JP4506799B2 - 車両用内燃機関の排気装置 - Google Patents

車両用内燃機関の排気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4506799B2
JP4506799B2 JP2007231655A JP2007231655A JP4506799B2 JP 4506799 B2 JP4506799 B2 JP 4506799B2 JP 2007231655 A JP2007231655 A JP 2007231655A JP 2007231655 A JP2007231655 A JP 2007231655A JP 4506799 B2 JP4506799 B2 JP 4506799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
branch
exhaust
branch pipe
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007231655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009062882A (ja
Inventor
幸治 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007231655A priority Critical patent/JP4506799B2/ja
Priority to DE112008002406.5T priority patent/DE112008002406B8/de
Priority to CN200880105969.8A priority patent/CN101795886B/zh
Priority to US12/676,260 priority patent/US8434588B2/en
Priority to PCT/IB2008/002300 priority patent/WO2009031015A2/en
Publication of JP2009062882A publication Critical patent/JP2009062882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506799B2 publication Critical patent/JP4506799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/06Silencing apparatus characterised by method of silencing by using interference effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/04Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more silencers in parallel, e.g. having interconnections for multi-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1822Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、車両用内燃機関の排気装置、特に車両に搭載された多気筒内燃機関の排気ガスを分岐管により一方及び他方の消音器に分流させて排気するようにした車両用内燃機関の排気装置に関する。
近時、車両用内燃機関の排気装置においては、消音器の容量を大きくし易く、デザイン性にも優れていることから、排気管の下流側で排気管を左右に分岐させてそれぞれの分岐管に消音器を装着し、車両後部の左右の排気口から排気させるいわゆる2本出しの排気方式を採用しているものがある。
従来のこの種の車両用内燃機関の排気装置としては、例えばV型エンジン(内燃機関)の一対のバンクからの排気管をいったん一本に合流させて触媒装置およびプリマフラを通し、プリマフラ通過後の排気ガスを分岐管により左右のリヤマフラに分流させて消音するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、エンジンの作動中のロール振動を遮断するため、左右の排気経路の上流側部分に前後の排気管の相対的な揺動を許容するボールジョイント(球面管継手)を装着し、それ以外の振動変位を吸収すべく一方のボールジョイントの直後にフレキシブルパイプを装着したものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−248767号公報 特開平09−317461号公報
しかしながら、上述のような従来の車両用内燃機関の排気装置にあっては、排気管の下流側を分岐管により左右のリヤマフラに分流させて消音する場合に、左右の排気バランス(均等な排気量と同様な排気音)を考慮してほぼ同様な分岐管(枝管)の形状とされるため、比較的大きな質量を有する左右のリヤマフラおよび分岐管がそれらの分岐点で振動が重なり合う位相で振動し易かった。そのため、特定の振動周波数領域、例えばアイドル振動域において、左右のリヤマフラおよび分岐管の略同位相の振動が強め合って車体側に伝わり、運転者座席付近の車室内フロア等に乗員に不快な振動が生じてしまうという問題があった。特に、V型横置きエンジンのように前後の排気マニホールドに接続されるフロントパイプが不等長となる場合、それらの下流端部側のボールジョイントの配置に制約が多いこともあってエンジンの振動も伝達され易く、例えば6気筒エンジンの30Hz〜40Hzのアイドル振動域にて運転者の足下のフロアに振動が生じ易く、それが左右のリヤマフラおよび分岐管側からの振動伝達によって顕著になってしまうという問題があった。
そこで本発明は、一方および他方の消音器に分流排気する排気構造に起因して乗員に不快な振動が生じるのを防止することができる車両用内燃機関の排気装置を提供することを目的とする。
本発明に係る車両用内燃機関の排気装置は、上記目的達成のため、(1)車両に搭載される内燃機関の排気管を該排気管中の分岐点より下流側の一方の分岐管と他方の分岐管とに分岐させ、前記一方の分岐管に一方の消音器を、前記他方の分岐管に他方の消音器をそれぞれ装着した車両用内燃機関の排気装置において、前記一方の分岐管と前記他方の分岐管とのうちいずれか一方の分岐管に装着された消音器より上流側で該いずれか一方の分岐管の部分的な曲げを許容する管継手を設けて、前記一方の分岐管と前記他方の分岐管とが特定の振動周波数領域で加振されるとき両分岐管の振動が前記分岐点で打ち消し合うように、前記一方の分岐管と前記他方の分岐管との曲げ剛性および質量のうち少なくとも一方を相違させたことを特徴とする。
この構成により、内燃機関の運転中に爆発行程を経た気筒から順次排気がなされると、消音器を装着した一方の分岐管と他方の分岐管とが排気管内の排気圧の脈動等によって加振されるが、特定の振動周波数領域では一方の分岐管と他方の分岐管との振動が分岐点で打ち消し合うようこととなり、分岐点より上流側での振幅が抑えられ車体側への振動伝達が抑制される。したがって、特定の振動周波数領域で一方および他方の消音器に分流排気する排気構造に起因して乗員に不快な振動が生じることが防止されることになる。なお、曲げ剛性および質量のうち少なくとも一方を相違させることにより、一方の分岐管と他方の分岐管とが特定の振動周波数領域で加振されるとき両分岐管の振動が分岐点で打ち消し合うように、それぞれの共振周波数を設定して特定の振動周波数領域での両分岐管の振動の位相をずらすことができる。
さらに、いずれか一方の分岐管の部分的な曲げを許容する管継手を設けることで、一方の分岐管と他方の分岐管との配置や排気管路長を略同等にしながらも、両分岐管の共振周波数および振動モードを特定の振動周波数領域でほぼ逆位相で振動するよう異ならせることが容易にでき、車体側への振動伝達をより有効に抑制できる。しかも、管継手部分の曲げ剛性を調整することで、それを装着した分岐管の共振周波数を容易に調整することができる。
上記()に記載の車両用内燃機関の排気装置は、()前記管継手が、前記いずれか一方の分岐管の一端側管部に設けられたシール部材と、前記いずれか一方の分岐管の他端側管部に設けられた係合部材と、前記シール部材を前記係合部材に付勢するよう前記一端側管部と前記他端側管部との間に介在するばね要素と、を含み、前記係合部材を前記シール部材に接触させた状態で前記一端側管部と前記他端側管部とを相対的に揺動可能に接続しているのが好ましい。
この構成により、管継手部分での排気ガスの漏れをシール部材により防止しつつ、いずれか一方の分岐管の一端側管部と他端側管部とを所要の曲げ剛性で相対的に揺動可能にすることができる。
上記()に記載の車両用内燃機関の排気装置は、さらに、()前記係合部材と前記シール部材とが球面接触し、前記いずれか一方の分岐管の部分的な曲げが任意の方向に可能であるのがより好ましい。
この構成により、分岐管や消音器の取付け姿勢の自由度が高まるとともに、管継手部分の確実なシールが可能になる。
上記()に記載の車両用内燃機関の排気装置は、また、()前記管継手が、前記いずれか一方の分岐管の一端側管部と前記いずれか一方の分岐管の他端側管部との間に介在する可撓性管状部材からなるものであってもよい。
この構成によっても、管継手部分での排気ガスの漏れを防止しつつ、いずれか一方の分岐管の一端側管部と他端側管部とを所要の曲げ剛性で相対的に揺動可能にすることができる。
上記(1)〜()のいずれに記載の車両用内燃機関の排気装置においても、()前記排気管が前記一方の分岐管と前記他方の分岐管とに分岐される分岐点より上流側の中間部で前記車両の車体側に支持されるとともに、前記一方の消音器と前記他方の消音器のそれぞれが前記車両の車体側に支持され、前記一方の分岐管および前記他方の分岐管が、前記中間部と前記一方および他方の消音器とによって支持されているのがよい。
この構成により、一方の分岐管と他方の分岐管とがそれぞれの曲げ剛性に応じて振動可能な状態で支持されることになる。
本発明によれば、それぞれ消音器を装着した一方の分岐管と他方の分岐管との特定の振動周波数領域の振動がそれらの分岐点で打ち消し合い、車体側への振動伝達が抑制されるようにしているので、一方および他方の消音器に分流排気する排気構造に起因して乗員に不快な振動が生じるのを防止することができる車両用内燃機関の排気装置を提供することができる。しかも、一方の分岐管と他方の分岐管との配置や排気管路長を略同等にしながらも、両分岐管の共振周波数および振動モードを特定の振動周波数領域でほぼ逆位相で振動するよう異ならせることができ、車体側への振動伝達をより有効に抑制できるとともに、管継手部分の曲げ剛性を調整することで、それを装着した分岐管の共振周波数を容易に調整することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る車両用内燃機関の排気装置の概略構成を示す模式図であり、図2は、その車両用内燃機関の排気装置の排気管レイアウトを示す平面図、図3は、その一方の分岐管に装着される管継手の部分断面正面図である。
図1および図2に示すように、本実施形態においては、車両用内燃機関であるエンジン11は、例えば横置きされたV型6気筒の多気筒内燃機関(詳細は図示しない)で構成され、図示しない左右のエンジンマウントおよび後方側のエンジンマウント15により車両1の図示しない車体に支持されており、3気筒ずつの一対のバンク11a、11bを有している。このエンジン11の両側に配置された排気マニホールド12、13は、図示しない締結部材によりバンク11a、11bに締結されており、エンジン11の各バンク11a、11bから排気マニホールド12、13内に排気ガスが排出されるようになっている。
また、詳細は図示していないが、排気マニホールド12は、エンジン11の前方側のバンク11aに形成された第1気筒から第3気筒の排気ポートにそれぞれ接続する複数の排気導入部と、それら排気導入部を集合させる集合管部とを有しており、排気マニホールド13は、エンジン11の後方側のバンク11bに形成された第4気筒から第6気筒の排気ポートにそれぞれ接続する複数の排気導入部と、それら排気導入部を集合させる集合管部とを有している。
本実施形態の車両用内燃機関の排気装置は、図2に示すように、排気マニホールド12、13を介してエンジン11からの排気ガスを導入する第1フロントパイプ21および第2フロントパイプ22を備えている。第1フロントパイプ21は、第2フロントパイプ22より管路長が長くなっており、排気マニホールド12の集合管部に接続されている。また、第1フロントパイプ21より管長が短い第2フロントパイプ22は、排気マニホールド13の集合管部に接続されている。
第1フロントパイプ21および第2フロントパイプ22は合流点Aで合流し、フロントボールジョイント23を介してセンターパイプ24に接続されている。ここにいう合流とは、単に第1フロントパイプ21および第2フロントパイプ22から1本のセンターパイプ24への機械的な連結構造を意味するものであり、第1フロントパイプ21および第2フロントパイプ22内を流れる排気ガスは、例えばセンターパイプ24内において左右の排気経路に分割されたまま流れるようにしてもよい。すなわち、センターパイプ24は、内部に左右の排気経路を区画・分離する図示しない仕切り板を有する、いわゆるデュアル排気管で構成することができる。第1フロントパイプ21および第2フロントパイプ22内を流れる排気ガスが合流点Aで合流して混じり合い、センターパイプ24内に形成される単一の排気管路中を一緒に流れるようにすることができることはいうまでもない。
センターパイプ24には、フロントボールジョイント23の直後に排気浄化用の触媒装置25が装着されており、触媒装置25から所定の管路長を隔てる位置に比較的マフラ容量の小さいサブマフラ26が装着されている。これら触媒装置25およびサブマフラ26は公知のものである。なお、センターパイプ24は、触媒装置25に代えて別のサブマフラが装着されたものであってもよい。
センターパイプ24の下流側には、センターパイプ24の下流端部に例えばフランジ結合された接続管部31を有し、この接続管部31から左右一方の分岐管32と左右他方の分岐管33とに2股に分岐したリヤパイプ30が設けられている。なお、接続管部31をセンターパイプ24の下流端部にボールジョイント(例えば、特許文献2参照)等の振動遮断機構を介して結合することもできる。
このリヤパイプ30は、フロントパイプ21、22およびセンターパイプ24と共に図2に全体形状を示す排気管20を構成するとともに、その排気管20中の分岐点Bより下流側で排気管20を一方の分岐管32と他方の分岐管33とに分岐させている。そして、一方の分岐管32には一方のメインマフラ36(消音器)が、他方の分岐管33には他方のメインマフラ37(消音器)が、それぞれ装着されている。
ここで、一方の分岐管32と他方の分岐管33とは、特定の振動周波数領域で加振されるときに両分岐管32、33の振動が分岐点Bで互いに打ち消し合うように、両分岐管32、33の曲げ剛性および質量のうち少なくとも一方が相違している。そして、これにより、一方の分岐管32と他方の分岐管33とがアイドル運転時の排気圧変動(脈動等)によって特定の振動周波数領域で加振されるときの両分岐管32、33の振動の位相をずらす構造となっている。
具体的には、一方の分岐管32に装着されたメインマフラ36より上流側には、一方の分岐管32の部分的な曲げを許容する管継手41が設けられている。そして、この管継手41の存在により、一方の分岐管32(消音器36を含む)の共振周波数および振動モードが、他方の分岐管33(消音器37を含む)の共振周波数および振動モードとは相違するものになり、乗員に不快なアイドル振動を生じる特定の振動周波数領域においては両分岐管32、33の振動の位相がほぼ逆位相にずれ、両分岐管32、33の振動が分岐点Bで互いに打ち消し合うことで上流側への振動伝達が抑制されるようになっている。
管継手41は、図3に示すように、いずれか一方の分岐管32の一端側管部32aに設けられたガスケット機能を持つシール部材42と、いずれか一方の分岐管32の他端側管部32bに設けられた係合部材43と、シール部材42を係合部材43に付勢するよう一端側管部と他端側管部との間に介在するばね要素44とを含んで構成され、振動遮断機能を併有している。そして、この管継手41は、係合部材43をシール部材42に接触させた状態で、一端側管部32aと他端側管部32bとを初期の姿勢に維持・復帰させる復帰力を付与しつつ相対的に揺動可能に接続している。
さらに、係合部材43は凹球面状の係合面を有し、シール部材42が球面状の係合面を有しているので、シール部材42と係合部材43は球面摺動接触しており、それにより、いずれか一方の分岐管32の部分的な曲げが任意の方向に可能となっている。
一方、排気管20は、一方の分岐管32と他方の分岐管33とに分岐される分岐点Bより上流側の接続管部31でセンターパイプ24に連結され、排気管20の中間部であるセンターパイプ24の両端部近傍の取付けブラケットm1、m2により図示しない車体側部材に支持されている。そして、一方のメインマフラ36と他方のメインマフラ37のそれぞれが取付けブラケットm3、m4によりを介して車体側部材に支持され、一方の分岐管32および他方の分岐管33が、センターパイプ24と一方および他方のメインマフラ36、37とによって支持されている。
次に、作用について説明する。
エンジン11の運転中、エンジン11の両側の排気マニホールド12、13から第1フロントパイプ21及び第2フロントパイプ22に排気ガスが導入されると、両フロントパイプ21、22内を通った排気ガスはセンターパイプ24内で合流し、センターパイプ24内を通った排気ガスは、リヤパイプ30で再び左右一方および他方の分岐管32、33に分流された後、一方および他方のメインマフラ36、37によってそれぞれ消音され、メインマフラ36、37の排気出口36a、37aを通して大気中に放出される。
この状態において、排気管20中には、エンジン11の所定の爆発順序に従ってエンジン11から順次高温の排気がなされ、排気管20内の排気圧力はエンジン11の回転に応じて変動する。したがって、エンジン11の運転時には、一方のメインマフラ36を装着した一方の分岐管32と、他方のメインマフラ37を装着した他方の分岐管33とが、排気管20内の排気圧の脈動等によって加振される。
本実施形態では、アイドル振動域である特定の振動周波数領域において、一方の分岐管32と他方の分岐管33との振動の位相が相違し、分岐点Bで互いに打ち消し合うことから、両分岐管32、33の振動がセンターパイプ24を介して車体側に伝達されることが有効に抑制される。したがって、一方のメインマフラ36および他方のメインマフラ37に分流排気する排気構造に起因して特定の振動周波数領域で乗員に不快な振動が生じることが防止される。
また、一方の分岐管32と他方の分岐管33との配置や排気管路長を略同等にしながらも、両分岐管32、33の共振周波数や振動モードを、特定の振動周波数領域で両分岐管32、33がほぼ逆位相で振動するように設定することができ、左右の良好な排気バランスを担保しつつ、車体側への振動伝達をより有効に抑制できる。しかも、管継手41部分の曲げ剛性を調整することで、それを装着した分岐管32の共振周波数や特定振動周波数領域における振動の位相を容易に調整することができる。
さらに、管継手41部分での排気ガスの漏れをシール部材42により防止しつつ、いずれか一方の分岐管32の一端側管部32aと他端側管部32bとを所要の曲げ剛性で相対的に揺動可能にすることができる。しかも、分岐管32、33やメインマフラ36、37の取付け姿勢の自由度が高まるとともに、管継手41の部分の確実なシールが可能になる。
また、一方の分岐管32と他方の分岐管33とがそれぞれの曲げ剛性に応じて振動可能な状態で車体側に支持されることになるので、上述のような分岐管32、33の分岐点Bにおける振動の打ち消しが十分に可能となり、乗員に不快な振動が生じることがより有効に防止される。
図4は、本発明の第1の実施の形態の構成を有する排気装置の低振動周波領域における振動伝達の特性図である。
図4(a)は、前述のような本実施形態の構成を有する排気装置を、車両1に搭載した一実施例の排気装置において、エンジン11を低回転域(1000rpm以下)で加速側に作動させたときに、車両前席(運転者足下)のフロアに生じる回転1次成分の上下振動の振動レベルを比較例と対比して示しており、図4(b)は、エンジン11のリヤマウント付近における回転3次成分の上下振動の振動レベルを比較例と対比して示している。なお、両図においては、この実施例における車両前席フロアに生じる振動レベルを実線で示しており、管継手41が無く、分岐管32に対応する1本の分岐管が設けられ、センターパイプとリヤパイプがボールジョイントで結合された比較例の排気装置を用いた場合に車両前席フロアに生じる振動レベルを点線で示している。また、この実施例では、4サイクル6気筒エンジンであるので、1回転に3気筒からの排気がなされ、例えば600rpmのエンジン回転であれば、排気管20内の排気圧は、ほぼ3×600(rpm)/60(sec)=30Hzの周波数で変動することになる。
図4(a)から明らかなように、比較例では550rpmから700rpmを多少超えるエンジン回転数領域(アイドル振動域を含む)において悪化していた回転1次成分の振動レベルが、本実施例では数dB低くなっており、アイドル振動の周波数領域である30Hz〜40Hzの範囲における車室内フロアの不快なアイドル振動が十分に抑制されることがわかる。
また、図4(b)から明らかなように、回転3次成分の振動レベルについても、回転1次成分の場合とほぼ同傾向であり、回転1次成分の30Hz弱〜40Hzの範囲に相当する範囲で振動レベルが安定して下がっており、エンジン11やエンジンマウント15側からの振動も低減されることがわかる。したがって、排気管20側からエンジンマウント15を返したエンジン11側への揺り返しといったこともなく、主としてエンジン11側からと排気管20側からの振動伝達に起因して生じる運転者足下の不快なアイドル振動が十分に抑制されることがわかる。
このように、本実施形態では、それぞれメインマフラ36、37を装着した一方の分岐管32と他方の分岐管33との特定の振動周波数領域の振動がそれらの分岐点Bで互いに打ち消し合い、車体側への振動伝達が抑制されるように、両分岐管32、33の振動特性を相違させているので、一方および他方のメインマフラ36、37に分流排気する排気構造に起因して運転者足下の車室内フロア等に乗員に不快な振動が生じるのを防止することができる排気装置を提供することができる。
(第2の実施の形態)
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る車両用内燃機関の排気装置の概略構成を示す模式図である。なお、本実施形態は、全体構成において上述した第1の実施形態とほぼ同様であり管継手部分のみが相違するものであるので、同一または類似する部分については図5中において図1〜図3中の対応する構成要素と同一の符号で示し、相違点についてのみ詳述する。
本実施形態においては、一方の分岐管32の曲げ剛性を他方の分岐管33の曲げ剛性と大きく相違させるための管継手として、一方の分岐管32の一端側管部32aと他端側管部32bとの間に介在する可撓性管状部材51が設けられており、この可撓性管状部材51は、例えば特開平5−1532号公報に記載されるような排気管用フレキシブルパイプあるいはステンレス製の公知の可撓性メタルチューブで構成されている。
本実施形態においては、可撓性管状部材51によって一方の分岐管32の一端側管部32aと他端側管部32bとの間で排気ガスの漏れを防止しつつ、いずれか一方の分岐管32の一端側管部32aと他端側管部32bとを所要の曲げ剛性で相対的に揺動可能に接続するようになっている。したがって、メインマフラ36、37を装着した一方の分岐管32と他方の分岐管33との特定の振動周波数領域の振動が、分岐管32、33の分岐点Bで互いに打ち消し合い、車体側への振動伝達が抑制されるようにすることができ、上述の実施形態と同様な効果が期待できる。
なお、上述の各実施形態においては、一方の分岐管32と他方の分岐管33との曲げ剛性を相違させるために振動遮断機構として機能し得るような管継手41や可撓性管状部材51を使用するものとしたが、一方の分岐管の共振周波数や振動モードを他方側の分岐管と相違させるための管継手は、両分岐管の相対的な揺動を許容する他方式の管継手でもよい。また、上述の実施形態においては、V型6気筒エンジンを例に説明したが、本発明の車両用内燃機関の排気装置は、他のエンジン、例えば直列4気筒エンジンでそのアイドル振動域(20Hz〜25Hz)を特定の振動周波数領域とする場合にも適用することができ、例えばメインマフラ36、37や分岐管32、33の質量、あるいは管継手41の髷剛性を上述例とは異ならせることで、両分岐管32、33の振動の位相差を大きくすべき特定の振動周波数領域を適宜設定することができる。さらに、いずれの実施形態においても、分岐管32、33の曲げ剛性を大きく相違させるために管継手41あるいは可撓性管状部材51を車両1の右側の分岐管32に装着していたが、左右逆にして左側の分岐管33に装着してもよいことはいうまでもない。
以上説明したように、本発明は、それぞれ消音器を装着した一方の分岐管と他方の分岐管との特定の振動周波数領域の振動がそれらの分岐点で打ち消し合い、車体側への振動伝達が抑制されるようにしているので、一方および他方の消音器に分流排気する排気構造に起因して乗員に不快な振動が生じるのを防止することができる車両用内燃機関の排気装置を提供することができるという効果を奏するものであり、車両用内燃機関の排気装置、特に車両に搭載された多気筒内燃機関の排気ガスを分岐管により一方及び他方の消音器に分流させて排気するようにした車両用内燃機関の排気装置全般に有用である。
本発明の第1の実施の形態に係る車両用内燃機関の排気装置の概略構成を示す模式図である。 本発明の第1の実施の形態に係る車両用内燃機関の排気装置の排気管レイアウトを示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る車両用内燃機関の排気装置の一方の分岐管に装着される管継手の部分断面正面図である。 本発明の第1の実施の形態の構成を有する排気装置の一実施例の低振動周波領域における振動伝達の特性図であり、実線は一実施例を、点線は比較例を示している。 本発明の第2の実施の形態に係る車両用内燃機関の排気装置の概略構成を示す模式図である。
符号の説明
1 車両
11 エンジン(車両用内燃機関)
11a、11b バンク
12、13 排気マニホールド
15 エンジンマウント
20 排気管
21 第1フロントパイプ(排気管の上流部)
22 第2フロントパイプ(排気管の上流部)
23 フロントボールジョイント
24 センターパイプ(排気管の中間部)
25 触媒装置
26 サブマフラ
30 リヤパイプ(排気管の下流部)
31 接続管部
32 分岐管(一方の分岐管)
33 分岐管(他方の分岐管)
32a 一端側管部
32b 他端側管部
33 分岐管
36 メインマフラ(一方の消音器)
37 メインマフラ(他方の消音器)
36a、37a 排気出口
41 管継手
42 シール部材
43 係合部材
44 ばね要素
51 可撓性管状部材

Claims (5)

  1. 車両に搭載される内燃機関の排気管を該排気管中の分岐点より下流側の一方の分岐管と他方の分岐管とに分岐させ、前記一方の分岐管に一方の消音器を、前記他方の分岐管に他方の消音器をそれぞれ装着した車両用内燃機関の排気装置において、
    前記一方の分岐管と前記他方の分岐管とのうちいずれか一方の分岐管に装着された消音器より上流側で該いずれか一方の分岐管の部分的な曲げを許容する管継手を設けて、
    前記一方の分岐管と前記他方の分岐管とが特定の振動周波数領域で加振されるとき両分岐管の振動が前記分岐点で打ち消し合うように、前記一方の分岐管と前記他方の分岐管との曲げ剛性および質量のうち少なくとも一方を相違させたことを特徴とする車両用内燃機関の排気装置。
  2. 前記管継手が、前記いずれか一方の分岐管の一端側管部に設けられたシール部材と、前記いずれか一方の分岐管の他端側管部に設けられた係合部材と、前記シール部材を前記係合部材に付勢するよう前記一端側管部と前記他端側管部との間に介在するばね要素と、を含み、前記係合部材を前記シール部材に接触させた状態で前記一端側管部と前記他端側管部とを相対的に揺動可能に接続していることを特徴とする請求項1に記載の車両用内燃機関の排気装置。
  3. 前記係合部材と前記シール部材とが球面接触し、前記いずれか一方の分岐管の部分的な曲げが任意の方向に可能であることを特徴とする請求項2に記載の車両用内燃機関の排気装置。
  4. 前記管継手が、前記いずれか一方の分岐管の一端側管部と前記いずれか一方の分岐管の他端側管部との間に介在する可撓性管状部材からなることを特徴とする請求項1に記載の車両用内燃機関の排気装置。
  5. 前記排気管が前記一方の分岐管と前記他方の分岐管とに分岐される分岐点より上流側の中間部で前記車両の車体側に支持されるとともに、前記一方の消音器と前記他方の消音器のそれぞれが前記車両の車体側に支持され、前記一方の分岐管および前記他方の分岐管が、前記中間部と前記一方および他方の消音器とによって支持されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1の請求項に記載の車両用内燃機関の排気装置
JP2007231655A 2007-09-06 2007-09-06 車両用内燃機関の排気装置 Expired - Fee Related JP4506799B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231655A JP4506799B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 車両用内燃機関の排気装置
DE112008002406.5T DE112008002406B8 (de) 2007-09-06 2008-09-05 Abgasvorrichtung für einen Verbrennungsmotor eines Fahrzeugs
CN200880105969.8A CN101795886B (zh) 2007-09-06 2008-09-05 用于车用内燃机的排气装置
US12/676,260 US8434588B2 (en) 2007-09-06 2008-09-05 Exhaust device for vehicle internal combustion engine
PCT/IB2008/002300 WO2009031015A2 (en) 2007-09-06 2008-09-05 Exhaust device for vehicle internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231655A JP4506799B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 車両用内燃機関の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009062882A JP2009062882A (ja) 2009-03-26
JP4506799B2 true JP4506799B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=40429458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231655A Expired - Fee Related JP4506799B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 車両用内燃機関の排気装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8434588B2 (ja)
JP (1) JP4506799B2 (ja)
CN (1) CN101795886B (ja)
DE (1) DE112008002406B8 (ja)
WO (1) WO2009031015A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157782B2 (ja) * 2008-09-25 2013-03-06 スズキ株式会社 車両の排気管構造
DE102010047275A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgasanlage
KR101511541B1 (ko) * 2013-11-15 2015-04-13 현대자동차주식회사 Cda 엔진용 듀얼 배기계 구조
CN103738160A (zh) * 2013-11-15 2014-04-23 安徽淮化股份有限公司 一种汽车的废气排放装置
JP6450166B2 (ja) * 2014-11-28 2019-01-09 オイレス工業株式会社 排気システムにおける排気管同士を連結する球面継手の配置位置決定方法および排気システムの製造方法
USD802507S1 (en) * 2016-02-18 2017-11-14 Carven Exhaust Muffler
USD808875S1 (en) * 2016-04-20 2018-01-30 Hks Co., Ltd. Vehicle muffler
USD810644S1 (en) * 2016-05-18 2018-02-20 Welter Performance, LLC Exhaust system
JP6604311B2 (ja) * 2016-11-01 2019-11-13 トヨタ自動車株式会社 排気管構造
TWD202445S (zh) * 2018-10-30 2020-02-01 伊戈爾 阿克拉波維奇 排氣系統
US11713700B2 (en) 2020-07-24 2023-08-01 Mike's Pipes, Inc. Method and apparatus for converting a vehicle from a dual-in, single-out exhaust system to a dual-in, dual-out exhaust system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000179337A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Toyota Motor Corp 自動車用排気システムの支持装置
JP3111712B2 (ja) * 1992-12-10 2000-11-27 スズキ株式会社 自動二輪車の排気装置
JP2005105919A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの消音器
JP2006183473A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの排気装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2610988B1 (fr) * 1987-02-12 1989-06-23 Peugeot Dispositif d'echappement d'un moteur a six cylindres en v
JPH01195908A (ja) * 1988-01-30 1989-08-07 Mazda Motor Corp エンジンの排気装置
JPH0466722A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Nissan Shatai Co Ltd エンジンの排気装置
JP2819868B2 (ja) 1991-06-25 1998-11-05 トヨタ自動車株式会社 排気管用フレキシブルパイプ装置
JP3248744B2 (ja) * 1992-03-12 2002-01-21 マツダ株式会社 エンジンの排気系配設構造
JP3250458B2 (ja) 1996-05-31 2002-01-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気管接続構造
JPH10131746A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Honda Motor Co Ltd 車両の排気装置
DE19743446C2 (de) * 1997-05-26 2002-12-12 Bayerische Motoren Werke Ag Abgasanlage für eine Brennkraftmaschine
JP3077693B1 (ja) * 1999-04-12 2000-08-14 国産部品工業株式会社 管継手
KR100405051B1 (ko) * 2001-04-18 2003-11-07 한국과학기술연구원 내연기관의 배기 소음 제어장치
US6804955B2 (en) * 2001-09-26 2004-10-19 Darryl C. Bassani Dual motorcycle exhaust system
US6708798B2 (en) * 2002-01-02 2004-03-23 Liang Fei Industry Co., Ltd. Easily controlled exhaust pipe
JP3769255B2 (ja) * 2002-09-18 2006-04-19 本田技研工業株式会社 車両における消音器の支持構造
JP2004132320A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Toyota Motor Corp 排気管構造
JP2005105918A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd エンジンの排気消音装置
JP2005248767A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Calsonic Kansei Corp デュアルエキゾーストを備えたエンジンにおける排気系構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111712B2 (ja) * 1992-12-10 2000-11-27 スズキ株式会社 自動二輪車の排気装置
JP2000179337A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Toyota Motor Corp 自動車用排気システムの支持装置
JP2005105919A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの消音器
JP2006183473A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009031015A2 (en) 2009-03-12
DE112008002406B4 (de) 2013-08-08
US20100192558A1 (en) 2010-08-05
DE112008002406T5 (de) 2010-07-15
CN101795886B (zh) 2014-03-12
JP2009062882A (ja) 2009-03-26
WO2009031015A3 (en) 2009-06-18
DE112008002406B8 (de) 2014-01-02
US8434588B2 (en) 2013-05-07
CN101795886A (zh) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506799B2 (ja) 車両用内燃機関の排気装置
EP1270890A2 (en) Vibration absorbing apparatus for exhaust system of engine
US20060037814A1 (en) Exhaust system of internal combustion engine
JP4696844B2 (ja) 自動二輪車
US6374600B2 (en) Vehicle engine exhaust system
JP2005105918A (ja) エンジンの排気消音装置
JP5581682B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP4692232B2 (ja) 排気管構造
JP4935849B2 (ja) 排気管構造
JP2006336587A (ja) 自動車排気系用フレキシブルチューブ
JP7095279B2 (ja) 車両の排気装置
JP6515967B2 (ja) 車両用パワートレインユニット
JP2007285151A (ja) 排気管の接続構造
JP3521714B2 (ja) V型内燃機関の排気装置
KR101428158B1 (ko) 배기계 일체형 차량용 차체
JP2001090530A (ja) 自動車排気系用フレキシブルチューブ
JP4814353B2 (ja) 内燃機関のための排ガス装置
JP3759468B2 (ja) 車両における消音器の支持構造
JP5018281B2 (ja) 車両用排気装置
JP2001182523A (ja) サブマフラ
JP2001221043A (ja) 車両の排気系構造
JP2000161054A (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
CN111749774A (zh) 排气管结构
JP2962638B2 (ja) 排気装置
JP2001073756A (ja) 縦置き内燃機関の排気構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4506799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees