JP4045297B2 - 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス - Google Patents

酸窒化物蛍光体及び発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4045297B2
JP4045297B2 JP2006511245A JP2006511245A JP4045297B2 JP 4045297 B2 JP4045297 B2 JP 4045297B2 JP 2006511245 A JP2006511245 A JP 2006511245A JP 2006511245 A JP2006511245 A JP 2006511245A JP 4045297 B2 JP4045297 B2 JP 4045297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
sample
emitting diode
phosphor
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006511245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005090514A1 (ja
Inventor
健 佐久間
尚登 広崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
Fujikura Ltd
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, National Institute for Materials Science filed Critical Fujikura Ltd
Publication of JPWO2005090514A1 publication Critical patent/JPWO2005090514A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045297B2 publication Critical patent/JP4045297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/597Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon oxynitride, e.g. SIALONS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/55Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing beryllium, magnesium, alkali metals or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • C04B2235/3878Alpha silicon nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/766Trigonal symmetry, e.g. alpha-Si3N4 or alpha-Sialon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Description

Eu(ユーロピウム)により賦活された酸窒化物蛍光体と、これを用いた発光デバイスに関する。
従来、蛍光体としては、酸化物蛍光体あるいは硫化物蛍光体が広く用いられているが、近年、窒化物蛍光体や酸窒化物蛍光体が新たな蛍光体として注目を集め、研究が盛んとなってきている。
従来から用いられている酸窒化物蛍光体としては、Eu(ユーロピウム)により賦活させたCa(カルシウム)固溶アルファサイアロン蛍光体が挙げられる(例えば、特開2002−363554号公報を参照)。なお、以下の説明においては、適宜、先の酸窒化物蛍光体、つまりCa固溶アルファサイアロン蛍光体をサイアロン蛍光体と呼称する。
上記のサイアロン蛍光体は、例えば、青色発光ダイオード素子(青色LED素子)を光源とする白色発光ダイオード(白色LED)の波長変換材料として使用することができる。
上記の白色発光ダイオードは、従来の白熱電球や蛍光灯に代わる次世代高効率照明装置として注目されており、これに関する研究も盛んに行われている。
白色発光ダイオードの内、現在主流となっているものは、光源としての青色発光ダイオード素子と、青色発光ダイオード素子から発せられた青色光の一部の波長を変換する波長変換材料としての蛍光体とを有し、上記の波長変換を経て青色発光ダイオード素子から発せられ波長変換されていない青色光と、波長変換された黄色光との混色により生じた白色光を発する。
このような波長変換型の白色発光ダイオードを初めとする発光デバイスの発光効率及び発光強度の向上のためには、光源である青色発光ダイオード素子の改善のみならず、蛍光体の変換効率が高くなるように改善する必要がある。
サイアロン蛍光体は、この種の白色発光ダイオードに適した蛍光体であるが、発光効率及び発光強度のさらなる向上が求められている。
請求項1に記載の本発明は、一般式Cax Si 12-(m+n) Al (m+n) O n N 16-n :Eu2+ yで表され、xが0.75以上1.0以下であり、且つyが0.04以上0.0833以下であり、且つ前記nが0.81以上であり、主相がアルファサイアロン結晶構造を有することを要旨とする。
請求項2に記載の本発明は、半導体光源素子と、半導体光源素子から発せられた光の波長を変換する波長変換材料とを備え、波長変換材料は、一般式Cax Si 12-(m+n) Al (m+n) O n N 16-n :Eu2+ yで表され、xが0.75以上1.0以下であり、且つyが0.04以上0.0833以下であり、且つ前記nが0.81以上であり、主相がアルファサイアロン結晶構造を有する酸窒化物蛍光体であることを要旨とする。
請求項3に記載の本発明は、請求項2に記載の発明において、半導体光源素子は、発光中心波長が400nm乃至480nmの半導体発光ダイオード素子であることを要旨とする。
本発明の酸窒化物蛍光体は、一般式Cax Si 12-(m+n) Al (m+n) O n N 16-n :Eu2+ yで表され、xが0.75以上1.0以下であり、且つyが0.04以上0.0833以下であり、且つ前記nが0.81以上であり、主相がアルファサイアロン結晶構造を有するため、発光効率及び発光強度を向上させることができる。
また、本発明の発光デバイスは、半導体光源素子と、半導体光源素子から発せられた光の波長を変換する波長変換材料とを備え、波長変換材料は、一般式Cax Si 12-(m+n) Al (m+n) O n N 16-n :Eu2+ yで表され、xが0.75以上1.0以下であり、且つyが0.04以上0.0833以下であり、且つ前記nが0.81以上であり、主相がアルファサイアロン結晶構造を有する酸窒化物蛍光体であるため、発光効率及び発光強度を向上させることができる。
また、半導体光源素子は、発光中心波長が400nm乃至480nmの半導体発光ダイオード素子であるため、特に、発光効率及び発光強度を向上された照明用白色発光ダイオードランプを実現することができる。
図1は、Euで賦活されたCa固溶アルファサイアロンの各試料の組成を掲げた表である。 図2は、図1の各試料の発光ピーク波長、励起ピーク波長、及び発光強度を示す表である。 図3は、サイアロン蛍光体の試料3の励起スペクトルと発光スペクトルを示す図である。 図4は、図2に掲げた試料のうちの主要なものについて、励起波長450nm、460nm、及び470nmにおける発光主波長を示す表である。 図5は、サイアロン蛍光体の試料のCa濃度を示すx値が0.875である場合の発光スペクトルを示す図である。 図6は、サイアロン蛍光体の試料のEu濃度を示すy値が0.0833である場合の発光スペクトルを示す図である。 図7は、本発明の第1の実施例に係る白色発光ダイオードランプの断面図である。 図8は、図7の白色発光ダイオードランプの斜視図である。 図9は、本発明の第2の実施例に係る白色発光ダイオードランプの断面図である。 図10は、図9の白色発光ダイオードランプの斜視図である。 図11は、Euで賦活されたCa固溶アルファサイアロンの各試料の組成を掲げた表である。 図12は、図11の各試料の蛍光強度および発光ピーク波長を示す表である。 図13は、本発明の第4の実施例に係る酸窒化物蛍光体の励起スペクトル及び発光スペクトルと市販のイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体の励起スペクトル及び発光スペクトルとを比較する図である。 図14は、本発明の第5の実施例に係る発光ダイオードランプの発光スペクトルと市販の白色光発光ダイオードランプの発光スペクトルとを比較する図である。
以下、図面を用いつつ本発明の酸窒化物蛍光体及び発光デバイスについての説明を行う。
なお、以下の実施例においては、本発明の発光デバイスが照明用の白色発光ダイオードランプである場合を示すが、以下の実施例は、あくまでも本発明の説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であれば、これらの各要素又は全要素を含んだ各種の実施例を採用することが可能であるが、これらの実施例も本発明の範囲に含まれる。
また、以下の実施例を説明するための全図において、同一の要素には同一の符号を付与し、これに関する反復説明は省略する。
まず初めに、本発明のサイアロン蛍光体(酸窒化物蛍光体)について説明する。
先に示した課題を解決するにあたって、本発明の発明者らが鋭意研究を重ねた結果、2価のユーロピウム(Eu)で付活されたカルシウム(Ca)固溶アルファサイアロン蛍光体の中でも特定の組成領域範囲を有するものが他の組成領域範囲を有するものよりも特段に優れた発光強度を示すことを見いだすに至った。
アルファサイアロン蛍光体は、2価のユーロピウム(Eu)で付活されたカルシウム(Ca)固溶アルファサイアロン蛍光体であり、その組成は以下の式(1)あるいは式(2)で表される。
Figure 0004045297
Figure 0004045297
本発明に至った実験(第1の実験)においては、以下の図1に示す23種類の組成の異なる試料及び本明細書に示さないさらに多数の異なる組成の試料を合成し、その光学特性の評価を実施した。
次に、上記の試料の組成設計について説明する。
最初に、式(1)のCaの含有量を示すxの値と、Euの含有量を示すyの値とを定める。この値は、試料1〜試料23のそれぞれについて図1に示した。
次に、2×x+3×yをm、(2×x+3×y)/2をnとした。この際、原料にEuを用いることからEuを3価として組成設計を行っている。ただし、焼成後の成果物ではEuは還元されて2価となるので、m及びnの値はそれに伴って若干変化している可能性がある。
上記の各試料を合成するにあたっての出発原料としては、アルファ窒化珪素(α−Si)、窒化アルミニウム(AlN)、炭酸カルシウム(CaCO)、酸化ユーロピウム(Eu)を用いた。
なお、前記の組成設計に従って算出した各原料の質量比を図1に示す。
次に、上記の割合に応じて、原料粉末を秤量・混合した。混合作業を行うにあたっては、原料粉末にn−ヘキサンを添加し、これらを湿式遊星ボールミルにかけ、2時間動作させた。
次に、混合された原料粉末をロータリーエバポレータにより乾燥させ、これを乳鉢を用いて十分にほぐし、窒化ホウ素製のふた付き容器に収容した。
次に、上記のふた付容器ごと原料粉末を焼結した。これにあたっては、焼結炉を用い、
温度1600℃、0.1MPaの窒素雰囲気中で8時間処理を行った。
上記の焼結処理を経た原料粉末は、一つの塊のようになっているため、これを粉末状にして試料とした。
なお、上記の原料粉末は僅かな力を加えるだけで粉末状にすることができる。
次に、上記の各処理を行うことにより合成した23種類の粉末蛍光体試料の励起スペクトル及び発光スペクトルの測定を実施した。
なお、これにあたっては、ローダミンB法及び標準光源を用いてスペクトル補正を実施する蛍光分光光度計を用いた。
この蛍光分光光度計を用いての測定結果は、以下の図2に示すとおりであり、この結果から、サイアロン蛍光体は広い組成領域範囲で強い蛍光強度を示す良好な蛍光体であるが、中でもxが0.75以上1.0以下(0.75≦x≦1.0)且つyが0.04以上0.25以下(0.04≦y≦0.25)の組成領域範囲において、従来の蛍光体と比べ良好な特性を示すことが明らかとなった。さらに、サイアロン蛍光体は、xが0.75以上1.0以下(0.75≦x≦1.0)且つyが0.04以上0.0833以下(0.04≦y≦0.0833)の組成領域範囲において一層良好な特性を示し、その中でも試料3(x=0.875、y=0.0833)が尚一層良好な特性を有することが判明した。
図3は、上記の試料3の励起スペクトル及び発光スペクトルを示す図であり、前者を線A、後者を線Bで示している。これらの励起スペクトル及び発光スペクトルは蛍光分光光度計を用いて測定された。また、励起スペクトル測定時の発光モニタ波長は、図2の発光ピーク波長と同様の582nmであり、発光スペクトル測定時の励起波長は、図2の励起ピーク波長と同様の410nmである。
試料3をはじめとする本発明のサイアロン蛍光体は、各種発光装置や各種表示装置に用いられる発光デバイスに好適であるが、特に、照明用の白色発光ダイオードランプの波長変換材料に適している。
白色発光ダイオードランプは、近紫外光励起型、青色励起型に大別されるが、ここでは現在主流である青色励起型を例にとって説明する。
青色励起型白色発光ダイオードランプでは、発光中心波長が450nm乃至470nmの半導体青色発光ダイオード素子と、この素子が発する光により励起され、その補色である黄色光を発する蛍光体とを有する。
以下の図4に、図2に示した試料の内、発光強度が大きかった主な試料を波長450nm、460nm、470nmで励起した場合の発光主波長(ドミナント波長)を示す。
また、図5に前記のx値(Caの含有量)が0.875である試料の内で主なものの励起波長460nmにおける発光スペクトルを示す。本図においては、線Cが試料2の発光スペクトルを示し、線Dが試料3の発光スペクトルを示し、線Eが試料4の発光スペクトルを示している。
また、図6に前記のy値(Euの含有量)が0.0833である試料の内で主なものの励起波長460nmにおける発光スペクトルを示す。本図においては、線Fが試料3の発光スペクトルを示し、線Gが試料8の発光スペクトルを示し、線Hが試料13の発光スペクトルを示している。
上記の結果から、本発明のサイアロン蛍光体が青色励起型白色発光ダイオード(照明用白色発光ダイオードランプ)に好適であることがわかる。
なお、図3の励起スペクトルから明らかなように、本発明のサイアロン蛍光体は、近紫外光によっても高効率で励起できるため、他の蛍光体と混合することにより近紫外光励起型白色発光ダイオードランプの黄色蛍光体としても好適に利用できる。
次に、本発明のサイアロン蛍光体を備える発光デバイスについて、白色発光ダイオードランプを例として説明する。
図7は、本発明の第1の実施例(実施例1)に係る白色発光ダイオードランプ1aの断面図であり、図8は、図7の白色発光ダイオードランプ1aの斜視図である。
白色発光ダイオードランプ1aは、上部に湾曲面が形成された略円筒形状、換言すれば砲弾と類似した形状を有し、リードワイヤ2及び3、青色の光を発する青色発光ダイオード素子(半導体光源素子)4、ボンディングワイヤ5、上記のサイアロン蛍光体(波長変換材料)7、第1の樹脂6及び第2の樹脂8からなり、リードワイヤ2及び3の下部は露出している。
リードワイヤ2の上端部には、凹部が設けられ、この凹部に発光ダイオード素子(発光素子)4が載置され、ボンディングワイヤ5や導電性ペーストを用いたダイボンディング等によりリードワイヤ2及びリードワイヤ3と電気的に接続されている。
また、前記の凹部を含む青色発光ダイオード素子4の近傍は第1の樹脂6により封止され、この第1の樹脂6中にサイアロン蛍光体7が分散されている。
また、上記のリードワイヤ2及び3、青色発光ダイオード素子4、ボンディングワイヤ5、第1の樹脂6は、第2の樹脂8により封止されている。
次に、上記の白色発光ダイオードランプ1aの作製手順について説明する。
第1の工程では、リードワイヤ2にある素子載置用の凹部に青色発光ダイオード素子4を導電性ペーストを用いてダイボンディングする。
第2の工程では、発光ダイオード素子ともう一方のリードワイヤ3とをボンディングワイヤ5でワイヤボンディングする。
第3の工程では、サイアロン蛍光体7を35重量パーセントで分散させた第1の樹脂6で青色発光ダイオード素子4を被覆するように素子載置用の凹部にプレデップし、第1の樹脂6を硬化させる。
第4の工程では、リードワイヤ2及び3の上部、青色発光ダイオード素子4、第1の樹脂6を第2の樹脂8で包囲させ硬化させる。なお、この第4の工程は一般にキャスティングにより実施される。
また、リードワイヤ2及び3は、一体的に作製することが可能であり、この場合、リードワイヤ2及び3はその下部で連結された形状を有しており、このように一体的に作製されたリードワイヤを用いるにあたっては、工程4の後にリードワイヤ2及び3を連結する部分を除去し、リードワイヤ2及び3を別個の部材とする第5の工程が設けられる。
次に、図9及び図10を用いて本発明の第2の実施例(実施例2)に係る白色発光ダイオードランプ1bについて説明する。図9は、白色発光ダイオードランプ1bの断面図であり、図10は、図9の白色発光ダイオードランプ1bの斜視図である。
図7及び図8に示した白色発光ダイオードランプ1aにおいては、サイアロン蛍光体7が青色発光ダイオード素子4の近傍、つまり第1の樹脂6中に分散されている場合を示したが、これに限定されず、本実施例のように第2の樹脂8中、つまり樹脂全体にサイアロン蛍光体7を分散させた構成とすることも可能である。
なお、上記の白色発光ダイオードランプ1bを作製するにあたっては、第1の樹脂6の硬化は行われず、第2の樹脂8にサイアロン蛍光体7を分散させ、硬化させる。
また、この白色発光ダイオードランプ1bが奏する効果は、白色発光ダイオードランプ1aと同様である。
なお、上記の青色発光ダイオード素子4としては、発光中心波長が400乃至480nmの範囲内にある素子を用いることができる。
また、紫外光励起型の場合には紫外光発光ダイオード素子を用いるとともに、蛍光体は2種乃至5種程度の蛍光体粉末を混合したものを用い、その内の1種類を本発明に係るサイアロン蛍光体(例えば試料3)とする。
また、特に、発光中心波長が460nmの青色発光ダイオード素子と試料3のサイアロン蛍光体とを用いた場合、色温度が低く、これを目視した者が「温かみ」があると感じる白色光を発する白色発光ダイオードランプが実現でき、その発光強度は、従来のアルファサイアロン蛍光体を用いた白色発光ダイオードランプに比べてさらに強いものとなる。
次に、本発明に至った第2の実験について説明する。第2の実験においては、以下の図11に示す28種類の組成の異なる試料を第1の実験とは異なる合成条件によって合成し、その光学特性を評価した。
図11は、第2の実験に用いた試料の組成設計と、各組成設計に応じて算出した各原料の混合組成とを示す。図1と対比すると明らかな通り、図11に示す28試料のうち23試料は、図1に示す試料と同一の組成を有している。
第1の実験で用いた出発原料と同一の原料を用意し、図11に示す組成x及び組成yを実現するように原料粉末を秤量した。次に、秤量した原料粉末にn−ヘキサンを添加し、n−ヘキサンを添加した原料粉末を湿式遊星ボールミルにより混合した。混合時間は2時間とした。
次いで、混合された原料粉末をロータリーエバポレータにより乾燥させ、これを乳鉢を用いて十分に摺りつぶした。そして、日本工業規格JIS Z 8801に準拠した公称目開き125μmのステンレス製の試験用網ふるいを用いて適切な粒径に造粒し、窒化ホウ素製のふた付き容器に収容した。
この後、上記のふた付き容器ごと原料粉末を焼結した。焼結は、焼結炉を用いて、温度1700℃、1MPaの窒素雰囲気中で8時間行った。第1の実験と比較して、高温かつ高圧とした。焼結後、上記の原料粉末は一つの塊のようになっているため、これを粉末状にして粉末蛍光体試料を得た。なお、焼結後の原料粉末の塊は僅かな力を加えるだけで粉末状にすることができる。
続いて、上述の通り合成した28種類の粉末蛍光体試料の励起スペクトル及び発光スペクトルを測定した。スペクトル測定には、ローダミンB法及び標準光源を用いてスペクトル補正を実施する蛍光分光光度計を用いた。
図12に、励起波長450nm及び405nmにて測定した蛍光強度及び発光ピーク波長をそれぞれ示す。波長450nmは、現在主流である青色光励起型の白色発光ダイオードランプに本実施例の蛍光体試料を適用する場合を想定したものであり、波長405nmは、今後普及が見込まれる近紫外光励起型の白色発光ダイオードランプに当該試料を適用する場合を想定したものである。なお、405nm励起型白色発光ダイオードランプは、近紫外光励起型又は青紫色光励起型と呼ばれている。
まず、図12における励起波長450nmで測定した蛍光強度に着目する。試料38、試料42、試料43、試料33、試料37、試料32、及び試料47が特に高い蛍光強度を示し、また試料48、試料41、試料52、試料34、試料39、及び試料44も高い蛍光強度を示している。この結果は、0.75≦x≦1.0且つ0.04≦y≦0.25という組成において良好な特性が得られた第1の実験の結果とほぼ一致している。
さらに、サイアロン蛍光体は、xが0.75以上1.0以下(0.75≦x≦1.0)且つyが0.04以上0.0833以下(0.04≦y≦0.0833)の組成領域範囲において一層良好な特性を示すことが判明した。
なお、第2の実験では、第1の実験と異なり、x=1.25である試料47及び試料48の蛍光強度が向上している。これは焼結条件を変更して焼結温度を上げ窒素圧力を増加させたことによって特性が改善されたものと考えられる。よって、xの大きい試料は焼結しにくい組成であり、xのそれほど大きくない試料と比較してより高温・高圧を必要とするものと推測できる。製造条件を検討する上では、低い焼結温度・低い窒素圧力でも良い特性が得られるような組成を選択する方が、製造コスト低減の観点からも製造条件のばらつきに起因する特性低下を抑制する観点からも好ましい。以上から、第1の実験の結果と同様に0.75≦x≦1.0且つ0.04≦y≦0.25が好ましく、またその中でも0.75≦x≦1.0且つ0.04≦y≦0.0833が特に好ましいと結論できる。
次に、励起波長405nmで測定した蛍光強度について説明する。試料42、試料38、試料33、試料43、試料32、及び試料37が特に高い蛍光強度を示し、また試料41、試料47、及び試料31、試料52、試料48、及び試料46がこれに続いて高い蛍光強度を示している。試料36、試料39、試料51、試料53、試料34、試料56、及び試料44も十分な発光強度を有している。よって、近紫外光励起型白色発光ダイオードランプ用としても、組成範囲0.75≦x≦1.0且つ0.04≦y≦0.25の蛍光体試料が良好な特性を示し、またその中でも0.75≦x≦1.0且つ0.04≦y≦0.0833の蛍光体試料が特に良好な特性を示すことが確認された。
本発明に係る酸窒化物蛍光体の実施例を市販のイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体と比較した結果について説明する。図13に、本実施例の蛍光体試料(以下、試料FY6と称する)の励起スペクトル及び発光スペクトルと、市販のイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体の励起スペクトル及び発光スペクトルとを示す。
試料FY6は、x=0.875及びy=0.07という組成を有する。よって、混合組成はα−Siが65.14重量%、AlNが19.03重量%、CaCOが13.56重量%、Euが2.27重量%である。焼結条件は温度1700℃、窒素圧力0.5MPa、50時間保持とした。焼結後の後処理で、JIS Z 8801に準拠した公称目開き45μmのステンレス製の試験用網ふるいを用いて粒径45μm以下のものを分級選別して用いた。これらの条件変更を除けば、実施例3と同様の手順によって合成した。比較に用いた蛍光体は一般式(Y,Gd)Al12:Ce3+で表される組成のものである。
試料FY6の発光スペクトルは、波長450nmを有する光を励起光として測定した。また、試料FY6の励起スペクトルは、発光モニタ波長を585nmとして測定した。市販のイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体については、励起光波長を460nmとし、発光モニタ波長を568nmとして測定した。測定には、実施例3と同様、ローダミンB法及び標準光源を用いてスペクトル補正を実施する蛍光分光光度計を用いた。
図13において、線Iは試料FY6の励起スペクトルを示し、線Jは試料FY6の発光スペクトルを示し、線Kは市販のイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体の励起スペクトルを示し、線Lは市販のイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体の発光スペクトルを示す。図示の通り、試料FY6は市販のイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体に比べて大変高い蛍光強度を有している。また、励起スペクトルにおいても、試料FY6は市販のイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体に比べて大きな励起強度を有し、しかも、その帯域は紫外光領域から青色光領域にかけて非常に広い。これらの結果から、本発明に係る酸窒化物蛍光体は優れた蛍光体であることがわかる。なお、試料FY6の発光スペクトルから求めたCIE1931色度図上の色度座標(x,y)は(0.52,0.48)であった。
次に、本発明の発光デバイスの実施例5に係る発光ダイオードランプの発光スペクトルを市販の発光ダイオードランプと比較した結果について説明する。
実施例5の発光ダイオードランプは、図7及び図8に示した構造の砲弾型白色発光ダイオードランプであり、蛍光体7には前述した実施例4の試料FY6を用いた。また、青色発光ダイオード素子4にはSiC基板を用いたInGaN系青色発光ダイオード素子を用いた。実測した発光ピーク波長は454nmであった。
実施例5の発光ダイオードランプは、視感度効率36.31m/W(ルーメン毎ワット)、色温度2780K、CIE1931色度図上の色度座標(x,y)は(0.46,0.41)である。これらの測定値から、当該発光ダイオードランプは、JIS Z 9112−1990「蛍光ランプの光源色及び演色性における区分」に定められた昼光色・昼白色・白色・温白色・電球色のうちの電球色に該当する色度を有することがわかる。そこで、比較対象として、市販の各種白色発光ダイオードランプのうちから同じ電球色の色度を有するものを選択した。この比較のための市販の砲弾型電球色発光ダイオードランプは、視感度効率22.51m/W(ルーメン毎ワット)、色温度2800K、CIE1931色度図上の色度座標(x,y)は(0.46,0.41)であった。
図14に比較の結果を示す。図14において、線Mは本実施例の発光ダイオードランプの発光スペクトルを示し、線Nは市販の発光ダイオードランプの発光スペクトルを示す。図示の通り、実施例5の発光ダイオードランプは、市販のものと比較して大変大きな発光強度を有し、視感度効率にして市販品の1.6倍も明るいものであった。
以上、幾つかの実施例を参照しながら、本発明に係る酸窒化物蛍光体及び発光デバイスを説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されることなく、種々の変形を可能である。たとえば、上記の実施例1及び2では、発光ダイオード素子が上方(ボンディングワイヤ5側)に1個、下方(リードワイヤ2の凹部底面側)にもう1個の電極を有する構成を詳述したが、下方には電極がなく上方に2個の電極があるものを用いてもよい。
この場合には、発光ダイオード素子が適切に固定されていればよいため、第1の工程において導電性ペーストを用いる必要がなく、第2の工程において2本のボンディングワイヤによりボンディングを行う。
また、本発明におけるリードワイヤの形状は、発光ダイオード素子が載置可能であれば、いかなるものでもよい。
本発明に係る酸窒化物蛍光体及びこれを用いて発光デバイスによれば、発光効率及び発光強度を改善することができ、ひいては従来の発熱電球や蛍光灯に代わる次世代照明装置を提供できる。

Claims (3)

  1. 一般式Cax Si 12-(m+n) Al (m+n) O n N 16-n :Eu2+ yで表され、
    前記xが0.75以上1.0以下であり、且つ前記yが0.04以上0.0833以下であり、且つ前記nが 0.81 以上であり、
    主相がアルファサイアロン結晶構造を有する
    ことを特徴とする酸窒化物蛍光体。
  2. 半導体光源素子と、
    前記半導体光源素子から発せられた光の波長を変換する波長変換材料とを備え、
    前記波長変換材料は、一般式Cax Si 12-(m+n) Al (m+n) O n N 16-n :Eu2+ yで表され、
    前記xが0.75以上1.0以下であり、且つ前記yが0.04以上0.0833以下であり、且つ前記nが 0.81 以上であり、主相がアルファサイアロン結晶構造を有する酸窒化物蛍光体である
    ことを特徴とする発光デバイス。
  3. 前記半導体光源素子は、発光中心波長が400nm乃至480nmの半導体発光ダイオード素子であることを特徴とする請求項2に記載の発光デバイス。
JP2006511245A 2004-03-22 2005-03-18 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス Active JP4045297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083419 2004-03-22
JP2004083419 2004-03-22
PCT/JP2005/004972 WO2005090514A1 (ja) 2004-03-22 2005-03-18 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005090514A1 JPWO2005090514A1 (ja) 2008-01-31
JP4045297B2 true JP4045297B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=34993681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511245A Active JP4045297B2 (ja) 2004-03-22 2005-03-18 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7402943B2 (ja)
EP (1) EP1736525B1 (ja)
JP (1) JP4045297B2 (ja)
KR (1) KR100806243B1 (ja)
CN (1) CN100549128C (ja)
TW (1) TWI256150B (ja)
WO (1) WO2005090514A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076434A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
KR20070103087A (ko) * 2004-07-13 2007-10-22 가부시키가이샤후지쿠라 형광체 및 그 형광체를 이용한 전구색광을 발하는 전구색광발광 다이오드 램프
EP1785465B1 (en) * 2004-08-30 2013-03-27 Fujikura, Ltd. Oxynitride phosphor and light-emitting device
US7540977B2 (en) * 2004-09-22 2009-06-02 National Institute For Materials Science Phosphor, production method thereof and light emitting instrument
US20080220260A1 (en) * 2005-09-30 2008-09-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Light Emitting Device With A Ceramic Sialon Material
JP5227503B2 (ja) * 2006-09-29 2013-07-03 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体、蛍光体シート及び蛍光体の製造方法、並びに当該蛍光体を用いた発光装置
TWI496315B (zh) * 2006-11-13 2015-08-11 Cree Inc 照明裝置、被照明的殼體及照明方法
JP5367218B2 (ja) * 2006-11-24 2013-12-11 シャープ株式会社 蛍光体の製造方法および発光装置の製造方法
JP5941243B2 (ja) * 2007-10-17 2016-06-29 スタンレー電気株式会社 発光装置、それを用いた車両用灯具、およびヘッドランプ
WO2009117148A2 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Nanogram Corporation Metal silicon nitride or metal silicon oxynitride submicron phosphor particles and methods for synthesizing these phosphors
CN102300955A (zh) * 2009-01-27 2011-12-28 电气化学工业株式会社 α型赛隆荧光体、其制造方法及发光装置
KR101055762B1 (ko) * 2009-09-01 2011-08-11 서울반도체 주식회사 옥시오소실리케이트 발광체를 갖는 발광 물질을 채택한 발광 장치
US8974698B2 (en) 2010-03-31 2015-03-10 Ube Industries, Ltd. Production method of sialon-based oxynitride phosphor, and sialon-based oxynitride phosphor
TW201221622A (en) * 2010-11-16 2012-06-01 Of Energy Ministry Of Economic Affairs Bureau Luminescence material and manufacturing method and manufacturing equipment thereof
TWI456028B (zh) * 2011-02-16 2014-10-11 Univ Nat Cheng Kung Mg-α-SiAlON為主體晶格之螢光材料的製造方法及螢光材料的後製程方法
US9382477B2 (en) 2012-03-29 2016-07-05 Ube Industries, Ltd. Oxynitride phosphor powder
TWI479695B (zh) * 2012-07-16 2015-04-01 Formosa Epitaxy Inc A light emitting diode chip and a light emitting element
US9166116B2 (en) 2012-05-29 2015-10-20 Formosa Epitaxy Incorporation Light emitting device
CN105143399B (zh) * 2013-03-21 2017-02-15 宇部兴产株式会社 氧氮化物荧光体粉末及其制造方法
CN108767097B (zh) * 2018-05-31 2019-05-07 旭宇光电(深圳)股份有限公司 紫外激发全光谱led及其应用
CN113388400B (zh) * 2021-06-03 2023-06-30 西安鸿宇光电技术有限公司 一种黄绿色力致发光材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632379B2 (en) * 2001-06-07 2003-10-14 National Institute For Materials Science Oxynitride phosphor activated by a rare earth element, and sialon type phosphor
JP3668770B2 (ja) 2001-06-07 2005-07-06 独立行政法人物質・材料研究機構 希土類元素を付活させた酸窒化物蛍光体
JP3726131B2 (ja) * 2002-05-23 2005-12-14 独立行政法人物質・材料研究機構 サイアロン系蛍光体
DE10133352A1 (de) * 2001-07-16 2003-02-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle
JP4207489B2 (ja) * 2002-08-06 2009-01-14 株式会社豊田中央研究所 α−サイアロン蛍光体
JP4072632B2 (ja) 2002-11-29 2008-04-09 豊田合成株式会社 発光装置及び発光方法
JP4052136B2 (ja) 2003-02-06 2008-02-27 宇部興産株式会社 サイアロン系酸窒化物蛍光体およびその製造方法
US7074346B2 (en) * 2003-02-06 2006-07-11 Ube Industries, Ltd. Sialon-based oxynitride phosphor, process for its production, and use thereof
JP4277666B2 (ja) * 2003-12-01 2009-06-10 宇部興産株式会社 サイアロン系蛍光体の製造方法およびサイアロン系蛍光体
JP2005286312A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Fujikura Ltd 発光デバイス及び照明装置
KR20070103087A (ko) * 2004-07-13 2007-10-22 가부시키가이샤후지쿠라 형광체 및 그 형광체를 이용한 전구색광을 발하는 전구색광발광 다이오드 램프

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736525A4 (en) 2008-11-19
CN1934219A (zh) 2007-03-21
CN100549128C (zh) 2009-10-14
TW200536160A (en) 2005-11-01
KR20060121992A (ko) 2006-11-29
WO2005090514A1 (ja) 2005-09-29
TWI256150B (en) 2006-06-01
EP1736525A1 (en) 2006-12-27
EP1736525B1 (en) 2011-10-05
US7402943B2 (en) 2008-07-22
US20050285506A1 (en) 2005-12-29
JPWO2005090514A1 (ja) 2008-01-31
KR100806243B1 (ko) 2008-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045297B2 (ja) 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス
JP4045298B2 (ja) 発光デバイス及び照明装置
JP4104013B2 (ja) 発光デバイス及び照明装置
JP3931239B2 (ja) 発光素子及び照明器具
JP4045299B2 (ja) 酸窒化物蛍光体及び発光デバイス
CN105814699B (zh) 具有高显色性的白光发光装置
US7351356B2 (en) Luminescent material, especially for LED application
TWI471407B (zh) Fluorescent body
JP4521227B2 (ja) 窒素を含有する蛍光体の製造方法
WO2012098932A1 (ja) 半導体発光装置
JP2005286312A (ja) 発光デバイス及び照明装置
JP2011168708A (ja) 蛍光体およびそれを用いた発光装置
WO2008020541A1 (fr) Dispositif électroluminescent et dispositif d'éclairage
JP2007231250A (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP4425977B1 (ja) 窒化物赤色蛍光体及びこれを利用する白色発光ダイオード
JP4234161B2 (ja) 発光素子及び照明器具
JP4948015B2 (ja) アルミン酸系青色蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP2006054372A (ja) 発光ダイオードランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4045297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250