JP4406611B2 - 基板支持用エンドエフェクタ・アセンブリ - Google Patents

基板支持用エンドエフェクタ・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4406611B2
JP4406611B2 JP2004563625A JP2004563625A JP4406611B2 JP 4406611 B2 JP4406611 B2 JP 4406611B2 JP 2004563625 A JP2004563625 A JP 2004563625A JP 2004563625 A JP2004563625 A JP 2004563625A JP 4406611 B2 JP4406611 B2 JP 4406611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end effector
support
substrate
outer edge
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004563625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006510559A (ja
Inventor
ブロニガン,ウェンデル,ティー.
マツモト,タカユキ
スターリング,ウィリアム,エヌ.
リュン,ビリー,シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2006510559A publication Critical patent/JP2006510559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406611B2 publication Critical patent/JP4406611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/062Easels, stands or shelves, e.g. castor-shelves, supporting means on vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S294/00Handling: hand and hoist-line implements
    • Y10S294/902Gripping element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

発明の背景
[0001]本発明の実施形態は、基板を支持する為のエンドエフェクタに関する。
関連技術の背景
[0002]薄膜トランジスタ(TFT)は、従来、大型ガラス基板、モニタに使用されるプレート、フラットパネルディスプレイ、太陽電池、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、携帯電話等で作成される。TFTは、中央搬送チャンバの周りに通常、配置された真空チャンバ内で、アモルファスシリコン、ドープされた酸化シリコン及びドープされない酸化シリコン、窒化シリコン等を含む様々な膜の連続堆積によりクラスタツール内で作成される。これらの構造に利用される良好な品質のポリシリコン前駆物質膜の生産には、膜の水素含有が約1%以下に制御されることを必要とする。この低い水素含有を達するため、約550℃の温度で堆積後の膜の熱処理が必要である。
[0003]したがって、これらのクラスタツール内で基板を移動させる為に利用されるロボットは、これらの高温に耐えるように設計されたエンドエフェクタを持たなければならない。一般的に、従来の搬送用ロボットは、このような高温における動作に適していない。特に、フラットパネル処理システム内で利用される真空ロボットのエンドエフェクタは、通常、一以上のゴム製摩擦パッドを含み、この上に基板が載せられる。摩擦パッドは、ロボットが基板をチャンバ間で搬送するとき、一般的に、基板がエンドエフェクタに対し滑ることを防止する。幾つかの高温ゴム合成物が利用可能であるが、通常、最大動作温度が約320℃に制限され、これは、ポリシリコン加熱処理プロセスで望まれる550℃より著しく低い。ロボットのエンドエフェクタが、10秒を超える時間中、高温に晒されるとき、これらの従来のゴム製パッドは、通常、溶け、基板にくっつく。基板の裏側にくっついた溶けたゴムは、潜在的汚染および後の処理問題の両方から望ましくない。さらに、いったんゴム製パッドがエンドエフェクタから除去されると、エンドエフェクタによる基板の裏側のスクラッチが起こる可能性があり、これは、粒子の発生、基板損傷、破損を導く場合がある。さらに、ゴム製パッドが溶けると、パッドの交換が難しい。
[0004]そのため、高い温度での使用に適したエンドエフェクタが必要である。
発明の概要
[0005]本発明の一態様において、基板搬送用ロボットの為のエンドエフェクタが提供される。一般的に、基板搬送用ロボットの為のエンドエフェクタが提供される。一態様において、基板搬送中に四辺形基板を支持する為のエンドエフェクタ・アセンブリは、第1端部で配置された内縁部支持体と、末端部で配置された第1外縁支持体とを含む。エンドエフェクタの第1端部は、ロボットのリンク機構に結合するように適合される。第1内縁部支持体は、第1外縁部支持体の面に平行に向けられ、この面に対面する面を有する。縁部支持体の構成は、エンドエフェクタに対し基板を捕捉し、これにより、搬送中に基板の滑りを最小限にする。他の実施形態において、側方ガイド部が利用可能であり、内縁部支持体及び外縁部支持体間に開放された基板の縁部に沿う基板の捕捉を更に高める。
[0006]本発明の更に特定した、要約された説明は、添付された図面に例示される実施形態を参照してもよい。しかし、添付された図面は、この発明の典型的な実施形態だけを例示するにすぎず、この発明は、その範囲が限定されるものではないこと、本発明は他の均等に有効な実施形態も許容可能であることに留意されたい。
詳細な説明
[0017]図1は、クラスタツール100の概略的レイアウトを示す。クラスタツール100は、一般的に、第1搬送用ロボット104が中に配置された搬送チャンバ102を備える。搬送チャンバ102は、複数の処理チャンバ106、熱処理チャンバ108、少なくとも一つのロードロックチャンバ110により囲まれている。ロードロックチャンバ110(図1には2つのロードロックチャンバが図示)は、一般的に、搬送チャンバ102およびファクトリインターフェース112の間に結合されている。本発明の利益が得られるように適合可能な一つのクラスタツールは、カリフォルニア州サンタクララにあるアプライドマテリアルズ社の完全所有部門、AKTから利用可能である。
[0018]ファクトリインターフェース112は、一般的に、第2搬送用ロボット114を含み、第2搬送用ロボット114は、ロードロック110と複数のウエハ保管カセット118の間で基板116を搬送するが、複数のウエハ保管カセット118は、ファクトリインターフェース112に結合されるか、その内部に配置されている。第2搬送用ロボット114は、後述するように第1搬送用ロボット104に類似して構成されてもよい。ファクトリインターフェース112は、一般的に、大気圧または大気圧近くに維持される。第2搬送用ロボット114は、基板116がロードロック110及びカセット118間で、最小限の取り扱い及び時間浪費で搬送可能になるように、通常、ファクトリインターフェース112内部で側方に移動するように構成されている。
[0019]各ロードロックチャンバ110は、一般的に、搬送チャンバ102内で維持されている大気圧未満の環境と、ファクトリインターフェース112の大気圧環境との間で搬送チャンバ102から真空損失を有することなく、基板116が移動可能にする。ロードロックチャンバ110は、同時に一以上の基板116を移動するように構成可能であり、更に、基板を加熱又は冷却可能でもよい。役立つように使用可能な、あるロードロックチャンバは、1999年12月15日に出願された、米国特許第09/464362号(アトーニードケット番号3790)に説明されているが、その全体が参考のために本願に組み込まれる。
[0020]搬送チャンバ102は、真空漏れを最小限にするため、通常、アルミニウムのような一つの塊から製造される。搬送チャンバ102は、基板の搬送を許容する為にチャンバ102の壁に配置された複数の通路を含む。各通路122は、隔離弁120により選択的に密封される。役立つ為に使用可能な一つの隔離弁は、2000年6月27日にEttinger氏等に発行された米国特許第6,079,693号に記載され、その全体が本願に参考の為に組み込まれている。
[0021]処理チャンバ106は、一般的に、搬送チャンバ102の周囲付近に配置されている。処理チャンバ106は、エッチング用チャンバ、堆積用チャンバ、及び/又は、所望の基板または基板上のデバイスを製造するのに適した他のチャンバを含むように構成されてもよい。
[0022]加熱処理チャンバ108は、一般的に、内部に配置される一以上の基板116を加熱または熱的処理する。加熱処理チャンバ108は、一般的に、加熱処理チャンバ108内部で一以上の基板116を支持するように適合された少なくとも一つの基板支持体(図示せず)を含む。加熱処理チャンバ108は、更に、熱制御システム(図示せず)を含み、熱制御システムは、ランプ、抵抗加熱器、流体導管などを含み、約550℃まで、基板を均一に加熱する。役立つ為に使用可能な一つの加熱処理チャンバは、Q.Shang氏により2001年12月18日に出願された第10/025,152号に記載され、その全体が本願に参考のために組み込まれている。
[0023]第1搬送用ロボット104は、搬送チャンバ102の中央に配置されている。一般的に、第1搬送用ロボット104は、搬送チャンバ102を囲むチャンバ106、108、110間で基板116を搬送するように構成されている。第1搬送用ロボット104は、通常、単一基板を取り扱うように構成されているが、複数の基板を取り扱うように構成されたロボットも利用可能である。
[0024]図2は、第1搬送ロボット104の一実施形態の平面図である。第1搬送用ロボット104は、一般的にロボット本体206を備え、ロボット本体202は、リンク機構204により、エンドエフェクタ206に結合されており、エンドエフェクタ206は、基板116(点線で表示)を上部に支持する。エンドエフェクタ206は、所定方式で(摩擦で、静電的に、真空チャックで、クランプで、縁部把持など)で上部に基板を保持する。一実施形態において、リンク機構204は、フログレック構成を有する。リンク機構204の為の他の構成は、例えば、極構成が代替え的に利用可能である。本発明に役立つ極性ロボットの一例は、Ettinger氏等により2000年4月11日に出願された米国特許第09/547,189号に記載され、その全体が本願に参考の為に組み込まれている。
[0025]リンク機構204は、一般的に2つのウイング208を含み、これらは、エルボー210により2本のアーム212に結合されている。各ウイング208は、更に、ロボット本体202内部に同心で重ねられた電気モータ(図示せず)に結合されている。各アーム212は、ブッシング214によりリスト216に結合されている。リスト216は、リンク機構204をエンドエフェクタ206に結合する。通常、リンク機構204は、アルミニウムから製造されるが、十分な強度、小さな熱膨張係数を有する材料、例えば、チタン、ステンレス鋼、金属マトリックス、セラミック(チタンがドープされたアルミナ)も利用可能である。
[0026]各ウインドウ208は、同心で重ねられたモータの一つにより独立して制御される。モータが同一方向に回転すると、エンドエフェクタ206は、ロボット本体202の中心線の周りを角度ω、一定半径で回転される。両方のモータが反対方向に回転されると、リンク機構204は、それに従って伸縮するので、第1搬送ロボット104の中心線218を通過する想像上のデータライン220に沿って放射状に内外にエンドエフェクタ206を移動させる。第1搬送ロボット104は、また、放射運動及び回転運動を同時に組み合わせることでハイブリッド運動することができる。
[0027]エンドエフェクタ206は、通常、アルミニウム、石英、カーボン、金属マトリックス又はセラミックから製造され、最小限のたるみ(sag)で基板を支持するように構成されている。図2に示された実施形態において、エンドエフェクタ206は、セラミックであり、ベース228、第1部材230、第2部材232を含む。第1部材230及び第2部材232の各々は、ベース228に第1端部250で結合され、そこから末端部252まで伸びている。ベース228は、第1搬送用ロボット104のリスト216に結合されている。第1部材230及び第2部材232は、一般的に、ベース228を二等分するデータライン220の周りで間隔を開けた関係で通常ミラーリングされて配置されている。第1部材230及び第2部材232の間の長さと間隔は、基板ゆるみを最小限にしつつ搬送中に基板を十分に支持するように選定される。少なくとも一つの連結部材234が第1部材230及び第2部材232の間に結合され、エンドエフェクタ206に追加の構造的な堅さを与えている。
[0028]エンドエフェクタ206は、一般的に、複数の基板支持体を含み、これは、上部で基板搬送中にエンドエフェクタ206に対し、間隔を開けて基板を支持する。図2に示された実施形態において、エンドエフェクタ206は、対の対向する内縁部支持体224A、外縁部支持体224B、全部で6個の基板支持体に対して第1部材230、第2部材232の各々に配置された中央支持体226を有する。内縁部支持体224Aと外縁部支持体224Bは、基板搬送中にエンドエフェクタ206に対し基板116の運動を実質的に防ぐ為に、間に基板116を捕捉する平行な対向面を有し、これにより、ロボットの回転速度、対応する基板スループットを高めることを促進する。2つの側方ガイド部222は、縁部支持体224A,224Bに対し平行方向で基板保持力を更に増大する為に利用可能である。
[0029]各々の対向する対から外縁部支持体224Aは、エンドエフェクタ206の末端部252に結合されている。対向する内縁部支持体224Bは、エンドエフェクタ206の第1端部250に結合されている。縁部支持体224Bは、代替え的に、側方ガイド部222を位置決めする為に利用されるエンドエフェクタ206の第1端部250に結合されるスペーサアセンブリ260の一部でもよい。
[0030]図3は、図2の外縁部支持体224Aの一実施形態の分解図である。内縁部支持体224Bは、同様に構成されてもよい。外縁部支持体224Aは、基板116を汚染せず、損なわず、スクラッチ傷を付けない高温使用に適した材料から製造される。一実施形態において、外縁部支持体224Aは、約500℃を越える融点を持つ熱可塑性材料から製造されるので、基板に対する支持体の溶融又はくっつきを有することなく、高温基板の取り扱いを容易にする。外縁部支持体224Aは、また、約150ロックウェルM未満の堅さを有してもよい。適した熱可塑性材料の例は、とりわけ、高性能半結晶熱可塑性材料、ポリベンソイミダゾール、ポリエーテルエーテルケトンが含まれる。他の適した材料は、ステンレス鋼およびセラミックを含む。
[0031]外縁部支持体224Aは、複数の階段部308と、対向する底面304とを有する最上面302を含む。底面304は、エンドエフェクタ206の上面330で配置されている。各々の階段部308は、支持面310と保持面312を含む。支持面310は、上部に基板116を支持するように構成され、通常、第1部材230の上面330に平行な面に向けられている。支持面310は、また、パターン化され、テクスチャー加工され、エンボス加工され、窪みが作られ、スロットが形成されてもよく、他に、熱伝達を最小限にするため、基板116との接触面積を減らす複数の表面特徴部を含む。パターン化された支持面の幾つかの例を、図9A〜図9Fを参照にして、以下に説明する。
[0032]保持面312は、一般的に平面であり、支持面310から垂直に伸びている。代替え的に、保持面312は、外縁部支持体224Aの第1側部306から離れて張り出され、支持面310で基板116の載置を容易にする入口角度を与えてもよい。保持面312は、第1部材230上に配置された、対向する内縁部支持体224Bの保持面に平行に対面し、図2に示されるように、間に基板116を捕捉し保持する。
[0033]図4を追加で参照すると、外縁部支持体224Aは、複数の取り付け孔318を含む。ファスナ340は、各々の取り付け孔318と、第1部材230内に形成されたスロット332を貫通して配置され、ナット342に螺合し、外縁部スペーサ224Aをエンドエフェクタ206に固定する。スロット332は、保持面312の面と実質的に垂直、データライン220と平行に向けられ、エンドエフェクタ206で外縁部支持体224Aの調整を容易にする。スロット332は、対向する縁部支持体224A、224B間の距離が、基板搬送中に基板116の移動を避ける為に階段部308の保持部312間に基板116の縁部404(図4に1個だけ図示)が捕捉されるように設定可能である。また、取り付け孔318は、外縁部スペーサ224Aの調整を容易にするため、細長くても(すなわち、スロットが形成されても)よい。
[0034]一実施形態において、凹部402は、第1部材230の底面406に形成され、エンドエフェクタ206の底面406の下方で、ファスナ340の末端部でナット304が配置可能になる。凹部402は、ナット304の為に十分なクリアランス空間を備えて構成され、ファスナ340がスロット332の端間を移動するとき、側方に移動する。
[0035]図5は、エンドエフェクタ206に結合されたスペーサアセンブリ260の一実施形態の分解図である。スペーサアセンブリ260は、アウトリガー502と、少なくとも側方ガイド部222を含む。アウトリガー502は、第1 端部506、第2端部508を有する。取り付け用パッド504は、アウトリガー502の第2端部508に付けられ、そこに側方ガイド部222が付けられる。側方ガイド部222は、接着、結合、リベット、かしめ、固着等を含む様々な方法により取り付け用パッド504に結合可能である。アウトリガー502は、側方縁部540の僅か外側に側方ガイド部222を位置決めするように構成されるので、基板116がロボットにより回転される間、基板116がデータライン220に対し側方に移動することを妨げる。
[0036]アウトリガー502は、通常、エンドエフェクタ206の為に利用される同一材料から製造され、第1端部506により、エンドエフェクタ206の第1端部250に結合される。一実施形態において、アウトリガー502の第1端部506は、エンドエフェクタ206に形成されたチャネル510内に配置されている。チャネル510は、複数のスロット512を含み、複数のスロット512は、アウトリガー502の第1端部506を通って形成された孔516を通過するファスナ514を許容する。ナット518は、各ファスナ514と係合し、アウトリガー502をエンドエフェクタ306に固定する。スロット512は、(図5に参考の為に示された)データライン220に対し実質的に垂直に向けられ、許容誤差の積重ねの為に正当でないクリアランスを有することなく、アウトリガー506に結合された側方ガイド部222の位置が所定の大きさの基板116を収容するように調整可能である。代替え的に、孔516は、細長く(スロットが形成され)、アウトリガー502の調整を容易にしてもよい。
[0037]一実施形態において、内縁部支持体224Bは、側方ガイド部222の付近に取付け用パッド504に結合可能である。内縁部支持体224Bは、一般的に、外縁部支持体224とミラーリングするように構成され、データライン220と平行な方向で調整可能であるので、基板116は、これらの間で適切に捕捉される。
[0038]側方ガイド部222は、取り付け用パッド504に対し固定可能であるか、或いは、データライン220に対し垂直な方向で調整可能である。側方ガイド部222は、かしめ、結合、リベット、接着、クランプ、ネジ、ボルト、他の方法で取付け用パッド504に結合可能である。図5に示される実施形態において、複数のファスナ520、それぞれの通過孔526,524は、ガイド部222及び取付け用パッド504を貫通して形成され、ナット522に係合し、側方ガイド部222をスペーサアセンブリ260の取付け用パッド504に固定する。
[0039]側方ガイド部222は、外縁部支持体224Aに類似し、通常、熱可塑性材料、ステンレス鋼、セラミックから製造される。側方ガイド部222は、底面534、面534を含む本体530を有する。底面534は、取付け用パッド504上に配置され、通常、エンドエフェクタ206の上面330に対し平行になっている。面534は、底面534から伸び、データライン220に対し平行に向けられ、エンドエフェクタ206及び基板116の平面に対し垂直になっている。
[0040]図2を追加で参照すると、面534は、基板116の側方縁部540と接合するように構成されているので、基板は、対向するスペーサアセンブリ260で配置される側方ガイド部222の面532の間で側方に拘束される。一実施形態において、面534は、実質的にデータライン220と搬送ロボット104により画成される平面に対し実質的に平行になっている。代替え的に、面534は、対向する側方ガイド部222の面534の間に基板の挿入を容易にするため、底面534から本体530内に角度が付けられてもよい。
[0041]図6は、側方ガイド部600の他の実施形態の分解図であり、側方ガイド部222の平面においてスペーサアセンブリ260を用いて利用可能である。側方ガイド部600は、本体602を有し、本体602は、底面614と面612を含む。
[0042]底面614は、取付け用パッド504で配置され、通常、エンドエフェクタ206の上面330に対し平行になっている。複数のファスナ520は、孔610、本体602を貫通して形成された孔524、取付け用パッド504を通って配置され、ナット522に係合し、側方ガイド部600を取付け用パッド504に固定する。
[0043]面612は、底面614から伸び、データライン220に対し平行に、エンドエフェクタ206の平面及び基板116に対し垂直に向けられている。面612は、データライン220に対面する複数の階段部604を含む。階段部604は、支持面606と、保持面608を含む。支持面606は、データライン220とエンドエフェクタ206の面に対し平行に向けられ、上部で基板を支持するように適合されている。
[0044]保持面608は、支持面606から上方に伸び、中心線218(図2に図示)及びデータライン220により画成された平面に対し平行に向けられている。面612の保持面608は、基板搬送中に基板が移動しないようにデータライン220の反対側で配置された側方ガイド部(図示せず)の対向面612に抗して基板116を捕捉するように構成されている。
[0045]図7は、スペーサアセンブリ700の他の実施形態の斜視図である。スペーサアセンブリ700は、アウトリガー702と基板支持体730とを含む。アウトリガー702は、第1端部706と、取付け用パッド704に付けられた第2端部708とを有する。アウトリガー702は、基板116の角部710を結びつける為に基板支持体730を位置決めし、もって、基板がロボット104により移動される間にエンドエフェクタ206上で位置を変えることを防止するように構成されている。
[0046]基板支持体730は、底面734、第1内面736、第2内面738を有する、概略的に「L」状の本体732を含む。底面734は、取付け用パッド704上に配置されている。第1内面736は、複数の階段部740を含む。各階段部740は、支持面742と、保持面744とを含む。支持面742は、基板116を上部に支持するように構成され、通常、取付け用パッド704とエンドエフェクタ206の上面330に対し平行な平面に向けられている。支持面742は、また、テクスチャー加工、ボス加工、窪みが作成、スロットが形成されてもよく、他に、以下に説明される図9A〜図9Fを参照して検討されるように複数の表面特徴部を含んでもよい。
[0047]保持面744は、取付け用パッド504に対し垂直に伸びている。また、保持面744は、支持面742で基板116の載置を容易にする入口角度を与えるように張り出されてもよい。基板116は、基板が搬送用ロボット104の中心線の周りを回転されるとき、外縁端部支持体224A(図2に図示)と保持面744との間で、エンドエフェクタ206上に側方で捕捉される。
[0048]第2内面738は、一般的に中心線及びデータライン218,220により画成された平面に平行に、また、支持面及び保持面742,744に対し垂直に向けられている。代替え的に、第2内面738は、対向するスペーサアセンブリ700で配置される第2内面の間で基板116の挿入を改良する為に張り出されてもよい。他の実施形態において、第2内面738は、前述した側方ガイド部600を参照して説明されたものに類似した階段部に類似する複数の階段部を含んでもよい。
[0049]アウトリガー702の第1端部706は、エンドエフェクタ206内に形成されたチャネル510内に配置されている。チャネル510は、複数のスロット512を含み、これらは、アウトリガー702の第1端部706を貫通して形成された孔514を通過するファスナ520を許容する。ナット518は、各々のファスナ520と係合し、アウトリガー702をエンドエフェクタ306に固定する。スロット512は、データライン220に対し実質的に垂直に向けられているので、基板支持体730の第2面738の位置は、不当な精密部品許容誤差を有することなく、所定の許容誤差内で、基板116の幅を収容するように調整可能である。
[0050]基板支持体730は、データライン220に対し平行な方向での調整を許容する方式で取付け用パッド704に結合される。一実施形態において、取付け用パッド704は、複数のスロット724を含み、これらは、データライン220に対し平行な向きを有する。複数のファスナ720は、基板支持体730を貫通して形成された孔722を通って配置され、スロット724のそれぞれの一つを通過する。ナット726は、各ファスナと螺合されている。ファスナ720はスロット724内をデータライン220に対し平行な方向に沿って所定位置まで側方に移動可能であり、ナット726は、スペーサアセンブリ700の取付け用パッド704に基板支持体730を固定する為に締め付けられるので、基板支持体730は、取付け用パッド704に対して位置決めされてもよい。
[0051]図8は、中央支持体226の一実施形態を示す。中央支持体226は、一般的に、環状本体802を含み、環状本体802は、貫通した配置された取付け用孔804を有する。中央支持体226は、前述された外縁部氏時短224Aの為に利用されたものに類似の材料から製造される。中央支持体226は、支持面806を有し、これは、通常、基板の中央領域を支持する為に利用される。
[0052]ファスナ808は、エンドエフェクタ206を通って画成された孔812を通って配置される。ファスナ808は、ネジ、リベット、合い釘ピン、バネピン、他の保持装置でもよい。図8に示される実施形態において、ファスナ808は、ネジが形成されたナット816に係合され、ナット816は、エンドエフェクタ206の下面で配置されている。エンドエフェクタ206の下面は、ナット816及びファスナ808が、エンドエフェクタ206と同じ高さに保持されるか、エンドエフェクタ206の外部から窪んで形成されることを許容する為に、凹部814を含んでもよい。支持面806は、基板116と中央支持体226との間の熱伝達を最小限にする為、テクスチャー加工されてもよい。
[0053]図9A〜図9Fは、基板との熱伝達に利用可能な接触面積を最小限にするパターン化された支持面の様々な実施形態を示す。熱伝達に利用可能な支持面の接触面積を最小限にすることにより、熱い基板は、全体の最上面を備える接触面積を有するパッドと同程度に素早く、支持面を加熱しない。図9A〜図9Fは、支持面と、その上部に支持された基板との間の接触面積を最小限にする為の幾つかのパターンを示すが、他のパターンも本発明の範囲内に意図され、考慮されている。パターン化された支持面の利用は、支持面がポリマーから製造されるとき、特に有利である。
[0054]図9Aは、パターンかされた支持面902Aの斜視図を示す。支持面902Aは、上部に複数の窪み904が形成されている。窪み904は、どんな幾何学的形状の構成を有し、対称的に、規則的に(すなわち、等間隔で)、或いは任意のパターンで、最上面902Aで配置可能である。窪み904は、基板を支持する支持面902Aの平面の下方に伸び、それにより、基板と支持面902Aの接触面積を減じている。
[0055]図9Bに示された実施形態において、パターン化された支持面902Bは、支持面902Bから伸びた複数の突起906を含む。突起906は、どんな幾何学的形状構成でもよく、対称的に、規則的に(すなわち、等間隔で)、或いは任意のパターンで、支持面902Bで配置可能である。各々の突起906は、上部に載置される基板を支持する共通平面に横たわる最上部908を有する。最上部908は、図示ように平坦でもよく、湾曲または尖っていてもよい。基板が突起906上に載置されると、支持面902Bと基板との接触面積は減じられる。
[0056]図9Cに示された実施形態において、パターン化された支持面902Cは、支持面902Cから伸びる格子910を含む。格子910は、一般的に、突き出た支持部材912のウェブを備え、これは、どんな幾何学的形状構成でもよく、対称的に、規則的に(すなわち、等間隔で)、或いは任意のパターンで、支持面902Bで配置可能である。支持部材912は、一般的に共通平面まで突き出ており、上部に載置される基板を支持し、これらの間で凹部領域914を画成する。基板は、格子910の支持部材912で載置されるので、支持面902Cの接触面積が減じられる。
[0057]図9Dに示される実施形態において、パターン化された支持面902Dは、基板支持面902Dから伸びるメッシュ916を含む。メッシュ916は、一般的に、複数の交差リッジ部918を備え、これらは、支持面902Dから突き出ている。リッジ部918は、あらゆる角度で交差可能であり、直線でも、湾曲しても、形状が複雑であってもよい。リッジ部918は、対称的に、規則的に(すなわち、等間隔で)、或いは任意のパターンで、支持面902Cで配置可能である。リッジ918は、一般的に、上部に載置された基板を支持し、これらの間で凹部領域920を画成する共通平面まで突き出ている。基板がメッシュ916のリッジ部に載置されると、支持面902Dの接触面積が減じられる。
[0058]図9Eに示された実施形態において、パターン化された支持面902Eは、支持面902Eから伸びる複数のリッジ部922を含む。リッジ部922は、一般的に、支持面902Eから突き出ており、直線でも、湾曲しても、形状が複雑であってもよい。リッジ部922は、対称的に、規則的に(すなわち、等間隔で)、或いは任意のパターンで、支持面902Eで配置可能である。リッジ922は、一般的に、上部に載置された基板を支持し、これらの間で凹部領域924を画成する共通平面まで突き出ている。基板がリッジ部922に載置されると、支持面の接触面積が減じられる。
[0059]図9に示された実施形態において、パターン化された支持面902Fは、最上面902F内に形成された複数の溝926を含む。溝926は、一般的に支持面902F内に突き出ており、交差してもよく、直線でも、湾曲しても、形状が複雑であってもよい。溝926は、対称的に、規則的に(すなわち、等間隔で)、或いは任意のパターンで、支持面902Fで配置可能である。溝926は、一般的に、上部に載置された基板を支持する支持面902Fの支持面を減少させ、熱伝達に利用可能な接触面積を減じる。
[0060]そのため、発明の基板支持体は、実質的に、反復サイクリング後の基板に対するパッド材料のくっつきを減少または除去する。基板支持体による基板支持体の汚染の除去および減少は、デバイスの歩留まりも同様に高める。さらに、発明の縁部支持体は、間で基板を捕捉し、基板搬送中にエンドエフェクタに対し基板の移動を実質的になくす。さらに、縁部支持体付近の縁で基板を制限する側方ガイド部を使用することにより、エンドエフェクタで基板を保持することを更に改良し、それにより、基板のスループットを改良する速いロボットの回転速度を許容する。
[0061]上記は本発明の実施形態に対して示されているが、本発明の他の更なる実施形態は、本発明の基本的範囲から逸脱することなく案出可能であり、その範囲は、添付された請求の範囲により定められる。
図1は、処理システムの一実施形態の平面図である。 図2は、エンドエフェクタで配置された複数の基板支持体を有する搬送用ロボットの一実施形態の平面図である。 図3は、図2の縁部支持体の一実施形態の分解図である。 図4は、4−4線に沿って切断された図2の縁部支持体の断面図である。 図5は、図2のスペーサアセンブリの一実施形態の分解図である。 図6は、側方ガイド部の代替え的実施形態を有する図5のスペーサアセンブリの部分的分解図である。 図7は、スペーサアセンブリの他の実施形態の斜視図である。 図8は、9−9線に沿って切断された図2の中央支持体の一実施形態の断面図である。 図9Aは、パターン化された支持面の一実施形態の平面的斜視図を示す。 図9Bは、パターン化された支持面の一実施形態の平面的斜視図を示す。 図9Cは、パターン化された支持面の一実施形態の平面的斜視図を示す。 図9Dは、パターン化された支持面の一実施形態の平面的斜視図を示す。 図9Eは、パターン化された支持面の一実施形態の平面的斜視図を示す。 図9Fは、パターン化された支持面の一実施形態の平面的斜視図を示す。
符号の説明
100…クラスタツール、102…搬送用チャンバ、104…第1搬送用ロボット、106…処理チャンバ、108…加熱処理チャンバ、110…ロードロックチャンバ、112…ファクトリインターフェース、114…第2搬送用ロボット、116…基板、118…ウエハ保管用カセット、120…隔離弁、122…通路、202…ロボット本体、204…リンク機構、206…エンドエフェクタ、208…ウイング、210…エルボー、212…アーム、214…ブッシング、216…リスト、218…中心線、220…データライン、222…側方ガイド部、224A…外縁部支持体、224B…内縁部支持体、226…中央支持体、228…ベース、230…第1部材、232…第2部材、234…、250…第1端部、260…スペーサアセンブリ、302…最上面、304…底面、306…第1側部、308…階段部、310…支持面、312…保持面、314…、316…、318…取付用孔、330…上面、332…スロット、340…ファスナ、342…ナット、402…凹部、404…縁部、406…底面、502…アウトリガー、504…取付け用パッド、506…第1端部、508…第2端部、510…チャネル、512…スロット、514…ファスナ、516…孔、518…ナット、520…ファスナ、522…ナット、524…通過孔、526…通過孔、530…本体、532…面、534…底面、540…側方縁部、600…側方ガイド部、602…本体、604…階段部、606…支持面、608…保持面、610…孔、612…対向面、614…底面、702…アウトリガー、704…取付け用パッド、706…第1端部、708…第2端部、710…角部、720…ファスナ、722…孔、724…スロット、726…ナット、730…基板支持体、734…底面、738…第2内面、740…階段部、742…支持面、744…保持面、802…環状本体、804…取付け用孔、806…支持面、808…ファスナ、812…孔、814…凹部、816…ナット、902A…最上面、支持面、902B…支持面、902C…支持面、902D…支持面、904…窪み、906…突起、908…最上部、910…格子、912…支持部材、914…凹部面積、916…メッシュ、918…隆起部、920…凹部面積、922…隆起部、924…凹部面積、926…溝、

Claims (18)

  1. 四辺形基板を支持する為のエンドエフェクタ・アセンブリであって、
    ロボットリンク機構に結合するように適合された第1端部、末端部を有するエンドエフェクタと、
    前記エンドエフェクタの前記第1端部に結合されたスペーサアセンブリであって、前記エンドエフェクタから延び出る延出部を有するスペーサアセンブリと、
    前記スペーサアセンブリ上の前記延出部上に配置され、前記エンドエフェクタの第1端部に前記スペーサアセンブリによって接続され、保持面および凹部または凸部を有する支持面を有する第1内縁部支持体と、
    前記エンドエフェクタの前記末端部に配置され、複数の階段部を有する第1外縁部支持体であって、前記複数の階段部の各々が垂直な面および前記基板を支持するのに適用される、凹部または凸部を有する水平な面を有し、前記外縁部支持体の前記垂直な面の各々が前記第1内縁部支持体の前記保持面に対し平行であり、前記保持面に対面している、第1外縁部支持体と、
    を備える、エンドエフェクタ・アセンブリ。
  2. 前記外縁部支持体は、500℃を越える融点、150未満のロックウェルM硬さを有する熱可塑性材料から製造される、請求項1記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  3. 前記エンドエフェクタの前記末端部は、前記外縁部支持体の前記階段部の垂直な面に対し垂直な方向に延び、前記外縁部支持体を通って配置されたファスナーを受容するように適合された複数のスロットを有する、請求項1記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  4. 第1端部に配置されたベースと、
    前記ベースの一側部から前記エンドエフェクタの末端部まで延びる第1部材と、
    前記ベースの反対側部から前記エンドエフェクタの末端部まで延びる第2部材と、
    を更に備える、請求項1記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  5. 前記第2部材の前記末端部に配置された第2外縁部支持体と、
    前記エンドエフェクタの前記第1端部に配置された第2内縁部支持体と、
    を更に備える、請求項4記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  6. 前記第2外縁部支持体は、複数の階段部を有し、前記複数の階段部の各々が前記第1外縁部支持体の対応する前記垂直な面と同一平面上の面を有し、
    前記第2内縁部支持体は、前記第1内縁部支持体の前記保持面と同一平面上の面を有する、
    請求項5記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  7. 前記エンドエフェクタに結合された前記スペーサアセンブリに配置された第1側方ガイド部と、
    前記エンドエフェクタに結合された第2スペーサアセンブリに配置され、前記第1側方ガイド部の前記面に向けられ前記面に対して平行な面を有する第2側方ガイド部であって、前記第1側方ガイド部の前記面、前記第2側方ガイド部の前記面、前記第1内縁部支持体の前記保持面、前記第1外縁部支持体の前記複数の垂直な面の一つが、四辺形基板を保持するように形成されている、第2側方ガイド部と、
    を更に備える、請求項1記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  8. 前記エンドエフェクタに結合された前記スペーサアセンブリに配置され、前記第1外縁部支持体の前記垂直な面に垂直に向けられた面を有する、第1側方ガイド部を更に備える、請求項1記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  9. 前記スペーサアセンブリが、
    前記エンドエフェクタに結合された第1端部と、上に配置された第1側方ガイド部を有する第2端部とを有するアウトリガーであって、前記アウトリガーの前記第2端部が、前記第1端部の外側に向けられている前記アウトリガー、
    を備える、請求項1記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  10. 前記第1側方ガイド部は、前記アウトリガーに対し位置が調整可能である、請求項9記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  11. 前記アウトリガー又は前記エンドエフェクタの少なくとも一つは、前記アウトリガー及び前記エンドエフェクタを結合するファスナを受けるように適合された前記第1側方ガイド部に対して垂直な方向に延びる複数のスロットを有する、請求項9記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  12. 前記第1側方ガイド部は、複数の階段部を備える、請求項9記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  13. 前記第1内縁部支持体は、複数の保持面および凹部または凸部を有する複数の支持面を更に備える、請求項1記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  14. 前記スペーサアセンブリが、
    前記エンドエフェクタに結合された第1端部と、前記第1内縁部支持体に結合された第2端部とを有するアウトリガーであって、前記アウトリガーの前記第2端部が、前記第1端部の外側に向けられ、前記アウトリガーの前記第2端部が、前記エンドエフェクタに関して調整可能であり、前記第1内縁部支持体は、前記アウトリガーに対し調整可能である、前記アウトリガー、
    を備える、請求項13記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  15. 搬送中、四辺形面形状を有する基板を支持する為のエンドエフェクタ・アセンブリであって、前記エンドエフェクタ・アセンブリは、
    a)ベースと、前記ベース部材の一側部から末端部まで延びる第1部材と、前記ベース部材の反対側の一側部から末端部まで延びる第2部材を備える、エンドエフェクタと、
    b)前記第1部材の前記末端部に結合され、複数の階段部を有する、第1外縁部支持体であって、前記階段部の各々が、凹部または凸部を有する基板支持面及び前記基板支持面から上方に延びる保持面を有する、前記第1外縁部支持体と、
    c)前記第2部材の末端部に結合され、複数の階段部を有する第2外縁部支持体であって、前記階段部の各々は、凹部または凸部を有する基板支持面、前記基板支持面から上方に延びる保持面を有し、前記第2外縁部支持体の前記保持面は、前記第1外縁部支持体の前記保持面と同一平面上にある、前記第2外縁部支持体と、
    d)前記エンドエフェクタの第1部材に結合された第1スペーサアセンブリであって、前記エンドエフェクタから延び出た延出部を有する第1スペーサアセンブリと、
    e)前記第1スペーサアセンブリによって前記エンドエフェクタに結合されるとともに、前記第1スペーサアセンブリ上の前記延出部上に配置され、凹部または凸部を有する基板支持面と前記第2外縁部支持体の前記保持面とは反対の方向を向いている保持面を有する、第1内縁部支持体と、
    f)前記エンドエフェクタの第2部材に前記エンドエフェクタから延び出た延出部を有する第2スペーサアセンブリによって結合されるとともに前記第2スペーサアセンブリ上の前記延出部上に配置され凹部または凸部を有する基板支持面および前記第1内縁部支持体の前記保持面と同一平面上の保持面を有する第2内縁部支持体と、
    を備える、前記エンドエフェクタ・アセンブリ。
  16. 前記エンドエフェクタに結合された前記第1スペーサアセンブリに配置された側方ガイド部を更に備える、請求項15記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  17. 前記スペーサアセンブリが、
    前記エンドエフェクタに結合された第1端部と、上に配置された前記側方ガイド部を有する第2端部とを有するアウトリガーであって、前記アウトリガーの前記第2端部が、前記第1端部の外側に向けられている前記アウトリガー、
    を備える、請求項16記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
  18. 前記外縁部支持体は、500℃を越える融点、150未満のロックウェルM硬さを有する熱可塑性材料から製造される、請求項15記載のエンドエフェクタ・アセンブリ。
JP2004563625A 2002-12-17 2003-12-15 基板支持用エンドエフェクタ・アセンブリ Expired - Fee Related JP4406611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/321,826 US7641247B2 (en) 2002-12-17 2002-12-17 End effector assembly for supporting a substrate
PCT/US2003/040088 WO2004059724A1 (en) 2002-12-17 2003-12-15 End effector assembly for supporting substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006510559A JP2006510559A (ja) 2006-03-30
JP4406611B2 true JP4406611B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=32507138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563625A Expired - Fee Related JP4406611B2 (ja) 2002-12-17 2003-12-15 基板支持用エンドエフェクタ・アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7641247B2 (ja)
JP (1) JP4406611B2 (ja)
KR (2) KR20110065541A (ja)
CN (1) CN100446211C (ja)
TW (1) TWI285626B (ja)
WO (1) WO2004059724A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1684951B1 (en) * 2003-11-10 2014-05-07 Brooks Automation, Inc. System for handling workpieces in a vacuum-based semiconductor handling system
US7557373B2 (en) * 2004-03-30 2009-07-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Thin-film transistor substrate including pixel regions where gate electrode lines are arrayed on an insulating substrate, and display therewith
US7073834B2 (en) * 2004-06-25 2006-07-11 Applied Materials, Inc. Multiple section end effector assembly
KR101329041B1 (ko) * 2006-09-25 2013-11-14 엘아이지에이디피 주식회사 기판 이송로봇
US8920097B2 (en) * 2006-11-02 2014-12-30 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Wafer handling system for a loadlock
TW200900210A (en) * 2006-11-09 2009-01-01 Ihi Corp Frog-leg arm robot and control method thereof
KR100836612B1 (ko) * 2007-03-09 2008-06-10 주식회사 엠앤이 반도체·lcd 이송용 로봇 암에 부착된 엠보싱 형상표면을 갖는 고무 진공 패드 및 그 성형방법
TWI456683B (zh) * 2007-06-29 2014-10-11 Ulvac Inc 基板搬送機器人
US8382180B2 (en) * 2007-10-31 2013-02-26 Applied Material, Inc. Advanced FI blade for high temperature extraction
JP5059573B2 (ja) * 2007-12-06 2012-10-24 東京エレクトロン株式会社 基板保持具、基板搬送装置および基板処理システム
US20090182454A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Bernardo Donoso Method and apparatus for self-calibration of a substrate handling robot
JP5111285B2 (ja) * 2008-08-06 2013-01-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料搬送機構
US8276959B2 (en) 2008-08-08 2012-10-02 Applied Materials, Inc. Magnetic pad for end-effectors
JP5456287B2 (ja) * 2008-09-05 2014-03-26 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
KR101660241B1 (ko) * 2009-01-11 2016-09-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판을 이동시키기 위한 시스템, 장치 및 방법
US20110193361A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Chia-He Cheng Robot arm plate
JP4628496B1 (ja) * 2010-02-10 2011-02-09 智雄 松下 薄板搬送装置
JP5589790B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-17 株式会社安川電機 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット
TWM389927U (en) * 2010-05-04 2010-10-01 Rexchip Electronics Corp Robot arm for delivering a wafer, wafer-operating machine and member thereof
JP5548163B2 (ja) 2010-09-14 2014-07-16 株式会社日立国際電気 基板搬送機構、基板処理装置および半導体装置の製造方法
US8731718B2 (en) 2010-10-22 2014-05-20 Lam Research Corporation Dual sensing end effector with single sensor
US8567837B2 (en) * 2010-11-24 2013-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reconfigurable guide pin design for centering wafers having different sizes
JP5403378B2 (ja) * 2011-09-08 2014-01-29 株式会社安川電機 ロボットハンド及びロボット
JP2013078810A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Smc Corp 真空吸着装置
KR102135466B1 (ko) 2011-12-16 2020-07-17 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 이송 장치
JP2013198960A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Disco Corp ロボットハンド
KR101385591B1 (ko) * 2012-05-03 2014-04-17 주식회사 에스에프에이 기판 이송용 로봇
US9530675B2 (en) * 2012-09-19 2016-12-27 Stmicroelectronics Pte Ltd Wafer handling station including cassette members with lateral wafer confining brackets and associated methods
JP5663638B2 (ja) 2012-10-11 2015-02-04 株式会社ティーイーエス 基板移送装置
WO2014107351A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Rudolph Technologies, Inc. Edge grip substrate handler
US9004564B2 (en) * 2013-03-13 2015-04-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Wafer handling apparatus
US9487361B2 (en) 2013-05-17 2016-11-08 Intelligrated Headquarters Llc Robotic carton unloader
CA2912528A1 (en) 2013-05-17 2014-11-20 Intelligrated Headquarters, Llc Robotic carton unloader
US9650215B2 (en) 2013-05-17 2017-05-16 Intelligrated Headquarters Llc Robotic carton unloader
WO2015017444A1 (en) 2013-07-30 2015-02-05 Intelligrated Headquarters Llc Robotic carton unloader
CN108516338B (zh) 2013-08-28 2020-04-17 因特利格兰特总部有限责任公司 机器人纸箱卸载机
JP6256909B2 (ja) * 2013-10-21 2018-01-10 株式会社アルバック 基板搬送装置および基板処理装置
US9412638B2 (en) * 2014-03-27 2016-08-09 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. End effector pads
US9623569B2 (en) 2014-03-31 2017-04-18 Intelligrated Headquarters, Llc Autonomous truck loader and unloader
US9425076B2 (en) * 2014-07-03 2016-08-23 Applied Materials, Inc. Substrate transfer robot end effector
DE102014222423A1 (de) * 2014-11-03 2016-05-04 Homag Holzbearbeitungssysteme Gmbh Spannvorrichtung
US9536764B2 (en) 2015-01-27 2017-01-03 Lam Research Corporation End effector for wafer transfer system and method of transferring wafers
JP6276317B2 (ja) * 2016-03-31 2018-02-07 平田機工株式会社 ハンドユニットおよび移載方法
CN109715536B (zh) 2016-09-14 2021-04-30 因特利格雷特总部有限责任公司 机器人纸箱卸载机
US10597235B2 (en) 2016-10-20 2020-03-24 Intelligrated Headquarters, Llc Carton unloader tool for jam recovery
NL2018243B1 (en) * 2017-01-27 2018-08-07 Suss Microtec Lithography Gmbh Suction apparatus for an end effector, end effector for holding substrates and method of producing an end effector
JP2019010690A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボットのハンドおよび産業用ロボット
CN206998968U (zh) * 2017-08-02 2018-02-13 京东方科技集团股份有限公司 机器人手臂及搬运机器人
CN107564845B (zh) * 2017-08-24 2019-12-27 京东方科技集团股份有限公司 一种机械手
CN108493136A (zh) * 2018-04-26 2018-09-04 武汉华星光电技术有限公司 支撑治具及干蚀刻设备结构
CN108312142A (zh) * 2018-04-27 2018-07-24 东莞市翔实信息科技有限公司 一种水平夹持机构、机器人夹持手爪及夹持方法
CN109148345B (zh) * 2018-07-05 2021-03-02 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种晶圆传载手臂及晶圆承载装置
US11600580B2 (en) * 2019-02-27 2023-03-07 Applied Materials, Inc. Replaceable end effector contact pads, end effectors, and maintenance methods
JP6885980B2 (ja) * 2019-03-28 2021-06-16 平田機工株式会社 駆動装置及び搬送装置
WO2020232074A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Mattson Technology, Inc. Plasma processing apparatus having a focus ring adjustment assembly
US10964584B2 (en) 2019-05-20 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Process kit ring adaptor
CN211137181U (zh) * 2019-10-30 2020-07-31 日本电产三协(浙江)有限公司 工业用机器人的手以及工业用机器人
US20210292104A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-23 Applied Materials, Inc. Substrate processing system carrier
TW202211357A (zh) * 2020-08-17 2022-03-16 日商東京威力科創股份有限公司 搬運裝置、搬運系統、及末端執行器
JPWO2022049785A1 (ja) * 2020-09-03 2022-03-10

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374147A (en) * 1982-07-29 1994-12-20 Tokyo Electron Limited Transfer device for transferring a substrate
JPH0590381A (ja) 1991-09-26 1993-04-09 Tokyo Electron Ltd 搬送装置
FR2591138B1 (fr) * 1985-12-10 1988-04-08 Recif Sa Procede de fabrication d'embouts pour pipettes a vide notamment et les embouts obtenus par la mise en oeuvre du procede.
JPH0719150Y2 (ja) * 1986-10-31 1995-05-01 日本真空技術株式会社 ウェハ搬送ハンド
GB9025837D0 (en) * 1990-11-28 1991-01-09 De Beers Ind Diamond Light emitting diamond device
JPH06127621A (ja) 1992-03-29 1994-05-10 Tokyo Electron Tohoku Ltd 基板移載装置
US5445486A (en) * 1992-03-29 1995-08-29 Tokyo Electron Sagami Limited Substrate transferring apparatus
JPH07193114A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板支持装置及び基板位置決め装置
JPH08306761A (ja) 1995-04-27 1996-11-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板交換方法
JPH08313856A (ja) 1995-05-18 1996-11-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
KR100286248B1 (ko) 1995-06-08 2001-04-16 엔도 마코토 기판 반송 장치
US5788458A (en) * 1995-07-10 1998-08-04 Asyst Technologies, Inc. Method and apparatus for vertical transfer of a semiconductor wafer cassette
US5788304A (en) * 1996-05-17 1998-08-04 Micron Technology, Inc. Wafer carrier having both a rigid structure and resistance to corrosive environments
JPH1095529A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送方法および基板搬送装置
US5984391A (en) * 1997-02-03 1999-11-16 Novellus Systems, Inc. Microfeature wafer handling apparatus and methods
US5955858A (en) * 1997-02-14 1999-09-21 Applied Materials, Inc. Mechanically clamping robot wrist
US6572320B2 (en) * 1997-05-05 2003-06-03 Semitool, Inc. Robot for handling workpieces in an automated processing system
JP3850951B2 (ja) * 1997-05-15 2006-11-29 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法
US6257827B1 (en) * 1997-12-01 2001-07-10 Brooks Automation Inc. Apparatus and method for transporting substrates
JPH11168129A (ja) 1997-12-04 1999-06-22 Hitachi Ltd 基板搬送装置およびプラズマ処理装置
JP3763990B2 (ja) 1998-03-26 2006-04-05 東京エレクトロン株式会社 搬送装置
US6203617B1 (en) * 1998-03-26 2001-03-20 Tokyo Electron Limited Conveying unit and substrate processing unit
US6077026A (en) * 1998-03-30 2000-06-20 Progressive System Technologies, Inc. Programmable substrate support for a substrate positioning system
US6011627A (en) * 1998-04-07 2000-01-04 International Business Machines Corporation Universal mapping tool
US6213704B1 (en) * 1998-05-20 2001-04-10 Applied Komatsu Technology, Inc. Method and apparatus for substrate transfer and processing
US6413513B1 (en) * 1998-05-22 2002-07-02 Entremed, Inc. Compositions and methods for inhibiting endothelial cell proliferation and regulating angiogenesis using cancer markers
US6158951A (en) * 1998-07-10 2000-12-12 Asm America, Inc. Wafer carrier and method for handling of wafers with minimal contact
AU757712B2 (en) * 1998-08-13 2003-03-06 Braun Corporation, The Pivoting safety barrier for wheelchair lift
US6256555B1 (en) * 1998-12-02 2001-07-03 Newport Corporation Robot arm with specimen edge gripping end effector
KR100309920B1 (ko) * 1998-12-16 2002-10-25 삼성전자 주식회사 기판의언로딩장치및언로딩방법
US6413153B1 (en) * 1999-04-26 2002-07-02 Beaver Creek Concepts Inc Finishing element including discrete finishing members
US6322312B1 (en) * 1999-03-18 2001-11-27 Applied Materials, Inc. Mechanical gripper for wafer handling robots
US6764272B1 (en) * 1999-05-27 2004-07-20 Micron Technology, Inc. Adjustable coarse alignment tooling for packaged semiconductor devices
US6322116B1 (en) * 1999-07-23 2001-11-27 Asm America, Inc. Non-contact end effector
JP3639764B2 (ja) 2000-02-01 2005-04-20 タツモ株式会社 基板搬送装置
US6409463B1 (en) * 2000-02-08 2002-06-25 Seh America, Inc. Apparatuses and methods for adjusting a substrate centering system
US6537011B1 (en) * 2000-03-10 2003-03-25 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for transferring and supporting a substrate
JP2001326201A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Ebara Corp ポリッシング装置
US20020041102A1 (en) 2000-07-10 2002-04-11 Nis Krauskopf Robotic end effector for semiconductor wafer processing
JP2002158272A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Tatsumo Kk ダブルアーム基板搬送装置
JP2002299405A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
US7140655B2 (en) * 2001-09-04 2006-11-28 Multimetrixs Llc Precision soft-touch gripping mechanism for flat objects
TW494842U (en) 2001-09-10 2002-07-11 Posantek Ltd Improved assembly structure for support flange of a robotic arm for transmission of semiconductor chip
US6634686B2 (en) * 2001-10-03 2003-10-21 Applied Materials, Inc. End effector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050085784A (ko) 2005-08-29
US7641247B2 (en) 2010-01-05
CN100446211C (zh) 2008-12-24
KR20110065541A (ko) 2011-06-15
US20040113444A1 (en) 2004-06-17
TW200413229A (en) 2004-08-01
WO2004059724A1 (en) 2004-07-15
CN1726589A (zh) 2006-01-25
JP2006510559A (ja) 2006-03-30
KR101155142B1 (ko) 2012-06-11
TWI285626B (en) 2007-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406611B2 (ja) 基板支持用エンドエフェクタ・アセンブリ
US6634686B2 (en) End effector assembly
TWI286362B (en) Substrate support lift mechanism
JP4640917B2 (ja) 基板支持体
KR100636491B1 (ko) 기판 지지체
US20180182660A1 (en) Substrate transfer mechanisms
JP2010098130A (ja) エンドイフェクタ
JP5675032B2 (ja) 高温ロボットエンドエフェクタ
CN104271474A (zh) 输送设备
JP2005507162A (ja) 基板支持体
JP5896387B2 (ja) 基板支持ブッシング
US20040053184A1 (en) Large area substrate processing system
JP4554765B2 (ja) 機械的ウェーハ・ハンドリング装置用ブレード及びブレード組立体
JP2000100920A (ja) ウエハ把持装置
US20220223462A1 (en) Using controlled gas pressure for backside wafer support
WO2023059668A1 (en) End effector pad design for bowed wafers
JP2501798Y2 (ja) 低温処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees