JP4542463B2 - 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法 - Google Patents

耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4542463B2
JP4542463B2 JP2005126810A JP2005126810A JP4542463B2 JP 4542463 B2 JP4542463 B2 JP 4542463B2 JP 2005126810 A JP2005126810 A JP 2005126810A JP 2005126810 A JP2005126810 A JP 2005126810A JP 4542463 B2 JP4542463 B2 JP 4542463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyrolactone
solvent
resistant insulating
partial discharge
dispersion medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005126810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006299204A (ja
Inventor
英行 菊池
雄三 行森
Original Assignee
日立マグネットワイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マグネットワイヤ株式会社 filed Critical 日立マグネットワイヤ株式会社
Priority to JP2005126810A priority Critical patent/JP4542463B2/ja
Priority to US11/303,909 priority patent/US8871343B2/en
Priority to KR1020060001731A priority patent/KR100656867B1/ko
Priority to DE102006006151A priority patent/DE102006006151B4/de
Priority to CNB2006100727401A priority patent/CN100465241C/zh
Priority to IT000784A priority patent/ITMI20060784A1/it
Priority to ES200601001A priority patent/ES2301351B2/es
Priority to SE0600890A priority patent/SE533966C2/sv
Priority to FR0651446A priority patent/FR2884825B1/fr
Publication of JP2006299204A publication Critical patent/JP2006299204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542463B2 publication Critical patent/JP4542463B2/ja
Priority to US13/873,834 priority patent/US9080073B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7176Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/685Devices for dosing the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/065Insulating conductors with lacquers or enamels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/16Insulating conductors or cables by passing through or dipping in a liquid bath; by spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/32Filling or coating with impervious material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/48Mixing water in water-taps with other ingredients, e.g. air, detergents or disinfectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]

Description

本発明は、耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法に係り、特に、溶媒成分としてγ−ブチロラクトンを用いてポリアミドイミド樹脂塗料とオルガノシリカゾルを混合することにより得られた耐部分放電性絶縁塗料、そのような耐部分放電性絶縁塗料を用いて導体上に被膜を形成した絶縁電線、及びそれらの製造方法に関する。
部分放電は、電線・ケーブルなどの絶縁体中あるいは線間に微小な空隙があると、その部分に電界集中し、微弱な放電が発生するものである。部分放電が発生すると絶縁体が劣化し、更に、劣化が進行すると絶縁破壊に至るおそれがある。
特に、モータやトランスなどコイルに用いられる巻線、具体的には導体上に樹脂塗料を塗布焼付けして皮膜形成するエナメル線においては、部分放電は主に線間(皮膜−皮膜間)あるいは対地間(皮膜−コア間)で発生し、荷電粒子の衝突による樹脂皮膜の分子鎖切断、発熱などが主体となって皮膜の侵食が進行し、絶縁破壊に至るおそれがある。
また、近年、省エネ及び可変速のため用いるインバータのモータなどを駆動させるシステムにおいて、インバータサージ(急峻な過電圧)が発生し、絶縁破壊を起こすケースが多くなっている。この絶縁破壊もインバータサージによる過電圧が部分放電を引き起こし、絶縁破壊に至ることが判明している。
このような部分放電侵食を抑制すべく、有機溶剤に溶解した耐熱性樹脂液中にシリカやチタニアなどの無機絶縁粒子を分散させた樹脂塗料により絶縁体を形成したエナメル線が知られている。かかる無機絶縁粒子はエナメル線に耐部分放電性を付与するほか、熱伝導度の向上、熱膨張の低減、強度の向上に寄与する。
無機絶縁粒子のうち、シリカの微粒子を樹脂溶液に分散させる方法として、シリカ粒子の粉末を樹脂溶液に添加分散する方法や樹脂溶液とシリカゾルを混合する方法などが知られている(例えば、特許文献1参照)。シリカ粒子の粉末を添加した場合と比べ、シリカゾルを用いると、混合が容易でシリカが高度に分散した塗料が得られる。但し、この場合シリカゾルは樹脂溶液との相溶性が良いものであることが必要となる。
特開2001−307557号公報
耐熱高分子樹脂としてポリアミドイミド絶縁材料を用いる場合、これを溶解する溶媒としては、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)やN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジメチルイミダゾリジノン(DMI)等が挙げられる。一般には、NMPを主体とし、DMFや芳香族アルキルベンゼンなどで希釈した溶媒が用いられる。
しかし、従来、このようなNMPを主体とする溶媒を用いたポリアミドイミド樹脂塗料にシリカ微粒子を分散させるとシリカ微粒子が凝集してしまい、分散が不十分なものとなってしまう。電線皮膜の耐部分放電性と電線皮膜内のシリカ粒子の表面積とは相関関係があり、分散が不十分、すなわち凝集物が多いシリカ分散樹脂塗料を用いて皮膜を形成した場合、被膜の耐部分放電性が不十分なものとなってしまう。従って、シリカ微粒子を皮膜中に凝集なく均一に分散させることが必要となる。
一方、シリカ源としてオルガノシリカゾルを用いる場合、シリカ微粒子をDMAC、DMF、アルコール、ケトンなどの有機溶媒に分散したものが使用される。しかし、これらのオルガノシリカゾルは、前記のNMPに溶解したポリアミドイミド樹脂との相溶性が悪く、凝集物が出来やすい。また限られた条件下で均一な分散状態を得ても、長期保存性や安定性、再現性に問題があった。
従って、本発明の目的は、シリカ同士の凝集を抑制して高度に均一分散させることにより、部分放電劣化を抑制できる耐部分放電性絶縁塗料、そのような耐部分放電性絶縁塗料を用いて導体上に被膜を形成した絶縁電線、及びそれらの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の耐部分放電性絶縁塗料は、ポリアミドイミド樹脂塗料オルガノシリカゾルを分散させてなる耐部分放電性絶縁塗料において、前記ポリアミドイミド樹脂塗料は、γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒が含まれており、前記オルガノシリカゾルは、γ−ブチロラクトンを主成分とする分散媒が含まれており、前記溶媒と前記分散媒とからなる全溶媒のうち、50〜100%がγ−ブチロラクトンであることを特徴とする。
前記ポリアミドイミド樹脂塗料の樹脂成分に対し、前記オルガノシリカゾルのシリカ分の配合比を1〜100phr、特に3〜70phrとすることが好ましい。1phr未満では耐部分放電性効果はほとんど得られず、100phrを超えると可撓性維持が困難となるためである。
耐部分放電性を有効に機能させるため、前記オルガノシリカゾルの平均粒子径を100nm以下とすることが好ましい。
また、上記目的を達成するため、導体の表面に、耐部分放電性絶縁塗料からなる耐部分放電性絶縁体膜を形成して絶縁電線とすることができる。
また、上記目的を達成するため、導体の表面に、有機絶縁体皮膜を形成し、該有機絶縁体皮膜の表面に、前記耐部分放電性絶縁塗料からなる耐部分放電性絶縁体膜を形成して絶縁電線とすることができる。
前記耐部分放電性絶縁体膜の表面に、更に有機絶縁体皮膜を設けることもできる。
また、上記目的を達成するため、本発明の耐部分放電性絶縁塗料の製造方法は、γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒が含まれているポリアミドイミド樹脂塗料に、γ−ブチロラクトンを主成分とする分散媒が含まれているオルガノシリカゾルを混合し、前記溶媒と前記分散媒とからなる全溶媒に対するγ−ブチロラクトンの量を50〜100%としたことを特徴とする。
前記ポリアミドイミド樹脂塗料における溶媒のうち、60〜100%をγ−ブチロラクトンとすることが好ましい。
前記オルガノシリカゾルにおける分散媒のうち、80〜100%をγ−ブチロラクトンとすることが好ましい。
また、上記目的を達成するため、本発明の絶縁電線の製造方法は、γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒が含まれているポリアミドイミド樹脂塗料に、γ−ブチロラクトンを主成分とする分散媒が含まれているオルガノシリカゾルを混合し、前記溶媒と前記分散媒とからなる全溶媒に対するγ−ブチロラクトンの量を50〜100%として耐部分放電性絶縁塗料を作製し、該耐部分放電性絶縁塗料を導体上に塗布・焼付けして皮膜を形成することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の絶縁電線の製造方法は、γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒が含まれているポリアミドイミド樹脂塗料に、γ−ブチロラクトンを主成分とする分散媒が含まれているオルガノシリカゾルを混合し、前記溶媒と前記分散媒とからなる全溶媒に対するγ−ブチロラクトンの量を50〜100%として耐部分放電性絶縁塗料を作製し、該耐部分放電性絶縁塗料を導体表面に設けた有機絶縁体皮膜上に塗布・焼付けして皮膜を形成することを特徴とする。
本発明によれば、オルガノシリカゾルが均一に分散され、シリカ同士の凝集が起こらない耐部分放電性絶縁塗料を提供することができる。
また、オルガノシリカゾルが均一に分散された耐部分放電性絶縁塗料を用いて導体を被覆することにより、シリカが均一に分散された状態で絶縁被膜が形成され、部分放電劣化が生じにくい絶縁電線を提供できる。その結果、この絶縁電線をインバータ駆動システムに適用することにより、電気機器の寿命を大幅に向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(オルガノシリカゾル)
本発明に用いるオルガノシリカゾルの粒子径は、皮膜に耐部分放電性を有効に機能させるため、BET法による平均粒子径として100nm以下が好ましく、30nm以下が一層好ましい。30nm以下になるとオルガノシリカゾル自体も透明性が増す。
オルガノシリカゾルの分散溶媒として、γ−ブチロラクトンを主成分とすることにより、ゾルと樹脂溶液との親和性が良くなり、混合時の凝集や増粘を抑制することができる。γ−ブチロラクトンとともにNMPやDMFなどの極性溶媒や芳香族系炭化水素、あるいは低級アルコールなどを安定性を向上させる目的などで混合しても良いが、混合溶媒の比率は高いほど樹脂溶液との親和性が悪化してくるため、γ−ブチロラクトンの比率は80%以上が望ましい。
上記オルガノシリカゾルは、例えば、アルコキシシランの加水分解によって得られたシリカゾルを溶媒置換して、あるいは水ガラスをイオン交換して得たシリカゾルを溶媒置換して得ることができる。但し、オルガノシリカゾルは上記の製造方法に限定されることはなく、既知のいずれの製造方法によって製造しても良い。
オルガノシリカゾル中の水分量は分散させる混合溶媒の組成により適切な範囲が変化するが、一般には多すぎるとゾルの安定性の低下、あるいは樹脂塗料との混合性が悪化する。このため、オルガノシリカゾル中の水分量は1.0%以下が好ましい。
上記組成の溶媒に分散されたオルガノシリカゾルは、分散性が優れているため、シリカ濃度20%以上の高濃度のオルガノゾルを得ることができる。
(ポリアミドイミド樹脂塗料)
ポリアミドイミド樹脂塗料には、NMPを主成分とする溶媒中で4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)とトリメリット酸無水物(TMA)とをほぼ当モルにて合成反応させて得たものが、特性やコスト、材料の入手性などから最も一般的に使用されている。但し、ポリアミドイミドエナメル線として220℃以上の耐熱性を維持できれば、芳香族イソシアネート類と芳香族カルボン酸及び酸無水物類の原料構造には特に限定されることは無く、4,4’−ジアミノジフェニルメタン(DAM)などの芳香族ジアミンとトリメリット酸クロライド(TMAC)などの酸クロライドとを合成させる既知の製造方法などによっても製造することもできる。
ポリアミドイミド樹脂塗料の溶媒についても、同様に、γ−ブチロラクトンを主成分とすることにより、ゾルと樹脂溶液との親和性が良くなり、混合時の凝集や増粘を抑制することができる。γ−ブチロラクトンとともにNMPやDMFなどの極性溶媒や芳香族系炭化水素、あるいは低級アルコールなどを安定性を向上させる目的などで混合しても良いが、混合溶媒の比率は高いほどオルガノシリカゾルとの親和性が悪化してくるため、γ−ブチロラクトンの比率は60%以上が望ましい。
γ−ブチロラクトンをポリアミドイミドの主溶媒として用いるためには、NMPを主成分とした溶媒中で合成したポリアミドイミドをエタノールなどで樹脂を析出させて樹脂分のみ回収した後、γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒に再溶解して得る方法、γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒中で直接合成する方法、DMFなどの低沸点溶媒中で合成して得たポリアミドイミド樹脂塗料にγ−ブチロラクトンを加えて蒸留により溶媒置換する方法など、既知のいずれの方法でも良く、特に限定されない。但し、γ−ブチロラクトン100%溶媒中でのポリアミドイミドの合成には反応性が悪いため、アミン類やイミダゾリン類などの触媒を用いても良い。しかし、γ−ブチロラクトンはNMPなどに比べ樹脂の溶解性に劣るため、ビフェニル構造を持つ原料などはほとんど使用できない。
(オルガノシリカゾルとポリアミドイミド樹脂溶液との混合)
次に、γ−ブチロラクトンを主分散媒成分としたオルガノシリカゾルとγ−ブチロラクトンを主溶媒成分としたポリアミドイミド樹脂溶液とを混合させる。最終的に得られた耐部分放電性樹脂塗料の溶媒には、γ−ブチロラクトンと共にNMPやDMFなどの極性溶媒や芳香族系炭化水素、あるいは低級アルコールなどを安定性や溶解性を向上する目的などで混合しても良い。但し、混合溶媒の比率は高いほど樹脂塗料中のシリカ粒子の分散性が悪化してくるため、γ−ブチロラクトンの比率は全溶媒中の50%以上が望ましい。
(耐部分放電性絶縁塗料)
溶媒に良好に溶解された樹脂材料は、着色があっても透明性を有しているのが一般的であり、エナメル線用途の絶縁塗料においても分散物が無い限り、通常は透明性を有する。無機粒子などの分散で透明性を失う原因は、分散粒子が大きいため可視光が透過しないことにある。従って、簡易的には非常に小さな粒子が均一に分散しているか否かを樹脂塗料の透明性で判断できる。同様に、導体上に被覆した耐部分放電性皮膜中にシリカが均一に分散しているか否かは、皮膜の透明性で簡易的に判断できる。即ち、規定量のシリカが分散されている場合に、耐部分放電性の有効性は簡易的には皮膜の透明性で判断できる。
本実施形態では、従来のNMPを主溶媒とするポリアミドイミド樹脂塗料に代えて、γ−ブチロラクトンを主溶媒とするポリアミドイミド樹脂塗料とし、その溶媒とシリカゾルの分散媒を同一にしている。従って、相溶性が良好となり、混合した際のシリカ同士の凝集、樹脂の析出、シリカと樹脂の凝集が起こらず、透明性を有する均一な塗料溶液が得られる。このため、塗膜にした際も緻密で平滑性のある良好な絶縁皮膜を得ることができる。
[実施例]
図1に、本発明に係る絶縁電線の構造例を示す。
この絶縁電線は、導体1上に耐部分放電性絶縁体皮膜2を形成したものであり、導体1の周囲に上記実施形態で説明した耐部分放電性絶縁塗料を塗布、焼付けすることにより得られる。
また、図2に、本発明に係る絶縁電線の他の構造例を示す。
この絶縁電線は、図1に示す絶縁電線の耐部分放電性絶縁体皮膜2の周囲に、更に、機械的特性(滑性や耐傷性)などの向上を目的として、有機絶縁体皮膜3を設けたものである。
また、図3に、本発明に係る絶縁電線の他の構造例を示す。
この絶縁電線は、導体1の表面に有機絶縁体皮膜4を形成し、該有機絶縁体皮膜上に耐部分放電性絶縁体皮膜2を形成し、該耐部分放電性絶縁体皮膜2の周囲に、更に、有機絶縁体皮膜3を設けたものである。
(エナメル線の製造方法)
各実施例、比較例のエナメル線を以下のようにして製造した。
まず、ポリアミドイミド樹脂塗料を、ポリアミドイミド樹脂100重量部に対して、溶媒成分300重量部となるように作成した。また、オルガノシリカゾルを、平均粒径12nmのシリカを100重量部に対して分散媒成分300重量部となるように作成した。次いで、ポリアミドイミド樹脂塗料とオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を製造するに際し、上記ポリアミドイミド樹脂塗料中の樹脂分100重量部に対してシリカ量が30重部含有するように調製したものを攪拌し、耐部分放電性絶縁塗料を得た。
更に、得られた耐部分放電性絶縁塗料を0.8mmの銅導体上に塗布、焼付けし、皮膜厚30μmのエナメル線を得た。得られたエナメル線について、その寸法、外観、及びV−t特性を評価した。
なお、V−t特性は絶縁破壊電圧と破壊時間の関係を示す特性であり、正弦波10kHz−1kVの電圧を対撚りしたエナメル線間に印加し、絶縁破壊に至るまでの時間を測定したものである。
(実施例1)
溶媒成分の100%がγ−ブチロラクトンであるポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の100%がγ−ブチロラクトンであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、100wt%であった。
(実施例2)
溶媒成分の80%がγ−ブチロラクトン、シクロヘキサノン20%である混合溶媒のポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の100%がγ−ブチロラクトンであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、84.6wt%であった。
(実施例3)
溶媒成分の85%がγ−ブチロラクトン、NMP15%である混合溶媒のポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の100%がγ−ブチロラクトンであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、89.7wt%であった。
(参考例1)
溶媒成分の100%がγ−ブチロラクトンであるポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の40%がベンジルアルコール、60%がソルベントナフサであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、76.9wt%であった。
参考例2
溶媒成分の67%がγ−ブチロラクトン、DMFが10%、シクロヘキサノン23%であるポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の40%がベンジルアルコール、60%がソルベントナフサであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、51.3wt%であった。
(比較例1)
溶媒成分の80%がNMP、20%がDMFであるポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の100%がDMFであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、0wt%であった。
(比較例2)
溶媒成分の100%がNMPであるポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の100%がDMACであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、0wt%であった。
(比較例3)
溶媒成分の50%がγ−プチロラクトン、NMP50%である混合溶媒のポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の100%がDMFであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、38.5wt%であった。
(比較例4)
溶媒成分の80%がNMP、20%がDMFであるポリアミドイミド樹脂塗料に、分散媒成分の100%がγ−ブチロラクトンであるオルガノシリカゾルを混合して耐部分放電性絶縁塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、23.1wt%であった。
(比較例5)
溶媒成分の80%がNMP、20%がDMFであるポリアミドイミド樹脂塗料を得た。全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量は、0wt%であった。
表1に、実施例及び比較例における性状、得られたエナメル線の特性等(寸法、外観、V−t特性)について示す。
Figure 0004542463
表1の結果より、全溶媒に対するγ−ブチロラクトン量が50wt%以上である実施例1〜の耐部分放電性塗料は、透明であり、かつ安定性も良好であった。一方、同量が50%未満である比較例1〜4の耐部分放電性塗料は、凝縮、白濁しており、沈降により安定性にも乏しいものであった。更に、実施例1〜のエナメル線は、比較例1〜5のエナメル線と比較して、外観が透明であり、V−t特性にも優れていることが判った。
また、実施例1〜において、樹脂塗料組成として溶媒成分の60%以上をγ−ブチロラクトンとすることにより、透明な外観を有し、安定性に優れた耐部分放電性塗料が得られ、これを用いて形成したエナメル線も透明となり、V−t特性に優れることが判明した。
本発明に係る絶縁電線の一実施例を示す断面図である。 本発明に係る絶縁電線の他の実施例を示す断面図である。 本発明に係る絶縁電線の他の実施例を示す断面図である。
符号の説明
1 導体
2 耐部分放電性絶縁体
3,4 有機絶縁体

Claims (11)

  1. ポリアミドイミド樹脂塗料オルガノシリカゾルを分散させてなる耐部分放電性絶縁塗料において、
    前記ポリアミドイミド樹脂塗料は、γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒が含まれており、前記オルガノシリカゾルは、γ−ブチロラクトンを主成分とする分散媒が含まれており、前記溶媒と前記分散媒とからなる全溶媒のうち、50〜100%がγ−ブチロラクトンであることを特徴とする耐部分放電性絶縁塗料。
  2. 前記ポリアミドイミド樹脂塗料の樹脂成分に対し、前記オルガノシリカゾルのシリカ分の配合比が1〜100phrであることを特徴とする請求項1記載の耐部分放電性絶縁塗料。
  3. 前記オルガノシリカゾルの平均粒子径が100nm以下であることを特徴とする請求項1記載の耐部分放電性絶縁塗料。
  4. 導体の表面に、請求項1乃至3のいずれか1項記載の耐部分放電性絶縁塗料からなる耐部分放電性絶縁体膜を形成したことを特徴とする絶縁電線。
  5. 導体の表面に、有機絶縁体皮膜を形成し、該有機絶縁体皮膜の表面に、請求項1乃至3のいずれか1項記載の耐部分放電性絶縁塗料からなる耐部分放電性絶縁体皮膜を形成したことを特徴とする絶縁電線。
  6. 前記耐部分放電性絶縁体膜の表面に、更に有機絶縁体皮膜を設けたことを特徴とする請求項4又は5記載の絶縁電線。
  7. γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒が含まれているポリアミドイミド樹脂塗料に、γ−ブチロラクトンを主成分とする分散媒が含まれているオルガノシリカゾルを混合し、前記溶媒と前記分散媒とからなる全溶媒に対するγ−ブチロラクトンの量を50〜100%としたことを特徴とする耐部分放電性絶縁塗料の製造方法。
  8. 前記ポリアミドイミド樹脂塗料における溶媒のうち、60〜100%がγ−ブチロラクトンであることを特徴とする請求項7記載の耐部分放電性絶縁塗料の製造方法。
  9. 前記オルガノシリカゾルにおける分散媒のうち、80〜100%がγ−ブチロラクトンであることを特微とする請求項7記載の耐部分放電性絶縁塗料の製造方法。
  10. γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒が含まれているポリアミドイミド樹脂塗料に、γ−ブチロラクトンを主成分とする分散媒が含まれているオルガノシリカゾルを混合し、前記溶媒と前記分散媒とからなる全溶媒に対するγ−ブチロラクトンの量を50〜100%として耐部分放電性絶縁塗料を作製し、該耐部分放電性絶縁塗料を導体上に塗布・焼付けして皮膜を形成することを特徴とする絶縁電線の製造方法。
  11. γ−ブチロラクトンを主成分とする溶媒が含まれているポリアミドイミド樹脂塗料に、γ−ブチロラクトンを主成分とする分散媒が含まれているオルガノシリカゾルを混合し、前記溶媒と前記分散媒とからなる全溶媒に対するγ−ブチロラクトンの量を50〜100%として耐部分放電性絶縁塗料を作製し、該耐部分放電性絶縁塗料を導体表面に設けた有機絶縁体皮膜上に塗布・焼付けして皮膜を形成することを特徴とする絶縁電線の製造方法。
JP2005126810A 2005-04-25 2005-04-25 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法 Active JP4542463B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126810A JP4542463B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
US11/303,909 US8871343B2 (en) 2005-04-25 2005-12-19 Partial-discharge-resistant insulating varnish, insulated wire and method of making the same
KR1020060001731A KR100656867B1 (ko) 2005-04-25 2006-01-06 부분-방전-저항성 절연 니스, 절연된 와이어 및 그의 제조방법
DE102006006151A DE102006006151B4 (de) 2005-04-25 2006-02-10 Teilweise entladungsresistenter Isolierlack, isolierter Draht und Verfahren zum Herstellen derselben
CNB2006100727401A CN100465241C (zh) 2005-04-25 2006-04-06 耐局部放电性绝缘涂料、绝缘电线及它们的制造方法
ES200601001A ES2301351B2 (es) 2005-04-25 2006-04-20 Barniz aislante resistente a la descarga parcial, hilo aislado y metodo para su fabricacion.
IT000784A ITMI20060784A1 (it) 2005-04-25 2006-04-20 Vernice isolante resistente alla scarica parziale,filo isolato e metodo per fabbricare lo stesso.
SE0600890A SE533966C2 (sv) 2005-04-25 2006-04-24 Isolerande lack som är motståndskraftigt mot partiell urladdning, isolerad ledning och metod för att tillverka desamma
FR0651446A FR2884825B1 (fr) 2005-04-25 2006-04-25 Vernis isolant resistant a une decharge partielle, fil isole et son procede de realisation
US13/873,834 US9080073B2 (en) 2005-04-25 2013-04-30 Method of making partial-discharge-resistant insulated wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126810A JP4542463B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006299204A JP2006299204A (ja) 2006-11-02
JP4542463B2 true JP4542463B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=37068081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005126810A Active JP4542463B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8871343B2 (ja)
JP (1) JP4542463B2 (ja)
KR (1) KR100656867B1 (ja)
CN (1) CN100465241C (ja)
DE (1) DE102006006151B4 (ja)
ES (1) ES2301351B2 (ja)
FR (1) FR2884825B1 (ja)
IT (1) ITMI20060784A1 (ja)
SE (1) SE533966C2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061001A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 I.S.T Corporation ポリイミド前駆体液組成物及びポリイミド被膜
JP4584014B2 (ja) * 2005-04-25 2010-11-17 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
JP4542463B2 (ja) * 2005-04-25 2010-09-15 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
JP2009212034A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Magnet Wire Corp 耐部分放電性エナメル線用塗料及び耐部分放電性エナメル線
EP2103572A1 (fr) * 2008-03-19 2009-09-23 Rolex Sa Email
KR100977411B1 (ko) * 2008-04-23 2010-08-24 한국전기연구원 전선 피복용 폴리아미드이미드 실리카 하이브리드 재료의제조방법 및 그 재료 그리고 그 재료를 피복시킨 전선
JP5438332B2 (ja) * 2009-02-05 2014-03-12 昭和電線ケーブルシステム株式会社 高電圧電子機器用ケーブル
JP5397819B2 (ja) 2010-03-30 2014-01-22 日立金属株式会社 絶縁塗料およびそれを用いた絶縁電線
JP5685409B2 (ja) * 2010-09-14 2015-03-18 株式会社ヴァレオジャパン ポリアミドイミド系皮膜用塗料
JP2012195290A (ja) * 2011-03-02 2012-10-11 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線
CN102559040A (zh) * 2011-12-19 2012-07-11 广东精达里亚特种漆包线有限公司 聚酰胺酰亚胺绝缘漆和其制备方法
KR101269653B1 (ko) 2011-12-20 2013-05-30 세종대학교산학협력단 무기 나노필러, 이를 포함하는 에나멜 와이어, 및 상기 에나멜 와이어의 제조방법
US8927630B2 (en) 2011-12-20 2015-01-06 Sejong University Industry Academy Cooperation Foundation Inorganic nanofiller, partial discharge resistant enameled wire including the same, and preparing method of the enameled wire
JP2013131423A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線及びコイル
WO2013133334A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 古河電気工業株式会社 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法
JP5700004B2 (ja) * 2012-09-04 2015-04-15 日立金属株式会社 絶縁電線及びそれを用いたコイル
KR102020066B1 (ko) * 2013-02-01 2019-09-10 엘에스전선 주식회사 내부분방전성 및 부분방전 개시전압 특성이 우수한 절연 전선
JP2013151686A (ja) * 2013-02-27 2013-08-08 Hitachi Magnet Wire Corp 耐部分放電性エナメル線用塗料及び耐部分放電性エナメル線
JP6007851B2 (ja) * 2013-04-08 2016-10-12 日立金属株式会社 絶縁電線、およびそれを用いたコイル、モータ
CN105017959B (zh) * 2015-08-11 2017-12-08 国网山东省电力公司临沂供电公司 电缆电线用绝缘漆
US10333374B2 (en) 2017-05-08 2019-06-25 General Electric Company Resistively graded insulation for stators
DE102018202061A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Isolation, elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung der Isolation
EP3979262A4 (en) * 2019-05-31 2022-06-22 Showa Denko Materials Co., Ltd. ELECTRICALLY INSULATING RESIN COMPOSITION AND ELECTRICAL INSULATOR
CN111883306B (zh) * 2020-08-10 2022-06-07 成都航天凯特机电科技有限公司 一种高温漆包线及制备方法
EP4046773A1 (de) * 2021-02-22 2022-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Isolationssystem für elektrische rotierende maschinen, herstellungsverfahren dazu sowie pulverlackbeschichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148361A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Toyobo Co Ltd 共重合ポリアミドイミド
JP2001307557A (ja) * 2000-02-16 2001-11-02 Hitachi Cable Ltd 耐部分放電性エナメル線用塗料及び耐部分放電性エナメル線
JP2004137370A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Hitachi Chem Co Ltd ポリアミドイミド樹脂ペースト及びそれを含む被膜形成材料
JP2006302835A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Hitachi Magnet Wire Corp ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351561A (en) * 1961-01-09 1967-11-07 Nalco Chemical Co Non-aqueous silica sols and method for preparing same
US3428486A (en) * 1965-01-04 1969-02-18 George Co P D Polyamide-imide electrical insulation
US3554984A (en) * 1968-10-16 1971-01-12 George Co P D Polyamide-imide resins
US3833533A (en) * 1970-05-27 1974-09-03 Gen Electric Aqueous electrocoating solution from polyamide-acid resin
US3778417A (en) * 1971-03-29 1973-12-11 Standard Oil Co Polyamide-imide composition containing p-toluene sulfonic acid as stripping agent
US4026876A (en) * 1975-01-20 1977-05-31 Ciba-Geigy Corporation Soluble polyamide-imides derived from phenylindane diamines
JPS5836018B2 (ja) * 1981-04-06 1983-08-06 日立化成工業株式会社 耐熱性樹脂の製造法
JPS5968108A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 日立化成工業株式会社 絶縁電線の製造法
JPS58180532A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリアミドイミドの製造方法
DE3332032A1 (de) * 1983-09-06 1985-03-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Spezielle polyamidimide
FR2627497B1 (fr) * 1988-02-22 1990-06-15 Rhone Poulenc Fibres Solutions de polyamides-imides et leur procede d'obtention
US5071695A (en) * 1989-08-21 1991-12-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-stick coating system with two thin undercoats, the first being polysiloxane
JPH0689298B2 (ja) * 1990-06-26 1994-11-09 株式会社中戸研究所 耐熱性および絶縁性ワニス組成物およびそれを用いた被膜の形成方法
FR2664281A1 (fr) * 1990-07-09 1992-01-10 Rhone Poulenc Chimie Solutions de poly(imide-amide) limpides a temperature ambiante et stables au stockage et leur procede d'obtention.
DE69212281T2 (de) * 1991-11-22 1997-01-09 Sumitomo Electric Industries Isolierter Draht
FR2685341A1 (fr) * 1991-12-24 1993-06-25 Rhone Poulenc Fibres Solutions de polyamides-imides dans la gamma-butyrolactone leur procede d'obtention et les fils ainsi obtenus.
US5602213A (en) * 1993-07-09 1997-02-11 Industrial Technology Research Institute Heat resistant composition bismaleimide-modified polyurethane
US5514747A (en) * 1993-09-27 1996-05-07 Industrial Technology Research Institute Polyamide-imide-modified polyurethane insulation enamel composition
JP3296056B2 (ja) 1993-11-08 2002-06-24 東洋紡績株式会社 ポリアミドイミドまたは/およびポリイミド溶液の製造法
JPH0892507A (ja) 1994-09-22 1996-04-09 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 潤滑性絶縁塗料、およびこれを用いた自己潤滑性絶縁電線
DE19632175A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Beck & Co Ag Dr Drahtlacke enthaltend Polyesterimide und/oder Polyamidimide mit Polyoxyalkylendiaminen als molekularen Bausteine
JP4026089B2 (ja) 1997-03-03 2007-12-26 東洋紡績株式会社 絶縁電線
JP3724922B2 (ja) 1997-06-02 2005-12-07 住友電工ウインテック株式会社 ポリイミド系絶縁塗料及び絶縁電線
JPH1135885A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Hitachi Chem Co Ltd 変性ポリアミドイミド樹脂ペースト及びこれを用いた電子部品
US6051665A (en) * 1998-05-20 2000-04-18 Jsr Corporation Coating composition
JP4232185B2 (ja) 1998-09-22 2009-03-04 日立化成工業株式会社 ポリアミドイミド樹脂ペースト及び被膜形成材料
JP2000303020A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Toyobo Co Ltd 缶内面塗料およびその製造方法
US6441083B1 (en) * 1999-06-11 2002-08-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polyamidic acid-containing and fine particles-dispersed composition and production process therefor
JP2001049077A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Jsr Corp 樹脂組成物及びその硬化物
JP4341113B2 (ja) 1999-08-30 2009-10-07 日立化成工業株式会社 ポリアミドイミド樹脂組成物及びそれを含む被膜形成材料
JP2001234020A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Hitachi Ltd 樹脂組成物、該樹脂組成物を用いた接着フィルム、金属箔付き接着フィルム、配線基板及び実装構造体
MY131961A (en) * 2000-03-06 2007-09-28 Hitachi Chemical Co Ltd Resin composition, heat-resistant resin paste and semiconductor device using them and method for manufacture thereof
JP2002003724A (ja) 2000-06-20 2002-01-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 絶縁材料及びその製造方法
DE10041943A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-14 Schenectady Int Inc Polyamidimidharzlösung und ihre Verwendung zur Herstellung von Drahtlacken
JP4717268B2 (ja) * 2001-01-12 2011-07-06 富士通株式会社 絶縁樹脂組成物及びそれから形成した絶縁層を含む多層回路基板
JP2002371182A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Chem Co Ltd ポリイミド樹脂組成物及びそれを含む被膜形成材料
US6914093B2 (en) 2001-10-16 2005-07-05 Phelps Dodge Industries, Inc. Polyamideimide composition
TWI320046B (en) * 2002-02-26 2010-02-01 Polyamide-imide resin, flexible metal-clad laminate and flexible print substrate
JP4019254B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-12 信越化学工業株式会社 導電性樹脂組成物
JP2004055185A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toshiba Aitekku Kk エナメル線
JP4009191B2 (ja) * 2002-12-26 2007-11-14 日立電線株式会社 オルガノシリカゾル
JP4131168B2 (ja) * 2002-12-26 2008-08-13 日立電線株式会社 耐部分放電性絶縁塗料及び絶縁電線
US7015260B2 (en) * 2003-06-04 2006-03-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company High temperature polymeric materials containing corona resistant composite filler, and methods relating thereto
US7442727B2 (en) * 2003-06-04 2008-10-28 Degussa Ag Pyrogenically prepared, surface modified aluminum oxide
JP4654647B2 (ja) * 2004-09-30 2011-03-23 味の素株式会社 回路基板用金属付きポリアミドイミドフィルム及びその製造方法
JP4542463B2 (ja) * 2005-04-25 2010-09-15 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
JP5365899B2 (ja) * 2008-06-04 2013-12-11 日立金属株式会社 ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
JP5397819B2 (ja) * 2010-03-30 2014-01-22 日立金属株式会社 絶縁塗料およびそれを用いた絶縁電線
JP5447188B2 (ja) * 2010-05-31 2014-03-19 日立金属株式会社 絶縁塗料およびそれを用いた絶縁電線

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148361A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Toyobo Co Ltd 共重合ポリアミドイミド
JP2001307557A (ja) * 2000-02-16 2001-11-02 Hitachi Cable Ltd 耐部分放電性エナメル線用塗料及び耐部分放電性エナメル線
JP2004137370A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Hitachi Chem Co Ltd ポリアミドイミド樹脂ペースト及びそれを含む被膜形成材料
JP2006302835A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Hitachi Magnet Wire Corp ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006299204A (ja) 2006-11-02
FR2884825B1 (fr) 2010-12-31
CN1854221A (zh) 2006-11-01
CN100465241C (zh) 2009-03-04
ES2301351A1 (es) 2008-06-16
KR100656867B1 (ko) 2006-12-14
ITMI20060784A1 (it) 2006-10-26
KR20060112594A (ko) 2006-11-01
ES2301351B2 (es) 2008-12-01
US8871343B2 (en) 2014-10-28
DE102006006151B4 (de) 2009-01-22
DE102006006151A1 (de) 2006-10-26
FR2884825A1 (fr) 2006-10-27
US20060240254A1 (en) 2006-10-26
SE533966C2 (sv) 2011-03-15
US9080073B2 (en) 2015-07-14
SE0600890L (sv) 2006-10-26
US20130236638A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542463B2 (ja) 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
JP4584014B2 (ja) 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
JP5397819B2 (ja) 絶縁塗料およびそれを用いた絶縁電線
JP2009212034A (ja) 耐部分放電性エナメル線用塗料及び耐部分放電性エナメル線
JP5556720B2 (ja) 絶縁電線
KR20120111255A (ko) 유연성 및 밀착성이 강화된 내코로나 방전성 절연 도료 조성물 및 이를 도포하여 형성된 절연 피막을 포함하는 절연 전선
JP6256618B2 (ja) 絶縁電線及び巻線
JP2010040320A (ja) 電線用絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
JP4131168B2 (ja) 耐部分放電性絶縁塗料及び絶縁電線
US20120234575A1 (en) Corona discharge-resistant insulating varnish composition and insulated wire having insulated layer formed therefrom
US20150279510A1 (en) Winding Wire and Composition for Wiring Wire
JP2017095547A (ja) 耐部分放電性塗料および絶縁電線
JP2004203719A (ja) オルガノシリカゾル
JP2013151686A (ja) 耐部分放電性エナメル線用塗料及び耐部分放電性エナメル線
JP4061981B2 (ja) 耐インバータサージ性コイル絶縁ワニス及び耐インバータサージ性コイル
JP2011207955A (ja) 絶縁塗料およびそれを用いた絶縁電線
JP7367759B2 (ja) 電気絶縁樹脂組成物、及び電気絶縁体
WO2020240823A1 (ja) 電気絶縁樹脂組成物、及び電気絶縁体
CN117043891A (zh) 导体与绝缘被膜的层叠体、线圈以及旋转电机
JP2006136168A (ja) モータ用コイルの製造方法及びモータ用コイル
JP2010159419A (ja) ポリアミドイミド樹脂絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350