JP4532047B2 - ヒータ回路、殊にセンサ用のヒータ回路及び該ヒータ回路の製造法 - Google Patents

ヒータ回路、殊にセンサ用のヒータ回路及び該ヒータ回路の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4532047B2
JP4532047B2 JP2001509052A JP2001509052A JP4532047B2 JP 4532047 B2 JP4532047 B2 JP 4532047B2 JP 2001509052 A JP2001509052 A JP 2001509052A JP 2001509052 A JP2001509052 A JP 2001509052A JP 4532047 B2 JP4532047 B2 JP 4532047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater circuit
platinum
sintering
mass
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001509052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504604A (ja
Inventor
ハイマン デトレーフ
ラインシュ ベルント
ビショッフ アレクサンダー
ヴェルナー ユルゲン
ディール ローター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003504604A publication Critical patent/JP2003504604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532047B2 publication Critical patent/JP4532047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1及び9の上位概念において記載した特徴を有する、殊にセンサ用のヒータ回路及び該ヒータ回路の製造法に関するものである。
【0002】
公知技術水準
全機種類のヒータ回路は公知であり、センサの予め設定可能な作動温度の調節のために使用されている。かかるセンサは、有利な層状構造によって顕著であるが、この場合、個々の層は、スクリーン印刷、積層、押抜き、焼結等によって得られる。該センサを、内燃機関の排ガスの酸素濃度の測定のために使用する場合には、該センサは、本質的に以下の特徴を内容としている:
測定電極が、センサの表面に配置されており、場合により、多孔質保護層によって覆われている。測定電極の下には、固形電解質からなる層が存在しており、該層の後に参照電極が続いている。他方で、該参照電極は、参照ガス通路に接しており、該参照ガス通路は、参照ガスで充填されている。センサ素子を予め設定可能な温度にするために、参照ガス通路の下に、ヒータ回路が配置されており、該ヒータ回路は、場合により、電気的絶縁体によって被覆されている。電極並びにヒータ回路は、通常、金属酸化物粉末と金属粉末とからなる混合物の焼結によって製造される(サーメット)。
【0003】
一方では、かかるセンサの製造の際に、ここでは、かかるセンサーの機能をより詳細に取り上げないが、機能性の実現のために十分に大きな3−相境界面が存在していなければならないので、測定電極及び参照電極が、十分な多孔性を有していることに注意を払わなければならない。従って、測定電極及び参照電極の緻密な焼結(僅かな多孔性)を阻止するためには、相応して低い焼結温度を選択しなければならない。
【0004】
他方では、ヒータ回路は、十分に電流負荷容量を有していなければならないが、これは、ヒータ回路の多孔性が少なければ、それだけ一層好都合である。従って、ヒータ回路の製造には、できるだけ高い焼結温度が有利である。
【0005】
公知のヒータ回路は、通常、白金と金属酸化物、例えば酸化アルミニウムとからのサーメットからなる。米国特許第5787866号明細書から、ヒータ回路を、腐食プロセスに対する耐性を向上させるために、白金Ptと、Rh、Pd、Ir、Ru及びOsのグループからなる別の貴金属とから製造することは公知である。測定電極及び参照電極は、有利に同様に白金を金属成分として有しているので、焼結温度は、多孔性に関する2つの目的の間の妥協としてのみ選択することができる。
【0006】
更に、公知のヒータ回路は、白金の酸化及びPtの凝集の結果、不十分にすぎない作動安定性を有しているということが欠点である。かかる老化プロセスに基づき、センサの総合的故障になることがある。
【0007】
更に、焼結による公知のヒータ回路の製造の際には、焼結炉中での不可避的な温度差の影響並びに温度処理の期間が、ヒータ回路の抵抗に対する制御が困難であるという欠点がある。
【0008】
本発明の利点
本発明によれば、前記の欠点は、請求項1の特徴を有するヒータ回路及び請求項9の特徴を有する前記ヒータ回路の製造法によって取り除かれる。サーメットに少なくとも2つの別の貴金属が添加されることによって、一方では、ヒータ回路が十分に低い多孔性を有するより低い焼結温度を選択することができ、他方では、焼結炉中の温度変化の影響が制限される。更に、かかるヒータ回路は、品質的に低い酸化し易さを示すので、該ヒータ回路は、向上した寿命を有している。
【0009】
別の貴金属を、Pd、Rh、Au、Ag及びIrのグループから選択することは特に有利であることが判明した。この場合、サーメットは、
(a)金属酸化物0.5〜50質量%、
(b)白金35〜95質量%、
(c)別の貴金属0.5〜30質量%
の組成を有していなければならないが、この場合、前記の量は、成分(a)、(b)及び(c)の全体量に対するものである。殊に、Rh6.6質量%及びAu3.3質量%並びにPt88.1質量%及びAl2質量%又はPt80.7質量%及びAl9.4質量%のサーメットの組成は、ヒータ回路の抵抗及び製造の点で特に有利であることが判明した。
【0010】
サーメットの製造に使用した金属の焼結法の手順及び/又は性質に応じて、サーメット中での金属成分の分布に影響を及ぼすことが可能である。従って、白金と別の貴金属との間の不均一な合金が存在するサーメットを意図的に製造することが考えられる。こうして、ヒータ回路の抵抗に、付加的に影響を及ぼすことができる。
【0011】
更に、ヒータ回路の製造の際に必要とされる処理手段を、白金−貴金属合金の使用に関連して有利に定めることができる。従って、貴金属は、焼結の間のその高い蒸気圧に基づき、測定電極及び参照電極の領域でも析出することがある。これは、貴金属の高いことの多いCO−親和性の結果、センサの測定値の誤りにつながることがある。一方では、これは、焼結炉中での焼結の際に、十分に大量の空気交換が、例えば送風機によってもたらされる場合、回避することができる。この場合、焼結炉中で貴金属のための凝縮領域を組み込むことが有利である。
【0012】
他方で、焼結炉を、炉の中のセンサ素子の内部に温度勾配存在しているように設計することができる。この場合、センサは、焼結炉中で、ヒータ回路が、最も低い温度を有する領域の中に存在しているので、貴金属の凝縮は、専らこの領域で行われるように配置されている。
【0013】
本発明の他の有利な態様は、その他の従属請求項中で挙げた特徴から明らかである。
【0014】
図面
本発明は、以下に実施例において、センサー12を略図的断面図で示す添付の図面に基づき詳細に説明される。
【0015】
実施例の説明
センサ12は、ヒータ回路10を有しており、該ヒータ回路は、電気的絶縁体24で包囲されている。更に、該センサ12は、測定電極14を有しており、該測定電極は、場合により多孔性保護層22で覆われている。該測定電極14の下には、固形電解質からなる層20と、引き続く、参照電極16が存在している。該参照電極16は、他方で、参照ガスで充填された参照ガス通路18に接している。
【0016】
かかるセンサ12は、通常、殊に内燃機関の排ガス中の酸素濃度の測定のために使用されている。このため、測定電極14における排ガスの酸素含量の結果として生じる電位を、参照電極16の電位と比較する。参照電極16における電位は、就中、参照ガス中の酸素濃度及び温度に左右される。こうして、該ヒータ回路10によって、温度の調節を行うことができる。
【0017】
かかるセンサ12の機能の仕方は公知であり、従って、その関係で、ここでは、専ら、測定電極及び参照電極14、16が、十分に大きな3−相境界面を有するために、十分な多孔性を有していなければならないことについて指摘しておく。この3−相境界面の領域では、測定電極及び参照電極14、16の電位の調節が容易に行われる。
【0018】
更に、ヒータ回路10の十分な電流負荷容量の実現のために、その多孔性をできるだけ少ないままにしておくことが必要とされる。この多孔性は、本質的に、焼結温度の高さによって影響を及ぼされることがある。この場合、高い焼結温度は、ヒータ回路10あるいはまた電極14、16の緻密な焼結につながる。
【0019】
センサ12は、その有利な層状の構造によって顕著であるが、この場合、個々の層は、スクリーン印刷、積層、押抜き、焼結等によって得られる。この場合、スクリーン印刷の際に、ペーストが、セラミックの上に施与され、該ペーストが、焼結後に、個々の層を形成するのである。電極14、16及びヒータ回路10は、この場合、サーメットからなる層から形成されるが、この場合、金属酸化物は、保護骨格として使用され、金属は導体として使用される。このため、層を生じる金属粉末と金属酸化物粉末とからなるペーストは、支持体の上に施与され、引き続き焼結される。
【0020】
公知のセンサ12においては、ヒータ回路10及び電極14、16のための金属として白金が使用され、セラミック材料としては、ヒータ回路12の場合には、有利に酸化アルミニウムが使用される。電極14、16においては、セラミック材料としてZrOが使用される。
【0021】
ヒータ回路10を形成することになるペーストへの少なくとも2種の別の貴金属の混入によって、ヒータ回路10の緻密焼結は、純粋な白金の使用の際よりも本質的に低い焼結温度で実現することができる。次に、焼結後に、少なくとも三元の白金−貴金属合金が存在していることがある。
【0022】
別の貴金属は、Pd、Rh、Au、Ag及びIrのグループから選択される。全体として、サーメットは、
(a)金属酸化物0.5〜50質量%、
(b)白金35〜95質量%、
(c)別の貴金属0.5〜30質量%
の組成を有していることになるが、この場合、前記の量は、全体量に対するものである。例えばこの場合、Pt88.1質量%、Al2質量%、Rh6.6質量%及びAu3.3質量%の組成を有するサーメットは、3.6Ωの抵抗を示した。Alの割合を9.4質量%に高め、Ptの割合を80.7質量%に削減した場合、抵抗は9Ωに上昇した。
【0023】
サーメットにおける金属酸化物、殊に酸化アルミニウムの含量は、0.5〜50質量%である。この場合、ヒータ回路10の抵抗の上昇とは独立に、セラミック材料の割合の増大によって、付加的に抵抗の上昇が合金によって行われることが判明した。
【0024】
貴金属は、種々の方法でこの処理に導入することができる。従って、これは、粉末としてペーストに直接混入することが可能である。これ以外にも、貴金属で既に事前に合金した白金粉末を使用することや、貴金属を、例えば化学的プロセス又は微粉砕によって層として白金粉末の粒に施与することが考えられる。後者の方法は、焼結プロセスの間に、専ら、粒の接触領域において有利に低溶融合金を形成して、焼結後に、全体として、不均一な少なくとも三元の白金−貴金属合金が存在するということになりうる。これは、殊に有利である。使用した貴金属が、温度係数を低下させることになり、ひいては、ヒータ電圧が既に存在する場合に、より低い線条電力のみがセンサ素子先端部において達成できる場合に特に有利であることがある。不均一な白金−貴金属合金の使用によって、前記の効果を十分に回避することもできる。
【0025】
殊に、焼結炉中でのヒータ回路10の製造の間に、焼結温度は、貴金属又は白金−貴金属合金の少なくとも1つの融点に応じて選択される。この焼結温度は、白金の融点よりも低いので、既に本質的により低い温度で、ヒータ回路10の緻密焼結が行われる。より低い温度に基づき、同様に、既存の測定電極及び参照電極14、16が、その多孔性を喪失することも回避される。
【0026】
かかる電極中毒は、2種類の方法で回避することができる。1つには、焼結プロセスの間の支持体領域における十分に大量の空気交換を行わなければならない。これは、例えば、適当な送風機を用いて焼結炉において実行することができる。有利に、前記の場合における焼結炉は、気体状の貴金属を析出できる凝縮領域を備えている。
【0027】
他方で、該焼結炉を、セラミックシートの領域において焼結プロセスの間に温度勾配を有し、温度が、ヒータ回路10を形成するペーストの領域において最も低いように設計してもよい。全体として、この2つの方法によって、測定電極及び参照電極14、16の領域における気体状の貴金属の凝縮は回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明によるセンサー示す略図的断面図である。
【符号の説明】
10 ヒータ回路、12 センサ、14 測定電極、16 参照電極、18 参照ガス通路 20 固形電解質層22 多孔性保護層 24 絶縁体

Claims (14)

  1. 白金及び少なくとも1種の金属酸化物を含有するヒータ回路がサーメットから形成されており、内燃機関の排ガス中の少なくとも1種のガス成分の測定のためのセンサ用のヒータ回路において、該サーメットに、Pd、Rh、Au、Ag及びIrのグループから選択されている少なくとも2種の別の貴金属が添加されていることを特徴とする、ヒータ回路。
  2. サーメットが、
    (a)金属酸化物0.5〜50質量%、
    (b)白金35〜95質量%、
    (c)少なくとも2種の別の貴金属0.5〜30質量%
    の組成を有し、この場合、前記の量が、成分(a)、(b)及び(c)の全体量に対するものである、請求項1記載のヒータ回路。
  3. 白金及び別の貴金属が、均一合金として存在している、請求項1又は2に記載のヒータ回路。
  4. 白金及び別の貴金属が不均一合金として存在している、請求項1又は2に記載のヒータ回路。
  5. 金属酸化物が、酸化アルミニウムである、請求項に記載のヒータ回路。
  6. サーメットが、Rh6.6質量%、Au3.3質量%、Al2質量%及びPt88.1質量%の組成を有する、請求項に記載のヒータ回路。
  7. サーメットが、Rh6.6質量%、Au3.3質量%、Al9.4質量%及びPt80.7質量%の組成を有する、請求項に記載のヒータ回路。
  8. 白金粉末及び金属酸化物粉末を含み、ヒータ回路を生じるペーストが、セラミックシートの上に施与され、引き続き、焼結させる、内燃機関の排ガス中の酸素濃度の測定のためのセンサ用のヒータ回路の製造法において、該ペーストが、Pd、Rh、Au、Ag及びIrのグループから選択されている少なくとも2種の別の貴金属又は少なくとも三元の白金−貴金属合金を含み、焼結温度を、貴金属又は白金−貴金属合金の少なくとも1つの溶融温度に応じて選択することを特徴とする、ヒータ回路の製造法。
  9. 焼結を焼結炉中で行い、焼結の間に、空気交換をセラミックシートの領域で行う、請求項に記載の方法。
  10. 焼結炉が、気体状の貴金属を析出させることができる凝縮領域を有する、請求項に記載の方法。
  11. 焼結炉が、焼結の間に、セラミックシートの領域において温度勾配を有し、かつ温度が、ヒータ回路(10)を形成するペーストの領域で最も低くなっている、請求項に記載の方法。
  12. 貴金属を、粉末としてペーストに添加する、請求項から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 貴金属を微粉砕によって、白金粉末の粒の表面上に施与する、請求項から11までのいずれか1項に記載の方法。
  14. 白金及び貴金属を、粉砕した三元白金−貴金属合金の形で、ペーストに添加する、請求項から11までのいずれか1項に記載の方法。
JP2001509052A 1999-07-13 2000-06-15 ヒータ回路、殊にセンサ用のヒータ回路及び該ヒータ回路の製造法 Expired - Fee Related JP4532047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19932545.6 1999-07-13
DE19932545A DE19932545A1 (de) 1999-07-13 1999-07-13 Heizleiter, insbesondere für einen Meßfühler, und ein Verfahren zur Herstellung des Heizleiters
PCT/DE2000/001990 WO2001004915A2 (de) 1999-07-13 2000-06-15 Heizleiter, insbesondere für einen messfühler, und ein verfahren zur herstellung des heizleiters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504604A JP2003504604A (ja) 2003-02-04
JP4532047B2 true JP4532047B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=7914512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001509052A Expired - Fee Related JP4532047B2 (ja) 1999-07-13 2000-06-15 ヒータ回路、殊にセンサ用のヒータ回路及び該ヒータ回路の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6620707B1 (ja)
EP (1) EP1145255B1 (ja)
JP (1) JP4532047B2 (ja)
CN (1) CN1201344C (ja)
DE (2) DE19932545A1 (ja)
WO (1) WO2001004915A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10225149A1 (de) * 2002-06-06 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Sensorelement
JP3966201B2 (ja) * 2003-03-24 2007-08-29 住友電気工業株式会社 半導体製造装置用ウェハ保持体およびそれを搭載した半導体製造装置
JP2004298669A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Seiko Epson Corp セラミックス材料の塗布方法およびセラミックス膜
DE102004016008A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Keramisches Heizelement für Gassensoren
US7402785B2 (en) * 2006-01-30 2008-07-22 Science Applications International Corporation System and method for correction of turbulence effects on laser or other transmission
JP5140187B1 (ja) * 2011-09-27 2013-02-06 田中貴金属工業株式会社 導電粒子及び金属ペースト並びに電極
CN102809634B (zh) * 2012-08-28 2013-12-11 济南大学 一种基于钯杂化四氧化三铁纳米材料构建的气敏传感器
DE102013217198A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Sensorelement zur Erfassung mindestes einer Eigenschaft eines Messgases in einem Messgasraum
DE102014209029A1 (de) * 2014-05-13 2015-11-19 Robert Bosch Gmbh Platincermet und Verfahren zu seiner Herstellung
CN106018496A (zh) * 2016-05-20 2016-10-12 太原理工大学 一种高灵敏度低工作温度乙醇气体传感器元件的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500412A (en) * 1981-08-07 1985-02-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Oxygen sensor with heater
JPS62238455A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Ngk Insulators Ltd 酸素分析方法及び装置
JPS62250151A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Alps Electric Co Ltd サ−メツト
JPH0668480B2 (ja) * 1987-04-24 1994-08-31 日本碍子株式会社 酸素センサにおける電極構造
DE3733193C1 (de) 1987-10-01 1988-11-24 Bosch Gmbh Robert NTC-Temperaturfuehler sowie Verfahren zur Herstellung von NTC-Temperaturfuehlerelementen
JPH07290198A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Nittetsu Hard Kk 耐熱性表面層を形成した連続鋳造モールド
EP0720018A1 (en) * 1994-12-27 1996-07-03 General Motors Corporation Thick film heater with multiple inks for the serpentine and the lead
JP3546590B2 (ja) * 1996-04-12 2004-07-28 株式会社デンソー 空燃比センサー
JP3623066B2 (ja) * 1997-02-12 2005-02-23 日本碍子株式会社 ガスセンサ
DE19713904A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines Sensorelementes
JP3783375B2 (ja) * 1997-11-10 2006-06-07 株式会社デンソー 空燃比センサ素子
US6274016B1 (en) * 1998-06-29 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Riken Nitrogen oxide gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1145255B1 (de) 2006-10-18
EP1145255A2 (de) 2001-10-17
WO2001004915A3 (de) 2002-01-24
DE19932545A1 (de) 2001-01-18
CN1201344C (zh) 2005-05-11
CN1359526A (zh) 2002-07-17
JP2003504604A (ja) 2003-02-04
DE50013637D1 (de) 2006-11-30
US6620707B1 (en) 2003-09-16
EP1145255A3 (de) 2002-09-11
WO2001004915A2 (de) 2001-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102881B2 (ja) ガス組成検出用の抵抗測定センサおよびこの抵抗測定センサの製造方法
EP1195601B1 (en) Oxygen sensor element and manufacturing method thereof
US7943024B2 (en) Porous electrode and process of producing the same
JP4532047B2 (ja) ヒータ回路、殊にセンサ用のヒータ回路及び該ヒータ回路の製造法
JPS6147376B2 (ja)
JP6478719B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JPS6360339B2 (ja)
JP3956435B2 (ja) 酸素センサ素子
JP3122413B2 (ja) ガスセンサ
EP0166408B1 (en) Gas sensor and method of producing the same
JP4456839B2 (ja) NOx検知用セル及びその製造方法並びに該セルを備えたNOx検出装置
US20030061862A1 (en) Gas concentration detection element
JP3503761B2 (ja) セラミックスヒータ
JPH1172476A (ja) 窒素酸化物ガスセンサ
JP3327335B2 (ja) 排気ガスセンサー用高活性電極
JP2003185625A (ja) ガス検知素子及びこれを用いたガス検出装置
JP2002195978A (ja) ガス検知素子およびそれを用いたガス検出装置
JP3678747B2 (ja) 電流回路の電気的分離のための絶縁層系
JP2001041922A (ja) ヒータ一体型酸素センサ素子
JP2615138B2 (ja) 複合ガスセンサ
JP4637375B2 (ja) 酸素センサの製造方法
JP2004503674A (ja) 酸素の電気化学的還元のための白金金属含有サーメット電極
JP4794090B2 (ja) ジルコニア質焼結体及び酸素センサ
JPH07198651A (ja) 薄膜ガスセンサー及びその製造方法
JP4700214B2 (ja) 酸素センサ素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4532047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees