JP5656072B2 - Dc−dcコンバータ - Google Patents

Dc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP5656072B2
JP5656072B2 JP2011013466A JP2011013466A JP5656072B2 JP 5656072 B2 JP5656072 B2 JP 5656072B2 JP 2011013466 A JP2011013466 A JP 2011013466A JP 2011013466 A JP2011013466 A JP 2011013466A JP 5656072 B2 JP5656072 B2 JP 5656072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side mosfet
voltage
terminal
circuit
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011013466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012157142A (ja
Inventor
孝宗 鈴木
孝宗 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2011013466A priority Critical patent/JP5656072B2/ja
Priority to US13/354,869 priority patent/US8432139B2/en
Publication of JP2012157142A publication Critical patent/JP2012157142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5656072B2 publication Critical patent/JP5656072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、DC−DCコンバータに関する。
図2は、降圧型のDC−DCコンバータの一般的な構成の一部を示す図である。図2に示すDC−DCコンバータは、ハイサイドにNチャネルのMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を用いた降圧型のDC−DCコンバータであって、ローサイドにはフライホイールダイオードD12の損失を低減し電力変換効率を上げるために、同期整流用のNチャネルのMOSFETが接続される。ハイサイドMOSFET
Q1は、ドレイン端子に入力電圧Vinが印加され、そのソース端子にはローサイドMOSFET
Q2のドレイン端子が接続される。ハイサイドMOSFET Q1及びローサイドMOSFET Q2との接続点には、コイルL11の一端が接続され、コイルL11の他端とGNDとの間には、平滑コンデンサC12と負荷RLが接続される。コイルL11と平滑コンデンサC12は、DC−DCコンバータの出力部において直流平滑回路を構成している。そして、ハイサイドMOSFET
Q1の駆動回路は、バッファ回路BF1とハイサイドMOSFET Q1のゲート端子に入力電圧Vinよりも高い電圧を与えるためにハイサイドMOSFET Q1のソース端子の電位(図2に示すSW端子の電位)を基準として、バッファ回路BF1にほぼ一定の電圧を供給するブートストラップコンデンサC11により構成されている。
また、上記DC−DCコンバータでは、ハイサイドドライブ信号がバッファ回路BF1を介してハイサイドMOSFET
Q1のゲート端子に入力され、ローサイドドライブ信号がバッファ回路BF2を介してローサイドMOSFET
Q2のゲート端子に入力されることで、ハイサイドMOSFET Q1、ローサイドMOSFET Q2はオン・オフ制御される。
上記DC−DCコンバータは、電源装置のハイサイドのスイッチング素子としてNチャネルMOSFETを使用するため、当該MOSFETのゲート電極の電圧を入力電圧Vin以上に昇圧する必要がある。そのための回路としてブートストラップコンデンサC11を使用したブートストラップ回路を構成しているが、埃の付着などによって、入力電圧Vinが印加される端子とブートストラップ電圧が印加される端子(図2に示すBS端子)とが短絡された場合、BS端子とSW端子間には入力電圧Vinが加わるため、BS端子とSW端子間のバッファ回路BF1、ハイサイドMOSFET
Q1のゲート―ソース間及びゲート―ドレイン間の耐圧を超え、これらが耐圧破壊し、ショートしてしまうことがある。
このような耐圧破壊によるハイサイドMOSFET Q1のドレイン―ソース間のショートは、SW端子電圧がLowとなるローサイドMOSFET
Q2がオン状態時に起こる。この時、ハイサイドMOSFET Q1及びローサイドMOSFET
Q2を介して、VinからGNDへ貫通電流が流れるため、ローサイドMOSFET Q2も過電流でASO(Area of safe Operation:安全動作領域)破壊となる。さらに、ローサイドMOSFET
Q2が破壊することで、Vin−GND間にさらに過大電流が流れ、製品が激しい損傷を伴う破壊となることがある。
ところで、このような何らかの異常により、ブートストラップ回路の電圧が大きくなって、スイッチング素子を正常にオン、オフさせることができなくなった場合には、当該スイッチング素子への電力供給を遮断し、スイッチング素子の破損を防止して安全性を向上させる保護回路が提案されている。(例えば、特許文献1参照)。
保護回路とブートストラップ回路を使用した電源装置の回路図の一例を図1に示す。図1において、ブートストラップ回路106は、コンデンサC5、C6及びダイオードD3により構成される。また、その保護回路は、電圧検出部としてのダイオードD5及びトランジスタTr1、そしてヒューズF2によって構成される。
ブートストラップ回路106の動作について、以下に説明する。ブートストラップ回路106のGNDは、スイッチング素子S2のソース端子に接続されるフローティングGNDである。従って、ブートストラップ回路106のVb端子は、スイッチング素子S2のオン・オフに関わらず、常にスイッチング素子S2のソース端子電圧よりもVboot端子電圧、すなわちコンデンサC6の充電電圧分、高く保たれている。これは、スイッチング素子S2がオンの時にダイオードD3を介してコンデンサC6からコンデンサC5へ充電されるからである。
ブートストラップ回路106が正常に動作している場合、当該ブートストラップ回路106は、コンデンサC5及びC6がエネルギーの充電と放電を繰り返し行うことによって、スイッチング素子S2をオン、オフさせる。一方、何らかの異常により、ブートストラップ回路106内のダイオードD3がショートして制御ICのVboot端子の電圧が上昇すると、ダイオードD5が導通し、これによりトランジスタTr1がオン状態となる。このため、入力とGND間がショートしてヒューズF2が溶断する。このような動作によって、スイッチング素子S2への電力供給が遮断されて当該スイッチング素子S2の動作が停止する。このため、スイッチング素子S2の破損を防止し、安全性を向上させることができる。
特開2006−280014号公報
しかし、従来のブートストラップ回路106に用いられる保護回路においては、入力とGND間をショートさせるトランジスタTr1は、ヒューズF2の遮断電流とコンデンサC7の充電エネルギーを合わせたエネルギーを放電する必要があるため、これを満たす電流規格又は安全動作領域を持つ大きなトランジスタを用いる必要があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、従来技術の問題を解決しつつ、安全性を向上させたDC−DCコンバータを提供することを目的とする。
請求項1に記載のDC−DCコンバータは、直流電源にブートストラップコンデンサを用いて駆動する主スイッチング素子としてのハイサイド側MOSFETと同期整流素子としてのローサイド側MOSFETとの直列回路を接続し、ローサイド側MOSFETのドレイン−ソース間にコイルと平滑コンデンサとを直列に接続すると共に、ハイサイド側MOSFET及びローサイド側MOSFETを相補的にオン/オフ駆動することにより前記平滑コンデンサの端子間から直流出力を得る同期整流方式の降圧型DC−DCコンバータであって、前記の課題を解決するために、前記平滑コンデンサの直流出力電圧が所定値以上である場合の過電圧をクランプする過電圧保護用素子と、前記過電圧保護用素子が過電圧をクランプした時に流れる過電流を遮断する過電流遮断用素子と、保護回路とを備え、前記保護回路は、前記ブートストラップコンデンサの両端の電圧を検出する差動電圧検出手段と、前記差動電圧検出手段により検出された電圧が所定値以上である場合に、前記ローサイド側MOSFETをオフし、前記ハイサイド側MOSFETをオンする制御手段とを備えたものである。
また、請求項2に記載のDC−DCコンバータは、直流電源にブートストラップコンデンサを用いて駆動する主スイッチング素子としてのハイサイド側MOSFETと同期整流素子としてのローサイド側MOSFETとの直列回路を接続し、ローサイド側MOSFETのドレイン−ソース間にコイルと平滑コンデンサとを直列に接続すると共に、ハイサイド側MOSFET及びローサイド側MOSFETを相補的にオン/オフ駆動することにより前記平滑コンデンサの端子間から直流出力を得る同期整流方式の降圧型DC−DCコンバータであって、前記DC−DCコンバータは保護回路を備え、前記保護回路は、前記ブートストラップコンデンサの両端の電圧を検出する差動電圧検出手段と、前記差動電圧検出手段により検出された電圧が所定値以上である場合に、前記ローサイド側MOSFETをオフする制御手段と、前記ブートストラップコンデンサに対し並列に接続されるスイッチ素子と、前記ブートストラップコンデンサ両端の電圧が所定値以上の場合に前記スイッチ素子をオンする電圧検出手段と、前記ブートストラップコンデンサの高圧側の端子と前記スイッチ素子のドレイン端子間に前記スイッチ素子がオンすることにより流れる電流により溶断される素子とを備えたものである。
入力電圧が印加される端子とブートストラップ電圧が印加される端子とが短絡した場合の安全性を向上させたDC−DCコンバータを提供することができる。
従来の保護回路を備えたスイッチング制御回路の回路構成図である。 同期整流方式降圧型のDC−DCコンバータの一般的な構成を示す図である。 本発明による実施形態1のDC−DCコンバータの回路構成図である。 本発明による実施形態2のDC−DCコンバータの回路構成図である。
次に、本発明の実施形態を、図面を参照して具体的に説明する。
(実施形態1)
図3に、ブートストラップ回路を備えたDC−DCコンバータの本発明による実施形態1を示す。
図3において、符号Q1で示したものはハイサイドスイッチング素子としてのパワーMOSFETであり、符号Q2で示したものは、ローサイドスイッチング素子としてのパワーMOSFETである。ハイサイドMOSFET Q1のドレイン端子にはヒューズF11を介して入力電圧Vinが印加され、そのソース端子にはローサイドMOSFET Q2のドレイン端子が接続される。ハイサイドMOSFET Q1及びローサイドMOSFET
Q2との接続点には、コイルL11の一端が接続され、コイルL11の他端とGNDとの間には、平滑コンデンサC12と負荷RL及び負荷保護用のクランプダイオードD13が接続される。コイルL11と平滑コンデンサC12は、DC−DCコンバータの出力部において直流平滑回路を構成している。ブートストラップコンデンサC11は、一端がSW端子に接続され、他端がBS端子に接続されている。そして、ブートストラップコンデンサC11は、図示しないレギュレータにより生成される所定の電圧が、同じく図示しない逆流防止ダイオードと、BS端子とを介して印加されることにより充電され、ブートストラップ電圧を生成する。このブートストラップ電圧により、バッファ回路BF1の出力信号の電圧レベルとSW端子の電圧との電位差を生じさせ、ハイサイドMOSFET
Q1のゲート閾値電圧よりも大きくすることでハイサイドMOSFET Q1がオンとなり、ハイサイドMOSFET Q1のドレイン―ソース間を介してSW端子に電流が流れるよう構成される。
ハイサイドMOSFET
Q1とローサイドMOSFET Q2のゲート端子には、個別に相補的なドライブ信号が入力される。すなわち、図示しないドライブ信号生成回路から入力されるドライブ信号入力端子がオア回路ORとアンド回路ANDの一方の入力端子にそれぞれ接続される。また、過電圧保護回路1からの出力信号がラッチ回路LC1を介し、オア回路ORの他方の入力端子と、インバータ回路INVを介してアンド回路ANDの他方の入力端子にそれぞれ接続される。オア回路ORの出力は、バッファ回路BF1を介してハイサイドMOSFET
Q1のゲート端子へ接続される。また、アンド回路ANDの出力は、バッファ回路BF2を介してローサイドMOSFET
Q2のゲート端子へ接続される。
過電圧保護回路1は、ブートストラップコンデンサC11の両端の電位、すなわち図3に示すBS端子とSW端子間の電位差を基準電圧Vrefと比較することにより過電圧検出を行う。BS端子とSW端子間の電位差を、オペアンプOP1及び抵抗R1〜R4によって構成される差動増幅器により検出し、当該差動増幅器からの出力をコンパレータCP1の非反転入力へ接続する。そして、コンパレータCP1の反転入力端子には基準電圧となるVrefを供給する。コンパレータCP1の出力は、ラッチ回路LC1を介して、上述した通り、オア回路ORのドライブ信号入力端子が接続されない側の入力端子へ接続され、さらにインバータ回路INVを介してアンド回路ANDのドライブ信号入力端子が接続されない側の入力端子へ接続される。
ブートストラップ回路が正常に動作している場合、ブートストラップコンデンサC11がエネルギーの充電と放電を繰り返し行うことによって、ハイサイドMOSFET Q1を安定してオン・オフ制御する。過電圧保護回路1は、BS端子とSW端子間の電位差と基準電圧Vrefとを比較し、通常、コンパレータCP1の出力はLowの信号となる。
しかし、埃の付着などによって、入力電圧が印加される端子とブートストラップ電圧が印加されるBS端子とが短絡し、かつ、ローサイドMOSFET
Q2がオンした場合には、まずBS端子とSW端子間の電位差が通常時より大きくなるため、この電位差がオペアンプOP1及び抵抗R1〜R4によって構成される差動増幅器から変換されて出力される。次に、当該差動増幅器で変換された電位差信号がコンパレータCP1で基準電圧Vrefとの比較において閾値を超えると、コンパレータCP1からはHighの信号が出力される。このコンパレータCP1から出力された信号は、ラッチ回路LC1を介して、オア回路ORのドライブ信号入力端子が接続されない側の入力端子及びインバータ回路INVを介してアンド回路ANDのドライブ信号入力端子が接続されない側の入力端子へそれぞれ入力される。
オア回路ORのドライブ信号入力端子が接続されない側の入力端子へは、ラッチ回路LC1から出力されたHighの信号が入力されるため、オア回路ORの他方の入力端子へ入力されるドライブ信号に関わらず、オア回路ORからの出力は常にHighの信号が出力される。この出力された信号は、バッファ回路BF1を介してハイサイドMOSFET
Q1のゲート端子へ入力されることで、ハイサイドMOSFET Q1はオン状態、すなわちドレイン―ソース間が導通した状態を保持する。
一方、ラッチ回路LC1の出力は、アンド回路ANDのドライブ信号入力端子が接続されない側の入力端子へ入力されるが、インバータ回路INVを介するため、インバータ回路INVからの出力はLowの信号が出力され、アンド回路ANDの一方の入力端子へと入力される。このため、アンド回路ANDの他方の入力端子へ入力されるドライブ信号に関わらず、アンド回路ANDからの出力は常にLowの信号が出力され、バッファ回路BF2を介してローサイドMOSFET
Q2のゲート端子へ入力されることで、ローサイドMOSFET Q2のドレイン―ソース間が遮断された状態を保持する。
この場合、電流の流れる経路は、入力電源ラインへ接続されているヒューズF11、ハイサイドMOSFET
Q1、そしてハイサイドMOSFET Q1のソース端子へ接続されているコイルL11を通過し、負荷保護用クランプダイオードD13へ流れるため(太点線矢印)、入力電源ラインへ接続されているヒューズF11が溶断し、電源ラインからの電圧供給が遮断される。
このような構成とすることで、電源ラインからGNDへの貫通電流を阻止し、電源ラインからの電圧供給を遮断できるため、ハイサイドMOSFET
Q1及びローサイドMOSFET Q2の発煙、焼損、破裂音などを阻止して、安全性を向上させることができる。
(実施形態2)
図4に、ブートストラップ回路を備えるDC−DCコンバータの本発明による実施形態2を示す。
本実施形態2では、実施形態1のDC−DCコンバータにおいて、オア回路ORとラッチ回路LC1を除外し、BS端子―SW端子間に過電圧保護回路2を備えたものである。この過電圧保護回路2は、BS端子とバッファ回路BF1間に接続される抵抗R5、BS端子にドレイン電極が接続されソース電極はSW端子に接続されるNチャネルMOSFET
Q3、BS端子−SW端子間に接続されるツェナーダイオードD14と抵抗R6から構成される。
このように構成された過電圧保護回路2は、何らかの異常により入力電圧が印加される端子とブートストラップ電圧が印加されるBS端子とが短絡した場合、BS−SW端子間に生じた電位差により、まずツェナーダイオードD14が導通し、NチャネルMOSFET Q3がオン状態となる。NチャネルMOSFET Q3のドレイン―ソース間が導通するため、BS端子とバッファ回路BF1間に接続されている抵抗R5に過大電流が流れることとなり、この過大電流により、抵抗R5が溶断される。抵抗R5が溶断されることで、ブートストラップコンデンサC11とバッファ回路BF1間が遮断されるため、バッファ回路BF1及びハイサイドMOSFET Q1のゲート電圧には過電圧がかからず、保護される。また、ブートストラップコンデンサC11とバッファ回路BF1間が遮断されることから、ハイサイドMOSFET Q1はオンできない。尚、この場合であっても、過電圧保護回路1は上述した実施形態1の場合と同様に機能するので、ローサイドMOSFET Q2がオン状態のタイミングで入力電圧が印加される端子とブートストラップ電圧が印加されるBS端子とが短絡されても、ローサイドMOSFET
Q2のドレイン―ソース間は、瞬時に遮断されるため、Vin―GND間に貫通電流が流れることなく、ハイサイドMOSFET
Q1及びローサイドMOSFET Q2は損傷なく保護することが可能となる。また、BS端子とバッファ回路BF1間に接続される抵抗は、例えば薄膜抵抗を用いることで、過電流による溶断時においても発煙が抑制され、電源ラインを安全に遮断することが可能となる。
このように、抵抗R5の溶断によりVinを遮断することから、通常、外付けされるヒューズF11及び負荷保護用クランプダイオードD13を設ける必要がなく、安全性を向上させつつ、外付け部品点数を削減することが可能となる。
Q1 パワーMOSFET(ハイサイドスイッチング素子)
Q2 パワーMOSFET(ローサイドスイッチング素子)
Q3 パワーMOSFET
C11,C12 コンデンサ
BF1,BF2 バッファ回路
RL 負荷
D12,D13,D14 ダイオード
OP1 オペアンプ
CP1 コンパレータ
R1〜R6 抵抗
AND アンド回路
OR オア回路
L11 コイル
F11 ヒューズ
INV インバータ回路
LC1 ラッチ回路

Claims (2)

  1. 直流電源にブートストラップコンデンサを用いて駆動する主スイッチング素子としてのハイサイド側MOSFETと同期整流素子としてのローサイド側MOSFETとの直列回路を接続し、ローサイド側MOSFETのドレイン−ソース間にコイルと平滑コンデンサとを直列に接続すると共に、ハイサイド側MOSFET及びローサイド側MOSFETを相補的にオン/オフ駆動することにより前記平滑コンデンサの端子間から直流出力を得る同期整流方式の降圧型DC−DCコンバータであって、
    前記平滑コンデンサの直流出力電圧が所定値以上である場合の過電圧をクランプする過電圧保護用素子と、
    前記過電圧保護用素子が過電圧をクランプした時に流れる過電流を遮断する過電流遮断用素子と、
    保護回路と、を備え、
    前記保護回路は、前記ブートストラップコンデンサの両端の電圧を検出する差動電圧検出手段と、
    前記差動電圧検出手段により検出された電圧が所定値以上である場合に、前記ローサイド側MOSFETをオフし、前記ハイサイド側MOSFETをオンする制御手段と、
    を備えたことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  2. 直流電源にブートストラップコンデンサを用いて駆動する主スイッチング素子としてのハイサイド側MOSFETと同期整流素子としてのローサイド側MOSFETとの直列回路を接続し、ローサイド側MOSFETのドレイン−ソース間にコイルと平滑コンデンサとを直列に接続すると共に、ハイサイド側MOSFET及びローサイド側MOSFETを相補的にオン/オフ駆動することにより前記平滑コンデンサの端子間から直流出力を得る同期整流方式の降圧型DC−DCコンバータであって、
    前記DC−DCコンバータは保護回路を備え、
    前記保護回路は、前記ブートストラップコンデンサの両端の電圧を検出する差動電圧検出手段と、
    前記差動電圧検出手段により検出された電圧が所定値以上である場合に、前記ローサイド側MOSFETをオフする制御手段と、
    前記ブートストラップコンデンサに対し並列に接続されるスイッチ素子と、
    前記ブートストラップコンデンサ両端の電圧が所定値以上の場合に前記スイッチ素子をオンする電圧検出手段と、
    前記ブートストラップコンデンサの高圧側の端子と前記スイッチ素子のドレイン端子間に前記スイッチ素子がオンすることにより流れる電流により溶断される素子と、
    を備えたことを特徴とするDC−DCコンバータ。

JP2011013466A 2011-01-25 2011-01-25 Dc−dcコンバータ Expired - Fee Related JP5656072B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011013466A JP5656072B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 Dc−dcコンバータ
US13/354,869 US8432139B2 (en) 2011-01-25 2012-01-20 DC-DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011013466A JP5656072B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 Dc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012157142A JP2012157142A (ja) 2012-08-16
JP5656072B2 true JP5656072B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=46543713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011013466A Expired - Fee Related JP5656072B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 Dc−dcコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8432139B2 (ja)
JP (1) JP5656072B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062717A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2014050299A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Toshiba Corp Dc−dcコンバータ、および、半導体装置
US10021842B2 (en) * 2013-03-15 2018-07-17 Rain Bird Corporation Irrigation controllers with enhanced alternating current switching devices
JP6244841B2 (ja) * 2013-11-14 2017-12-13 富士通株式会社 直流レギュレータ、dc−dcコンバータおよび直流レギュレータの異常監視方法
US9806607B2 (en) * 2014-09-10 2017-10-31 Texas Instruments Incorporated Circuit for controlling a power supply voltage for a high-side gate driver
JP6405998B2 (ja) 2014-12-25 2018-10-17 サンケン電気株式会社 負荷駆動回路
JP6639103B2 (ja) * 2015-04-15 2020-02-05 株式会社東芝 スイッチングユニット及び電源回路
JP2017085725A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 ローム株式会社 降圧dc/dcコンバータおよびその制御回路、車載用電源装置
NO342950B1 (en) * 2015-11-12 2018-09-10 Comrod As Overvoltage protection circuit for a power converter
JP6597269B2 (ja) * 2015-12-15 2019-10-30 富士電機株式会社 半導体装置
KR101731902B1 (ko) 2016-06-24 2017-05-24 삼어스코 주식회사 강압전류에 대한 mosfet 스위치 보호회로
JP6943650B2 (ja) * 2017-07-07 2021-10-06 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ
US10103633B1 (en) * 2017-08-31 2018-10-16 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Switching converter with power level selection
US11050348B2 (en) 2018-11-09 2021-06-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
FR3088779B1 (fr) * 2018-11-20 2020-12-04 Commissariat Energie Atomique Circuit d’alimentation de circuits de commande d’interrupteurs
US11094807B2 (en) 2019-09-05 2021-08-17 Stmicroelectronics S.R.L. Anti-aging architecture for power MOSFET device
CN111478605B (zh) * 2020-04-15 2021-07-06 深圳市稳先微电子有限公司 一种同步整流控制芯片及ac-dc系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200525869A (en) * 2004-01-28 2005-08-01 Renesas Tech Corp Switching power supply and semiconductor IC
JP4477952B2 (ja) * 2004-07-09 2010-06-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム
US7106105B2 (en) * 2004-07-21 2006-09-12 Fairchild Semiconductor Corporation High voltage integrated circuit driver with a high voltage PMOS bootstrap diode emulator
JP2006280014A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置の保護回路
JP4811852B2 (ja) * 2005-08-29 2011-11-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 スイッチング電源と半導体集積回路
JP2010148240A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012157142A (ja) 2012-08-16
US8432139B2 (en) 2013-04-30
US20120187934A1 (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656072B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US8729929B2 (en) Gate driving circuit
US9130463B2 (en) Drive circuit for switching element
JP4267865B2 (ja) 負荷駆動装置
US9059706B2 (en) Drive circuit for switching element
JP5893213B2 (ja) 半導体装置
EP3038223B1 (en) Load driving circuit
JP5590031B2 (ja) 電源保護回路およびそれを備えたモータ駆動装置
CN105814783B (zh) 直流-直流变换器
CN1719730A (zh) 半导体开关控制装置
JP2015008611A (ja) Dc−dcコンバータ
JP6477923B2 (ja) 制御回路
US20170331369A1 (en) Power conversion device and method of controlling the same
JP2015107039A (ja) 充放電スイッチ回路を有する電池パック
JP2019142377A (ja) 給電制御装置
JP2016116151A (ja) 半導体装置および電流制限方法
US20160294178A1 (en) Load driver circuit and load short-circuit detection circuit
EP3104527B1 (en) Semiconductor device
JP2014030317A (ja) 逆接続保護回路、及びこれを備えた電子機器
JP2011135665A (ja) 保護装置
JP5126241B2 (ja) 過電圧保護回路、及び過電圧保護方法
JP2005065029A (ja) 半導体装置
WO2018180753A1 (ja) 電源装置
JP2015035924A (ja) 過電流保護装置
JP7052517B2 (ja) 負荷駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5656072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees