JP4500492B2 - 安定なエレクトロルミネッセント装置 - Google Patents

安定なエレクトロルミネッセント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4500492B2
JP4500492B2 JP2002577494A JP2002577494A JP4500492B2 JP 4500492 B2 JP4500492 B2 JP 4500492B2 JP 2002577494 A JP2002577494 A JP 2002577494A JP 2002577494 A JP2002577494 A JP 2002577494A JP 4500492 B2 JP4500492 B2 JP 4500492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparent
polymer
copolymer
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002577494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005501373A5 (ja
JP2005501373A (ja
Inventor
ビレルト,ペーター
クローツ,トム
バン・デン・ボゲルト,ロジエ
Original Assignee
アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26076409&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4500492(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ filed Critical アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Publication of JP2005501373A publication Critical patent/JP2005501373A/ja
Publication of JP2005501373A5 publication Critical patent/JP2005501373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4500492B2 publication Critical patent/JP4500492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/128Intrinsically conductive polymers comprising six-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polyanilines, polyphenylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D165/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は安定なエレクトロルミネッセント装置に関する。
特許文献1は、ポリアニオン類の存在下の、式(I):
[式中、RおよびRは互いに独立して水素またはC1−C4アルキル基を表すか、或いは一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4−アルキレン基を表す]
の構造単位から構成されるポリチオフェン類の分散液が開示している。
特許文献2は、A)式(I)
[式中、RおよびRは互いに独立して水素またはC1−C4アルキル基を表すか、或いは一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4アルキレン基、好ましくは場合によりアルキル基で置換されたメチレン、場合によりC1−C12−アルキルもしくはフェニル基で置換された1,2−エチレン基または1,2−シクロヘキセン基を表す]
の繰り返し構造単位を有する中性ポリチオフェン類とB)ジ−もしくはポリヒドロキシ−および/またはカルボキシ基またはアミドもしくはラクタム基を含有する有機化合物との混合物、並びに抵抗を好ましくは<300オーム/平方に増加させるために調節されたそれらからの伝導性コーティングが開示している。さらに、エレクトロルミネッセンス装置中での電極としてのそのような層の可能な使用も開示されている。
オルガコン(ORGACON)TMELフィルムは、Agfa−Gevaert N.V.により製造された一面が電気伝導性ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホン酸)[PEDOT/PSS]の透明層がコーティングされた市販の下塗りされたポリエチレンテレフタレート支持体である。それはこの製品用の最近のパンフレット中ではエレクトロルミネッセントランプ中での使用のための酸化錫インジウム(ITO)の透明コーティングでコーティングされたポチエチレンテレフタレートの低価格代替品として宣伝販売されている。ITO−PET支持体がオルガコンTMELフィルムで代替されたエレクトロルミネッセントランプの比較が開示された(非特許文献1参照)。しかしながら、60℃および90%相対湿度の模擬老化条件下では、オルガコンTMELフィルムを用いて製造されたエレクトロルミネッセント装置(比較例3および4参照)はITO−PETを用いて製造されたエレクトロルミネッセント装置(比較例1および2参照)と比べて顕著に劣った寿命を示した。
欧州特許出願第440957号明細書 欧州特許出願第686662号明細書 T.Cloots et al.the extended abstracts of the 5th International Conference on the Science and Technology of Display Phosphors held at San Diego on November 8−10,1999
本発明の一面は、従って、製造が先行技術のエレクトロルミネッセント装置より経済的であり且つ匹敵する半減期および発光性能を示すエレクトロルミネッセント装置を提供することである。
本発明の別の面は、分散液、溶液またはペーストから標準的コーティング技術、例えばスクリーンコーティングにより製造可能な電極を有するエレクトロルミネッセント装置を提供することである。
本発明の別の面および利点は以下の記述から明らかになるであろう。
標準的なエレクトロルミネッセント装置は、透明支持体、一方が透明であり且つ従来法では酸化錫インジウム(ITO)層でありそして他方が従来法では炭素または銀層である2つの電極からなり、誘電層が場合により非透明電極層に隣接して付与されそしてエレクトロルミネッセント蛍燐光体層が透明電極と存在するなら誘導層との間にまたは誘電層が存在しない場合には直接的に透明および非透明電極の間に挟まれている。驚くべきことに、3,4−エチレンジオキシチオフェンの重合体もしくは共重合体を含んでなる層によるいずれかの電極の代替が装置の発光半減期の顕著な劣化をもたらす事実にもかかわらず、(3,4−エチレンジオキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体、例えばポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)、を含んでなる層がITO−および炭素−電極を有する装置に匹敵する性能をもたらしたことが見出された。
本発明は、透明または半透明の支持体、透明または半透明の第一の電極、第二の伝導性電極、および透明または半透明の第一の電極と第二の伝導性電極との間に挟まれたエレクトロルミネッセント蛍燐光体層を含んでなるエレクトロルミネッセント装置であって、第一および第二の電極が各々同一もしくは異なっていてよい3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体を含んでなり、ここで2個のアルコキシ基は同一もしくは異なっていてもよいか或いは一緒になって場合により置換されていてもよいオキシ−アルキレン−オキシ架橋を表すことを特徴とする装置を提供する。
本発明はまた、(i)透明または半透明の支持体を3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体の溶液、分散液またはペーストでコーティングして透明または半透明の第一の伝導性層を製造し、(ii)該第一の伝導性層をエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層でコーティングし、(iii)場合によりエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層を誘電層でコーティングし、そして(iv)存在するなら誘電層をまたは誘電層が存在しない場合にはエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる該層を(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体の溶液、分散液またはペーストでコーティングして第二の伝導性層を製造する段階を含んでなる上記のエレクトロルミネッセント装置を製造する方法であって、段階(i)で使用される溶液、分散液またはペースト状の(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体は段階(iv)で使用される溶液、分散液またはペースト状の(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体と同一もしくは異なっていてもよい方法を提供する。
本発明はまた、(i)支持体を(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなる溶液、分散液またはペーストでコーティングして第二の伝導性層を製造し、(ii)場合により第二伝導性層を誘電層でコーティングし、(iii)存在するならこの誘電層をまたは誘電層が存在しない場合には第二の伝導性層をエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層でコーティングし、そして(iv)エレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層を(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなる透明溶液、分散液またはペーストでコーティングして透明または半透明の第一の伝導性層を製造する段階を含んでなる上記のエレクトロルミネッセント装置を製造する方法であって、段階(i)で使用される溶液、分散液またはペースト状の(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体は段階(iv)で使用される透明溶液、分散液またはペースト状の(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体と同一もしくは異なっていてもよい方法を提供する。
本発明はまた、上記のエレクトロルミネッセントランプの電極を製造するための、(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体、ポリアクリレート濃化剤およびグリコール誘導体、並びに場合により界面活性剤を含んでなる透明ペーストの使用を提供する。
本発明はまた、照明されたポスターおよび看板(signage)における上記のエレクトロルミネッセント装置の使用を提供する。
好ましい態様は従属請求項に開示されている。
定義
用語「アルコキシ」は、アルコキシ基中の各炭素原子数に関して可能な全ての変種を意味し、すなわち、3個の炭素原子に関しては、n−プロピルおよびイソプロピルを、4個の炭素原子に関しては、n−ブチル、イソブチルおよびターシャリー−ブチルを、5個の炭素原子に関しては、n−ペンチル、1,1−ジメチル−プロピル、2,2−ジメチルプロピルおよび2−メチル−ブチルなどを意味する。
用語「オキシアルキレンアルコキシ」は、アルキレン基により結合される2個の酸素原子を意味する。アルキレン基は置換されているかまたは未置換の炭化水素基、例えば−(CH−基(ここでnは1〜4の間の整数である)であり、それはアルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アリール、アルカリール、アルキルオキシアルキル、アルキルオキシアルカリール、アルキルオキシアリール、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアミノ、スルホまたはアルキルスルホ基で置換されていてもよい。
特定の重合体に関して使用される用語「誘導体」は、アルキル、アルコキシ、アルキルオキシアルキル、カルボキシ、アルキルスルホナトおよびカルボキシエステル基で置換されたその変種をさす。
本発明の開示で使用される用語「透明」は、入射光線の少なくとも70%をそれを拡散させずに通す性質を有することを意味する。
本発明の開示で使用される用語「半透明」は、光を通過させるが向こうにある物体を明白に見えないように光を拡散することを意味する。
本発明の開示で使用される用語「水性」は、水、並びに少なくとも50容量%の水が存在する水と水混和性有機溶媒、例えばアルコール類、例えばメタノール、エタノール、2−プロパノール、ブタノール、イソ−アミルアルコール、オクタノール、セチルアルコールなど、グリコール類、例えばエチレングリコール、グリセリン、N−メチルピロリドン、メトキシプロパノール、並びにケトン類、例えば2−プロパノンおよび2−ブタノンなど、との混合物を意味する。
コーティングは連続または不連続層が形成される方法であり、そして印刷技術、例えばスクリーン印刷、オフセット印刷およびフレキソ印刷を包含する。
本発明の開示で使用される用語「柔軟な」は、例えばドラムのような彎曲した物体の彎曲を損傷を与えずに行えることを意味する。
用語「母線(busbar)」は、第一の透明または半透明の電極の表面の少なくとも一部におよび第二の伝導性電極の表面の少なくとも一部に適用された高度に伝導性の一般的には金属粒子を含有する電極をさす。
用語「ニュートン性能」(Newtonian behaviour)は、他の成分の不存在下で当該媒体中での2重量%までの濃度に関して剪断速度を増加させて測定した剪断速度範囲1〜80s−1内での10%より多い変動のない粘度をさす。
用語「非ニュートン性能」は、他の成分の不存在下で当該媒体中での2重量%までの濃度に関して剪断速度を増加させて測定した剪断速度範囲1〜80s−1内での10%より多い変動のある粘度をさす。
この開示で使用されるPEDOTは、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)を示す。
この開示で使用されるPSSは、ポリ(スチレンスルホン酸)またはポリ(スチレンスルホネート)を示す。
本発明の開示で使用される用語「照明されたポスターおよび看板」はアニメーション(animation)を加えることができ、すなわち1つもしくはそれ以上の領域を指定された時間間隔でつけたり消したりすることができる。
エレクトロルミネッセント装置
本発明に従うエレクトロルミネッセント装置は、透明または半透明の支持体、透明または半透明の第一の電極、第二の伝導性電極、および透明または半透明の第一の電極と第二の伝導性電極との間に挟まれたエレクトロルミネッセント蛍燐光体層を含んでなり、この第一および第二の電極が各々同一もしくは異なっていてよい(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなり、ここで2個のアルコキシ基は同一もしくは異なっていてもよいか或いは一緒になって場合により置換されていてもよいオキシ−アルキレン−オキシ架橋を表すことを特徴とする。
本発明に従うエレクトロルミネッセント装置の第一の態様によると、誘電層が蛍燐光体層と第二の伝導性層との間に含まれる。
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第二の態様によると、誘電層がエレクトロルミネッセント蛍燐光体層と透明または半透明の第一の電極との間並びにエレクトロルミネッセント層と第二の伝導性電極との間に付与される。
エレクトロルミネッセント蛍燐光体層は一般的に5〜40μmの厚さである。
透明または半透明の第一の電極は、ペースト、分散液または溶液をコーティングすることにより、付与されうる。
第二の伝導性電極も、ペースト、分散液または溶液をコーティングすることにより、付与されうる。
エレクトロルミネッセント装置の製造方法
本発明は、(i)透明または半透明の支持体を3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体の溶液、分散液またはペーストでコーティングして透明または半透明の第一の伝導性層を製造し、(ii)第一の伝導性層をエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層でコーティングし、(iii)場合によりエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層を誘電層でコーティングし、そして(iv)存在するなら該誘電層をまたは誘電層が存在しない場合にはエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる該層を3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体の溶液、分散液またはペーストでコーティングして第二の伝導性層を製造する段階を含んでなり、段階(i)で使用される溶液、分散液またはペースト状の(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体は段階(iv)で使用される溶液、分散液またはペースト状の(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体と同一もしくは異なっていてもよい、本発明に従うエレクトロルミネッセント装置の製造方法を提供する。
本発明は、(i)支持体を(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなる溶液、分散液またはペーストでコーティングして第二の伝導性層を製造し、(ii)場合により第二の伝導性層を誘電層でコーティングし、(iii)存在するなら該誘電層をまたは誘電層が存在しない場合には第二の伝導性層をエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層でコーティングし、そして(iv)該エレクトロルミネッセント蛍燐光体の層を(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなる透明溶液、分散液またはペーストでコーティングして透明または半透明の第一の伝導性層を製造する段階を含んでなり、段階(i)で使用される溶液、分散液またはペースト状の(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体は段階(iv)で使用される透明溶液、分散液またはペースト状の(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体と同一もしくは異なっていてもよい、本発明に従うエレクトロルミネッセント装置の第二の製造方法を提供する。
第一および第二の電極は各々(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなり、それらは同一であってもまたは異なっていてもよく、そして溶液、分散液またはペーストから印刷またはコーティングすることができる。
本発明に従う装置の製造方法の第一の態様によると、第一の透明または半透明電極は水性ペーストからコーティングまたは印刷される。
本発明に従う装置の製造方法の第二の態様によると、第二の電極は水性ペーストからコーティングまたは印刷される。
(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体
本発明に従うエレクトロルミネッセント装置の第一および第二の電極は、式
[式中、RおよびRの各々は互いに独立して水素またはC1−C4アルキル基を表すか、或いは一緒になって場合により置換されていてもよいC1−C4アルキレン基またはシクロアルキル基を表す]
を有する3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体を含有する。
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第三の態様によると、エレクトロルミネッセント装置の第一および第二の電極は好ましくは2個のアルコキシ基が一緒になって場合により置換されていてもよいオキシ−アルキレン−オキシ架橋を表す3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体を含有する。
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第四の態様によると、2個のアルコキシ基が一緒になって場合により置換されていてもよいオキシ−アルキレン−オキシ架橋を表す3,4−ジアルコキシチオフェン類の重合体もしくは共重合体はポリ(3,4−メチレンジオキシチオフェン)、ポリ(3,4−メチレンジオキシチオフェン)誘導体、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)誘導体、ポリ(3,4−プロピレンジオキシチオフェン)、ポリ(3,4−プロピレンジオキシ−チオフェン)誘導体、ポリ(3,4−ブチレンジオキシチオフェン)およびポリ(3,4−ブチレンジオキシチオフェン)誘導体並びにそれらとの共重合体よりなる群から選択される。
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第五の態様によると、オキシ−アルキレン−オキシ架橋用の置換基はアルキル、アルコキシ、アルキルオキシアルキル、カルボキシ、アルキルスルホナトおよびカルボキシエステル基である。
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第六の態様によると、ポリ(3,4−ジアルコキシチオフェン)類では2個のアルコキシ基が一緒になって1,2−エチレン基、場合によりアルキル−置換されていてもよいメチレン基、場合によりC1−12アルキル−もしくはフェニル−置換されていてもよい1,2−エチレン基、1,3−プロピレン基または1,2−シクロヘキシレン基である場合により置換されていてもよいオキシ−アルキレン−オキシ架橋を表す。
そのような重合体は、D.Fichouにより編集されたHandbook of Oligo− and Polythiophenes,Wiley−VCH,Weinheim(1999)、L.Groenendaal et al.Advanced Materials,volume 12,p.481−494(2000)、L.J.Kloeppner et al.Polymer Preprints,volume 40(2),p.792(1999)、P.Shottland et al.Synthetic Metals,volume.101,p.7−8(1999)およびD.M.Welsh et al.Polymer Preprints,volume 38(2),p.320(1997)に開示されている。
ポリアニオン化合物
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第一および第二の伝導性電極中での使用のためのポリアニオン化合物は欧州特許出願第440957号に開示されており、そして重合体状カルボン酸類、例えばポリアクリル酸類、ポリメタクリル酸類、またはポリマレイン酸類およびポリスルホン酸類、例えばポリ(スチレンスルホン酸)を包含する。これらのポリカルボン酸類およびポリスルホン酸類はビニルカルボン酸類およびビニルスルホン酸類と他の重合可能な単量体、例えばアクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類およびスチレン、との共重合体でもありうる。本発明に従うエレクトロルミネッセント装置の第一および第二伝導性電極中での使用のために特に好ましいポリアニオン化合物はポリ(スチレンスルホン酸)およびそれとスチオレンとの共重合体である。
(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなるペースト
(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなる適当な水性ペーストは国際特許第99/34371号に開示されており、そこには伝導性重合体の溶液または分散液、並びに場合により結合剤、濃化剤および充填剤を含有する1〜200dPasの粘度を有するスクリーンペーストが開示されている。しかしながら、国際特許第99/34371号はニュートン性能を有するアクリレート結合剤だけを具体的に開示している。
非ニュートン性能を有する結合剤、例えばポリアルケニルポリエーテルで架橋結合されたアクリル酸の高分子量ホモ−および共重合体、例えばB.F.Goodrichのカルボポル(CARBOPOL)(R)樹脂、例えばカルボポル(R)ETD2623、およびキサンタンゴム、例えば米国のハーキュレス・インコーポレーテッド(Hercules Inc.)からのビオサン(BIOSAN)(R)Sおよび米国のメルク・アンド・カンパニー(MERCK & Co.)、ケルコ(Kelco)部門からのケルザン(Kelzan)(R)T、が水性ペーストまたはインキ中での使用のための適当な濃化剤であることが見出された。これらの結合剤はポリアクリレートおよび多糖種の結合剤の特定タイプである。多糖濃化剤は、セルロース、セルロース誘導体、例えばカルボキシメチルセルロース、グアーゴムおよびキサンタンゴムを包含する。
A.N.Aleshin他が1998年にSynthetic Metals、volume 94,p.173−177に、3より上のpHは電気伝導性の劇的な減少をもたらすことを示したため、典型的にはそのようなペーストまたはインキは2.0のpHを有する。さらに、(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体を含んでなる分散液を用いて製造された伝導層の電気伝導性は典型的には3より上のpHを有する分散液に関しては伝導性における劇的な減少を示すことも見出された。
しかしながら、(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体および水性媒体中でそれらの最大の濃化効果を得るために4のpHを必要とするカルボポルタイプの非ニュートン結合剤、グリコール誘導体、並びに場合により界面活性剤を用いて製造された7までのpHを有するペーストまたはインキを使用して、>75%の可視透過率における1000Ω/平方の表面抵抗を有するエレクトロルミネッセントランプ用の透明電極を製造することができる。そのような表面抵抗はpH3を有するペーストに関して典型的に観察されるものに匹敵する。
適するペーストは、ニュートン性能を有する結合剤、顔料および染料、架橋結合剤、発泡防止剤および界面活性剤を混入することもできる。
非透明ペーストは、例えば、Bayerからの黒色顔料であるレバクリル(LEVACRYL)(R)A−SFのような顔料を透明電極の製造用に使用される上記のペーストの中にコーティングしようとする層厚さで非透明性を与えるのに充分な量で混入することにより、得られうる。他の適当な黒色顔料は、DEGUSSAからのカーボンブラック分散液であるKL1925、およびミクニ(MIKUNI)からのカーボンブラック顔料であるMHIブラック(Black)8102M、および二酸化チタン顔料である。
透明な着色された組成物は、着色された染料または顔料、例えばローダミン(Rhodamine)6G、銅フタロシアニンおよびフタロシアニン顔料、例えばバイエルからの青緑色顔料であるフレキソニル(Flexonyl)(R)ブラウ(Blau)BZGを加えることにより、得られうる。
適する架橋結合剤は、エトキシシラン類(例えば、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)、引用することにより本発明の内容となる欧州特許第564911号に開示されているようなシラン類の加水分解生成物(例えばテトラエトキシシランまたはテトラメトキシシランの加水分解生成物)、および場合により塊状化された形態であってよいジ−もしくはオリゴ−イソシアネート類である。
適する発泡防止剤はシリコーン発泡防止剤X50860Aである。
好ましい界面活性剤はアニオン性および非イオン性界面活性剤であり、非イオン性界面活性剤が特に好ましい。好ましい非イオン性界面活性剤は、エトキシル化/フルオロアルキル界面活性剤、ポリエトキシ化シリコーン界面活性剤、ポリシロキサン/ポリエーテル界面活性剤、ペルフルオロ−アルキルカルボン酸類のアンモニウム塩類、ポリエトキシル化界面活性剤および弗素−含有界面活性剤の群から選択される。適する非イオン性界面活性剤は下記のものである:
界面活性剤番号01=デュポン(DuPont)からのイソプロパノールの50重量%水溶液中のF(CFCF1−9CHCHO(CHCHO)H(ここで、x=0〜約25である)の40重量%溶液であるゾニル(ZONYL)(R)FSN、
界面活性剤番号02=デュポンからのF(CFCF1−9CHCHO(CHCHO)H(ここで、x=0〜約25である)であるゾニル(R)FSN100、
界面活性剤番号03=デュポンからの弗素化界面活性剤の40重量%水溶液であるゾニル(R)FS300、
界面活性剤番号04=デュポンからのエチレングリコールの50重量%水溶液中のF(CFCF1−7CHCHO(CHCHO)H(ここで、y=0〜約15である)の50重量%溶液であるゾニル(R)FSO、
界面活性剤番号05=デュポンからのエトキシル化非イオン性フルオロ界面活性剤と式:F(CFCF1−7CHCHO(CHCHO)H(ここで、y=0〜約15である)との混合物であるゾニル(R)FSO100、
界面活性剤番号06=ゴールドシュミット(Goldschmidt)からのポリシロキサン−重合体共重合体界面活性剤であるテゴグライド(TEGOGLIDE)(R)410、
界面活性剤番号07=ゴールドシュミットからのポリシロキサン−ポリエステル共重合体界面活性剤であるテゴウェット(TEGOWET)(R)
界面活性剤番号08=3MからのCF(CFSO(C)N−CHCO−(OCHCHOHであるフルオラド(FLUORAD)(R)FC431、
界面活性剤番号09=3Mからのペルフルオロカルボン酸類のアンモニウム塩類の混合物であるフルオラド(R)FC126、
界面活性剤番号10=ポリオキシエチレン−10−ラウリルエーテル。
特に好ましい非イオン性界面活性剤はゾニル(R)FSO100である。
適するアニオン性界面活性剤は下記のものである:
界面活性剤番号11=デュポンからの弗素化された界面活性剤であるゾニル(R)7950である。
界面活性剤番号12=デュポンからのイソプロパノールの50重量%水溶液中のF(CFCF1−9CHCHSCHCHCOOLiの25重量%溶液であるゾニル(R)FSA、
界面活性剤番号13=デュポンからのエチレングリコールの70重量%水溶液中の[F(CFCF1−7CHCHO]P(O)(ONH(ここでx=1または2であり、y=2または1であり、そしてx+y=3である)の14重量%溶液であるゾニル(R)FSE、
界面活性剤番号14=デュポンからのイソプロパノールの25重量%水溶液中のF(CFCF1−7CHCHO]P(O)(ONH(ここでx=1または2であり、y=2または1であり、そしてx+y=3である)と炭化水素界面活性剤との配合物の40重量%溶液であるゾニル(R)FSJ、
界面活性剤番号15=デュポンからのイソプロパノールの69.2重量%水溶液中の[F(CFCF1−7CHCHO]P(O)(ONH(ここでx=1または2であり、y=2または1であり、そしてx+y=3である)の35重量%溶液であるゾニル(R)FSP、
界面活性剤番号16=デュポンからの[F(CFCF1−7CHCHO]P(O)(OH)(ここでx=1または2であり、y=2または1であり、そしてx+y=3である)であるゾニル(R)UR、
界面活性剤番号17=デュポンからの酢酸の4.5重量%水溶液中のF(CFCF3−8CHCHSOHの33重量%溶液であるゾニル(R)TBS、
界面活性剤番号18=ペルフルオロ−オクタン酸のアンモニウム塩。
ペーストの層は、蛍燐光体層、ポリアクリレート下塗り層、ポリカーボネートおよびポリエステル類、例えばポリ(エチレンテレフタレート)に対する優れた付着性並びに>75%の可視光線透過率における1000Ω/平方の表面抵抗を示し、85%が得られうる。
適するペーストの組成を表1に示す。
P48メッシュおよびP79スクリーンを有する手動式印刷機で印刷しその後に110℃で5分間にわたり乾燥した印刷物の組成をPEDOTペースト02、03および04に関して表2に示す。これらの印刷物の表面抵抗は、印刷された層を線接触しうる各々35mmの長さで35mm離れた平行な銅電極と接触させることにより測定し、ここで電極はテフロン(TEFLON)(R)絶縁体により離されている。これにより、得ようとする平方当たりの表面抵抗の直接的測定が可能になる。表面抵抗は表2に可視フィルターを有するマクベス(MacBeth)TMTR924濃度計を用いて透過率で測定したこれらの層の光学濃度と一緒に示す。PEDOTペースト02を用いる印刷物の場合には、光学濃度測定は10個の片に対して行なわれそして光学濃度は得られた光学濃度をPET支持体の光学濃度を引き算した後に10で割り算することにより得られた。
エレクトロルミネッセント蛍燐光体
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第七の態様によると、エレクトロルミネッセント蛍燐光体はII−VI半導体種、例えばZnS、に属するかまたはII群元素と酸化性アニオン類との組み合わせであり、珪酸塩類、燐酸塩類、炭酸塩類、ゲルマニウム酸塩類、錫酸塩類、ホウ酸塩類、バナジン酸塩類、タングステン酸塩類およびオキシ硫酸塩類が最も一般的である。典型的な添加剤(dopant)は金属並びに全ての希土類、例えばCu、Ag、Mn、Eu、Sm、TbおよびCeである。
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第八の態様によると、エレクトロルミネッセント蛍燐光体は透明バリア層、例えばAlおよびAlN、で水分に対してカプセル化される。そのような蛍燐光体は、シルバニア(Sylvania)、信越ポリマー株式会社(Shinetsu p;olymer KK)、ジュレル(Durel)、アケソン(Acheson)および東芝(Toshiba)から入手できる。そのような蛍燐光体によるコーティングの例は、シルバニア/GTEから入手できる72Xおよび米国特許第4,855,189号に開示されているコーティングである。
本発明のエレクトロルミネッセント装置の第九の態様によると、エレクトロルミネッセント蛍燐光体はマンガン、銅またはテルビウムが添加されたZnS、セリウムが添加されたCaGa、デュポンにより供給されるエレクトロルミネッセント蛍燐光体ペースト、例えば白色蛍燐光体であるルクスプリント(LUXPRINT)(R)タイプ7138J、緑青色蛍燐光体であるルクスプリント(R)タイプ7151J、および黄緑蛍燐光体であるルクスプリント(R)タイプ7174J、並びにアケソンにより供給されるエレクトロダグ(ELECTRODAG)(R)EL−035Aである。本発明のエレクトロルミネッセント装置の第十の態様によると、エレクトロルミネッセント蛍燐光体はマンガンが添加されそしてAlNでカプセル化された硫化亜鉛蛍燐光体である。
誘電層
いずれの誘電物質でも誘電層の中で使用することができ、チタン酸イットリウムおよびバリウム、例えばデュポンにより供給されるチタン酸バリウムペーストであるルクスプリント(R)タイプ7153E高K誘電絶縁体およびアケソンにより供給されるチタン酸バリウムペーストであるエレクトロダグ(R)EL−040、が好ましい。陽イオン交換体を誘電層の中に加えて発光層の蛍燐光体から逃げて溶解しているイオンを捕獲することができる。誘電層中のイオン交換体の量を最適化して初期輝度水準を減少せずにそれが黒点減少で最大効果があるようにすべきである。従って、誘電層中の樹脂および誘電物質の合計量100重量部当たり0.5〜50重量部のイオン交換体を加えることが好ましい。イオン交換体は有機性または無機性でありうる。
適する無機イオン交換体は、水和五酸化アンチモン粉末、燐酸チタン、燐酸および珪酸の塩類並びにゼオライトである。
透明または半透明支持体
本発明のエレクトロルミネッセント装置中での使用に適する透明または半透明支持体は硬質であってもまたは柔軟性であってもよく、そしてガラス、ガラス−重合体ラミネート、重合体ラミネート、熱可塑性重合体またはジュロプラスチック重合体よりなる。薄い柔軟性支持体の例は、セルロースエステル、三酢酸セルロース、ポリプロピレン、ポリカーボネートまたはポリエステルから製造されたものであり、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレン−1,4−ジカルボキシレートが特に好ましい。
エレクトロルミネッセント装置の使用
本発明に従う重合体厚膜エレクトロルミネッセント装置は照明されたポスターおよび看板、特に平らでないポスターもしくは看板または使用中に曲げや収縮を受けるポスターおよび看板、の中での使用に特に適する。支持体の一面に4色ポスターをそして他の面にエレクトロルミネッセント装置を有するエレクトロルミネッセント装置を加えたポスターおよび看板は市販されている。しかしながら、そのようなポスターは2つの装置をポスターとエレクトロルミネッセント装置との間の登録見当(deteriment of registration)のところで積層することにより製造される。その他に、ポスターは不透明インキおよびペーストを用いるスクリーン印刷により製造され、それは比較的劣った解像度の像および限定された照明能力をもたらす。
柔軟な透明支持体と組み合わせた本発明に従うエレクトロルミネッセント装置の使用により、優れた図版と改良された記録を有する4色印刷技術が可能になる。
アニメーションを加えることにより、すなわち1つもしくはそれ以上の領域を指定された間隔でつけたり消したりすることにより、看板の魅力を照明されない看板と比べて大いに高めることができる。そのような看板の利点は、それらの薄さ、それらの軽い重量、それらの柔軟性およびそれらの低い電力消費である。
工業的用途
本発明に従うエレクトロルミネッセント装置は、ランプ、ディスプレイ、バックライト、例えばLCD、自動車ダッシュボードおよびキースイッチバックライティング、非常灯、携帯電話、デジタル個人秘書(personal digital assistants)、家庭用電子製品、表示器ランプおよび発光が求められる他の用途で使用することができる。本発明に従うエレクトロルミネッセント装置は、30〜3000V、典型的には80〜120V、のAC電圧および50〜10000Hz、典型的には400〜1200Hz、の周波数で操作される。
本発明を以下で比較例および本発明の実施例により説明する。これらの実施例で示される百分率および比は断らない限り重量による。本発明を説明する比較例および本発明の実施例のランプは表3に示された支持体を使用した。
本発明の実施例に記載されているPEDOTペーストの製造用の出発物質は、欧州特許出願第440957号に開示された通りにして製造された1:2.4のPEDOT対PSSの重量比を有し且つAR1000プレートおよびコーンレオメーター(直径4cm、円錐角度2°)を用いて5s−1の剪断速度で測定された20℃における38mPa.sの典型的粘度を有し、35mPa.sの剪断速度で33.5mPa.sに減少し且つ1.9の典型的pHを有するPEDOT/PSSの約1.2重量%水性分散液であった。この出発物質はバイエルAGからのバイトロン(BAYTRON)Pであったかまたはアグファ−ゲベルトNV製品であった。
本発明の実施例1および2並びに比較例1〜6
PEDOTペースト01の製造
本発明の実施例1および2並びに比較例5および6の誘電層上に逆電極をスクリーン印刷するために使用されるPEDOT[ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)]ペースト01を下記の通りにして製造した:1.3重量%の固体分を有するPEDOT/PSSの市販の水性分散液(バイエルAGからのバイトロン(BAYTRON)(R)P、重量比PEDOT:PSS=1:2.46)を3.0重量%の固体含有量となるまで濃縮し、そして160gのこの濃縮液、33.0gのN−メチルピロリドン、4.8gの3−グリシドキシプロピルトリメトキシ−シラン、15.3gのポリウレタン分散液および87.0gのジプロピレングリコ−ルジメチルエーテルを10分間にわたり8000rpmで撹拌し、それにより25℃および10s−1の剪断速度における約8Pasの粘度を有するPEDOTペースト01を得た。
エレクトロルミネッセント装置の製造
本発明の実施例1および2並びに比較例1〜6のエレクトロルミネッセント装置を支持体01または支持体番号02(上記参照)を用いて下記の通りにして製造した:
−デュポンのルクスプリント(R)タイプ7151Jエレクトロルミネッセント蛍燐光体ペーストを用いて透明電極をスクリーン印刷し、
−次に高K誘電絶縁体インキであるデュポンのルクスプリントタイプ(R)7153E(チタン酸バリウム)の2または3つの層を印刷し、
−次に第二電極としての炭素導電体インキであるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7144Eの層(80オーム/平方の抵抗)を印刷し、そして
−最後に銀導体であるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7145L後部電極の層(1オーム/平方の抵抗)またはPEDOTペースト01の層(1100オーム/平方の抵抗)を用いてPEDOT/PSSの層を適用する。
母線を銀伝導性インキであるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7145L後部電極を有する透明電極に、そして銀がない場合には第二電極に、適用した。本発明の実施例1および2並びに比較例1〜6のエレクトロルミネッセント装置の配置を表4に示す。
支持体番号02(オルガコン(R)ELフィルム)は従来のコーティング技術により製造でき、従ってポリエチレンテレフタレートフィルム上に酸化錫インジウムをスパッタリングすることにより製造される支持体02であるITO−60よりはるかに経済的に製造される。
エレクトロルミネッセント装置の評価
本発明の実施例1および2並びに比較例1〜6のエレクトロルミネッセント装置の性能を模擬耐性試験で、400Hzにおいて100VのAC電圧を60℃の温度および90%の相対湿度を有する調整室の中でエレクトロルミネッセント装置に適用した時の支持体のコーティングされていない側面と接触しているユナイテド・デテクター・テクノロジー・シリアル番号(United Detector Technology Serial #)67146シリコーン光電子増倍管を用いて装置の発光を監視することにより評価した。装置のcd/mによる初期発光および発光半減期を表5に示す。5日後の初期抵抗の百分率を一対の装置を用いて測定し、そこでは電圧は一方の装置にだけ適用されそして電圧がかけられた装置の抵抗を電圧がかけられなかった同一装置の抵抗と比べて監視する。電圧がかけられなかった装置に比べた相対百分率として表示された結果を表5の最終欄に示す。
スパッタリングされたITOよりなる透明電極および炭素の透明電極を有する比較例1および2のエレクトロルミネッセント装置はエレクトロルミネッセント装置用の構造を有する。PEDOT/PSSを含有する電極のいずれかによる従来配置の炭素電極またはITO電極の代替が、PEDOT/PSSを含有する電極によるITO−電極の代替に関しては>100時間から16〜20時間への(比較例3および4に関する結果参照)そしてPEDOT/PSSを含有する電極による炭素電極の代替に関しては>100時間から10時間への(比較例5および6に関する結果参照)エレクトロルミネッセンス装置の寿命における有意な減少を生じたことが驚異的に見出された。
従って、3,4−エチレンジオキシチオフェンの重合体もしくは共重合体を含んでなる層による従来のエレクトロルミネッセント装置配置中のいずれかの電極の代替が装置の発光半減期における顕著な低下を生ずるという事実にもかかわらず(3,4−エチレンジオキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体、例えばPEDOT、を含んでなる層による両方の電極の代替はITO−および炭素−電極を有する装置に匹敵する性能をもたらしたことは驚異的であった。
表5から、2個の電極がITOおよび炭素である比較例1および2のランプの初期発光および半減期は2個の電極が本発明に従うPEDOTを含有する本発明の実施例1および2のエレクトロルミネッセント装置のものに匹敵したことがわかる。さらに、オルガコン(R)ELフィルムは従来のコーティング方法により製造することができ、従ってITO−60スパッターコーティングフィルムよりはるかに経済的である。
エレクトロルミネッセント装置の故障の重大原因は、装置中の電流伝達の結果としてのエレクトロルミネッセント装置の加熱による操作温度の増加である。これはiRに相当し、従ってランプの抵抗に比例する。操作中の抵抗の増加は従ってエレクトロルミネッセント装置の操作温度を示しそしてその結果として他の故障機構がない場合にはそのような装置の可能寿命を示す。操作中の抵抗の増加はPEDOT−電極を有するランプ(本発明の実施例1および2)に関してはPEDOT−電極および炭素電極を有するランプ(比較例3および4)よりはるかに低く、2個のPEDOT−電極を有するランプに関するより長い可能寿命を示す。
本発明の実施例3〜8並びに比較例7〜12
PEDOTペースト02の製造
溶解器の中で100gのPEDOT/PSSの水中1.2重量%分散液に800rpmで、1gのカルボポル(R)ETD−2623、15gのジエチレングリコール、10gのn−プロパノールを注意深く加えることにより透明PEDOTペーストであるPEDOTペースト02を製造し、そして最後に1時間の撹拌後に速度を1200rpmに高めそしてpHを5の値に調節するのに充分なアンモニアの25%水溶液(約0.5ml)を加え、その後にさらに5分間にわたり撹拌した。
PEDOTペースト02は25℃および10s−1の剪断速度における13Pasの粘度を有した。P79メッシュでのスクリーン印刷およびその後の110℃における5分間の乾燥で、800Ω/平方の表面抵抗および0.06の光学濃度を有する層を製造した。
PEDOTペースト03の製造
溶解器の中で100gのPEDOT/PSSの水中1.2重量%分散液に800rpmで、1gのカルボポル(R)ETD−2623、15gのジエチレングリコール、10gのn−プロパノール、3.6gのバイエルからの黒色顔料であるレバニルTMA−SFを注意深く加えることにより不透明PEDOTペーストであるPEDOTペースト03を25℃で製造し、そして最後に1時間の撹拌後に速度を1200rpmに高めそしてpHを5の値に調節するのに充分なアンモニアの25%水溶液(約0.5ml)を加え、その後にさらに5分間にわたり撹拌した。
PEDOTペースト03は25℃および10s−1の剪断速度における13Pasの粘度を有した。P79メッシュでのスクリーン印刷およびその後の130℃における2分間の乾燥で、700Ω/平方の表面抵抗および0.50の光学濃度を有する層を製造した。
エレクトロルミネッセント装置の製造
下記の層配置をP79メッシュスクリーンを通して支持体番号3〜8(上記参照)の上にスクリーン印刷することにより比較例7〜12を製造した:
−銀導体であるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7145L後部電極の層(1オーム/平方の抵抗)を最初に適用して第一電極用の母線を製造し、
−次にペースト02の層を乾燥後に200〜300nmの厚さとなるまで適用し、それにより第一(透明)電極を製造し、
−その後に、デュポンからの硫化亜鉛蛍燐光体分散液であるルクスプリントTM7151Jの層を乾燥後に20μmの厚さとなるまで適用し、
−次に高K誘電絶縁体インキ(チタン酸バリウム)であるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7153Eの3つの層を、各適用間に乾燥しながら、乾燥後に約7μmの厚さとなるまで適用し、
−次に炭素導体インキであるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7144Eインキの層(80オーム/平方の抵抗)を黒色電極として乾燥後に約8μmの厚さとなるまで適用し、そして
−最後に、銀導体であるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7145L後部電極の層(80オーム/平方の抵抗)を裏側の伝導性層の表面が後部電極用の母線を製造するのに充分な時間にわたり適用する。
本発明の実施例3〜8の層配置は比較例7〜12の層配置と、本発明に従う第二PEDOT−含有電極の製造のために120℃で2分間にわたり乾燥した約8μmの乾燥厚さを有するPEDOTペースト03の層(700Ω/平方の表面抵抗)によるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7144Eインキの層の代替だけである。
エレクトロルミネッセント装置の評価
本発明の実施例1および2並びに比較例7〜12に関して記載された通りの模擬耐性試験における本発明の実施例3〜8並びに比較例7〜12のエレクトロルミネッセント装置の性能評価の結果を表6に示す。表6から、同一支持体上にコーティングされたランプ煮関しては、第一および第二電極の両方がPEDOTペーストを用いて製造された本発明の実施例3〜8のランプの発光および半減期は第一電極がPEDOTをペースト02を用いて製造されそして第二(逆)電極がデュポンのルクスプリント(R)7144Eインキを用いて製造された炭素電極である比較例7〜12のランプと比べて模擬寿命試験で優れた発光半減期および5日後の初期発光の百分率を示した。さらに、比較例7〜12のランプの発光と比べて本発明の実施例3〜8のランプでは、発光欠陥の減少も観察された。
模擬寿命試験における発光半減期および5日後の発光百分率におけるこの改良は使用した全ての支持体に関して120時間の発光にわたるランプ抵抗のより少ない増加と関連していた。
2個のPEDOT−電極を有するエレクトロルミネッセント装置は1個のPEDOT−電極を有するランプと比べて同一支持体上にコーティングされたときにはランプ抵抗における有意に少ない増加を示し、それはより低い操作温度を示しそしてその結果として他の故障機構がない場合にはそのような装置のより長い可能ランプ寿命を示す。
この効果は1個のPEDOT−電極を有する比較例8および支持体番号04の両側がコーティングされた2個のPEDOT−電極を有する本発明の実施例4のエレクトロルミネッセント装置の場合に特に顕著であり、ここで比較例8のランプの場合にはランプ抵抗は90%の相対湿度中での60℃における120時間にわたる発光後にその初期値の1562%に増加し、それに対して本発明の実施例4の場合は212%であった。
これは、本発明に従いPEDOTを含有する透明または半透明第一電極を第二電極であるPEDOTを含有する電極と一緒に使用することによる驚異的な利点を示す。
本発明の実施例9〜14
下記の層配置をP79メッシュスクリーンを通して支持体番号3〜8(上記参照)の上にスクリーン印刷することにより本発明の実施例9〜14を製造した:
−銀導体であるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7145L後部電極の層(1Ω/平方の抵抗)を最初に適用して「第二」電極用の母線を製造し、
−PEDOTペースト03の層を銀でコーティングされた支持体番号3〜8に2分間にわたる130℃での乾燥後の200〜500nmの厚さとなるまで次に適用し、それにより本発明に従う「PEDOTを含有する第二電極」を製造し、次に
−高K誘電絶縁体インキ(チタン酸バリウム)であるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7153Eの3つの層を、各適用間に乾燥しながら、乾燥後に各々が約7μmの厚さとなるまで適用し、
−次にデュポンからの硫化亜鉛蛍燐光体分散液であるルクスプリント(R)タイプ7151Jの層を乾燥後に約10μmの厚さとなるまで適用し、
−PEDOTペースト02の層(800Ω/平方の表面抵抗)を90℃の乾燥時に約8μmの厚さを有するように適用して、本発明に従う「PEDOTを含有する第一電極」を製造し、そして
−最後に、銀導体であるデュポンのルクスプリント(R)タイプ7145L後部電極の層(1オーム/平方の抵抗)を第二電極表面にそのための母線を製造するのに充分に適用する。
エレクトロルミネッセント装置の評価
本発明の実施例1および2並びに比較例7〜12に関して記載された通りの模擬耐性試験において本発明の実施例9〜14のエレクトロルミネッセント装置の性能を評価した。結果を表7に示す。
表7から、使用する支持体によっていわゆる逆ランプ配置では51時間までの発光半減期が得られることがわかり、ここで本発明に従うPEDOTを含有する透明または半透明第一電極をPEDOTを含有する第二電極と一緒に用いると、発光は従来のエレクトロルミネッセンスランプ配置のように支持体を通してではなくむしろ最上層を通して観察される。
本発明はここに開示されたいずれかの特徴または特徴の組み合わせをまたはその概論をそれがここで特許が請求された発明に関連するかどうかにかかわらず暗黙にもしくは明瞭に含むことができる。以上の記述に鑑み、種々の改変を発明の範囲内で行なえることは当業者には明らかになるであろう。

Claims (9)

  1. 透明または半透明の支持体、透明または半透明の第一の電極、第二の伝導性電極、および該透明または半透明の第一の電極と第二の伝導性電極との間に挟まれたエレクトロルミネッセント蛍燐光体層を含んでなるエレクトロルミネッセント装置であって、該第一および第二の電極が各々同一もしくは異なっていてもよい3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体を含んでなり、ここで該3,4−ジアルコキシチオフェン中の2個のアルコキシ基は同一であってもよく又は互いに異なっていてもよく、或いは該2個のアルコキシ基は互いに結合して、未置換の又は置換されオキシ−アルキレン−オキシ架橋を形成していることを特徴とする装置。
  2. (3,4−ジアルコキシチオフェン)の該重合体もしくは共重合体が、ポリ(3,4−メチレンジオキシチオフェン)、ポリ(3,4−メチレンジオキシチオフェン)誘導体、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)誘導体、ポリ[3,4−(プロピレンジオキシ)チオフェン]、ポリ[3,4−(プロピレンジオキシ)チオフェン]誘導体、ポリ(3,4−ブチレンジオキシチオフェン)、ポリ(3,4−ブチレンジオキシチオフェン)誘導体およびそれらとの共重合体よりなる群から選択される請求項1に記載の装置。
  3. 請求項1に記載の装置を含んでなるディスプレイ。
  4. 請求項1に記載の装置を含んでなるランプ。
  5. (i)透明または半透明の支持体を3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体の溶液、分散液またはペーストでコーティングして該透明または半透明の第一の伝導性層を製造し、(ii)該第一の伝導性層をエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層でコーティングし、そして(iv)存在するなら該誘電層をまたは誘電層が存在しない場合にはエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる該層を3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体の溶液、分散液またはペーストでコーティングして該第二の伝導性層を製造する段階を含んでなる請求項1に記載の装置を製造する方法であって、段階(i)で使用される溶液、分散液またはペースト状の該3,4−ジアルコキシチオフェンの該重合体もしくは共重合体は段階(iv)で使用される溶液、分散液またはペースト状の該3,4−ジアルコキシチオフェンの該重合体もしくは共重合体と同一もしくは異なっていてもよい方法。
  6. (i)透明または半透明の支持体を3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体の溶液、分散液またはペーストでコーティングして該透明または半透明の第一の伝導性層を製造し、(ii)該第一の伝導性層をエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる層でコーティングし、(iii)エレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる該層を誘電層でコーティングし、そして(iv)存在するなら該誘電層をまたは誘電層が存在しない場合にはエレクトロルミネッセント蛍燐光体を含んでなる該層を3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体の溶液、分散液またはペーストでコーティングして該第二の伝導性層を製造する段階を含んでなる請求項1に記載の装置を製造する方法であって、段階(i)で使用される溶液、分散液またはペースト状の該3,4−ジアルコキシチオフェンの該重合体もしくは共重合体は段階(iv)で使用される溶液、分散液またはペースト状の該3,4−ジアルコキシチオフェンの該重合体もしくは共重合体と同一もしくは異なっていてもよい方法。
  7. 透明または半透明の支持体、透明または半透明の第一の電極、第二の伝導性電極、および該透明または半透明の第一の電極と第二の伝導性電極との間に挟まれたエレクトロルミネッセント蛍燐光体層を含んでなるエレクトロルミネッセント装置であって、該第一および第二の電極が各々同一もしくは異なっていてよい3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体もしくは共重合体を含んでなり、該3,4−ジアルコキシチオフェン中の2個のアルコキシ基は同一であってもよく又は互いに異なっていてもよく、或いは該2個のアルコキシ基は互いに結合して、未置換の又は置換されオキシ−アルキレン−オキシ架橋を形成している装置を製造するための、(3,4−ジアルコキシチオフェン)の重合体もしくは共重合体、ポリアクリレート増粘剤およびグリコール誘導体を含んでなる透明ペーストの使用。
  8. 透明ペーストがさらに界面活性剤を含んでなる請求項7に記載の使用。
  9. 照明されたポスターおよび看板(signage)における請求項1に記載のエレクトロルミネッセント装置の使用。
JP2002577494A 2001-03-29 2002-03-19 安定なエレクトロルミネッセント装置 Expired - Fee Related JP4500492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01000098 2001-03-29
EP01000730 2001-12-10
PCT/EP2002/003063 WO2002080627A2 (en) 2001-03-29 2002-03-19 Stable electroluminescent devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005501373A JP2005501373A (ja) 2005-01-13
JP2005501373A5 JP2005501373A5 (ja) 2005-12-22
JP4500492B2 true JP4500492B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=26076409

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577494A Expired - Fee Related JP4500492B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-19 安定なエレクトロルミネッセント装置
JP2002578328A Expired - Fee Related JP3855167B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-19 3,4−ジアルコキシチオフェンのポリマーもしくはコポリマー及び非−ニュートニアン結合剤を含有する水性組成物。

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002578328A Expired - Fee Related JP3855167B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-19 3,4−ジアルコキシチオフェンのポリマーもしくはコポリマー及び非−ニュートニアン結合剤を含有する水性組成物。

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP1383819B1 (ja)
JP (2) JP4500492B2 (ja)
KR (2) KR20040011487A (ja)
CN (2) CN100558782C (ja)
AU (2) AU2002308173A1 (ja)
DE (1) DE60210429T2 (ja)
TW (2) TWI235171B (ja)
WO (2) WO2002080627A2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0401955A2 (hu) * 2001-10-24 2005-01-28 Lumitec Ag Háromdimenziós, villamos, lumineszcens kijelző
EP1504465A4 (en) * 2002-05-07 2005-11-16 Reveo Inc CONDUCTIVE INK
WO2004029128A2 (en) 2002-09-24 2004-04-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
KR101148285B1 (ko) 2002-09-24 2012-05-21 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기적 응용을 위한 중합체성 산 콜로이드로 제조된수분산성 폴리아닐린
JP2004204114A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Dainippon Printing Co Ltd インクジェット用インク組成物
US7390438B2 (en) 2003-04-22 2008-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible substituted polydioxythiophenes made with fluorinated polymeric sulfonic acid colloids
WO2004106404A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Fujitsu Limited 有機導電性ポリマー組成物、それを用いた透明導電膜及び透明導電体、並びに、該透明導電体を用いた入力装置及びその製造方法
DE10335727A1 (de) * 2003-08-05 2005-02-24 H.C. Starck Gmbh Transparente Elektrode für elektro-optische Aufbauten
EP1718125B9 (en) 2004-02-18 2013-08-21 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. El sheet and member for lighting press-button switch
DE102004010145A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 H.C. Starck Gmbh Verformbare elektrolumineszierende Anordnung
US7338620B2 (en) * 2004-03-17 2008-03-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polydioxythiophenes with polymeric acid colloids and a water-miscible organic liquid
US7351358B2 (en) 2004-03-17 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US7250461B2 (en) * 2004-03-17 2007-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic formulations of conductive polymers made with polymeric acid colloids for electronics applications, and methods for making such formulations
US7427441B2 (en) 2004-09-17 2008-09-23 Eastman Kodak Co Transparent polymeric coated conductor
TWI325007B (en) 2004-10-08 2010-05-21 Shinetsu Polymer Co Conductive composition and production method thereof, antistatic coating material, antistatic coating, antistatic film, optical filter, and optical information recording medium, and capacitors and production method thereof
JP5283818B2 (ja) * 2004-10-08 2013-09-04 信越ポリマー株式会社 導電性組成物及びその製造方法
CN1763989B (zh) * 2004-10-22 2011-10-05 H.C.施塔克股份有限公司 电光结构用透明电极
US7675123B2 (en) 2004-10-29 2010-03-09 Agfa-Gevaert Nv Printable non-volatile passive memory element and method of making thereof
JP2008518452A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 アグフア−ゲヴエルト プリント可能な有機質不揮発性受動記憶要素とその製法
JP5241997B2 (ja) * 2005-03-08 2013-07-17 信越ポリマー株式会社 導電性高分子溶液および導電性塗膜
JP2006278582A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池
JP2006310729A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池
JP2006278583A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池
US7387856B2 (en) * 2005-06-20 2008-06-17 Industrial Technology Research Institute Display comprising liquid crystal droplets in a hydrophobic binder
EP1899985A4 (en) 2005-06-27 2010-03-10 Du Pont ELECTRICALLY CONDUCTIVE POLYMER COMPOSITIONS
CN101208369B (zh) 2005-06-28 2013-03-27 E.I.内穆尔杜邦公司 高功函数透明导体
KR100715548B1 (ko) * 2005-07-29 2007-05-07 광 석 서 부분 치환된 고분자 도판트를 사용하여 합성된 전도성고분자
DE102005043829A1 (de) * 2005-09-13 2007-04-05 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit hoher Nennspannung
DE102005043828A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-22 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren
JP4534930B2 (ja) * 2005-09-27 2010-09-01 パナソニック電工株式会社 有機太陽電池の製造方法
US7706165B2 (en) 2005-12-20 2010-04-27 Agfa-Gevaert Nv Ferroelectric passive memory cell, device and method of manufacture thereof
DE102006006427A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-16 Technische Universität Dresden Elektrolumineszente Lichtemissionseinrichtung
JP4706845B2 (ja) * 2006-02-15 2011-06-22 凸版印刷株式会社 有機el素子の製造方法
KR100680556B1 (ko) * 2006-04-04 2007-02-08 박동수 열교환 장치
JP5031264B2 (ja) * 2006-05-17 2012-09-19 信越ポリマー株式会社 帯電防止塗料、帯電防止膜及び帯電防止フィルム、光学フィルタ、光情報記録媒体
EP2360200A1 (en) * 2006-06-01 2011-08-24 E. I. du Pont de Nemours and Company Conductive polymer compositions
ES2324487T3 (es) 2006-12-01 2009-08-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Material de revestimiento electrocromico muy transparente, procedimiento para producirlo y uso del material.
US8062553B2 (en) 2006-12-28 2011-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions of polyaniline made with perfuoropolymeric acid which are heat-enhanced and electronic devices made therewith
US8153029B2 (en) 2006-12-28 2012-04-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laser (230NM) ablatable compositions of electrically conducting polymers made with a perfluoropolymeric acid applications thereof
US20080191172A1 (en) 2006-12-29 2008-08-14 Che-Hsiung Hsu High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
DE102007041039A1 (de) * 2007-08-29 2009-03-05 H.C. Starck Gmbh Herstellung leitfähiger Beschichtungen mittels Tintenstrahldrucks
DE102008023008A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 H.C. Starck Gmbh Neuartige Polythiophene-Polyanion-Komplexe in unpolaren organischen Lösungsmitteln
CN101624491B (zh) * 2008-07-07 2012-08-22 鹤山雅图仕印刷有限公司 水性无水胶印导电油墨及其制作方法
CN101624490B (zh) * 2008-07-07 2012-10-10 鹤山雅图仕印刷有限公司 导电高分子印刷油墨及其制作方法
JP5508429B2 (ja) * 2008-10-30 2014-05-28 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 優れた帯電防止性を有する被覆された物品を提供する導電性高分子をベースとした硬化性被覆組成物
WO2010054891A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Imec Solution processing method for forming electrical contacts of organic devices
JP5761547B2 (ja) * 2009-04-15 2015-08-12 Dic株式会社 水性スクリーンインキ
EP2311910A1 (de) * 2009-10-17 2011-04-20 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitfähigen Zusammensetzung
JP2012038441A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Alps Electric Co Ltd 発光装置
KR101429036B1 (ko) * 2010-09-01 2014-08-12 엔티에이치 디그리 테크놀로지스 월드와이드 인코포레이티드 다이오드, 다이오드 또는 기타 2-단자 집적 회로의 액체 또는 겔 현탁액의 인쇄 가능한 조성물, 및 이의 제조 방법
US9159940B2 (en) 2010-09-30 2015-10-13 Lintec Corporation Conductive adhesive composition, electronic device, positive electrode laminate, and method for manufacturing electronic device
CN103328604B (zh) * 2010-10-28 2015-04-08 佛罗里达大学研究基金会有限公司 阴极着色的黄色可溶性电致变色和发光聚合物
DE102012016759A1 (de) * 2012-08-27 2014-02-27 Inoviscoat Gmbh Leuchtelement mit einer Leuchtschicht, die Elektrolumineszenzteilchen aufweist
CN102623080A (zh) * 2012-04-16 2012-08-01 上海交通大学 基于溶液法/印刷涂布工艺的透明导电薄膜及其制备方法
CN104987675A (zh) * 2012-05-21 2015-10-21 宇亮光电股份有限公司 一种用于形成可挠式透明导电膜的导电材料
JP2014118560A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Nuri Vista Co Ltd 高粘度性及び高伝導度を有する導電性高分子組成物
JP6129569B6 (ja) * 2013-02-04 2019-03-27 株式会社トーキン 導電性高分子溶液及びその製造方法、導電性高分子材料並びに固体電解コンデンサ
KR101582264B1 (ko) * 2013-06-27 2016-01-04 삼성전자 주식회사 유기 박막용 조성물, 유기 박막 및 상기 유기 박막을 포함하는 전자 소자
JP6575893B2 (ja) * 2013-11-13 2019-09-18 ナガセケムテックス株式会社 導電性樹脂組成物及び透明導電積層体
TWI664232B (zh) * 2013-11-13 2019-07-01 日商長瀨化成股份有限公司 Conductive resin composition and transparent conductive laminate
JP6417621B2 (ja) 2014-02-12 2018-11-07 ナガセケムテックス株式会社 インク用組成物及び透明電極
CA2994634A1 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Biotectix, LLC Conductive polymer coatings for three dimensional substrates
JP2016149505A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱化学株式会社 組成物、光電変換素子、太陽電池及び太陽電池モジュール
CN105440802B (zh) * 2015-12-22 2017-12-12 江南大学 一种可紫外光二聚的pedot导电墨水及其制备方法
CN114316685B (zh) * 2021-12-21 2023-03-17 江南大学 一种墨水直写3d打印pedot:pss复合水凝胶及其制备方法
EP4279524A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-22 Agfa-Gevaert Nv Novel polythiophene/polyanion compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0593111B1 (en) * 1992-10-14 1998-06-17 Agfa-Gevaert N.V. Antistatic coating composition
DE69319200T2 (de) * 1992-10-14 1999-01-28 Agfa Gevaert Nv Antistatische Beschichtungszusammensetzung
EP0686662B2 (de) * 1994-05-06 2006-05-24 Bayer Ag Leitfähige Beschichtungen
DE19627071A1 (de) * 1996-07-05 1998-01-08 Bayer Ag Elektrolumineszierende Anordnungen
DE19757542A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Bayer Ag Siebdruckpaste zur Herstellung elektrisch leitfähiger Beschichtungen
KR20000022633A (ko) * 1998-09-22 2000-04-25 김영남 전도성 유기고분자의 대전방지막이 형성된 유리기판 및 그 형성방법과 그 도포용액 및 그 도포용액의 제조방법
EP1003179B1 (en) * 1998-11-17 2004-08-25 Agfa-Gevaert A method for preparing a conductive polythiophene layer at low temperature
JP5014553B2 (ja) * 2000-06-26 2012-08-29 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ポリチオフェンを含む再分散可能なラテックス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002080627A2 (en) 2002-10-10
CN100558782C (zh) 2009-11-11
EP1374644B1 (en) 2006-04-05
JP2005501373A (ja) 2005-01-13
DE60210429D1 (de) 2006-05-18
CN1527854A (zh) 2004-09-08
EP1383819A2 (en) 2004-01-28
DE60210429T2 (de) 2006-11-23
KR20030097813A (ko) 2003-12-31
AU2002315256A1 (en) 2002-10-15
JP3855167B2 (ja) 2006-12-06
KR100859363B1 (ko) 2008-09-22
KR20040011487A (ko) 2004-02-05
JP2004532307A (ja) 2004-10-21
EP1383819B1 (en) 2016-01-20
WO2002079316A2 (en) 2002-10-10
AU2002308173A1 (en) 2002-10-15
TWI283140B (en) 2007-06-21
WO2002080627A3 (en) 2003-03-20
EP1374644A2 (en) 2004-01-02
TWI235171B (en) 2005-07-01
CN100392890C (zh) 2008-06-04
WO2002079316A3 (en) 2002-12-12
CN1509587A (zh) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500492B2 (ja) 安定なエレクトロルミネッセント装置
US6916553B2 (en) Stable electroluminescent devices
US6955772B2 (en) Aqueous composition containing a polymer or copolymer of a 3,4-dialkoxythiophene and a non-newtonian binder
JP5334856B2 (ja) 太陽光暴露に対して改善された安定性を備えた層構造
US7118836B2 (en) Process for preparing a substantially transparent conductive layer configuration
JP4112007B2 (ja) フォトルミネセンスおよびエレクトロルミネセンス用材料としてのポリフルオレン
JP2009035738A (ja) 3,4−ジアルコキシチオフェンの重合体または共重合体および非水性溶媒を含有する組成物
WO2009074354A1 (en) Layer configuration with improved stability to sunlight exposure
WO2004018560A1 (en) Layer configuration with improved stability to sunlight exposure
US20040043895A1 (en) Layer configuration with improved stability to sunlight exposure
JP4292154B2 (ja) 実質的に透明な伝導層構成の製造方法
JP5420560B2 (ja) 太陽光暴露に対する安定性が向上した層構成
JP2006501604A (ja) 実質的に透明な伝導層の製造方法
KR100571545B1 (ko) 카본나노튜브가 첨가된 카본 페이스트 조성물 및 이를이용한 후막 전계발광 소자의 제조방법
JP2007173191A (ja) 無機el素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20030926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees