JP2022144130A - ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ - Google Patents

ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2022144130A
JP2022144130A JP2021045006A JP2021045006A JP2022144130A JP 2022144130 A JP2022144130 A JP 2022144130A JP 2021045006 A JP2021045006 A JP 2021045006A JP 2021045006 A JP2021045006 A JP 2021045006A JP 2022144130 A JP2022144130 A JP 2022144130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
current
drain
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021045006A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 石野
Tsutomu Ishino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2021045006A priority Critical patent/JP2022144130A/ja
Priority to CN202210136651.8A priority patent/CN115118148A/zh
Priority to US17/696,456 priority patent/US11936298B2/en
Publication of JP2022144130A publication Critical patent/JP2022144130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/125Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/135Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration

Abstract

【課題】消費電力を削減した駆動回路を提供する。【解決手段】パルス発生器410は、入力信号HINの第1エッジ、第2エッジそれぞれに応答して一定時間、ハイとなる第1パルスSp1、第2パルスSp2を生成する。オープンドレイン回路420は、第1パルスSp1、第2パルスSp2それぞれに応答して、第1出力ノードOUT1、第2出力ノードOUT2がローとなる。第1カレントミラー回路430は、オープンドレイン回路420の第1出力ノードOUT1に流れる第1電流I1を折り返す。第2カレントミラー回路432は、オープンドレイン回路420の第2出力ノードOUT2に流れる第2電流I2を折り返す。第1ラッチ回路440は、第1カレントミラー回路430の出力である第3電流I3と、第2カレントミラー回路432の出力である第4電流I4に応答して状態遷移する。【選択図】図2

Description

本開示は、ハイサイドトランジスタの駆動回路に関する。
DC/DCコンバータ、電力変換装置やモータ駆動回路などのさまざまなアプリケーションにおいて、パワートランジスタおよびその駆動回路(ゲート駆動回路)を含むスイッチング回路が用いられる。
図1は、スイッチング回路の回路図である。スイッチング回路100Rは、ハイサイドトランジスタMH、ローサイドトランジスタML、ハイサイド駆動回路200R、ローサイド駆動回路110を備える。
ハイサイドトランジスタMHは、入力端子(あるいは入力ライン)INとスイッチング端子(あるいはスイッチングライン)VSの間に設けられ、ローサイドトランジスタMLは、スイッチング端子VSと接地端子GNDの間に設けられる。ハイサイド駆動回路200Rは、制御入力HINに応じて、ハイサイドトランジスタMHを駆動し、ローサイド駆動回路110は制御入力LINに応じてローサイドトランジスタMLを駆動する。
ハイサイドトランジスタMHがオン、ローサイドトランジスタMLがオフのとき、スイッチング端子VSには入力電圧VINが発生し、ハイサイドトランジスタMHがオフ、ローサイドトランジスタMLがオンのとき、スイッチング端子VSには接地電圧VGND(0V)が発生する。ハイサイドトランジスタMHおよびローサイドトランジスタMLが両方オフの期間、スイッチング端子VSはハイインピーダンスとなる。スイッチング回路100Rは、この3状態を切り替えることで、図示しない負荷に電力を供給する。
ハイサイドトランジスタMHとして、N型(Nチャンネル)が用いられる場合がある。ハイサイドトランジスタMHをターンオンさせ、オン状態を維持するためには、そのゲートソース間に、FETのゲートしきい値VGS(th)を超える電圧を印加する必要がある。ハイサイドトランジスタMHがオンのとき、スイッチングラインVSの電圧V、すなわちハイサイドトランジスタMHのソース電圧は、入力電圧VINと実質的に等しいから、ハイサイドトランジスタMHのオンを維持するためには、ハイサイドトランジスタMHのゲートに、VIN+VGS(th)より高いゲート信号を印加する必要がある。
入力電圧VINよりも高いゲート信号を発生するために、ブートストラップ回路が設けられる。ブートストラップ回路は、ブートストラップキャパシタC1および整流素子D1を含む。ブートストラップキャパシタC1は、ブートストラップ端子(あるいはブートストラップライン)VBと、スイッチング端子VSの間に設けられる。ブートストラップ端子VBには、整流素子D1を介して直流電圧VREG(>VGS(th))が印加される。ブートストラップラインVBは、ハイサイドの電源ラインとなり、スイッチングラインVSは、ハイサイドの接地ライン(基準電位)となる。
スイッチング電圧Vがロー(0V)のとき、キャパシタC1は、整流素子D1を介して充電され、その両端間電圧は、ΔV=VREG-Vfとなる。Vfは整流素子D1の電圧降下である。スイッチング電圧Vが上昇すると、ブートストラップ端子VBの電圧Vは、V=V+ΔVを維持しながら上昇する。ブートストラップ回路により、VB端子とVS端子間の電位差が、ΔVに保たれる。
ハイサイド駆動回路200Rは、バッファ(ドライバ)210およびレベルシフト回路220を備える。バッファ210の上側電源端子には電圧Vが供給され、その下側電源端子には電圧Vが供給される。バッファ210は、Vをハイ、Vをローとするゲート電圧をハイサイドトランジスタMHのゲートに供給する。
レベルシフト回路220は、ロジックレベル(VDD-0V)の2値の制御信号HINを、V-Vの2値の中間信号LVSFTOUTに変換する。
特開2012-70333号公報 特開2020-088842号公報
ハイサイド電源ラインの電圧が、数十Vあるいは数百Vとなるアプリケーションでは、わずかな電流でも、大きな消費電力となる。したがって駆動回路では、定常電流を極力削減することが望まれる。
本開示は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、消費電力を削減した駆動回路の提供にある。
本開示のある態様は、NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタの駆動回路に関する。駆動回路は、入力信号を、ハイサイド電源ラインの電圧をハイレベル、ハイサイド接地ラインの電圧をローレベルとする信号にレベルシフトするレベルシフト回路と、レベルシフト回路の出力に応じて、ハイサイドトランジスタを駆動するバッファと、を備える。レベルシフト回路は、入力信号の第1エッジに応答して一定時間、ハイとなる第1パルスと、入力信号の第2エッジに応答して一定時間、ハイになる第2パルスを生成するパルス発生器と、第1パルスに応答して、第1出力ノードがローとなり、第2パルスに応答して、第2出力ノードがローとなる、オープンドレイン回路と、その入力ノードが、オープンドレイン回路の第1出力ノードと接続されており、オープンドレイン回路の第1出力ノードに流れる第1電流を折り返す第1カレントミラー回路と、その入力ノードが、オープンドレイン回路の第2出力ノードと接続されており、オープンドレイン回路の第2出力ノードに流れる第2電流を折り返す第2カレントミラー回路と、第1カレントミラー回路の出力である第3電流と、第2カレントミラー回路の出力である第4電流に応答して状態遷移する第1ラッチ回路と、を備える。
本開示の別の態様もまた、駆動回路である。この駆動回路は、入力信号の第1エッジに応答して一定時間、ハイとなる第1パルスと、入力信号の第2エッジに応答して一定時間、ハイになる第2パルスを生成するパルス発生器と、そのゲートに第1パルスを受ける高耐圧素子である第1トランジスタと、そのゲートに第2パルスを受ける高耐圧素子である第2トランジスタと、第1トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第3トランジスタと、第2トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第4トランジスタと、ハイサイド電源ラインと接続され、その入力ノードが、第1トランジスタのドレインと接続される第1カレントミラー回路と、ハイサイド電源ラインと接続され、その入力ノードが、第2トランジスタのドレインと接続される第2カレントミラー回路と、ハイサイド電源ラインとハイサイド接地ラインの間に設けられ、その入力ノードが第1カレントミラー回路の出力ノードと接続される第1インバータと、ハイサイド電源ラインとハイサイド接地ラインの間に設けられ、その入力ノードが第2カレントミラー回路の出力ノードおよび第1インバータの出力ノードと接続され、その出力ノードが第1インバータの入力ノードと接続されている、第2インバータと、を備える。
なお、以上の構成要素を任意に組み合わせたもの、本開示の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本開示の態様として有効である。
本開示のある態様によれば、ハイサイドトランジスタの駆動回路における高耐圧素子の個数を減らすことができる。
図1は、スイッチング回路の回路図である。 図2は、実施形態1に係るスイッチング回路の回路図である。 図3は、図2のスイッチング回路の動作波形図である。 図4は、図2のスイッチング回路の構成例を示す回路図である。 図5は、実施形態2に係るレベルシフト回路の回路図である。 図6は、実施形態3に係るスイッチング回路の回路図である。 図7は、図6のレベルシフト回路の具体的な構成例を示す回路図である。 図8は、DC/DCコンバータのコントローラの回路図である。 図9は、駆動回路を備えるインバータ装置の回路図である。
(実施形態の概要)
本開示のいくつかの例示的な実施形態の概要を説明する。この概要は、後述する詳細な説明の前置きとして、実施形態の基本的な理解を目的として、1つまたは複数の実施形態のいくつかの概念を簡略化して説明するものであり、発明あるいは開示の広さを限定するものではない。またこの概要は、考えられるすべての実施形態の包括的な概要ではなく、実施形態の欠くべからざる構成要素を限定するものではない。便宜上、「一実施形態」は、本明細書に開示するひとつの実施形態(実施例や変形例)または複数の実施形態(実施例や変形例)を指すものとして用いる場合がある。
一実施形態に係る駆動回路は、NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタを駆動対象としており、この駆動回路は、入力信号を、ハイサイド電源ラインの電圧をハイレベル、ハイサイド接地ラインの電圧をローレベルとする信号にレベルシフトするレベルシフト回路と、レベルシフト回路の出力に応じて、ハイサイドトランジスタを駆動するバッファと、を備える。レベルシフト回路は、入力信号の第1エッジに応答して一定時間、ハイとなる第1パルスと、入力信号の第2エッジに応答して一定時間、ハイになる第2パルスを生成するパルス発生器と、第1パルスに応答して、第1出力ノードがローとなり、第2パルスに応答して、第2出力ノードがローとなる、オープンドレイン回路と、その入力ノードが、オープンドレイン回路の第1出力ノードと接続されており、オープンドレイン回路の第1出力ノードに流れる第1電流を折り返す第1カレントミラー回路と、その入力ノードが、オープンドレイン回路の第2出力ノードと接続されており、オープンドレイン回路の第2出力ノードに流れる第2電流を折り返す第2カレントミラー回路と、第1カレントミラー回路の出力である第3電流と、第2カレントミラー回路の出力である第4電流に応答して状態遷移する第1ラッチ回路と、を備える。
この構成では、入力信号のエッジにもとづいてパルス信号を生成し、パルス信号にもとづいてラッチの状態を遷移させるため、定常的な電流が流れず、消費電流を削減できる。
一実施形態において、オープンドレイン回路は、そのゲートに第1パルスを受け、そのドレインが第1出力ノードと接続される、高耐圧素子である第1トランジスタと、そのゲートに第2パルスを受け、そのドレインが第2出力ノードと接続される、高耐圧素子である第2トランジスタと、を含んでもよい。この構成では、第1トランジスタと第2トランジスタの2個が高耐圧素子となり、残りは低耐圧素子でよいため、チップ面積を小さくできる。
一実施形態において、オープンドレイン回路は、第1トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第3トランジスタと、第2トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第4トランジスタと、をさらに含んでもよい。この構成では、第3トランジスタおよび第4トランジスタのサイズに応じて、第1電流および第2電流の電流量、ひいては第3電流および第4電流の電流量を規定することができる。言い換えると、第1ラッチ回路を確実に状態遷移させることが可能な範囲で、極力、第1電流および第2電流を小さく設計することができ、回路電流を削減できる。
一実施形態において、第1ラッチ回路は、クロスカップルされた第1インバータおよび第2インバータを含んでもよい。第3トランジスタおよび第4トランジスタは、第1インバータおよび第2インバータそれぞれのローサイドトランジスタと同じか、それより大きいサイズを有してもよい。これにより、第1ラッチ回路を確実に状態遷移させることができる。
一実施形態において、駆動回路は、ハイサイド電源ラインの電圧の上昇に応答して、第1トランジスタのドレインに第1補助電流を供給し、第2トランジスタのドレインに第2補助電流を供給する補助回路をさらに備えてもよい。これにより、ハイサイド電源ラインが上昇する際に誘起される第3電流、第4電流を減小させることができ、第1ラッチ回路の誤動作を防止できる。
一実施形態において、補助回路は、容量素子と、容量素子とハイサイド電源ラインの間に設けられたインピーダンス回路と、を含み、インピーダンス回路の電圧降下に応じて、第1補助電流および第2補助電流を生成してもよい。容量素子によって、ハイサイド電源ラインの電圧の上昇を検出することができる。
一実施形態において、容量素子は、第1トランジスタおよび第2トランジスタと同型の高耐圧素子であって、ゲートソース間が接続された第5トランジスタを含んでもよい。第1トランジスタおよび第2トランジスタの寄生容量のレプリカである第5トランジスタの寄生容量を利用することで、第1トランジスタおよび第2トランジスタのドレイン電圧の変動の遅れに応じた補助電流を生成することができる。
一実施形態において、補助回路は、ハイサイド電源ラインと第1トランジスタのドレインの間に設けられ、そのゲートソース間にインピーダンス回路の電圧降下を受ける第6トランジスタと、ハイサイド電源ラインと第2トランジスタのドレインの間に設けられ、そのゲートソース間にインピーダンス回路の電圧降下を受ける第7トランジスタと、をさらに含んでもよい。
一実施形態において、駆動回路は、第1ラッチ回路の出力をラッチする第2ラッチ回路をさらに含んでもよい。
一実施形態において、第2ラッチ回路は、第1ラッチ回路の第1出力を受ける第3インバータと、第1ラッチ回路の第2出力を受ける第4インバータと、第3インバータとハイサイド接地ラインの間に設けられ、そのゲートは第4インバータの出力ノードと接続される第8トランジスタと、第4インバータとハイサイド接地ラインの間に設けられ、そのゲートは第3インバータの出力ノードと接続される第9トランジスタと、を含んでもよい。
一実施形態に係る駆動回路は、NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタを駆動対象とする。この駆動回路は、入力信号の第1エッジに応答して一定時間、ハイとなる第1パルスと、入力信号の第2エッジに応答して一定時間、ハイになる第2パルスを生成するパルス発生器と、そのゲートに第1パルスを受ける高耐圧素子である第1トランジスタと、そのゲートに第2パルスを受ける高耐圧素子である第2トランジスタと、第1トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第3トランジスタと、第2トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第4トランジスタと、ハイサイド電源ラインと接続され、その入力ノードが、第1トランジスタのドレインと接続される第1カレントミラー回路と、ハイサイド電源ラインと接続され、その入力ノードが、第2トランジスタのドレインと接続される第2カレントミラー回路と、ハイサイド電源ラインとハイサイド接地ラインの間に設けられ、その入力ノードが第1カレントミラー回路の出力ノードと接続される第1インバータと、ハイサイド電源ラインとハイサイド接地ラインの間に設けられ、その入力ノードが第2カレントミラー回路の出力ノードおよび第1インバータの出力ノードと接続され、その出力ノードが第1インバータの入力ノードと接続されている、第2インバータと、を備える。
一実施形態において、駆動回路は、そのゲートおよびソースが接地されている高耐圧素子である第5トランジスタと、第5トランジスタのドレインとハイサイド電源ラインの間に設けられるインピーダンス素子と、ハイサイド電源ラインと第1トランジスタのドレインの間に設けられ、そのゲートにインピーダンス素子の低電位側のノードが接続される第6トランジスタと、ハイサイド電源ラインと第2トランジスタのドレインの間に設けられ、そのゲートにインピーダンス素子の低電位側のノードが接続される第7トランジスタと、を含んでもよい。
一実施形態において、駆動回路は、ひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。回路を1つのチップ上に集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
(実施形態)
以下、実施形態について、図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
また、「信号A(電圧、電流)が信号B(電圧、電流)に応じている」とは、信号Aが信号Bと相関を有することを意味し、具体的には、(i)信号Aが信号Bである場合、(ii)信号Aが信号Bに比例する場合、(iii)信号Aが信号Bをレベルシフトして得られる場合、(iv)信号Aが信号Bを増幅して得られる場合、(v)信号Aが信号Bを反転して得られる場合、(vi)あるいはそれらの任意の組み合わせ、等を意味する。「応じて」の範囲は、信号A、Bの種類、用途に応じて定まることが当業者には理解される。
(実施形態1)
図2は、実施形態1に係るスイッチング回路100の回路図である。スイッチング回路100は、入力(VIN)ピン、ブートストラップ(VB)ピン、スイッチング(VS)ピン、接地(GND)ピンを備える。以下の説明では、ピンを、端子やラインとも称する。
スイッチング回路100は、ハイサイドトランジスタMH、ローサイドトランジスタML、ハイサイド駆動回路300およびローサイド駆動回路110を備え、それらが半導体チップに集積化されたIC(Integrated Circuit)である。
ハイサイドトランジスタMHは、NチャンネルまたはNPN型であり、VINピンとVSピンの間に設けられる。ローサイドトランジスタMLは、ハイサイドトランジスタMHと同型であり、VSピンとGNDピンの間に設けられる。図1と同様に、スイッチング回路100はいわゆるブートストラップ回路によって、ハイサイド電源ライン(ブートストラップライン)VBに入力電圧VINよりも高いハイレベル電圧(V)を生成する。ブートストラップラインVBには、図示しないレギュレータ回路によって生成される内部電圧VREGが、ダイオードD1を介して印加される。外部の電源から適切な電圧レベルに安定化された直流電圧が供給される場合、レギュレータ回路は省略される。
ローサイド駆動回路110は、制御信号LINにもとづいてローサイドトランジスタMLを駆動する。
ハイサイド駆動回路300は、制御信号HINにもとづいて、ハイサイドトランジスタMHを駆動する。ハイサイド駆動回路(以下、単に駆動回路ともいう)300は、バッファ(ドライバ)310およびレベルシフト回路400を備える。
レベルシフト回路400は、GNDピンの電圧をロー、電源電圧VCCをハイとするロジックレベルの入力信号HINを、ブートストラップラインVBの電圧Vをハイ、スイッチングラインVSの電圧Vをローとする中間信号LVSFTOUTに変換する。バッファ310は、レベルシフト回路400の出力LVSFTOUTに応じて、ハイサイドトランジスタMHを駆動する。
レベルシフト回路400は、パルス発生器410、オープンドレイン回路420、第1カレントミラー回路430、第2カレントミラー回路432、第1ラッチ回路440、出力回路450を備える。
パルス発生器410は、入力信号HINの第1エッジ(たとえばポジティブエッジ)に応答して一定時間、ハイとなる第1パルスSp1と、入力信号HINの第2エッジ(たとえばネガティブエッジ)に応答して一定時間、ハイになる第2パルスSp2を生成する。
オープンドレイン回路420は、第1出力ノードOUT1、第2出力ノードOUT2を有する。オープンドレイン回路420は、第1パルスSp1のアサート(ハイ)に応答して、第1出力ノードOUT1にローレベルを発生し、第2パルスSp2のアサート(ハイ)に応答して、第2出力ノードOUT2にローレベルを発生する。
第1カレントミラー回路430および第2カレントミラー回路432は、ブートストラップラインVBと接続される。第1カレントミラー回路430の入力ノードINは、オープンドレイン回路420の第1出力ノードOUT1と接続されており、第1カレントミラー回路430は、オープンドレイン回路420の第1出力ノードOUT1に流れる第1電流I1を折り返す。第1カレントミラー回路430の出力電流を第3電流I3という。
第2カレントミラー回路432の入力ノードINは、オープンドレイン回路420の第2出力ノードOUT2と接続されており、第2カレントミラー回路432は、オープンドレイン回路420の第2出力ノードOUT2に流れる第2電流I2を折り返す。第2カレントミラー回路432の出力電流を第4電流I4という。
第1ラッチ回路440は、ブートストラップラインVBおよびスイッチングラインVSの間に設けられる。第1ラッチ回路440は、第1カレントミラー回路430からの第3電流I3と、第2カレントミラー回路432からの第4電流I4に応答して状態遷移する。具体的には、第1ラッチ回路440は、第3電流I3が供給されると、第1状態(Q=H)に遷移し、第4電流I4が供給されると、第2状態(Q=L)に遷移する。
レベルシフト回路400は、第1ラッチ回路440の状態に応じた信号LVSFTOUTを出力する。第1ラッチ回路440の後段には、フリップフロップやバッファなどを含む出力回路450を設けてもよい。バッファ310の入力インピーダンスが十分に高い場合には、出力回路450は省略してもよい。
以上がスイッチング回路100の構成である。続いてその動作を説明する。図3は、図2のスイッチング回路100の動作波形図である。
時刻tより前において、入力信号HINはローであり、第1ラッチ回路440は第2状態(Q=L)、レベルシフト回路400の出力LVSFTOUTもロー(=V)である。
時刻tに、入力信号HINがハイに遷移すると、パルス発生器410は、所定時間τの間、ハイレベルとなる第1パルスSp1を出力する。この第1パルスSp1に応答して、オープンドレイン回路420の第1出力ノードOUT1に第1電流I1が流れ、それが第1カレントミラー回路430によって折り返され、第3電流I3が第1ラッチ回路440に入力される。これにより、第1ラッチ回路440は、第1状態(Q=H)に遷移する。その結果、レベルシフト回路400の出力LVSFTOUTもハイに遷移する。
時刻tに、入力信号HINがローに遷移すると、パルス発生器410は、所定時間τの間、ハイレベルとなる第2パルスSp2を出力する。この第2パルスSp2に応答して、オープンドレイン回路420の第2出力ノードOUT2に第2電流I2が流れ、それが第2カレントミラー回路432によって折り返され、第4電流I4が第1ラッチ回路440に入力される。これにより、第1ラッチ回路440は、第2状態(Q=L)に遷移する。その結果、レベルシフト回路400の出力LVSFTOUTはローに遷移する。
以上がスイッチング回路100の動作である。このスイッチング回路100によれば、入力信号HINのエッジにもとづいてパルス信号Sp1,Sp2を生成し、パルス信号Sp1,Sp2にもとづいて間欠的なパルスの第3電流I3、第4電流I4を第1ラッチ回路440に供給して、第1ラッチ回路440の状態を遷移させる。第1ラッチ回路440の状態の確定後は定常的な電流が流れないため、消費電流を削減できる。
また第1ラッチ回路440に供給される電流I3,I4は、オープンドレイン回路420の出力インピーダンス(つまり電流I1,I2の電流量)と、第1カレントミラー回路430、第2カレントミラー回路432のミラー比(電流増幅率)に応じて設計できる。したがって、第1ラッチ回路440の状態を確実に遷移させることができるように、パルス電流I3,I4の電流量を定めることにより、回路動作を安定させることができる。
続いてレベルシフト回路400の具体的な構成例を説明する。図4は、図2のスイッチング回路100の構成例を示す回路図である。
パルス発生器410の構成は特に限定されないが、たとえばエッジ検出回路412、バッファ414,416を含む。エッジ検出回路412は、入力信号HINの第1エッジに応答して一定時間、ハイとなるエッジ検出信号HIN_Edge1を発生し、入力信号HINの第2エッジに応答して一定時間、ハイとなるエッジ検出信号HIN_Edge2を発生する。エッジ検出回路412は、公知技術を用いることができ、たとえば遅延回路と、論理ゲートの組み合わせで構成することができる。2つのエッジ検出信号HIN_Edge1,HIN_Edge2は、バッファ414,416を介して出力される。
オープンドレイン回路420は、第1トランジスタM1および第2トランジスタM2を含む。第1トランジスタM1および第2トランジスタM2は、高耐圧素子である。高耐圧素子としては、DMOS(Double-Diffused MOS)構造のトランジスタが好適であるが、その他の構造を有するトランジスタ、たとえばHVMOS(High Voltage MOSFET)、LDMOS(Lateral Diffusion MOSFET)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、SiC(Silicon Carbide)-JFET、SIC-MOSFETなどを用いてもよい。特に高耐圧素子であると明記されないその他のトランジスタについては、通常の耐圧を有するMOSFETである。
第1トランジスタM1のゲートには、第1パルスSp1が入力され、そのソースは接地され、そのドレインは、オープンドレイン回路420の第1出力ノードOUT1である。第2トランジスタM2のゲートには、第2パルスSp2が入力され、そのソースは接地され、そのドレインは、オープンドレイン回路420の第2出力ノードOUT2である。
第1トランジスタM1のゲートには、第1パルスSp1が入力され、そのソースは接地される。第2トランジスタM2のゲートには、第2パルスSp2が入力され、そのソースは接地される。
第1カレントミラー回路430は、ゲートが共通に接続されるPMOSトランジスタのペアMP11,MP12で構成される。PMOSトランジスタMP11,MP12のゲートソース間には、抵抗R1を設けてもよい。
第2カレントミラー回路432は、ゲートが共通に接続されるPMOSトランジスタのペアMP21,MP22で構成される。PMOSトランジスタMP21,MP22のゲートソース間には、抵抗R2を設けてもよい。
第1ダイオードD21は、第1カレントミラー回路430の入力ノードすなわちPMOSトランジスタMP11のドレインと、スイッチングラインVSの間に設けられる。第1ダイオードD21によって、第1カレントミラー回路430の入力ノードの電位を、V-Vfを下限としてクランプでき、第1カレントミラー回路430に過電圧が印加されるのを防止できる。同様に第2ダイオードD22は、第2カレントミラー回路432の入力ノードすなわちPMOSトランジスタMP21のドレインとスイッチングラインVSの間に設けられる。第2ダイオードD22によって、第2カレントミラー回路432の入力ノードの電位を、V-Vfを下限としてクランプでき、第2カレントミラー回路432に過電圧が印加されるのを防止できる。
第1ラッチ回路440は、クロスカップルされた第1インバータINV1および第2インバータINV2を含む。具体的には、第1インバータINV1の入力ノードは、第2インバータINV2の出力ノードと接続され、第1インバータINV1の出力ノードは、第2インバータINV2の入力ノードと接続されている。
第1インバータINV1の入力ノードは、第1カレントミラー回路430の出力ノードと接続される。第3電流I3が流れると、第1インバータINV1の入力ノードがハイとなるように作用し、第1インバータINV1の出力ノードがローに遷移する。第1インバータINV1の出力ノードは、第2インバータINV2の入力ノードと接続されているから、第2インバータINV2の出力ノードはハイとなるように帰還がかかる。このようにして、第1ラッチ回路440は第1状態でラッチされる。
また、第2インバータINV2の入力ノードは、第2カレントミラー回路432の出力ノードと接続される。第4電流I4が流れると、第2インバータINV2の入力ノードがハイとなるように作用し、第2インバータINV2の出力ノードがローに遷移する。第2インバータINV2の出力ノードは、第1インバータINV1の入力ノードと接続されているから、第1インバータINV1の出力ノードはローとなるように帰還がかかる。このようにして、第1ラッチ回路440は第2状態でラッチされる。
この例では、出力回路450は、第2ラッチ回路452を含む。第2ラッチ回路452は、第3インバータINV3、第4インバータINV4、第8トランジスタM8、第9トランジスタM9を含む。第3インバータINV3は、第1ラッチ回路440の第1出力(たとえば非反転出力)Qを受ける。第4インバータINV4は、第1ラッチ回路440の第2出力(たとえば反転出力)QBを受ける。第8トランジスタM8は、第3インバータINV3とスイッチングラインVSの間に設けられ、そのゲートは、第4インバータINV4の出力ノードと接続されている。第9トランジスタM9は、第4インバータINV4とスイッチングラインVSの間に設けられ、そのゲートは、第3インバータINV3の出力ノードと接続される。
第1ラッチ回路440の後段に、第2ラッチ回路452を挿入することで、ハイサイドトランジスタMHのオン、オフ状態を確実に制御できる。
バッファ310は、レベルシフト回路400の出力LVSFTOUTを反転し、ハイサイドトランジスタMHのゲートに印加する。
(実施形態2)
図5は、実施形態2に係るレベルシフト回路400Aの回路図である。オープンドレイン回路420は、第1トランジスタM1、第2トランジスタM2に加えて、第3トランジスタM3、第4トランジスタM4を備える。
第3トランジスタM3は、NMOSトランジスタであり、第1トランジスタM1のソースと接地の間に設けられる。第4トランジスタM4は、NMOSトランジスタであり、第2トランジスタM2のソースと接地の間に設けられる。第3トランジスタM3および第4トランジスタM4のゲートは、定電圧(たとえば電源電圧Vcc)でバイアスされる。
オープンドレイン回路420以外のブロックについては、図4と同様に構成してもよい。
この構成では、第3トランジスタM3および第4トランジスタM4のサイズに応じて、第1電流I1の経路のインピーダンスおよび第2電流I2の経路のインピーダンスが定まるため、第1電流I1および第2電流I2の電流量を規定することができ、ひいては第3電流I3および第4電流I4の電流量を規定することができる。言い換えると、第1ラッチ回路440を確実に状態遷移させることが可能な範囲で、極力、第1電流I1および第2電流I2を小さく設計することができ、回路電流を削減できる。
第1カレントミラー回路430の伝達比(I3/I1)および第2カレントミラー回路432の伝達比(I4/I2)をそれぞれ1となるように設計してもよい。この場合、第3トランジスタM3および第4トランジスタM4のサイズは、第1インバータINV1および第2インバータINV2それぞれのローサイドのNMOSトランジスタと同じか、それより大きいサイズとすればよい。これにより、第3電流I3および第4電流I4によって、第1ラッチ回路440を確実に状態遷移させることが可能となる。
(実施形態3)
図6は、実施形態3に係るスイッチング回路100Bの回路図である。駆動回路300Bのレベルシフト回路400Bは、図2のレベルシフト回路400に加えて、補助回路460を備える。
第1トランジスタM1および第2トランジスタM2を、DMOSトランジスタのような高耐圧素子で構成する場合、第1トランジスタM1のドレインと接地の間、第2トランジスタM2のドレインと接地の間に、寄生容量Cp1,Cp2が存在しうる。これらの寄生容量Cp1,Cp2は、第1ラッチ回路440の状態に悪影響を及ぼす。
具体的には、ブートストラップラインVBの電圧Vが上昇する際に、それに追従して、第1トランジスタM1および第2トランジスタM2のドレイン電圧が上昇すべきであるが、寄生容量Cp1,Cp2が大きいと、上昇が遅れる。そうすると、寄生容量Cp1の電圧を上昇させるために、第1カレントミラー回路430から第1電流I1が流れ込み、第3電流I3が誘起される。また、寄生容量Cp2の電圧を上昇させるために、第2カレントミラー回路432から第2電流I2が流れ込み、第4電流I4が誘起される。第3電流I3と第4電流I4にアンバランスが存在すると、第1ラッチ回路440を誤動作させる要因となる。
補助回路460は、寄生容量Cp1,Cp2の影響を低減するために設けられる。補助回路460は、ブートストラップラインVB(ハイサイド電源ライン)の電圧Vの上昇に応答して、第1トランジスタM1のドレイン、すなわち寄生容量Cp1に第1補助電流Ia1を供給し、第2トランジスタM2のドレイン、すなわち寄生容量Cp2に第2補助電流Ip2を供給する。
駆動回路300Bの動作を説明する。ブートストラップラインVB(ハイサイド電源ライン)の電圧Vが上昇すると、補助回路460は、第1補助電流Ia1、第2補助電流Ia2を生成する。
第1補助電流Ia1は、第1カレントミラー回路430の入力ノードに流れる第1電流I1とともに、第1トランジスタM1の寄生容量Cp1に供給され、第1トランジスタM1のドレイン電圧を上昇させる。つまり、第1カレントミラー回路430に流れる第1電流I1は、第1補助電流Ia1がない場合に比べて、Ia1の分だけ減少する。これにより、第3電流I3を減らすことができる。
同様に、補助電流Ia2は、第2カレントミラー回路432の入力ノードに流れる第2電流I2とともに、第2トランジスタM2の寄生容量Cp2に供給され、第2トランジスタM2のドレイン電圧を上昇させる。つまり、第2カレントミラー回路432に流れる第2電流I2は、補助電流Ia2がない場合に比べて、Ia2の分だけ減少する。これにより、第4電流I4を減らすことができる。
このように、補助回路460を追加したことにより、ブートストラップラインVBの電圧Vが上昇する際に、第1ラッチ回路440に供給される電流I3,I4を減少させることができ、第1ラッチ回路440が誤動作するのを防止できる。
図7は、図6のレベルシフト回路400Bの具体的な構成例を示す回路図である。
補助回路460は、容量素子C3、インピーダンス回路462、第6トランジスタM6、第7トランジスタM7を含む。インピーダンス回路462と容量素子C3は、ブートストラップライン(ハイサイド電源ライン)VBと、ローサイドの接地の間に、直列に設けられる。
容量素子C3は、第1トランジスタM1および第2トランジスタM2と同型の高耐圧素子の第5トランジスタM5の寄生容量で構成することができる。第5トランジスタM5はゲートソース間が結線されており、オフ状態に固定される。
ブートストラップラインVBの電圧Vが上昇する際に、容量素子C3の電圧(つまり第5トランジスタM5のドレイン電圧)は遅れて変化し、インピーダンス回路462の両端間電圧(電圧降下)が増大する。
補助回路460は、インピーダンス回路462の電圧降下に応じて、第1補助電流Ia1および第2補助電流Ia2を生成する。その限りでないが、インピーダンス回路462は、抵抗R3およびダイオードD3を含む。ダイオードD3は省略してもよく、また抵抗R3に代えて、適切にバイアスされたトランジスタを用いてもよい。
第6トランジスタM6は、PチャンネルMOSFETであり、ブートストラップラインVBと第1トランジスタM1のドレインの間に設けられ、そのゲートソース間にインピーダンス回路462の電圧降下を受ける。第7トランジスタM7は、PチャンネルMOSFETであり、ブートストラップラインVBと第2トランジスタM2のドレインの間に設けられ、そのゲートソース間にインピーダンス回路462の電圧降下を受ける。
図7の補助回路460の動作を説明する。第5トランジスタM5は、第1トランジスタM1、第2トランジスタM2と同じ高耐圧素子であり、その寄生容量C3は、寄生容量Cp1,Cp2のレプリカとなる。ブートストラップラインVBの電圧Vが急峻に上昇すると、この寄生容量C3によって、第5トランジスタM5のドレイン電圧の変化が遅れ、インピーダンス回路462(抵抗R3)に大きな電圧降下が発生し、第6トランジスタM6、第7トランジスタM7のゲートソース間電圧が増大する。これにより、第6トランジスタM6、第7トランジスタM7に、補助電流Ia1,Ia2が流れることとなる。
図7の構成から、第3トランジスタM3、第4トランジスタM4を省略したもの、あるいは図4の構成に補助回路460を追加したものは、本開示の一態様となる。
(用途)
続いて駆動回路300の用途を説明する。駆動回路300は、DC/DCコンバータに用いることができる。図8は、DC/DCコンバータ600のコントローラ500の回路図である。DC/DCコンバータ600は同期整流型の降圧(Buck)コンバータであり、コントローラ500に加えて、キャパシタC1,C2およびインダクタL1を備える。
コントローラ500は、ハイサイドトランジスタMH、ローサイドトランジスタML、パルス変調器510、ローサイド駆動回路520および駆動回路(ハイサイド駆動回路)300を備える。パルス変調器510は、DC/DCコンバータ600の出力(出力電圧、出力電流、あるいは負荷の状態)が目標に近づくようにパルス信号HIN,LINを生成する。たとえばパルス変調器510は、出力電圧VOUTを目標電圧VREFに近づけてもよいし(定電圧制御)、出力電流IOUTを目標電流IREFに近づけてもよい(定電流制御)。
ハイサイド駆動回路300は、パルス信号HINにもとづいてNチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタMHを駆動する。またローサイド駆動回路520は、パルス信号LINにもとづいてローサイドトランジスタMLを駆動する。
駆動回路300は、インバータ装置に用いることができる。図9は、駆動回路300を備えるインバータ装置700の回路図である。インバータ装置700は、三相インバータ710と、U相、V相、W相の駆動回路720U,720V,720Wを備える。三相インバータ710は、ハイサイドトランジスタMHU,MHV,MHWと、ローサイドトランジスタMLU,MLV,MLWを有する。駆動回路720#(#=U,V,W)は、ハイサイド駆動回路300とローサイド駆動回路730を含む。
以上、本発明について、実施形態をもとに説明した。この実施形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1変形例)
実施形態ではハイサイドトランジスタMHをNチャンネルMOSFETとして説明したが、NPN型バイポーラトランジスタであってもよいし、IGBTであってもよい。この場合、ゲート、ソース、ドレインを、ベース、エミッタ、ドレインと読み替えればよい。
(第2変形例)
実施形態では、ハイサイドトランジスタMHが駆動回路300と同じICに集積化される場合を説明したがその限りでなく、ハイサイドトランジスタMHは、ディスクリート部品であってもよい。
(第3変形例)
図8のDC/DCコンバータ600において、ローサイドトランジスタMLをダイオードに置換してもよい。またDC/DCコンバータ600のトポロジーは降圧型に限定されず、ハイサイドトランジスタを備える他の形式であってもよい。
(第4変形例)
スイッチング回路100の用途は、DC/DCコンバータやインバータ装置に限定されない。たとえばスイッチング回路100は、双方向コンバータ、バッテリの充電回路、オーディオ用のD級アンプにも適用可能である。
(第5変形例)
実施形態では、ハイサイド電源ラインがブートストラップラインであり、ハイサイド接地ラインがスイッチングラインであって、それらがスイングする構成について説明したが、本開示あるいは本発明の適用はその限りでなく、ハイサイド電源ラインおよびハイサイド接地ラインの電圧が安定している回路にも適用可能である。この場合、補助回路460は省略してよい。
実施形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
100 スイッチング回路
MH ハイサイドトランジスタ
ML ローサイドトランジスタ
300 駆動回路
310 バッファ
400 レベルシフト回路
410 パルス発生器
412 エッジ検出回路
414,416 バッファ
420 オープンドレイン回路
M1 第1トランジスタ
M2 第2トランジスタ
M3 第3トランジスタ
M4 第4トランジスタ
430 第1カレントミラー回路
432 第2カレントミラー回路
440 第1ラッチ回路
INV1 第1インバータ
INV2 第2インバータ
450 出力回路
452 第2ラッチ回路
INV3 第3インバータ
INV4 第4インバータ
M8 第8トランジスタ
M9 第9トランジスタ
460 補助回路
462 インピーダンス回路
M5 第5トランジスタ
M6 第6トランジスタ
M7 第7トランジスタ
500 コントローラ
510 パルス変調器
520 ローサイド駆動回路
600 DC/DCコンバータ
700 インバータ装置

Claims (14)

  1. NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタの駆動回路であって、
    入力信号を、ハイサイド電源ラインの電圧をハイレベル、ハイサイド接地ラインの電圧をローレベルとする信号にレベルシフトするレベルシフト回路を備え、
    前記レベルシフト回路は、
    前記入力信号の第1エッジに応答して一定時間、ハイとなる第1パルスと、前記入力信号の第2エッジに応答して一定時間、ハイになる第2パルスを生成するパルス発生器と、
    前記第1パルスに応答して、第1出力ノードがローとなり、前記第2パルスに応答して、第2出力ノードがローとなる、オープンドレイン回路と、
    その入力ノードが、前記オープンドレイン回路の前記第1出力ノードと接続されており、前記オープンドレイン回路の前記第1出力ノードに流れる第1電流を折り返す第1カレントミラー回路と、
    その入力ノードが、前記オープンドレイン回路の前記第2出力ノードと接続されており、前記オープンドレイン回路の前記第2出力ノードに流れる第2電流を折り返す第2カレントミラー回路と、
    前記第1カレントミラー回路の出力である第3電流と、前記第2カレントミラー回路の出力である第4電流に応答して状態遷移する第1ラッチ回路と、
    を備える、駆動回路。
  2. 前記オープンドレイン回路は、
    そのゲートに前記第1パルスを受け、そのドレインが前記第1出力ノードと接続される、高耐圧素子である第1トランジスタと、
    そのゲートに前記第2パルスを受け、そのドレインが前記第2出力ノードと接続される、高耐圧素子である第2トランジスタと、
    を含む、請求項1に記載の駆動回路。
  3. 前記オープンドレイン回路は、
    前記第1トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第3トランジスタと、
    前記第2トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第4トランジスタと、
    をさらに含む、請求項2に記載の駆動回路。
  4. 前記第1ラッチ回路は、クロスカップルされた第1インバータおよび第2インバータを含み、
    前記第3トランジスタおよび前記第4トランジスタは、前記第1インバータおよび前記第2インバータそれぞれのローサイドトランジスタと同じか、それより大きいサイズを有する、請求項3に記載の駆動回路。
  5. 前記ハイサイド電源ラインの電圧の上昇に応答して、前記第1トランジスタの前記ドレインに第1補助電流を供給し、前記第2トランジスタの前記ドレインに第2補助電流を供給する補助回路をさらに備える、請求項2から4のいずれかに記載の駆動回路。
  6. 前記補助回路は、
    前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタと同型の高耐圧素子であって、ソースが直接または間接的に接地され、ゲートがバイアスされた第5トランジスタと、
    前記第5トランジスタのドレインと前記ハイサイド電源ラインの間に設けられたインピーダンス回路と、
    を含み、前記インピーダンス回路の電圧降下に応じて、前記第1補助電流および前記第2補助電流を生成する、請求項5に記載の駆動回路。
  7. 前記補助回路は、
    前記ハイサイド電源ラインと前記第1トランジスタの前記ドレインの間に設けられ、そのゲートソース間に前記インピーダンス回路の前記電圧降下を受ける第6トランジスタと、
    前記ハイサイド電源ラインと前記第2トランジスタの前記ドレインの間に設けられ、そのゲートソース間に前記インピーダンス回路の前記電圧降下を受ける第7トランジスタと、
    をさらに含む、請求項6に記載の駆動回路。
  8. 前記駆動回路は、前記第1ラッチ回路の出力をラッチする第2ラッチ回路をさらに含む、請求項1から7のいずれかに記載の駆動回路。
  9. 前記第2ラッチ回路は、
    前記第1ラッチ回路の第1出力を受ける第3インバータと、
    前記第1ラッチ回路の第2出力を受ける第4インバータと、
    前記第3インバータと前記ハイサイド接地ラインの間に設けられ、そのゲートは前記第4インバータの出力ノードと接続される第8トランジスタと、
    前記第4インバータと前記ハイサイド接地ラインの間に設けられ、そのゲートは前記第3インバータの出力ノードと接続される第9トランジスタと、
    を含む、請求項8に記載の駆動回路。
  10. NチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタの駆動回路であって、
    入力信号の第1エッジに応答して一定時間、ハイとなる第1パルスと、前記入力信号の第2エッジに応答して一定時間、ハイになる第2パルスを生成するパルス発生器と、
    そのゲートに前記第1パルスを受ける高耐圧素子である第1トランジスタと、
    そのゲートに前記第2パルスを受ける高耐圧素子である第2トランジスタと、
    前記第1トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第3トランジスタと、
    前記第2トランジスタのソースと接地間に設けられ、そのゲートが定電圧でバイアスされる第4トランジスタと、
    ハイサイド電源ラインと接続され、その入力ノードが、前記第1トランジスタのドレインと接続される第1カレントミラー回路と、
    前記ハイサイド電源ラインと接続され、その入力ノードが、前記第2トランジスタの前記ドレインと接続される第2カレントミラー回路と、
    前記ハイサイド電源ラインとハイサイド接地ラインの間に設けられ、その入力ノードが前記第1カレントミラー回路の出力ノードと接続される第1インバータと、
    前記ハイサイド電源ラインと前記ハイサイド接地ラインの間に設けられ、その入力ノードが前記第2カレントミラー回路の出力ノードおよび前記第1インバータの出力ノードと接続され、その出力ノードが前記第1インバータの入力ノードと接続されている、第2インバータと、
    を備える、駆動回路。
  11. そのゲートおよびソースが接地されている高耐圧素子である第5トランジスタと、
    前記第5トランジスタのドレインと前記ハイサイド電源ラインの間に設けられるインピーダンス素子と、
    前記ハイサイド電源ラインと前記第1トランジスタの前記ドレインの間に設けられ、そのゲートに前記インピーダンス素子の低電位側のノードが接続される第6トランジスタと、
    前記ハイサイド電源ラインと前記第2トランジスタの前記ドレインの間に設けられ、そのゲートに前記インピーダンス素子の低電位側のノードが接続される第7トランジスタと、
    をさらに備える、請求項10に記載の駆動回路。
  12. ひとつの半導体基板に一体集積化された、請求項1から11のいずれかに記載の駆動回路。
  13. 入力ラインとスイッチングラインの間に設けられるハイサイドトランジスタと、
    前記スイッチングラインと接地ラインの間に設けられるローサイドトランジスタと、
    前記ハイサイドトランジスタを駆動する請求項1から12のいずれかに記載の駆動回路と、
    を備える、スイッチング回路。
  14. DC/DCコンバータのコントローラであって、
    前記DC/DCコンバータの出力が目標に近づくようにパルス信号を生成するパルス変調器と、
    前記パルス信号にもとづいてNチャンネルまたはNPN型のハイサイドトランジスタを駆動する請求項1から12のいずれかに記載の駆動回路と、
    を備える、コントローラ。
JP2021045006A 2021-03-18 2021-03-18 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ Pending JP2022144130A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021045006A JP2022144130A (ja) 2021-03-18 2021-03-18 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
CN202210136651.8A CN115118148A (zh) 2021-03-18 2022-02-15 高侧晶体管的驱动电路、切换电路、dc/dc转换器的控制器
US17/696,456 US11936298B2 (en) 2021-03-18 2022-03-16 Drive circuit of high-side transistor, switching circuit, and controller of DC/DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021045006A JP2022144130A (ja) 2021-03-18 2021-03-18 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022144130A true JP2022144130A (ja) 2022-10-03

Family

ID=83285782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021045006A Pending JP2022144130A (ja) 2021-03-18 2021-03-18 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11936298B2 (ja)
JP (1) JP2022144130A (ja)
CN (1) CN115118148A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022146584A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 ローム株式会社 降圧dc/dcコンバータならびにそのコントローラおよびその制御方法、電子機器
CN115694140B (zh) * 2022-12-28 2023-04-04 西安水木芯邦半导体设计有限公司 一种应用于降压型dc-dc转换器的驱动电路

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0104400D0 (sv) * 2001-12-21 2001-12-21 Bang & Olufsen Powerhouse As Half-bridge driver and power conversion system with such driver
US7227400B1 (en) * 2005-03-30 2007-06-05 Integrated Device Technology, Inc. High speed MOSFET output driver
JP4823024B2 (ja) * 2006-11-09 2011-11-24 株式会社東芝 レベル変換回路
US7893730B2 (en) * 2008-07-29 2011-02-22 Silicon Mitus, Inc. Level shifter and driving circuit including the same
JP2012070333A (ja) 2010-09-27 2012-04-05 Rohm Co Ltd レベルシフト回路及びそれを用いたスイッチングレギュレータ
US8405422B2 (en) * 2010-09-30 2013-03-26 Fuji Electric Co., Ltd. Level shift circuit
TWI446713B (zh) * 2011-03-11 2014-07-21 Richtek Technology Corp 改良抗雜訊的浮接閘驅動器電路結構及其方法
JP5825144B2 (ja) * 2012-02-28 2015-12-02 富士電機株式会社 半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法
JP5900125B2 (ja) * 2012-04-12 2016-04-06 富士電機株式会社 半導体基板中の寄生抵抗を利用するレベルシフト回路
JP6259782B2 (ja) * 2015-02-20 2018-01-10 株式会社東芝 レベルシフト回路
JP6718308B2 (ja) * 2016-05-24 2020-07-08 ローム株式会社 同期整流型のdc/dcコンバータおよびそのコントローラ、制御方法ならびに電子機器
US10116297B1 (en) * 2017-06-19 2018-10-30 Psemi Corporation DC-coupled high-voltage level shifter
JP6943650B2 (ja) * 2017-07-07 2021-10-06 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ
JP7210928B2 (ja) * 2018-08-06 2023-01-24 富士電機株式会社 高耐圧集積回路
JP7246897B2 (ja) * 2018-11-14 2023-03-28 ローム株式会社 半導体集積回路、ハイサイドトランジスタの駆動回路、dc/dcコンバータのコントローラ
US10833672B2 (en) * 2018-11-15 2020-11-10 Rohm Co., Ltd. Driving circuit for high-side transistor, switching circuit, and controller for DC/DC converter
JP2020088842A (ja) 2018-11-15 2020-06-04 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
JP7282599B2 (ja) * 2019-05-30 2023-05-29 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
WO2021117821A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 ローム株式会社 スイッチング回路のゲート駆動回路およびスイッチング電源の制御回路
JP2022103616A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 ローム株式会社 スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置
JP2022146584A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 ローム株式会社 降圧dc/dcコンバータならびにそのコントローラおよびその制御方法、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20220302839A1 (en) 2022-09-22
CN115118148A (zh) 2022-09-27
US11936298B2 (en) 2024-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10833672B2 (en) Driving circuit for high-side transistor, switching circuit, and controller for DC/DC converter
CN210071919U (zh) 电流感测电路和电子电路
TWI413351B (zh) 用於將金屬氧化半導體電晶體之閘極驅動至非導電狀態之電路
US6664822B2 (en) Driving device having dummy circuit
US8643443B1 (en) Comparator and relaxation oscillator employing same
JP7282599B2 (ja) ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
Liu et al. A new design technique for sub-nanosecond delay and 200 V/ns power supply slew-tolerant floating voltage level shifters for GaN SMPS
CN108594925B (zh) 为多开关电路提供电压的电路和方法
KR20010049227A (ko) 레벨조정회로 및 이를 포함하는 데이터 출력회로
TWI510878B (zh) 驅動電路
US20110291707A1 (en) Driver with Accurately Controlled Slew Rate and Limited Current
JPH11163359A (ja) Soi構造のcmos回路
US10804888B1 (en) Delay circuit and electronic system equipped with delay circuit
JP2022144130A (ja) ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
JP3647474B2 (ja) 制御型スルーレート出力バッファ
JP2020088842A (ja) ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
TW201709650A (zh) 電荷幫浦電路及使用其的馬達驅動電路
US7075335B2 (en) Level shifter
GB2539446A (en) Start-up circuits
JP2003338749A (ja) 振幅変換回路およびそれを用いた半導体装置
US8593179B2 (en) Delay circuit and inverter for semiconductor integrated device
JPH09261016A (ja) 台形波信号出力装置
JP7285102B2 (ja) ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ
WO2023281891A1 (ja) 電流センサ
TWI769003B (zh) 具有自適應機制的電壓轉換電路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240206