JP6476325B1 - 擬似sram及びその制御方法 - Google Patents

擬似sram及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6476325B1
JP6476325B1 JP2018016458A JP2018016458A JP6476325B1 JP 6476325 B1 JP6476325 B1 JP 6476325B1 JP 2018016458 A JP2018016458 A JP 2018016458A JP 2018016458 A JP2018016458 A JP 2018016458A JP 6476325 B1 JP6476325 B1 JP 6476325B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock signal
write
count value
enabled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018016458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019133727A (ja
Inventor
郁 森
郁 森
池田 仁史
仁史 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Winbond Electronics Corp
Original Assignee
Winbond Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Winbond Electronics Corp filed Critical Winbond Electronics Corp
Priority to JP2018016458A priority Critical patent/JP6476325B1/ja
Priority to TW107105401A priority patent/TWI644313B/zh
Priority to CN201810282429.2A priority patent/CN110111825B/zh
Priority to US16/177,461 priority patent/US10665286B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6476325B1 publication Critical patent/JP6476325B1/ja
Publication of JP2019133727A publication Critical patent/JP2019133727A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40615Internal triggering or timing of refresh, e.g. hidden refresh, self refresh, pseudo-SRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4087Address decoders, e.g. bit - or word line decoders; Multiple line decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/401Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C2211/406Refreshing of dynamic cells
    • G11C2211/4065Low level details of refresh operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/401Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C2211/406Refreshing of dynamic cells
    • G11C2211/4066Pseudo-SRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits

Abstract

【課題】本発明は、書込み操作に必要な時間を短縮することで、リフレッシュ動作を実行するための時間を長くする擬似SRAM及びその制御方法を提供する。
【解決手段】擬似SRAM及びその制御方法。制御方法は、書込み操作において、外部からリファレンスクロック信号によって擬似SRAMに入力されたデータをカウントして、第1のカウント値を生成すること、書込み操作において、初期周期がリファレンスクロック信号の周期より小さい組み込みクロック信号によって、擬似SRAMのダイナミックメモリアレイに書き込まれたデータをカウントして、第2のカウント値を生成すること、第1のカウント値及び前記第2のカウント値を比較し、第1のカウント値は第2のカウント値に等しい時、書込みマッチング信号を有効にすること、有効にされた書込みマッチング信号を受信する時、書込み操作を非同期モードから同期モードに変換して、組み込みクロック信号の周期をリファレンスクロック信号の周期と同じになるように調整すること、を含む。
【選択図】図8

Description

本発明はメモリの制御方法に関し、特に擬似SRAMの制御方法に関する。
近年、半導体メモリデバイスの統合レベルはますます高くなり、さらに高速度の要求が存在し、特に、携帯機器で用いられる、SRAM(Static Random Access Memory)及びDRAM(Dynamic Random Access Memory)の利点を同時に有する擬似SRAM(Pseudo Static Random Access Memory)の要求は増加し続けている。
擬似SRAMはDRAMの単位構造及びSRAMの周辺回路を有するメモリデバイスである。擬似SRAMは大容量及び低コストである利点を有するが、リフレッシュ動作を定期的に実行する必要性を考慮しなければならない。従来の擬似SRAMは書込み操作の間において
リフレッシュ動作の時間が短く限定される問題が存在しており、データ保持時間を低下させている。エラーが発生しないように、リフレッシュ周期を対応して短縮させることができるが、待機時の電流が増加し、消費電力を増加させる。待機電流の増加を防ぐために、リフレッシュ動作及びリフレッシュ周期に対して複雑な制御を必要とする場合、制御論理回路も複雑にさせることから、チップサイズ及びコストを増大させる欠点が存在する。
本発明は、書込み操作に必要な時間を短縮することで、リフレッシュ動作を実行するための時間を長くする擬似SRAM及びその制御方法を提供する。
本発明の制御方法は、擬似SRAMに適用される。制御方法は、書込み操作において、外部からリファレンスクロック信号によって擬似SRAMに入力されたデータをカウントして、第1のカウント値を生成すること、
書込み操作において、初期周期がリファレンスクロック信号の周期より小さい組み込みクロック信号によって、擬似SRAMのダイナミックメモリアレイに書き込まれたデータをカウントして、第2のカウント値を生成すること、
第1のカウント値及び第2のカウント値を比較し、第1のカウント値は第2のカウント値に等しい時、書込みマッチング信号を有効にすること、
有効にされた書込みマッチング信号を受信する時、書込み操作を非同期モードから同期モードに変換して、組み込みクロック信号の周期をリファレンスクロック信号の周期と同じになるように調整すること、を含む。
本発明の擬似SRAMは、ダイナミックメモリアレイと、コントローラと、入出力回路と、を含む。コントローラはダイナミックメモリアレイに結合される。入出力回路はダイナミックメモリアレイ及びコントローラに結合される。コントローラは、第1のカウンタと、第2のカウンタと、コンパレータと、アドレスストローブクロック発生器と、を含む。書込み操作において、第1のカウンタは、外部からリファレンスクロック信号によって擬似SRAMに入力されたデータをカウントして、第1のカウント値を生成する。書込み操作において、第2のカウンタは、初期周期がリファレンスクロック信号の周期より小さい組み込みクロック信号によって、ダイナミックメモリアレイに書き込まれたデータをカウントして、第2のカウント値を生成する。コンパレータは第1のカウンタ及び第2のカウンタに結合され、第1のカウント値及び第2のカウント値を比較し、第1のカウント値は第2のカウント値に等しい時、書込みマッチング信号を有効にする。アドレスストローブクロック発生器はコンパレータに結合される。有効にされた書込みマッチング信号を受信する時、書込み操作を非同期モードから同期モードに変換して、組み込みクロック信号の周期をリファレンスクロック信号の周期と同じになるように調整する。
上述に基づき、本発明は、非同期モード及び同期モードによって同じ書込み操作を実行する。擬似SRAMの入力端バッファに提供され始めたデータの個数が、ダイナミックメモリアレイのメモリユニットに書き込まれたデータの個数より多い時、リファレンスクロック信号の周期より短い組み込みクロック信号によって、データをダイナミックメモリアレイに書込み、両者のデータの個数を徐々に同じにする。同じになった時、組み込みクロック信号の周期をリファレンスクロック信号の周期と同じになるように調整する。このようにすると、複雑な制御を必要とせずに、書込み操作に必要な時間を効果的に短縮でき、リフレッシュ動作を実行するための時間を長くして、エラー及び消費電力を低減させる。
本発明の上述した特徴と利点を更に明確化するために、以下に、実施例を挙げて図面と共に詳細な内容を説明する。
本発明の実施例に基づき、擬似SRAMを説明する回路模式図である。 本発明の実施例に基づき、アドレスストローブクロック発生器を説明する回路模式図である。 本発明の実施例に基づき、組み込みクロック信号の生成を説明する波形模式図である。 本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの書込み操作を説明する波形模式図である。 本発明の実施例に基づき、プリチャージ制御回路を説明する回路模式図である。 本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの書込み操作時のリフレッシュ動作を説明する波形模式図である。 本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの読取り操作時のリフレッシュ動作を説明する波形模式図である。 本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの制御方法を説明するフローチャートである。 本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの制御方法を説明するフローチャートである。
以下、図1を参照すると、図1は、本発明の実施例に基づき、擬似SRAMを説明する回路模式図である。擬似SRAM100は、ダイナミックメモリアレイ110と、コントローラ120と、入出力回路130と、プリチャージ制御回路140と、を含む。コントローラ120はダイナミックメモリアレイ110に結合される。入出力回路130はダイナミックメモリアレイ110及びコントローラ120に結合される。コントローラ120は第1のカウンタ121と、第2のカウンタ122と、コンパレータ123と、アドレスストローブクロック発生器124と、入力コマンドデコーダ125と、を含む。コンパレータ123は第1のカウンタ121及び第2のカウンタ122に結合される。第1のカウンタ121は、外部からリファレンスクロック信号CLKによって擬似SRAM100の入出力回路130に入力されたデータ(例えば、データポート信号ADQによって入力される)をカウントして、第1のカウント値FCVを生成するのに用いられる。第2のカウンタ122は、組み込みクロック信号CASPによって、入出力回路130からダイナミックメモリアレイ110に書き込まれたデータをカウントして、第2のカウント値SCVを生成するのに用いられる。一般的に、書込み操作時にデータは外部から入出力回路130のバッファに入力され、それから入出力回路130からダイナミックメモリアレイ110に書き込まれる。しかしながら、データが外部から入出力回路130に入力され始める時、幾つかの回路又は制御上の遅延を経過しないと、ダイナミックメモリアレイ110のメモリユニットにデータを書込み始めない。したがって、本実施例において、書込み操作の実行を開始する時、組み込みクロック信号CASPの初期周期は、非同期方式によって、リファレンスクロック信号CLKより小さくなるようにして、データをダイナミックメモリアレイ110に書き込む速度を、データを外部から入出力回路130に入力する速度より速くして、ダイナミックメモリアレイ110に書き込まれたデータの個数を外部から擬似SRAM100に入力されたデータの個数に徐々に追い付かせる。
図1において、コンパレータ123は第1のカウント値FCV及び第2のカウント値SCVを比較し、第1のカウント値FCVは第2のカウント値SCVに等しい時、書込みマッチング信号WRMTCを有効にする。即ち、ダイナミックメモリアレイ110に書き込まれたデータの個数は、外部から擬似SRAM100に入力されたデータの個数にすでに等しい時、コンパレータ123は書込みマッチング信号WRMTCを有効にして、データをダイナミックメモリアレイ110に書き込む速度は、データを外部から入出力回路130に入力する速度より速い必要は無いことを表すことができる。換言すると、有効にされた書込みマッチング信号WRMTCを受信する時、アドレスストローブクロック発生器124は、書込み操作を非同期モードから同期モードに変換して、組み込みクロック信号CASPの周期をリファレンスクロック信号CLKの周期と同じになるように調整する。
本実施例において、第1のカウンタ121及び第2のカウンタ122は、周知のカウンタ機能を有するカウンタ回路を有してもよい(しかしながら、これに限定されない)。コントローラ120及びプリチャージ制御回路140は複数の論理ゲートからなる論理回路であってもよい(しかしながら、これに限定されない)。ダイナミックメモリアレイ110は周知のDRAMであってもよいが、これに限定されない。入出力回路130は集積回路分野において、当業者が熟知するメモリ回路を応用した構造によって実行したものでもよい。
以下、図1及び図2を同時に参照すると、図2は、本発明の実施例に基づき、アドレスストローブクロック発生器を説明する回路模式図である。アドレスストローブクロック発生器124は、同期コントローラ210と、非同期クロックコントローラ220と、同期クロックコントローラ230と、ワンショットパルス発生器240と、クロック調整器250と、を含む。書込み操作又は読取り操作の実行を決定した後、入力コマンドデコーダ125は実行する操作に対応する操作信号MODE及び遅延レディ信号RCDRDYを生成できる。同期コントローラ210は操作信号MODE及びコンパレータ123によって生成された書込みマッチング信号WRMTCを受信でき、且つ、書込み操作において、書込みマッチング信号WRMTCが有効にされる時、同期決定信号CLSYNCを有効にする。
非同期クロックコントローラ220は遅延レディ信号RCDRDYと、同期決定信号CLSYNCと、組み込みクロック信号CASPと、を受信し、遅延レディ信号RCDRDYが有効にされる時、且つ、同期決定信号CLSYNCが有効にされていない時、現在は非同期モードであることを表すことから、非同期クロックコントローラ220は非同期ベース信号CASASPを生成できる。遅延レディ信号RCDRDYが有効にされると、ワード線及び誘導増幅器のような、行アドレスのシステム操作が駆動準備完了することを表し、列アドレスのシステム操作は準備ができている。即ち、書込み操作時において、データを入出力回路130のバッファからダイナミックメモリアレイ110のメモリユニットに書込み始めることができる。
同期クロックコントローラ230はリファレンスクロック信号CLK及び同期決定信号CLSYNCを受信する。同期決定信号CLSYNCが有効にされる時、同期モードにすでに変換されたことを表し、同期クロックコントローラ230はリファレンスクロック信号CLKに反応して、対応する同期ベース信号CASSPを生成できる。
ワンショットパルス発生器240は非同期ベース信号CASASPと、同期ベース信号CASSPと、遅延レディ信号RCDRDYと、を受信し、非同期モード時において、非同期ベース信号CASASPに反応して、対応する組み込みクロック信号CASPを生成でき、同期モード時において、同期ベース信号CASSPに反応して、対応する組み込みクロック信号CASPを生成できる。そのうち、ワンショットパルス発生器240において、例えば、非同期ベース信号CASASP及び同期ベース信号CASSPをOR演算によって選択して、選択された信号に反応して、遅延レディ信号RCDRDYが有効にされた後、組み込みクロック信号CASPとして所定のパルス幅のワンショットパルスを生成できる。組み込みクロック信号CASPはさらに非同期クロックコントローラ220にフィードバックされ、後続の非同期ベース信号CASASPを調整する。
クロック調整器250は、組み込みクロック信号CASPを受信し、所定の遅延時間を経て組み込みクロック信号CASPに反応して制御信号CLPを生成できる。
以下、図2及び図3を同時に参照すると、図3は、本発明の実施例に基づき、組み込みクロック信号の生成を説明する波形模式図である。組み込みクロック信号を生成する詳細に関する。図3において、まず、遅延レディ信号RCDRDYが有効にされる時(高い論理レベルに引き上げられ)、非同期クロックコントローラ220は非同期ベース信号CASASPの生成を開始できる。この時、ワンショットパルス発生器240は非同期ベース信号CASASPの立ち上がりに反応して、ワンショットパルスの組み込みクロック信号CASPを生成することをトリガーできる。非同期ベース信号CASASPの周期はリファレンスクロック信号CLKの周期より小さい。制御信号CLPは所定の遅延時間を経て組み込みクロック信号CASPに反応してクロック調整器250から生成される。本実施例において、組み込みクロック信号CASPは、制御信号CLPとのレベルの高さが相反するが、本発明はこれに限定されない。
続いて、同期決定信号CLSYNCが同期コントローラ210によって有効にされる時、同期モードに変換されることを表し、同期クロックコントローラ230はリファレンスクロック信号CLKに反応して、対応する(例えば、周期及びパルス幅のいずれもリファレンスクロック信号CLKと同じ)同期ベース信号CASSPを生成する。この時、ワンショットパルス発生器240は同期ベース信号CASSPの立ち上がりに反応して、ワンショットパルスの組み込みクロック信号CASPを生成することをトリガーして、組み込みクロック信号CASPの周期をリファレンスクロック信号CLKの周期と同じになるように調整できる。
以下、図1、図2及び図4を同時に参照すると、図4は、本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの書込み操作を説明する波形模式図である。擬似SRAM100の書込み操作の詳細について、擬似SRAM100の入力コマンドデコーダ125は外部からリファレンスクロック信号CLKと、データポート信号ADQと、チップイネーブル信号CEと、を受信できる。データポート信号ADQは、例えば、コマンド、アドレス、データの内容を含んでもよい。チップイネーブル信号CEが有効にされる時(低い論理レベルに引き下げられ)、書込み操作又は読取り操作を実行する前に、入力コマンドデコーダ125はリフレッシュ請求を受信するか否か判断でき、リフレッシュ請求を受信する時、リフレッシュ動作を実行する。リフレッシュ動作のその他の詳細に関しては後述を参考にできる。
続いて、入力コマンドデコーダ125は受信したデータポート信号ADQのコマンドに基づき、書込み操作又は読取り操作の実行を決定する。本実施例において、チップイネーブル信号CEはローアクティブ(low active)の信号であり、即ち、チップイネーブル信号CEは有効状態である時、論理ローレベルである。当然ながら、本発明のその他の実施例において、チップイネーブル信号CEはハイアクティブ(high active)の信号であってもよく、明確な限定は無い。
図4において、書込み操作の実行を決定した後、データポート信号ADQに含まれるデータ(図4におけるデータDATA)は順にリファレンスクロック信号CLKによって入出力回路130のバッファに入力される。遅延レディ信号RCDRDYが有効にされる前に、ダイナミックメモリアレイ110に書き込まれるデータは無い。
遅延レディ信号RCDRDYが有効にされた後、アドレスストローブクロック発生器124のワンショットパルス発生器240は、非同期モードの組み込みクロック信号CASP(その周期はリファレンスクロック信号CLKの周期より小さい)の生成を開始することができる。この時、このようにして生成された制御信号CLPによって、データを順に組み込みクロック信号CASPによってダイナミックメモリアレイ110のアドレスデータに対応する少なくとも一つのメモリユニットに書き込むことができる。
書込み操作を開始した後、第1のカウンタ121は、入力コマンドデコーダ125から生成されたカウント開始信号LTCSTAに基づき、入出力回路130に入力されたデータのカウントを開始でき、第2のカウンタ122は、入力コマンドデコーダ125から生成された書込みフラグ信号WRFLGが有効にされる時、ダイナミックメモリアレイ110に書き込まれたデータをカウントできる。両者のデータの個数が同じである時、コンパレータ123は書込みマッチング信号を有効にし、同期コントローラ210はこれと共に同期決定信号CLSYNCを有効にする。
図4において、書込みマッチング信号WRMTC及び同期決定信号CLSYNCが有効にされる時(高い論理レベルに引き上げられ)、非同期モードから同期モードに変換されることを表し、アドレスストローブクロック発生器124のワンショットパルス発生器240は、同期モードの組み込みクロック信号CASP(その周期はリファレンスクロック信号CLKの周期に等しい)の生成を開始することができる。この時、このようにして生成された制御信号CLPによって、データを順に調整された組み込みクロック信号CASPによってダイナミックメモリアレイ110のアドレスデータに対応する少なくとも一つのメモリユニットに書き込むことができる。
一方、入力コマンドデコーダ125は受信したデータポート信号ADQのコマンドに基づき読取り操作の実行を決定する時、入出力回路130は、周期がリファレンスクロック信号CLKの周期と同じである組み込みクロック信号CASPを基準としてダイナミックメモリアレイ110のデータを読取る。具体的には、このようにして生成された制御信号CLPによって、データを順にリファレンスクロック信号CLKと周期が同じ組み込みクロック信号CASPによってダイナミックメモリアレイ110のアドレスデータに対応する少なくとも一つのメモリユニットを読取ることができ、読み取られたデータを出力する。読取り操作のフロー全体において、いずれも上記同期モード(組み込みクロック信号CASPの周期はリファレンスクロック信号CLKの周期に等しい)によって行われるものである。
書込み操作又は読取り操作の実行に関わらず、操作完了後はいずれもプリチャージ動作を必要とする。図1において、プリチャージ制御回路140は入力コマンドデコーダ125及びコンパレータ123に結合され、書込み操作又は読取り操作を実行する時、プリチャージ制御回路140はチップイネーブル信号CEが無効にされるか否か検出することができ、チップイネーブル信号CEが無効にされる時(外部の書込み又は読取りの終了を表し)、プリチャージ動作を実行する。
以下、図1及び図5を同時に参照すると、図5は、本発明の実施例に基づき、プリチャージ制御回路を説明する回路模式図である。入力コマンドデコーダ125は受信したデータポート信号ADQのコマンドに基づき、書込み操作又は読取り操作の実行を決定し、このようにして書込みフラグ信号WRFLG及び読取りフラグ信号RDFLGを出力する。また、入力コマンドデコーダ125は受信したチップイネーブル信号CEに基づきチップセレクト信号CSも出力する。
図5において、ラッチ510は、書込みフラグ信号WRFLG及びチップセレクト信号CSを受信する。ラッチ520は、読取りフラグ信号RDFLG及びチップセレクト信号CSを受信する。ラッチ510で生成された信号は、遅延されてANDゲート530及びANDゲート540に送信される。ラッチ510で生成された信号は、組み込みクロック信号CASPの上昇に同期してANDゲート530に送信され、同期された信号はさらに遅延されてANDゲート540に送信される。ANDゲート530は書込みマッチング信号WRMTCと共にAND演算して信号をORゲート550に送信できる。ANDゲート540は書込みマッチング信号WRMTCと共にAND演算して信号をORゲート560に送信できる。
ラッチ520で生成された信号は、組み込みクロック信号CASPの上昇に同期してORゲート550に送信され、同期された信号は、さらに制御信号CLPの下降に同期してORゲート560に送信される。ORゲート550の演算によって制御終了信号CLPSTPを生成する。ORゲート560の演算によってプリチャージ信号PREPを生成し、プリチャージ動作の実行を通知する。
以下、図6を参照すると、図6は、本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの書込み操作時のリフレッシュ動作を説明する波形模式図である。図6において、チップイネーブル信号CEが有効にされた後、すぐにリフレッシュ請求が送信され、リフレッシュ動作は書込み操作前に実行できる。
図6において、チップイネーブル信号CEが有効にされた後、すぐにリフレッシュ要求信号REFが有効にされる。本実施例において、リフレッシュ要求信号REFは例えばカウンタ(不図示)によって定期的に有効にされるものである。
本実施例では、書込み遅延を有さず、実際の書込み操作の前に、入力データは入出力回路130のFIFOバッファに保存される。
図6に示すように、本実施例において、リフレッシュ動作終了後、操作駆動信号RASRWが有効にされ、書込み操作の実行を開始できることを通知する。即ち、本実施例のリフレッシュ動作は複数の書込み操作の周期以外で実行できる。この例において、リフレッシュ動作は、最も多くて5つの書込み操作に対応でき、リフレッシュ動作を実行するための時間を長くすることができる。
以下、図7を参照すると、図7は、本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの読取り操作時のリフレッシュ動作を説明する波形模式図である。図7において、チップイネーブル信号CEが有効にされた後、すぐにリフレッシュ請求が送信され、リフレッシュ動作は読取り操作前に実行できる。
図7において、チップイネーブル信号CEが有効にされた後、すぐにリフレッシュ要求信号REFが有効にされる。本実施例において、リフレッシュ要求信号REFは例えばカウンタ(不図示)によって定期的に有効にされる。
図7に示すように、本実施例において、リフレッシュ動作終了後、操作駆動信号RASRWが有効にされ、読取り操作の実行を開始できることを通知する。一つ目の制御信号CLPは図7において一つ目のCLPクロック及び遅延レディ信号RCDRDYの後の一つに生成される。この例において、読取り遅延はもともと5クロックに設定されるが、リフレッシュ要求信号REFは読取り操作前に出現することから、10クロックに拡大される。
図8は、本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの制御方法を説明するフローチャートである。図1及び図8を同時に参照すると、ステップS810において、書込み操作において、第1のカウンタ121は、外部からリファレンスクロック信号CLKによって擬似SRAM100に入力されたデータをカウントして、第1のカウント値FCVを生成する。ステップS820において、書込み操作において、第2のカウンタ122は、初期周期がリファレンスクロック信号CLKの周期より小さい組み込みクロック信号CASPによって、擬似SRAM100のダイナミックメモリアレイ110に書き込まれたデータをカウントして、第2のカウント値SCVを生成する。ステップS830において、コンパレータ123は第1のカウント値FCV及び第2のカウント値SCVを比較し、第1のカウント値FCVは第2のカウント値SCVに等しい時、書込みマッチング信号WRMTCを有効にする。ステップS840において、有効にされた書込みマッチング信号WRMTCを受信する時、アドレスストローブクロック発生器124は、書込み操作を非同期モードから同期モードに変換して、組み込みクロック信号CASPの周期をリファレンスクロック信号CLKの周期と同じになるように調整する。各ステップの実施の詳細について前述の実施例及び実施方式にいずれも詳しく説明されており、以下に繰り返さない。
図9は、本発明の実施例に基づき、擬似SRAMの制御方法を説明するフローチャートである。図9において、書込み操作及び読取り操作の判断、リフレッシュ動作の実行及びプリチャージ動作の流れを例を挙げて説明する。
図9を参照すると、ステップS910において、有効にされたチップイネーブル信号CEを受信し、書込み操作又は読取り操作を実行するのか表す。ステップS920において、リフレッシュ請求を送信するか否かを検出する。リフレッシュ請求が検出される場合、ステップS930において、リフレッシュ動作を実行する。ステップS940において、書込み操作又は読取り操作を実行するのか判断する。書込み操作と判断される時、ステップS950において、書込み操作を実行する。ステップS960において、チップイネーブル信号CEが無効にされるか否かを検出する。無効にされる場合、書込み操作の終了を表し、ステップS970において、プリチャージ動作を実行する。読取り操作と判断される時、ステップS980において、読取り操作を実行する。ステップS965において、チップイネーブル信号CEが無効にされるか否かを検出する。無効にされる場合、読取り操作の終了を表し、ステップS975において、プリチャージ動作を実行する。各ステップの実施の詳細について前述の実施例及び実施方式にいずれも詳しく説明されており、以下に繰り返さない。
上述したように、本発明は、書込み操作を実行する上で、非同期モード及び同期モードの二つの段階に分けられる。非同期モード時において、リファレンスクロック信号の周期より短い組み込みクロック信号によって、データをメモリユニットに書き込み、データを入力するプロセスで発生する遅延を補う。メモリユニットに書き込まれたデータの個数が外部から擬似SRAMに書き込まれたデータの個数に追い付いた時、同期モードに変換する。このようにすると、複雑な制御を必要とせずに、書込み操作に必要な時間を効果的に短縮でき、リフレッシュ動作を実行するための時間を長くして、エラー及び消費電力を低減させる。
本文は以上の実施例のように示したが、本発明を限定するためではなく、当業者が本発明の精神の範囲から逸脱しない範囲において、変更又は修正することが可能であるが故に、本発明の保護範囲は専利請求の範囲で限定したものを基準とする。
本発明は、擬似SRAM及びその制御方法に関し、非同期モードによって、リファレンスクロック信号の周期より短い組み込みクロック信号によって、データをダイナミックメモリアレイに書込み、書込み操作に必要な時間を効果的に短縮でき、リフレッシュ動作を実行するための時間を長くすることができる。
100:擬似SRAM
110:ダイナミックメモリアレイ
120:コントローラ
121:第1のカウンタ
122:第2のカウンタ
123:コンパレータ
124:アドレスストローブクロック発生器
125:入力コマンドデコーダ
130:入出力回路
140:プリチャージ制御回路
210:同期コントローラ
220:非同期クロックコントローラ
230:同期クロックコントローラ
240:ワンショットパルス発生器
250:クロック調整器
510、520:ラッチ
530、540:ANDゲート
550、560:ORゲート
ADQ:データポート信号
DATA:データ
CASASP:非同期ベース信号
CASP:組み込みクロック信号
CASSP:同期ベース信号
CE:チップイネーブル信号
CS:チップセレクト信号
CLK:リファレンスクロック信号
CLP:制御信号
CLPSTP:制御終了信号
CLSYNC:同期決定信号
FCV:第1のカウント値
LTCSTA:カウント開始信号
MODE:操作信号
RASRW:操作駆動信号
RCDRDY:遅延レディ信号
RDFLG:読取りフラグ信号
REF:リフレッシュ要求信号
SCV:第2のカウント値
PREP:プリチャージ信号
WRFLG:書込みフラグ信号
WRMTC:書込みマッチング信号
S810〜S840、S910〜980:ステップ

Claims (10)

  1. 擬似SRAMに適用される制御方法であって、
    書込み操作において、外部からリファレンスクロック信号によって前記擬似SRAMに入力されたデータをカウントして、第1のカウント値を生成すること、
    前記書込み操作において、初期周期が前記リファレンスクロック信号の周期より小さい組み込みクロック信号によって、前記擬似SRAMのダイナミックメモリアレイに書き込まれたデータをカウントして、第2のカウント値を生成すること、
    前記第1のカウント値及び前記第2のカウント値を比較し、前記第1のカウント値は前記第2のカウント値に等しい時、書込みマッチング信号を有効にすること、
    有効にされた前記書込みマッチング信号を受信する時、前記書込み操作を非同期モードから同期モードに変換して、前記組み込みクロック信号の周期を前記リファレンスクロック信号の周期と同じになるように調整すること、を含む制御方法。
  2. 前記制御方法は、
    外部からチップイネーブル信号を受信すること、
    前記チップイネーブル信号が有効にされる時、受信したコマンドに基づき、前記書込み操作又は読取り操作の実行を決定すること、をさらに含み、
    前記書込み操作又は前記読取り操作の実行を決定するステップは、
    前記書込み操作又は前記読取り操作を実行する前に、リフレッシュ請求を受信するか否か判断すること、
    前記リフレッシュ請求を受信する時、リフレッシュ動作を実行すること、を含む請求項1に記載の制御方法。
  3. 前記書込みマッチング信号を有効にするステップの後に、
    前記チップイネーブル信号が無効にされるか否か検出すること、
    前記チップイネーブル信号が無効にされる時、プリチャージ動作を実行すること、をさらに含む請求項2に記載の制御方法。
  4. 前記書込み操作を前記非同期モードから前記同期モードに変換して、前記組み込みクロック信号の周期を前記リファレンスクロック信号の周期と同じになるように調整するステップは、
    遅延レディ信号を提供すること、
    前記書込み操作において、前記書込みマッチング信号が有効にされる時、同期決定信号を有効にすること、
    前記遅延レディ信号が有効にされる時、且つ、前記同期決定信号が有効にされていない時、非同期ベース信号を生成すること、
    前記同期決定信号が有効にされる時、前記リファレンスクロック信号に反応して、対応する同期ベース信号を生成すること、
    前記非同期モード時において、前記非同期ベース信号に反応して、対応する前記組み込みクロック信号を生成し、前記同期モード時において、前記同期ベース信号に反応して、対応する前記組み込みクロック信号を生成すること、
    前記組み込みクロック信号を受信し、所定の遅延時間を経て前記組み込みクロック信号に反応して制御信号を生成すること、を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御方法。
  5. 前記読取り操作において、周期が前記リファレンスクロック信号の周期と同じである前記組み込みクロック信号によって、前記ダイナミックメモリアレイのデータを読取ること、をさらに含む請求項2又は3に記載の制御方法。
  6. 擬似SRAMであって、
    ダイナミックメモリアレイと、
    前記ダイナミックメモリアレイに結合されるコントローラと、
    前記ダイナミックメモリアレイ及び前記コントローラに結合される入出力回路と、を含み、
    前記コントローラは、
    書込み操作において、外部からリファレンスクロック信号によって前記擬似SRAMに入力されたデータをカウントして、第1のカウント値を生成する第1のカウンタと、
    前記書込み操作において、初期周期が前記リファレンスクロック信号の周期より小さい組み込みクロック信号によって、前記ダイナミックメモリアレイに書き込まれたデータをカウントして、第2のカウント値を生成する第2のカウンタと、
    前記第1のカウンタ及び前記第2のカウンタに結合され、前記第1のカウント値及び前記第2のカウント値を比較し、前記第1のカウント値は前記第2のカウント値に等しい時、書込みマッチング信号を有効にするコンパレータと、
    前記コンパレータに結合され、有効にされた前記書込みマッチング信号を受信する時、前記書込み操作を非同期モードから同期モードに変換して、前記組み込みクロック信号の周期を前記リファレンスクロック信号の周期と同じになるように調整するアドレスストローブクロック発生器と、を含む擬似SRAM。
  7. 前記コントローラは、
    前記ダイナミックメモリアレイ、前記入出力回路、前記アドレスストローブクロック発生器に結合され、外部からチップイネーブル信号を受信し、且つ、前記チップイネーブル信号が有効にされる時、受信したコマンドに基づき、前記書込み操作又は読取り操作の実行を決定する入力コマンドデコーダをさらに含み、
    前記書込み操作又は前記読取り操作を実行する前に、前記入力コマンドデコーダは、リフレッシュ請求を受信するか否か判断し、且つ、前記リフレッシュ請求を受信する時、リフレッシュ動作を実行する請求項6に記載の擬似SRAM。
  8. 前記入力コマンドデコーダ及び前記コンパレータに結合され、前記書込み操作又は前記読取り操作を実行する時、前記チップイネーブル信号が無効にされるか否か検出し、且つ、前記チップイネーブル信号が無効にされる時、プリチャージ動作を実行するプリチャージ制御回路をさらに含み、
    前記書込み操作又は前記読取り操作の実行を決定した後、前記入力コマンドデコーダは実行する操作に対応する操作信号及び遅延レディ信号を生成し、
    前記アドレスストローブクロック発生器は、
    前記操作信号及び前記書込みマッチング信号を受信して、前記書込み操作において、前記書込みマッチング信号が有効にされる時、同期決定信号を有効にする同期コントローラと、
    前記遅延レディ信号と、前記同期決定信号と、前記組み込みクロック信号と、を受信し、前記遅延レディ信号が有効にされる時、且つ、前記同期決定信号が有効にされていない時、非同期ベース信号を生成する非同期クロックコントローラと、
    前記リファレンスクロック信号及び前記同期決定信号を受信し、前記同期決定信号が有効にされる時、前記リファレンスクロック信号に反応して、対応する同期ベース信号を生成する同期クロックコントローラと、
    前記非同期ベース信号と、前記同期ベース信号と、前記遅延レディ信号と、を受信し、前記非同期モード時において、前記非同期ベース信号に反応して、対応する前記組み込みクロック信号を生成し、前記同期モード時において、前記同期ベース信号に反応して、対応する前記組み込みクロック信号を生成するワンショットパルス発生器と、を含む請求項7に記載の擬似SRAM。
  9. 前記アドレスストローブクロック発生器は、
    前記ワンショットパルス発生器に結合され、前記組み込みクロック信号を受信し、所定の遅延時間を経て前記組み込みクロック信号に反応して制御信号を生成するクロック調整器をさらに含む請求項8に記載の擬似SRAM。
  10. 前記読取り操作において、前記入出力回路は、周期が前記リファレンスクロック信号の周期と同じである前記組み込みクロック信号によって、前記ダイナミックメモリアレイのデータを読取る請求項7又は8に記載の擬似SRAM。
JP2018016458A 2018-02-01 2018-02-01 擬似sram及びその制御方法 Active JP6476325B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016458A JP6476325B1 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 擬似sram及びその制御方法
TW107105401A TWI644313B (zh) 2018-02-01 2018-02-14 偽靜態隨機存取記憶體及其控制方法
CN201810282429.2A CN110111825B (zh) 2018-02-01 2018-04-02 伪静态随机存取存储器及其控制方法
US16/177,461 US10665286B2 (en) 2018-02-01 2018-11-01 Pseudo static random access memory and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016458A JP6476325B1 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 擬似sram及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6476325B1 true JP6476325B1 (ja) 2019-02-27
JP2019133727A JP2019133727A (ja) 2019-08-08

Family

ID=65431785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016458A Active JP6476325B1 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 擬似sram及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10665286B2 (ja)
JP (1) JP6476325B1 (ja)
CN (1) CN110111825B (ja)
TW (1) TWI644313B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6871286B2 (ja) * 2019-02-21 2021-05-12 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. 疑似スタティックランダムアクセスメモリの制御回路及び制御方法
TWI694442B (zh) * 2019-02-25 2020-05-21 華邦電子股份有限公司 用於偽靜態隨機存取記憶體的控制電路以及控制方法
TWI709964B (zh) * 2019-11-25 2020-11-11 華邦電子股份有限公司 應用於偽靜態隨機存取記憶體的控制電路及其控制方法
CN112992222B (zh) * 2019-12-16 2024-01-23 华邦电子股份有限公司 应用于伪静态随机存取存储器的控制电路及其控制方法
US10957378B1 (en) 2019-12-23 2021-03-23 Winbond Electronics Corp. Control circuit and control method thereof for pseudo static random access memory
JP6999791B1 (ja) * 2020-12-28 2022-01-19 華邦電子股▲ふん▼有限公司 半導体記憶装置
KR102656401B1 (ko) * 2022-06-23 2024-04-09 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 반도체 기억장치 및 이의 제어 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052873A (ja) * 1990-10-15 1993-01-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH08106778A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
JP2013073644A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Of Networks:Kk バッファメモリ装置及び通信装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6920524B2 (en) * 2003-02-03 2005-07-19 Micron Technology, Inc. Detection circuit for mixed asynchronous and synchronous memory operation
CN100409365C (zh) 2003-12-05 2008-08-06 晶豪科技股份有限公司 伪静态随机存取存储器的数据刷新方法
US6967886B2 (en) * 2004-02-13 2005-11-22 Elite Semiconductor Memory Technology, Inc. Pseudo static random access memory and data refresh method thereof
KR100620645B1 (ko) * 2004-04-13 2006-09-13 주식회사 하이닉스반도체 동기 및 비동기 병용 모드 레지스터 세트를 포함하는psram
KR100521048B1 (ko) * 2004-04-20 2005-10-11 주식회사 하이닉스반도체 슈도 스태틱램의 동작모드 제어방법 및 제어회로, 이를구비한 슈도 스태틱램 및 그의 동작모드 수행방법
US7042786B2 (en) * 2004-04-26 2006-05-09 Infineon Technologies Ag Memory with adjustable access time
US7433996B2 (en) 2004-07-01 2008-10-07 Memocom Corp. System and method for refreshing random access memory cells
US7957212B2 (en) * 2005-03-31 2011-06-07 Hynix Semiconductor Inc. Pseudo SRAM
US7630875B2 (en) * 2005-06-23 2009-12-08 Cpu Technology, Inc. Automatic time warp for electronic system simulation
JP4967452B2 (ja) 2006-05-18 2012-07-04 富士通セミコンダクター株式会社 半導体メモリ
CN100464503C (zh) * 2006-09-12 2009-02-25 威盛电子股份有限公司 时脉信号调整方法与装置
JP5173751B2 (ja) * 2008-11-10 2013-04-03 パナソニック株式会社 同期・非同期制御部を有するコンピュータシステム
JP5474458B2 (ja) * 2009-09-10 2014-04-16 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びこれを備えるデータ処理システム
CN102110461B (zh) * 2009-12-24 2014-07-16 晨星软件研发(深圳)有限公司 存储器控制器及其控制方法
US9355690B1 (en) * 2011-03-17 2016-05-31 Xilinx, Inc. Time-multiplexed, asynchronous device
TWI498890B (zh) * 2012-08-10 2015-09-01 Etron Technology Inc 偽靜態隨機存取記憶體之運作方法及相關記憶裝置
TWI553641B (zh) * 2013-12-09 2016-10-11 慧榮科技股份有限公司 資料儲存裝置及其模式偵測方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052873A (ja) * 1990-10-15 1993-01-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH08106778A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
JP2013073644A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Of Networks:Kk バッファメモリ装置及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201935477A (zh) 2019-09-01
US20190237123A1 (en) 2019-08-01
TWI644313B (zh) 2018-12-11
JP2019133727A (ja) 2019-08-08
US10665286B2 (en) 2020-05-26
CN110111825B (zh) 2021-05-04
CN110111825A (zh) 2019-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476325B1 (ja) 擬似sram及びその制御方法
TWI559316B (zh) 半導體裝置
WO2004070786A2 (en) Detection circuit for mixed asynchronous and synchronous memory operation
CN1629980B (zh) 用于降低地址存取时间的半导体存储设备及其操作方法
US6721225B2 (en) Semiconductor memory device with activation of a burst refresh when a long cycle is detected
US7254090B2 (en) Semiconductor memory device
KR102112396B1 (ko) 의사 sram 및 그 제어 방법
JP2002015570A (ja) 半導体メモリ
US10957378B1 (en) Control circuit and control method thereof for pseudo static random access memory
US7287142B2 (en) Memory device and method for arbitrating internal and external access
TWI777847B (zh) 虛擬靜態隨機存取記憶體
JP4377567B2 (ja) 半導体記憶装置と、記憶装置にバーストモードをセットする装置及び方法
JP7235911B1 (ja) 擬似sramおよびその読み出し方法
JPH0750094A (ja) 半導体メモリ回路
JP6874097B1 (ja) 擬似sramに使用する制御回路及びその制御方法
JP2004280947A (ja) 半導体記憶装置
JP2023112112A (ja) 疑似スタティックランダムアクセスメモリ
KR20230087293A (ko) 의사 정적 랜덤 액세스 메모리
TW202407702A (zh) 虛擬靜態隨機存取記憶體
CN117894353A (zh) 虚拟静态随机存取存储器
JP5256879B2 (ja) 半導体記憶装置
CN112992222A (zh) 应用于伪静态随机存取存储器的控制电路及其控制方法
JP2002109879A (ja) 半導体記憶装置
JP2017167972A (ja) メモリコントローラ及びその制御方法
JP2009059419A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250