JP4427232B2 - シート状の被印刷材を搬送するための装置 - Google Patents

シート状の被印刷材を搬送するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4427232B2
JP4427232B2 JP2002221812A JP2002221812A JP4427232B2 JP 4427232 B2 JP4427232 B2 JP 4427232B2 JP 2002221812 A JP2002221812 A JP 2002221812A JP 2002221812 A JP2002221812 A JP 2002221812A JP 4427232 B2 JP4427232 B2 JP 4427232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
contact element
transport
printing material
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002221812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003118883A (ja
Inventor
ブランク クルト
マルテンス オーラフ
リース ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2001137165 external-priority patent/DE10137165A1/de
Priority claimed from DE10147485A external-priority patent/DE10147485A1/de
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2003118883A publication Critical patent/JP2003118883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427232B2 publication Critical patent/JP4427232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D35/00Tools for shearing machines or shearing devices; Holders or chucks for shearing tools
    • B23D35/008Means for changing the cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/04Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with selectively-operable punches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/06Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work
    • B26F1/10Roller type punches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/384Cutting-out; Stamping-out using rotating drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念として記載した、シート状の被印刷材を搬送する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷作業及び印刷後続作業にて使用される多数の装置においては当該装置を通して紙又は他のシート状の被印刷材を搬送することが必要である。この場合、シート状の被印刷材は特に給紙機の領域では種々の形式で位置調整される。シート状の被印刷材の位置調整はたいていは、見当の正しい加工過程を実施できるようにするために、例えばシート状の印刷材に多色で印刷するため又は正しい位置で折るため又は枚葉シートに孔をあけるために必要である。
【0003】
シート状の被印刷材を横方向に位置調整するためにはしばしばストッパが設けられ、これらのストッパに向かってシート状の被印刷材が導かれる。例えば折り機においては前方へ搬送する間にシート状の被印刷材をストッパに向かって誘導する傾斜して回転する搬送ローラ又は斜めに走行するベルトのような搬送エレメントが使用される。シート状の被印刷材と搬送エレメントとの接触を改善するか又は前記接触を可能にするためにはしばしば、十分な押圧力をシート状の被印刷材と搬送エレメントとの間に生ぜしめる接触エレメントが搬送ローラに配属される。このためには特に、空所を有し、該空所に自由回転可能な球が配置されている球条片が使用される。球はその表面特性とその重量とでシート状の被印刷材の特性、例えば比面積重量、表面特性等に適合させられるように選択されている。
【0004】
多くの使用分野、特に典型的な形式で異なるシートサイズを種々異なるストック容器に有しているコピー機及び/又はデジタルプリンタの分野においては、シート状の被印刷材をシート状の被印刷材のサイズに適合させることが必要である。したがってストッパは通常は調節可能である。
【0005】
印刷後続加工での使用においては、たいてい大きいフレキシビリティが必要とされる。何故ならば後続加工装置はしばしば、相前後して互いに結合されて配置される多数の単個加工装置から構成されるからである。これは単個加工装置のインライン構成と称されている。インライン後続加工においては常にすべての単個加工装置が印刷生産品の後続加工に参加するわけではない。しかし、既存の構成の変更は通常は高い費用でしか実施することができない。したがってそれぞれ参加しない単個加工装置を遮断するか又はバイパス運転で稼働することが望まれかつ/又は必要とされる。シート状の被印刷材はこの場合には変更なく、特に位置調整の変更なく1つの単個加工装置から次の単個加工装置へ搬送されなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題はシート状の被印刷材を搬送する改善された装置であって、平常運転からバイパス運転に切換えることのできるものを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は請求項1の特徴を有する、シート状の被印刷材を搬送する装置によって解決された。
【0008】
本発明による装置の別の構成によれば、本発明の装置は制御装置と記憶手段とを有し、この制御装置と記憶手段で、第1の搬送エレメントと第2の搬送エレメントとの間の交換が自動的に、前記記憶手段に記憶された指示に従って行なわれるようになっている。この場合には前記指示は印刷及び/又は後続加工過程の調整に際して作業員のインプットによって行なわれるか又は走入するシート状の被印刷材が位置調整されるか又は位置調整されずにバイパス運転で本発明の装置を通して導かれるかをセンサで検出する制御で行なわれることができる。同様に指示を、本発明による装置の上流側に配置され、本発明の装置にシート状の被印刷材を引渡す装置で行なうこともできるが、しかし前記指示は全部の印刷又は後続加工過程を調整する中央制御ユニットによって行なうことができる。このような形式で本発明による装置の連続する運転中に作業員が操作する必要はなくなる。
【0009】
有利な構成では第1の搬送エレメントは駆動された傾斜して走行するベルトであって、該ベルトがシート状の被印刷材を側方にストッパに向けて搬送する。
【0010】
本発明の装置の別の有利な構成ではストッパは側方へ移動可能である。これにより位置調整はシート状の被印刷材の種々のサイズに適合させることができる。この場合、シート状の被印刷材の位置調整は有利な形式でシート状の被印刷材の中心線に対し又は搬送路の中心線に対し相対的に又は搬送路の中心線に対し所定の間隔で行なわれる。
【0011】
別の構成では当該装置は制御装置と記憶手段とを有し、この制御装置と記憶手段とでストッパの側方の適合が自動的に、前記記憶手段に記憶された指示に従って行なわれる。この場合には前記指示は同様に、印刷及び/又は後続加工過程の調整に際して作業員のインプットで行なうか又は走入するシート状の被印刷材がどのサイズを有しているかをセンサで検出し、したがってシート状の被印刷材を相応に位置調整するためにはストッパをどの位置に動かさなければならないかを決定する制御で行なうことができる。同様に指示はシート状の被印刷材のサイズと、これに関連する、本発明による装置の上流側に配置された、本発明の装置にシート状の被印刷材を引渡す装置のストッパの位置とを介して行なうことができる。同様に指示は全印刷及び/又は後続加工過程を調整する中央制御ユニットにより行なうこともできる。このような形式で連続する運転の間にストッパを変えるため、ひいてはサイズを本発明の装置に適合させるための作業員の操作は必要ではなくなる。
【0012】
本発明による装置の有利な構成ではストッパの側方移動は、モータで駆動されたベルト装置又はスピンドル又はカム円板で行なわれる。
【0013】
本発明の有利な構成では第2の搬送エレメントは駆動された搬送ローラ対で、第2のコンタクトエレメントは対抗ローラである。この対抗ローラでシート状の被印刷材と第2の搬送エレメントとの間に接触が与えられ、シート状の被印刷材の搬送が位置調整なしで行なわれる。
【0014】
別の構成では第1のコンタクトエレメントは球である。この場合、球は球条片に自由に回転可能に支承され、球はその重量とその表面特性とで、シート状の被印刷材と第1の搬送エレメントとの間に接触を与える。球は自由に任意の軸線を中心として回転できるので球は装置を通るシート状の被印刷材の搬送方向から偏れた傾斜走行に際してシート状の被印刷材の上に痕跡を生ぜしめない。球は有利な形式では50g/mから300g/mのシート重量を有しかつ種々異なる材料から成るシート状の被印刷材、例えば紙及びシートが確実に搬送され得るように設計された金属及び/又はプラスチック球である。
【0015】
本発明による装置の別の構成においては球条片と第2の接触エレメントとの間の連結機構はケーシングに不動に回転可能に支承された駆動棒と球条片に接触した第1の偏心体と押し棒に接触した第2の偏心体とを有している。この場合第1の偏心体と第2の偏心体は前記駆動棒の上に固定されている。さらにこの場合には第2の偏心体と第2のコンタクトエレメントとの間の作用結合を生ぜしめる押し棒とレバーとが設けられている。
【0016】
本発明の装置の特に有利な実施形態では、当該装置はアンダテーブルとオーバテーブルを有し、連結メカニズムとコンタクトエレメントはシート状の被印刷材の搬送路の上方にあるオーバテーブルに配置されており、オーバテーブルは第1のアンダテーブルに旋回可能に支承されている。これにより本発明の装置を通るシート状の被印刷材の搬送路の開放が、例えば紙詰まりを解消するために簡単に実施可能である。
【0017】
さらに別の実施形態では本発明の装置はコンタクトエレメントの機能位置を監視するセンサとマーキング装置を有している。
【0018】
以後、本発明の装置の有利な実施例を図面を引用して詳細に説明する。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1には本発明による装置20の1実施例が概略的な平面図で示されている。他の、一般的に公知でかつ当該装置を運転するのに必要な駆動及び/又は案内手段及びカム円板は概略にしか示してなく、一般的な形でしか記述してない。
【0020】
図1に示すように本発明による装置20はアンダテーブル201とオーバテーブル202とを有している。オーバテーブル202はアンダテーブル201に旋回可能に支承されて結合されており、したがってオーバテーブル202の上向き旋回開きと、アンダテーブル201とオーバテーブル202との間の内室の容易なアプローチが保証される。
【0021】
アンダテーブル201は、本発明による装置20のケーシングに固定された案内棒242の上に2つの滑り支承体243を介して支承されている。図2に示したように本発明の装置20のケーシングの下側にはモータ241がある。このモータ241は伝動装置を介しベルト装置24を駆動する。このベルト装置24によってアンダテーブル201は案内棒242に沿って目的に合わせて動かされることができる。アンダテーブル201の運動と同時にアンダテーブル201に旋回可能に固定されたオーバテーブル202も動かされる。
【0022】
アンダテーブルは傾斜して走行する搬送ベルト28として構成された第1の搬送エレメント28と3つの搬送ローラ対27として構成された2つの第2の搬送エレメント27とを有している。搬送エレメント27,28は配属されたコンタクトエレメント22,26と協働する。コンタクトエレメント22,26はオーバテーブル202に配置されている。コンタクトエレメント22,26によっては、符号4で示された矢印に沿って本発明による装置20を通る搬送路の上を走入するシート状の被印刷材が搬送エレメント27,28に接触させられ、シート状の被印刷材と搬送エレメント27,28との間の摩擦は、シート状の被印刷材を当該装置を通して搬送するために十分な大きさとなる。搬送エレメント27,28は一緒に、アンダテーブル201に固定されたモータ271を介しベルト装置272と図示されていない、専門家によって公知の伝動装置を介して駆動される。
【0023】
さらにアンダテーブル201の上にはストッパ23が配置され、このストッパ23に向かって、第1の搬送エレメント28は第1のコンタクトエレメント22と協働してシート状の被印刷材を搬送する。アンダテーブル201はすでに記述したように側方へ移動可能であるので、ストッパ23も同様に搬送路に対し側方へ移動させられ得る。
【0024】
本発明による装置20は、可動なストッパ23により幅150mmから400mmのシート状の被印刷材が本発明による装置20を通る搬送のために中央に位置決めされ得るように構成されている。
【0025】
図示されていない、専門家に公知である電子装置はストッパ23の位置を、走入するシート状の被印刷材のサイズにしたがって制御する。このためには電子装置は走入するシート状の被印刷材のサイズとシート状の被印刷材に対し予定された、搬送路の中心線に対するシート状の被印刷材の中心線の間隔とについての指示を受取る。これらの指示は前置の、図示されていない、専門家に公知である電子装置のセンサ装置から伝送されるか又は図示されていない、シート状の被印刷材のサイズについての情報が前もって記憶された、専門家に公知であるメモリーから読み出されることができる。
【0026】
オーバテーブル202には第1のコンタクトエレメント22と第2のコンタクトエレメント26が配置されている。第1のコンタクトエレメントは球条片21に自由に回転可能に支承された球22として構成されている。球としてはプラスチック及び/又は金属球が使用され、その重量と表面特性は、搬送しようとするシート状の被印刷材に調和させられ、比面積重量50g/mから300g/mであるシート状の被印刷材が搬送エレメント28と協働してストッパ23へ導かれ得るようになっている。
【0027】
図3に示されているようにオーバテーブル202の上側には別のモータ266があり、該モータ266はベルト駆動装置267を介し、装置に不動に回転可能に支承された駆動棒263を駆動する。駆動棒263の上には第1の偏心体264と第2の偏心体265とが取付けられている。第1の偏心体264は球条片21と接触し、駆動棒263の回転が球条片21の昇降を行なうように駆動棒263に固定されている。球条片21の上昇によって第1のコンタクトエレメント22も同様に持上げられ、第1の搬送エレメント28に対する接触を失う。
【0028】
第2の偏心体265は押し棒262と接触しており、駆動棒263の回転が押し棒262の前進又は後退運動をもたらすように駆動棒263に固定されている。押し棒262はレバー261を介し第2のコンタクトエレメント26と作用的に結合されているので、押し棒262の前進又は後退運動は第2のコンタクトエレメント26の上昇又は下降を行なう。
【0029】
第1の偏心体264と第2の偏心体265は、第1のコンタクトエレメント22が下降させられた場合に第2のコンタクトエレメント26が上昇させられ、反対に第2のコンタクトエレメント26が下降させられた場合に第1のコンタクトエレメント22が上昇させられるように駆動棒263の上に相互に固定されている。このような形式で、常に第1のコンタクトエレメント22が第1の搬送エレメント28と協働するか又は第2のコンタクトエレメント26が第2の搬送エレメント27と協働するかして、本発明による装置20を通しシート状の被印刷材を搬送する。したがって駆動軸263の位置によって、走入するシート状の被印刷材がストッパ23にて位置調整されるか又はシート状の被印刷材が位置調整されることなく本発明による装置20を通して搬送されるかが決定される。
【0030】
駆動棒263の位置をコントロールするためには駆動棒263の上にはマーキング装置268が一緒に回転するように固定され、該マーキング装置268を介してセンサ269を用いて駆動棒263の位置が監視される。一緒に回転するマーキング装置268は例えば孔あき円板によって構成されることができる。
【0031】
ここに記載したシート状の被印刷材を搬送するための装置は、特にデジタルプリンタのプロダクトをインライン後続加工する場合に用いられると特に有利である。シート状の被印刷材が選択的に位置調整されるか又はバイパス運転で位置調整しないあらゆるコピー機/プリンタで使用することも同様に可能である。さらに枚葉オフセット印刷機又は後続加工装置、例えば折り装置、ヒートシール又はとじ装置における使用も本発明の範疇である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の1実施例を、オーバテーブルを上方へ旋回させた状態で示した概略的な側面図。
【図2】本発明の装置のアンダテーブルの下面を概略的に示した図。
【図3】オーバテーブルが下へ旋回させられた本発明の装置の概略的な平面図。
【符号の説明】
4 シート状の被印刷材の運動方向、 20 本発明の装置、 201 アンダテーブル、 202 オーバテーブル、 21 球条片、 22 球、 23ストッパ、 24 ベルト装置、 241 モータ、 242 案内棒、 243 滑り支承体、 26 対抗ローラ、 261 レバー、 262 押し棒、 263 駆動棒、 264 第1の偏心体、 265 第2の偏心体、 266 モータ、 267 ベルト装置、 268 マーキング装置、 269 センサ、 27 搬送ローラ、 271 モータ、 272 ベルト装置、 28 傾斜して走行する搬送ベルト

Claims (9)

  1. シート状の被印刷材を搬送するための装置であって、第1の搬送方向(4)に搬送するために第1の搬送エレメント(28)と第1のコンタクトエレメント(22)とを有し、該搬送エレメント(28)と該コンタクトエレメント(22)とが当該装置(20)を通してシート状の被印刷材を搬送する場合にシート状の被印刷材を側方のストッパ(23)に位置調整し、当該装置が第2の搬送エレメント(27)と第2のコンタクトエレメント(26)とを有し、この第2の搬送エレメント(27)と第2のコンタクトエレメント(26)とが当該装置(20)を通してシート状の被印刷材が搬送される場合にシート状の被印刷材の位置調整を行なわない形式のものにおいて、第1のコンタクトエレメント(22)と第2のコンタクトエレメント(26)との間に連結メカニズム(261,262,263,264,265)があり、該連結メカニズム(261,262,263,264,265)によってシート状の被印刷材の搬送が切換えられ、シート状の被印刷材の位置調整が行なわれる搬送を行なうか又は位置調整の行なわれない搬送を行なうようになっており、
    第1のコンタクトエレメント(22)が球(22)であって、該球(22)が自由に回転可能に球条片(21)に支承されておりかつ前記球(22)がその重量とその表面特性とによって、搬送のために十分な接触をシート状の被印刷材と第1の搬送エレメント(28)との間に与えるようになっており、
    前記球条片(21)と第2のコンタクトエレメント(26)との間の連結メカニズム(261,262,263,264,265)が駆動棒(263)を有し、該駆動棒(263)が当該装置に不動に回転可能に支承されており、前記球条片(21)と接触する第1の偏心体(264)と、押し棒(262)と接触する第2の偏心体(265)とを有し、第1の偏心体(264)と第2の偏心体(265)とが前記駆動棒(263)に固定されており、第2の偏心体(265)と第2のコンタクトエレメント(26)との間の作用結合を形成する押し棒(262)とレバー(261)を有していることを特徴とする、シート状の被印刷材を搬送するための装置。
  2. 当該装置(20)が制御装置と記憶手段を有し、この制御装置と記憶手段によって第1の搬送エレメント(28)と第2の搬送エレメント(27)との間の交代が自動的に前記記憶手段に記憶された指示に従って行なわれる、請求項1記載の装置。
  3. 前記ストッパ(23)が側方へ移動可能である、請求項1又は2記載の装置。
  4. 当該装置(20)が制御装置と記憶手段とを有し、該制御装置と記憶手段とで前記ストッパ(23)の側方の適合が自動的に前記記憶手段に記憶された指示に従って行なわれる、請求項記載の装置。
  5. ストッパ(23)の側方の移動が、モータ(241)によって駆動されたベルト装置(24)又はスピンドル又はカム円板で行なわれる、請求項又は記載の装置。
  6. 第2の搬送エレメント(27)が搬送ローラ対(27)であって、第2のコンタクトエレメント(26)が対抗ローラ(26)であって、この対抗ローラ(26)で、シート状の被印刷材と第2の搬送エレメント(27)との間の接触が与えられ、シート状の被印刷材の搬送が位置調整なしで行なわれる、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  7. 第1の偏心体(264)と第2の偏心体(265)とが、駆動棒(263)の回転によって第1のコンタクトエレメント(22)又は第2のコンタクトエレメント(26)が上昇もしくは下降させられるように駆動棒(263)の上に取付けられている、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 当該装置(20)がアンダテーブル(201)とオーバテーブル(202)を有し、前記連結メカニズム(261,262,263,264,265)と前記コンタクトエレメント(22,26)とがシート状の被印刷材の搬送路の上にあるオーバテーブル(202)に配置されており、該オーバテーブル(202)が旋回可能に前記アンダテーブル(201)に支承されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  9. 当該装置(20)がセンサ(269)とマーキング装置(268)とを有し、これらによって前記コンタクトエレメント(22,26)の機能位置が監視される、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
JP2002221812A 2001-07-30 2002-07-30 シート状の被印刷材を搬送するための装置 Expired - Fee Related JP4427232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10137165.9 2001-07-30
DE2001137165 DE10137165A1 (de) 2001-07-30 2001-07-30 Vorrichtung zum fliegenden mechanischen Bearbeiten von blattförmigen Bedruckstoffen
DE10147485.7 2001-09-26
DE10147485A DE10147485A1 (de) 2001-09-26 2001-09-26 Vorrichtung zum Transport von blattförmigen Bedruckstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118883A JP2003118883A (ja) 2003-04-23
JP4427232B2 true JP4427232B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=26009814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002221812A Expired - Fee Related JP4427232B2 (ja) 2001-07-30 2002-07-30 シート状の被印刷材を搬送するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6702280B2 (ja)
EP (1) EP1281648B1 (ja)
JP (1) JP4427232B2 (ja)
AT (1) ATE327201T1 (ja)
DE (1) DE50206862D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127094A (ja) 2001-07-30 2003-05-08 Heidelberger Druckmas Ag 紙葉状刷本に種々の穴あけパターンを製作する装置
JP3927964B2 (ja) * 2004-03-31 2007-06-13 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP4838683B2 (ja) * 2006-09-29 2011-12-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US8052041B2 (en) * 2006-11-10 2011-11-08 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Method of operation of card activated automated banking machine

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7040410U (de) 1971-02-25 Stahl & Co Ohg Maschinenfab Vorncntung zur Bogentuhrung an Zufuhr tischen von Bogenlegerapparaten
US2116391A (en) 1936-01-04 1938-05-03 Egry Register Co Quick-setting adjustable punching apparatus
DE872949C (de) 1938-09-29 1953-04-09 Georg Dr-Ing Spiess Vorrichtung zum Zufuehren oder Querfoerdern von Bogen in eine oder innerhalb einer Bogen verarbeitenden Maschine
AT287478B (de) 1966-10-05 1971-01-25 Hans Helf Kommanditgesellschaf Schneidautomat
US3568554A (en) 1967-11-13 1971-03-09 Core Memories Ltd Magnetic core forming system
DD81869A1 (ja) 1970-09-10 1971-05-12
DE2154057A1 (de) 1970-10-30 1972-05-04 Eastman Kodak Co Verfahren zum Lochen blattförmigen Guts sowie Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
US3741536A (en) * 1971-07-13 1973-06-26 E Anderson Register bar for printing press sheet conveyors
DE2254281A1 (de) 1972-11-06 1974-05-22 Hillesheimer Walter Dipl Ing D Vorrichtung zum stanzen von formlingen oder materialbahnen
US3949653A (en) 1974-04-10 1976-04-13 Friedrich Schroter Apparatus for breaking out scrap pieces from die-cut or punched sheets
US3994035A (en) 1975-10-28 1976-11-30 Velo-Bind, Inc. Book binding machine
US4051779A (en) * 1976-05-27 1977-10-04 Mrc Manufacturing Co. Paper registration control device for printing presses
FI66140C (fi) 1977-03-18 1984-09-10 Miller Johannisberg Druckmasch Perforeringsfoerfarande
US4227685A (en) 1977-05-07 1980-10-14 Maschinenfabrik Augsburg-Nurnberg Aktiengesellschaft (M.A.N.) Sheet feeding apparatus, particularly for rotary printing machines
DE2720675C2 (de) 1977-05-07 1982-09-02 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Bogenzufuhreinrichtung für eine Rotations-Druckmaschine
US4442743A (en) 1980-05-15 1984-04-17 Velo-Bind Inc. Punching machine
DD159419A1 (de) 1981-06-04 1983-03-09 Gerhard Piltz Tisch zum foerdern und seitlichen ausrichten von papierbogen
US4594926A (en) 1983-10-24 1986-06-17 Didde Graphic Systems Corporation File hole punch ring apparatus for web fed paper conveying mechanism
DE3419254C1 (de) 1984-05-23 1985-10-10 Lutz H. 8000 München Prüfer Kopiergeraet mit Kopielocheinrichtung
JPS60258040A (ja) 1984-05-31 1985-12-19 Toshiba Corp 帳票アライニング機構
DE3439199C1 (de) 1984-10-26 1986-02-20 Maschinenbau Werner Bonnet, 7140 Ludwigsburg Perforiergerät
US4607835A (en) * 1985-08-21 1986-08-26 Ncr Corporation Multiple drive sheet moving apparatus
JP2507722B2 (ja) 1987-01-14 1996-06-19 株式会社 アマダ タレツトパンチプレスにおける工具認識装置
US4776577A (en) 1987-03-10 1988-10-11 Marquip, Inc. Shingling of delicate conveyed sheet material
US5162857A (en) 1987-07-14 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyer having a sheet aligner
DE3736509A1 (de) 1987-10-28 1989-05-11 Hoechst Ag Vorrichtung zum laminieren und schneiden von fotoresistbahnen
JPH0749197B2 (ja) 1988-04-08 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 ウエブ切断ラインの制御装置
US5088721A (en) * 1990-07-10 1992-02-18 Ikegami Tsushinki Co., Ltd. Transporting device and sorter with the same
US5088367A (en) 1990-07-30 1992-02-18 Zerand-Bernal Group, Inc. Rotary die with adjustable blade segment
DE4030600A1 (de) 1990-09-27 1992-04-02 Siemens Ag Vorrichtung und verfahren zum schneiden von bahnfoermigen aufzeichnungstraegern in druckeinrichtungen
US5080340A (en) 1991-01-02 1992-01-14 Eastman Kodak Company Modular finisher for a reproduction apparatus
US5280903A (en) * 1992-09-02 1994-01-25 Roll Systems, Inc. Sheet justifier
JP3182932B2 (ja) 1992-10-30 2001-07-03 富士ゼロックス株式会社 ロール紙給紙装置
US5669277A (en) 1993-01-29 1997-09-23 Perrone; Sal Method of die-punching holes in paper
DE4308934B4 (de) 1993-03-19 2006-08-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Schnittvorrichtung zum Zerteilen von strangförmigem durchlaufendem Material
GB9323710D0 (en) * 1993-11-15 1994-01-05 Ncr Int Inc Document alignment system
CH689800A5 (de) 1994-01-21 1999-11-30 Kolbus Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Einrichten einer Buchbindemaschine.
DE4417493A1 (de) 1994-05-19 1995-11-23 Bielomatik Leuze & Co Querschneider für Materialbahnen, insbesondere Papier-Formatquerschneider
JPH0929696A (ja) 1995-07-21 1997-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置
JP3336203B2 (ja) 1995-09-25 2002-10-21 株式会社リコー シート処理装置及びシート処理方法
EP0765718B1 (en) 1995-09-26 2002-01-23 Max Co., Ltd. Rotary punching device
FR2746084B1 (fr) 1996-03-13 1998-05-07 Dispositif de rotation de feuilles sur un convoyeur a rouleaux
DE19616945A1 (de) 1996-04-27 1997-10-30 Bhs Corr Masch & Anlagenbau Vorrichtung zur Positionsregelung einer laufenden Bahn quer zur Laufrichtung
US6065379A (en) 1996-06-19 2000-05-23 Minolta Co., Ltd. Finisher with a punching function
DE19642110C2 (de) 1996-10-12 1998-11-26 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Etikettieren von flachen Sendungen
IT1291189B1 (it) * 1997-03-12 1998-12-29 Gera Srl Dispositivo per l'alimentazione di fogli ad una macchina piegatrice.
EP0986454B1 (de) 1997-06-06 2001-11-07 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren sowie einrichtung zum querperforieren einer laufenden papierbahn
JPH1177593A (ja) 1997-09-03 1999-03-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パンチ装置
DE19815369A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-07 Kolbus Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Auftragen eines Klebstoffstreifens auf Vorsatzbogen
FR2777775B1 (fr) 1998-04-24 2000-06-16 Hemocare Procede de controle de fonctionnement d'un dispositif de maintien du corps d'un etre vivant a au moins une temperature determinee
US6220327B1 (en) 1998-04-27 2001-04-24 Atlantek, Inc. Apparatus for automated printing and assembly of passport booklets
US6374715B1 (en) 1998-12-18 2002-04-23 Hitachi Metals, Ltd. Apparatus for punching sheet
DE19859333A1 (de) 1998-12-22 2000-07-06 Kolbus Gmbh & Co Kg Buchfertigungsstraße
DE19907357A1 (de) 1999-02-20 2000-08-24 Bielomatik Leuze & Co Querbearbeiter für Lagenmaterial, insbesondere Querschneider für Papier
DE19919345C1 (de) 1999-04-28 2000-09-28 Schober Werkzeug & Maschbau Vorrichtung zum Herstellen eines Ordnerregisters
US6168153B1 (en) * 1999-05-17 2001-01-02 Xerox Corporation Printer sheet deskewing system with automatically variable numbers of upstream feeding NIP engagements for different sheet sizes
US6241242B1 (en) 1999-10-12 2001-06-05 Hewlett-Packard Company Deskew of print media
DE10007126B4 (de) 2000-02-17 2006-06-22 Paul Müller GmbH & Co. KG Unternehmensbeteiligungen Spindel mit einem Datenspeicherelement
DE10023940B4 (de) * 2000-05-17 2008-07-17 Eastman Kodak Co. Vorrichtung zum Ausrichten bogenförmigen Materials während des Transports
US20020000149A1 (en) 2000-05-31 2002-01-03 Manabu Miura Paper punching device
EP1247656B1 (de) 2001-04-04 2006-08-09 Grapha-Holding AG Anlage für die Herstellung von Druckprodukten
EP1281653A3 (de) 2001-07-30 2005-05-18 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Vorrichtung zum rotativen Bearbeiten von blattförmigen Bedruckstoffen
JP2003127094A (ja) 2001-07-30 2003-05-08 Heidelberger Druckmas Ag 紙葉状刷本に種々の穴あけパターンを製作する装置
JP2003182927A (ja) 2001-07-30 2003-07-03 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷材料のための後加工装置に用いられる加工モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003118883A (ja) 2003-04-23
EP1281648B1 (de) 2006-05-24
US6702280B2 (en) 2004-03-09
US20030057627A1 (en) 2003-03-27
ATE327201T1 (de) 2006-06-15
EP1281648A3 (de) 2004-04-28
EP1281648A2 (de) 2003-02-05
DE50206862D1 (de) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5322273A (en) Sheet registration mechanism
KR100752889B1 (ko) 매체 시트 조정 방법 및 인쇄 기록 장치
CN103373054B (zh) 片材运送装置
JP2002337410A (ja) 熱転写ラインプリンタ
JP2623014B2 (ja) 用紙の搬送装置
JP4427232B2 (ja) シート状の被印刷材を搬送するための装置
US12024391B2 (en) Sheet processing apparatus
JP4108090B2 (ja) 紙回転方法および装置
JPS63208460A (ja) 画像作成装置の再給紙装置
JPH11349188A (ja) 通帳類取扱装置
JPH0653538B2 (ja) 紙搬送装置
JPH02198960A (ja) 用紙の搬送装置
JPH04115967A (ja) 印字装置
JPH11349191A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH05319632A (ja) 画像形成装置の用紙案内装置
KR100377368B1 (ko) 인쇄기의 이송용지 감지장치
JPH01237780A (ja) 媒体ガイド機構
KR100906403B1 (ko) 시트의 인쇄면 전환장치
WO1998012052A1 (fr) Imprimante et unite d'entrainement de support
EP0130975B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP2005041591A (ja) 帳票処理装置
JP2006130759A (ja) 頁めくり機構
JPH0569618A (ja) 手差し給紙装置
JP2002060096A (ja) シート搬送装置および方法
JP2001199521A (ja) 紙葉類の束供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees