロー部の軸方向長さが不足していると、円筒状インロー部をチャックすることが難しいため、円筒状本体部の外周面、および内周面を旋削することができなかった。
特開2001−315503号
したがって、本発明は、車両用軸受装置の製造方法において、円筒状インロー部の軸方向長さが不足している形状の外輪であっても確実に外輪をチャックして、円筒状本体部の少なくとも外周面を旋削することのできる外輪の製造方法の提供を目的としている。
本発明による車両用軸受装置の製造方法においては、該車両用軸受装置の外輪は、内周面に軌道面を備えた円筒状本体部と、該円筒状本体部の車両インナ側の外周面に設けられたフランジ部と、このフランジ部から車両インナ側に延設された円筒状インロー部とを備えたものであり、上記フランジ部は、径方向外向きに耳状ないしは島状に突出するとともにボルト孔を備えた複数の大径フランジ部と、各大径フランジ部の周方向間に該大径フランジ部より小径でかつ周方向一定の外径とされてなる小径フランジ部とにより構成され、上記フランジ部における小径フランジ部をチャック装置によりチャックして上記円筒状本体部の少なくとも外周面を旋削する工程と、上記旋削の後、円筒状本体部の上記軌道面を含む内周面を熱処理する工程と、上記熱処理後に、フランジ部の車両インナ側側面および円筒状インロー部の少なくとも外周面を旋削仕上げする工程とを含むとともに、上記旋削仕上げ工程においては、旋削した円筒状本体部の外周面を、フランジ部の車両インナ側側面および円筒状インロー部の外周面、または内周面の旋削に対する加工基準としてチャックすることを特徴とするものである。
本発明によると、フランジ部をチャック装置によりチャックするから、円筒状インロー部の軸方向長さがチャックするのに不充分な長さであっても、外輪を確実にチャックして円筒状本体部の外周面を旋削することができる。なお、チャック状態で円筒状本体部の内周面を旋削することも可能である。
本発明に係る車両用軸受装置の製造方法において、円筒状本体部の少なくとも外周面を旋削する工程の後の工程で円筒状インロー部の内周面を旋削仕上げしてもよい。
さらに、上記チャック装置を、上記フランジ部における上記小径フランジ部の外周面を径方向外方から互いに周方向等間隔でチャックする複数のチャック部により構成することが好ましい。
さらにまた、記チャック部のうちの少なくとも1つに、内周側に外径側に向けてくぼんだ凹部を備えたチャック部を用いることが好ましい。
本発明によれば、インロー部の軸方向長さが短い外輪であっても外輪のフランジ部をチャック装置によりチャックして円筒状本体部の外周面、および内周面を旋削することができる。
図1を参照して本発明の製造方法の説明に供する車両用軸受装置の構造を説明する。図1の右側は同軸受装置の車両インナ側、左側は車両アウタ側である。
本発明の製造方法の実施に適用する車両用軸受装置は、自動車の駆動車輪を支持するタイプであるが、本発明は、かかるタイプに限定されるものではなく、外輪が円筒状本体部と、インロー部と、フランジ部とを備えたタイプの車両用軸受装置のすべてに適用可能である。
同図に示される軸受装置は、複列アンギュラ玉軸受からなり、外輪2と、内軸4と、内輪6と、複数の玉からなる転動体8,9と、二つの保持器10,12と、二つのシール14,16とを備える。
上記外輪2は、その材料として、例えば機械構造用炭素鋼(S55C)が用いられる。外輪2は、円筒状本体部18と、該円筒状本体部18の車両インナ側の外周面に形成されたフランジ部20とを備えるとともに、このフランジ部20から車両インナ側に円筒状インロー部22を備えている。
円筒状本体部18の外周面18aは旋削されており、その内周面18bに第1および第2の外輪軌道部24,26が形成されている。フランジ部20の円周方向複数箇所にボルト孔28が形成され、円筒状インロー部22の外周面に車体の一部となる図示略のナックルの内周面が嵌合され、外輪2は、ボルト孔28を挿通する不図示のボルトを介して、ナックルに非回転に固定される。
上記内軸4は、図示略の車輪やブレーキディスクロータの取り付け用として径方向外向きに延設されたフランジ部34と、フランジ部34から車両アウタ側に延設されたインロー部36と、このフランジ部34から車両インナ側の位置に設けられて第1の外輪軌道部24に対向する第1の内輪軌道部38と、第1の内輪軌道部38よりも車両インナ側の位置に設けられた小径円筒部40と、等速ジョイントの軸部等の軸体(図示略)とスプライン嵌合する軸孔42とを備えている。
フランジ部34には、その円周方向複数箇所に軸方向に貫通したボルト孔44が設けられており、このボルト孔44にボルト46が圧入により嵌合固定されている。このボルト46に車輪やブレーキディスクロータに設けてある孔が通されるとともに、その孔から突出するボルト46にナットが装着されて、車輪やブレーキディスクロータがフランジ部34に固定される。
上記内輪6は、外周に第2の外輪軌道部26に対向する第2の内輪軌道部48が設けられていて、内軸4の小径円筒部40の外周に圧入により嵌合装着されている。上記複数の転動体8,9は、外輪2の各軌道部24,26と内軸4と内輪6の各軌道部38,48との間に、それぞれ、介装されているとともに、上記二つの保持器10,12によりそれぞれ転動自在に保持されている。
上記二つのシール14,16は、外輪2と内軸4との間と、外輪2と内輪6との間に設けられ、これらの間の環状空間を外部から密封しており、この環状空間にグリース等の潤滑剤が封入されている。
図2を参照して説明するように、外輪2のフランジ部20は、径方向外向きに耳状ないしは島状に突出した複数の大径フランジ部501,502,503,504と、各大径フランジ部501,502,503,504それぞれの周方向間に該大径フランジ部501,502,503,504より小径でかつ周方向一定の外径とされてなる小径フランジ部521,522,523,524とにより構成されており、かつ、大径フランジ部501,502,503,504にはボルト孔54が形成されている。
各大径フランジ部501,502,503,504の周方向間隔は、図4にて示すごとく、第1の大径フランジ部501を基準にして、第2〜第4の大径フランジ部502,503,504それぞれの周方向中心位置どうしは、中心角度からみてθ1、θ2、θ3、θ4だけ離れている。図示例では、この場合、θ1=θ3、θ2=θ4であり、θ1≠θ2である。
図3ないし図6を参照して上記車両用軸受装置の製造方法を説明する。まず、本実施形態では、図3および図4で示すチャック装置56を用いる。
図3は、外輪2と、この外輪2のフランジ部20にチャックしていない状態でのチャック装置56とを示す斜視図であり、図4は、外輪2のフランジ部20をチャック装置56でチャックした状態を示す図である。
これら図3および図4に示す製造段階での外輪2のフランジ部20において、大径フランジ部501,502,503,504には、ボルト孔54が形成されていない。
チャック装置56は、フランジ部20を径方向外方から円周方向等間隔の位置において3点で支持してチャックするためのものであり、2個のチャック部561,562と1つのチャック部563とから構成されている。
チャック部561,562は、扇状外周部58とこの扇状外周部58の周方向両端部から径方向内方に延びる側面部60とからなり、扇状外周部58と両側面部60とでその内部が外径側に向けてくぼんだ凹部62が形成されており、かつ、両側面部60は、小径フランジ部521,522,523の外周面に当接しえる内周面形状となっている。
チャック部563は、上記凹部62が形成されておらず、内周面が小径フランジ部524の外周面に当接しえる内周面形状になっている。
これら各チャック部561,562,563それぞれは、周方向長さが互いに相等しく、かつ、フランジ部20に対する円周方向の配置角度θは120°とされている。
これは、これら各チャック部561,562,563でフランジ部20を3点から同等のチャック力で支持可能として、外輪2の円筒状本体部18および円筒状インロー部22を旋削するときの、芯出しをするためである。
これら各チャック部561,562,563を駆動する駆動機構の図示は省略している。これら各チャック部561,562,563は、フランジ部20の径方向外方に位置付けられてから、フランジ部20の外周面に向けて径方向内方に移動し、これによってフランジ部20の外周面を互いにチャックするようになっている。
図3で示す例では、チャック部561,562は、フランジ部20に対するチャック位置を調整されてそれぞれの凹部62が、第2および第3の大径フランジ部502,503にまたがる位置に配置されている一方、チャック部563は小径フランジ部524上に配置されている。
これは、大径フランジ部501,502,503,504の配置位置が、円周方向等間隔ではなく、上記のごとく中心角度からみてθ1、θ2、θ3、θ4だけ離れているとともに、θ1=θ3、θ2=θ4であり、θ1≠θ2であるから、チャック部561,562それぞれの凹部62に第2および第3の大径フランジ部502,503の中心に対して配置する必要があるからである。
上記各チャック部561,562,563の配置により、各チャック部561,562,563の内周面でフランジ部20の外周面を3点支持状態にチャックする。これら各チャック部561,562,563それぞれの位置調整も図示略の調整機構により手動操作または自動で調整することができる。
図5を参照して、上記のごとくチャック装置56でチャックされた外輪2に対する旋削を説明する。図5は、外輪2の側面から見た断面図を示しており、矢線Dは、チャック装置56によるチャック状態を示す。外輪2は熱間鍛造によって製作されている。
チャック装置56で矢線Dでチャックした外輪2の円筒状本体部18の外周面18aに対して、矢線Eで示すように旋削する。この旋削が終了すると、円筒状本体部18の内周面18bおよび軌道部24,26を含む必要な領域に高周波焼入れにより熱処理を施して外輪2の軌道部24,26を硬化させる。この高周波焼入れによる熱処理は、局部加熱ができ、硬化層深さの選定が自由であり、また、硬化層以外の領域には著しい熱影響を与えないよう制御できる。
図6を参照して、上記熱処理の後に、大径フランジ部501,502,503,504にボルト孔28を形成した後、外輪2を軸方向で反転させ、別のチャック装着、あるいは上記チャック装置56を用いて矢線Fで示すように、フランジ部20の車両インナ側側面20aと円筒状インロー部22の外周面22aを旋削して、熱歪やボルト孔54の形成に伴なう歪を除去するよう仕上げる。
以上の工程を含んで外輪2を製造することで、従来行われていた熱処理前にフランジ部20の車両インナ側側面20aおよび円筒状インロー部22の外周面22aを旋削するといった一工程を省略することができ、熱処理前の工程として外輪2の円筒状本体部18の外周面18aを旋削するといった工程のみとなる。
上記車両用軸受装置は、それを用いる車種に応じて用いられる形状や大きさが異なることが考えられる。具体的に、円筒状インロー部22の軸方向長さが極めて小さい場合、換言すれば、外輪2のフランジ部20が当該外輪2の外周面の車両インナ側に大きく寄っている場合、円筒状インロー部22をチャックしていた従来では対応できない場合が生じていた。
しかしながら、本実施形態では、円筒状インロー部22の軸方向長さの如何に関わらず、フランジ部20をチャックするので、円筒状インロー部22の軸方向長さが極めて小さい場合でも、確実に外輪2の円筒状本体部18の外周面を旋削でき、この旋削面を基準面として外輪2を矢線Fで示すようにチャックした状態で、フランジ部20の車両インナ側側面20aおよび円筒状インロー部22の外周面22aを矢線Gで示すように旋削仕上げすることができる。
特に、フランジ部20と円筒状インロー部22はナックル30に組み付られる部分であることから、所定の面精度を必要としており、熱処理前に旋削加工する工程を省いて、必要な精度を得るための旋削を、熱処理後の一回の旋削加工で行うことが可能となる。
なお、チャック装置56の各チャック部561,562,563それぞれは、それぞれの中心間角度θが120°だけ周方向に離隔される関係であれば、3点支持状態を確保することができるので、各チャック部561,562,563の周方向長さは拘らない。
このような例を図7に例示している。すなわち、チャック部563と、チャック部561,562とで周方向長さが異なっており、外輪2のフランジ部20の大径フランジ部501,502,503,504は、周方向等配位置に形成され、チャック部563は大径フランジ部501,504間の小径フランジ部524の外周面に当接し、チャック部561,562それぞれの凹部62は周方向中心から偏移した位置に形成されて、大径フランジ部502,503が凹部62に装着される。
上記のようにチャック装置56は、大径フランジ部501,502,503,504の位置や周方向長さなどに応じた、異なる周方向長さや、大径フランジ部501,502,503,504の位置に応じた凹部62を有するチャック部を備えていればよい。
本発明の最良の形態に係る転がり軸受の全体構成を示す断面図 図1の外輪のフランジの側面図 外輪の製造工程において外輪のフランジとチャック装置とを示す斜視図 外輪の製造工程において外輪のフランジとチャック装置とを示す正面図 外輪の製造工程において外輪を示す側面断面図 外輪の製造工程において外輪を示す側面断面図 別の製造工程において外輪のフランジとチャック装置とを示す正面図
符号の説明
2 外輪
4 内軸
6 内輪
8,9 転動体
10,12 保持器
14,16 シール
18 円筒状本体部
20 フランジ部
22 円筒状インロー部
56 チャック装置

Claims (3)

  1. 車両用軸受装置の製造方法であって、該車両用軸受装置の外輪は、内周面に軌道面を備えた円筒状本体部と、該円筒状本体部の車両インナ側の外周面に設けられたフランジ部と、このフランジ部から車両インナ側に延設された円筒状インロー部とを備えたものであり、
    上記フランジ部は、径方向外向きに耳状ないしは島状に突出するとともにボルト孔を備えた複数の大径フランジ部と、各大径フランジ部の周方向間に該大径フランジ部より小径でかつ周方向一定の外径とされてなる小径フランジ部とにより構成され、
    上記フランジ部における小径フランジ部をチャック装置によりチャックして上記円筒状本体部の少なくとも外周面を旋削する工程と、
    上記旋削の後、円筒状本体部の上記軌道面を含む内周面を熱処理する工程と、
    上記熱処理後に、フランジ部の車両インナ側側面および円筒状インロー部の少なくとも外周面を旋削仕上げする工程とを含むとともに、
    上記旋削仕上げ工程においては、旋削した円筒状本体部の外周面を、フランジ部の車両インナ側側面および円筒状インロー部の外周面、または内周面の旋削に対する加工基準としてチャックする、ことを特徴とする車両用軸受装置の製造方法。
  2. 上記チャック装置を、上記フランジ部における上記小径フランジ部の外周面を径方向外方から互いに周方向等間隔でチャックする複数のチャック部により構成することを特徴とする請求項1に記載の車両用軸受装置の製造方法
  3. 記チャック部のうちの少なくとも1つに、内周側に外径側に向けてくぼんだ凹部を備えたチャック部を用いる、ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用軸受装置の製造方法。
JP2004046946A 2004-02-23 2004-02-23 車両用軸受装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4556443B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046946A JP4556443B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 車両用軸受装置の製造方法
EP05710507.4A EP1726388B1 (en) 2004-02-23 2005-02-22 Method of manufacturing bearing device for vehicle
PCT/JP2005/002776 WO2005080033A1 (ja) 2004-02-23 2005-02-22 車両用軸受装置の製造方法
CNB2005800056167A CN100546742C (zh) 2004-02-23 2005-02-22 车辆用轴承装置的制造方法
US10/590,266 US7963036B2 (en) 2004-02-23 2005-02-22 Method of manufacturing bearing device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046946A JP4556443B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 車両用軸受装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233405A JP2005233405A (ja) 2005-09-02
JP4556443B2 true JP4556443B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=34879456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004046946A Expired - Fee Related JP4556443B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 車両用軸受装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7963036B2 (ja)
EP (1) EP1726388B1 (ja)
JP (1) JP4556443B2 (ja)
CN (1) CN100546742C (ja)
WO (1) WO2005080033A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191909A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009191907A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009191905A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Ntn Corp 車輪用軸受装置
WO2012044224A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 Aktiebolaget Skf Flanged bearing ring and method for producing such a flanged bearing ring
CN102962476A (zh) * 2012-12-01 2013-03-13 贵州凯星液力传动机械有限公司 一种薄壁盆形件的加工方法
CN103331456A (zh) * 2013-06-26 2013-10-02 上海斐赛轴承科技有限公司 套圈整体精密硬车成型的滚动轴承的加工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297201A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Jidosha Imono Kk 車両用部品の加工方法
JPH07317755A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Ntn Corp ハブユニット軸受外輪およびその製造方法
JP2002337505A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Nsk Ltd 駆動輪用回転支持装置
JP2002370104A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Nsk Ltd 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2003120690A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649256B2 (ja) 1985-04-11 1994-06-29 富士重工業株式会社 無段変速機用プ−リ装置における可動シ−ブの加工方法、並びにそれに用いる取付装置
JP2907871B2 (ja) 1989-06-26 1999-06-21 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法
JPH0724185Y2 (ja) * 1989-07-27 1995-06-05 新キャタピラー三菱株式会社 工作物取付装置の拘束構造
US5195807A (en) * 1992-04-20 1993-03-23 General Motors Corporation Venting wheel bearing end cap
US5842388A (en) * 1996-12-10 1998-12-01 Bosch Braking System Vehicle hub and brake machining method
US6620262B1 (en) * 1997-12-26 2003-09-16 Nsk Ltd. Method of manufacturing inner and outer races of deep groove ball bearing in continuous annealing furnace
US6287009B1 (en) * 1998-03-06 2001-09-11 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with rotation speed detection instrument for use in cars and method for working outer race for use in this bearing unit
DE19840738C5 (de) * 1998-09-07 2007-03-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Semifinish- oder Finishbearbeitung von Oberflächen rotationssymmetrischer Abschnitte von Werkstücken aus hartem oder gehärtetem Werkstoff und Drehwerkzeug zur Durchführung des Verfahrens
JP4230020B2 (ja) * 1998-09-11 2009-02-25 Thk株式会社 ボールねじナット、該ボールねじナットを使用した直線案内装置及びステアリング用ボールねじ並びにボールねじナットの製造方法
JP3688908B2 (ja) * 1998-10-07 2005-08-31 ミネベア株式会社 スピンドルモータのハブ加工方法
US6071180A (en) * 1999-01-19 2000-06-06 Ernst Thielenhaus Gmbh & Co. Kg Method of surface grinding a flange surface of a wheel hub for an automotive vehicle
JP3905284B2 (ja) 2000-05-10 2007-04-18 株式会社ジェイテクト ハブユニット
DE20222012U1 (de) * 2002-01-22 2010-10-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Radlagereinheit mit Befestigungsöffnungen für den Bremsträger
WO2004007219A1 (ja) * 2002-07-15 2004-01-22 Nsk Ltd. 車輪支持用転がり軸受ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297201A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Jidosha Imono Kk 車両用部品の加工方法
JPH07317755A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Ntn Corp ハブユニット軸受外輪およびその製造方法
JP2002337505A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Nsk Ltd 駆動輪用回転支持装置
JP2002370104A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Nsk Ltd 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2003120690A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005080033A1 (ja) 2005-09-01
EP1726388A1 (en) 2006-11-29
EP1726388A4 (en) 2011-05-04
CN1950164A (zh) 2007-04-18
EP1726388B1 (en) 2017-06-21
US20070193031A1 (en) 2007-08-23
CN100546742C (zh) 2009-10-07
JP2005233405A (ja) 2005-09-02
US7963036B2 (en) 2011-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061552B2 (ja) 駆動輪支持用ハブユニットの製造方法
WO2007034819A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2007049437A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP4543928B2 (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
EP1726388B1 (en) Method of manufacturing bearing device for vehicle
JP2006329320A (ja) 車輪用軸受装置
US9989101B2 (en) Method of machining sealing surface
JP5050446B2 (ja) 軸受ユニット
JP2019211084A (ja) ハブユニット軸受およびその製造方法、並びに、自動車およびその製造方法
JP5168852B2 (ja) 軸受ユニット
JP2006206047A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2008173995A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005096617A (ja) 車輪用軸受装置
JP2015028372A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2009058077A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007147064A (ja) 車輪用軸受装置
JP4998980B2 (ja) 車輪用軸受装置
CN108026963B (zh) 车轮用轴承装置的制造方法
JP4948856B2 (ja) 駆動車輪用軸受ユニットのブレーキロータ加工方法
JP2008057599A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005119383A (ja) 車輪用軸受装置
JP4595582B2 (ja) ハブユニット
JP2017001524A (ja) ハブユニット及びハブユニットの製造方法
JP2023055544A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの外輪の製造方法及び車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2023131280A (ja) ハブユニット軸受用外輪およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4556443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees