JP4524759B2 - 混合された非同期メモリ動作および同期メモリ動作のための検出回路 - Google Patents

混合された非同期メモリ動作および同期メモリ動作のための検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4524759B2
JP4524759B2 JP2006503177A JP2006503177A JP4524759B2 JP 4524759 B2 JP4524759 B2 JP 4524759B2 JP 2006503177 A JP2006503177 A JP 2006503177A JP 2006503177 A JP2006503177 A JP 2006503177A JP 4524759 B2 JP4524759 B2 JP 4524759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
mode detection
memory
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006503177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006517712A (ja
Inventor
シモン ジェイ. ロベット,
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2006517712A publication Critical patent/JP2006517712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524759B2 publication Critical patent/JP4524759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1689Synchronisation and timing concerns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1694Configuration of memory controller to different memory types
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40615Internal triggering or timing of refresh, e.g. hidden refresh, self refresh, pseudo-SRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories

Description

本発明は、全体として、集積回路に関し、さらに具体的には、メモリ装置中の非同期および同期メモリ動作を検出するための回路に関する。
(発明の背景)
擬似静的メモリと呼ばれるメモリ装置のクラスは、典型的には、静的ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)装置と機能的に等価なメモリ装置であるが、従来の動的ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)セルに基づくメモリ・コアを持っている。一般的に、これらのメモリ装置は、従来のSRAMを動作させるのと同じ方法で動作可能である。当業界では公知のように、両タイプのメモリ・セル間の主たる相違点は、DRAMメモリ・セルには、記憶データを維持するのに定期的なリフレッシュが必要なのに対して、SRAMメモリ・セルにはその必要がない点である。したがって、擬似静的メモリ装置は、DRAMメモリ・コアの必要なリフレッシュ動作を行わせる内部リフレッシュ回路を含む。しかしながら、リフレッシュ動作は、ユーザにとって透過的であるため、装置がリフレッシュ動作を必要としないかに見える。
定期的なリフレッシュ動作を実施する必要があるためにDRAMメモリ・コアを使うことには、SRAMメモリ・コアに対して不利であるように映るけれども、他の点においては、著しい利点が存在する。例えば、DRAMメモリ・アレーのためのメモリ密度は、SRAMメモリ・アレーのためのものより非常に大きくすることができる。DRAMメモリ・セルの場合、転送ゲートが一つだけと、記憶装置、通常はキャパシタとが、一ビットのデータを記憶するのに必要である。対照的に、従来のSRAMメモリ・セルは、メモリ・セルにつき6個ものトランジスタを有する可能性がある。加えて、DRAMメモリ・セルの単純構造および小型寸法のおかげで製造工程があまり複雑にならない。したがって、SRAMメモリ・セルに比べて低い製造コストしか要しない。転じて、DRAMメモリ・コアを使うメモリ装置は、同等のメモリ容量を有するSRAMメモリ装置よりかなり安くなる。
DRAMメモリ・コアを機能的にSRAM装置と等価なメモリ装置に集積する努力の中で、両タイプのメモリ間の動作的な相違を考慮する必要がある。例えば、一つの差異は、前述のように、DRAMメモリ・セルには、定期的にリフレッシュする必要があり、そうしなければメモリ・セル中に記憶されたデータが失われてしまう。この結果、追加的な回路が、リフレッシュ動作を支援するためにメモリ装置中に含まれる必要があるが、リフレッシュの透過性をユーザに対して維持すべきである。
SRAMメモリ・コアとDRAMメモリ・コアとの間の別の相違は、従来のDRAMメモリ・コアに対するメモリ・アクセス動作が一旦始まると、全体のアクセス・サイクルが完了しないと、データが失われてしまうことである。すなわち、DRAMアクセス・サイクルは、活性化されるアレー中のメモリ・セルの行で始まり、活性化された行に対するメモリ・セルのそれぞれの充電状態が検知され、増幅される。列を入力/出力線に接続することによって、特定のメモリ・セルが選択される。このため、活性化された行と選択された列との交差点にあるメモリ・セルがアクセスされる。このとき、データが特定のメモリ・セルから読み取り可能または書込み可能となる。読み/書き動作に続いて、メモリ・セルの行が非活性化されることにより、初期的に検知され、増幅された充電状態が、メモリ・セルのそれぞれのキャパシタによって記憶される。一般的に知られているように、メモリ・セルの充電状態を検知するプロセスは、破壊的である。充電状態を増幅し、行を適切に非活性化することによってDRAMアクセス・サイクルが、完了しない限り、活性化された行のメモリ・セル中に記憶されたデータは失われてしまう。
対照的に、従来の非同期SRAMメモリ装置にとっては、SRAM検知動作は非破壊的であり、従来のDRAMメモリ装置のようなアクセス・サイクルと同じタイプのものを有しない。したがって、ランダム・アクセス・メモリ・アドレスは、タイミングの制限なしにSRAMメモリ装置に行使され、データは常に、その後の一定時間中に戻ることが期待されている。この時間は、通常、アドレス・アクセス時間tAAと呼ばれる。
SRAMメモリ・コアを有するメモリ装置とDRAMメモリを有するものとのさらなる別の相違点は、DRAMメモリ・コアのためのアクセス時間がSRAMメモリ・コアのためのアクセス時間より、概して、長いことである。DRAMメモリ・コアの非同期アクセスは、アクセス・サイクルを完了させるのに時間が必要なので、有効なデータを提供するのにより多くの時間を必要とする。従来のDRAM装置は、平均アクセス時間を減らすのに、ページ・アクセス・モードのようなアドバンスド・アクセス・モードをしばしば提供するが、それにもかかわらず、有効なメモリ・アドレスが、各データ・アクセスのために提供されねばならない。その結果、メモリ装置の最小アクセス時間は、有効で安定したメモリ・アドレスを提供するためのセットアップ時間によって制限されるであろう。これは、比較的長い時間を取りうる場合もある。
同期DRAM(SDRAM)装置は、周期的クロック信号により動作し、パイプラインド・アーキテクチャを有し、非同期DRAM装置より短い平均アクセス時間を提供する。SDRAM装置のためのメモリ・アクセス時間は、概して、より低い。というのは、当業界では周知のように、内部メモリ動作のパイプラインによって、様々なステージのDRAMメモリ・アクセス動作を並列に実行することができるからである。このことは、新しいメモリ・コマンドが前のメモリ・コマンドの完了に先立って開始されることを可能にする。その結果、従来のSDRAM装置は、それらの非同期DRAMカウンタパートが再現することのできない動作モードを提供することができる。例えば、SDRAM装置は、初期メモリ・アクセス後、第一メモリ・ロケーション用以外のどのメモリ・アドレスも提供する必要なく、新しいデータがクロック信号の周期毎に出力されうるデータ・バースト・モードを有する。すなわち、スターティング・メモリ・ロケーションに記憶されたデータがアクセスされ、その後、シーケンシャル・メモリ・ロケーションからのデータが、さらなるメモリ・アドレスを提供する必要なくアクセスされる。
前述の不利にもかかわらず、多くの例において、先に述べた利点のためにDRAMメモリ・コアを有するメモリ装置を使うことが、依然として望ましい。したがって、SRAMの非同期機能性をもたらすメモリ装置中で使用可能な回路を持つことが望ましく、これによってDRAMメモリ・コアにアクセスするスケジュールされたイベントに対応する。さらに、多くのアプリケーションにおいて、この回路が非同期または同期メモリ・アクセス動作が、メモリ装置に非同期または同期メモリ・アクセス動作を待てと指示するフラッグまたは専用の制御信号を使用することなく要求されるかどうかを自動的に検出することが望ましい。このように、上記のような回路を有するメモリ装置が、既存タイプの従来のメモリ装置とのコンパニオン装置として使用されうる。
(発明の要約)
本発明は、メモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信するメモリ装置用のメモリ・アクセス・モードを検出し、開始するメモリ・アクセス・モード検出回路への道を示すものである。メモリ・アクセス・モード検出回路は、メモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信するモード検出回路を含む。このモード検出回路は、メモリ・アドレス信号または制御信号の第一コンビネーションの受信に応答して第一モード検出信号を生成する。これは、非同期アクセス・リクエストを指示することができる。メモリ・アクセス・モード検出回路中にさらに含まれる遅延回路は、モード検出回路に接続され、第一モード検出信号の受信後、ある時間遅延を以って遅れた第一モード検出信号を生成し、第一モード・アクセス動作を開始する。このモード検出回路は、さらに第二モード検出信号を生成し、制御信号の第二コンビネーションおよびアクティブ・クロック信号の受信に応答して第二モード・メモリ・アクセス動作を開始する。これによって、同期アクセス・リクエストが指示されうる。第二モード検出信号を受信するのに応えて、遅延回路は、その時間遅延をリセットし、遅れた第一モード検出信号を生成しない。これによって、非同期アクセスを取り消し、その代わり同期アクセスを開始する。
本発明の別の側面において、メモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信するメモリ装置中のメモリ・アクセス動作を開始するための方法が、提供される。第一モード検出パルスが、第一モード・メモリ・アクセス動作を示す、メモリ・アドレス信号または制御信号のコンビネーションの受信に伴って生成される。これによって、非同期アクセスが表わされうる。第一モード・メモリ・アクセス動作を開始する第一モード活性化パルスが、第一モード検出パルスに続く時間遅延を以って生成される。第二モード検出パルスが、第二モード・メモリ・アクセス動作を示す、クロック信号および制御信号の第二コンビネーションの受信に応じて生成される。これによって、同期トランズアクションが表わされうる。第二モード検出パルスは、その後、遅れた第一モード検出パルスの生成を抑制し、第二モード・メモリ・アクセス動作を開始するために使用される。
(発明の詳細な説明)
次に示す本発明の典型的な実施形態の詳細な説明においては、添付図面を参照する。図面は本明細書の一部を形成し、図中、本発明が実施されうる具体的・典型的な実施形態が図示によって示される。他の例においては、公知の回路、制御信号、およびタイミング・プロトコルは、本発明を不必要に混乱させることを避けるために、詳細には示していない。これらの実施形態は、十分詳しく説明されているので、当業者であれば本発明を実施することができる。他の実施形態は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく、利用されうるし、修正されうる。次の詳細な説明は、したがって、限定的な意味で解釈されるべきものではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ規定されるべきものである。
図1は、本発明の一実施形態による非同期/同期検出回路100を示す。検出回路100は、機能的にSRAMと等価なメモリ装置中で使用されうるが、DRAMメモリ・コアを使用する。下でさらに詳しく説明するように、本発明によってもたらされる著しい利益は、同期/非同期動作の自動的検出である。検出回路100はまた、メモリ装置が同期的に動作することを可能にする。検出回路100に含まれているのは、アドレス信号ADDR<0:n>および制御信号が提供される非同期モード検出回路110である。図1で示すとおり、非同期モード検出回路110に提供される制御信号は、チップ・有効に信号CE*、アドレス・バリッド信号ADV*、出力有効に信号OE*、およびライト・有効に信号WE*のような従来の制御信号を含む。アステリスク“*”は、それぞれの制御信号がアクティブ・ロー信号であること、すなわち、この信号はLOWロジック・レベルにおいて活性であると考えられることを示す。ADDR<0:n>信号およびCE*、ADV*、OE*およびWE*信号は、従来からのものであり、当業者に公知のものである。
検出回路100中にさらに含まれているものは、CE*,ADV*,OE*およびWE*を受信する同期モード検出回路120である。同期モード検出回路120はまた、同期モード検出回路120により使用される周期的なクロック信号CLKを受信し、メモリ装置の動作を同期化する。例えば、同期モード検出回路120は、CLK信号の立ち上がりエッジ、CLK信号の立ち下がりエッジ、またはいくつかの実施形態においては、CLK信号の立ち上がりエッジおよび立ち下がりエッジの両方のような、CLK信号の遷移に応答してCE*,ADV*,OE*およびWE*の論理的状態をラッチする制御信号ラッチ(示さず)を含む。非同期モード検出回路110および同期モード検出回路120は、当業者に公知の従来からのものである。
これまでに述べた制御信号は、例示のために提示したものであって、別の制御信号も、本発明の範囲から逸脱せずに、非同期モード検出回路110および同期モード検出回路120に提供可能であることが理解されよう。
検出回路100中にはまた、リフレッシュ・タイマ130が含まれる。リフレッシュ回路130は、パルスPULSE_ASYNCを非同期モード検出回路110から、パルスPULSE_SYNCを同期制御回路110から受信するように接続される。下にさらに詳しく説明するように、リフレッシュ・タイマ130は、非同期モード検出回路110からの最終の(すなわち、最近の)PULSE_ASYNCパルスの立ち下がりエッジからtの時間遅延を以って、出力パルスPULSE_OUTを生成する。しかしながら、時間遅延tが終わる前にPULSE_SYNCパルスが生成された場合には、PULSE_OUTパルスがリフレッシュ・タイマ130から生成されないように、リフレッシュ・タイマ130が、リセットされ、非活性化される。二入力ブール論理ORゲート140が、PULSE_OUTパルスおよびPULSE_SYNCパルスをリフレッシュ・タイマ130および同期モード検出回路120のそれぞれから受信するように接続される。DRAMメモリ・コア(示さず)中のアクセス動作を開始させるために、従来のDRAM活性化回路150に活性化パルスACT_PULSEを提供するように、ORゲート140の出力が接続される。
バックグラウンドを介して、メモリ・アクセス動作が、従来のSRAM装置中で、SRAM装置を活性化(LOWロジック・レベル)CE*信号で有効にしメモリ・アドレスを行使することによって開始される。いくつかのアプリケーションでは、ADV*信号がSRAMにメモリ・アドレスが有効であることを指示するために使用され、メモリ動作を開始するためにラッチされうる。アクセスのタイプ、すなわち、読み取り動作または書き込み動作が実施されるかどうかは、他の制御信号のロジック・レベルで制御される。例えば、読み取り動作は、通常、メモリ・アドレスが行使されるときにHIGHロジック状態を有するWE*信号に応答して実施される。対照的に、書き込み動作は、メモリ・アドレスが行使されるときにLOWロジック状態を有するWE*信号に応答して実施される。SRAM装置のための読み取り動作に関しては、行使されたメモリ・アドレスが最小時間有効に保持された一定時間後に、読み取りデータがメモリ装置から戻されることになっている。読み取りデータが戻るのに要求する最大時間は、通常、アドレス・アクセス時間tAAと呼ばれる。アクセス動作完了前に新しいアドレスが行使されると、前のアクセス動作が中止され、新しいアクセス動作が、新しく行使されたアドレスのメモリ・ロケーションのために開始される。
前に論じたように、従来のDRAMメモリ・コアにおいては、DRAMメモリ・コア中のメモリ・ロケーションをアクセスすることは、破壊的な動作であった。すなわち、メモリの行がアクセスされると、その行のメモリ・セルによって記憶されたデータは基本的に消去され、メモリ・アクセス・サイクルの終了に先立ってメモリ・セルにデータを書き戻す必要がある。その結果、従来のDRAMメモリ・コアは、メモリ・アクセス動作がSRAM装置中で開始されうる非同期的なやり方をしているために、SRAM装置のやり方でアクセスされるメモリ装置中での使用に適していないというのが通常のケースである。すなわち、前に述べた、メモリ・アクセス動作の完了前に新しいメモリ・アドレスを行使する状況は、従来のSRAMメモリ・コアによって容易に受容れられるけれども、これは従来のDRAMメモリ・コアでのケースではない。前に説明したように、従来のDRAMメモリ・コアに対するアクセス動作の破壊的な性質は、開始されたメモリ・アクセス動作を完了させること、またはデータを喪失の危険にさらすことを余儀なくさせる。検出回路100は、DRAMメモリ・コアの従来のSRAMメモリ・インタフェースとの使用を受容れるのに使うことができる。
検出回路100は、一方、SRAMアクセス動作を開始するために従来使われたランダムにスケジュールされたアドレス遷移を、従来のDRAMメモリ・コアに適したスケジュールされたイベントに変換するために、従来のDRAMメモリ・コアを有するメモリ装置中で使用できる。検出回路100はさらに、SRAMアドレス・インタフェースのやり方で非同期的に、且つ従来の同期DRAM装置の利点を提供するために同期的にアクセスされる従来のDRAMメモリ・コアを有するメモリ装置のためのメカニズムを提供する。検出回路100の動作は、従来のSRAMアドレス・インタフェースの非同期アクセス動作とその後に続く同期メモリ・アクセス動作の点、および非同期アクセス動作のあと直ちに同期アクセス動作が続くメモリ・アクセス動作の点に関して論じられよう。非同期メモリ・アクセス動作から同期メモリ・アクセス動作への遷移を含むメモリ・アクセス動作は、混合モード動作と呼ぶことができる。本発明の実施形態は、混合モード動作中では自動的に遷移を検出する。すなわち、非同期メモリ・アクセス動作および同期メモリ・アクセス動作の検出は、メモリ装置に非同期メモリ・アクセス動作または同期メモリ・アクセス動作のどちらかを予期するようにメモリ装置に指示をする外部供給されるフラッグを全く使わずに行いうる。
前に論じたように、SRAM装置へのメモリ・アクセスは、メモリ装置をLOW CE*信号で活性化し、メモリ・アドレスを行使することにより開始される。したがって、新しく行使されたメモリ・アドレスおよびLOW CE*信号を受信すれば、非同期モード検出回路110は、時間遅延tを開始するためにリフレッシュ・タイマ130に提供されるPULSE−SYNCパルスを生成する。時間tが費やされた後、リフレッシュ・タイマ130は、ACT_PULSEパルスとしてDRAM活性化回路150にORゲート140を通じて提供されるPULSE_OUT信号を生成する。ACT_PULSEパルスの受信に応じて、DRAM活性化回路150は、非同期モード検出回路110に行使されたメモリ・アドレスに対応するDRAMメモリ・コア中のメモリ・ロケーションへのアクセス動作を開始する。
以下リフレッシュ・タイマ130の値を説明する。非同期モード検出回路110は、メモリ・アクセス・サイクルの完了に先立って新しいメモリ・アドレスが行使されているかどうかにかかわらず、新しいメモリ・アドレスの受信に応じてPULSE_ASYNCパルスを生成する。リフレッシュ・タイマ130が、適当な長さの時間遅延tを挿入し、前に開始されたメモリ・アクセス動作がすべて完了するのに十分な時間を得ることを確実にする。tが経過する前にリフレッシュ・タイマ130が非同期モード検出回路110によって生成されるPULSE_ASYNCパルスによってリセットされる場合、時間遅延tはリセットされて、直近のPULSE_ASYNCパルスの受信から遅れtが測定される。メモリ・アクセス動作を完了させるのに十分な長さに時間遅延tを選択することによって、リフレッシュ・タイマ130は、メモリ・アクセス動作を終了前の遮断から確実に守る。すなわち、tは常にPULSE_ASYNCパルスの受信に応じてリセットされるので、リフレッシュ・タイマ130は、ACT_PULSE(すなわち、PULSE_OUTパルス)が、時間tが経過するまでは、メモリ・アドレスの行使に応じてDRAM活性化回路150に確実に提供されなくなる。時間tは、前にも述べたように、メモリ・アクセス動作を終了させることができるように選択される。本発明の特定の実施形態において、遅れtは、およそ25nsであり、この値は、DRAMメモリ・コアを使っているメモリ装置に対してまだ60nsのアクセス時間を持たせることができる。
図2は、リフレッシュ・タイマ130(図1)中に含まれうる遅延回路タイマ220を示す。遅延回路220は、複数の遅延ステージ240を含む。各遅延ステージ240は、遅延入力およびリセット入力を有し、さらに遅延出力を有する。下でさらに詳しく説明するように、リフレッシュ・タイマ中にさらに含まれるリセット回路(示さず)が、同期モード検出回路120からのPULSE_SYNCパルスの受信に応じて遅延回路タイマ220をリセットするのに使われるであろう。なお、リセット回路は、当業者によって設計可能であるため、遅延回路タイマ220の記述をいたずらに複雑化させるのを避けるために、遅延回路タイマ220に関してリセット回路を論ずることはしないでおく。
動作中、遅延ステージ240は、遅延入力に印加された信号と、時間tddだけ遅れているということ以外は同じ出力信号を提供する。後続の遅延ステージ240は、遅延入力が前の遅延ステージ240の遅延出力に接続されるように接続される。遅延ステージのおのおののリセット入力は、PULSE_ASYNC信号を受信するように接続され、最終の遅延ステージ240の遅延出力は、二入力NORゲート250の第一入力に接続される。NORゲート250の第二入力は、PULSE_SYNC信号を受信するように接続される。NORゲート250の出力は、従来型のパルス発生器254に、インバータ252を通して接続される。パルス発生器254は、インバータ252による信号出力の立ち下がりエッジに応じてパルスPULSE_OUTを生成する。PULSE_OUT信号は、前述のように、DRAM活性化回路150にORゲート140を通じて提供され、従来のメモリ・コアへのアクセス動作を開始する。
動作中、直近の遅延回路220は、PULSE_ASYNCパルスの立ち下がりエッジから時間遅延t後に、PULSE_OUTパルスを生成する。時間遅延tは、各遅延ステージ240の遅れtddの略合計である。遅延回路220の説明を単純化しようとしてきたので、ゲート遅れについてはまったく触れないできたが、ゲート遅れのゆえにいくらかの時間が時間遅延tに加えられることは明らかである。PULSE_ASYNCパルスの立ち下がりエッジにおいて、遅延回路220がPULSE_ASYNCパルスを受信すると、遅延回路220は、時間遅延tを数え始める。すなわち、チェーンの第一遅延ステージの間、その遅延出力は、PULSE_ASYNCパルスの立ち下がりエッジの後、LOWtddになる。第二遅延ステージ240の遅延出力は、第一遅延ステージ240の遅延出力の立ち下がりエッジの後、LOWtddになる。したがって、PULSE_ASYNCパルスの立ち下がりエッジは、NORゲート250の入力に印加されるまで、遅延ステージ240のチェーンを徐々に伝わっていく。この間、インバータ252の出力はHIGHにとどまってきたことに注目されたい。最終の遅延ステージ240の遅延出力がLOWになるまでは、PULSE_ASYNC信号の立ち下がりエッジの後、インバータ252の出力は、LOWにならない。このことが起こると、パルス発生器254は、次に、PULSE_OUTパルスを生成する。
タイミング・カウントが経過する前に第二PULSE_ASYNCパルスが遅延回路220によって受信される場合と、タイミング・チェーンの遅延ステージ240は、遅延ステージ240のそれぞれの遅延出力を、新しいPULSE_ASYNCパルスに応答して再びHIGHをたどらせることによりリセットされる。その結果、tカウントダウンは、前述のように、PULSE_ASYNCパルスの立ち下がりエッジに応答して再び始まる。その結果として、パルス発生器254は、遅延回路220に提供されるPULSE_ASYNCパルスの立ち下がりエッジのt後まではPULSE_OUTパルスを生成しない。
遅延回路220のさらに詳しい記述が、Lovettその他による、本発明の譲渡人に譲渡された、同時係属の、擬似静的メモリ装置のための非同期インタフェース回路および方法(ASYNCHRONOU INTERFACE CIRCUIT AND METHOD FOR A PSEUDO−STAKIC MEMORY DEVICE)という表題の2002年3月19日出願の米国特許出願第10/102,221に提供されているが、リフレッシュ・タイマ130は、当業者に公知の図2に示すのとは異なる遅延回路を含みうることが理解されよう。
同期メモリ・アクセス動作に関連して、検出回路100は、従来のDRAMメモリ・コアの同期メモリ・アクセス動作を開始するのに使われうる同期モード検出回路120を含む。図1に関連して、制御信号のロジック・レベルのコンビネーションおよび同期モード検出回路120への周期的クロック信号CLKの供給が、上記のような動作を開始する。同期モード検出回路120は、設計において従来方式であり、適切な同期モード検出回路120の設計は、当業者により公知である。制御信号のロジック信号の正しいコンビネーション、およびCLK信号の供給を受信すれば、同期制御回路は、リフレッシュ・タイマ130およびORゲート140に提供されるPULSE_SYNCパルスを生成する。合成されるPULSE_SYNCパルスは、ACT_PULSEとして、DRAM活性化回路150にORゲート140を通じて提供され、DRAMメモリ・コアへのメモリ・アクセスを開始する。同期モード検出回路120は、同期メモリ・アクセス動作を遂行するために、図1に示すPULSE_SYNCパルスに加えて、内部制御信号(示さず)を提供することが理解されよう。しかしながら、内部制御信号は、性質上従来方式であり、本発明をいたずらに混乱させることを避けるために示していない。
本発明の特定の実施形態において、同期メモリ・アクセス動作を開始するために使用可能な制御信号の一例として、CE*とWE*信号がロジックLOWにあり、OE*信号がHIGHロジック・レベルにあり、アクティブCLK信号が同期制御回路に提供されるとき、同期メモリ書き込み動作が要請される。要請されたメモリ・アドレスは行使される。また、ADV*信号はLOWとなり、メモリ・アドレスが有効であって、アドレス・バッファ(示さず)によってラッチされるべきであることを指示する。同期メモリ書き込み動作の開始の後、ADV*とWE*信号は、HIGHロジック・レベルに戻ることができる。バースト書き込み動作は、CE*信号がLOWロジック・レベルにある限り、且つアクティブCLK信号が同期モード検出回路120に提供される限り、継続しうる。
前に述べたように、同期モード検出回路120によって生成されたPULSE_SYNCパルスは、リフレッシュ・タイマ130およびORゲート140に提供される。下に説明するように、PULSE_SYNCパルスは、PULSE_OUTパルスがリフレッシュ・タイマによって生成される前にリフレッシュ・タイマ130をリセットするために提供される。これに対して、ORゲート140に同期モード検出回路120によって提供されるPULSE_SYNCパルスは、同期メモリ・アクセス動作を直ぐ開始するためにACT_PULSEパルスとして使用される。
混合モード動作中の検出回路100の動作について、図3のタイミング・ダイアグラムを参照して説明する。タイミング・ダイアグラムは、非同期メモリ読み取り動作から同期メモリ書き込み動作に遷移する間に検出回路100に加えられる様々な信号の相対的なタイミングを示す。図3のタイミング・ダイアグラムは、一例として提供されており、本発明の範囲が特定の実施形態に限定されるものと解釈すべきではない。
非同期メモリ・アクセス・サイクルは、LOWロジック・レベルCE*信号(すなわち、チップ・有効に)を提供し、メモリ・アドレス入力が有効であることを指示するためにメモリ・アドレスを行使し、ADV*信号LOWをストローブすることによって時刻T0において開始される。非同期モード検出回路110(図1)は、メモリ・アドレスの行使に応じてPULSE_ASYNCパルスを生成し、これがリフレッシュ・タイマ130の時間遅延t330を開始する。図3のタイミング・ダイアグラム中に示すように、時間遅延t330は、およそ25nsである。時間遅延t330が経過したとき、PULSE_OUTパルスが、リフレッシュ・タイマ130によって時刻T1において生成され、ORゲート140を通してDRAM活性化回路150に、DRAMメモリ・コア中のメモリ・アクセス動作を開始するACT_PULSEパルスとして提供される。時間tAA、すなわち、メモリ装置のための最小アクセス時間が経過した後、OE*信号(すなわち、出力有効に)を時刻T2でロジックLOWレベルに変えることによって該信号をアクティブにする。これに応えて、有効読み取りデータ340が、メモリ装置の入力/出力(IO)端子において提供される。時刻T3において、IO端子は、OE*信号をHIGHロジック・レベルに戻すことによって高インピーダンス状態に置かれ、メモリ装置は、CE*信号をHIGHロジック・レベルに変えることによって、スタンドバイ状態に置かれる。時刻T3は、非同期メモリ・アクセス・サイクルの終わりを表わす。
図3に示す本実施形態において、非同期メモリ・アクセス・モードから同期メモリ・アクセス・モードへの遷移は、CE*信号がLOWに向かう時刻T4のあとのCLK信号の立ち上がりエッジで起きる。下にさらに詳しく論じるように、CE*信号が時刻T4においてアクティブになるとき、非同期アクセス・メモリ動作は、ADV*信号と一緒にCLK信号の立ち上がりエッジが検出されるまで、遂行されることになっている。その時、非同期メモリ・アクセス動作はキャンセルされ、同期メモリ・アクセス動作が代わって開始される。時間遅延t330がおよそ25nsの場合、時刻T4でCE*信号がアクティブになる時刻、およびCLK信号の立ち上がりエッジが検出される時刻から最大時間25nsが経過しうるということが当業者に理解されるであろう。上記以外の場合は、すでに開始されることになっている非同期メモリ・アクセス動作が、DRAMメモリ・コア中で同期メモリ・アクセス動作の前に始まるであろう。
時刻T4において、メモリ装置は、CE*信号のロジック・レベルをLOWに変えることによって有効にする。加えて、書き込み動作は、WE*信号LOWをストローブすることによって指示される。メモリ・アドレスはまた行使され、ADV*信号は、LOWをストローブして、アドレス入力が有効であるということを信号する。時刻T5において、DRAMメモリ・コア中で同期書き込み動作が開始される。そのとき、CLK信号の立ち上がりエッジに応じて、同期モード検出回路120(図1)が、活性CE*信号およびWE*信号を検出し、PULSE_SYNCパルスを生成する。これはORゲート140を通じてDRAM活性化回路150に提供される。メモリ・アドレスは、同様にCLK信号の立ち上がりエッジでラッチされる。時刻T6において、ADV*およびWE*は、HIGHロジック・レベルに戻され、一方で、CE*信号はLOWロジック・レベルにとどまり、要請された同期メモリ書き込み動作が終了すべきでないことを指示する。
非同期検出回路110、はまたCE*、ADV*およびアドレス信号を受信するが、この回路は、時刻T4において、メモリ装置を有効にする一部として、PULSE_ASYNCパルスを生成する。PULSE_ASYNCパルスは、時刻T4にアクティブになるCE*信号に応じて生成され、非同期メモリ・アクセス動作がリフレッシュ・タイマ130(図1)上で開始される。非同期メモリ・アクセス動作がDRAMメモリ・コア中でPULSE_OUTパルスによって時間遅延tの経過後に開始される前に、時刻T5に同期検出回路120によって生成されるPULSE_ASYNCパルスは、待機中の非同期メモリ・アクセス動作をキャンセルする。PULSE_ASYNCパルスは、メモリ・アドレスの行使に応じて自動的に生成される。その結果、リフレッシュ・タイマは時間遅延を開始する。したがって、前に論じたように時刻T5で開始されるPULSE_OUTパルスの生成と、それによる同期メモリ書き込み動作の遮断を防ぐためには、リフレッシュ・タイマ130がリセットされ、同期モード検出回路120によって生成されるPULSE_SYNCパルスによって無効になる。その結果、PULSE_OUTパルスは、リフレッシュ・タイマ130によって決して生成されない。
時刻T7において、IO端末にある書込みデータ360がラッチされ、時刻T5でラッチされるメモリ・アドレスに対応するDRAMメモリ・コア中のロケーションに書き込まれる。前に論じたように、CE*信号がLOWロジック・レベルにとどまる間、同期メモリ書き込み動作は続くであろう。同期メモリ・アクセス動作は、CE*信号をHIGHロジック・レベルに戻すことによって終了されうるし、非同期メモリ・アクセス動作への遷移は、CLK信号を無効にすることによって達成される。
図4は、本発明の一実施形態によるメモリ装置500の部分を示す。メモリ装置500は、従来のDRAMメモリ・アレー502を含む非同期擬似静的SRAMである。メモリ装置500は、非同期的にも、同期的にも動作しうる。メモリ装置500は、様々なメモリ動作を遂行するために、メモリ装置500内で内部制御信号を生成するコマンド・バス508を通じてメモリ・コマンドを受信するコマンド・デコーダ506を含む。コマンド・バス508はまた、本発明の一実施形態による非同期/同期検出回路512に接続される。コマンド・バス508を介して受信される信号の例には、前述のように、CE*,ADV*,OE*およびWE*信号が含まれる。なお、コマンド・バス508を介してメモリ装置500に提供される特定の信号への変更が、本発明の範囲から逸脱することにはならないということは、当業者によって理解されるであろう。行および列アドレス信号が、アドレス・バス520を通じて、メモリ装置500のアドレス・バッファ510へ、また同様に検出回路512へ提供される。
前述のとおり、検出回路512は、ACT_PULSEパルスを生成し、メモリ・アレー502へのアクセス動作を開始する。ACT_PULSEパルスは、前に述べたように、DRAM活性化回路150に提供されるが(図1)、図4に示すように、コマンド・デコーダ506に提供され、図5中のメモリ・アクセス動作を開始する。なお、ACT_PULSEパルスは、本発明の範囲を逸脱することなく、従来のメモリ装置の代替的または追加的ブロックに提供されうるということが理解されよう。
行アドレス・デコーダ524および列アドレス・デコーダ528による復号のために、行および列アドレスが、それぞれ、アドレス・バッファ510によって提供される。メモリ・アレー読み取り/書き込み回路530は、アレー502に接続され、読み取りデータをデータ出力バッファ534に入力出力データ・バス540を介して提供する。書き込みデータは、メモリ・アレーにデータ入力バッファ544および読み取り/書き込み回路530を通してメモリ・アレー502に印加される。コマンド制御器506は、コマンド・バス508に印加されたメモリ・コマンドに応答し、メモリ・アレー502上で様々な動作を行う。とりわけ、コマンド制御器506は、メモリ・アレー502からデータを読み取り、およびメモリ・アレーへデータを書き込むための内部制御信号を生成するために使用される。メモリ・アレー502から読み込まれたデータは、出力バッファ534に転送され、データ入力/出力(IO)線550上に提供される。書き込み動作中、アドレスされたメモリ・セルはアクセスされ、データ入力バッファ544へのIO線550上に提供されたデータはメモリ・アレー502中に記憶される。
図5は、図4のメモリ装置500を含むコンピュータ回路を含むコンピュータ・システム600のブロック・ダイヤグラムである。コンピュータ回路602は、具体的な計算またはタスクを行うために、具体的なソフトウェアを実行するというような様々な計算機能を果たす。加えて、コンピュータ・システム600は、コンピュータ回路602に接続された一つ以上の入力装置604、例えば、キーボード、を含み、オペレータがコンピュータ・システムにインタフェースできるようにする。通常、コンピュータ・システム600はまた、コンピュータ回路602に接続された一つ以上の出力装置606を含み、このような出力装置は、通常、ディスプレイ装置である。また、一つ以上のデータ記憶装置608がコンピュータ回路602に、通常、接続され、データを記憶したり、取り出したりする。記憶装置の例には、ハードディスクおよび非揮発性メモリが含まれる。コンピュータ・システム600はまた、無線通信リンク610を含み、コンピュータ回路は無線媒体を介してデータを送信および受信できる。コンピュータ回路602は、通常、適正なアドレス、データ、および制御バスを通じてメモリ装置500に接続され、メモリへのデータの書き込みおよびデータの読み取りを提供する。
本発明の具体的な実施形態が説明の目的のために記載されたが、様々な変更が本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされうるということが上記記載から理解されよう。例えば、図1で述べた本発明の実施形態は、ACT_PULSEパルスをDRAM活性化回路150に提供し、リフレッシュ・タイマ130からのPULSE_OUTパルス、または同期モード検出回路120からのPULSE_SYNCパルスのどちらかに基づいて、メモリ・アクセス動作を開始する二入力ORゲート140を含む。一方、本発明の代替的な一実施形態においては、OR回路140が含まれておらず、PULSE_OUTおよびPULSE_SYNCパルスがDRAM活性化回路に提供されて、非同期メモリ・アクセス動作または同期メモリ・アクセス動作のいずれかを、それぞれ開始する。さらに、図1の実施形態は、非同期モード検出110、同期モード検出回路120、リフレッシュ・タイマ130、ORゲート140およびDRAM活性化回路150のための個別の機能ブロックを示す。しかしながら、様々な機能ブロックが、図1に示すのとは異なるアレンジメントに組合され、それでも本発明の範囲内にとどまりうるということが当業者には理解されよう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲以外によっては限定されない。
図1は、本発明の一実施形態による非同期/同期検出回路の機能的ブロック図である。 図2は、図1の検出回路中に使用可能な遅延回路の一実施形態の機能的ブロック図である。 図3は、図1の検出回路に与えられる様々な信号を示す信号タイミング図である。 図4は、本発明の一実施形態による非同期/同期検出回路を含むメモリ装置の部分の機能的ブロック図である。 図5は、図4のメモリ装置を含むコンピュータ・システムの機能的ブロック図である。

Claims (50)

  1. メモリ・アドレス信号および制御信号を受信するメモリ装置中のメモリ・アクセス動作を開始するためのモード検出回路であって、前記モード検出回路が、
    メモリ・アドレス信号および制御信号を受信可能な第一モード検出回路であって、第一コンビネーションの制御信号およびメモリ・アドレス信号の受信に応じて、第一モード検出信号を生成可能な第一モード検出回路、
    前記制御信号およびクロック信号を受信するために接続された第二モード検出回路であって、第二コンビネーションの制御信号およびアクティブ・クロック信号の受信に応じて、第二モード検出信号を生成可能な第二モード検出回路、
    前記第一モード検出回路および前記第二モード検出回路に接続され、第一モード活性化信号を出力可能な遅延回路であって、前記遅延回路が最後に受信した前記第一モード検出信号の受信のあと時間遅延を以って前記第一モード活性化信号を生成可能であり、さらに前記第二モード検出信号の受信に応じて前記第一モード活性化信号の生成を抑制する遅延回路、および
    前記遅延回路および前記第二モード検出回路にそれぞれ接続された出力回路であって、前記第一モード活性化信号または前記第二モード検出信号の受信に応じてメモリ・アクセス動作を開始する活性化信号を出力端子に提供可能な出力回路、を含むモード検出回路。
  2. 請求項1のモード検出回路であって、前記第一モード検出信号、前記第二モード検出信号、前記第一モード活性化信号、および前記活性化信号が、第一モード検出パルス、第二モード検出パルス、第一モード活性化パルスおよび活性化パルスを含むモード検出回路。
  3. 請求項1のモード検出回路であって、前記出力回路が二入力ORゲートを含むモード検出回路。
  4. 請求項1のモード検出回路であって、前記第一モード検出回路が、非同期メモリ・アクセス動作を指示する第一コンビネーションの制御信号の受信に応じて第一モード検出信号を生成するモード検出回路。
  5. 請求項1のモード検出回路であって、前記第二モード検出回路が、同期メモリ・アクセス動作を指示する第二コンビネーションの制御信号の受信に応じて第二モード検出信号を生成するモード検出回路。
  6. 請求項1のモード検出回路であって、前記遅延回路が、
    前記第一モード検出信号を受信するように前記第一モード検出回路に接続された第一遅延ステージ、および前記第一モード活性化信号が提供される出力を有する最終遅延ステージを有する遅延ステージのチェーンであって、各遅延ステージが第一および第二入力および出力を有し、前記第一または第二入力のどちらかに印加される信号の立ち下がりエッジをステージ時間遅延によって該出力を遅れて伝播する遅延ステージのチェーン、および
    前記遅延ステージのチェーンに接続されたリセット回路であって、前記第一モード活性化信号の出力を前記第二モード検出信号の受信に応じて妨げるために前記遅延ステージのチェーンを無効にするリセット回路、
    を含むモード検出回路。
  7. メモリ・アドレス信号および制御信号を受信するマルチ・モード・メモリ装置のためのメモリ・アクセス・モード回路であって、前記メモリ・アクセス・モード回路が、
    第一メモリ・アクセス・モードを検出し、それに応じて第一モード検出パルスを生成する第一モード検出回路、
    第二メモリ・アクセス・モードを検出し、それに応じて第二モード検出パルスを生成する第二モード検出回路、
    最終の前記第一モード検出パルスの受信後、時間遅延を以って遅れた第一モード検出パルスを生成するように前記第一モード検出回路に接続された遅延回路であって、前記第二モード検出パルスの受信に応じて前記遅延時間をリセットするように前記第二モード検出回路にさらに接続された遅延回路、および
    前記遅延回路および前記第二モード検出回路に接続されたメモリ・アクセス活性化回路であって、前記メモリ・アクセス活性化回路が第一メモリ・アクセス動作を前記遅れた第一モード検出パルスの受信に応じて活性化し、第二メモリ・アクセス動作を前記第二モード検出パルスの受信に応じて活性化するメモリ・アクセス活性化回路、
    を含むメモリ・アクセス・モード回路。
  8. 請求項7のメモリ・アクセス・モード回路であって、前記第一モード検出回路が、前記制御信号および前記メモリ・アドレス信号を受信する非同期モード検出回路を含み、前記非同期モード検出回路がメモリ・アドレス信号または非同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションのどちらかの受信に応じて前記第一モード検出パルスを生成する、メモリ・アクセス・モード回路。
  9. 請求項7のメモリ・アクセス・モード回路であって、前記第二モード検出回路が、前記制御信号およびクロック信号を受信する同期モード検出回路を含み、前記同期モード検出回路がアクティブ・クロック信号および同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて前記第二モード検出パルスを生成する、メモリ・アクセス・モード回路。
  10. 請求項7のメモリ・アクセス・モード回路であって、前記第一メモリ・アクセス動作が、非同期メモリ・アクセス動作であり、前記第二メモリ・アクセス動作が同期メモリ・ア
    クセス動作である、メモリ・アクセス・モード回路。
  11. 請求項7のメモリ・アクセス・モード回路であって、前記遅延回路が、
    前記第一モード検出パルスを受信するように前記第一モード検出回路に接続された第一遅延ステージおよび前記遅れた第一モード検出パルスが提供される出力を有する最終遅延ステージを有する遅延ステージのチェーンであって、各遅延ステージが、第一および第二入力および出力を有し、且つ、前記第一または第二入力のどちらかに印加される信号の立ち下がりエッジをその出力への伝播からステージ時間遅延だけ遅らせる遅延ステージのチェーン、および
    前記第二モード検出回路および前記遅延ステージのチェーンに接続されたリセット回路であって、前記リセット回路が、前記遅延ステージのチェーンを前記第二モード検出パルスの受信に応じて前記遅れた第一モード検出パルスの出力を妨げるために無効にするリセット回路、
    を含むメモリ・アクセス・モード回路。
  12. メモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信するメモリ装置のためのメモリ・アクセス・モード検出回路であって、前記メモリ・アクセス・モード検出回路が、
    前記メモリ・アドレス信号、前記制御信号、およびクロック信号を受信可能なモード検出回路であって、前記モード検出回路が前記メモリ・アドレス信号および第一コンビネーションの制御信号の受信に応じて第一モード検出信号を生成可能であり、第二コンビネーションの制御信号およびアクティブ・クロック信号への受信に応じて第二メモリ・アクセス動作を開始するための第二モード検出信号を生成するモード検出回路、および
    第一モード・メモリ・アクセス動作を開始するために、前記第一モード検出信号の受信後、ある時間遅延を以て遅れた第一モード検出信号を生成可能に前記モード検出回路に接続され、前記第二モード検出信号の受信に応じて、前記遅れた第一モード活性化信号の生成を妨げるために前記時間遅延をリセットする遅延回路、
    を含むメモリ・アクセス・モード検出回路。
  13. 請求項12のメモリ・アクセス・モード検出回路であって、前記第一モード・メモリ・アクセス動作が、非同期メモリ・アクセス動作であり、且つ前記第二モード・メモリ・アクセス動作が、同期メモリ・アクセス動作であるメモリ・アクセス・モード検出回路。
  14. 請求項12のメモリ・アクセス・モード回路であって、前記モード検出回路が、
    前記制御信号が受信される制御信号ノード、および前記メモリ・アドレス信号が受信されるアドレス信号ノードを有する非同期モード検出回路であって、メモリ・アドレス信号または非同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの中のどちらかの受信に応じて前記第一モード検出信号を生成する前記非同期モード検出回路、および
    前記制御信号が受信される制御信号ノードおよびクロック信号が受信されるクロック・ノードを有する同期モード検出回路であって、アクティブ・クロック信号および同期モード・アクセス動作を指示する制御信号のコンビネーションの受信に応じて前記第二モード検出信号を生成する前記同期モード検出回路、
    を含むメモリ・アクセス・モード回路。
  15. 請求項12のメモリ・アクセス・モード検出回路であって、前記遅延回路が、
    前記第一モード検出信号を受信するように前記モード検出回路に接続された第一遅延ステージ、および前記遅れた第一モード検出信号が提供される出力を有する最終遅延ステージを有する遅延ステージのチェーンであって、各遅延ステージが第一および第二入力ならびに出力を有し、第一または第二入力の中のどちらかに印加される信号の立ち下がりエッジをその出力への伝播からステージ時間遅延だけ遅らせる遅延ステージのチェーン、および
    前記モード検出回路および前記遅延ステージのチェーンに接続されたリセット回路であって、前記リセット回路が、前記第二モード検出信号の受信に応じて前記遅れた第一モード検出信号の出力を妨げるように前記遅延ステージのチェーンを無効にするリセット回路、
    を含むメモリ・アクセス・モード検出回路。
  16. メモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信するメモリ装置であって、前記メモリ装置が、
    揮発性メモリ・セルのアレー、
    前記メモリ・アレーにアクセスするように前記揮発性メモリ・セルのアレーに接続されたメモリ・アレー・アクセス回路、および
    前記メモリ・アドレス信号、前記制御信号および前記クロック信号を受信可能なメモリ・アクセス・モード検出回路を含み、前記メモリ・アクセス・モード検出回路が、
    前記メモリ・アドレス信号、前記制御信号、および前記クロック信号を受信可能なモード検出回路であって、前記モード検出回路が前記メモリ・アドレス信号および第一コンビネーション制御信号の受信に応じて第一モード・メモリ・アクセス動作を開始するために第一モード検出信号を生成可能であり、第二コンビネーションの制御信号およびアクティブ・クロック信号への受信に応じて第二モード・メモリ・アクセス動作を開始するための第二モード検出信号を生成可能なモード検出回路、および
    前記モード検出回路に接続され、前記第一モード検出信号の受信後に時間遅延を以って遅れた第一信号を生成し、前記第二モード検出信号の受信に応じて前記時間遅延をリセットし、第二モード・アクセス動作を開始するために第二モード活性化信号を生成可能な遅延回路、を含む、
    メモリ装置。
  17. 請求項16のメモリ装置であって、前記第一モード・メモリ・アクセス動作が、非同期メモリ・アクセス動作であり、且つ前記第二モード・メモリ・アクセス動作が非同期メモリ・アクセス動作であるメモリ装置。
  18. 請求項16のメモリ装置であって、前記メモリ・アクセス・モード検出回路の前記モード検出回路が、
    前記制御信号が受信される制御信号ノード、および前記メモリ・アドレス信号が受信されるアドレス信号ノードを有する非同期モード検出回路であって、メモリ・アドレス信号または非同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの中のどちらかの受信に応じて、前記第一モード検出信号を生成する前記非同期モード検出回路、および
    制御信号が受信される制御信号ノード、およびクロック信号が受信されるクロック・ノードを有する同期モード検出回路であって、アクティブ・クロック信号、および同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて前記第二モード検出信号を生成する前記同期モード検出回路、
    を含むメモリ装置。
  19. 請求項16のメモリ装置であって、前記メモリ・アクセス・モード検出回路の前記遅延回路が、
    前記第一モード検出信号を受信するように前記モード検出回路に接続された第一遅延ステージ、および前記遅れた第一モード検出信号が提供される出力を有する最終遅延ステージを有する遅延ステージのチェーンであって、各遅延ステージが第一および第二入力ならびに出力を有し、第一または第二入力の中のどちらかに印加される信号の立ち下がりエッジをその出力への伝播からステージ時間遅延だけ遅らせる遅延ステージのチェーン、および
    前記モード検出回路および前記遅延ステージのチェーンに接続されたリセット回路であって、前記リセット回路が、前記第二モード検出信号の受信に応じて前記遅れた第一モード検出信号の出力を妨げるように前記遅延ステージのチェーンを無効にするリセット回路、
    を含むメモリ装置。
  20. 請求項16のメモリ装置であって、前記揮発性メモリ・セルのアレーが、DRAMメモリ・セルのアレーを含み、前記DRAMメモリ・セルのアレーへのアクセスがアクセス・イベントのシーケンスを含むアクセス・サイクルの終了によって制限される、メモリ装置。
  21. 請求項20のメモリ装置であって、前記メモリ・アレー・アクセス回路が、前記アクセス・イベントのシーケンスにしたがって、前記DRAMメモリ・セルのアレーにアクセスするためのDRAMアレー・アクセス回路を含むメモリ装置。
  22. メモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信するメモリ装置であって、前記メモリ装置が、
    揮発性メモリ・セルのアレー、
    前記メモリ・アレーにアクセスするために前記揮発性メモリ・セルのアレーに接続されたメモリ・アレー・アクセス回路、および
    前記メモリ・アドレス信号、前記制御信号、および前記クロック信号を受信可能なメモリ・アクセス・モード検出回路、
    を含むメモリ装置であって、前記メモリ・アクセス・モード検出回路が、
    第一メモリ・アクセス・モードを検出し、それに応じて第一モード検出パルスを生成可能な第一モード検出回路、
    第二メモリ・アクセス・モードを検出し、それに応じて第二モード検出パルスを生成可能な第二モード検出回路、
    最終の前記第一モード検出パルスの受信後、時間遅延を以って遅れた第一モード検出パルスを生成可能に前記第一モード検出回路に接続された遅延回路であって、前記遅延回路がさらに前記第二モード検出回路に接続されて遅延回路を前記第二モード検出パルスの受信に応じてリセット可能な遅延回路、および
    前記遅延回路および前記第二モード検出回路に接続されたメモリ・アクセス活性化回路であって、前記メモリ・アクセス活性化回路が、第一メモリ・アクセス動作を前記遅れた第一モード検出パルスの受信に応じて活性化可能であり、且つ、第二メモリ・アクセス動作を前記第二モード検出パルスの受信に応じて活性化可能なメモリ・アクセス活性化回路、
    を含むメモリ装置。
  23. 請求項22のメモリ装置であって、前記メモリ・アクセス・モード回路の第一モード検出回路が、制御信号が受信される制御信号ノード、およびメモリ・アドレス信号が受信されるアドレス信号ノードを有する非同期モード検出回路を含み、前記非同期モード検出回路が、メモリ・アドレス信号または非同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの中のどちらかの受信に応じて前記第一モード検出パルスを生成する非同期モード検出回路を含む、メモリ装置。
  24. 請求項22のメモリ装置であって、前記メモリ・アクセス・モード回路の第二モード検出回路が、制御信号が受信される制御信号ノード、およびクロック信号が受信されるクロック・ノードを有する同期モード検出回路を含み、前記同期モード検出回路が、アクティブ・クロック信号および同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて前記第二モード検出パルスを生成する、メモリ装置。
  25. 請求項22のメモリ装置であって、前記第一メモリ・アクセス動作が非同期メモリ・アクセス動作であり、且つ前記第二メモリ・アクセス動作が同期メモリ・アクセス動作である、メモリ装置。
  26. 請求項22のメモリ装置であって、前記メモリ・アクセス・モード回路の前記遅延回路が、
    前記第一モード検出パルスを受信するように前記第一モード検出回路に接続された第一遅延ステージおよび前記遅れた第一モード検出パルスが提供される出力を有する最終遅延ステージを有する遅延ステージチェーンであって、各遅延ステージが、第一および第二入力および出力を有し、且つ、前記第一または第二入力のどちらかに印加される信号の立ち下がりエッジをその出力への伝播からステージ時間遅延だけ遅らせる遅延ステージのチェーン、および
    前記第二モード検出回路および前記遅延ステージのチェーンに接続されたリセット回路であって、前記リセット回路が、前記第二モード検出パルスの受信に応じて前記遅れた第一モード検出パルスの出力を妨げるように前記遅延ステージのチェーンを無効にするリセット回路、
    を含むメモリ装置。
  27. 請求項22のメモリ装置であって、前記揮発性メモリ・セルのアレーが、DRAMメモリ・セルのアレーを含み、それへのアクセスがアクセス・イベントのシーケンスを含むアクセス・サイクルの終了によって制限される、メモリ装置。
  28. 請求項27のメモリ装置であって、前記メモリ・アレー・アクセス回路が、前記アクセス・イベントのシーケンスにしたがって、前記DRAMメモリ・セルのアレーにアクセスするためのDRAMアレー・アクセス回路を含むメモリ装置。
  29. コンピュータ・システムであって、
    データ入力装置、
    データ出力装置、
    前記データ入力および出力装置に接続されたプロセッサ、および
    前記プロセッサに接続されたメモリ装置、
    を含むコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置がメモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信し、前記メモリ装置が、
    揮発性メモリ・セルのアレー、
    前記揮発性メモリ・セルのアレーに前記メモリ・アレーにアクセスするために接続されたメモリ・アレー・アクセス回路、および
    前記メモリ・アドレス信号、前記制御信号および前記クロック信号を受信可能なメモリ・アクセス・モード検出回路、
    を含み、前記メモリ・アクセス・モード検出回路が、
    前記メモリ・アドレス信号、前記制御信号、および前記クロック信号を受信可能なモード検出回路であって、前記モード検出回路が前記メモリ・アドレス信号および第一コンビネーションの制御信号の受信に応じて第一モード・メモリ・アクセス動作を開始するために第一モード検出信号を生成可能であり、第二コンビネーションの制御信号およびアクティブ・クロック信号の受信に応じて第二モード・メモリ・アクセス動作を開始するために第二モード検出信号を生成可能なモード検出回路、および
    前記モード検出回路に接続され、前記第一モード検出信号の受信後に、ある時間遅延を以って遅延した前記第一モード検出信号を生成可能であり、さらに前記第二モード検出信号の受信に応じて、前記時間遅延をリセット可能であり、第二モード・アクセス動作を開始するために前記第二モード活性化信号を生成する遅延回路、を含むメモリ・アクセス・モード検出回路、
    を含むメモリ装置を含むコンピュータ・システム。
  30. 請求項29のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の前記第一モード・メモリ・アクセス動作が非同期メモリ・アクセス動作であり、且つ前記第二モード・メモリ・アクセス動作が同期メモリ・アクセス動作である、コンピュータ・システム。
  31. 請求項29のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の前記モード検出回路が、
    前記制御信号が受信される制御信号ノード、および前記メモリ・アドレス信号が受信されるアドレス信号ノードを有する非同期モード検出回路であって、メモリ・アドレス信号または非同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの中のどちらかの受信に応じて、前記第一モード検出信号を生成する前記非同期モード検出回路、および
    制御信号が受信される制御信号ノード、およびクロック信号が受信されるクロック・ノードを有する同期モード検出回路であって、アクティブ・クロック信号、および同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて前記第二モード検出信号を生成する前記同期モード検出回路、
    を含むコンピュータ・システム。
  32. 請求項29のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の前記遅延回路が、
    前記第一モード検出信号を受信するように前記モード検出回路に接続された第一遅延ステージ、および前記遅れた第一モード検出信号が提供される出力を有する最終遅延ステージを有する遅延ステージのチェーンであって、各遅延ステージが第一および第二入力ならびに出力を有し、第一または第二入力の中のどちらかに印加される信号の立ち下がりエッジをその出力への伝播からステージ時間遅延だけ遅らせる遅延ステージのチェーン、および
    前記モード検出回路および前記遅延ステージのチェーンに接続されたリセット回路であって、前記リセット回路が、前記第二モード検出信号の受信に応じて前記遅れた第一モード検出信号の出力を妨げるように前記遅延ステージのチェーンを無効にするリセット回路、
    を含むコンピュータ・システム。
  33. 請求項29のコンピュータ・システムであって、前記揮発性メモリ・セルのアレーが、DRAMメモリ・セルのアレーを含み、前記DRAMメモリ・セルのアレーへのアクセスがアクセス・イベントのシーケンスを含むアクセス・サイクルの終了によって制限される、コンピュータ・システム。
  34. 請求項33のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の前記メモリ・アレー・アクセス回路が、前記アクセス・イベントのシーケンスにしたがって、前記DRAMメモリ・セルのアレーにアクセスするためのDRAMアレー・アクセス回路を含むコンピュータ・システム。
  35. コンピュータ・システムであって、
    データ入力装置、
    データ出力装置、
    前記データ入力および出力装置に接続されたプロセッサ、および
    前記プロセッサに接続されたメモリ装置、
    を含むコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置がメモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信し、前記メモリ装置が、
    揮発性メモリ・セルのアレー、
    前記揮発性メモリ・セルのアレーに前記メモリ・アレーにアクセスするために接続されたメモリ・アレー・アクセス回路、および
    前記メモリ・アドレス信号、前記制御信号および前記クロック信号を受信可能なメモリ・アクセス・モード検出回路、
    を含み、前記メモリ・アクセス・モード検出回路が、
    第一メモリ・アクセス・モードを検出し、それに応じて第一モード検出パルスを生成するための第一モード検出回路、
    第二メモリ・アクセス・モードを検出し、それに応じて第二モード検出パルスを生成するための第二モード検出回路、
    最終の前記第一モード検出パルスの受信後、ある時間遅延を以って遅れた第一モード検出パルスを生成するように前記第一モード検出回路に接続された遅延回路であって、前記遅延回路がさらに前記第二モード検出回路に接続されて遅延回路を前記第二モード検出パルスの受信に応じてリセットする遅延回路、および
    前記遅延回路および前記第二モード検出回路に接続されたメモリ・アクセス活性化回路であって、前記メモリ・アクセス活性化回路が、第一メモリ・アクセス動作を前記遅れた第一モード検出パルスの受信に応じて活性化し、且つ、第二メモリ・アクセス動作を前記第二モード検出パルスの受信に応じて活性化するメモリ・アクセス活性化回路、
    を含むコンピュータ・システム。
  36. 請求項35のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の前記第一モード検出回路が、制御信号およびメモリ・アドレス信号を受信する非同期モード検出回路を含み、前記非同期モード検出回路が、前記メモリ・アドレス信号または非同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの中のどちらかの受信に応じて前記第一モード検出パルスを生成する、コンピュータ・システム。
  37. 請求項35のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の第二モード検出回路が、制御信号が受信される制御信号およびクロック信号を受信する同期モード検出回路を含み、前記同期モード検出回路が、アクティブ・クロック信号および同期モード・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて前記第二モード検出パルスを生成する、コンピュータ・システム。
  38. 請求項35のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の前記第一メモリ・アクセス動作が非同期メモリ・アクセス動作であり、且つ前記第二メモリ・アクセス動作が同期メモリ・アクセス動作である、コンピュータ・システム。
  39. 請求項35のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の前記遅延回路が、
    前記第一モード検出パルスを受信するように前記第一モード検出回路に接続された第一遅延ステージ、および前記遅れた第一モード検出パルスが提供される出力を有する最終遅延ステージを有する遅延ステージのチェーンであって、各遅延ステージが第一および第二入力ならびに出力を有し、第一または第二入力の中のどちらかに印加される信号の立ち下がりエッジをその出力への伝播からステージ時間遅延だけ遅らせる遅延ステージのチェーン、および
    前記第二モード検出回路および前記遅延ステージのチェーンに接続されたリセット回路であって、前記リセット回路が、前記第二モード検出パルスの受信に応じて前記遅れた第一モード検出パルスの出力を妨げるように前記遅延ステージのチェーンを無効にするリセット回路、
    を含む、コンピュータ・システム。
  40. 請求項35のコンピュータ・システムであって、前記揮発性メモリ・セルのアレーが、DRAMメモリ・セルのアレーを含み、前記DRAMメモリ・セルのアレーへのアクセスがアクセス・イベントのシーケンスを含むアクセス・サイクルの終了によって制限される
    、コンピュータ・システム。
  41. 請求項40のコンピュータ・システムであって、前記メモリ装置の前記メモリ・アレー・アクセス回路が、前記アクセス・イベントのシーケンスにしたがって、前記DRAMメモリ・セルのアレーにアクセスするためのDRAMアレー・アクセス回路を含む、コンピュータ・システム。
  42. メモリ・アドレス信号、制御信号およびクロック信号を受信するメモリ装置においてメモリ・アクセス動作を開始する方法であって、前記方法が、
    メモリ・アドレス信号または第一モード・メモリ・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて第一モード検出パルスを、生成するステップ、
    前記第一モード・メモリ・アクセス動作を開始する第一モード活性化パルスを生成するために、最終の前記生成された第一モード検出パルスを時間遅延を以って遅らせるステップ、
    クロック信号および第二モード・メモリ・アクセス動作を指示する前記制御信号の第二コンビネーションの受信に応じて第二モード検出パルスを、生成するステップ、
    前記遅れた第一モード検出パルスの前記生成を抑制するステップ、および
    前記第二モード・メモリ・アクセス動作を前記第二モード検出パルスに応じて開始するステップ、
    を含む方法。
  43. 請求項42の方法であって、メモリ・アドレス信号または第一モード・メモリ・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて第一モード検出パルスを、生成するステップが、メモリ・アドレス信号または非同期メモリ・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて第一モード検出パルスを生成するステップを含む方法。
  44. 請求項42の方法であって、クロック信号および第二モード・メモリ・アクセス動作を指示する第二コンビネーションの前記制御信号の受信に応じて第二モード検出パルスを生成するステップが、前記クロック信号および同期メモリ・アクセス動作を指示する第二コンビネーションの前記制御信号の受信に応じて第二モード検出パルスを、生成するステップを含む方法。
  45. 請求項42の方法であって、
    前記第一モード・メモリ・アクセス動作を開始する前記第一モード活性化パルスを生成するために、最終の前記生成された第一モード検出パルスを時間遅延を以って遅らせるステップが、前記第一モード検出パルスの前記立ち下がりエッジに基づいて遅れシーケンスを開始するステップ、および前記遅れシーケンスの終了に先立って任意の新しい第一モード検出パルスの前記立ち下がりエッジに応じて前記遅れシーケンスをリセットするステップ、および前記遅れシーケンスを前記第一モード検出パルスの前記立ち下がりエッジから再開するステップを含み、前記遅れた第一モード検出パルスの前記生成を抑制するステップが、前記遅れシーケンスをリセットし、前記第一モード活性化パルスの生成を妨げるステップを含む方法。
  46. 請求項42の方法であって、前記第二モード・アクセス動作を前記第二モード検出パルスに応じて開始するステップが、同期DRAMメモリ・アクセス・サイクルを開始するステップを含む方法。
  47. DRAMメモリ・セル・コアを有するメモリ装置においてメモリ・アクセス動作を活性化し、メモリ・アドレス信号、制御信号、およびクロック信号を受信する方法であって、
    前記方法が、
    前記メモリ・アドレス信号または第一モード・メモリ・アクセス動作を指示する第一コンビネーションの制御信号の受信に応じて、前記最終メモリ・アドレス信号または前記第一コンビネーションの制御信号の受信後、時間遅延を以って第一モード活性化信号を生成するステップであって、前記時間遅延が前記第一モード・メモリ・アクセス動作が前記DRAMメモリ・セル・コア中で終了することができるように十分長いものとするステップ、および
    アクティブ・クロック信号、および第二モード・メモリ・アクセス動作を指示する第二コンビネーションの制御信号の受信に応じて、前記DRAMメモリ・セル・コア中で前記第二モード・メモリ・アクセス動作を開始するために第二モード活性化信号を生成し、前記第一モード活性化信号の生成を妨げるステップ、
    を含む方法。
  48. 請求項47の方法であって、前記メモリ・アドレス信号または前記第一モード・メモリ動作を指示する前記第一コンビネーネーションの制御信号の受信に応じて第一モード活性化信号を生成するステップが、前記メモリ・アドレス信号、または非同期メモリ・アクセス動作を指示する制御信号コンビネーションの受信に応じて前記第一モード活性化信号を生成するステップを含む方法。
  49. 請求項47の方法であって、アクティブ・クロック信号および第二モード・メモリ・アクセス動作を指示する第二コンビネーションの制御信号の受信に応じて第二モード活性化信号を生成するステップが、前記アクティブ・クロック信号および同期メモリ・アクセス動作を指示する第二コンビネーションの制御信号の受信に応じて第二モード活性化信号を生成するステップを含む方法。
  50. 請求項47の方法であって、最終の前記メモリ・アドレス信号または前記第一コンビネーションの制御信号の受信後、時間遅延を以って前記第一モード活性化信号を生成するステップが、
    前記メモリ・アドレス信号または前記第一コンビネーションの制御信号における遷移の検出に応じて遷移検出パルスを生成するステップ、
    前記遷移検出パルスの前記立ち下がりエッジに基づいて遅れシーケンスを開始するステップ、
    前記遅れシーケンスの終了に先立って生成される新しい遷移検出パルスの前記立ち下がりエッジに応じて前記遅れシーケンスをリセットし、前記遅れシーケンスを前記新しい遷移検出パルスの前記立ち下がりエッジから再開するステップ、および
    第一モード活性化シーケンスを前記遅れシーケンスの終了に応じて生成するステップ、を含む方法。
JP2006503177A 2003-02-03 2004-01-30 混合された非同期メモリ動作および同期メモリ動作のための検出回路 Expired - Fee Related JP4524759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/357,862 US6920524B2 (en) 2003-02-03 2003-02-03 Detection circuit for mixed asynchronous and synchronous memory operation
PCT/US2004/002612 WO2004070786A2 (en) 2003-02-03 2004-01-30 Detection circuit for mixed asynchronous and synchronous memory operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006517712A JP2006517712A (ja) 2006-07-27
JP4524759B2 true JP4524759B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=32771086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503177A Expired - Fee Related JP4524759B2 (ja) 2003-02-03 2004-01-30 混合された非同期メモリ動作および同期メモリ動作のための検出回路

Country Status (6)

Country Link
US (6) US6920524B2 (ja)
EP (1) EP1595213A4 (ja)
JP (1) JP4524759B2 (ja)
KR (1) KR100989287B1 (ja)
CN (1) CN100492320C (ja)
WO (1) WO2004070786A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6209071B1 (en) * 1996-05-07 2001-03-27 Rambus Inc. Asynchronous request/synchronous data dynamic random access memory
US6690606B2 (en) * 2002-03-19 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Asynchronous interface circuit and method for a pseudo-static memory device
US6920524B2 (en) * 2003-02-03 2005-07-19 Micron Technology, Inc. Detection circuit for mixed asynchronous and synchronous memory operation
KR100620645B1 (ko) * 2004-04-13 2006-09-13 주식회사 하이닉스반도체 동기 및 비동기 병용 모드 레지스터 세트를 포함하는psram
JP2006073062A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7560956B2 (en) * 2005-08-03 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for selecting an operating mode based on a determination of the availability of internal clock signals
JP4234126B2 (ja) 2005-09-28 2009-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション メモリ、メモリ・アクセス制御方法
KR100738965B1 (ko) * 2006-03-07 2007-07-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 동기 모드 감지 회로 및 방법
KR100695289B1 (ko) * 2006-03-09 2007-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 어드레스 버퍼 및 어드레스 버퍼링방법
US8266405B2 (en) 2006-12-13 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Memory interface configurable for asynchronous and synchronous operation and for accessing storage from any clock domain
KR100873617B1 (ko) * 2007-04-12 2008-12-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 액티브 드라이버 제어 회로
US8024511B2 (en) 2007-08-31 2011-09-20 Siemens Industry, Inc. Systems, devices, and/or methods to access synchronous RAM in an asynchronous manner
US7983099B2 (en) * 2007-12-20 2011-07-19 Mosaid Technologies Incorporated Dual function compatible non-volatile memory device
KR100929835B1 (ko) 2008-02-29 2009-12-07 주식회사 하이닉스반도체 안정적인 초기 동작을 수행하는 반도체 메모리 장치
US7944773B2 (en) * 2008-04-30 2011-05-17 Micron Technology, Inc. Synchronous command-based write recovery time auto-precharge control
US7920431B2 (en) 2008-06-02 2011-04-05 Micron Technology, Inc. Asynchronous/synchronous interface
KR100974225B1 (ko) * 2008-12-23 2010-08-06 주식회사 하이닉스반도체 임피던스 조정 주기 설정회로 및 반도체 집적회로
US7916575B2 (en) * 2008-12-23 2011-03-29 Emanuele Confalonieri Configurable latching for asynchronous memories
US8799909B1 (en) * 2008-12-23 2014-08-05 Juniper Networks, Inc. System and method for independent synchronous and asynchronous transaction requests
US8862966B2 (en) * 2009-09-09 2014-10-14 Advanced Micro Devices, Inc. Adjustment of write timing based on error detection techniques
US8700874B2 (en) * 2010-09-24 2014-04-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Digital counter segmented into short and long access time memory
US9378786B2 (en) * 2011-04-18 2016-06-28 Rambus Inc. Memory controller with phase adjusted clock for performing memory operations
US9136987B2 (en) 2013-03-15 2015-09-15 International Business Machines Corporation Replay suspension in a memory system
US9142272B2 (en) 2013-03-15 2015-09-22 International Business Machines Corporation Dual asynchronous and synchronous memory system
US9535778B2 (en) 2013-03-15 2017-01-03 International Business Machines Corporation Reestablishing synchronization in a memory system
US9092330B2 (en) 2013-03-15 2015-07-28 International Business Machines Corporation Early data delivery prior to error detection completion
US9146864B2 (en) 2013-03-15 2015-09-29 International Business Machines Corporation Address mapping including generic bits for universal addressing independent of memory type
US9430418B2 (en) 2013-03-15 2016-08-30 International Business Machines Corporation Synchronization and order detection in a memory system
US10241958B2 (en) * 2014-08-29 2019-03-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Configurable synchronized processing of multiple operations
JP6447280B2 (ja) * 2015-03-18 2019-01-09 富士通株式会社 情報処理装置、およびエミュレータプログラム
US10621119B2 (en) 2016-03-03 2020-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Asynchronous communication protocol compatible with synchronous DDR protocol
CN109656854A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 光宝科技股份有限公司 固态储存装置的重置电路及其重置方法
JP6476325B1 (ja) * 2018-02-01 2019-02-27 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. 擬似sram及びその制御方法
CN110059036B (zh) * 2019-04-15 2022-04-26 西安微电子技术研究所 一种存储体内部多异步接口访问控制装置及方法
CN113253796B (zh) * 2021-07-01 2021-10-08 北京智芯微电子科技有限公司 异步输入信号的同步方法及装置、中央处理器、芯片

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107637A (en) * 1978-02-13 1979-08-23 Hitachi Ltd Control system for dynamic type semiconductor memory unit
CA1159129A (en) * 1979-11-27 1983-12-20 Kazuo Murano Asynchronous transmission system for binary-coded information
JPS63155494A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Fujitsu Ltd 擬似スタテイツクメモリ装置
JPH01128294A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Sharp Corp フィールドメモリのセルフリフレッシュ装置
JP2519580B2 (ja) * 1990-06-19 1996-07-31 三菱電機株式会社 半導体集積回路
US5258952A (en) 1990-12-14 1993-11-02 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with separate time-out control for read and write operations
EP0558079B1 (en) 1992-02-28 1998-04-15 Sony Corporation Semiconductor memory device with address transition detector
EP0574598A1 (de) * 1992-06-13 1993-12-22 International Business Machines Corporation Datenpufferspeicher
US5374894A (en) 1992-08-19 1994-12-20 Hyundai Electronics America Transition detection circuit
US5510740A (en) * 1993-04-21 1996-04-23 Intel Corporation Method for synchronizing clocks upon reset
US5471157A (en) 1994-03-31 1995-11-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit with centralized control of edge transition detection pulse generation
US5721860A (en) * 1994-05-24 1998-02-24 Intel Corporation Memory controller for independently supporting synchronous and asynchronous DRAM memories
US5696917A (en) * 1994-06-03 1997-12-09 Intel Corporation Method and apparatus for performing burst read operations in an asynchronous nonvolatile memory
US5737748A (en) * 1995-03-15 1998-04-07 Texas Instruments Incorporated Microprocessor unit having a first level write-through cache memory and a smaller second-level write-back cache memory
US5600605A (en) * 1995-06-07 1997-02-04 Micron Technology, Inc. Auto-activate on synchronous dynamic random access memory
US5666321A (en) 1995-09-01 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Synchronous DRAM memory with asynchronous column decode
US6209071B1 (en) * 1996-05-07 2001-03-27 Rambus Inc. Asynchronous request/synchronous data dynamic random access memory
US5805517A (en) 1996-12-27 1998-09-08 Intel Corporation Self-calibrating address transition detection scheme
US5933369A (en) * 1997-02-28 1999-08-03 Xilinx, Inc. RAM with synchronous write port using dynamic latches
JP3189745B2 (ja) * 1997-06-27 2001-07-16 日本電気株式会社 同期式半導体記憶装置
US5835440A (en) 1997-08-06 1998-11-10 Micron Technology, Inc. Memory device equilibration circuit and method
IT1294367B1 (it) 1997-08-29 1999-03-24 Sgs Thomson Microelectronics Circuiteria atd immune nei confronti di impulsi spuri
JPH11232870A (ja) * 1997-11-26 1999-08-27 Texas Instr Inc <Ti> バック・ゲート電圧制御遅延回路を有する半導体メモリ素子
JPH11238380A (ja) 1998-02-19 1999-08-31 Ricoh Co Ltd 半導体メモリ回路
JP2000163961A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体集積回路装置
US6075751A (en) 1999-01-15 2000-06-13 Intel Corporation Signal transition detector for asynchronous circuits
JP2001023372A (ja) * 1999-05-06 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
FR2801388B1 (fr) * 1999-11-19 2003-12-12 St Microelectronics Sa Procede de commande de memoire dram rapide et controleur adapte
JP2001155483A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3367519B2 (ja) * 1999-12-03 2003-01-14 日本電気株式会社 半導体記憶装置及びそのテスト方法
JP3778417B2 (ja) 2000-02-29 2006-05-24 富士通株式会社 半導体記憶装置
JP3957469B2 (ja) * 2000-04-11 2007-08-15 Necエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP4201490B2 (ja) * 2000-04-28 2008-12-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 自動プリチャージ機能を有するメモリ回路及び自動内部コマンド機能を有する集積回路装置
JP4060514B2 (ja) * 2000-05-22 2008-03-12 株式会社東芝 同期信号発生回路
JP2002007200A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Nec Corp メモリ制御装置及び動作切替方法並びにインターフェース装置、半導体集積チップ、記録媒体
JP3409059B2 (ja) 2000-07-26 2003-05-19 Necエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP3726660B2 (ja) * 2000-09-01 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 半導体メモリ装置のリフレッシュ制御
DE60041263D1 (de) * 2000-10-18 2009-02-12 St Microelectronics Srl Verschachtelte Speichereinrichtung mit willkürlichem und sequentiellem Zugriff
JP2002150768A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US6658544B2 (en) * 2000-12-27 2003-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Techniques to asynchronously operate a synchronous memory
JP3624849B2 (ja) * 2001-04-02 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、そのリフレッシュ方法、メモリシステムおよび電子機器
US6690606B2 (en) * 2002-03-19 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Asynchronous interface circuit and method for a pseudo-static memory device
US6741515B2 (en) * 2002-06-18 2004-05-25 Nanoamp Solutions, Inc. DRAM with total self refresh and control circuit
WO2004001761A1 (ja) * 2002-06-25 2003-12-31 Fujitsu Limited 半導体メモリ
US6920524B2 (en) 2003-02-03 2005-07-19 Micron Technology, Inc. Detection circuit for mixed asynchronous and synchronous memory operation

Also Published As

Publication number Publication date
US20100088483A1 (en) 2010-04-08
EP1595213A4 (en) 2010-09-08
US8082413B2 (en) 2011-12-20
JP2006517712A (ja) 2006-07-27
US20040153602A1 (en) 2004-08-05
US7640413B2 (en) 2009-12-29
US9772969B2 (en) 2017-09-26
US6920524B2 (en) 2005-07-19
US20060136692A1 (en) 2006-06-22
US7320049B2 (en) 2008-01-15
CN100492320C (zh) 2009-05-27
CN1771481A (zh) 2006-05-10
WO2004070786A2 (en) 2004-08-19
EP1595213A2 (en) 2005-11-16
KR20050096177A (ko) 2005-10-05
US20050207254A1 (en) 2005-09-22
WO2004070786A3 (en) 2005-03-17
US20070174575A1 (en) 2007-07-26
US7506126B2 (en) 2009-03-17
US20120072682A1 (en) 2012-03-22
KR100989287B1 (ko) 2010-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524759B2 (ja) 混合された非同期メモリ動作および同期メモリ動作のための検出回路
TWI303422B (en) Dynamic semiconductor memory with improved refresh mechanism
US8547776B2 (en) Multi-port memory based on DRAM core
WO2003056563A1 (fr) Dispositif de stockage a semi-conducteur et son procede de commande de regeneration
JP2011515002A (ja) 疑似デュアル・ポート・メモリにおけるアドレス多重化
KR100524844B1 (ko) 완전 히든 리프레쉬 다이나믹 랜덤 액세스 메모리
US6735139B2 (en) System and method for providing asynchronous SRAM functionality with a DRAM array
JP4275033B2 (ja) 半導体記憶装置とテスト回路及び方法
JP2001243765A (ja) 半導体記憶装置
US6690606B2 (en) Asynchronous interface circuit and method for a pseudo-static memory device
JP3123473B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4407972B2 (ja) 非同期式半導体記憶装置
JP4386657B2 (ja) 半導体記憶装置
US6587395B2 (en) System to set burst mode in a device
JP4562468B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100599411B1 (ko) 스토리지 커패시터를 포함하는 셀을 가지는 에스램 및 그라이트데이타 입력방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees