JP2002337505A - 駆動輪用回転支持装置 - Google Patents

駆動輪用回転支持装置

Info

Publication number
JP2002337505A
JP2002337505A JP2001147252A JP2001147252A JP2002337505A JP 2002337505 A JP2002337505 A JP 2002337505A JP 2001147252 A JP2001147252 A JP 2001147252A JP 2001147252 A JP2001147252 A JP 2001147252A JP 2002337505 A JP2002337505 A JP 2002337505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
spline
ring
wheel
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001147252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Shibuya
英志 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2001147252A priority Critical patent/JP2002337505A/ja
Publication of JP2002337505A publication Critical patent/JP2002337505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • F16C35/0635Fixing them on the shaft the bore of the inner ring being of special non-cylindrical shape which co-operates with a complementary shape on the shaft, e.g. teeth, polygonal sections

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプライン孔13とスプライン軸17とのス
プライン係合部への異物の侵入防止を図る為の構造を、
低コストで、しかも設計の自由度を確保して実現する。 【解決手段】 上記スプライン係合部の両端部のうち、
軸方向外端部をキャップ35aにより、外部から遮断す
る。又、軸方向内端部を、ナックル37の支持孔38の
内周面と等速ジョイント用外輪14の外周面との間に設
けたシールリング46により、外部から遮断する。この
シールリング46は、構成各部に特別な加工をせずに設
置可能である為、上記課題を解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、独立懸架式サス
ペンションに支持された駆動輪{FF車(前置エンジン
前輪駆動車)の前輪、FR車(前置エンジン後輪駆動
車)及びRR車(後置エンジン後輪駆動車)の後輪、4
WD車(四輪駆動車)の全輪}を懸架装置に対して回転
自在に支持すると共に、上記駆動輪を回転駆動する為の
駆動輪用回転支持装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】車輪を懸架装置に対して回転自在に支持
する為に、外輪と内輪とを転動体を介して回転自在に組
み合わせた駆動輪用転がり軸受ユニットが、各種使用さ
れている。又、独立懸架式サスペンションに駆動輪を支
持すると共に、この駆動輪を回転駆動する為の駆動輪用
転がり軸受ユニットは、車輪側等速ジョイントと結合自
在な構造である必要がある。この車輪側等速ジョイント
は、駆動輪の変位やこの駆動輪に付与された舵角に拘ら
ず、駆動力を伝達する為の伝達軸の回転を上記駆動輪に
対して円滑に(等速性を確保して)伝達する為に必要で
ある。図4は、この様な目的で駆動輪用転がり軸受ユニ
ット1と車輪側等速ジョイント2とを組み合わせた、従
来から一般的に実施されている構造を示している。
【0003】このうちの駆動輪用転がり軸受ユニット1
は、外輪3の内径側にハブ4及び内輪5を、複数個の転
動体6、6を介して回転自在に支持して成る。このうち
の外輪3は、その外周面に設けた第一のフランジ7によ
り懸架装置を構成するナックル37(本発明の実施の形
態を示す図1〜3参照)に結合固定した状態で、使用時
にも回転しない。又、上記外輪3の内周面には1対の外
輪軌道8、8を設けて、この外輪3の内径側に上記ハブ
4及び内輪5を、この外輪3と同心に、回転自在に支持
している。
【0004】このうちのハブ4は、外周面の外端(軸方
向に関して外とは、自動車への組み付け状態で車両の幅
方向外側となる側で、各図の左側。本明細書全体で同
じ。)寄り部分に、車輪を支持する為の第二のフランジ
9を設けている。又、上記ハブ4の外周面の中間部に第
一の内輪軌道10を形成し、同じく内端(軸方向に関し
て内とは、自動車への組み付け状態で車両の幅方向中央
側となる側で、各図の右側。本明細書全体で同じ。)部
に形成した小径段部11に、その外周面に第二の内輪軌
道12を形成した上記内輪5を外嵌固定している。又、
上記ハブ4の中心部には、スプライン孔13を設けてい
る。
【0005】一方、前記車輪側等速ジョイント2は、等
速ジョイント用外輪14と、等速ジョイント用内輪15
と、複数のボール16、16と、スプライン軸17とを
備える。上記等速ジョイント用外輪14はこのスプライ
ン軸17の内端部に、このスプライン軸17と同心に設
けられている。この様な等速ジョイント用外輪14の内
周面の円周方向複数個所には外径側係合溝18、18
を、それぞれこの円周方向に対し直角方向に形成してい
る。又、上記等速ジョイント用内輪15は、中心部に第
二のスプライン孔19を、その外周面で上記各外径側係
合溝18、18と整合する部分に内径側係合溝20、2
0を、それぞれ円周方向に対し直角方向に形成してい
る。そして、これら各内径側係合溝20、20と上記各
外径側係合溝18、18との間に上記各ボール16、1
6を、保持器21により保持した状態で、これら各係合
溝20、18に沿う転動自在に設けている。尚、上記車
輪側等速ジョイント2の構成各部の形状等に就いては、
周知のツェッパ型或はバーフィールド型の等速ジョイン
トの場合と同様であり、本発明の要旨とは関係しないの
で、詳しい説明は省略する。
【0006】上述の様な車輪側等速ジョイント2と前述
の様な駆動輪用転がり軸受ユニット1とは、上記スプラ
イン軸17を上記ハブ4のスプライン孔13に、内側か
ら外側に向け挿通する。そして、上記スプライン軸17
の外端部で上記ハブ4の外端面から突出した部分に設け
た雄ねじ部22にナット23を螺合し、更に緊締する事
により、互いに結合固定する。同時に、前記各転動体
6、6に適正な予圧が付与される。この状態で、前記内
輪5の内端面は上記等速ジョイント用外輪14の外端面
に、平坦面同士で当接するので、この内輪5が前記小径
段部11から抜け出る方向に変位する事はない。又、長
期間に亙る使用によっても、当接部にへたりが生じる事
はなく、上記予圧が低下する事はない。
【0007】更に、自動車の懸架装置への組み付け状態
では、前記等速ジョイント用内輪15の中心部に設けた
第二のスプライン孔19に、伝達軸24の外端部に設け
た雄スプライン部25をスプライン係合させて、この伝
達軸24を上記等速ジョイント用内輪15に、回転力の
伝達自在に結合する。又、この伝達軸24の内端部は、
デファレンシャルギヤの出力軸部に設けた、トリポード
型のデファレンシャル側等速ジョイント26の出力部で
あるトラニオン27(後述する図7参照)の中心部に結
合固定する。従って、自動車の走行時に上記伝達軸24
は、等速回転する。
【0008】又、特開平11−5404号公報には、図
5に示す様に、ハブ4aの内端部で小径段部11に外嵌
した内輪5よりも内方に突出した部分に存在する円筒部
を直径方向外方にかしめ広げて形成したかしめ部28に
より、上記内輪5を上記小径段部11の段差面29に向
け抑え付ける構造が記載されている。この従来構造の第
2例の場合には、上記かしめ部28による抑え付け力に
より、各転動体6、6に予圧を付与する。尚、上記公報
に記載された構造の場合には、駆動輪用転がり軸受ユニ
ット1aと車輪側等速ジョイント2との結合は、上述し
た従来構造の第1例の場合と同様に、スプライン軸17
の外端部に設けた雄ねじ部22とナット23との螺合・
緊締により行なっている。又、上記かしめ部28の内端
面で等速ジョイント用外輪14の外端面と当接する部分
は平坦面として、これら両端面同士の当接面積を確保し
ている。この構成により、長期間に亙る使用によって
も、上記かしめ部28の一部がへたる事を防止して、上
記雄ねじ部22とナット23との螺合部にがたつきが発
生する事を防止している。特開2000−87979号
公報にも、同様の構造が記載されている。
【0009】但し、上記図5に示す様に、上記内輪5を
上記ハブ4aに対し固定する為にかしめ部28を使用す
る構造の場合には、このかしめ部28の形成により、上
記各転動体6、6への予圧付与は完了する。従って、上
記雄ねじ部22とナット23とを省略し、駆動輪用転が
り軸受ユニットと車輪側等速ジョイントとを結合して成
る車輪駆動用転がり軸受ユニットの小型・軽量化を図る
事も可能である。図6は、この様な観点で構成した車輪
駆動用転がり軸受ユニット30の1例を示している。
【0010】この車輪駆動用転がり軸受ユニット30
は、ハブ4bの中心部に形成したスプライン孔13内に
挿入したスプライン軸17の抜け止めを、弾性材製の止
め輪31により図っている。この為に、上記スプライン
孔13の外端部に係止段部32等の外径側係止部を、上
記スプライン軸17の外端部外周面に係止溝33等の内
径側係止部を、それぞれ設けている。そして、ばね鋼製
の線材を欠円環状に形成する事により直径を弾性的に拡
縮自在とした、上記止め輪31を、上記係止段部32と
上記係止溝33との間に掛け渡している。この様に、止
め輪31により上記スプライン孔13からの上記スプラ
イン軸17の抜け止めを図り、駆動輪用転がり軸受ユニ
ット1bと車輪側等速ジョイント2とを結合する事によ
り、雄ねじ部とナットとを省略する構造によれば、車輪
駆動用転がり軸受ユニット30の小型・軽量化を図れ
る。
【0011】上述の様な車輪駆動用転がり軸受ユニット
30は、図7に示す様に伝達軸24及びデファレンシャ
ル側等速ジョイント26と組み合わせて、車輪用駆動ユ
ニット34を構成する。このうちのデファレンシャル側
等速ジョイント26は、自動車への組み付け状態では、
図示しないデファレンシャルギヤの出力部に結合する。
又、上記伝達軸24は、上記デファレンシャル側等速ジ
ョイント26の出力部であるトラニオン27の基端部に
内端部を、車輪側等速ジョイント2の入力部である等速
ジョイント用内輪15に外端部を、それぞれ結合してい
る。この様な車輪用駆動ユニット34により、上記デフ
ァレンシャルギヤの出力部からハブ4bに支持した駆動
輪に回転力を伝達し、この駆動輪を回転駆動する。
【0012】上述した図6〜7に示す様な、かしめ部2
8によりハブ4bに対し内輪5を固定し、止め輪31に
よりハブ4bとスプライン軸17とを結合する構造の場
合には、図4〜5に示す構造から雄ねじ部22及びナッ
ト23を省略する事により、コスト低減を図れるだけで
なく、車輪駆動用転がり軸受ユニット30、延いては車
輪駆動ユニット34の小型・軽量化を図れる。このうち
の車輪駆動用転がり軸受ユニット30は、懸架装置に組
み込んだばねよりも車輪側に存在する、所謂ばね下荷重
になる為、少しの軽量化も乗り心地や走行安定性を中心
とする走行性能の向上に寄与する。
【0013】但し、上記図6〜7に示した構造の場合に
は、上記スプライン軸17と前記スプライン孔13との
スプライン係合部への異物侵入防止の為のシール構造に
就いては特に考慮していない。この為、そのままでは、
上記スプライン係合部が雨水等の浸入によって錆び付い
て、点検・修理等の為に駆動輪用転がり軸受ユニット1
bと車輪側等速ジョイント2とを分離する事ができなく
なる。特に、上記スプライン軸17の上記スプライン孔
13からの抜け止めを止め輪31により図る構造の場合
には、上記スプライン係合部に、軸方向の微小な摺動が
発生するので、このスプライン係合部に泥水が入り込む
と、このスプライン係合部の摩耗が促進される。これに
対して特開2000−142009号公報には、図8に
示す様に、ハブ4bの外端開口部を、請求項に記載した
密封部材であるキャップ35により塞ぐと共に、上記ハ
ブ4bと車輪側等速ジョイント2との間の隙間をシール
リング36により塞ぐ構造が記載されている。図8の構
造では、このシールリング36を、スプライン軸17の
基端部に形成した円筒面部と、上記ハブ4bの内端部内
周面に形成した円筒面部との間に設けている。この様な
構造により、スプライン軸17とスプライン孔13との
スプライン係合部に雨水等の異物が入り込む事を防止し
て、このスプライン係合部が錆び付いたり、或は摩耗す
る事を防止している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】図8に示した構造を含
み、特開2000−142009号公報に記載された構
造の場合には、スプライン係合部の内端側と外部空間と
を遮断する為のシールリングを、ハブ4bと車輪側等速
ジョイント2との間に設けている。この様な構造では、
ハブ4bと車輪側等速ジョイント2とのうちの少なくと
も一方にシールリングを設置する為の加工が必要にな
る。この為、この加工が必要になる分、コストが嵩むだ
けでなく、設置スペースの確保、並びに、この加工に拘
らず各部の強度を確保する為の配慮が必要になり、設計
の自由度が低下する。この為、比較的小型の駆動輪用転
がり軸受ユニットの場合には必ずしも好ましくない場合
がある。本発明は、この様な事情に鑑みて、低コストで
しかも設計の自由度向上を図れる駆動輪用回転支持装置
を実現すべく発明したものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の駆動輪用回転支
持装置は、懸架装置を構成して車輪を支持する支持部材
と、この支持部材に設けられた支持孔の内径側に支持さ
れた車輪駆動用転がり軸受ユニットとを備える。そし
て、このうちの車輪駆動用転がり軸受ユニットは、外輪
と、ハブと、内輪と、複数個の転動体と、塞ぎ部材と、
駆動軸部材と、外径側係合部と、内径側係合部と、止め
輪とを備える。上記外輪は、内周面に複列の外輪軌道を
有し、使用時にも回転しない。又、上記ハブは、車輪を
支持する為のフランジを外周面の外端寄り部分に、第一
の内輪軌道を直接又は別体の内輪を介して外周面の中間
部に、スプライン孔を中心部に、それぞれ設けている。
又、上記内輪は、外周面に第二の内輪軌道を有し、上記
ハブの内端部に外嵌した状態で、このハブの内端部を径
方向外方に塑性変形させて成るかしめ部により内端面を
抑え付けられて、上記ハブに固定されている。又、上記
各転動体は、上記各外輪軌道と上記第一、第二の各内輪
軌道との間にそれぞれ複数個ずつ、転動自在に設けられ
ている。又、上記塞ぎ部材は、キャップの如き、上記ハ
ブの外端開口部を塞ぐものである。又、上記駆動軸部材
は、上記スプライン孔とスプライン係合するスプライン
軸を外半部に設けると共に、内半部を等速ジョイントを
構成する等速ジョイント用外輪としている。又、上記外
径側係合部は、上記ハブの内周面に周方向に設けられて
いる。又、上記内径側係合部は、上記スプライン軸の外
周面に周方向に設けられている。更に、上記止め輪は、
弾性材製で全体を欠円環状に形成されたもので、上記外
径側係合部と上記内径側係合部との間に掛け渡された状
態で、上記スプライン軸が上記スプライン孔から抜け出
るのを防止する。特に、本発明の駆動輪用回転支持装置
に於いては、前記支持部材に設けられた支持孔の内周面
と上記等速ジョイント用外輪の外周面との間を塞ぐ、シ
ールリングの如き密封部材を設けている。
【0016】
【作用】上述の様に構成する本発明の駆動輪用回転支持
装置によれば、スプライン孔とスプライン軸とのスプラ
イン係合部の軸方向両端部のうち、塞ぎ部材により外端
部を、密封部材により内端部を、それぞれ外部から遮断
できる。この為、上記スプライン係合部に雨水等の異物
が入り込む事を阻止して、このスプライン係合部が錆び
付く事を防止できる。しかも本発明の場合には、上記密
封部材を、支持部材に設けられた支持孔の内周面と等速
ジョイント用外輪の外周面との間に設けている為、上記
密封部材を設置する為に、必ずしも上記支持部材や等速
ジョイントに特別な加工を施す必要がない。この為、上
記スプライン係合部の内端側と外部空間とを遮断する為
の構造を低コストで得られるだけでなく、駆動輪用回転
支持装置の設計の自由度も確保できる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態の第
1例を示している。本発明の駆動輪用回転支持装置は、
懸架装置を構成して車輪を支持する、請求項に記載した
支持部材であるナックル37と、このナックル37に設
けられた支持孔38の内径側に支持された車輪駆動用軸
受ユニット30とを備える。この車輪駆動用軸受ユニッ
ト30は、外輪3と、ハブ4bと、内輪5と、複数個の
転動体6、6と、塞ぎ部材であるキャップ35aと、車
輪側等速ジョイント2を構成する駆動軸部材39と、外
径側係合部である係止溝40と、内径側係合部である係
止溝33と、止め輪31とを備える。
【0018】上記外輪3は、内周面に複列の外輪軌道
8、8を有し、使用時にも回転しない。この為に本例の
場合には、上記外輪3の外周面中間部に第一のフランジ
7を形成し、この第一のフランジ7を上記ナックル37
に、複数本のボルト41により結合固定している。又、
上記外輪3の外周面で上記第一のフランジ7の軸方向内
側に隣接する部分に、基準円筒面42を形成している。
上記各外輪軌道8、8には、この基準円筒面42を基準
として、仕上加工である研削加工を施している。一方、
上記外輪3を固定すべき上記支持孔38の内周面は、互
いに同心の大径部43と小径部44とから成る段付円筒
面状としている。このうち、外端部乃至中間部に設けた
大径部43の内径は、上記基準円筒面42の外径よりも
僅かに大きい。上記外輪3を上記ナックル37に支持す
る場合には、上記大径部43の内径側に上記基準円筒面
部42を、微小隙間を介して内嵌した状態で、上記第一
のフランジ7を上記ナックル37に、上記各ボルト41
により結合する。
【0019】この様にして上記外輪3を上記ナックル3
7に支持固定した状態で、上記支持孔38の内端部に設
けた小径部44の内周面は、前記駆動軸部材39を構成
する等速ジョイント用外輪14の外端部外周面に設けた
円筒面部45に対向する。そして、この円筒面部45と
上記小径部44の内周面との間に、請求項に記載した密
封部材であるシールリング46を装着している。このシ
ールリング46は、芯金47に、ゴムの如きエラストマ
ー等の弾性材48を、全周に亙り添着したもので、内周
縁部には1対のシールリップを有する。この様なシール
リング46は、上記芯金47を上記小径部44に締り嵌
めで内嵌固定した状態で、上記1対のシールリップを上
記円筒面部45に、全周に亙って摺接させている。尚、
本例の場合には、内側のシールリップにガータスプリン
グを外嵌して、この内側のシールリップと上記円筒面部
45との当接圧を、十分に確保している。尚、この円筒
面部45は、全周に亙って平滑面としている。
【0020】又、前記ハブ4bは、車輪を支持する為の
第二のフランジ9を外周面の外端寄り部分に、第一の内
輪軌道10を外周面の中間部に、小径段部11を同じく
内端部に、スプライン孔13を中心部に、それぞれ設け
ている。そして、この小径段部11に前記内輪5を外嵌
している。この内輪5は、外周面に第二の内輪軌道12
を有し、上記小径段部11に外嵌した状態で、上記ハブ
4bの内端部に形成した円筒部を径方向外方に塑性変形
させて成るかしめ部28により内端面を抑え付けられ
て、上記ハブ4bに固定されている。前記各転動体6、
6は、この様に組み合わせたハブ4b及び内輪5の外周
面に形成した第一、第二の内輪軌道10、12と、前記
外輪3の内周面に形成した複列の外輪軌道8、8との間
に、それぞれ複数個ずつ、保持器49、49により保持
された状態で、転動自在に設けている。
【0021】又、上記外輪3の両端部内周面と上記ハブ
4bの中間部外周面及び上記内輪5の内端部外周面との
間には、それぞれ周知構造を有するシールリング54及
び組み合わせシールリング55を設けて、上記各転動体
6、6を設置した空間56の両端開口部を塞いでいる。
特に、図示の例では、上記組み合わせシールリング55
を構成するスリンガ57の内側面に、車輪の回転速度を
検出する為のエンコーダ58を添着している。即ち、上
記スリンガ57は、亜鉛メッキ鋼板、SUS430の如
きステンレス鋼板等の磁性金属板にプレス加工を施す事
により、断面L字形で全体を円環状に形成している。上
記エンコーダ58は、この様なスリンガ57を構成する
円輪部の内側面に、全周に亙って添着している。上記エ
ンコーダ58は、ゴム或は合成樹脂中にフェライト等の
磁性粉末を混入して成る永久磁石で、軸方向に着磁され
ている。着磁方向は、円周方向に関して交互に且つ等間
隔で変化させている。従って上記エンコーダ58の内側
面には、S極とN極とが、交互に且つ等間隔で配置され
ている。
【0022】この様なエンコーダ58の内側面には、前
記ナックル37に支持した回転検出センサ59の検出部
を対向させて、車輪と共に回転する前記ハブ4bの回転
速度を検出自在としている。上記回転検出センサ59の
検出部を、上記ナックル37に形成した取付孔60を通
じて前記支持孔38内に挿入した状態で、この取付孔6
0の内周面と上記回転検出センサ59の中間部外周面と
の間の隙間を、Oリング61により塞ぎ、上記取付孔6
0を通じて上記支持孔38内に、雨水等の異物が入り込
まない様にしている。車輪と共に上記ハブ4bが回転す
ると、上記回転検出センサ59の検出部の近傍を、上記
エンコーダ58のS極とN極とが交互に通過して、この
回転検出センサ59の出力が変化する。この様にしてこ
の回転検出センサ59の出力が変化する周波数は、上記
車輪の回転速度に比例するので、この車輪の回転速度を
知る事ができる。
【0023】又、前記キャップ35aは、ステンレス鋼
板等の金属板に塑性加工を施す事により、丸鉢状に形成
している。即ち、上記キャップ35aは、円形の塞ぎ板
部50の周縁部に円筒部51を形成し、更にこの円筒部
51の先端部を径方向外方に折り曲げて係止鍔部52を
形成して成る。この様なキャップ35aは、図示しない
ホイールの中心部を位置決めする為、上記ハブ4bの外
端部に形成した位置決め筒部53に締り嵌めで内嵌固定
して、このハブ4bの中心孔の外端開口部を塞いでい
る。
【0024】又、前記駆動軸部材39は、上記ハブ4b
の中心部に形成した前記スプライン孔13とスプライン
係合するスプライン軸17を外半部に設けると共に、内
半部を、車輪側等速ジョイント2を構成する等速ジョイ
ント用外輪14としている。そして、上記スプライン軸
17の先端部(外端部)外周面に前記係止溝33を、全
周に亙って形成している。これに対して、上記ハブ4b
の中心孔の一部をなす前記スプライン孔13の内周面
に、前記係止溝40を全周に亙って形成している。そし
て、この係止溝40と上記係止溝33との間に、前記止
め輪31を掛け渡している。この止め輪31は、ステン
レスのばね鋼等の弾性材製の線材を曲げ形成する事によ
り、全体を欠円環状に形成されたもので、径を広げる方
向の弾性を有する。この様な止め輪31は、径を弾性的
に広げた状態で、上記両係止溝33、40同士の間に掛
け渡されて、上記スプライン軸17が上記スプライン孔
13から抜け出るのを防止する。
【0025】上述の様に構成する本発明の駆動輪用回転
支持装置によれば、上記スプライン孔13と上記スプラ
イン軸17とのスプライン係合部の軸方向両端部のう
ち、キャップ35aにより外端部を、シールリング46
により内端部を、それぞれ外部から遮断できる。この
為、上記スプライン係合部に雨水等の異物が入り込む事
を阻止して、このスプライン係合部が錆び付く事を防止
できる。
【0026】又、本例の場合には、上記シールリング4
6により、前記エンコーダ58と外部とを遮断する為、
このエンコーダ58に磁性材製の異物が付着する事を防
止して、車輪の回転速度検出の信頼性向上を図れる。即
ち、永久磁石製のエンコーダ58に鉄片等の磁性材製の
異物が付着すると、このエンコーダ58の内側面から出
る磁束がこの異物を通じて流れる様になり、前記回転検
出センサ59による回転検出を行なえなくなる。これに
対して本例の場合には、上記スプライン係合部への異物
侵入を防止する為のシールリング46を利用して、上記
エンコーダ58への異物の付着防止を図っている為、回
転速度検出装置の信頼性向上を、低コストで図れる。
【0027】しかも本発明の場合には、上述の様に、上
記スプライン係合部及びエンコーダ58を外部から隔て
る為の上記シールリング46を、前記ナックル37に設
けられた支持孔38の内周面と前記等速ジョイント用外
輪14の外端部に形成した円筒面部45との間に設けて
いる為、上記シールリング46を設置する為に、必ずし
も上記ナックル37や等速ジョイント用外輪14に特別
な加工を施す必要がない。この為、上記スプライン係合
部の内端側及びエンコーダ58と外部空間とを遮断する
為の構造を低コストで得られるだけでなく、駆動輪用回
転支持装置の設計の自由度も確保できる。
【0028】次に、図2は、本発明の実施の形態の第2
例を示している。本例の場合には、スプライン孔13の
外端部内周面に、請求項に記載した外径側係合部とし
て、前述の図6〜7に示した構造の場合と同様に、係止
段部32を形成している。そして、この係止段部32
に、スプライン軸17の先端部に形成した係止溝33に
係止した止め輪31を係合させる事により、このスプラ
イン軸17が上記スプライン孔13から抜け出る方向に
変位しない様にしている。一方、このスプライン軸17
の基端部外周面に形成した円すい凸面状の突き当て面6
2と、上記スプライン孔13の内端開口部に形成した円
すい凹面状の受面63との係合により、上記スプライン
軸17が上記スプライン孔13内に過度に(図2に示し
た状態よりも更に左方に)差し込まれない様にしてい
る。
【0029】又、本例の場合には、上述した第1例の場
合とは異なり、外輪3の内端部内周面と内輪5の内端部
外周面との間の組み合わせシールリング55(図1)を
省略している。上記内輪5の内端部外周面には、永久磁
石製のエンコーダ58を支持する為の、断面L字形の支
持環64を外嵌支持しているのみである。この様に、転
動体6、6を設置した空間56の内端開口部の組み合わ
せシールリング55を省略した事に対応して本例の場合
には、ナックル37に対する上記外輪3の取付部、並び
にこのナックル37と等速ジョイント用外輪14との間
のシール性を、上記第1例の場合よりも向上させてい
る。
【0030】先ず、上記ナックル37に対する上記外輪
3の取付部に関しては、Oリング65によりシール性の
確保を図っている。この為に本例の場合には、上記ナッ
クル37に設けた支持孔38の外端開口周縁部に面取り
状の傾斜面66を形成し、この傾斜面66と、上記外輪
3の中間部外周面及び第一のフランジ7の内側面との間
で、上記Oリング65を弾性的に挟持している。この様
にしてOリング65を挟持する都合上、上記外輪3の中
間部外周面及び第一のフランジ7の内側面との連続部に
は、前述した第1例の様な、研削加工の為の逃げ溝部を
形成できない。従って、本例の場合には、上記外輪3の
外周面で上記第一のフランジ7の内側面に隣接する部分
を、外輪軌道8、8に仕上加工を施す為の基準円筒面と
して利用できない。この為に本例の場合には、上記外輪
3の内端部外周面に研削加工を施して、この部分を、上
記外輪軌道8、8に仕上加工を施す為の基準円筒面42
aとしている。
【0031】次に、上記ナックル37と等速ジョイント
用外輪14との間のシール性に関しては、シールリング
46aを構成するシールリップを3重にする事により、
前述した第1例の場合よりも向上させている。この3重
のシールリップのうち、内周縁部に設けた1対のシール
リップは、上記第1例の場合と同様に、上記等速ジョイ
ント用外輪14の外周面外端部に形成した円筒面部45
に、全周に亙って摺接させている。これに対して、径方
向中間部に軸方向内方に突出する状態で形成したシール
リップ67は、上記等速ジョイント用外輪14の中間部
に形成した段差面68に、全周に亙って摺接させてい
る。この様に本例の場合には、上記シールリング46a
により、スプライン係合部及び転動体6、6を設置した
空間56の内端部並びにエンコーダ58と外部空間とを
遮断している。
【0032】更に本例の場合には、前記エンコーダ58
と共に回転速度検出装置を構成する回転検出センサ59
aからハーネス69を、直接引き出している。前述した
第1例の様なコネクタは設けていない。尚、同種の駆動
輪用回転支持装置の場合でも、回転速度検出装置を設け
る場合と設けない場合とがあるが、設けない場合には、
上記エンコーダ58及びこのエンコーダ58を支持する
為の支持環64、並びにナックル37の取付孔60は省
略する。その他の部分の構造及び作用は、上記第1例の
場合と同様であるから、同等部分には同一符号を付して
重複する説明は省略する。
【0033】次に、図3は、本発明の実施の形態の第3
例を示している。本例の場合には、ハブ4cの中間部外
周面に、その外周面に第一の内輪軌道10を形成した内
輪5aを外嵌している。そして、この内輪5aと、その
外周面に第二の内輪軌道12を形成した内輪5とを、上
記ハブ4cの内端部に形成したかしめ部28とこのハブ
4cの中間部外周面に形成した段差面70との間で挟持
固定している。又、本例の場合には、外輪3の両端部内
周面と、外側の内輪5aの外端部外周面及び内側の内輪
5の内端部外周面との間に、互いに同じ構成を有する組
み合わせシールリング55、55を設けている。このう
ち、内側の組み合わせシールリング55を構成するスリ
ンガ57の内側面に、エンコーダ58を添着している。
その他の部分の構造及び作用は、前述した第1例の場合
と同様であるから、同等部分には同一符号を付して重複
する説明は省略する。
【0034】
【発明の効果】本発明の駆動輪用回転支持装置は、以上
に述べた様に構成し作用する為、軽量で自動車の性能向
上を図れる車輪駆動用軸受ユニットを組み込んだ構造に
関し、設計の自由度を確保しつつスプライン係合部の防
錆を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す断面図。
【図2】同第2例を示す断面図。
【図3】同第3例を示す断面図。
【図4】従来構造の第1例を示す断面図。
【図5】同第2例を示す半部断面図。
【図6】この第2例を改良した構造を示す断面図。
【図7】この改良した構造を組み込んだ車輪用駆動ユニ
ットの断面図。
【図8】従来構造の第3例を示す断面図。
【符号の説明】
1、1a、1b 駆動輪用転がり軸受ユニット 2 車輪側等速ジョイント 3 外輪 4、4a、4b、4c ハブ 5、5a 内輪 6 転動体 7 第一のフランジ 8 外輪軌道 9 第二のフランジ 10 第一の内輪軌道 11 小径段部 12 第二の内輪軌道 13 スプライン孔 14 等速ジョイント用外輪 15 等速ジョイント用内輪 16 ボール 17 スプライン軸 18 外径側係合溝 19 第二のスプライン孔 20 内径側係合溝 21 保持器 22 雄ねじ部 23 ナット 24 伝達軸 25 雄スプライン部 26 デファレンシャル側等速ジョイント 27 トラニオン 28 かしめ部 29 段差面 30 車輪駆動用転がり軸受ユニット 31 止め輪 32 係止段部 33 係止溝 34 車輪用駆動ユニット 35、35a キャップ 36 シールリング 37 ナックル 38 支持孔 39 駆動軸部材 40 係止溝 41 ボルト 42、42a 基準円筒面 43 大径部 44 小径部 45 円筒面部 46、46a シールリング 47 芯金 48 弾性材 49 保持器 50 塞ぎ板部 51 円筒部 52 係止鍔部 53 位置決め筒部 54 シールリング 55 組み合わせシールリング 56 空間 57 スリンガ 58 エンコーダ 59、59a 回転検出センサ 60 取付孔 61 0リング 62 突き当て面 63 受面 64 支持環 65 0リング 66 傾斜面 67 シールリップ 68 段差面 69 ハーネス 70 段差面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 懸架装置を構成して車輪を支持する支持
    部材と、この支持部材に設けられた支持孔の内径側に支
    持された車輪駆動用転がり軸受ユニットとを備え、この
    車輪駆動用転がり軸受ユニットは、内周面に複列の外輪
    軌道を有し、使用時にも回転しない外輪と、車輪を支持
    する為のフランジを外周面の外端寄り部分に、第一の内
    輪軌道を直接又は別体の内輪を介して外周面の中間部
    に、スプライン孔を中心部に、それぞれ設けたハブと、
    外周面に第二の内輪軌道を有し、このハブの内端部に外
    嵌した状態でこのハブの内端部を径方向外方に塑性変形
    させて成るかしめ部により内端面を抑え付けられて上記
    ハブに固定された内輪と、上記各外輪軌道と上記第一、
    第二の各内輪軌道との間にそれぞれ複数個ずつ転動自在
    に設けられた転動体と、上記ハブの外端開口部を塞ぐ塞
    ぎ部材と、上記スプライン孔とスプライン係合するスプ
    ライン軸を外半部に設けると共に、内半部を等速ジョイ
    ントを構成する等速ジョイント用外輪とした駆動軸部材
    と、上記ハブの内周面に周方向に設けられた外径側係合
    部と、上記スプライン軸の外周面に周方向に設けられた
    内径側係合部と、弾性材製で全体を欠円環状に形成さ
    れ、この内径側係合部と上記外径側係合部との間に掛け
    渡された状態で上記スプライン軸が上記スプライン孔か
    ら抜け出るのを防止する止め輪とを備えたものである駆
    動輪用回転支持装置に於いて、上記支持孔の内周面と上
    記等速ジョイント用外輪の外周面との間を塞ぐ密封部材
    を設けた事を特徴とする駆動輪用回転支持装置。
JP2001147252A 2001-05-17 2001-05-17 駆動輪用回転支持装置 Pending JP2002337505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147252A JP2002337505A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 駆動輪用回転支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147252A JP2002337505A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 駆動輪用回転支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002337505A true JP2002337505A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18992767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147252A Pending JP2002337505A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 駆動輪用回転支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002337505A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233405A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 車両用軸受装置の製造方法
JP2008044534A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
WO2013120541A1 (de) * 2012-02-16 2013-08-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radlageranordnung mit encoderschutz und zentriervorrichtung
RU2634333C1 (ru) * 2016-07-12 2017-10-25 Общество с Ограниченной Ответственностью "Инженерное Бюро Воронежского Акционерного Самолетостроительного Общества" Опорно-поворотное устройство
KR101921000B1 (ko) 2017-06-05 2018-11-21 현대위아 주식회사 차량용 드라이브 샤프트의 체결 유닛
KR102130247B1 (ko) * 2019-04-16 2020-07-03 현대위아 주식회사 드레그 토크 저감 기능을 갖는 차량용 드라이브 액슬

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233405A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 車両用軸受装置の製造方法
JP4556443B2 (ja) * 2004-02-23 2010-10-06 株式会社ジェイテクト 車両用軸受装置の製造方法
JP2008044534A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
WO2013120541A1 (de) * 2012-02-16 2013-08-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radlageranordnung mit encoderschutz und zentriervorrichtung
RU2634333C1 (ru) * 2016-07-12 2017-10-25 Общество с Ограниченной Ответственностью "Инженерное Бюро Воронежского Акционерного Самолетостроительного Общества" Опорно-поворотное устройство
KR101921000B1 (ko) 2017-06-05 2018-11-21 현대위아 주식회사 차량용 드라이브 샤프트의 체결 유닛
KR102130247B1 (ko) * 2019-04-16 2020-07-03 현대위아 주식회사 드레그 토크 저감 기능을 갖는 차량용 드라이브 액슬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982093B2 (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
US6250811B1 (en) Tone wheel built in constant velocity joint
US7731427B2 (en) Wheel bearing apparatus incorporated with a wheel speed detecting apparatus and method of its assembly
JP2000198304A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
US20040258337A1 (en) Rolling bearing for a wheel of vehicle and a semi-float type bearing apparatus having it
JP2005214421A (ja) 等速ジョイントのためのボルトレス保持システム
JP2005133953A (ja) トーンホイール
JP2004345370A (ja) 車輪駆動用転がり軸受ユニット
JP2002337505A (ja) 駆動輪用回転支持装置
JP4352535B2 (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
JP2002327769A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2001150906A (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
JP2002206557A (ja) 軸受装置
JP2003130069A (ja) エンコーダ付駆動輪用転がり軸受ユニット
JP2002206547A (ja) シールリング及びシールリング付車輪用軸受ユニット
JP2003172369A (ja) トーンホイール付車輪駆動用転がり軸受ユニット
JP3869204B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2002029209A (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
JP2017053452A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004332831A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2000274430A (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
JP2002172906A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2001150905A (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
JP4656917B2 (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JPH1138027A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット