JP4447629B2 - パーテーション - Google Patents

パーテーション Download PDF

Info

Publication number
JP4447629B2
JP4447629B2 JP2007234765A JP2007234765A JP4447629B2 JP 4447629 B2 JP4447629 B2 JP 4447629B2 JP 2007234765 A JP2007234765 A JP 2007234765A JP 2007234765 A JP2007234765 A JP 2007234765A JP 4447629 B2 JP4447629 B2 JP 4447629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
sub
main
cargo compartment
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007234765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009067106A (ja
Inventor
英樹 追野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2007234765A priority Critical patent/JP4447629B2/ja
Priority to US12/189,441 priority patent/US7665790B2/en
Priority to CN2008102155603A priority patent/CN101386281B/zh
Publication of JP2009067106A publication Critical patent/JP2009067106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447629B2 publication Critical patent/JP4447629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/02Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in separate luggage compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/005Nets or elastic pockets tensioned against walls or backrests

Description

本発明は、車両の荷室を仕切り、荷物ずれを防止するパーテーションに関するものである。
従来、荷物ずれを防止するパーテーションとして、弾性変形不能に形成したネットと弾性変形可能に形成したメッシュネットとを表裏に重ね合わせて位置させ、表裏に位置しているネットとメッシュネットの周縁に非伸縮性テープを添着して縫合することにより袋体に形成し、この開口部分を連結具で閉止可能に構成し、袋体の四隅部分に伸縮コードで形成した接続テープで形成した掛止めリングを位置させた自動車用荷物収容バッグが開示されている(例えば特許文献1)。
このような構成により、特許文献1に係る自動車用荷物収容バッグは、袋内に物品を収容し保持できると共に、袋外の物品に対しては荷室において荷物ずれを防止することができるという優れた効果を発揮する。
特許第3230083号公報
しかしながら、上記特許文献1では、荷室を車両の前後方向(一方向)に対して仕切ることはできるものの、車両の左右方向(他方向)に対して仕切ることはできなかった。そうすると、車両の横揺れなどに呼応するように荷室内に収容された荷物も移動する場合があり、十分に荷物ずれを防止することが困難であるという問題があった。
そこで本発明は上記した問題点に鑑み、十分に荷物ずれを防止することができるパーテーションを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、車両の荷室を平面的に仕切るパーテーションであって、荷室を前記車両の前後方向に仕切る主仕切部と、荷室を前記車両の左右方向に仕切る副仕切部とを備え、前記主仕切部は、荷室の左右の側壁に設けられたアンカーに着脱自在に接続する接続部を両側端にそれぞれ有し、前記副仕切部は、荷室の後端の側壁に設けられたアンカーに着脱自在に接続する接続部を一端に有すると共に他端において前記主仕切部に連結され、他端を中心として一端側が傾動自在であり、前記副仕切部の一端と前記主仕切部の側辺とを着脱自在に保持する貼着手段を備え、前記副仕切部を前記主仕切部に固定して前記副仕切部と前記主仕切部との間に収納部を形成することを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、荷室を前記車両の前後方向に仕切る主仕切部と、荷室を前記車両の左右方向に仕切る一対の副仕切部とを備え、前記主仕切部は、荷室の左右の側壁に設けられたアンカーに着脱自在に接続する接続部を両側端にそれぞれ有し、前記副仕切部は、荷室の後端の側壁に設けられたアンカーに着脱自在に接続する接続部を一端に有すると共に他端において前記主仕切部に連結され、他端を中心として一端側が傾動自在であり、一対の前記副仕切部の一端同士を着脱自在に貼着する貼着手段を備え、一対の前記副仕切部の一端同士を固定して前記副仕切部と前記主仕切部との間に収納部を形成することを特徴とする

とする。
本発明の請求項1および2記載のパーテーションによれば、ユーザによる荷室の仕切り方の自由度を向上し、それにより十分に荷物ずれを防止することができる。また、荷室を前後方向だけでなく、荷室の後方部分を左右方向、すなわち、左部分、中央部分、及び右部分の3区分に仕切ることができる。
また、比較的大きな荷物を主仕切部で保持できるだけでなく、収納部を形成することにより小物類をも収納し保持することができる。
以下図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
1.第1実施形態
(1)全体構成
図1に示すパーテーション1は、主仕切部2及び副仕切部3を備え、車両4の荷室5に着脱自在に設置され、車両4の荷室5を平面的に仕切るように形成されている。すなわちパーテーション1は、主仕切部2が荷室5を車両4の一方向としての前後方向(図中X方向)に仕切ると共に、副仕切部3が荷室5を車両4の他方向としての左右方向(図中Y方向)に仕切るように形成される。
図2に示すように、パーテーション1は、横長矩形状に形成された主仕切部2に対し、略台形状に形成された副仕切部3を該主仕切部2の長手方向の中心を挟んで左右に複数(本実施形態では2枚)突設させている。また、パーテーション1は、副仕切部3の短辺3aの下端を、主仕切部2の略中央に着脱自在に固定する貼着手段としての面ファスナ10bを備える。
主仕切部2は、上辺2aにスライドファスナ11が設けられた開閉自在の開口を有し、該開口に連通した第1ポケット12が形成されている。また、主仕切部2の上辺2aには、後方へ指向する反射部材13が設けられており、下辺2bの略中央には面ファスナ10aが設けられている。
副仕切部3は、長辺3bを主仕切部2の表面に当接させて接合されている。副仕切部3の先端である短辺3aの下端には、主仕切部2の下辺2bに設けられた前記面ファスナ10aに貼着する面ファスナ10bが設けられている。これにより、副仕切部3は、長辺3bを回転中心として短辺3a側が傾動自在であると共に、短辺3aの下端が主仕切部2の下辺2bに着脱自在に固定し得る。
また、パーテーション1には、主仕切部2の四隅(4箇所)と上辺の内側(2箇所)、及び副仕切部3の短辺3aの上下端(4箇所)の合計10箇所に接続部15が設けられている。接続部15は、ネオプレンのゴムひもの外周をポリプロピレンの糸で被覆した伸縮コード16で構成される。この接続部15は、所定長さの前記伸縮コード16を略中央で折り返して重なった部分を縫着してループ状に形成されている。
主仕切部2は、図3に示すように、ポリエステル製のメッシュネットで構成したシートを横長矩形状に形成した第1シート20及び第2シート21を備える。この主仕切部2は、第1シート20及び第2シート21の上辺20a,21aを除く3辺20b,20c(図示しない),20d,21b,21c(図示しない),21dを、ナイロン製のU字状テープ24で挟んで縫着して(図4)、袋状に形成されている。尚、下辺20d,21dに逢着されるU字状テープ24には、面ファスナ10aが一体的に縫着されている。
また、主仕切部2の上辺2aは、図5に示すように、ナイロン製の表面テープ25と裏面テープ26とにより閉塞されている。表面テープ25と裏面テープ26とは、一端25a,26aが第1シート20及び第2シート21の上辺20a,21aにそれぞれ縫着され、他端25b,26b同士を重ね合わせて縫着している。表面テープ25は、上テープ27と下テープ28とからなる。上テープ27と下テープ28とは、第1シート20の上辺20aに上下方向に配置され、前記上テープ27と下テープ28の対向する辺27a,28aの間に設けたスライドファスナ11を介して連結されている。また、上テープ27の略中央には反射部材13が縫着されている。
この主仕切部2の四隅には、接続部15が端部をU字状テープ24に挟んで四隅に縫着して固定されている。また、主仕切部2の上辺の内側2箇所には、接続部15が端部を表面テープ25と裏面テープ26に挟んで縫着して固定されている(図3)。
副仕切部3は、図6に示すように、ポリエステル製のメッシュネットで構成したシートを略台形状に形成した第3シート30を備える。この副仕切部3は、主仕切部2に接合される長辺3bと、該長辺3bに対向する短辺3aの2辺が、ナイロン製のU字状テープ24で挟んで縫着して袋状に形成されている。また、副仕切部3は、上辺3cと下辺3dの2辺を、ネオプレンのゴムひもの外周をポリプロピレンの糸で被覆した伸縮コード16と共にU字状テープ24に挟んで縫着している(図7、図8)。この伸縮コード16は、一端16aが長辺3b側においてU字状テープ24に縫着して固定されている。一方、伸縮コード16の他端16bは、短辺3a側において、接続部15を形成している。すなわち、伸縮コード16の他端16bは、U字状テープ24の外側で折り返され、重なった部分を縫着してループ状に形成されている(図6)。
このように構成された副仕切部3は、長辺3bを主仕切部2の第1シート20側から主仕切部2の表面に当接させて、第1シート20に縫着して主仕切部2に固定されている(図9)。尚、副仕切部3の長辺3bの上部は主仕切部2の下テープ28に重ねて、副仕切部3の長辺3bの下部は主仕切部2の下辺2bのU字状テープ24に重ねてそれぞれ縫着されている(図10)。
(2)作用及び効果
次に、上記のように構成したパーテーション1の各部の作用及び効果について説明する。図11に示すように、パーテーション1は、車両4の荷室5に予め設けられた複数のアンカー35に接続部15を係止して設置される。ここでアンカー35は、荷室5の側壁に突設されたT字型の部材である。荷室5には、左右の側壁及び後端の側壁の適所にそれぞれ前記アンカー35が複数設けられている。パーテーション1は、主仕切部2の四隅に設けた接続部15を荷室5の左右の側壁に設けられたアンカー35に係止することにより、主仕切部2を荷室5の左右側壁5aに掛架し、荷室5の略中央に設置することができる。これにより、パーテーション1は、荷室5を前方部分と後方部分とに仕切ることができる。
さらに、パーテーション1は、副仕切部3の短辺3aに設けた接続部15を荷室5の後端の側壁5bに設けられたアンカー35に係止することにより、副仕切部3を主仕切部2と荷室5の後端の側壁5bとの間に掛架することができる。これにより、パーテーション1は、荷室5の後方部分を左部分、中央部分、及び右部分に仕切ることができる。
このように、本実施形態に係るパーテーション1は、主仕切部2に加え、副仕切部3を備えることとしたから、荷室5を前後方向(X方向)だけでなく、荷室5の後方部分を左右方向(Y方向)、すなわち、左部分、中央部分、及び右部分の3区分に仕切ることができる。従って、パーテーション1は、ユーザによる荷室5の仕切り方の自由度を向上し、それにより十分に荷物ずれを防止することができる。
また、副仕切部3に設けた接続部15は、一端を長辺3b側でU字状テープ24に縫着して固定し、他端をループ状に形成して構成した。これにより、接続部15は伸縮コード16が長いので、外力が加わった場合に伸長する長さもその分長くなる。そうすると、パーテーション1は、副仕切部3の長さを変えずに、荷室5の前後方向長さの異なる車両4に対しても、伸縮コード16が伸縮することで副仕切部3を設置することができるので、汎用性を向上することができる。
さらに、パーテーション1は、主仕切部2の上テープ27に反射部材13を設けたから、荷室5を前後に仕切っている主仕切部2の位置をユーザに報知することができる。従って、パーテーション1は、荷室5のドアを開いた状態で仕切位置の視認性が向上して、ユーザの作業性を向上することができる。
また、パーテーション1は、図12に示すように、主仕切部2が、上辺にスライドファスナ11が設けられた開閉自在の開口を有し、該開口に連通した第1ポケット12が形成されている。これにより、パーテーション1は、主仕切部2において前後方向に仕切ると共に、前記第1ポケット12内に物品を収納し保持することができる。従って、パーテーション1は、比較的大きな荷物を主仕切部2で保持できるだけでなく、第1ポケット12を設けたことにより小物類をも収納し保持することができる。
また、パーテーション1は、図13に示すように、副仕切部3の短辺3aの下端を、主仕切部2の略中央に着脱自在に固定することができる。これにより、荷室5の主仕切部2を挟んで後方部分を仕切らずに広いスペースとして使用することもできる。
また、パーテーション1は、図14に示すように、主仕切部2の上辺2aの内側に設けた接続部15を、荷室5の後端の側壁5bに設けられたアンカー35に係止することにより、主仕切部2を荷室5の後端の側壁5bに接触するような位置に設置することもできる。そうすると、パーテーション1は、荷室5の後端の側壁5bの前後方向に開口した部分を主仕切部2で閉塞することができるので、荷室5のドアを開けた際など、荷室5内の荷物が上記開口から落下するのを防ぐことができる。しかも、パーテーション1は、主仕切部2の上テープ27に反射部材13を設けたから、車両4後端の位置を報知することができる。
2.第2実施形態
次に本実施形態に係るパーテーションの第2実施形態について説明する。本実施形態に係るパーテーション41は、上記した第1実施形態に対し、第2のポケットを形成した点においてのみ異なる。従って、以下の説明においては、上記した第1実施形態と同様の構成については同様の符号を付し、簡単のため説明を省略する。
図15に示すパーテーション41は、主仕切部2及び副仕切部3を備え、車両4の前後左右方向に仕切るように形成され、車両4の荷室5に着脱自在に設置される。このパーテーション41は、主仕切部2に第1ポケット12が形成されているのに加え、主仕切部2と副仕切部3との間に収納部としての第2ポケットを形成し得るように構成されている。
一対の副仕切部3は、内側へ折り畳んで短辺3a同士を面ファスナ43で貼着して一体化し、さらに、下辺3dを主仕切部2の下辺2bに面ファスナ44で貼着している。これにより、パーテーション41は、副仕切部3の上端に開口を有する第2ポケット42を主仕切部2の中央に形成することができる。従って、パーテーション41は、比較的大きな荷物を主仕切部2で保持できるだけでなく、第1ポケット12及び第2ポケット42を設けたことにより小物類をも収納し保持することができる。
また、図16に示すパーテーション51は、一対の副仕切部3を外側へそれぞれ折り畳んで、上辺3cを除く短辺3a及び下辺3dの2辺を主仕切部2の側辺及び下辺と面ファスナ54で貼着している。これにより、パーテーション51は、副仕切部3の上端に開口を有する第3ポケット52及び第4ポケット53を主仕切部2の左右にそれぞれ形成することができる。
本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、本明細書では、主仕切部及び副仕切部は、いずれもメッシュネットで構成したシートを備える場合について説明したが、本発明はこれに限らず、布状のシートやビニールシートを備えることとしてもよい。
また、本明細書では、貼着手段として面ファスナを用いた場合について説明したが、本発明はこれに限らず、スナップファスナを用いてもよい。
また、本明細書では、副仕切部は台形状である場合について説明したが、本発明はこれに限らず、長方形状又は三角形状としてもよい。
また、本明細書では、副仕切部は、主仕切部の長手方向の中心を挟んで合計2枚設けた場合について説明したが、本発明はこれに限らず、主仕切部に対し副仕切部を1枚、又は3枚設けることとしてもよい。
本発明の第1実施形態に係るパーテーションの使用状態を示す斜視図である。 同上、パーテーションの全体構成を示す斜視図である。 同上、パーテーションの構成を示す正面図である。 同上、パーテーションの構成を示す部分断面図であり、図3におけるA1−A1断面図である。 同上、パーテーションの構成を示す部分断面図であり、図3におけるA2−A2断面図である。 同上、パーテーションの構成を示す側面図である。 同上、パーテーションの構成を示す部分断面図であり、図6におけるD−D断面図である。 同上、パーテーションの構成を示す部分断面図であり、図6におけるE−E断面図である。 同上、パーテーションの構成を示す部分断面図であり、図3におけるB−B断面図である。 同上、パーテーションの構成を示す部分断面図であり、図3におけるC−C断面図である。 同上、パーテーションの使用状態を示す斜視図である。 同上、パーテーションの使用状態を示す斜視図であり、第1ポケットが開いた状態を示す図である。 同上、パーテーションの使用状態を示す斜視図であり、副仕切部を主仕切部に固定した状態を示す図である。 同上、パーテーションの使用状態を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るパーテーションを示す斜視図である。 同上、変形例を示す斜視図である。
1 パーテーション
2 主仕切部
3 副仕切部
4 車両
5 荷室
10 面ファスナ(貼着手段)
13 反射部材
15 接続部
35 アンカー
42 第2ポケット(収納部)
52 第3ポケット(収納部)
53 第4ポケット(収納部)

Claims (2)

  1. 車両の荷室を平面的に仕切るパーテーションであって、
    荷室を前記車両の前後方向に仕切る主仕切部と、荷室を前記車両の左右方向に仕切る副仕切部とを備え、
    前記主仕切部は、荷室の左右の側壁に設けられたアンカーに着脱自在に接続する接続部を両側端にそれぞれ有し、
    前記副仕切部は、荷室の後端の側壁に設けられたアンカーに着脱自在に接続する接続部を一端に有すると共に他端において前記主仕切部に連結され、他端を中心として一端側が傾動自在であり、
    前記副仕切部の一端と前記主仕切部の側辺とを着脱自在に保持する貼着手段を備え、
    前記副仕切部を前記主仕切部に固定して前記副仕切部と前記主仕切部との間に収納部を形成する
    ことを特徴とするパーテーション。
  2. 車両の荷室を平面的に仕切るパーテーションであって、
    荷室を前記車両の前後方向に仕切る主仕切部と、荷室を前記車両の左右方向に仕切る一対の副仕切部とを備え、
    前記主仕切部は、荷室の左右の側壁に設けられたアンカーに着脱自在に接続する接続部を両側端にそれぞれ有し、
    前記副仕切部は、荷室の後端の側壁に設けられたアンカーに着脱自在に接続する接続部を一端に有すると共に他端において前記主仕切部に連結され、他端を中心として一端側が傾動自在であり、
    一対の前記副仕切部の一端同士を着脱自在に貼着する貼着手段を備え、
    一対の前記副仕切部の一端同士を固定して前記副仕切部と前記主仕切部との間に収納部を形成する
    ことを特徴とするパーテーション。
JP2007234765A 2007-09-10 2007-09-10 パーテーション Expired - Fee Related JP4447629B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234765A JP4447629B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 パーテーション
US12/189,441 US7665790B2 (en) 2007-09-10 2008-08-11 Partition
CN2008102155603A CN101386281B (zh) 2007-09-10 2008-09-09 分隔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234765A JP4447629B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 パーテーション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009067106A JP2009067106A (ja) 2009-04-02
JP4447629B2 true JP4447629B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=40431067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007234765A Expired - Fee Related JP4447629B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 パーテーション

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7665790B2 (ja)
JP (1) JP4447629B2 (ja)
CN (1) CN101386281B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075037B2 (en) * 2009-09-29 2011-12-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle rear end assemblies with storage assemblies
JP5769092B2 (ja) * 2010-05-19 2015-08-26 スズキ株式会社 電源装置の保護フレーム構造
US8272674B2 (en) 2010-09-22 2012-09-25 Techcognic Llc Seat partition and method for partitioning passengers in a vehicle
US20130320694A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-05 Abc Group, Inc. Integrated cargo area container system
US9931988B2 (en) * 2013-03-01 2018-04-03 Michael Culleton Device for securing items in a cargo area of a car
US8801073B1 (en) 2013-03-06 2014-08-12 Ford Global Technologies, Llc Luggage retention system
US9079513B2 (en) 2013-03-06 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Luggage retention system
US8789868B1 (en) 2013-03-06 2014-07-29 Ford Global Technologies, Llc Luggage retention system
CN103395396B (zh) * 2013-07-26 2016-04-13 浙江吉利汽车研究院有限公司 行李舱物件固定装置
US20150191968A1 (en) * 2014-01-08 2015-07-09 Leona Choo-Kang Shelf retaining device
US20160144800A1 (en) * 2014-11-26 2016-05-26 Toyota Tsusho America, Inc. Collapsible cargo mat organizer
US10202081B2 (en) * 2015-09-30 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Package tray assembly including hidden expandable storage system
FR3052120B1 (fr) * 2016-06-02 2019-11-22 Faurecia Automotive Industrie Dispositif de recouvrement pour plancher de coffre, et coffre de vehicule comprenant un tel dispositif de recouvrement
US10155486B2 (en) * 2016-06-08 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Reversible load floor for a motor vehicle
EP3725592B1 (en) * 2019-04-17 2021-10-20 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. A foldable vehicle cage system
FR3095396B1 (fr) * 2019-04-24 2021-10-01 Renault Sas Véhicule comprenant un coffre compartimenté
RU191829U1 (ru) * 2019-06-01 2019-08-23 Дмитрий Константинович Милявский Устройство для закрепления багажа в багажном отделении автомобиля
FR3105128A1 (fr) 2019-12-20 2021-06-25 Renault Sas Agencement d’un dispositif de rangement modulaire de coffre de véhicule automobile
US11618508B2 (en) * 2020-12-16 2023-04-04 Tim Dexter Vehicle cargo management system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194450U (ja) 1984-11-29 1986-06-18
DE19518432A1 (de) * 1995-05-19 1996-11-21 Fischer Artur Werke Gmbh Vorrichtung zum variablen Unterteilen eines Kraftfahrzeug-Kofferraums und Festhalten des Ladegutes
JP3230083B2 (ja) 1998-10-02 2001-11-19 株式会社ホンダアクセス 自動車用荷物収容バッグ
US20020179663A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Donal Moore Retractable cargo area compartmentalizing device
GB0216322D0 (en) * 2002-07-13 2002-08-21 Brear David Apparatus for dividing a luggage storage space
US7318617B1 (en) * 2005-08-31 2008-01-15 Mcmurray Fabrics, Inc. Portable cargo container and cover system
FR2895340B1 (fr) * 2005-12-23 2009-05-22 Renault Sas Vehicule equipe de cloisons amovibles agencees dans son espace de chargement
JP4984026B2 (ja) 2006-02-28 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 圧電素子ユニットの製造方法及び固定治具
CN2889796Y (zh) * 2006-05-19 2007-04-18 深圳市东风阳光汽车服务有限公司 一种行李箱袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009067106A (ja) 2009-04-02
CN101386281A (zh) 2009-03-18
US7665790B2 (en) 2010-02-23
CN101386281B (zh) 2011-04-13
US20090066105A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447629B2 (ja) パーテーション
US5340183A (en) Cargo partition
US8016090B2 (en) Collapsible container
US20160144800A1 (en) Collapsible cargo mat organizer
US10399501B2 (en) Concealable vehicle cargo area storage system
US6595568B1 (en) Multi-purpose liner for vehicle compartment
JP2014509567A (ja) 車両室内収納ポケット
US9931989B2 (en) Light weight low cost stretching load cover
WO2018186266A1 (ja) 遮光部材および遮光構造
JP7130566B2 (ja) 乗物用内装材のポケット構造
JP2017226409A (ja) 折畳み可能な車両用荷物保持部
JP3230083B2 (ja) 自動車用荷物収容バッグ
JP2001158298A (ja) ラゲージルーム用カバー
JP7033773B2 (ja) 自動車の後部荷室用プロテクタ
JP4490360B2 (ja) 携帯バッグとして使用可能な車内装備ネット
KR102596283B1 (ko) 차량용 커버링 쉘프
JPH11240387A (ja) 車両用多目的シート
JP3187335U (ja) 収納具
KR200287769Y1 (ko) 차량용 수납망
JP3118775U (ja) 4分割の収納空間に構成できるクッション壁部構造の収納ケース
JP3468354B2 (ja) ガードネット
JP3446535B2 (ja) 収納用具
JP2009292270A (ja) ポケット
KR200412685Y1 (ko) 자동차시트용 네트
JP2000279081A (ja) 竿体ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees