JP4521227B2 - 窒素を含有する蛍光体の製造方法 - Google Patents

窒素を含有する蛍光体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4521227B2
JP4521227B2 JP2004207723A JP2004207723A JP4521227B2 JP 4521227 B2 JP4521227 B2 JP 4521227B2 JP 2004207723 A JP2004207723 A JP 2004207723A JP 2004207723 A JP2004207723 A JP 2004207723A JP 4521227 B2 JP4521227 B2 JP 4521227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
containing nitrogen
light
general formula
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004207723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006028310A (ja
Inventor
亮介 平松
正昭 玉谷
直美 信田
一昭 大塚
善仁 筒井
久代 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lighting and Technology Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Lighting and Technology Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Lighting and Technology Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004207723A priority Critical patent/JP4521227B2/ja
Priority to US11/179,575 priority patent/US7414272B2/en
Priority to KR1020050063055A priority patent/KR100695349B1/ko
Priority to EP05254389.9A priority patent/EP1616930B1/en
Priority to CN2008101456425A priority patent/CN101353576B/zh
Priority to CNB200510081970XA priority patent/CN100513516C/zh
Publication of JP2006028310A publication Critical patent/JP2006028310A/ja
Priority to US12/143,086 priority patent/US20080253952A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4521227B2 publication Critical patent/JP4521227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/0602Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with two or more other elements chosen from metals, silicon or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • C09K11/71Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus also containing alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/77217Silicon Nitrides or Silicon Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77347Silicon Nitrides or Silicon Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Description

本発明は、窒素を含有する蛍光体の製造方法、蛍光体、およびこれを用いた発光装置に関する。
現在、様々な分野で白色の発光ダイオード(白色LED)が使用されつつある。白色LEDは、例えばLEDチップからの光の一部を蛍光体により波長変換して、いくつかの蛍光体から発光された光とLEDチップから波長変換されない光とを混合して放出することにより白色を得ている。従来の白色LEDでは、可視光領域の長波長側の発光が得られにくいために、やや黄色をおびた白色となっていた。こうした白色は、ディスプレイ用や医療用の照明などとして用いるには色調が不充分であり、やや赤みを帯びた白色に発光するLEDが強く求められている。
紫外または青色発光ダイオードを光源とした際に赤色に発光する蛍光体として、MXSiYZ:Eu(MはCa,Sr,BaおよびZnからなる群から選択される少なくとも1種であり、Z=(2/3)X+(4/3)Y、好ましくはX=2,Y=5、またはX=1,Y=7である。)で表わされる組成を有する窒化物蛍光体が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この蛍光体は、300〜550nmの短波長の光を吸収し、波長550〜750nmの長波長の光で発光するので、紫外域の光から、可視光の藍色、青色、青緑色の光を吸収して黄色から赤色に発光する。
EP−1104799 特開2003−277746公報
上述した窒化物蛍光体は、蛍光体母体や付活剤に関連する精製された金属、または窒化物を混合した後、窒化ホウ素製の坩堝を用いて、アンモニア雰囲気中において1200〜1600℃で焼成することにより製造される(例えば、特許文献2参照)。雰囲気ガスであるアンモニア処理のための装置が必要とされ、工程が煩雑で製造装置が大掛かりになるとともに、コスト高である。しかも、得られた窒化物蛍光体を用いて白色に発光するLEDを作製する場合には、黄色または青色に発光する他の蛍光体を混合しなければならない。
以上述べたように、従来の窒化物蛍光体は、有用な発光特性を有するものの製造し難いという欠点を有し、白色発光調整のため混合比率を決定することが難しい。
そこで本発明は、有用な白色発光特性を示す蛍光体を、効率よく製造する方法を提供することを目的とする。また本発明は、発光ダイオードと組み合わせて白色発光装置を作製する際に色調調整が容易な蛍光体を提供することを目的とする。さらに本発明は、ディスプレイ用や医療用の照明として好適な白色に発光する発光装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様にかかる窒素を含有する蛍光体の製造方法は、2種以上の金属元素を含有する酸化物蛍光体を、主として炭化ケイ素またはカーボンにより成形された収容体に収容する工程と、窒素を含む還元混合ガス雰囲気中で前記収容体の酸化物蛍光体を焼成する工程と、を具備することを特徴とする。
本発明の他の態様にかかる窒素を含有する蛍光体の製造方法は、2種以上の金属元素を含有する酸化物蛍光体を、炭素を含む材質収容体に収容する工程と、窒素ガスと水素ガスとを含む混合ガス雰囲気中で前記収容体の酸化物蛍光体を焼成する工程と、を具備することを特徴とする。
本発明の他の態様にかかる窒素を含有する蛍光体の製造方法は、下記一般式(1)で表わされる酸化物蛍光体を、炭素を含む材質の収容体に収容し、窒素を含む還元混合ガス雰囲気中で焼成して、下記一般式(2)で表わされる蛍光体を製造する工程を具備することを特徴とする。
2SiO4:Z (1)
2Si58:Z (2)
(上記一般式中、MはSr、BaおよびCaからなる群から選択される少なくとも1種であり、ZはEuおよびCeからなる群から選択される少なくとも1種の付活剤である。
本発明の他の態様にかかる蛍光体の製造方法は、下記一般式(1)で表わされる酸化物蛍光体を、炭素を含む材質の収容体に収容し、窒素を含む還元混合ガス雰囲気中で焼成して、その一部を下記一般式(2)で表わされる窒素を含有する蛍光体に変化させる工程を具備することを特徴とする
2SiO4:Z (1)
2Si58:Z (2)
(上記一般式中、MはSr、BaおよびCaからなる群から選択される少なくとも1種であり、ZはEuおよびCeからなる群から選択される少なくとも1種の付活剤である。
本発明によれば、有用な白色発光特性を示す蛍光体を、効率よく製造する方法が提供される。また本発明によれば、発光ダイオードと組み合わせて白色発光装置を作製する際に色調調整が容易な蛍光体が提供される。さらに本発明によれば、ディスプレイ用や医療用の照明として好適な白色に発光する発光装置が提供される。
以下、本発明の実施形態を説明する。
本発明の実施形態にかかる蛍光体の製造方法においては、酸化物蛍光体が原料として用いられる。使用し得る酸化物蛍光体は、2種以上の金属元素を含有し、青から橙色領域に発光スペクトルを有することが好ましい。こうした酸化物蛍光体は、下記一般式(2)で表わされる組成を有する。
2SiO4:Z (2)
(上記一般式(2)中、MはSr、BaおよびCaからなる群から選択される少なくとも1種であり、ZはEuおよびCeからなる群から選択される少なくとも1種の付活剤である。)
上述したような酸化物蛍光体を還元/窒化することによって窒化物蛍光体が得られ、製造後の蛍光体は、その全ての部分が発光する。原料である酸化物蛍光体の窒化を制御した場合には、窒化物蛍光体と原料酸化物蛍光体との混合蛍光体を得ることもでき、近紫外、または青色発光ダイオードに塗布する際に必要な割合に製造することも可能である。混合蛍光体における組成比(窒化物蛍光体の重量/酸化物蛍光体の重量)は、例えば、焼成雰囲気(水素濃度等)、焼成条件(温度、時間等)を変化させることにより変化させることができる。例えば、雰囲気中の水素濃度が高い場合には、組成比は大きくなり、焼成温度が高い場合や焼成時間が長い場合も、組成比は大きくなる。
あるいは、焼成後の処理を施すことによって、混合蛍光体における組成比を制御することも可能である。具体的には、塩酸、硝酸、硫酸など強酸を水で希釈した水溶液を用意して、焼成後の蛍光体を浸すことによって発光の割合を変化させることができる。例えば酸の濃度をpH=1程度に高くしたり、浸漬時間を1時間程度に長くすることにより、酸化物蛍光体の割合を減少させて組成比を大きくすることができる。
原料として用いる酸化物蛍光体は、予め発光特性が調整された高輝度の酸化物蛍光体であることが望ましい。酸化物蛍光体の一部を還元/窒化して混合蛍光体を製造する場合、酸化物蛍光体が高輝度のままであるために、混合蛍光体も高輝度となるからである。
酸化物蛍光体は、常法により合成することができる。まず、M成分の原料となる粉末とSiO2粉末とEu23粉末とを混合する。M成分の原料となる粉末としては、例えば、SrCO3、BaCO3、CaCO3等が挙げられる。こうした粉末の平均粒径は特に限定されないが、固相反応を均一かつ十分に行なわせるために0.1〜10μmの範囲内であることが望まれる。得られた混合物を、還元性窒素/水素混合雰囲気にて1000〜1400℃で焼成する。焼成時には、塩化アンモニウム等の焼結助剤を添加してもよい。焼成後の酸化物蛍光体を、ボールミリング等により粉砕した後、水洗する。篩い分けして5〜20μm程度に粒径を揃え、乾燥器等により乾燥する。こうした工程により出発原料となる酸化物蛍光体が得られるが、市販の酸化物蛍光体を用いてもよい。
酸化物蛍光体は、焼成のために収容体に収容される。ここで、収容体とは、酸化物蛍光体を収容することができるものであればよく、いわゆる坩堝の他、プレート状、棒状等、様々な形状のものを使用することが可能である。
炭素を含む材質の収容体は、反応系を阻害することがないので発光特性の良好な高純度の蛍光体が得られ、カーボンまたは炭化ケイ素(SiC)から成形された収容体が挙げられる。カーボンと炭化ケイ素の混合物から成形されたものを用いることも可能である。アルミナ(Al23)、窒化ホウ素(BN)および石英は、次のような理由から、ここで用いる収容体の材質として不適切であることが本発明者らの研究により確認されている。アルミナ(Al23)は、窒化反応を阻害したり反応系を阻害し、窒化ホウ素(BN)は、窒素/水素雰囲気中では分解するために使用することできず、石英収容体は焼成温度では溶融してしまう。カーボンまたは炭化ケイ素からなる収容体を用いることによって、酸化物蛍光体を還元/窒化し、所望の窒化物蛍光体を得ることが可能となった。
酸化物蛍光体を収容した収容体は、窒素を含む還元混合ガス雰囲気中で焼成する。この還元混合ガス雰囲気は、H2ガスとN2ガスとの混合物により得られる。H2ガスとN2ガスとの混合比(H2:N2)は、体積比で10:90〜70:30程度とすることができる。H2ガスの割合が少ない場合には、酸化物の還元が不充分となり、一方、N2ガスの割合が少ない場合には、窒素を含有する蛍光体を所望する量で得られないおそれがある。
酸化物蛍光体の還元/窒化は、例えば1600℃以上の温度で焼成することによって達成することができる。焼成には、管状炉、小型炉、あるいは高周波炉などを使用することができる。焼成温度は、好ましくは1600〜1700℃の温度範囲である。焼成は、1600℃以上の温度範囲で、2〜10時間焼成を行なう一段階の焼成工程を得ることが好ましいが、800〜1400℃で1〜3時間、第1段階の焼成を行なった後、さらに昇温し1600℃以上で1〜9時間、第2段階の焼成を行なう二段階焼成を経ることもできる。
以上の工程により、窒素を含有する蛍光体が得られる。窒素を含有する蛍光体は、用いた酸化物蛍光体原料に応じた組成で、M2Si58:Z(MはSr、Ba、Caのいずれか1種類以上の元素を含む。Zは付活剤であり、Eu、Ceのいずれか1種類以上を含む。)で表わされる組成を含有する。かかる蛍光体は、結晶性が良好で、透明性に優れた粒子からなるため、高輝度、高エネルギー効率、高量子効率といった特性を有する。
生成物中には、M2Si58:Zで表わされる元素の他に、原料中に含まれる不純物が残存することがある。例えば、Co,Mo,Ni,Cu,およびFeなどである。これらの不純物は発光輝度を低下させたり、付活剤の活性を阻害する原因となるおそれがあるので、できるだけ系外に除去することが好ましい。不純物は、例えば、高純度の原料(酸化物蛍光体)を使用する、清潔な実験器具を使用するといった手法により除去することができる。
2Si58:Zで表わされる組成の蛍光体の付活剤としてEuを用いた場合には、370〜410nm付近の近紫外(near−ultraviolet:NUV)波長範囲、または420〜470nm付近の青色波長範囲の第1発光スペクトルを吸収する。一方、付活剤としてCeを用いた場合には、370〜430nm付近のNUV波長範囲の第1発光スペクトルを吸収する。いずれの元素を用いる場合も、Zの濃度はモル比でZ/(M+Z)=0.03〜0.13の範囲内であることが好ましい。こうした範囲内の濃度でZが含有されることによって、発光スペクトルが黄〜赤色の範囲で高輝度の窒素を含有した蛍光体が得られる。かかる蛍光体は温度特性も良好であり、−30〜200℃といったLEDの広い実用温度範囲にわたって良好な発光特性を示す。
本発明の実施形態にかかる方法により、窒素を含有する蛍光体を、高い歩留まりで簡便に製造することが可能となった。還元/窒化により得られた窒化物蛍光体は、その全てが赤色、橙色または黄色の発光を示し、原料の酸化物蛍光体は、緑色、黄色または橙色の発光を示す。そのために、発光装置を作成する際に、所定の発光色の蛍光体を混合する必要がなく、製造後すぐに発光ダイオードなどに塗布できる点で有利である。
得られた蛍光体粒子の防湿性を高めるために、その表面に表層材を設けてもよい。表層材としては、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、テトラエトキシシラン(TEOS)、シリカ、ケイ酸亜鉛(例えばZnO・cSiO2(1≦c≦4))、ケイ酸アルミニウム(例えばAl23・dSiO2(1≦d≦10))、カルシウムポリフォスフェート、シリコーンオイル、およびシリコーングリースから選択される少なくとも一種を用いることができる。蛍光体粒子は、表層材によって完全に覆われている必要はなく、その一部が露出していてもよい。蛍光体粒子の表面に、上述したような材質からなる表層材が存在していれば、その効果が得られる。
表層材は、その分散液または溶液を用いて蛍光体粒子表面に配置することができる。分散液または溶液中に粒子を所定時間浸漬した後、加熱等により乾燥させることによって表層材が配置される。蛍光体としての本来の機能である発光特性を損なうことなく、表層材の効果を得るために、表層材は、蛍光体粒子の0.1〜5%程度の体積割合で存在することが好ましい。
図1に、本発明の一実施形態にかかる発光装置の断面を示す。
図示する発光装置においては、樹脂ステム10はリードフレームを成形してなるリード11およびリード12と、これに一体成形されてなる樹脂部13とを有する。樹脂部13は、上部開口部が底面部より広い第1の凹部15を有しており、この凹部の側面には反射面14が設けられる。
第1の凹部15の略円形底面中央部には、第2の凹部17が形成されており、第2の凹部17の底面中央部には、発光チップ16がAgペースト等により実装されている。発光チップ16としては、例えば紫外発光を行なうものを用いることができ、可視領域の発光を行なうものを用いてもよい。発光チップ16の電極(図示せず)は、Auなどからなるボンディングワイヤ19および20によって、リード11およびリード12にそれぞれ接続されている。リード11および12の配置は、適宜変更することができる。なお、図中、参照符号18は反射面を表わし、参照符号21は蛍光体含有樹脂であり、参照符号22は封止体である。
樹脂部13に設けられた第2の凹部17内には、蛍光体層(蛍光体含有樹脂)21が配置される。この蛍光体層は、本発明の実施形態にかかる蛍光体を、例えばシリコーン樹脂からなる樹脂層中に5wt%〜50wt%の割合で分散することによって形成することができる。
発光チップ16としては、n型電極とp型電極とを同一面上に有するフリップチップ型のものを用いることも可能である。この場合には、ワイヤを不要とするためのワイヤの断線や剥離、ワイヤによる光吸収等のワイヤに起因した問題は解消され、信頼性の高い高輝度な半導体発光装置が得られる。また、発光チップ16にn型基板を用いて、次のような構成とすることもできる。具体的には、n型基板の裏面にn型電極を形成し、基板上の半導体層上面にはp型電極を形成して、n型電極またはp型電極をリードにマウントする。p型電極またはn型電極は、ワイヤにより他方のリードに接続することができる。
発光チップ16のサイズ、第1の凹部15および第2の17の寸法および形状は、蛍光体を有効に発光できる範囲内で適宜変更することができる。本発明の実施形態にかかる蛍光体は、360nm〜550nmの波長の光で励起することによって青緑系−赤系の発光色を示す。本発明に実施形態にかかる蛍光体を、青色発光蛍光体および赤色発光蛍光体と組み合わせて用いる場合には白色光を得ることも可能である。
本発明の実施形態にかかる蛍光体からなる蛍光体層は、第1の発光スペクトルを有する半導体発光素子と組み合わせて発光装置を作製することができる。かかる蛍光体は、前記第1の発光スペクトルの少なくとも一部、または全てを波長変換し、前記第1の発光スペクトルとは異なる波長領域に少なくとも1以上の発光バンドからなる第2の発光スペクトルを示す。このため、青、緑、黄色、赤のほか、種々の色を発光できる発光装置が得られる。本発明の実施形態にかかる窒素を含有する蛍光体の一例として、アルカリ土類金属系窒素含有珪化蛍光体が挙げられる。この蛍光体は、上述した一般式(1)において、M=(Sr or Ba or Ca)、Z=(Eu or Ce)としたものであり、第1の発光スペクトルである250〜550nmの紫外〜青色領域の短波長を吸収し、第2の発光スペクトルである580〜780nmの橙〜赤色領域の長波長にて発光が得られる。
上述したように本発明によれば、発光特性に優れた窒素を含有する蛍光体を簡便に合成することができ、得られた蛍光体を用いて、良好な白色発光が常に行なわれる安定した発光装置を製造することができる。
以下、具体例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
まず、M成分の原料としてのSrCO3粉末(平均粒径2.4μm)、BaCO3粉末(平均粒径2.6μm)、SiO2粉末(平均粒径0.9μm)、および付活剤Zの原料としてのEu23粉末(平均粒径1.1μm)を用いて、酸化物蛍光体を合成した。SrCO3粉末とBaCO3粉末とEu23粉末とSiO2粉末を、モル比で1.84:0.12:0.04:1.00となるように混合した。得られた混合物をアルミナ製坩堝に収容し、還元性窒素/水素混合ガス中、1000〜1400℃で3〜7時間焼成した。焼成後の生成物をX線粉末回折装置により確認したところ、(Sr,Ba)2SiO4:Euであることが確認された。
得られた(Sr,Ba)2SiO4:Eu蛍光体を粉砕、水洗、篩通し、乾燥して、窒素を含有する蛍光体の原料(酸化物蛍光体)とした。
粉砕後の酸化物蛍光体をカーボン坩堝に収容し、H2ガスとN2ガスとを1:1の体積比で供給して得られた還元性混合ガス中、1630℃で焼成を行なった。8時間の焼成後、生成物を蛍光顕微鏡により観察したところ、(Sr,Ba)2Si58:Euと(Sr,Ba)2SiO4:Euとを体積比で90:10で含有する混合蛍光体であった。この蛍光体を実施例1とする。
さらに、前述のSrCO3粉末に加えてBaCO3粉末やCaCO3粉末をM成分の原料として用意し、前述のEu23粉末に加えてCe23粉末を付活剤Zの原料として用意した。用いる原料や焼成条件を下記表1に示すように変更して、本発明の実施形態にかかる方法により実施例2〜10の蛍光体を合成した。
Figure 0004521227
実施例3の蛍光体の近紫外LED励起による発光スペクトルを図2に示し、Blue−LED励起による発光スペクトルを図3に示す。図2において、380〜430nm近傍が第1の発光スペクトルに相当する。実施例3の蛍光体は、380〜430nm近傍の光により励起され、550〜780nm近傍(第2の発光スペクトル)で発光する。図3においては、440〜520nm近傍が第1の発光スペクトルに相当する。実施例3の蛍光体は、この440〜520nm近傍の光により励起され、560〜780nm近傍(第2の発光スペクトル)で発光する。
さらに、実施例7の蛍光体の近紫外LED励起およびBlue−LED励起による発光スペクトルを、それぞれ図4および図5に示す。図4において、380〜430nm近傍が第1の発光スペクトルに相当する。実施例7の蛍光体は、380〜430nm近傍の光により励起され、570〜780nm近傍(第2の発光スペクトル)で発光する。図5においては、440〜520nm近傍が第1の発光スペクトルに相当する。実施例7の蛍光体は、この440〜520nm近傍の光により励起され、570〜780nm近傍(第2の発光スペクトル)で発光する。図6は、実施例7の蛍光体の励起スペクトルであり、380〜430nm近傍の近紫外LED発光スペクトルから、440〜520nmの青色LED発光スペクトルまでの両方の第1の発光スペクトルで励起可能であることがわかる。
図7は、実施例8の蛍光体の近紫外LED励起による発光スペクトルである。この発光スペクトルには380〜430nm近傍の光により励起され、470〜700nm近傍(第2の発光スペクトル)で発光することが示されている。
一般的に、近紫外(NUV)LEDを利用して白色LEDを作製する場合には、青色蛍光体、黄色(緑色)蛍光体、および赤色蛍光体を所定の割合で混合し、樹脂に分散させて蛍光体層をNUV−LEDチップの上に形成して、白色LEDが作製される。また、Blue−LEDを利用する場合には、黄色(緑色)蛍光体および赤色蛍光体を所定の割合で含有する蛍光体層がBlue−LEDチップ上に形成される。
すでに説明したように焼成条件を最適化した場合には、本発明の実施形態にかかる方法によって、酸化物蛍光体と窒化物蛍光体との混合蛍光体を得ることも可能である。これらの蛍光体は、それぞれ黄色(緑色)蛍光体および赤色蛍光体であるので、Blue−LEDを使用する場合には、この混合蛍光体を樹脂と混合し、そのまま塗布して白色LEDが製造される。NUV−LEDを使用する場合には、こうした混合蛍光体に青色蛍光体のみを混合して用いればよい。
焼成を最適化することによって、本発明の実施形態にかかる蛍光体は、他の色に発光する蛍光体と混合しなくとも、そのまま樹脂に分散させて蛍光体層を形成することができ、白色LEDの製造工程が簡略化される点で有利である。
本発明の一実施形態にかかる蛍光装置の構成を表わす断面図。 実施例3の蛍光体の近紫外LED励起による発光スペクトル。 実施例3の蛍光体のBlue−LED励起による発光スペクトル。 実施例7の蛍光体の近紫外LED励起による発光スペクトル。 実施例7の蛍光体のBlue−LED励起による発光スペクトル。 実施例7の蛍光体の励起スペクトル。 実施例8の蛍光体の近紫外LED励起による発光スペクトル。
符号の説明
10…樹脂ステム; 11,12…リード; 13…樹脂部; 14…反射面
15…第1の凹部; 16…発光チップ; 17…第2の凹部
18…反射面; 19,20…ボンディングワイヤ; 21…蛍光体含有樹脂
22…封止体。

Claims (5)

  1. 2種以上の金属元素を含有する酸化物蛍光体を、主として炭化ケイ素またはカーボンにより成形された収容体に収容する工程と、
    窒素を含む還元混合ガス雰囲気中で前記収容体の酸化物蛍光体を焼成する工程と、
    を具備することを特徴とする窒素を含有する蛍光体の製造方法。
  2. 2種以上の金属元素を含有する酸化物蛍光体を、炭素を含む材質収容体に収容する工程と、
    窒素ガスと水素ガスとを含む混合ガス雰囲気中で前記収容体の酸化物蛍光体を焼成する工程と、
    を具備することを特徴とする窒素を含有する蛍光体の製造方法。
  3. 下記一般式(1)で表わされる酸化物蛍光体を、炭素を含む材質の収容体に収容し、窒素を含む還元混合ガス雰囲気中で焼成して、下記一般式(2)で表わされる蛍光体を製造する工程を具備することを特徴とする窒素を含有する蛍光体の製造方法。
    2SiO4:Z (1)
    2Si58:Z (2)
    (上記一般式中、MはSr、BaおよびCaからなる群から選択される少なくとも1種であり、ZはEuおよびCeからなる群から選択される少なくとも1種の付活剤である。)
  4. 下記一般式(1)で表わされる酸化物蛍光体を、炭素を含む材質収容体に収容し、窒素を含む還元混合ガス雰囲気中焼成して、その一部を下記一般式(2)で表わされる窒素を含有する蛍光体に変化させる工程を具備することを特徴とする窒素を含有する蛍光体の製造方法。
    2SiO4:Z (1)
    2Si58:Z (2)
    (上記一般式中、MはSr、BaおよびCaからなる群から選択される少なくとも1種であり、ZはEuおよびCeからなる群から選択される少なくとも1種の付活剤である。)
  5. 前記窒素を含む還元混合ガス雰囲気は、窒素ガスと水素ガスとを含む混合ガス雰囲気であることを特徴とする請求項1、3または4に記載の窒素を含有する蛍光体の製造方法。
JP2004207723A 2004-07-14 2004-07-14 窒素を含有する蛍光体の製造方法 Expired - Fee Related JP4521227B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207723A JP4521227B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 窒素を含有する蛍光体の製造方法
KR1020050063055A KR100695349B1 (ko) 2004-07-14 2005-07-13 질소 함유 형광물질의 제조 방법
EP05254389.9A EP1616930B1 (en) 2004-07-14 2005-07-13 Fluorescent substance containing nitrogen, method for manufacturing the same, and light-emitting device
US11/179,575 US7414272B2 (en) 2004-07-14 2005-07-13 Fluorescent substance containing nitrogen, method for manufacturing the same, and light-emitting device
CN2008101456425A CN101353576B (zh) 2004-07-14 2005-07-14 含氮荧光物质、其制造方法以及发光器件
CNB200510081970XA CN100513516C (zh) 2004-07-14 2005-07-14 含氮荧光物质、其制造方法以及发光器件
US12/143,086 US20080253952A1 (en) 2004-07-14 2008-06-20 Fluorescent substance containing nitrogen, method for manufacturing the same, and light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207723A JP4521227B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 窒素を含有する蛍光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006028310A JP2006028310A (ja) 2006-02-02
JP4521227B2 true JP4521227B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=35169990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207723A Expired - Fee Related JP4521227B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 窒素を含有する蛍光体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7414272B2 (ja)
EP (1) EP1616930B1 (ja)
JP (1) JP4521227B2 (ja)
KR (1) KR100695349B1 (ja)
CN (2) CN100513516C (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521227B2 (ja) 2004-07-14 2010-08-11 株式会社東芝 窒素を含有する蛍光体の製造方法
JP4880892B2 (ja) * 2004-10-18 2012-02-22 株式会社東芝 蛍光体,蛍光体の製造方法およびこれを用いた発光装置
JP4836429B2 (ja) * 2004-10-18 2011-12-14 株式会社東芝 蛍光体およびこれを用いた発光装置
JP4756261B2 (ja) * 2005-01-27 2011-08-24 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法および発光器具
JP4836229B2 (ja) * 2005-05-31 2011-12-14 株式会社東芝 蛍光体および発光装置
EP1929502A4 (en) * 2005-09-30 2010-03-24 Univ California CER-BASED FLUORESCENT MATERIALS FOR SEMICONDUCTOR LIGHTING APPLICATIONS
US8044412B2 (en) 2006-01-20 2011-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Package for a light emitting element
DE102006011370A1 (de) * 2006-03-09 2007-09-20 Eppendorf Ag Vorrichtung zum Mischen insbesondere von Laborgefäß-Inhalten mit einem Sensor
EP2308946B1 (en) * 2006-03-10 2013-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Luminescent material and light-emitting device
KR100820529B1 (ko) 2006-05-11 2008-04-08 엘지이노텍 주식회사 발광 장치 및 그 제조방법, 면 발광 장치
JP5205724B2 (ja) * 2006-08-04 2013-06-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP5331981B2 (ja) * 2006-08-15 2013-10-30 ダリアン ルーミングライト カンパニー リミテッド 複数の発光ピークを有するケイ酸塩ベースの発光材料、当該発光材料を調製するための方法、及び当該発光材料を用いた発光デバイス
JP2008085172A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Shinetsu Astec Kk 発光装置
TW200830580A (en) * 2007-01-05 2008-07-16 Solidlite Corp High color saturation three wavelength white-light LED
TWI396726B (zh) * 2007-04-30 2013-05-21 Univ Nat Central 可被紫外光激發產生藍光之螢光材料成分及其製備方法
US7682524B2 (en) * 2007-06-27 2010-03-23 National Central University Phosphor for producing white light under excitation of UV light and method for making the same
US7682525B2 (en) * 2007-06-27 2010-03-23 National Central University Material composition for producing blue phosphor by excitation of UV light and method for making the same
JP2009302339A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
FI20095967A (fi) * 2009-09-18 2011-03-19 Valoya Oy Valaisinsovitelma
KR20110108832A (ko) * 2010-03-30 2011-10-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 라이트 유닛 및 이를 구비한 표시 장치
CN101831295A (zh) * 2010-04-07 2010-09-15 江苏博睿光电有限公司 一种硅基氮化物红色荧光粉及其制备方法
KR101812997B1 (ko) * 2011-06-03 2017-12-29 삼성디스플레이 주식회사 실리케이트 형광체, 실리케이트 형광체의 제조방법 및 이를 포함하는 발광 장치
KR101270080B1 (ko) 2011-09-22 2013-05-31 홍혜원 고휘도 실리콘 화합물 형광체, 그 제조방법 및 상기 형광체를 포함하는 발광 소자
US9416313B2 (en) * 2013-08-22 2016-08-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Yellow fluorescent substance, light-emitting device, illumination device, and vehicle
US20150368556A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-24 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Method of synthesizing composite phosphor by phase transition
CN106281314B (zh) * 2016-08-12 2019-05-03 安徽理工大学 一种制备白光led用氮化物红色荧光粉的方法
US10604701B2 (en) * 2016-09-29 2020-03-31 Nichia Corporation Method of producing nitride fluorescent material, and nitride fluorescent material
CN112457021A (zh) * 2020-12-17 2021-03-09 新沂市锡沂高新材料产业技术研究院有限公司 一种led用陶瓷荧光片及其无压烧结方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891005A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Toshiba Corp 窒化ケイ素粉末の製造方法
JP2000204366A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Futaba Corp 蛍光体の製造装置及び蛍光体製造用容器
JP2003515655A (ja) * 1999-11-30 2003-05-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 黄色から赤色を放射する蛍光体を用いる光源
JP2003277746A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物蛍光体及びその製造方法
JP2005306692A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 National Institute For Materials Science 酸窒化物粉末およびその製造方法
JP2007511452A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 松下電器産業株式会社 ニトリドシリケート系化合物の製造方法、及びニトリドシリケート蛍光体とそれを用いた発光装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1062581C (zh) * 1997-03-26 2001-02-28 肖志国 硅酸盐长余辉发光材料及其制造方法
CN1323441C (zh) * 2001-10-12 2007-06-27 日亚化学工业株式会社 发光装置及其制造方法
KR100961324B1 (ko) * 2002-03-22 2010-06-04 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 형광체와 그 제조 방법 및 발광 장치
EP1413618A1 (en) 2002-09-24 2004-04-28 Osram Opto Semiconductors GmbH Luminescent material, especially for LED application
US6765237B1 (en) * 2003-01-15 2004-07-20 Gelcore, Llc White light emitting device based on UV LED and phosphor blend
US7229573B2 (en) * 2004-04-20 2007-06-12 Gelcore, Llc Ce3+ and Eu2+ doped phosphors for light generation
JP4521227B2 (ja) 2004-07-14 2010-08-11 株式会社東芝 窒素を含有する蛍光体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891005A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Toshiba Corp 窒化ケイ素粉末の製造方法
JP2000204366A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Futaba Corp 蛍光体の製造装置及び蛍光体製造用容器
JP2003515655A (ja) * 1999-11-30 2003-05-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 黄色から赤色を放射する蛍光体を用いる光源
JP2003277746A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物蛍光体及びその製造方法
JP2007511452A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 松下電器産業株式会社 ニトリドシリケート系化合物の製造方法、及びニトリドシリケート蛍光体とそれを用いた発光装置
JP2005306692A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 National Institute For Materials Science 酸窒化物粉末およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060011936A1 (en) 2006-01-19
KR20060050115A (ko) 2006-05-19
CN1721500A (zh) 2006-01-18
EP1616930A3 (en) 2007-09-05
CN101353576B (zh) 2011-12-07
US7414272B2 (en) 2008-08-19
EP1616930A2 (en) 2006-01-18
KR100695349B1 (ko) 2007-03-19
EP1616930B1 (en) 2014-08-20
CN101353576A (zh) 2009-01-28
JP2006028310A (ja) 2006-02-02
US20080253952A1 (en) 2008-10-16
CN100513516C (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521227B2 (ja) 窒素を含有する蛍光体の製造方法
JP5190475B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP4045297B2 (ja) 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス
JP5503870B2 (ja) Ledに使用する蛍光体及びその配合物
WO2012098932A1 (ja) 半導体発光装置
TWI471407B (zh) Fluorescent body
EP2428544A1 (en) Red light-emitting fluorescent substance and light-emitting device employing the same
JP5326182B2 (ja) 発光装置、発光素子用蛍光体及びその製造方法
JP4880892B2 (ja) 蛍光体,蛍光体の製造方法およびこれを用いた発光装置
JP2006111829A (ja) 蛍光体およびこれを用いた発光装置
JP2004161807A (ja) 窒化物系蛍光体および発光装置
TW201335336A (zh) 發光材料
JP5777032B2 (ja) 発光装置
TWI458806B (zh) β型矽鋁氮氧化物之製造方法、β型矽鋁氮氧化物及發光裝置
US8652359B2 (en) Red light-emitting fluorescent substance and light-emitting device employing the same
US20120230010A1 (en) Fluorescent substance and light-emitting device employing the same
TW201504391A (zh) 磷光體及使用彼之發光裝置
JP2003336050A (ja) 蛍光体
KR20140135091A (ko) 형광체
JP5783512B2 (ja) 発光装置
JP2019026657A (ja) 蛍光体、その製造方法、それを用いた発光素子、および、蛍光体を製造するための窒化ケイ素粉末
JP6546304B2 (ja) 蛍光体および発光装置
TWI494413B (zh) 螢光體與發光裝置
US10081763B2 (en) Oxynitride fluorescent material, method for preparing same, and light emitting device package using same
JP5676729B6 (ja) 蛍光体及び発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees