JP4477952B2 - 半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム - Google Patents

半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP4477952B2
JP4477952B2 JP2004203094A JP2004203094A JP4477952B2 JP 4477952 B2 JP4477952 B2 JP 4477952B2 JP 2004203094 A JP2004203094 A JP 2004203094A JP 2004203094 A JP2004203094 A JP 2004203094A JP 4477952 B2 JP4477952 B2 JP 4477952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
low
gate
auxiliary
side switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004203094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006025567A (ja
Inventor
正樹 白石
貴之 岩崎
伸悌 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2004203094A priority Critical patent/JP4477952B2/ja
Priority to CN200510078017XA priority patent/CN1719706B/zh
Priority to CN201210380138.XA priority patent/CN102916008B/zh
Priority to US11/175,288 priority patent/US7514731B2/en
Publication of JP2006025567A publication Critical patent/JP2006025567A/ja
Priority to US12/405,945 priority patent/US8207558B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4477952B2 publication Critical patent/JP4477952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823487MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/4813Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly wire, bridge wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、電源回路の半導体装置に関し、特に、DC/DCコンバータに用いられる、ハイサイドスイッチとローサイドスイッチ及びドライバを1パッケージ化した半導体装置、いわゆるシステムインパッケージと呼ばれる半導体装置において、電源変換効率の向上に適用して有効な技術に関するものである。
本発明者が検討したところによれば、電源回路の半導体装置に関しては、以下のような技術が考えられる。
近年、電源回路などの小型化、高速負荷応答を達成するため、電源に使用されるパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)の高周波数化が進んでいる。
特に、パーソナルコンピュータやコンピュータゲーム機などの電源回路に用いられる、非絶縁型DC/DCコンバータは、駆動するCPUなどの大電流化や、受動部品であるチョークコイル、入出力容量の小型化の要求などに伴い、大電流化、高周波数化の傾向にある。
たとえば、パーソナルコンピュータやコンピュータゲーム機などの電源回路には、非絶縁型DC/DCコンバータが広く用いられている。非絶縁型DC/DCコンバータは、電子システムに搭載されるCPUなどの大電流化や低電圧化に伴い、高効率化、小型化が要求される。
このような非絶縁型DC/DCコンバータは、ハイサイドスイッチとローサイドスイッチで構成され、該スイッチはパワーMOSFETがそれぞれ用いられている。
これらスイッチは、ハイサイドとローサイドとを同期を取りながら交互にON/OFFすることにより、電圧変換を行っている。ハイサイドスイッチは、DC/DCコンバータのコントロール用スイッチであり、ローサイドスイッチは同期整流用スイッチとなる。
また、最近のDC/DCコンバータでは、チップ間の寄生インダクタンスを小さくし、高速応答・小型化に対応するため、ハイサイドスイッチ・ローサイドスイッチ及びそれらを駆動するドライバを1パッケージ化した、システムインパッケージ化の傾向がある。
以下において、本発明者が本発明の前提として検討した従来のシステムインパッケージの一例を、図8〜図10を用いて説明する。
図8は、従来のDC/DCコンバータ向けシステムインパッケージの回路構成の一例を示す。システムインパッケージ29は、ハイサイドMOSFET2、ローサイドMOSFET3、それぞれのMOSFETを駆動するドライバ5,6からなる構成になっている。ここで、ハイサイドMOSFET2は半導体チップ7、ローサイドMOSFET3は半導体チップ8、ドライバ5,6は半導体チップ9であり、上記3つのチップが1つのパッケージに搭載されている。
上記システムインパッケージを用いたDC/DCコンバータの動作原理及び各端子について説明する。PWMコントローラ10から、PWM入力端子18にPWM信号が入力されることで、ドライバ5,6が配線14,16を介してハイサイドMOSFET2及びローサイドMOSFET3のゲートを駆動する。ドライバ5,6には、ハイサイドMOSFET2及びローサイドMOSFET3のソース電位が、配線15,17を介して伝えられており、各ゲート電圧はソース電位を基準に与えられる。各MOSFETのゲートに印加される電圧は、外部電源VGH及びVGLから、VGH入力端子20及びVGL入力端子19を介して与えられる。ハイサイドMOSFET2とローサイドMOSFET3のオン期間の割合によって、入力端子23に入力された電圧は所望の電圧に変換され、出力端子24に出力される。出力された電圧は、平滑用インダクタ11及び平滑用コンデンサ12により平滑化される。
また、上記システムインパッケージでは、ハイサイドMOSFET2にn型のMOSFETを使用しているため、ゲートを駆動するためにブートストラップ回路を用いており、そのためのコンデンサ28及びブート用端子21が設けられている。なお、ブートストラップ回路には、逆流防止のためにダイオードが用いられるが、本発明には無関係なので省略している。その他には、ハイサイドMOSFET2及びローサイドMOSFET3のゲート電圧を監視するための、VGHモニター端子22及びVGLモニター端子26、パワーグランド端子25、ロジックグランド端子27が設けられている。
図9は、従来のDC/DCコンバータ向けシステムインパッケージのパッケージ外観及びチップ配置、ワイヤボンディング配置の一例を示す。パッケージはノンリード表面実装パッケージの1つである、QFN(Quad Flat Non−leaded package)を使用している。図のように、パッケージのタブは3つに分かれており、ハイサイドMOSFETの半導体チップ7、ローサイドMOSFETの半導体チップ8、ドライバの半導体チップ9が搭載されている。各チップ間はワイヤボンディングで接続されており、特徴としては、各MOSFETのゲート駆動用の配線14,16と基準となるソース電位を伝えるための配線15,17がそれぞれ近接かつ平行に配線されることで、MOSFETのゲート−ドライバ間及びソース−ドライバ間の寄生インダクタンスを低減している。
ところが、上記DC/DCコンバータにおいては、ローサイドMOSFET3がオフ状態で、ハイサイドMOSFET2がオンすると、ローサイドMOSFET3のドレイン電圧(図8、図9の出力端子24の電圧)が上昇し、その電圧変化に伴い、ローサイドMOSFET3のゲート−ドレイン間の帰還容量を介して、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間に充電電流が流れ、ローサイドMOSFET3のゲート電圧が上昇する、という現象が起こる。この時、ローサイドMOSFET3のゲート電圧が、閾値電圧を超えてしまうと、ローサイドMOSFET3がオン状態になり、ハイサイドMOSFET2からローサイドMOSFET3へ大きな貫通電流が流れ(セルフターンオン現象)、変換効率が大幅に低減するという問題が生じる。
図10は、セルフターンオン現象を説明するための各電圧のタイミングチャートを示す。ハイサイドMOSFET2がオンすると、出力端子24の電圧が上昇し、そのピーク電圧時に、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧もピーク電圧を持ち、閾値電圧を超えてしまうことがわかる。実際のローサイドMOSFETは、セルフターンオンを起こさないようにある程度高い閾値電圧を持つMOSFETを使用する必要があり、そのため導通損失が大きくなり、高効率化ができないという問題がある。
上記問題の解決策として、たとえば特許文献1では、ローサイドスイッチと補助スイッチを同一パッケージ内に内蔵し、ローサイドスイッチのゲート−ソース間に補助スイッチを接続し、ローサイドスイッチのゲート電圧が上昇した際に、補助スイッチをオンすることでローサイドスイッチのゲート−ソース間を短絡し、ゲート電圧の上昇を防ぎ、セルフターンオンを防止する手段を提示している。
特開2002−290224号公報
ところで、上記特許文献1では、次のような問題点及び、検討不十分な点があることが本発明者により見い出された。
たとえば、上記特許文献1では、上記セルフターンオン現象を防ぐために、ローサイドスイッチと補助スイッチを同一パッケージ内に内蔵しているが、補助スイッチを駆動するための別回路が必要であり、専用のコントロールICが必要であった。また、既存製品とパッケージのピン配置が変わってしまうために、既存製品との置き換えが容易ではなかった。また、補助スイッチとローサイドスイッチを別チップで1パッケージ化するという記載が中心で、補助スイッチとローサイドスイッチの1チップ化について、具体的なデバイス構造などの記載がなかった。
後述するが、本発明者の検討によると、前記で述べたシステムインパッケージにおいてもセルフターンオンは問題になるため、別チップで1パッケージ化ではセルフターンオンを完全には防止できない。さらに、最近のDC/DCコンバータの高周波数化・小型化に対応するための傾向である、システムインパッケージについての記述がされていなかった。
そこで、本発明の目的は、DC/DCコンバータに用いられるシステムインパッケージにおいて、ローサイドスイッチとセルフターンオン防止のための補助スイッチを1チップ化することで、セルフターンオンを防止し、電源変換効率を大幅に向上できる技術を提供することにある。さらに、システムインパッケージ内でセルフターンオン防止を実現するため、既存製品と同一ピン配置で実現でき、置き換えが容易である。
また、本発明の他の目的は、上記補助スイッチをハイサイドスイッチのドライバを利用して駆動することで、新たな駆動回路を必要とせず、容易にセルフターンオンが防止できるシステムインパッケージを提供することである。
さらに、本発明の他の目的は、ローサイドスイッチとプリドライバの最終段を1チップ化することで、セルフターンオンを防止するとともに、ローサイドスイッチの駆動能力を上げることができ、電源変換効率をさらに向上できるシステムインパッケージを提供することである。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明は、ハイサイドスイッチと、ローサイドスイッチと、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチをそれぞれ駆動する2つのドライバとを有し、ハイサイドスイッチとローサイドスイッチと2つのドライバとが1パッケージ化されたシステムインパッケージに適用し、以下のような特徴を有するものである。
すなわち、本発明のシステムインパッケージにおいて、ローサイドスイッチのゲート−ソース間に補助スイッチが内蔵され、ローサイドスイッチと補助スイッチとは同一チップ上に構成されているものである。
さらに、本発明のシステムインパッケージにおいて、補助スイッチの駆動は、ハイサイドスイッチを駆動するドライバを利用して駆動するものである。また、ローサイドスイッチは縦型のMOSFETで形成され、補助スイッチは横型のMOSFETで形成されている。さらに、ローサイドスイッチのMOSFETと補助スイッチのMOSFETとのゲート酸化膜は同一工程で形成される。また、補助スイッチのMOSFETのゲート−ソース間耐圧は、ローサイドスイッチのMOSFETのゲート−ソース間耐圧より高い。また、補助スイッチのMOSFETのドレイン−ソース間耐圧は、ローサイドスイッチのMOSFETのドレイン−ソース間耐圧より低い。また、ローサイドスイッチのMOSFETの閾値電圧は1V以下とするものである。
また、本発明のシステムインパッケージは、ローサイドスイッチのゲートの前段にプリドライバが内蔵され、ローサイドスイッチとプリドライバとは同一チップ上に構成されているものである。さらに、ローサイドスイッチは縦型のパワーMOSFETで形成され、プリドライバは横型のMOSFETで形成されているものである。
また、本発明は、前記のようなシステムインパッケージを用いたDC/DCコンバータ、さらにこのDC/DCコンバータを用いた電源システムに適用され、ハイサイドスイッチを駆動するドライバおよびローサイドスイッチを駆動するドライバにPWM信号を供給するPWMコントローラと、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチから出力された電圧を平滑化するインダクタおよびコンデンサとを有するものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
(1)電源用システムインパッケージにおいて、セルフターンオンを防止することができる。
(2)その結果、閾値電圧の低いローサイドMOSFETが使用でき、電源変換効率を大幅に向上することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、本発明の前提として検討した従来技術との関係においても、同様に繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1によるシステムインパッケージの回路構成の一例を示す図、図2は、図1のパッケージ外観及びチップ配置、ワイヤボンディング配置の一例を示す図、図3はセルフターンオンが防止できる効果を説明するための各電圧のタイミングチャートを示す図、図4は効果を説明するためのシミュレーション結果を示す図、図5はデバイスの断面構造の一例を示す図である。
図1は、本発明の実施の形態1のシステムインパッケージの回路構成の一例を示す。図1の特徴は、前述した図8の従来回路の構成図と比べて、ローサイドMOSFET3にゲート−ソース間を短絡させるための補助MOSFET4が同一チップ上に内蔵されている点である。また、ハイサイドMOSFET2を駆動するためのドライバ5から配線13を介して、補助MOSFET4のゲートを駆動している点である。
すなわち、本実施の形態1のシステムインパッケージ1は、ハイサイドスイッチのハイサイドMOSFET2、ローサイドスイッチのローサイドMOSFET3、補助スイッチの補助MOSFET4、それぞれのMOSFETを駆動するドライバ5,6からなる構成において、ハイサイドMOSFET2は半導体チップ7、ローサイドMOSFET3及び補助MOSFET4は半導体チップ8、ドライバ5,6は半導体チップ9であり、上記3つの半導体チップが1つのパッケージに搭載されている。
図2は、本実施の形態1のシステムインパッケージのパッケージ外観及びチップ配置、ワイヤボンディング配置の一例を示す。図2の特徴は、前述した図9の従来のシステムインパッケージと比べて、ローサイドMOSFET3の半導体チップ8に、補助MOSFET4のゲートパッド39を設けた点と、ハイサイドMOSFET2を駆動するためのゲート電位を、配線13を介して補助MOSFETのゲートパッド39に伝達している点である。
すなわち、半導体チップ7には、ハイサイドMOSFET2のゲートパッド34、ソースパッド(ドライバ−ソース接続用)35、ソースパッド(主電流用)36が設けられている。半導体チップ8には、ローサイドMOSFET3のゲートパッド37、ソースパッド(ドライバ−ソース接続用)38、補助MOSFET4のゲートパッド39、ローサイドMOSFET3のソースパッド(主電流用)40が設けられている。
なお、配線13のうち、ドライバ5,6の半導体チップ9上でワイヤボンディングしている部分は、半導体チップ9の内部で配線しても構わない。
このシステムインパッケージ1では、補助MOSFET4の駆動を、ハイサイドMOSFET2のドライバ5を利用して行うため、パッケージに新たに駆動用のピンなどを配置する必要がなく、従来製品との置き換えが容易であるという利点もある。
図3は、本実施の形態1によってセルフターンオンが防止できる効果を説明するための各電圧のタイミングチャートを示す。ローサイドMOSFET3がオン状態からオフ状態に切り替わると、ローサイドMOSFET3のボディーダイオードに還流電流が流れ始め、出力端子24の電圧が0Vよりボディーダイオードの順方向電圧分下がる。ローサイドMOSFET3及びハイサイドMOSFET2が共にオフの期間(デッドタイム)が過ぎると、ハイサイドMOSFET2がオンし始める。ハイサイドMOSFET2がオンし始めると、出力端子24の電圧も上昇し始める。前述したように、出力端子24の電圧が上昇し始めると、それに同期するようにローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧も上昇し始め、出力電端子24の電圧がピーク電圧になる時点で、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧もピーク電圧になる。
ところが、本実施の形態1では、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間に補助MOSFET4が内蔵されているので、この補助MOSFET4を駆動するゲート電圧は、ハイサイドMOSFET2のゲート電位が伝達されており、また、ハイサイドのゲート電圧は出力端子24を基準電位として与えられているため、補助MOSFET4のゲート−ソース間にかかる電圧は、図のようにハイサイドMOSFET2のゲート−ソース間電圧と出力端子24の電圧の和になる。つまり、補助MOSFET4は、出力端子24の電圧がピーク電圧になる時点の前にすでにオン状態にあり、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間容量に充電電流が流れ、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧が上昇するのを防止する。その結果として、セルフターンオンを防止することができる。
また逆に、補助MOSFET4によってローサイドMOSFET3がオンしにくくなることが懸念されるが、ハイサイドMOSFET2がオフすると、ローサイドMOSFET3の内蔵ボディーダイオードに還流電流が流れ始めるため、出力端子24の電圧は0Vよりボディーダイオードの順方向電圧だけ低い電位になり、その結果、補助MOSFET4にかかる電圧も十分小さくなり、次のローサイドMOSFET3がオンする際には障害にはならない。
ここで、補助MOSFET4によって、どの程度ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧の上昇を防止できるのか、という点は、ローサイドMOSFET3のゲートと補助MOSFET4の間にある寄生インダクタンスに、大きく依存している。すなわち、上記寄生インダクタンスが大きいと、補助MOSFET4のドレイン−ソース間に電流が流れる前に、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間容量に充電電流が流れてしまい、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧が上昇してしまう。
図4は、上記で示したローサイドMOSFET3のゲートと補助MOSFET4のドレインの間にある寄生インダクタンスの影響をシミュレーションした結果を示す。すなわち、補助MOSFET4がない場合、補助MOSFET4とローサイドMOSFET3を別チップ同一パッケージで搭載した場合(寄生インダクタンス:1nH程度)、補助MOSFET4とローサイドMOSFET3を同一チップで搭載した場合(寄生インダクタンス:0.1nH程度)における、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧をシミュレーションした。
これより、補助MOSFET4とローサイドMOSFET3を別チップ同一パッケージで搭載しても、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧が1.5V程度に上昇してしまうので、例えば閾値電圧が1V程度のパワーMOSFETをローサイド用途としては使用できない。一方、補助MOSFET4とローサイドMOSFET3を同一チップで形成した場合には、ローサイドMOSFET3のゲート−ソース間電圧の上昇は1.0V以下に抑えられ、例えば閾値電圧が1V程度、1V以下のパワーMOSFETをローサイド用途として使用できる。
図5は、上記ローサイドMOSFET3と補助MOSFET4の1チップ化したデバイスの断面構造の一例を示す。一般的に電源用DC/DCコンバータにおいて、ローサイドスイッチは、オン抵抗の低いトレンチ型パワーMOSFETが使用される。本実施の形態においても、トレンチ型パワーMOSFETに補助MOSFETを内蔵した構造を示す。43は、本体部であるローサイドMOSFET3の1セルの断面構造を示し、44は、補助MOSFET4の1セルの断面構造を示す。
ローサイドMOSFETセル43は、縦型と呼ばれるトレンチ型パワーMOSFETであり、n+基板上のn-エピ層、p型拡散層46中にトレンチを形成し、ゲート酸化膜47を介して、ゲートのポリシリコン電極49が埋め込まれている構造になっている。ゲートのポリシリコン電極49に電圧を印加すると、p型拡散層(ウエル層)45中に反転層が生じ、MOSFETは導通状態になる。また、周辺領域の耐圧確保のために、p型拡散層45は深いp型ウエル層で形成されている。補助MOSFETセル44は、プレーナ型の電極構造を持つ横型MOSFETであり、図のようにローサイドMOSFETセル43の周辺部に形成され、ゲート酸化膜48を介して、ゲートのポリシリコン電極50が形成されている。ローサイドMOSFETセル43と補助MOSFETセル44は、図のように絶縁膜51上のAL電極52を用いて結線されている。
このデバイスの断面構造においては、補助MOSFETセル44のゲート酸化膜48及びゲートのポリシリコン電極50は、ローサイドMOSFETセル43のゲート酸化膜47及びゲートのポリシリコン電極49の形成と同時にでき、またp型拡散層45及びn+コンタクト層もローサイドMOSFETセル43の形成と同時にできるため、補助MOSFETセル44は、従来のパワーMOSFETの形成プロセスを利用して形成でき、新たにプロセスを追加する必要はない。
図5の補助MOSFETセル44には、次の2つの特徴がある。
(1)ドレイン−ソース間耐圧が、本体のローサイドMOSFETセル43より低い。
補助MOSFETセル44は、p型拡散層45とn+コンタクト層でドレイン−ソース間耐圧を保持しているため、ローサイドMOSFETセル43と比べて、ドレイン−ソース間耐圧は低くなる。ただし、補助MOSFETセル44のドレイン−ソース間耐圧は、ローサイドMOSFETセル43のゲート−ソース間に印加される電圧より高ければよく、一般的にCPUなどに用いられるDC/DCコンバータにおけるMOSFETのゲートの駆動電圧は5V程度であり、図5のような構造で充分に5V以上のドレイン−ソース間耐圧を確保することができる。
(2)ゲート−ソース間耐圧が、本体のローサイドMOSFETセル43より高い。
図3のタイミングチャートで示すように、補助MOSFETセル44のゲート−ソース間には、出力端子24の電圧とハイサイドMOSFET2のゲート−ソース間電圧とを加算した電圧が印加される。一般的にCPUなどに用いられるDC/DCコンバータでは、入力電圧は12V程度、ゲート駆動電圧は5V程度あり、出力端子電圧が20V程度まで跳ね上がるとすると、25V程度のゲート−ソース間耐圧が必要になる。補助MOSFETセル44のゲート酸化膜48は、ローサイドMOSFETセル43のゲート酸化膜47と同時に形成するため、それぞれのゲート酸化膜の膜厚は同じである。ただし、ローサイドMOSFETセル43のようなトレンチ型パワーMOSFETにおいては、トレンチゲートのボトムの局率部で電解集中が起きやすいため、補助MOSFETセル44で示すようなプレーナ型のゲート構造に比べて、ゲート−ソース間耐圧は低くなる。
つまり、補助MOSFETセル44のゲート酸化膜48とローサイドMOSFETセル43のゲート酸化膜47は、同じ膜厚ではあるが、ゲート−ソース間耐圧は補助MOSFETセル44の方が高い。一般的にトレンチゲートのゲートソース間耐圧が12V程度のゲート酸化膜厚仕様で、プレーナ型のゲート構造では30V程度の耐圧が確保できるので、このような膜厚仕様でそれぞれのゲート酸化膜を形成すれば、補助MOSFETセル44のゲート−ソース間耐圧は充分確保できる。
以上により、本発明の実施の形態1によれば、ローサイドMOSFET3と、セルフターンオン防止のための補助MOSFET4を1チップ化することで、セルフターンオンを防止し、電源変換効率を大幅に向上できる。さらに、システムインパッケージ内でセルフターンオン防止を実現するため、既存製品と同一ピン配置で実現でき、置き換えが容易である。
また、補助MOSFET4をハイサイドMOSFET2のドライバ5を利用して駆動することで、新たな駆動回路を必要とせず、容易にセルフターンオンが防止できる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2によるシステムインパッケージの回路構成の一例を示す図、図7は、図6のパッケージ外観及びチップ配置、ワイヤボンディング配置の一例を示す図である。
図6は、本発明の実施の形態2のシステムインパッケージの回路構成の一例を示す。図6の特徴は、前述した図1で示す本発明の実施の形態1に、ローサイドMOSFET3のゲートの前段にプリドライバを内蔵し、ローサイドMOSFET3を駆動するプリドライバの最終段を同一チップ上に内蔵している点である。すなわち、本発明の実施の形態2のシステムインパッケージ30は、ローサイドMOSFET3のゲートを駆動するためのp型の補助MOSFET31が同一チップ上に内蔵され、この補助MOSFET31と補助MOSFET4とでインバータを構成している。なお、前記実施の形態1と同様に、ローサイドMOSFET3はトレンチ型の縦型パワーMOSFETで形成され、補助MOSFET4,31はプレーナ型の横型MOSFETで形成される。
プリドライバの駆動電圧は、配線32を利用して、ローサイドMOSFET3のゲート電圧の入力端子19から伝達されている。このような構成にすることで、前記実施の形態1で説明したような、セルフターンオン現象が防止できると共に、ローサイドMOSFET3をオン、オフするための補助MOSFET31,4が内蔵されているために、ローサイドMOSFET3のゲートの駆動能力が上がり、更なる低損失化ができる。
図7は、本発明の実施の形態2のシステムインパッケージのパッケージ外観及びチップ配置、ワイヤボンディング配置の一例を示す。図7の特徴は、前述した図2の本発明の実施の形態1のシステムインパッケージと比べて、ローサイドMOSFET3のゲートパッド37の位置に、補助インバータ駆動用パッド41を設け、配線33を用いて、ドライバ6からの電位が伝達される。さらに、補助MOSFET4の駆動用のゲートパッド39の位置に、補助インバータ入力電圧用パッド42を設け、補助インバータ入力電圧用パッド42に、配線32を用いて、ローサイドMOSFET3のゲート電圧の入力端子19の電位を伝達している。
なお、配線32のうち、ドライバの半導体チップ9上でワイヤボンディングしている部分は、半導体チップ9の内部で配線しても構わない。
以上により、本発明の実施の形態2においても、前記実施の形態1と同様に、パッケージに新たに駆動用のピンなどを配置する必要がなく、従来製品との置き換えが容易である。また、図には示していないが、補助MOSFET31をローサイドMOSFET3に内蔵するためには、新たにn型のウエル層を設け、p型のコンタクト層を使うことで、形成できる。
特に、本発明の実施の形態2によれば、ローサイドMOSFET3と補助MOSFET31を1チップ化することで、セルフターンオンを防止するとともに、ローサイドMOSFET3の駆動能力を上げることができ、電源変換効率をさらに向上できる。
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
たとえば、前記実施の形態においては、システムインパッケージを主に説明したが、このシステムインパッケージを用い、PWMコントローラ、平滑用インダクタおよびコンデンサなどを有するDC/DCコンバータや、さらにこのDC/DCコンバータを用い、パーソナルコンピュータやコンピュータゲーム機などの電源システムなどに広く適用可能である。
本発明の実施の形態1によるシステムインパッケージの回路構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1において、図1のパッケージ外観及びチップ配置、ワイヤボンディング配置の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1において、セルフターンオンが防止できる効果を説明するための各電圧のタイミングチャートを示す図である。 本発明の実施の形態1において、効果を説明するためのシミュレーション結果を示す図である。 本発明の実施の形態1において、デバイスの断面構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2によるシステムインパッケージの回路構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2において、図6のパッケージ外観及びチップ配置、ワイヤボンディング配置の一例を示す図である。 本発明の前提として検討した従来のシステムインパッケージの回路構成の一例を示す図である。 本発明の前提として検討した従来のシステムインパッケージのパッケージ外観及びチップ配置、ワイヤボンディング配置の一例を示す図である。 本発明の前提として検討した従来のシステムインパッケージにおいて、セルフターンオン現象を説明するための各電圧のタイミングチャートを示す図である。
符号の説明
1,29,30…システムインパッケージ、2…ハイサイドMOSFET、3…ローサイドMOSFET、4…補助MOSFET、5,6…ドライバ、7,8,9…半導体チップ、10…PWMコントローラ、11…平滑用インダクタ、12…平滑用コンデンサ、13,14,15,16,17…配線、18…PWM入力端子、19…VGL入力端子、20…VGH入力端子、21…ブート用端子、22…VGHモニター端子、23…入力端子、24…出力端子、25…パワーグランド端子、26…VGLモニター端子、27…ロジックグランド端子、28…コンデンサ、31…補助MOSFET、32,33…配線、34,37,39…ゲートパッド、35,36,38,40…ソースパッド、41…補助インバータ駆動用パッド、42…補助インバータ入力電圧用パッド、43…ローサイドMOSFETセル、44…補助MOSFETセル、45…p型拡散層、46…p型拡散層、47,48…ゲート酸化膜、49,50…ポリシリコン電極、51…絶縁膜、52…AL電極。

Claims (6)

  1. ハイサイドスイッチと、ローサイドスイッチと、前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチをそれぞれ駆動するドライバとを有し、
    前記ハイサイドスイッチと前記ローサイドスイッチと前記ドライバとが1パッケージ化された半導体装置であって、
    前記ローサイドスイッチのゲート−ソース間に補助スイッチが内蔵され、前記ローサイドスイッチと前記補助スイッチとは同一チップ上に構成され、
    前記補助スイッチの駆動は、前記ハイサイドスイッチを駆動するドライバを利用して駆動し、
    前記ローサイドスイッチは、縦型のMOSFETで形成され、
    前記補助スイッチは、横型のMOSFETで形成され、
    前記補助スイッチのMOSFETのゲート−ソース間耐圧は、前記ローサイドスイッチのMOSFETのゲート−ソース間耐圧より高いことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項記載の半導体装置において、
    前記ローサイドスイッチのMOSFETと前記補助スイッチのMOSFETとのゲート酸化膜は同一工程で形成されることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項記載の半導体装置において、
    前記補助スイッチのMOSFETのドレイン−ソース間耐圧は、前記ローサイドスイッチのMOSFETのドレイン−ソース間耐圧より低いことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項記載の半導体装置において、
    前記ローサイドスイッチのMOSFETの閾値電圧は1V以下であることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1記載の半導体装置を用いたDC/DCコンバータであって、
    前記ハイサイドスイッチを駆動するドライバおよび前記ローサイドスイッチを駆動するドライバにPWM信号を供給するPWMコントローラと、前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチから出力された電圧を平滑化するインダクタおよびコンデンサとを有することを特徴とするDC/DCコンバータ。
  6. 請求項記載のDC/DCコンバータを用いたことを特徴とする電源システム。
JP2004203094A 2004-07-09 2004-07-09 半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム Expired - Fee Related JP4477952B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203094A JP4477952B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム
CN200510078017XA CN1719706B (zh) 2004-07-09 2005-06-10 半导体装置、dc/dc变换器和电源系统
CN201210380138.XA CN102916008B (zh) 2004-07-09 2005-06-10 半导体装置、dc/dc变换器和电源系统
US11/175,288 US7514731B2 (en) 2004-07-09 2005-07-07 Switch elements and a DC/DC converter using the same
US12/405,945 US8207558B2 (en) 2004-07-09 2009-03-17 Semiconductor device, DC/DC converter and power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203094A JP4477952B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006025567A JP2006025567A (ja) 2006-01-26
JP4477952B2 true JP4477952B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35540384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004203094A Expired - Fee Related JP4477952B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7514731B2 (ja)
JP (1) JP4477952B2 (ja)
CN (2) CN102916008B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049341A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4426955B2 (ja) * 2004-11-30 2010-03-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US7482792B2 (en) * 2005-06-14 2009-01-27 Intel Corporation IC with fully integrated DC-to-DC power converter
US7598630B2 (en) * 2005-07-29 2009-10-06 Intel Corporation IC with on-die power-gating circuit
JP4866625B2 (ja) * 2006-02-15 2012-02-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4739059B2 (ja) 2006-02-23 2011-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dc/dcコンバータ用半導体装置
TW200812066A (en) * 2006-05-30 2008-03-01 Renesas Tech Corp Semiconductor device and power source unit using the same
JP2008061403A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 同期整流装置
US7949887B2 (en) 2006-11-01 2011-05-24 Intel Corporation Independent power control of processing cores
US8397090B2 (en) * 2006-12-08 2013-03-12 Intel Corporation Operating integrated circuit logic blocks at independent voltages with single voltage supply
JP4405529B2 (ja) * 2007-05-15 2010-01-27 株式会社東芝 半導体装置
JP4916964B2 (ja) 2007-07-12 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ、ドライバic、およびシステムインパッケージ
US20090040794A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Advanced Analogic Technologies, Inc. Time-Multiplexed Multi-Output DC/DC Converters and Voltage Regulators
KR100902596B1 (ko) * 2007-09-28 2009-06-11 주식회사 동부하이텍 반도체 소자와 그의 제조방법 및 반도체 소자를 이용한변압회로
JP5612268B2 (ja) * 2008-03-28 2014-10-22 株式会社東芝 半導体装置及びdc−dcコンバータ
JP4738442B2 (ja) 2008-05-28 2011-08-03 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ
US7851897B1 (en) * 2008-06-16 2010-12-14 Maxim Integrated Products, Inc. IC package structures for high power dissipation and low RDSon
US8169088B2 (en) * 2009-07-02 2012-05-01 Monolithic Power Systems, Inc. Power converter integrated circuit floor plan and package
TWI382625B (zh) 2009-07-13 2013-01-11 Asus Technology Pte Ltd 具軟啟動功能直流-直流轉換器的啟動短路保護裝置與方法
JP5486396B2 (ja) * 2010-05-11 2014-05-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 負荷駆動回路
JP5214675B2 (ja) * 2010-08-04 2013-06-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8680895B2 (en) * 2010-10-08 2014-03-25 Texas Instruments Incorporated Controlling power chain with same controller in either of two different applications
JP5656072B2 (ja) * 2011-01-25 2015-01-21 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
JP5766992B2 (ja) 2011-03-24 2015-08-19 トランスフォーム・ジャパン株式会社 スイッチング回路装置
JP5767018B2 (ja) * 2011-05-17 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング素子のゲートの電位を制御する回路
JP5901926B2 (ja) 2011-10-05 2016-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Pwm出力装置及びモータ駆動装置
JP5582123B2 (ja) * 2011-10-05 2014-09-03 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6011761B2 (ja) * 2011-12-19 2016-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及びそれを用いた照明器具
KR101350684B1 (ko) * 2012-07-02 2014-01-13 삼성전기주식회사 유도성 부하에 적용 가능한 게이트 드라이버 회로, 인버터 모듈 및 인버터 장치
US9111764B2 (en) * 2012-07-13 2015-08-18 Infineon Technologies Ag Integrated semiconductor device and a bridge circuit with the integrated semiconductor device
JP6171451B2 (ja) * 2013-03-25 2017-08-02 セイコーエプソン株式会社 回路装置及び電子機器
US9978862B2 (en) 2013-04-30 2018-05-22 Infineon Technologies Austria Ag Power transistor with at least partially integrated driver stage
JP6171861B2 (ja) * 2013-11-07 2017-08-02 富士通株式会社 充放電信号回路およびdcdcコンバータ
US9419509B2 (en) * 2014-08-11 2016-08-16 Texas Instruments Incorporated Shared bootstrap capacitor for multiple phase buck converter circuit and methods
JP6420617B2 (ja) * 2014-09-30 2018-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9660643B2 (en) 2015-05-28 2017-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and apparatus to improve power device reliability
US9735678B2 (en) * 2015-09-04 2017-08-15 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Voltage converters with asymmetric gate voltages
US10367495B2 (en) * 2016-09-19 2019-07-30 Mosway Technologies Limited Half-bridge driver circuit
JP7293718B2 (ja) * 2019-02-27 2023-06-20 セイコーエプソン株式会社 駆動回路および液体吐出装置
JP6772355B1 (ja) 2019-10-15 2020-10-21 株式会社京三製作所 スイッチングモジュール
US20240283367A1 (en) * 2023-02-21 2024-08-22 Bitrode Corporation System and method for a bi-directional dc/dc converter

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160393A (ja) 1984-01-31 1985-08-21 Toshiba Corp モ−タ駆動回路
JP2956319B2 (ja) * 1991-11-07 1999-10-04 富士電機株式会社 電圧駆動形スイッチング素子の逆バイアス制御回路
DE4237489A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Bosch Gmbh Robert Schaltung zum Schutz eines MOSFET-Leistungstransistors
JP3222330B2 (ja) * 1994-09-20 2001-10-29 株式会社日立製作所 半導体回路及び半導体集積回路
US6088208A (en) 1997-03-31 2000-07-11 Matsushita Electronics Corporation Electronic device, electronic switching apparatus including the same, and production method thereof
JP2003338555A (ja) 1997-03-31 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スイッチ装置及びその製造方法
US5905370A (en) * 1997-05-06 1999-05-18 Fairchild Semiconductor Corporation Programmable step down DC-DC converter controller
US6400126B1 (en) * 1999-12-30 2002-06-04 Volterra Semiconductor Corporation Switching regulator with multiple power transistor driving voltages
US6285173B1 (en) * 2000-06-06 2001-09-04 Texas Instruments Incorporated Method to switch MOSFETs using recycled, parasitic energy
JP2002217416A (ja) 2001-01-16 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置
EP1360763B1 (en) 2001-02-06 2016-06-08 Nxp B.V. Integrated fet and driver
JP2002290224A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Tdk Corp 半導体素子
US6593622B2 (en) * 2001-05-02 2003-07-15 International Rectifier Corporation Power mosfet with integrated drivers in a common package
JP4124981B2 (ja) 2001-06-04 2008-07-23 株式会社ルネサステクノロジ 電力用半導体装置および電源回路
JP3411025B2 (ja) 2001-06-08 2003-05-26 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US6715897B2 (en) 2001-07-18 2004-04-06 Jack R. Rowe Illuminated hand signal
JP4487481B2 (ja) 2002-01-16 2010-06-23 富士電機システムズ株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006025567A (ja) 2006-01-26
US7514731B2 (en) 2009-04-07
US20060006432A1 (en) 2006-01-12
CN1719706B (zh) 2012-11-21
US20090179235A1 (en) 2009-07-16
CN102916008B (zh) 2015-04-01
CN102916008A (zh) 2013-02-06
CN1719706A (zh) 2006-01-11
US8207558B2 (en) 2012-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477952B2 (ja) 半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム
US8638577B2 (en) Semiconductor device for DC-DC converter including high side and low side semiconductor switches
US10607978B2 (en) Semiconductor device and electronic apparatus
US8018255B2 (en) DC-DC converter, driver IC, and system in package
US7687885B2 (en) Semiconductor device with reduced parasitic inductance
JP6320875B2 (ja) 半導体装置、電力制御装置および電子システム
JP4658481B2 (ja) 半導体装置
CN101621061B (zh) 半导体装置
US20070063307A1 (en) Semiconductor device including power MOS field-effect transistor and driver circuit driving thereof
JP5937503B2 (ja) 半導体集積回路およびその動作方法
JP2011152011A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電源装置
JP4212551B2 (ja) 半導体集積回路装置
US9978862B2 (en) Power transistor with at least partially integrated driver stage
US8169088B2 (en) Power converter integrated circuit floor plan and package
JP5191689B2 (ja) 半導体装置
JP5214675B2 (ja) 半導体装置
JP5232848B2 (ja) 半導体装置
TW200839478A (en) Power circuit and display unit
JP3696211B2 (ja) パワースイッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees