JP6943650B2 - ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ - Google Patents

ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6943650B2
JP6943650B2 JP2017133900A JP2017133900A JP6943650B2 JP 6943650 B2 JP6943650 B2 JP 6943650B2 JP 2017133900 A JP2017133900 A JP 2017133900A JP 2017133900 A JP2017133900 A JP 2017133900A JP 6943650 B2 JP6943650 B2 JP 6943650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
transistor
bootstrap
side transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017133900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019017210A (ja
Inventor
裕一 篠崎
裕一 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2017133900A priority Critical patent/JP6943650B2/ja
Priority to US16/028,503 priority patent/US10361618B2/en
Publication of JP2019017210A publication Critical patent/JP2019017210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943650B2 publication Critical patent/JP6943650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/06Arrangements for supplying operative power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/025Disconnection after limiting, e.g. when limiting is not sufficient or for facilitating disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0063High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、ハイサイドトランジスタの駆動回路に関する。
さまざまな電子機器において、ある電圧値の直流電圧を別の電圧値の直流電圧に変換するDC/DCコンバータが使用される。図1は、降圧(Buck)DC/DCコンバータの回路図である。DC/DCコンバータ100Rは、入力端子102に直流入力電圧VINを受け、出力端子104に降圧された出力電圧VOUTを発生する。DC/DCコンバータ100Rは、出力回路110Rおよび制御回路200Rを備える。出力回路110Rは主としてスイッチングトランジスタM1、インダクタL1、整流ダイオードD1、出力キャパシタC1を含む。出力キャパシタC1は出力端子104と接続される。インダクタL1の一端は、制御回路200Rのスイッチング(LX)端子と接続され、その他端は出力端子104と接続される。整流ダイオードD1のアノードは接地され、そのカソードはLX端子と接続される。
スイッチングトランジスタM1は、制御回路200Rに内蔵される。制御回路200RのVCC端子は、入力端子102と接続され、直流の入力電圧VINが供給される。ハイサイド側のスイッチングトランジスタ(ハイサイドトランジスタともいう)M1は、NチャンネルMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であり、そのソースがLX端子と接続され、そのドレインはVCC端子と接続される。
検出端子(VS)には、DC/DCコンバータ100Rあるいは出力端子104に接続される負荷(不図示)の状態(電流や電圧、電力など)を示す信号がフィードバックされる。パルス発生器202は、DC/DCコンバータ100Rの出力の状態が目標とする状態に近づくように、デューティ比、周波数、あるいはそれらの組み合わせが変化するパルス信号S1を生成する。たとえば定電圧出力のDC/DCコンバータ100Rにおいては、パルス発生器202は、エラーアンプおよびパルス変調器を含み、出力電圧VOUTが目標電圧VREFに近づくように、パルス信号S1を生成し、定電流出力のDC/DCコンバータ100Rにおいては、負荷に流れる電流IOUTが目標値IREFに近づくようにパルス信号S1を生成する。
ドライバ204は、パルス信号S1にもとづいてスイッチングトランジスタM1をスイッチングする。上述のようにスイッチングトランジスタM1にNチャンネルトランジスタを用いる場合、それをターンオンするために、スイッチングトランジスタM1のゲートに、ドレインおよびソースの電圧(すなわち入力電圧VIN)より高い電圧を印加する必要があり、このためにブートストラップ回路210が設けられる。ブートストラップ回路210は、ブートストラップキャパシタC2、整流素子212、トランジスタ214、ブートストラップ用電源回路220、を含む。ブートストラップキャパシタC2は、LX端子とブートストラップ(BST)端子の間に外付けされる。ブートストラップ用電源回路220は、定電圧VCCBSTを生成する。整流素子212は、BST端子とブートストラップ用電源回路220の出力の間に設けられる。トランジスタ214は、LX端子と接地の間に設けられる。ドライバ204の上側電源端子には、BST端子の電圧VBSTが供給される。
スイッチングトランジスタM1がオフの期間、トランジスタ214がオンとなり、ブートストラップキャパシタC2の一端(LX側)が接地される。この状態で、ブートストラップキャパシタC2の他端(BST側)に、整流素子212を介して電圧VCCBSTが印加され、ブートストラップキャパシタC2の両端間が、VCCBST−Vで充電される。Vは整流素子212の順方向電圧である。ここでVCCBST−V>VGS(TH)を満たす。VGS(TH)はスイッチングトランジスタM1のゲートソース間しきい値電圧である。
スイッチングトランジスタM1のターンオン期間において、スイッチングトランジスタM1のソース電圧をVLXとすると、BST端子の電圧VBSTは、VBST=VLX+(VCCBST−V)となる。ドライバ204は、この電圧VBSTをハイレベル電圧として、スイッチングトランジスタM1のゲートに印加する。このときスイッチングトランジスタM1のゲートソース間電圧VGSは、VGS=VBST−VLX=(VCCBST−V)となり、VGS>VGS(TH)となるため、スイッチングトランジスタM1がターンオンする。
パルス信号S1は、電源電圧VCCをハイレベル、接地電圧VGNDをローレベルとするのに対して、ドライバ204の入力信号S2は、電圧VBSTをハイレベル、VLXをローレベルとする。そこでパルス発生器202とドライバ204の間には、レベルシフト回路203が設けられる。特許文献1には、ラッチ回路を利用したレベルシフト回路が開示される。
特開2012−70333号公報
パルス発生器202は、DC/DCコンバータ100Rの動作停止中は、パルス信号S1をスイッチングトランジスタM1のオフに対応する論理レベル(オフレベル)に固定する。パルス信号S1がスイッチングトランジスタM1のオフに対応する論理レベル(オフレベル)を有している状態では、レベルシフト回路203は、ドライバ204の入力信号S2を、スイッチングトランジスタM1のオフに対応するレベル(オフレベル)に固定することが要請される。
ところが電源電圧VCCの遮断や低下など何らかの異常が発生すると、パルス信号S1がオフレベルであるにもかかわらず、レベルシフト回路230が、スイッチングトランジスタM1のオンに対応するステートで安定化されるおそれがある。なおこの問題を、当業者の一般的な認識と捉えてはならない。
本発明は係る状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、異常発生時に、ハイサイドトランジスタをオフ状態に設定可能な駆動回路の提供にある。
本発明のある態様は、NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタの駆動回路に関する。駆動回路は、入力信号を差動信号に変換するオープンドレイン型の差動変換回路と、差動変換回路の差動出力をトリガとして状態遷移するラッチ回路とを含むレベルシフト回路と、レベルシフト回路の出力に応じて、ハイサイドトランジスタを駆動するドライバと、ドライバの上側電源であるブートストラップ電圧を生成するブートストラップ回路と、異常を検知すると、ハイサイドトランジスタがオフするように、入力信号以外の駆動回路の少なくとも一部に作用する保護回路と、を備える。
この態様によると、異常発生時に不安定な状態を経由せずにハイサイドトランジスタを確実にオフできる。
保護回路は、異常を検知すると、ラッチ回路の差動入力に作用し、ラッチ回路をハイサイドトランジスタのオフに対応する状態に遷移させるトリガを与えてもよい。
保護回路は、ラッチ回路の差動入力の一方と接地の間に設けられた第1トランジスタを含み、異常を検知すると、第1トランジスタをオンしてもよい。
保護回路は、異常を検知すると、ブートストラップ電圧を低下させてもよい。ブートストラップ電圧が低下すると、ドライバの出力電圧、すなわちハイサイドトランジスタのゲートソース間電圧が小さくなり、ハイサイドトランジスタをターンオフすることができる。
保護回路は、異常を検知すると、ブートストラップ回路のブートストラップキャパシタを放電してもよい。
保護回路は、ブートストラップ電圧が発生するブートストラップラインと接地ラインの間に設けられた放電トランジスタを含み、異常を検知すると、放電トランジスタをオンしてもよい。
保護回路は、異常を検知すると、ハイサイドトランジスタの制御端子をプルダウンしてもよい。これにより、ハイサイドトランジスタを直接的に強制オフできる。
保護回路は、差動変換回路の電源電圧が所定のしきい値を下回ると、異常と判定してもよい。差動変換回路の電源電圧が低下すると、差動変換回路の差動出力が両方ローとなり、レベルシフト回路の状態が不定となり得る。そこで電源電圧を監視し、差動変換回路とは独立にオフ制御を行う経路を設けることで、スイッチングトランジスタを確実にオフできる。
保護回路は、電源電圧と別系統の直流電圧を電源として構成されてもよい。これにより、電源電圧が低下した場合に、保護回路の動作を維持できる。
保護回路は、一端が接地され、他端に抵抗を介して直流電圧が供給される第2トランジスタと、電源電圧を分圧し、第2トランジスタの制御端子に供給する分圧回路と、を備え、第2トランジスタのオン、オフが、異常の検出結果を示してもよい。
直流電圧は、ブートストラップ電圧であってもよい。直流電圧は、ハイサイドトランジスタのドレインに供給される入力電圧であってもよい。直流電圧は、ブートストラップ回路に供給される電圧であってもよい。
保護回路は、差動変換回路の差動出力が両方ローとなると、異常と判定してもよい。
本発明の別の態様は、DC/DCコンバータの制御回路に関する。制御回路は、DC/DCコンバータまたはその負荷が所望の状態に近づくようにパルス信号を生成するパルス発生器と、パルス発生器を入力として受け、ハイサイドトランジスタを駆動する上述のいずれかの駆動回路と、を備えてもよい。
制御回路はひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。
「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。回路を1つのチップ上に集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
本発明の別の態様は、DC/DCコンバータに関する。DC/DCコンバータは、上述の制御回路を備えてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、異常状態においてスイッチングトランジスタをオフできる。
降圧(Buck)DC/DCコンバータの回路図である。 実施の形態に係る駆動回路を備えるスイッチング回路の回路図である。 第1実施例に係る駆動回路の回路図である。 保護回路の構成例を示す回路図である。 第2実施例に係る駆動回路の回路図である。 スイッチング回路を備えるDC/DCコンバータの回路図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
また、「信号A(電圧、電流)が信号B(電圧、電流)に応じている」とは、信号Aが信号Bと相関を有することを意味し、具体的には、(i)信号Aが信号Bである場合、(ii)信号Aが信号Bに比例する場合、(iii)信号Aが信号Bをレベルシフトして得られる場合、(iv)信号Aが信号Bを増幅して得られる場合、(v)信号Aが信号Bを反転して得られる場合、(vi)あるいはそれらの任意の組み合わせ、等を意味する。「応じて」の範囲は、信号A、Bの種類、用途に応じて定まることが当業者には理解される。
図2は、実施の形態に係る駆動回路400を備えるスイッチング回路300の回路図である。スイッチング回路300は、ハイサイドトランジスタ302および駆動回路400を備える。ハイサイドトランジスタ302はNチャンネルMOSFETであり、ドレインが入力ライン304と接続され、ソースが出力ライン306と接続される。
駆動回路400は、ハイサイドトランジスタ302のオン、オフを指示する入力信号SINにもとづいてハイサイドトランジスタ302を駆動する。たとえば入力信号SINのハイレベルはハイサイドトランジスタ302のオンを指示するオンレベルであり、ローレベルはハイサイドトランジスタ302のオフを指示するオフレベルである。出力ライン306の電気的状態は、入力信号SINに応じて変化する。出力ライン306の電圧をスイッチング電圧VLXと称する。
スイッチング回路300は、ハイサイドトランジスタ302に加えて、出力ライン306と接地ラインの間に設けられたローサイドトランジスタおよびその駆動回路を備えてもよい。
駆動回路400は、レベルシフト回路410、ドライバ420、ブートストラップ回路430、保護回路440を備える。
レベルシフト回路410は、差動変換回路412およびラッチ回路414を含む。差動変換回路412は、オープンドレイン型(オープンコレクタ側を含む)の出力を有し、入力信号SINを差動信号SdiffPおよびSdiffNに変換する。
ラッチ回路414は、差動変換回路412の差動出力SdiffP,SdiffNをトリガとして状態遷移する。たとえばラッチ回路414は、差動出力SdiffPのアサートに応答して第1状態、差動出力SdiffNのアサートに応答して第2状態に遷移するように構成される。
ラッチ回路414は、ブートストラップ電圧VBSTとスイッチング電圧VLXの供給を受けており、その出力信号SLSは、レベルシフトされており、第1状態においてブートストラップ電圧VBSTとスイッチング電圧VLXの一方となり、第2状態においてブートストラップ電圧VBSTとスイッチング電圧VLXの他方となる。
以下では、明確化のために、第1状態がハイサイドトランジスタ302のオンに対応し、第2状態がハイサイドトランジスタ302のオフ状態に対応するものとする。またラッチ回路414の出力SLSは、第1状態においてブートストラップ電圧VBSTをとり、第2状態においてスイッチング電圧VLXをとるものとする。
ドライバ420もまた、ブートストラップ電圧VBSTとスイッチング電圧VLXの供給を受けている。ドライバ420は、レベルシフト回路410の出力SLSに応じて、ハイサイドトランジスタ302の制御端子(ゲートあるいはベース)に駆動信号SDRVを印加する。駆動信号SDRVは、ハイレベルに相当するブートストラップ電圧VBSTとローレベルに相当するスイッチング電圧VLXの間で切替えられる。
ブートストラップ回路430は、ドライバ420の上側電源であるブートストラップ電圧VBSTを生成する。ブートストラップ回路430は、ブートストラップキャパシタC2と整流素子432を含む。ブートストラップキャパシタC2の一端は出力ライン306と接続され、その他端には、整流素子432を介して直流電圧VSUPが供給される。ブートストラップ電圧VBSTは以下の式で表される。スイッチング電圧VLXは入力信号SINに応じてスイッチングするから、ブートストラップ電圧VBSTも、入力信号SINに応じてスイッチングする。
BST=VLX+VSUP−V
は整流素子432の順電圧(電圧降下)である。ブートストラップ電圧VBSTが発生するラインを、ブートストラップライン402と称する。
保護回路440は、異常を検知すると、ハイサイドトランジスタ302がオフするように、入力信号SIN以外の駆動回路400の少なくとも一部に作用する。
一実施例において保護回路440は、(i)で示すように、ラッチ回路414の差動入力(差動変換回路412の差動出力)SdiffP,SdiffNに作用する。具体的には保護回路440は、異常を検知すると、ラッチ回路414が第2状態となるように、差動信号SdiffP,SdiffNに作用すればよい。これにより、ハイサイドトランジスタ302を強制的にオフできる。これについては、後出の第1実施例で説明する。
一実施例において保護回路440は、(ii)で示すように、ブートストラップ電圧VBSTを低下させる。これにより、ハイサイドトランジスタ302を強制的にオフできる。これについては、後出の第2実施例で説明する。
一実施例において保護回路440は、(iii)で示すように、ハイサイドトランジスタ302の制御端子に直接作用し、ハイサイドトランジスタ302を強制的にオフしてもよい。
一実施例において保護回路440は、(iv)で示すように、駆動信号SDRVがローレベルとなるように、ドライバ420に作用してもよい。
なお保護回路440は、上述の複数の回路ブロックのいくつかに同時に、あるいは時間差で作用してもよい。また保護回路440が検出すべき異常の種類は特に限定されないが、低電圧異常、過電圧異常などが例示される。
以上が駆動回路400の基本構成である。本発明は、図2のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、回路に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や回路動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や変形例を説明する。
(第1実施例)
図3は、第1実施例に係る駆動回路400Aの回路図である。この駆動回路400Aにおいて保護回路440Aは、ラッチ回路414の差動入力(差動変換回路412の差動出力)SdiffP,SdiffNに作用する。
差動変換回路412は、非反転バッファ501、反転バッファ(インバータ)502およびオープンドレインの出力段を形成するトランジスタM21,M22を含む。入力信号SINがハイレベルのとき、トランジスタM21がオン、トランジスタM22がオフとなり、差動信号の一方SdiffPはローレベル、他方diffPはハイインピーダンスとなる。反対に入力信号SINがローレベルのとき、トランジスタM21がオフ、トランジスタM22がオンとなり、差動信号の一方SdiffPはハイインピーダンス、他方diffPはハイインピーダンスとなる。この実施例において、ローレベルがアサートに対応する。
ラッチ回路414は、PチャンネルMOSFETであるトランジスタM31〜M34を含む。トランジスタM31,M32は互いのゲートとドレインがたすき掛けに接続されている。トランジスタM33,M34のゲートにはスイッチング電圧VLXが供給される。ラッチ回路414は、差動入力の一方SdiffPがアサート(ローレベル)されると第1状態(出力SLSがハイレベル=VBST)、差動入力の他方SdiffNがアサート(ローレベル)されると第2状態(出力SLSがローレベル=VLX)となる。なおラッチ回路414の構成は限定されず、公知のSRフリップフロップ、双安定マルチバイブレータで構成できる。
ドライバ420は、ブートストラップライン402と出力ライン306の間に設けられるCMOSインバータであり、PチャンネルMOSFETであるトランジスタM41と、NチャンネルMOSFETであるトランジスタM42を含む。ドライバ420の出力SDRVはハイサイドトランジスタ302のゲートに供給される。
なお差動変換回路412、ラッチ回路414、ドライバ420の構成は特に限定されない。
保護回路440Aは、異常を検知すると、ラッチ回路414の差動入力(差動変換回路412の差動出力)に作用し、ラッチ回路414をハイサイドトランジスタ302のオフに対応する第2状態に遷移させるトリガを与える。
保護回路440Aは、異常検出回路442および第1トランジスタM11を含む。第1トランジスタM11は、ラッチ回路414の差動入力の一方(SdiffN)と接地の間に設けられる。異常検出回路442は、保護の対象となる異常状態を検出すると、第1トランジスタM11をターンオンする。
以上が駆動回路400Aの構成である。続いてその動作を説明する。スイッチング回路300Aが正常であるとき、第1トランジスタM11のオフが維持され、ハイサイドトランジスタ302は、入力信号SINの遷移に応じてターンオン、ターンオフを繰り返す。
スイッチング回路300Aに異常が発生すると、ラッチ回路414の状態が不定となり、あるいは第1状態で固定されるおそれがある。たとえば、(i)異常発生のタイミングにおいて、入力信号SINがハイレベルであった場合や、(ii)入力信号SINがローレベルであったとしても、差動変換回路412が動作不能となり、差動出力SdiffNをアサートできない状況が含まれる。
図3の駆動回路400Aによれば、異常が発生すると、第1トランジスタM11がターンオンし、ラッチ回路414の差動入力SdiffNがアサートされるため、ラッチ回路414を第2状態に強制的に遷移させることができる。これにより、ハイサイドトランジスタ302がオンの状態でスイッチング回路300Aの動作が停止するのを防止できる。
続いて、異常検出回路442が検出すべき異常を説明する。上述のように、差動出力SdiffNをアサートできない状況が生じると、ハイサイドトランジスタ302がオンを維持してしまう。したがって保護回路440Aは、差動変換回路412が動作不能となる状態を異常状態と判定してもよい。差動変換回路412が動作不能となる状態として、差動変換回路412に供給される電源電圧VCC1が低下した状態が例示される。異常検出回路442は、電源電圧VCC1が所定のしきい値VTHを下回ると、第1トランジスタM11をターンオンしてもよい。
なお電源電圧VCCが低下したときに、異常検出回路442の動作は維持できなければならない。この観点から保護回路440A(異常検出回路442)に供給される電源電圧は、差動変換回路412の電源電圧とは別系統であることが好ましい。
図4は、保護回路440Aの構成例を示す回路図である。異常検出回路442は、分圧回路444、第2トランジスタM12および抵抗R11を含む。第2トランジスタM12は、一端が接地され、他端に抵抗R11を介して直流電圧VCC2が供給される。直流電圧VCC2は、電源電圧VCC1とは別系統の電源電圧であり、ブートストラップ用の電源電圧VSUP、ハイサイドトランジスタ302のドレインに供給される入力電圧VIN、ブートストラップ電圧VBSTなどを利用できる。
分圧回路444は、監視対象の電源電圧VCC1を分圧し、第2トランジスタM12の制御端子(ゲート)に供給する。分圧後の電圧VCC1’が第2トランジスタM12のゲートソース間しきい値より高いとき、第2トランジスタM12はオンであり、第1トランジスタM11はオフである(正常状態)。つまり第2トランジスタM12のオン、オフが、異常の有無を表している。分圧後の電圧VCC1’が第2トランジスタM12のゲートソース間しきい値を下回ると、第2トランジスタM12がターンオフし、第1トランジスタM11はターンオンする(異常状態)。
この構成によれば、差動変換回路412の電源電圧VCC1の低下時に、ハイサイドトランジスタ302を確実にオフできる。なお異常検出回路442の構成はこれに限定されず、第2トランジスタM12に代えて、電圧コンパレータを用いてもよい。
(第2実施例)
図5は、第2実施例に係る駆動回路400Bの回路図である。この駆動回路400Bにおいて保護回路440Bは、異常発生時にブートストラップ電圧VBSTを低下させる。具体的には保護回路440Bは、異常を検知するとブートストラップ回路430のブートストラップキャパシタC2を放電するよう構成される。保護回路440Bは、放電トランジスタM13、異常検出回路442を含む。放電トランジスタM13は、ブートストラップライン402と接地ラインの間に設けられる。異常検出回路442は、異常検知すると放電トランジスタM13をターンオンする。なお保護回路440Bによる放電速度を調節するために、放電抵抗R12を挿入してもよい。第2実施例において異常検出回路442は、図4と同様に構成してもよい。
ブートストラップ電圧VBSTが低下すると、ドライバ420の出力電圧SDRV、すなわちハイサイドトランジスタ302のゲートソース間電圧が小さくなり、ハイサイドトランジスタ302をターンオフすることができる。
放電トランジスタM13は、ブートストラップキャパシタC2の両端間、すなわちブートストラップライン402と出力ライン306の間に設けてもよい。放電トランジスタM13がターンオンすると、ブートストラップキャパシタC2の両端間電圧が低下し、ブートストラップ電圧VBSTを低下させることができる。
(用途)
続いて駆動回路400の用途を説明する。図6は、スイッチング回路300を備えるDC/DCコンバータ100の回路図である。DC/DCコンバータ100の基本構成は図1を参照して説明した通りである。制御回路200は、ひとつの半導体基板に集積化された機能ICである。パルス発生器202は、負荷あるいはDC/DCコンバータ100の状態が目標値に近づくように、ハイサイドパルスSおよびローサイドパルスSを生成する。たとえばパルス発生器202は、出力電圧VOUTを目標電圧VREFに近づけてもよいし(定電圧制御)、出力電流IOUTを目標電流IREFに近づけてもよい(定電流制御)。
ハイサイド駆動回路240は、ハイサイドパルスSにもとづいてスイッチングトランジスタM1を駆動し、ローサイド駆動回路242は、ローサイドパルスSにもとづいて同期整流トランジスタM2を駆動する。
DC/DCコンバータ100において、スイッチングトランジスタM1はハイサイドトランジスタ302に対応し、ハイサイド駆動回路240は駆動回路400に対応付けることができる。ハイサイドトランジスタM1やローサイドトランジスタM2は、制御回路200に外付けされるディスクリート素子であってもよい。制御回路200は、図示しないブートストラップ用電源回路を内蔵してもよいし、ブートストラップ用の電源電圧VSUPは外部から供給されてもよい。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1変形例)
実施の形態ではハイサイドトランジスタ302をNチャンネルMOSFETとして説明したが、NPN型バイポーラトランジスタであってもよいし、IGBTであってもよい。この場合、ゲート、ソース、ドレインを、ベース、エミッタ、ドレインと読み替えればよい。
(第2変形例)
実施の形態では保護回路440が監視する異常を、電圧の低下(低電圧異常)としたが、その限りではなく、過電圧異常、過電流異常が発生した場合に、保護をかけてもよい。
(第3変形例)
図6のDC/DCコンバータ100において、同期整流トランジスタM2をダイオードに置換してもよい。またDC/DCコンバータ100のトポロジーは降圧型に限定されず、ハイサイドトランジスタを備える他の形式であってもよい。
(第4変形例)
スイッチング回路300の用途は、DC/DCコンバータに限定されない。たとえばスイッチング回路300は、双方向コンバータ、バッテリの充電回路、モータを駆動するインバータ装置、オーディオ用のD級アンプにも適用可能である。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
L1…インダクタ、C1…出力キャパシタ、D1…整流ダイオード、C2…ブートストラップキャパシタ、100…DC/DCコンバータ、102…入力端子、104…出力端子、110…出力回路、M1…スイッチングトランジスタ、M2…同期整流トランジスタ、200…制御回路、202…パルス発生器、204…ドライバ、240…ハイサイド駆動回路、242…ローサイド駆動回路、300…スイッチング回路、302…ハイサイドトランジスタ、304…入力ライン、306…出力ライン、400…駆動回路、402…ブートストラップライン、410…レベルシフト回路、412…差動変換回路、414…ラッチ回路、420…ドライバ、430…ブートストラップ回路、432…整流素子、440…保護回路、442…異常検出回路、444…分圧回路、M11…第1トランジスタ、M12…第2トランジスタ、M13…放電トランジスタ、M21,M22,M31,M32,M33,M34,M41,M42…トランジスタ。

Claims (14)

  1. NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタの駆動回路であって、
    入力信号を差動信号に変換するオープンドレイン型の差動変換回路と、前記差動変換回路の差動出力をトリガとして状態遷移するラッチ回路と、を含むレベルシフト回路と、
    前記レベルシフト回路の出力に応じて、前記ハイサイドトランジスタを駆動するドライバと、
    前記ドライバの上側電源であるブートストラップ電圧を生成するブートストラップ回路と、
    異常を検知すると、前記ハイサイドトランジスタがオフするように、前記駆動回路の少なくとも一部に作用する保護回路と、
    を備え、
    前記保護回路は、前記異常を検知すると、前記ラッチ回路の差動入力に作用し、前記ラッチ回路を前記ハイサイドトランジスタのオフに対応する状態に遷移させるトリガを与えることを特徴とする駆動回路。
  2. 前記保護回路は、前記ラッチ回路の差動入力の一方と接地の間に設けられた第1トランジスタを含み、前記異常を検知すると、前記第1トランジスタをオンすることを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。
  3. NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタの駆動回路であって、
    入力信号を差動信号に変換するオープンドレイン型の差動変換回路と、前記差動変換回路の差動出力をトリガとして状態遷移するラッチ回路と、を含むレベルシフト回路と、
    前記レベルシフト回路の出力に応じて、前記ハイサイドトランジスタを駆動するドライバと、
    前記ドライバの上側電源であるブートストラップ電圧を生成するブートストラップ回路と、
    異常を検知すると、前記ハイサイドトランジスタがオフするように、前記駆動回路の少なくとも一部に作用する保護回路と、
    を備え、
    前記保護回路は、前記ブートストラップ電圧が発生するブートストラップラインと接地ラインの間に設けられた放電トランジスタを含み、前記異常を検知すると、前記放電トランジスタをオンし、前記ブートストラップ電圧を低下させることを特徴とする駆動回路。
  4. 前記保護回路は、前記異常を検知すると、前記ハイサイドトランジスタの制御端子をプルダウンすることを特徴とする請求項に記載の駆動回路。
  5. 前記保護回路は、前記差動変換回路の電源電圧が所定のしきい値を下回ると、前記異常と判定することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の駆動回路。
  6. NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタの駆動回路であって、
    入力信号を差動信号に変換するオープンドレイン型の差動変換回路と、前記差動変換回路の差動出力をトリガとして状態遷移するラッチ回路と、を含むレベルシフト回路と、
    前記レベルシフト回路の出力に応じて、前記ハイサイドトランジスタを駆動するドライバと、
    前記ドライバの上側電源であるブートストラップ電圧を生成するブートストラップ回路と、
    異常を検知すると、前記ハイサイドトランジスタがオフするように、前記駆動回路の少なくとも一部に作用する保護回路と、
    を備え、
    前記保護回路は、前記差動変換回路の電源電圧が所定のしきい値を下回ると、前記異常と判定することを特徴とする駆動回路。
  7. 前記保護回路は、前記電源電圧と別系統の直流電圧を電源として構成されることを特徴とする請求項5または6に記載の駆動回路。
  8. 一端が接地され、他端に抵抗を介して前記直流電圧が供給される第2トランジスタと、
    前記電源電圧を分圧し、前記第2トランジスタの制御端子に供給する分圧回路と、
    を備え、前記第2トランジスタのオン、オフが、前記異常の検出結果を示すことを特徴とする請求項に記載の駆動回路。
  9. 前記直流電圧は、前記ブートストラップ電圧であることを特徴とする請求項に記載の駆動回路。
  10. 前記直流電圧は、前記ハイサイドトランジスタのドレインに供給される入力電圧であることを特徴とする請求項に記載の駆動回路。
  11. 前記直流電圧は、前記ブートストラップ回路に供給される電圧であることを特徴とする請求項に記載の駆動回路。
  12. DC/DCコンバータの制御回路であって、
    前記DC/DCコンバータまたはその負荷が所望の状態に近づくようにパルス信号を生成するパルス発生器と、
    前記パルス発生器を入力として受け、ハイサイドトランジスタを駆動する請求項1から11のいずれかに記載の駆動回路と、
    を備えることを特徴とする制御回路。
  13. ひとつの半導体基板に一体集積化されることを特徴とする請求項12に記載の制御回路。
  14. 請求項12または13に記載の制御回路を備えることを特徴とするDC/DCコンバータ。
JP2017133900A 2017-07-07 2017-07-07 ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ Active JP6943650B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133900A JP6943650B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ
US16/028,503 US10361618B2 (en) 2017-07-07 2018-07-06 Driving circuit for high-side transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133900A JP6943650B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019017210A JP2019017210A (ja) 2019-01-31
JP6943650B2 true JP6943650B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=64903490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133900A Active JP6943650B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10361618B2 (ja)
JP (1) JP6943650B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11171477B2 (en) * 2019-02-22 2021-11-09 Texas Instruments Incorporated Turn off circuit for protection switch
JP7129366B2 (ja) * 2019-03-15 2022-09-01 ニチコン株式会社 スイッチング電源装置
JP7285102B2 (ja) * 2019-03-26 2023-06-01 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ
JP7174672B2 (ja) * 2019-06-12 2022-11-17 ニチコン株式会社 スイッチング電源装置
CN112865529B (zh) * 2021-01-11 2022-06-14 成都芯源系统有限公司 为供电系统中驱动电路提供供电电压的电路和方法
JP2022144130A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2817413B1 (fr) * 2000-11-29 2003-02-28 St Microelectronics Sa Dispositif de commutation d'une haute tension et application a une memoire non volatile
JP3705259B2 (ja) * 2002-10-22 2005-10-12 株式会社デンソー 電源コントローラ
US7106105B2 (en) * 2004-07-21 2006-09-12 Fairchild Semiconductor Corporation High voltage integrated circuit driver with a high voltage PMOS bootstrap diode emulator
US7145364B2 (en) * 2005-02-25 2006-12-05 Agere Systems Inc. Self-bypassing voltage level translator circuit
US7541795B1 (en) * 2006-02-09 2009-06-02 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for start-up and over-current protection for a regulator
WO2010134516A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 ローム株式会社 電源装置及びこれを備えた電子機器
JP2011055633A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Fujitsu Ten Ltd 電源装置
KR20110037367A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위치 구동 회로 및 구동 방법
JP2012070333A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Rohm Co Ltd レベルシフト回路及びそれを用いたスイッチングレギュレータ
JP2012134690A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd レベルシフト回路およびスイッチング電源装置
JP5656072B2 (ja) * 2011-01-25 2015-01-21 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
JP5719627B2 (ja) * 2011-02-22 2015-05-20 ローム株式会社 地絡保護回路及びこれを用いたスイッチ駆動装置
KR101343186B1 (ko) * 2011-08-09 2013-12-19 삼성전기주식회사 출력 구동회로 및 트랜지스터 출력회로

Also Published As

Publication number Publication date
US20190013725A1 (en) 2019-01-10
US10361618B2 (en) 2019-07-23
JP2019017210A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6943650B2 (ja) ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ
US7710167B2 (en) Circuits and methods for controlling an on/off state of a switch
KR100718522B1 (ko) Dc-dc 컨버터, dc-dc 컨버터의 제어 회로, 및dc-dc 컨버터의 제어 방법
US7068082B2 (en) Gate driving circuit and semiconductor device
US8040116B2 (en) Automatically configurable dual regulator type circuits and methods
US20120154014A1 (en) Level shift circuit and switching power supply device
US8183847B2 (en) DC-DC converter controller having optimized load transient response
US7928601B2 (en) Power supply circuit for providing semiconductor integrated circuit device with a plurality of power supply voltages
US20220302842A1 (en) Buck dc/dc converter, controller thereof and controlling method thereof, and electronic device
US20120068740A1 (en) Voltage output circut
JP3637904B2 (ja) 電源回路
US11387826B1 (en) Short circuit detection circuit
US7759920B2 (en) Switching regulator and semiconductor device having the same
US20200099285A1 (en) Driver circuit
US8599521B2 (en) Switching regulator and operation control method
JP2017527131A (ja) Dv/dt検出および保護装置ならびにdv/dt検出および保護方法
US7733153B2 (en) High speed level shifter
JP2007151322A (ja) 電源回路およびdc−dcコンバータ
JP6853684B2 (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法および車載電装機器
US20180083526A1 (en) Dc-dc converter with pull-up or pull-down current and associated control method
US11342837B2 (en) Short-circuit determination device and switching power supply device
JP2022187421A (ja) Dc/dcコンバータの制御回路、電源回路、電子機器
JP2022191867A (ja) Dc/dcコンバータの制御回路および電源回路、電子機器
US9866119B2 (en) DC-DC converter with pull-up and pull-down currents based on inductor current
US11949333B2 (en) Peak current limit management for high frequency buck converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150