JP2022103616A - スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022103616A
JP2022103616A JP2020218359A JP2020218359A JP2022103616A JP 2022103616 A JP2022103616 A JP 2022103616A JP 2020218359 A JP2020218359 A JP 2020218359A JP 2020218359 A JP2020218359 A JP 2020218359A JP 2022103616 A JP2022103616 A JP 2022103616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
transistor
circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020218359A
Other languages
English (en)
Inventor
世棟 関
Seto Seki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2020218359A priority Critical patent/JP2022103616A/ja
Priority to CN202111560209.XA priority patent/CN114696580A/zh
Priority to US17/555,865 priority patent/US11601122B2/en
Publication of JP2022103616A publication Critical patent/JP2022103616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】スイッチング電源用回路において過度の発熱を抑制する。【解決手段】入力電圧(Vin)に基づき出力電圧(Vout)を生成するスイッチング電源装置用の電源IC(10)は、入力電圧が加わる入力端子(IN)とスイッチ端子(SW)との間に配置されるハイサイドトランジスタと、スイッチ端子とグランド端子(GND)との間に配置されるローサイドトランジスタを備え、出力電圧に応じたフィードバック電圧に基づき、それらトランジスタをオン又はオフとするフィードバック制御を行う。保護回路(140)は、スイッチ端子におけるスイッチ電圧と入力電圧とに基づき、グランド端子からスイッチ端子に向かう逆流電流に基づき、又は、入力電圧と所定の判定電圧とに基づき、ハイサイドトランジスタ又はローサイドトランジスタをフィードバック制御に依らずオンさせる保護動作を実行可能である。【選択図】図1

Description

本開示は、スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置に関する。
或る種のスイッチング電源装置では、ハイサイドトランジスタ及びローサイドトランジスタの直列回路を備えて、当該直列回路に直流の入力電圧を印加する。入力電圧は入力コンデンサにより保持される。そして、ハイサイドトランジスタ及びローサイドトランジスタを交互にオン、オフすることで得た矩形波状の電圧をコイル及び出力コンデンサにて整流及び平滑化する。これにより、入力電圧を降圧した直流の出力電圧を得ることができる。
特開2020-078203号公報
このようなスイッチング電源装置において、入力コンデンサが短絡破損等すると、入力電圧が急激に0Vに低下する。この際、MOSFETとして構成されたハイサイドトランジスタの寄生ダイオードを通じ、出力コンデンサの蓄積電荷が放電され、大きな発熱が生じるおそれがある。また、コイルに大電流が流れている状態で保護シャットダウン動作(サーマルシャットダウン等)によりハイサイドトランジスタ及びローサイドトランジスタが共にオフとされると、ローサイドトランジスタの寄生ダイオードに大電流が流れ、大きな発熱が生じるおそれがある。
本開示は、過度の発熱を抑制するスイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
本開示に係るスイッチング電源用回路は、入力電圧に基づき出力電圧を生成するスイッチング電源装置を構成するためのスイッチング電源用回路であって、前記入力電圧を受けるべき入力端子と、スイッチ端子と、グランド端子と、前記入力端子と前記スイッチ端子との間に配置されるハイサイドトランジスタと、前記スイッチ端子と前記グランド端子との間に配置されるローサイドトランジスタと、前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタの各ゲートを駆動するゲートドライバと、前記出力電圧に応じたフィードバック電圧に基づき前記ゲートドライバを用いて前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタをオン又はオフとするフィードバック制御を行う制御回路と、前記スイッチ端子におけるスイッチ電圧と前記入力電圧とに基づき、前記グランド端子から前記スイッチ端子に向かう逆流電流に基づき、又は、前記入力電圧と所定の判定電圧とに基づき、前記ハイサイドトランジスタ又は前記ローサイドトランジスタを前記フィードバック制御に依らずオンさせる保護動作を実行可能な保護回路と、を備える構成(第1の構成)である。
上記第1の構成に係るスイッチング電源用回路において、前記保護回路は、前記スイッチ電圧が前記入力電圧よりも高いときに、前記保護動作を実行する構成(第2の構成)であっても良い。
上記第2の構成に係るスイッチング電源用回路において、前記保護回路は、前記スイッチ電圧と前記入力電圧を比較する比較器を有し、前記スイッチ電圧が前記入力電圧よりも高いことを示す信号が前記比較器から出力されるとき、前記保護動作を実行する構成(第3の構成)であっても良い。
上記第2の構成に係るスイッチング電源用回路において、前記スイッチ端子とコンデンサを介して接続されるべきブート端子を更に備え、前記フィードバック制御により前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタが交互にオン、オフされることで前記ブート端子に前記入力電圧よりも高いブート電圧が生じ、前記保護回路は、前記スイッチ電圧が前記入力電圧よりも高いとき、前記スイッチ電圧及び前記入力電圧間の差に応じてオンする保護用トランジスタを有し、前記保護用トランジスタのオン期間において前記保護動作を実行し、その保護動作において前記ブート電圧に基づき前記ハイサイドトランジスタをオンさせる構成(第4の構成)であっても良い。
上記第2の構成に係るスイッチング電源用回路において、前記保護回路は、前記スイッチ電圧が前記入力電圧よりも高いとき、前記スイッチ電圧及び前記入力電圧間の差に応じてオンする保護用トランジスタを有し、前記保護用トランジスタのオン期間において前記保護動作を実行し、その保護動作において前記スイッチ電圧に基づき前記ローサイドトランジスタをオンさせる構成(第5の構成)であっても良い。
上記第1の構成に係るスイッチング電源用回路において、前記保護回路は、前記フィードバック制御が停止されるシャットダウン状態において前記逆流電流を検出し、前記逆流電流の検出結果に基づき前記ローサイドトランジスタをオンさせる前記保護動作を実行する構成(第6の構成)であっても良い。
上記第1の構成に係るスイッチング電源用回路において、前記入力電圧が前記判定電圧より低下したときに所定のUVLO信号を出力するUVLO検出回路を更に備え、前記保護回路は、前記UVLO信号の出力を受けて前記保護動作を実行する構成(第7の構成)であっても良い。
本開示に係るスイッチング電源装置は、上記第1~第7の構成の何れかに係るスイッチング電源用回路と、前記フィードバック制御により前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタを交互にオン、オフすることで前記スイッチ端子に生じる前記スイッチ電圧を整流及び平滑化し、これよって前記出力電圧を生成する整流平滑回路と、前記出力電圧に応じた前記フィードバック電圧を生成するフィードバック回路と、を備えた構成(第8の構成)である。
本開示によれば、過度の発熱を抑制するスイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置を提供することが可能となる。
本開示の実施形態に係るスイッチング電源装置1の全体構成図である。 本開示の実施形態に係る電源ICの外観斜視図である。 本開示の実施形態に係り、入力電圧と他の信号との関係を示す図である。 本開示の実施形態に係り、入力電圧の低下時における内部電源電圧の変化を説明するための図である。 本開示の実施形態に係り、特定保護回路の信号出力の様子を示す図である。 本開示の実施形態に係り、特定保護回路の信号出力の様子を示す図である。 本開示の実施形態に係り、特定保護回路の信号出力の様子を示す図である。 本開示の実施形態に係り、特定保護回路の信号出力の様子を示す図である。 本開示の実施形態に属する実施例EX_1Aに係り、特定保護回路に設けられる比較器を示す図である。 本開示の実施形態に属する実施例EX_1Bに係り、当該実施例の構成の要部を示す図である。 本開示の実施形態に属する実施例EX_1Cに係り、当該実施例の構成の要部を示す図である。 本開示の実施形態に属する実施例EX_2に係り、当該実施例の構成の要部を示す図である。 本開示の実施形態に属する実施例EX_2に係り、当該実施例の構成の要部を示す図である。 本開示の実施形態に属する実施例EX_3に係り、当該実施例の構成の要部を示す図である。
以下、本開示の実施形態の例を、図面を参照して具体的に説明する。参照される各図において、同一の部分には同一の符号を付し、同一の部分に関する重複する説明を原則として省略する。尚、本明細書では、記述の簡略化上、情報、信号、物理量、素子又は部位等を参照する記号又は符号を記すことによって、該記号又は符号に対応する情報、信号、物理量、素子又は部位等の名称を省略又は略記することがある。例えば、後述の“111H”によって参照されるハイサイドトランジスタは(図1参照)、ハイサイドトランジスタ111Hと表記されることもあるし、トランジスタ111Hと略記されることもあり得るが、それらは全て同じものを指す。
まず、本開示の実施形態の記述にて用いられる幾つかの用語について説明を設ける。ICとは集積回路(Integrated Circuit)の略称である。グランドとは、基準となる0V(ゼロボルト)の電位を有する基準導電部を指す又は0Vの電位そのものを指す。基準導電部は金属等の導体にて形成される。0Vの電位、0Vの電圧を、グランド電位、グランド電圧と称することもある。本開示の実施形態において、特に基準を設けずに示される電圧は、グランドから見た電位を表す。レベルとは電位のレベルを指し、任意の注目した信号又は電圧についてハイレベルはローレベルよりも高い電位を有する。任意の注目した信号又は電圧について、信号又は電圧がハイレベルにあるとは厳密には信号又は電圧のレベルがハイレベルにあることを意味し、信号又は電圧がローレベルにあるとは厳密には信号又は電圧のレベルがローレベルにあることを意味する。信号についてのレベルは信号レベルと表現されることがあり、電圧についてのレベルは電圧レベルと表現されることがある。
MOSFETを含むFET(電界効果トランジスタ)として構成された任意のトランジスタについて、オン状態とは、当該トランジスタのドレイン及びソース間が導通している状態を指し、オフ状態とは、当該トランジスタのドレイン及びソース間が非導通となっている状態(遮断状態)を指す。FETに分類されないトランジスタについても同様である。MOSFETは、特に記述無き限り、エンハンスメント型のMOSFETであると解される。MOSFETは“metal-oxide-semiconductor field-effect transistor”の略称である。
MOSFETの電気的特性にはゲート閾電圧が含まれる。Nチャネル型且つエンハンスメント型のMOSFETである任意のトランジスタについて、当該トランジスタのゲート電位が当該トランジスタのソース電位よりも高く、且つ、当該トランジスタのゲート-ソース間電圧(ソース電位から見たゲート電位)の大きさが当該トランジスタのゲート閾電圧以上であるとき、当該トランジスタはオン状態となり、そうでないとき、当該トランジスタはオフ状態となる。Pチャネル型且つエンハンスメント型のMOSFETである任意のトランジスタについて、当該トランジスタのゲート電位が当該トランジスタのソース電位よりも低く、且つ、当該トランジスタのゲート-ソース間電圧(ソース電位から見たゲート電位)の大きさが当該トランジスタのゲート閾電圧以上であるとき、当該トランジスタはオン状態となり、そうでないとき、当該トランジスタはオフ状態となる。
任意のスイッチを1以上のFET(電界効果トランジスタ)にて構成することができ、或るスイッチがオン状態のときには当該スイッチの両端間が導通する一方で或るスイッチがオフ状態のときには当該スイッチの両端間が非導通となる。以下、任意のトランジスタ又はスイッチについて、オン状態、オフ状態を、単に、オン、オフと表現することもある。また、任意のトランジスタ又はスイッチについて、トランジスタ又はスイッチがオン状態となっている期間をオン期間と称することがあり、トランジスタ又はスイッチがオフ状態となっている期間をオフ期間と称することがある。
ハイレベル又はローレベルの信号レベルをとる任意の信号について、当該信号のレベルがハイレベルとなる期間をハイレベル期間と称し、当該信号のレベルがローレベルとなる期間をローレベル期間と称する。ハイレベル又はローレベルの電圧レベルをとる任意の電圧についても同様である。任意の回路素子、配線、ノードなど、回路を形成する複数の部位間についての接続とは、特に記述なき限り、電気的な接続を意味する。
図1に本開示の実施形態に係るスイッチング電源装置1の全体構成を示す。スイッチング電源装置1は、直流の入力電圧Vinから直流の出力電圧Voutを生成する降圧型のDC/DCコンバータである。スイッチング電源装置1は、スイッチング電源装置1を構成するためのスイッチング電源用回路の例である電源IC10と、整流平滑回路20と、フィードバック回路30と、ブートスラップ用のコンデンサCbtと、入力コンデンサCinと、を備える。整流平滑回路20、フィードバック回路30、コンデンサCbt及び入力コンデンサCinは、電源IC10の外部に設けられる。尚、入力コンデンサCinはスイッチング電源装置1の構成要素に含まれない、と考えても良い。整流平滑回路20は、コイルL1と、コンデンサ(出力コンデンサ)C1を有する。フィードバック回路30は抵抗R1及びR2を有する。
図2に電源IC10の外観の例を示す。電源IC10は、半導体集積回路を樹脂にて構成された筐体(パッケージ)内に封入することで形成された電子部品(半導体装置)であり、電源IC10を構成する各回路が半導体にて集積化されている。電源IC10としての電子部品の筐体には、電源IC10の外部に対し筐体から露出した外部端子が複数設けられている。尚、図2に示される外部端子の数及び筐体の種類は例に過ぎず、それらは様々に変形され得る。電源IC10に設けられる複数の外部端子の一部として、図1には、ブート端子BT、入力端子IN、スイッチ端子SW、グランド端子GND及びフィードバック端子FBが示されている。これら以外の外部端子も電源IC10に設けられる。
入力端子INは、電源IC10の外部において入力電圧Vinの印加端60(即ち、入力電圧Vinが印加される端子)に接続される。このため、入力端子INには入力電圧Vinが加わる。電源IC10の外部において、入力端子Vinの印可端60とグランドとの間に入力コンデンサCinが挿入される。入力電圧Vinは原則として正の直流電圧である。但し、後述されるように、特殊な状況下において入力電圧Vinは0V(ゼロボルト)になり得る。入力電圧Vinが0Vになる状況については後に説明するものとし、ここでは、まず、入力電圧Vinが正の所定の標準入力電圧値(例えば12V)を有していると考えて、スイッチング電源装置1の構成及び動作を説明する。
電源IC10は、ハイサイドトランジスタ111H、ローサイドトランジスタ111L、ハイサイドドライバ112H、ローサイドドライバ112L、制御回路113、レベルシフタ114、内部電源回路120、UVLO回路130、特定保護回路140、及び、ブートスラップ用のダイオードDbtを備える。トランジスタ111H及び111Lは、Nチャネル型のMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)として構成されている。ハイサイドドライバ112H及びローサイドドライバ112Lにより、トランジスタ111H及び111Lの各ゲートを駆動するゲートドライバが形成される。レベルシフタ114もゲートドライバの構成要素に含まれると解しても良い。
トランジスタ111Hのドレインは、入力端子INに接続される。トランジスタ111Hのソースとトランジスタ111Lのドレインはスイッチ端子SWにて互いに共通接続される。トランジスタ111Lのソースはグランド端子GNDに接続される。グランド端子GNDはグランドに接続される。
コンデンサCbtの一端はスイッチ端子SWに接続され、コンデンサCbtの他端はブート端子BTに接続される。ダイオードDbtのアノードは内部電源電圧Vregの印加端(即ち内部電源電圧Vregが印加される端子)に接続され、ダイオードDbtのカソードはブート端子BTに接続される。コイルL1の一端はスイッチ端子SWに接続され、コイルL1の他端は出力ノードOUTに接続される。コンデンサC1は出力ノードOUTとグランドとの間に設けられる。出力ノードOUTに出力電圧Voutが生じる。また、出力ノードOUTはフィードバック回路30にも接続される。フィードバック回路30は出力電圧Voutに応じたフィードバック電圧Vfbを生成及び出力する。図1の構成例において、フィードバック回路30は抵抗R1及びR2の直列回路から成る。抵抗R1の一端は出力ノードOUTに接続され、抵抗R1の他端は抵抗R2を介してグランドに接続される。抵抗R1及びR2間の接続ノードに、出力電圧Voutの分圧がフィードバック電圧Vfbとして生成される。フィードバック電圧Vfbはフィードバック端子FBに入力される。
制御回路113は、フィードバック端子FBにおける電圧に基づいて、即ちフィードバック電圧Vfbに基づいて、ハイサイドドライバ112Hに対するハイサイド制御信号SH及びローサイドドライバ112Lに対するローサイド制御信号SLを生成及び出力する。制御信号SH及びSLは夫々ハイレベル又はローレベルをとる二値化信号である。制御回路113は、内部電源電圧Vregを高電位側の電源電圧として且つグランド電圧を低電位側の電源電圧として用いて、制御信号SH及びSLを生成する。このため、制御信号SH及びSLの夫々において、ハイレベルは内部電源電圧Vregの電位レベルに相当し、ローレベルはグランドの電位レベルに相当する。レベルシフタ114に対し、内部電源電圧Vregが印加される端子とグランドが接続され、且つ、端子BT及びSWが接続される。レベルシフタ114は、供給される内部電源電圧Vregと端子BT及びSW間の電圧とに基づき、制御信号SHのレベルをシフトしてシフト後のハイサイド制御信号SH’を生成する。ハイサイド制御信号SH’も、ハイサイド制御信号SHと同様にハイレベル又はローレベルをとる二値化信号である。但し、ハイサイド制御信号SH’におけるハイレベルはブート端子BTの電位レベルに相当し、ハイサイド制御信号SH’におけるローレベルはスイッチ端子SWの電位レベルに相当する。制御信号SHがハイレベル、ローレベルであるとき、制御信号SH’も夫々ハイレベル、ローレベルとなる。以下、ブート端子BTに加わる電圧をブート電圧Vbtと称することがあり、スイッチ端子SWに加わる電圧をスイッチ電圧Vswと称することがある。
ハイサイドドライバ112Hは、配線WHGを通じてトランジスタ111Hのゲートに接続され、ハイサイド制御信号SH’に基づきトランジスタ111Hのゲートを駆動する。配線WHGの一端がドライバ112Hの出力端に接続され、配線WHGの他端がトランジスタ111Hのゲートに接続される。トランジスタ111Hのゲートにおける電圧をゲート電圧HGと称する。詳細にはハイサイドドライバ112Hは、ブート電圧Vbtを高電位側の電源電圧として且つスイッチ電圧Vswを低電位側の電源電圧として動作し、ハイサイド制御信号SH’に応じたゲート電圧HGをトランジスタ111Hのゲートに供給することでトランジスタ111Hの状態を制御する。ハイサイドドライバ112Hは、ハイサイド制御信号SH’のレベルがハイレベル、ローレベルであるとき、ゲート電圧HGのレベルを、夫々、ハイレベル、ローレベルとする。ゲート電圧HGにおけるハイレベルはブート電圧Vbtのレベルに相当し、ゲート電圧HGにおけるローレベルはスイッチ電圧Vswのレベルに相当する。トランジスタ111Hは、ゲート電圧HGがハイレベルであるときにオン状態となり、ゲート電圧HGがローレベルであるときにオフ状態となる。
ローサイドドライバ112Lは、配線WLGを通じてトランジスタ111Lのゲートに接続され、ローサイド制御信号SLに基づきトランジスタ111Lのゲートを駆動する。配線WLGの一端がドライバ112Lの出力端に接続され、配線WLGの他端がトランジスタ111Lのゲートに接続される。トランジスタ111Lのゲートにおける電圧をゲート電圧LGと称する。詳細にはローサイドドライバ112Lは、内部電源電圧Vregを高電位側の電源電圧として且つグランドを低電位側の電源電圧として動作し、ローサイド制御信号SLに応じたゲート電圧LGをトランジスタ111Lのゲートに供給することでトランジスタ111Lの状態を制御する。ローサイドドライバ112Lは、ローサイド制御信号SLのレベルがハイレベル、ローレベルであるとき、ゲート電圧LGのレベルを、夫々、ハイレベル、ローレベルとする。ゲート電圧LGにおけるハイレベルは内部電源電圧Vregの電位レベルに相当し、ゲート電圧LGにおけるローレベルはグランドの電位レベルに相当する。トランジスタ111Lは、ゲート電圧LGがハイレベルであるときにオン状態となり、ゲート電圧LGがローレベルであるときにオフ状態となる。
内部電源回路120は、入力端子INに加わる入力電圧Vinに基づき内部電源電圧Vregを生成する。内部電源電圧Vregは、入力電圧Vinが一定電圧(例えば後述の判定電圧VUVLO1;図3参照)以上であるとき、正の所定の直流電圧値(例えば5.0V)を有する。内部電源回路120は、互いに異なる電圧値を有する複数の内部電源電圧Vregを生成するようにしても良い。以下では、1つの内部電源電圧Vregにのみ注目する。
電源装置1及び電源IC10では、出力電圧Voutに対して目標電圧Vtgが設定されている。目標電圧Vtgは所定の正の直流電圧値(例えば5V)を有する。入力電圧Vinは原則として目標電圧Vtgよりも高い。入力電圧Vinが目標電圧Vtg(例えば5V)よりも高い電圧値(例えば上述の標準入力電圧値)を有している状態を、以下、便宜上、通常入力状態と称する。
通常入力状態において制御回路113はフィードバック制御を行う。フィードバック制御において、制御回路113は、出力電圧Voutが目標電圧Vtgにて安定化されるように(従って、出力電圧Vout及び目標電圧Vtg間の差を減ずるように)、フィードバック電圧Vfbに基づき、制御信号SH及びSLを生成及び出力を通じてトランジスタ111H及び111Lのオン/オフ状態を制御する。フィードバック制御では、トランジスタ111Hがオン且つトランジスタ111Lがオフとされる出力ハイ状態と、トランジスタ111Hがオフ且つトランジスタ111Lがオンとされる出力ロー状態とが交互に実現され、この際、フィードバック電圧Vfbに基づき、出力ハイ状態とされる期間の長さと出力ロー状態とされる期間の長さの比が調整される。この調整は、出力電圧Voutが目標電圧Vtgと一致するように(従って、出力電圧Vout及び目標電圧Vtg間の差を減ずるように)行われる。制御回路113は、フィードバック電圧Vfbに基づき、パルス幅変調やパルス周波数変調を利用して上記調整を行うことができる。
通常入力状態では、出力ハイ状態にて入力端子INからトランジスタ111Hを通じてコイルL1に電流が流れてコイルL1にエネルギが蓄積され、その後の出力ロー状態にて、コイルL1の蓄積エネルギに基づく電流がトランジスタ111Lを通じてコイルL1に流れる。出力ハイ状態及び出力ロー状態が交互で繰り返されることにより、入力電圧Vinの電位レベルとグランドの電位レベルとで電位レベルが変化する矩形波状のスイッチング電圧がスイッチ端子SWに生じる。スイッチ端子SWに生じるスイッチング電圧が整流平滑回路20により整流及び平滑化されることで直流の出力電圧Voutが得られる。尚、トランジスタ111H及び111L間の貫通電流の発生を防止するべく、出力ハイ状態とされる期間と出力ロー状態とされる期間との間に、トランジスタ111H及び111Lの双方がオフとされるデッドタイム期間が適宜挿入されて良い。
電源装置1では、コンデンサCbt及びダイオードDbtによりブートストラップ回路が形成されており、ブートストラップ回路を用いてトランジスタ111Hのゲート駆動が可能となる。即ち、出力ハイ状態及び出力ロー状態が交互で繰り返される過程において、トランジスタ111Lがオンされる出力ロー状態であるとき(即ち、スイッチ端子SWの電圧が実質的に0Vであるとき)ブート端子BTを高電位側にしてダイオードDbtを通じ内部電源電圧VregによりコンデンサCbtが充電される。その後、出力ハイ状態に切り替わると、コンデンサCbtの端子間電圧が内部電源電圧Vregにて維持されたままスイッチ端子SWの電圧が実質的に入力電圧Vinに上昇するため、ブート電圧Vbtは実質的に電圧(Vreg+Vin)となる(ここでは説明の便宜上、ダイオードDbtの順方向電圧を無視)。つまり、出力ハイ状態及び出力ロー状態が交互で繰り返される期間において、端子BT及びSW間の電圧(Vbt-Vsw)は常に内部電源電圧Vregと実質的に同じとなり、故にドライバ112Hによってトランジスタ111Hをオン、オフすることが可能となる。
UVLO回路130は、入力電圧Vinが低すぎる状態であるUVLO状態を検出し、検出結果を示す信号SUVLOを出力する。UVLO回路130は内部電源電圧Vregに基づいて動作する。図3を参照してUVLO回路130の動作を説明する。UVLO回路130において、内部電源電圧Vregに基づき生成された所定の判定電圧VUVLO1及びVUVLO2が、夫々に、入力電圧Vinと比較される。判定電圧VUVLO2は判定電圧VUVLO1よりも所定のヒステリシス電圧(例えば0.1V)だけ高い。上述の標準入力電圧値は判定電圧VUVLO2の値よりも大きい。入力電圧Vinが十分に高く上記フィードバック制御が実行されている状態を起点に入力電圧Vinが低下することを考える。UVLO回路130は、起点の状態では信号SUVLOをハイレベルとする。入力電圧Vinの低下により入力電圧Vinが判定電圧VUVLO1を下回ると、UVLO回路130は、信号SUVLOをハイレベルからローレベルに切り替える。その後、入力電圧Vinが判定電圧VUVLO2を上回るまで信号SUVLOはローレベルに維持され、入力電圧Vinが判定電圧VUVLO2を上回ると、UVLO回路130は信号SUVLOをローレベルからハイレベルに切り替える。ローレベルの信号SUVLOはアクティブな信号(UVLO信号)であって、UVLO状態を表す。ハイレベルの信号SUVLOはノンアクティブな信号であって、UVLO状態を表さない。
信号SUVLOのローレベル期間において電源IC10はシャットダウン状態とされる。電源IC10のシャットダウン状態において上記フィードバック制御は停止される。信号SUVLOのハイレベルからローレベルへの切り替わりが生じたとき、制御回路113の制御の下でドライバ112H及び112Lによりトランジスタ111H及び111Lの各ゲートから正の電荷が引き抜かれることでゲート電圧HG及びLGがローレベルとなる。以後、フィードバック制御が停止される期間ではトランジスタ111H及び111Lは共にオフ状態で固定される。但し、特定保護回路140の機能により、フィードバック制御が停止される期間において(従ってシャットダウン状態において)一時的にトランジスタ111H又は111Lがオンとされることがある(詳細は後述)。UVLO回路130により、入力電圧Vinが低すぎることにより生じ得る誤動作等が抑制される。
図4に信号SUVLOと内部電源電圧Vregの関係を示す。入力電圧Vinが十分に高く(即ち判定電圧VUVLO1及びVUVLO2よりも高く)、故に信号SUVLOがハイレベルであるとき、内部電源回路120は、内部電源電圧Vregが所定且つ一定の正の電圧値Vreg_VAL(例えば5.0V)を持つよう、内部電源電圧Vregを生成及び安定化させる。信号SUVLOがハイレベルからローレベルに切り替わると、内部電源回路120による内部電源電圧Vregの生成動作が停止される。但し、内部電源回路120において、内部電源電圧Vregが加わる出力コンデンサ(不図示)が設けられており、内部電源電圧Vregの生成動作が停止しても直ちに内部電源電圧Vregは0Vとならない。即ち、信号SUVLOのハイレベルからローレベルへの切り替わりを契機に内部電源電圧Vregの生成動作が停止されると、その切り替わりタイミングを起点に、内部電源電圧Vregの値は、電圧値Vreg_VALから0Vに向けて徐々に低下してゆく。
入力電圧Vinの値が標準入力電圧値(例えば12V)から緩やかに0Vに向けて低下する場合には特に問題は生じない。しかしながら、コンデンサC1に正の電荷が蓄えられている状態において(即ち“Vout>0”の状態において)、入力電圧Vinの印加端60がグランドに短絡されるケース(以下、第1ケースと称する)も想定される。例えば、入力電圧Vinが加わる入力コンデンサCinが、突然、短絡破損されるケースが第1ケースに相当する。第1ケースでは、ハイサイドトランジスタ111Hの寄生ダイオードを通じて瞬間的に大電流が流れる(但し、特定保護回路140が無いと仮定)。トランジスタ111Hの寄生ダイオードは、トランジスタ111HをMOSFETにて構成したときにトランジスタ111Hに付加されるダイオードであって、トランジスタ111Hのソースからドレインに向かう向きに順方向を持つ。大電流がハイサイドトランジスタ111Hの寄生ダイオードに流れたとき、当該寄生ダイオードで大きな熱が発生し、電源IC10に悪影響が生じ得る。
また、スイッチ端子SWから出力ノードOUTへ大電流が流れている状態で、保護シャットダウン動作によりトランジスタ111H及び111Lが共にオフ状態とされるケース(以下、第2ケースと称する)も想定される。第2ケースでは、ローサイドトランジスタ111Lの寄生ダイオードに大電流が流れる(但し、特定保護回路140が無いと仮定)。トランジスタ111Lの寄生ダイオードは、トランジスタ111LをMOSFETにて構成したときにトランジスタ111Lに付加されるダイオードであって、トランジスタ111Lのソースからドレインに向かう向きに順方向を持つ。大電流がローサイドトランジスタ111Lの寄生ダイオードに流れたとき、当該寄生ダイオードで大きな熱が発生し、電源IC10に悪影響が生じ得る。尚、保護シャットダウン動作とは、電源IC10を保護するために電源IC10をシャットダウン状態とする動作である。例えば、電源IC10内の温度が所定のシャットダウン温度以上であるか否かを検出するTSD回路(不図示)が電源IC10に設けられ、TSD回路により電源IC10内の温度がシャットダウン温度以上であると検出されたとき、保護シャットダウン動作が行われる。また、ローレベルの信号SUVLOの出力に基づき電源IC10がシャットダウン状態とされる動作も、保護シャットダウン動作の一種である。
特定保護回路140は、上述の第1ケース又は第2ケースにおいて電源IC10の発熱を低く抑え、電源IC10に悪影響が生じることを抑制するための保護動作を実行する。特定保護回路140にて実行される保護動作を、以下、特に、特定保護動作と称する。特定保護動作において、特定保護回路140は、上記フィードバック制御に依らず(換言すればフィードバック電圧Vfbに関係なく)、ハイサイドトランジスタ111H又はローサイドトランジスタ111Lをオンさせる。
ハイサイドトランジスタ111Hをオンさせる特定保護動作は、トランジスタ111Hをフルオンさせる特定保護動作HON_FLであっても良い。トランジスタ111Hをフルオンさせるとは、トランジスタ111Hを継続的にオン状態に維持する動作を指す。特定保護動作HON_FLは、所定時間だけ実行されるものであっても良いし、トランジスタ111Hをオンさせるために必要な電源電圧の低下によりトランジスタ111Hのオン状態が保てなくなるまで実行されるものであっても良い。
ハイサイドトランジスタ111Hをオンさせる特定保護動作は、トランジスタ111Hをパルスオンさせる特定保護動作HON_PLSであっても良い。トランジスタ111Hをパルスオンさせるとは、トランジスタ111Hを周期的に交互にオン、オフさせる動作を指す。この際、トランジスタ111Hのデューティは任意且つ所定値であって良い。特定保護動作HON_PLSは、所定時間だけ実行されるものであっても良いし、トランジスタ111Hをオンさせるために必要な電源電圧の低下によりトランジスタ111Hのパルスオンが不能になるまで実行されるものであっても良い。
ローサイドトランジスタ111Lをオンさせる特定保護動作は、トランジスタ111Lをフルオンさせる特定保護動作LON_FLであっても良い。トランジスタ111Lをフルオンさせるとは、トランジスタ111Lを継続的にオン状態に維持する動作を指す。特定保護動作LON_FLは、所定時間だけ実行されるものであっても良いし、トランジスタ111Lをオンさせるために必要な電源電圧の低下によりトランジスタ111Lのオン状態が保てなくなるまで実行されるものであっても良い。
ローサイドトランジスタ111Lをオンさせる特定保護動作は、トランジスタ111Lをパルスオンさせる特定保護動作LON_PLSであっても良い。トランジスタ111Lをパルスオンさせるとは、トランジスタ111Lを周期的に交互にオン、オフさせる動作を指す。この際、トランジスタ111Lのデューティは任意且つ所定値であって良い。特定保護動作LON_PLSは、所定時間だけ実行されるものであっても良いし、トランジスタ111Lをオンさせるために必要な電源電圧の低下によりトランジスタ111Lのパルスオンが不能になるまで実行されるものであっても良い。
上記第1ケースにおいて、特定保護動作HON_FL又はHON_PLSを実行することにより、スイッチ端子SWから入力端子INに電流が流れることによる電源IC10内の発熱量が低下し(トランジスタ111Hの寄生ダイオードにのみ当該電流が流れる場合と比べて電源IC10内の発熱量が低下し)、発熱に関わる懸念が解消又は低減される。スイッチ端子SWから入力端子INへの電流とトランジスタ111Hのオン抵抗との積による電圧降下は、トランジスタ111Hの寄生ダイオードの順方向電圧よりも低いことが見込まれるからである。第1ケースにおいて、特定保護動作LON_FL又はLON_PLSを実行することでも、発熱に関わる懸念が解消又は低減される。第1ケースにおいて特定保護動作LON_FL又はLON_PLSを実行したときには、スイッチ端子SWからローサイドトランジスタ111Lのチャネルを通じて電流が流れ、トランジスタ111Lの寄生ダイオードに電流が流れるよりは発熱量が低減する。
上記第2ケースに対しては、保護特定動作として特定保護動作LON_FL又はLON_PLSを実行することで、発熱に関わる懸念が解消又は低減される。第2ケースにおいて特定保護動作LON_FL又はLON_PLSを実行したときには、グランドからローサイドトランジスタ111Lのチャネルを通じて電流が流れ、トランジスタ111Lの寄生ダイオードに電流が流れるよりは発熱量が低減する。
ハイサイドトランジスタ111Hをオンさせる特定保護動作HON_FL又はHON_PLSは、図5に示す如く、特定保護回路140がハイサイドドライバ112Hに対して所定の保護制御信号SPRT1を出力することで実現されて良い。ハイサイドドライバ112Hは、保護制御信号SPRT1を受けたとき、制御信号SH及びSH’に優先して(換言すれば制御信号SH及びSH’に依存することなく)保護制御信号SPRT1に基づき、トランジスタ111Hのフルオン又はパルスオンが実現されるようゲート電圧HGを制御する。この制御は電源IC10がシャットダウン状態であったとしても実行される。
或いは、ハイサイドトランジスタ111Hをオンさせる特定保護動作HON_FL又はHON_PLSは、図6に示す如く、特定保護回路140が制御回路113に対して所定の保護制御信号SPRT2を出力することで実現されても良い。制御回路113は、保護制御信号SPRT2を受けたとき、フィードバック電圧Vfbに関係なく且つ電源IC10がシャットダウン状態であったとしても、トランジスタ111Hのフルオン又はパルスオンが実現されるようハイサイド制御信号SHを出力する。この際、ハイサイドドライバ112Hはシャットダウン状態であっても、ハイサイド制御信号SH(詳細にはSH’)に従いゲート電圧HGを制御し、これによってハイサイドトランジスタ111Hをフルオン又はパルスオンさせる。
ローサイドトランジスタ111Lをオンさせる特定保護動作LON_FL又はLON_PLSは、図7に示す如く、特定保護回路140がローサイドドライバ112Lに対して所定の保護制御信号SPRT3を出力することで実現されて良い。ローサイドドライバ112Lは、保護制御信号SPRT3を受けたとき、制御信号SLに優先して(換言すれば制御信号SLに依存することなく)保護制御信号SPRT3に基づき、トランジスタ111Lのフルオン又はパルスオンが実現されるようゲート電圧LGを制御する。この制御は電源IC10がシャットダウン状態であったとしても実行される。
或いは、ローサイドトランジスタ111Lをオンさせる特定保護動作LON_FL又はLON_PLSは、図8に示す如く、特定保護回路140が制御回路113に対して所定の保護制御信号SPRT4を出力することで実現されても良い。制御回路113は、保護制御信号SPRT4を受けたとき、フィードバック電圧Vfbに関係なく且つ電源IC10がシャットダウン状態であったとしても、トランジスタ111Lのフルオン又はパルスオンが実現されるようローサイド制御信号SLを出力する。この際、ローサイドドライバ112Lはシャットダウン状態であっても、ローサイド制御信号SLに従いゲート電圧LGを制御し、これによってローサイドトランジスタ111Lをフルオン又はパルスオンさせる。
尚、特定保護回路140は、内部電源電圧Vregに基づいて動作する回路であっても良いし、出力電圧Voutを受ける外部端子(不図示)が電源IC10に設けられている場合には出力電圧Voutに基づいて動作する回路であっても良い。
以下、複数の実施例の中で、特定保護回路140の構成及び動作例、並びに、電源装置1に関する応用技術及び変形技術等を説明する。本実施形態にて上述した事項は、特に記述無き限り且つ矛盾無き限り、以下の各実施例に適用される。各実施例において、上述の事項と矛盾する事項がある場合には、各実施例での記載が優先されて良い。また矛盾無き限り、以下に示す複数の実施例の内、任意の実施例に記載した事項を、他の任意の実施例に適用することもできる(即ち複数の実施例の内の任意の2以上の実施例を組み合わせることも可能である)。
<<実施例EX_1A>>
実施例EX_1Aを説明する。実施例EX_1Aでは、上記第1ケースに対して有益な特定保護回路140の構成及び動作を説明する。実施例EX_1Aに係る特定保護回路140は、図9に示す比較器CMPを備える。比較器CMPは、入力端子INにおける入力電圧Vinと、スイッチ端子SWにおけるスイッチ端子Vswとを比較し、その比較結果に応じた信号CMPoutを出力する。信号CMPoutはハイレベル又はローレベルの信号レベルをとる二値化信号である。比較器CMPの正側の電源電圧は内部電源電圧Vregであり、比較器CMPの負側の電源電圧はグランドである。従って、信号CMPoutのハイレベルは実質的に内部電源電圧Vregのレベルと同じであり、信号CMPoutのローレベルは実質的にグランドのレベルと同じである。
ここでは、比較器CMPの反転入力端子に入力電圧Vinが入力され、比較器CMPの非反転入力端子にスイッチ電圧Vswが入力されているものとする。このため、スイッチ電圧Vswが入力電圧Vinより高いときに限り信号CMPoutはハイレベルとなり、それ以外のときには信号CMPoutはローレベルとなる。通常は、スイッチ電圧Vswが入力電圧Vinより高くなることはないが、フィードバック制御の実行を経て、突然、入力コンデンサCinの短絡破損等が生じると、一時的にスイッチ電圧Vswが入力電圧Vinより高くなる。これは上記第1ケースに対応する。
入力コンデンサCinの短絡破損等が生じることで入力電圧Vinが0Vに向けて低下すると信号SUVLOがハイレベルからローレベルに切り替わり、内部電源電圧Vregも低下してゆく(図4参照)。しかしながら、信号SUVLOがローレベルに切り替わった後も、或る程度の時間(例えば数10マイクロ秒)の間は、内部電源電圧Vregは正の電圧値を持ち続けるため、比較器CMPは正しく動作可能であり、また内部電源電圧Vreg又はブート電圧Vbtを用いて動作する他の回路(113、114、112H及び112Lを含む)も正しく動作可能である。
比較器CMP及び他の回路が正しく動作可能な期間であって且つ比較器CMPからハイレベルの信号CMPoutが出力される期間において、上述の特定保護動作が実行される。
具体的には例えば、ハイレベルの信号CMPoutを上記保護制御信号SPRT1として機能させて良い(図5参照)。この場合、信号CMPoutのハイレベル期間において、ハイサイドドライバ112Hを用い、ハイサイドトランジスタ111Hをフルオン又はパルスオンさせる特定保護動作HON_FL又はHON_PLSが実行される。信号CMPoutのハイレベル期間において特定保護動作HON_PLSを実行する場合には、信号CMPoutのハイレベル期間において所定の矩形波信号を発生する回路(不図示)を特定保護回路140に設けておいても良い。そして、その矩形波信号を保護制御信号SPRT1としてハイサイドドライバ112Hに供給することによりハイサイドトランジスタ111Hのパルスオンを実現するようにしても良い。
或いは例えば、ハイレベルの信号CMPoutを上記保護制御信号SPRT2として機能させても良い(図6参照)。この場合、保護制御信号SPRT2を受けた制御回路113において、ハイサイドトランジスタ111Hをフルオン又はパルスオンさせるためのハイサイド制御信号SHを生成すれば良い。これにより、信号CMPoutのハイレベル期間において、制御回路113、レベルシフタ114及びハイサイドドライバ112Hを用い、ハイサイドトランジスタ111Hをフルオン又はパルスオンさせる特定保護動作HON_FL又はHON_PLSが実行される。
或いは例えば、ハイレベルの信号CMPoutを上記保護制御信号SPRT3として機能させて良い(図7参照)。この場合、信号CMPoutのハイレベル期間において、ローサイドドライバ112Lを用い、ローサイドトランジスタ111Lをフルオン又はパルスオンさせる特定保護動作LON_FL又はLON_PLSが実行される。信号CMPoutのハイレベル期間において特定保護動作LON_PLSを実行する場合には、信号CMPoutのハイレベル期間において所定の矩形波信号を発生する回路(不図示)を特定保護回路140に設けておいても良い。そして、その矩形波信号を保護制御信号SPRT3としてローサイドドライバ112Lに供給することによりローサイドトランジスタ111Lのパルスオンを実現するようにしても良い。
或いは例えば、ハイレベルの信号CMPoutを上記保護制御信号SPRT4として機能させても良い(図8参照)。この場合、保護制御信号SPRT4を受けた制御回路113において、ローサイドトランジスタ111Lをフルオン又はパルスオンさせるためのローサイド制御信号SLを生成すれば良い。これにより、信号CMPoutのハイレベル期間において、制御回路113及びローサイドドライバ112Lを用い、ローサイドトランジスタ111Lをフルオン又はパルスオンさせる特定保護動作LON_FL又はLON_PLSが実行される。
<<実施例EX_1B>>
実施例EX_1Bを説明する。実施例EX_1Bでも、上記第1ケースに対して有益な特定保護回路140の構成及び動作を説明する。図10に、実施例EX_1Bに関わる構成の要部を示す。実施例EX_1Bに係る特定保護回路140は、保護用トランジスタ221、抵抗222及びスイッチ223を備える。保護用トランジスタ221はPチャネル型のMOSFETである。
保護用トランジスタ221において、ソースにはスイッチ電圧Vswが加わり、ゲートには入力電圧Vinが加わる。保護用トランジスタ221のドレインは抵抗222の一端とノード224にて接続され、抵抗222の他端はグランドに接続される。ノード224はスイッチ223の制御端子に接続される。スイッチ223の一端は、ブート端子BTとダイオードDbtのカソードとを接続する配線Wbtに接続される。故に、スイッチ223の一端にはブート電圧Vbtが加わる。スイッチ223の他端は配線WHGに接続される。
スイッチ223は、自身の制御端子に加わる電圧に応じて、即ちノード224の電圧に応じて、オン又はオフとなる。ノード224において、抵抗222の電圧降下分の電圧が発生する。入力コンデンサCinの短絡破損等により、スイッチ電圧Vswが入力電圧Vinより高くなり、且つ、スイッチ電圧Vsw及び入力電圧Vinの差の大きさが保護用トランジスタ221のゲート閾電圧の大きさよりも大きくなると、保護用トランジスタ221がオンする。保護用トランジスタ221のオン状態ではスイッチ端子SWから保護用トランジスタ221及び抵抗222を通じグランドに向けて電流が流れ、この電流によりノード224の電圧が上昇する。スイッチ223は、ノード224における電圧が正の所定電圧であればオン状態となり、それ以外ではオフ状態となる。
抵抗222の電圧降下に基づきスイッチ223がオンとなると、ブート電圧Vbtがスイッチ223を通じて配線WHGに加わることでハイサイドトランジスタ111Hがオンする。ハイサイドトランジスタ111Hがオンすることで電圧Vsw及びVin間の差の大きさが保護用トランジスタ221のゲート閾電圧の大きさよりも小さくなった場合には保護用トランジスタ221がオフする。保護用トランジスタ221がオフとなることでハイサイドトランジスタ111Hがオフしたとしても、この後、再び電圧Vsw及びVin間の差が増大すると保護用トランジスタ221がオンして、ハイサイドトランジスタ111Hが再びオンとなる。
尚、実施例EX_1Bにおいては、入力コンデンサCinの短絡破損等により信号SUVLOがローレベルとなって電源IC10がシャットダウン状態とされているとき、配線WHGから見たハイサイドドライバ112Hの出力端への入力インピーダンスは十分に高くなるものとする(即ちブート端子BTを通じて配線WHGに供給される正の電荷のドライバ112Hによる吸い込みは無いものとする)。但し、配線WHGが完全にフローティング状態となることを防止すべく、配線WHGとグランドとの間に十分に高い抵抗値を持つ抵抗(不図示)を挿入しても良い。
このように、実施例EX_1Bでは、保護用トランジスタ221のオン期間においてハイサイドトランジスタ111Hをオンさせる特定保護動作が実現され、この特定保護動作では、ブート電圧Vbtに基づき(即ち配線Wbtから正の電荷が配線WHGに供給されることにより)ハイサイドトランジスタ111Hがオンとされる。ハイサイドトランジスタ111Hのオンにより、コンデンサC1の蓄積電荷が安全に放電される。
保護用トランジスタ221はPNPバイポーラトランジスタであっても良い。この場合、保護用トランジスタ221について上述したソース、ドレイン、ゲートは、夫々、エミッタ、コレクタ、ベースに読み替えられる。また、抵抗222は保護用トランジスタ221に流れる電流を検出するための素子として機能するが、この機能を実現するための素子として、抵抗222の代わりにMOSFET又はコンデンサを用いても構わない。
<<実施例EX_1C>>
実施例EX_1Cを説明する。実施例EX_1Cでも、上記第1ケースに対して有益な特定保護回路140の構成及び動作を説明する。図11に、実施例EX_1Cに関わる構成の要部を示す。実施例EX_1Cに係る特定保護回路140は、保護用トランジスタ231及び抵抗232を備える。保護用トランジスタ231はPチャネル型のMOSFETである。
保護用トランジスタ231において、ソースにはスイッチ電圧Vswが加わり、ゲートには入力電圧Vinが加わる。保護用トランジスタ231のドレインは抵抗232の一端とノード234にて接続され、抵抗232の他端はグランドに接続される。ノード234は配線WLGに接続される。
ノード234において、抵抗232の電圧降下分の電圧が発生する。入力コンデンサCinの短絡破損等により、スイッチ電圧Vswが入力電圧Vinより高くなり、且つ、スイッチ電圧Vsw及び入力電圧Vinの差の大きさが保護用トランジスタ231のゲート閾電圧の大きさよりも大きくなると、保護用トランジスタ231がオンする。保護用トランジスタ231のオン状態では、スイッチ端子SWから保護用トランジスタ231及び抵抗232を通じグランドに向けて電流が流れ、この電流によりノード234の電圧が上昇する。
また、保護用トランジスタ231のオン状態では、スイッチ端子SWから保護用トランジスタ231を通じて配線WLGに正の電荷が注入され、これによってゲート電圧LGがトランジスタ111Lのゲート閾電圧以上となるとローサイドトランジスタ111Lがオンする。ローサイドトランジスタ111Lがオンすることで電圧Vsw及びVin間の差の大きさが保護用トランジスタ231のゲート閾電圧の大きさよりも小さくなった場合には保護用トランジスタ231がオフし、続いてローサイドトランジスタ111Lがオフする。しかし、この後、再び電圧Vsw及びVin間の差が増大すると保護用トランジスタ231がオンして、ローサイドトランジスタ111Lが再びオンとなる。このようなオン、オフの繰り返しにより、コンデンサC1の蓄積電荷が安全に放電される。
尚、実施例EX_1Cにおいては、入力コンデンサCinの短絡破損等により信号SUVLOがローレベルとなって電源IC10がシャットダウン状態とされているとき、配線WLGから見たローサイドドライバ112Lの出力端への入力インピーダンスは十分に高くなるものとする(即ち保護用トランジスタ231を通じて配線WLGに供給される正の電荷のドライバ112Lによる吸い込みは無いものとする)。
このように、実施例EX_1Cでは、保護用トランジスタ231のオン期間においてローサイドトランジスタ111Lをオンさせる特定保護動作が実現され、この特定保護動作では、スイッチ電圧Vswに基づき(即ちスイッチ端子SWから正の電荷が配線WLGに供給されることにより)ローサイドトランジスタ111Lがオンとされる。ローサイドトランジスタ111Lのオンにより、コンデンサC1の蓄積電荷が安全に放電される。
保護用トランジスタ231はPNPバイポーラトランジスタであっても良い。この場合、保護用トランジスタ231について上述したソース、ドレイン、ゲートは、夫々、エミッタ、コレクタ、ベースに読み替えられる。また、抵抗232は保護用トランジスタ231に流れる電流を検出するための素子として機能するが、この機能を実現するための素子として、抵抗232の代わりにMOSFET又はコンデンサを用いても構わない。
<<実施例EX_2>>
実施例EX_2を説明する。実施例EX_2では、上記第2ケースに対して有益な特定保護回路140の構成及び動作を説明する。
実施例EX_2に係る特定保護回路140は、保護シャットダウン動作の実行により移行する電源IC10のシャットダウン状態において、グランド端子GNDからスイッチ電圧SWに向かう電流(以下、逆流電流と称する)を検出し、逆流電流の検出結果に基づきローサイドトランジスタ111Lをフルオン又はパルスオンさせる特定保護動作LON_FL又はLON_PLSを実行する。
具体的には例えば、図12に示す如く、ローサイドトランジスタ111Lのソースとグランド端子GNDとの間にセンス抵抗RSNSを挿入しておき、センス抵抗RSNSの両端間電圧を表すセンス信号SSNSを特定保護回路140に与える。図12では、センス抵抗RSNSが電源IC10に内蔵されていることを想定しているが、センス抵抗RSNSは電源IC10の外部に設けられていても良い。或いは、図13に示す如く、センス抵抗RSNSを設けずにローサイドトランジスタ111Lのソース及びドレイン間の電圧をセンス信号SSNSとして特定保護回路140に与えるようにしても良い。
特定保護回路140はセンス信号SSNSに基づき逆流電流の有無を検出する。ローサイドトランジスタ111Lがオフであるときの逆流電流は、ローサイドトランジスタ111Lの寄生ダイオードを通じて流れる。特定保護回路140は、シャットダウン状態において逆流電流が有ると検出されたとき、保護制御信号SPRT3をローサイドドライバ112Lに出力する(図7参照)又は保護制御信号SPRT4を制御回路113に出力する(図8参照)。上述したように、ローサイドドライバ112Lは、シャットダウン状態であっても、保護制御信号SPRT3を受けると、トランジスタ111Lのフルオン又はパルスオンが実現されるようゲート電圧LGを制御する。制御回路113は、シャットダウン状態であっても、保護制御信号SPRT4を受けると、トランジスタ111Lのフルオン又はパルスオンが実現されるようローサイド制御信号SLを出力する。
図12に示す回路とは異なる回路を用いて逆流電流の有無を検出するようにしても良い。シャットダウン状態においてスイッチ電圧Vswが所定の負の電圧(例えば-0.5V)より低いときに所定信号を出力する回路(不図示)を特定保護回路140に設けておいても良い。この場合、その所定信号が出力されるときに、特定保護回路140は、逆流電流が有ると検出して、保護制御信号SPRT3をローサイドドライバ112Lに出力する(図7参照)又は保護制御信号SPRT4を制御回路113に出力すると良い(図8参照)。
<<実施例EX_3>>
実施例EX_3を説明する。実施例EX_3では、上記第1ケースに対して有益な特定保護回路140の構成及び動作を説明する。実施例EX_3に係る特定保護回路140は、UVLO回路130の出力信号SUVLOに基づいて特定保護動作を実行する(図14参照)。即ち、特定保護回路140は、信号SUVLOがハイレベルからローレベルに切り替わったとき、ローレベルの信号SUVLO(UVLO信号)の出力を受けて特定保護動作を実行する。換言すれば、信号SUVLOのハイレベルからローレベルへの切り替わりを契機に特定保護動作を実行する。
実施例EX_3において、ローレベルの信号SUVLO(UVLO信号)に基づき実行される特定保護動作は、特定保護動作HON_FL、HON_PLS、LON_FL及びLON_PLSの何れであっても良い。即ち、実施例EX_3に係る特定保護動作において、トランジスタ111H又は111Lがフルオン又はパルスオンされることでコンデンサC1の蓄積電荷が放電されて良い。特定保護動作HON_FL、HON_PLS、LON_FL又はLON_PLSを実行するために、特定保護回路140は、保護制御信号SPRT1、SPRT2、SPRT3又はSPRT4を出力すれば良い(図5~図8参照)。尚、実施例EX_3に係る特定保護回路140は、内部電源電圧Vregに基づいて動作する回路であっても良いし、出力電圧Voutを受ける外部端子(不図示)が電源IC10に設けられている場合には出力電圧Voutに基づいて動作する回路であっても良い。
<<実施例EX_4>>
実施例EX_4を説明する。実施例EX_4では、上述の任意の事項に対して適用可能な幾つかの変形例等を説明する。
任意の信号又は電圧に関して、上述の主旨を損なわない形で、それらのハイレベルとローレベルの関係は上述したものの逆とされ得る。
各実施形態に示されたFET(電界効果トランジスタ)のチャネルの種類は例示であり、Nチャネル型のFETがPチャネル型のFETに変更されるように、或いは、Pチャネル型のFETがNチャネル型のFETに変更されるように、FETを含む回路の構成は変形され得る。
不都合が生じない限り、上述の任意のトランジスタは、任意の種類のトランジスタであって良い。例えば、MOSFETとして上述された任意のトランジスタを、不都合が生じない限り、接合型FET、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)又はバイポーラトランジスタに置き換えることも可能である。任意のトランジスタは第1電極、第2電極及び制御電極を有する。FETにおいては、第1及び第2電極の内の一方がドレインで他方がソースであり且つ制御電極がゲートである。IGBTにおいては、第1及び第2電極の内の一方がコレクタで他方がエミッタであり且つ制御電極がゲートである。IGBTに属さないバイポーラトランジスタにおいては、第1及び第2電極の内の一方がコレクタで他方がエミッタであり且つ制御電極がベースである。
本開示に係るスイッチング電源用回路について付記を設ける。本開示の一側面に係るスイッチング電源用回路は、入力電圧(Vin)に基づき出力電圧(Vout)を生成するスイッチング電源装置(1)を構成するためのスイッチング電源用回路(10)であって、前記入力電圧を受けるべき入力端子(IN)と、スイッチ端子(SW)と、グランド端子(GND)と、前記入力端子と前記スイッチ端子との間に配置されるハイサイドトランジスタ(111H)と、前記スイッチ端子と前記グランド端子との間に配置されるローサイドトランジスタ(111L)と、前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタの各ゲートを駆動するゲートドライバ(112H、112L)と、前記出力電圧に応じたフィードバック電圧(Vfb)に基づき前記ゲートドライバを用いて前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタをオン又はオフとするフィードバック制御を行う制御回路(113)と、前記スイッチ端子におけるスイッチ電圧と前記入力電圧とに基づき(例えば図9~図11、実施例EX_1A~1C参照)、前記グランド端子から前記スイッチ端子に向かう逆流電流に基づき(例えば図12及び図13、実施例EX_2参照)、又は、前記入力電圧と所定の判定電圧とに基づき(例えば図3及び図14、実施例EX_3参照)、前記ハイサイドトランジスタ又は前記ローサイドトランジスタを前記フィードバック制御に依らずオンさせる保護動作を実行可能な保護回路(140)と、を備える。
本開示の実施形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。以上の実施形態は、あくまでも、本開示の実施形態の例であって、本開示ないし各構成要件の用語の意義は、以上の実施形態に記載されたものに制限されるものではない。上述の説明文中に示した具体的な数値は、単なる例示であって、当然の如く、それらを様々な数値に変更することができる。
1 スイッチング電源装置
10 電源IC(スイッチング電源用回路)
20 整流平滑回路
30 フィードバック回路
111H ハイサイドトランジスタ
111L ローサイドトランジスタ
112H ハイサイドドライバ
112L ローサイドドライバ
113 制御回路
114 レベルシフタ
120 内部電源回路
130 UVLO回路
140 特定保護回路
IN 入力端子
SW スイッチ端子
GND グランド端子
BT ブート端子
FB フィードバック端子

Claims (8)

  1. 入力電圧に基づき出力電圧を生成するスイッチング電源装置を構成するためのスイッチング電源用回路であって、
    前記入力電圧を受けるべき入力端子と、
    スイッチ端子と、
    グランド端子と、
    前記入力端子と前記スイッチ端子との間に配置されるハイサイドトランジスタと、
    前記スイッチ端子と前記グランド端子との間に配置されるローサイドトランジスタと、
    前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタの各ゲートを駆動するゲートドライバと、
    前記出力電圧に応じたフィードバック電圧に基づき前記ゲートドライバを用いて前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタをオン又はオフとするフィードバック制御を行う制御回路と、
    前記スイッチ端子におけるスイッチ電圧と前記入力電圧とに基づき、前記グランド端子から前記スイッチ端子に向かう逆流電流に基づき、又は、前記入力電圧と所定の判定電圧とに基づき、前記ハイサイドトランジスタ又は前記ローサイドトランジスタを前記フィードバック制御に依らずオンさせる保護動作を実行可能な保護回路と、を備える
    、スイッチング電源用回路。
  2. 前記保護回路は、前記スイッチ電圧が前記入力電圧よりも高いときに、前記保護動作を実行する
    、請求項1に記載のスイッチング電源用回路。
  3. 前記保護回路は、前記スイッチ電圧と前記入力電圧を比較する比較器を有し、前記スイッチ電圧が前記入力電圧よりも高いことを示す信号が前記比較器から出力されるとき、前記保護動作を実行する
    、請求項2に記載のスイッチング電源用回路。
  4. 前記スイッチ端子とコンデンサを介して接続されるべきブート端子を更に備え、
    前記フィードバック制御により前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタが交互にオン、オフされることで前記ブート端子に前記入力電圧よりも高いブート電圧が生じ、
    前記保護回路は、前記スイッチ電圧が前記入力電圧よりも高いとき、前記スイッチ電圧及び前記入力電圧間の差に応じてオンする保護用トランジスタを有し、前記保護用トランジスタのオン期間において前記保護動作を実行し、その保護動作において前記ブート電圧に基づき前記ハイサイドトランジスタをオンさせる
    、請求項2に記載のスイッチング電源用回路。
  5. 前記保護回路は、前記スイッチ電圧が前記入力電圧よりも高いとき、前記スイッチ電圧及び前記入力電圧間の差に応じてオンする保護用トランジスタを有し、前記保護用トランジスタのオン期間において前記保護動作を実行し、その保護動作において前記スイッチ電圧に基づき前記ローサイドトランジスタをオンさせる
    、請求項2に記載のスイッチング電源用回路。
  6. 前記保護回路は、前記フィードバック制御が停止されるシャットダウン状態において前記逆流電流を検出し、前記逆流電流の検出結果に基づき前記ローサイドトランジスタをオンさせる前記保護動作を実行する
    、請求項1に記載のスイッチング電源用回路。
  7. 前記入力電圧が前記判定電圧より低下したときに所定のUVLO信号を出力するUVLO検出回路を更に備え、
    前記保護回路は、前記UVLO信号の出力を受けて前記保護動作を実行する
    、請求項1に記載のスイッチング電源用回路。
  8. 請求項1~7の何れかに記載のスイッチング電源用回路と、
    前記フィードバック制御により前記ハイサイドトランジスタ及び前記ローサイドトランジスタを交互にオン、オフすることで前記スイッチ端子に生じる前記スイッチ電圧を整流及び平滑化し、これよって前記出力電圧を生成する整流平滑回路と、
    前記出力電圧に応じた前記フィードバック電圧を生成するフィードバック回路と、を備えた
    、スイッチング電源装置。
JP2020218359A 2020-12-28 2020-12-28 スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置 Pending JP2022103616A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020218359A JP2022103616A (ja) 2020-12-28 2020-12-28 スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置
CN202111560209.XA CN114696580A (zh) 2020-12-28 2021-12-20 开关电源用电路及开关电源装置
US17/555,865 US11601122B2 (en) 2020-12-28 2021-12-20 Circuit for switching power supply and switching power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020218359A JP2022103616A (ja) 2020-12-28 2020-12-28 スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022103616A true JP2022103616A (ja) 2022-07-08

Family

ID=82118003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020218359A Pending JP2022103616A (ja) 2020-12-28 2020-12-28 スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11601122B2 (ja)
JP (1) JP2022103616A (ja)
CN (1) CN114696580A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022144130A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3188351B1 (en) * 2015-12-28 2020-12-02 Rohm Co., Ltd. Buck converter with duty ratio based fault detection
JP7265344B2 (ja) 2018-11-09 2023-04-26 ローム株式会社 電源ic及び電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN114696580A (zh) 2022-07-01
US20220209764A1 (en) 2022-06-30
US11601122B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11831245B2 (en) Switching control device, driving device, isolated DC-DC converter, AC-DC converter, power adapter, and electric appliance
CN107465339B (zh) 软启动大功率电荷泵的方法和电路
US8120338B2 (en) Dropper-type regulator
US8040162B2 (en) Switch matrix drive circuit for a power element
US8415932B2 (en) Switching control circuit
US20060034114A1 (en) Gate driving circuit and gate driving method of power MOSFET
US20080129372A1 (en) Charge pump circuit and method therefor
US20110043955A1 (en) Electrostatic discharge protection circuit, control method therefor, and switching regulator using same
JPWO2016002249A1 (ja) スイッチング回路およびこれを備えた電源回路
EP2066032A2 (en) Power supply control circuit including overvoltage protection circuit
US11005382B2 (en) Synchronous rectification controlling device, isolated synchronous-rectification DC-DC converter, gate driving device, isolated DC-DC converter, AC-DC converter, power adapter, and electric appliance
JP2010200554A (ja) Dc−dcコンバータ
JP7295647B2 (ja) ブリッジ出力回路、電源装置及び半導体装置
US20110057633A1 (en) Load driving circuit
JP2022103616A (ja) スイッチング電源用回路及びスイッチング電源装置
JP4311683B2 (ja) 半導体装置、降圧チョッパレギュレータ、電子機器
JP2023166269A (ja) 電源用半導体装置及びスイッチトキャパシタコンバータ
JP7177714B2 (ja) 電源装置
CN113141112A (zh) 开关稳压器
CN112952762A (zh) 短路确定设备
US20230361673A1 (en) Power supply semiconductor device and switched capacitor converter
JP2020061820A (ja) ドライブ装置、絶縁型dc/dcコンバータ、ac/dcコンバータ、電源アダプタ及び電気機器
US20230283184A1 (en) Minimum peak current for power converter
JP7273622B2 (ja) 電源回路及び電源装置
US20230412077A1 (en) Switching power supply circuit and switching power supply device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231117