JP5589790B2 - 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット - Google Patents

基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP5589790B2
JP5589790B2 JP2010257005A JP2010257005A JP5589790B2 JP 5589790 B2 JP5589790 B2 JP 5589790B2 JP 2010257005 A JP2010257005 A JP 2010257005A JP 2010257005 A JP2010257005 A JP 2010257005A JP 5589790 B2 JP5589790 B2 JP 5589790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
placement
hand
unit
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010257005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011228625A (ja
Inventor
昌稔 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2010257005A priority Critical patent/JP5589790B2/ja
Priority to US13/019,935 priority patent/US8444194B2/en
Priority to CN2011100767109A priority patent/CN102205540A/zh
Priority to KR1020110028843A priority patent/KR101504796B1/ko
Publication of JP2011228625A publication Critical patent/JP2011228625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589790B2 publication Critical patent/JP5589790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0095Gripping heads and other end effectors with an external support, i.e. a support which does not belong to the manipulator or the object to be gripped, e.g. for maintaining the gripping head in an accurate position, guiding it or preventing vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボットに関し、特に、基板を載置可能な載置部を備える基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボットに関する。
従来、基板を載置可能な載置部を備える基板搬送用ハンドが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、一対のアーム部(ハンド本体部)と、一対のアーム部のそれぞれに設けられた複数のウエハ支持部材とを備えた基板搬送用ハンドが開示されている。この基板搬送用ハンドは、一対のアーム部が互いに近づく方向および遠ざかる方向に移動可能に構成されている。また、各ウエハ支持部材は、段差を有し、上段に設けられた第1の把持部(載置部)および下段に設けられた第2の把持部(載置部)のそれぞれに基板を載置することが可能に構成されている。そして、この基板搬送用ハンドは、上段の第1の把持部に基板を載置する際には、一対のアーム部を移動してアーム部の間隔を調整することによって基板の端部が第1の把持部に当接するようにウエハ支持部材の位置を調整する。また、この基板搬送用ハンドは、下段の第2の把持部に基板を載置する際には、一対のアーム部を移動してアーム部の間隔を調整することによって基板の端部が第2の把持部に当接するようにウエハ支持部材の位置を調整するように構成されている。これにより、この基板搬送用ハンドでは、異なる2つの把持部(載置部)により互いに異なる位置で基板を支持することが可能である。
特開2001−274232号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の基板搬送用ハンドでは、異なる2つの把持部(載置部)により基板を支持することが可能である一方、異なる把持部で基板を支持するために、一対のアーム部(ハンド本体部)全体を移動してアーム部の間隔を調整する必要があるので、異なる把持部(載置部)を使い分けて基板を支持するのに大掛かりな構成が必要になるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、簡易な構成により、異なる載置部を使い分けて基板を支持可能な基板搬送用ハンド、および、そのような基板搬送用ハンドを備える基板搬送ロボットを提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における基板搬送用ハンドは、ハンド本体部と、第1基板および第2基板をそれぞれ載置可能な第1載置部および第2載置部と、第1載置部に載置された第1基板を第1載置部と共に支持する第3載置部と、ハンド本体部に移動可能に設けられ、ハンド本体部の第1の位置に移動された場合に、第2載置部に載置された第2基板を第2載置部と共に支持する第4載置部とを備え、第1載置部および第2載置部は、それぞれ、第1壁部および第2壁部を有し、第1載置部に載置された第1基板を第1壁部に対して押圧するとともに、第2載置部に載置された第2基板を第2壁部に対して押圧する共通の押圧部をさらに備え、第1載置部、第2載置部および第3載置部は、ハンド本体部に固定的に設けられ、第3載置部および移動可能な第4載置部は、ハンド本体部の根元部側に互いに別体で設けられているとともに、それぞれ押圧部を挟むようにハンド本体部の幅方向に一対設けられており、一対の第4載置部は略U字形状をなす連結部を介して接続されているとともに、略U字形状の連結部の内側に一対の第4載置部の共通の駆動源と押圧部の駆動源との両方が配置されている
この発明の第1の局面による基板搬送用ハンドでは、上記のように、第1載置部に載置された第1基板を第1載置部と共に支持する第3載置部を設けるとともに、ハンド本体部の第1の位置に移動された場合に、第2載置部に載置された第2基板を第2載置部と共に支持する第4載置部をハンド本体部に移動可能に設けることによって、ハンド本体部自体ではなく、ハンド本体部に設けられた第4載置部をハンド本体部に対して移動させる簡易な構成で、異なる載置部により基板を支持することができる。その結果、簡易な構成により、異なる載置部を使い分けて基板を支持することができる。
この発明の第2の局面における基板搬送ロボットは、基板搬送用ハンドと、基板搬送用ハンドを制御する制御部とを備え、基板搬送用ハンドは、ハンド本体部と、第1基板および第2基板をそれぞれ載置可能な第1載置部および第2載置部と、第1載置部に載置された第1基板を第1載置部と共に支持する第3載置部と、ハンド本体部に移動可能に設けられ、ハンド本体部の第1の位置に移動された場合に、第2載置部に載置された第2基板を第2載置部と共に支持する第4載置部とを含み、第1載置部および第2載置部は、それぞれ、第1壁部および第2壁部を有し、基板搬送用ハンドは、第1載置部に載置された第1基板を第1壁部に対して押圧するとともに、第2載置部に載置された第2基板を第2壁部に対して押圧する共通の押圧部をさらに含み、第1載置部、第2載置部および第3載置部は、ハンド本体部に固定的に設けられ、第3載置部および移動可能な第4載置部は、ハンド本体部の根元部側に互いに別体で設けられているとともに、それぞれ押圧部を挟むようにハンド本体部の幅方向に一対設けられており、一対の第4載置部は略U字形状をなす連結部を介して接続されているとともに、略U字形状の連結部の内側に一対の第4載置部の共通の駆動源と押圧部の駆動源との両方が配置されている

この発明の第2の局面による基板搬送ロボットでは、上記のように、第1載置部に載置された第1基板を第1載置部と共に支持する第3載置部を設けるとともに、ハンド本体部の第1の位置に移動された場合に、第2載置部に載置された第2基板を第2載置部と共に支持する第4載置部をハンド本体部に移動可能に設けることによって、ハンド本体部自体ではなく、ハンド本体部に設けられた第4載置部をハンド本体部に対して移動させる簡易な構成で、異なる載置部により基板を支持することができる。その結果、簡易な構成により、異なる載置部を使い分けて基板を支持することができる。また、たとえば、この基板搬送ロボットを処理装置に対する基板の搬出入のために用いた場合、処理装置により処理される前の未処理基板と処理装置により処理された後の処理済基板とを、共通の基板搬送用ハンドを用いて、異なる載置部で支持しながら搬送することができる。これにより、共通の基板搬送用ハンドを用いながら、処理済基板に異物が付着した場合でも未処理基板に異物が付着してしまうのを抑制することができ、逆に、未処理基板に異物が付着した場合でも処理済基板に異物が付着してしまうのを抑制することができる。
本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンドを備える基板搬送ロボットの全体構成を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンドを備える基板搬送ロボットを用いた装置の全体構成を示した平面図である。 本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンドを示した斜視図である。 本発明の第1実施形態による2つの基板搬送用ハンドを平面的に広げて配置した場合の斜視図である。 本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンドにより下段載置部で基板を支持した状態を示した平面図である。 本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンドにより上段載置部で基板を支持した状態を示した平面図である。 本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンドの下段載置部および上段載置部を示した側面図である。 本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンドの後方可動支持部の載置部が第2の位置に位置する状態を示した側面図である。 本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンドの後方可動支持部の載置部が第1の位置に位置する状態を示した側面図である。 本発明の第2実施形態による基板搬送用ハンドを示した斜視図である。 本発明の第3実施形態による基板搬送用ハンドの後方可動支持部の載置部が第2の位置に位置する状態を示した側面図である。 本発明の第3実施形態による基板搬送用ハンドの後方可動支持部の載置部が第1の位置に位置する状態を示した側面図である。 本発明の第4実施形態による基板搬送用ハンドの下段載置部および上段載置部を示した断面図である。 本発明の第4実施形態による基板搬送用ハンドの後方可動支持部の載置部が第2の位置に位置する状態を示した断面図である。 本発明の第4実施形態による基板搬送用ハンドの後方可動支持部の載置部が第1の位置に位置する状態を示した断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
まず、図1〜図9を参照して、本発明の第1実施形態による基板搬送用ハンド5を備えた基板搬送ロボット100の構成について説明する。
基板搬送ロボット100は、図1に示すように、多関節ロボットである。具体的には、基板搬送ロボット100は、ベース部材1と、支持軸2と、第1アーム部3と、第2アーム部4と、本発明の第1実施形態による2つの基板搬送用ハンド5と、基板搬送ロボット100の各部を制御する制御部6とを備えている。また、基板搬送ロボット100は、図2に示すように、半導体デバイスの製造プロセスにおける処理装置20と、SEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)規格のFOUP(Front Open Unified Pod)に対応した基板収納カセット30との間で基板10を搬送可能に構成されている。詳細には、基板搬送ロボット100は、処理装置20により処理された後の処理済基板10aを処理装置20から基板収納カセット30に搬送するとともに、処理装置20により処理される前の未処理基板10bを基板収納カセット30から処理装置20に搬送するように構成されている。なお、第2アーム部4は、本発明の「アーム部」の一例である。また、処理済基板10aおよび未処理基板10bは、それぞれ、本発明の「第1基板」および「第2基板」の一例である。
支持軸2は、ベース部材1により支持されている。また、支持軸2は、ベース部材1の上面に対して垂直方向に延びるように形成されている。また、支持軸2の上端部には、第1アーム部3の一方端部が接続されている。第1アーム部3は、支持軸2を回動軸として水平面内で回動可能に構成されている。また、第1アーム部3の他方端部には、第2アーム部4の一方端部が接続されている。第2アーム部4は、第1アーム部3に接続された一方端部を回動中心として水平面内で回動可能に構成されている。また、第2アーム部4の他方端部には、2つの基板搬送用ハンド5が接続されている。2つの基板搬送用ハンド5は、第2アーム部4との接続部を回動中心として互いに独立して水平面内で回動可能に構成されている。また、2つの基板搬送用ハンド5の根元部側は、カバー5aにより覆われている。
また、2つの基板搬送用ハンド5は、図3および図4に示すように、互いに同様の構成を有し、互いに上下方向に重なるように配置されている。また、2つの基板搬送用ハンド5は、SEMI規格のFOUPに対応している。また、2つの基板搬送用ハンド5は、積層された2枚の基板10を基板収納カセット30に搬出入することが可能に構成されている。また、基板搬送用ハンド5は、図3〜図6に示すように、ハンド本体部51と、一対の前方支持部52と、一対の後方固定支持部53と、一対の後方可動支持部54とにより主として構成されている。
ハンド本体部51は、平板状に形成されており、略水平に配置されている。また、ハンド本体部51は、先端部側が略V字形状(二股形状)に形成されている。
一対の前方支持部52は、ハンド本体部51の先端部側(図5および図6のX1方向側)で基板10を支持するために設けられている。また、一対の前方支持部52は、ハンド本体部51の上面に固定的に設けられている。また、一対の前方支持部52は、それぞれ、ハンド本体部51の略V字形状の先端部に配置されている。また、一対の前方支持部52は、互いに同様の構成を有している。
ここで、第1実施形態では、図7に示すように、前方支持部52は、階段状の段差を有している。具体的には、前方支持部52は、段差の下側および上側に位置する互いに異なる高さ位置に配置された下段載置部521および上段載置部522を有している。また、下段載置部521および上段載置部522は、平面的に見て(上方から見て)、互いにずれた位置に配置されている。また、下段載置部521および上段載置部522は、互いに異なる高さ位置で、かつ、互いに平面的にずれた位置で基板10(10aおよび10b)を載置可能に構成されている。詳細には、下段載置部521および上段載置部522には、それぞれ、処理済基板10aおよび未処理基板10bが載置される。また、下段載置部521および上段載置部522には、それぞれ、載置面521aおよび522aと、壁部521bおよび522bとが形成されている。載置面521a(522a)は、略水平に支持される基板10と載置面521a(522a)とが線接触するように、載置される基板10の中心部に向かって徐々に低くなるように傾斜している。また、壁部521b(522b)は、略鉛直面内に形成されている。なお、下段載置部521および上段載置部522は、それぞれ、本発明の「第1載置部」および「第2載置部」の一例である。また、壁部521bおよび壁部522bは、それぞれ、本発明の「第1壁部」および「第2壁部」の一例である。
一対の後方固定支持部53は、図3〜図6に示すように、ハンド本体部51の上面に固定的に設けられている。また、一対の後方固定支持部53は、ハンド本体部51の根元部側(図5および図6のX2方向側)に配置されている。また、一対の後方固定支持部53は、それぞれ、ハンド本体部51の幅方向(図5および図6のY方向)の両端部の近傍に配置されている。また、一対の後方固定支持部53は、互いに同様の構成を有している。
また、図8に示すように、後方固定支持部53は、基板10を載置可能な載置部531を有している。載置部531は、前方支持部52の下段載置部521に載置された処理済基板10aを下段載置部521と共に支持するように構成されている。また、載置部531は、前方支持部52の下段載置部521に対応する高さ位置に配置されている。具体的には、載置部531は、前方支持部52の下段載置部521に載置された処理済基板10aを略水平な状態で支持するように構成されている。また、載置部531は、前方支持部52の上段載置部522に載置される未処理基板10bとは異なる高さ位置でかつ平面的にずれた位置で処理済基板10aを支持するように構成されている。また、載置部531は、後述するように、一対の後方可動支持部54が処理済基板10aに当接しないようにハンド本体部51上の第2の位置に移動された場合に、処理済基板10aを支持するように構成されている。なお、載置部531は、本発明の「第3載置部」の一例である。
また、載置部531には、載置面531aと壁部531bとが形成されている。載置面531aは、略水平に支持される処理済基板10aと載置面531aとが線接触するように、載置される処理済基板10aの中心部に向かって徐々に低くなるように傾斜している。また、壁部531bは、略鉛直面内に形成されている。
一対の後方可動支持部54は、図3〜図6に示すように、ハンド本体部51の上面に移動可能に設けられている。また、一対の後方可動支持部54は、一対の後方固定支持部53とは別体で設けられている。また、一対の後方可動支持部54は、ハンド本体部51の根元部側(図5および図6のX2方向側)に配置されている。また、一対の後方可動支持部54は、それぞれ、ハンド本体部51の幅方向(図5および図6のY方向)の両端部の近傍に配置されている。また、一対の後方可動支持部54は、ハンド本体部51の幅方向において、一対の後方固定支持部53の内側に近接して配置されている。また、一対の後方可動支持部54は、互いに同様の構成を有している。
次に、一対の後方可動支持部54をハンド本体部51に対して移動させる構成について説明する。一対の後方可動支持部54には、図3〜図6に示すように、後方可動支持部54からハンド本体部51の根元部側(図5および図6のX2方向側)に延びる一対の取付部54aが取り付けられている。また、一対の取付部54aは、互いに平行に配置されている。また、一対の取付部54aの後方可動支持部54が取り付けられる側とは反対側の端部(ハンド本体部51の根元部側の端部)には、互いを連結する連結部54bが取り付けられている。連結部54bは、略U字形状に形成されている。また、連結部54bは、エアシリンダ54cにより前後方向(図5および図6のX1およびX2方向)に移動可能に構成されている。これにより、一対の取付部54aは、取付部54aが延びる方向(前後方向)に直線移動可能である。また、一対の取付部54aは、前後方向に直線移動することによって、一対の後方可動支持部54をハンド本体部51上の第2の位置および第1の位置に移動させる。また、エアシリンダ54cは、略U字形状の連結部54bに取り囲まれた位置(内側の位置)に配置されている。
また、図9に示すように、後方可動支持部54は、基板10を載置可能な載置部541を有している。載置部541は、前方支持部52の上段載置部522に載置された未処理基板10bを上段載置部522と共に支持するように構成されている。また、載置部541は、前方支持部52の上段載置部522に対応する高さ位置に配置されている。具体的には、載置部541は、前方支持部52の上段載置部522に載置された未処理基板10bを略水平な状態で支持するように構成されている。また、載置部541は、前方支持部52の下段載置部521に載置される処理済基板10aとは異なる高さ位置でかつ平面的にずれた位置で未処理基板10bを支持するように構成されている。また、載置部541は、後方可動支持部54がハンド本体部51上の第1の位置に移動された場合に、未処理基板10bを支持するように構成されている。ハンド本体部51上の第1の位置は、後方可動支持部54が処理済基板10aに当接しないハンド本体部51上の第2の位置(図8参照)よりも前方支持部52の上段載置部522に近い位置である。なお、載置部541は、本発明の「第4載置部」の一例である。
また、載置部541には、載置面541aと前方壁部541bと後方壁部541cとが形成されている。載置面541aは、略水平に支持される未処理基板10bと載置面541aとが線接触するように、載置される未処理基板10bの中心部に向かって徐々に低くなるように傾斜している。また、前方壁部541bは、載置面541aの前方側の端部(先端部側の端部)から下方に延びるように連続的に形成されている。また、後方壁部541cは、載置面541aの後方側の端部(根元部側の端部)から上方に延びるように連続的に形成されている。また、前方壁部541bおよび後方壁部541cは、略鉛直面内に形成されている。
また、ハンド本体部51上には、支持部52〜54により支持された基板10(10aおよび10b)を先端部側(図5および図6のX1方向側)に向かって押圧する押圧部55が設けられている。押圧部55は、一対の後方可動支持部54の間に配置されている。また、押圧部55は、エアシリンダ551により前後方向(図5および図6のX1およびX2方向)に移動可能に構成されている。
制御部6は、基板搬送用ハンド5により各基板10を所定の位置に搬送するために搬送位置が予め教示されている。具体的には、制御部6は、前方支持部52の上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541により支持される未処理基板10bについて搬送位置が教示されている。すなわち、制御部6は、基板搬送用ハンド5に未処理基板10bを載置する際の基板搬送用ハンド5の位置、および、基板搬送用ハンド5から他の場所へ未処理基板10bを置き換える際の基板搬送用ハンド5の位置が予め教示されている。また、制御部6は、未処理基板10bについての搬送位置に基づいて、前方支持部52の下段載置部521および後方固定支持部53の載置部531により支持される処理済基板10aについての搬送位置を決定するように構成されている。すなわち、制御部6は、未処理基板10bについての搬送位置に基づいて、ハンド本体部51に対して未処理基板10bとは異なる位置で支持される処理済基板10aに対する基板搬送用ハンド5の搬送位置を決定する。
次に、第1実施形態による基板搬送ロボット100の基板搬送用ハンド5が基板10を支持する際の動作手順について説明する。
基板搬送用ハンド5が処理済基板10aを支持する際には、図5および図8に示すように、後方可動支持部54がハンド本体部51上の後方側(図5のX2方向側)の第2の位置に移動される。そして、処理済基板10aの下方に配置されたハンド本体部51が上方に移動されることにより、処理済基板10aが前方支持部52の下段載置部521および後方固定支持部53の載置部531に当接される。その後、押圧部55により処理済基板10aを先端部側に向かって押圧することにより、処理済基板10aを下段載置部521の壁部521bに押し付ける。すなわち、処理済基板10aは、壁部521bに押し付けられた状態で、前方支持部52の下段載置部521および後方固定支持部53の載置部531により支持される。
次に、基板搬送用ハンド5が未処理基板10bを支持する際には、図6および図9に示すように、後方可動支持部54がハンド本体部51上の前方側(図6のX1方向側)の第1の位置に移動される。そして、未処理基板10bの下方に配置されたハンド本体部51が上方に移動されることにより、未処理基板10bが前方支持部52の上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541に当接される。その後、押圧部55により未処理基板10bを先端部側に向かって押圧することにより、未処理基板10bを上段載置部522の壁部522bに押し付ける。すなわち、未処理基板10bは、壁部522bに押し付けられた状態で、前方支持部52の上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541により支持される。
第1実施形態では、上記のように、下段載置部521に載置された処理済基板10aを下段載置部521と共に支持する後方固定支持部53の載置部531を設けるとともに、ハンド本体部51の前方側(図6のX1方向側)の第1の位置に移動された場合に、上段載置部522に載置された未処理基板10bを上段載置部522と共に支持する後方可動支持部54の載置部541をハンド本体部51に移動可能に設ける。これにより、ハンド本体部51自体ではなく、ハンド本体部51に設けられた載置部541をハンド本体部51に対して移動させる簡易な構成で、異なる載置部により基板10を支持することができる。その結果、簡易な構成の基板搬送用ハンド5により、異なる載置部を使い分けて基板10を支持することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、後方可動支持部54の載置部541がハンド本体部51の第1の位置とは異なる後方側(図5のX2方向側)の第2の位置に移動された場合に、未処理基板10bとは異なる位置で処理済基板10aを下段載置部521と共に支持するように後方固定支持部53の載置部531を構成する。このように構成すれば、後方可動支持部54の載置部541を第2の位置に移動して載置部541が処理済基板10aに当接しないようにすることができるので、処理済基板10aおよび未処理基板10bの両方が同じ載置部に接触してしまうのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541を、後方可動支持部54の載置部541が第2の位置よりも上段載置部522に近づく第1の位置に移動された場合に未処理基板10bを支持するように構成し、下段載置部521および後方固定支持部53の載置部531を、後方可動支持部54の載置部541が第1の位置よりも上段載置部522から遠ざかる第2の位置に移動された場合に処理済基板10aを支持するように構成する。このように構成すれば、後方可動支持部54の載置部541を上段載置部522に近づけることによって、上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541により容易に未処理基板10bを支持することができる。また、後方可動支持部54の載置部541を上段載置部522から遠ざけることによって、後方可動支持部54の載置部541が処理済基板10aに接触するのを抑制しながら、下段載置部521および後方固定支持部53の載置部531により処理済基板10aを支持することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、下段載置部521および上段載置部522を、互いに異なる高さ位置に配置し、後方固定支持部53の載置部531および後方可動支持部54の載置部541を、それぞれ、下段載置部521および上段載置部522に対応する高さ位置に配置する。そして、上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541を、後方可動支持部54の載置部541がハンド本体部51の第1の位置に移動された場合に、下段載置部521および後方固定支持部53の載置部531により支持される処理済基板10aとは異なる高さ位置で未処理基板10bを支持するように構成する。このように構成すれば、処理済基板10aおよび未処理基板10bの支持する高さ位置を互いに異ならせて、容易に、両基板が同じ載置部に接触するのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、下段載置部521、上段載置部522および後方固定支持部53の載置部531を、ハンド本体部51に固定的に設けるとともに、上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541を、後方可動支持部54の載置部541がハンド本体部51の第1の位置に移動された場合に、処理済基板10aとは異なる位置で未処理基板10bを支持するように構成する。このように構成すれば、下段載置部521、上段載置部522、後方固定支持部53の載置部531および後方可動支持部54の載置部541のうち、後方可動支持部54の載置部541だけをハンド本体部51に対して移動可能にする簡易な構成で、容易に、異なる載置部を使い分けて互いに異なる位置で基板10を支持することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、下段載置部521および上段載置部522をハンド本体部51の先端部側(前方側)に互いに一体的に設けるとともに、後方固定支持部53の載置部531および後方可動支持部54の載置部541を、ハンド本体部51の根元部側(後方側)に互いに別体で設ける。このように構成すれば、下段載置部521および上段載置部522を互いに別体で設ける場合に比べて、部品点数が増加するのを抑制することができる。また、ハンド本体部51の根元部側(後方側)に載置部531および載置部541が互いに別体で設けられるので、載置部531を固定したまま載置部541を容易に移動することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、下段載置部521および後方固定支持部53の載置部531を、押圧部55により壁部521bに対して押圧された状態の処理済基板10aを支持するように構成するとともに、上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541を、押圧部55により壁部522bに対して押圧された状態の未処理基板10bを支持するように構成する。このように構成すれば、基板10(10aおよび10b)が押圧部55により壁部521bおよび522bに押し付けられた安定した状態で支持することができるので、基板10を安定して搬送することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、下段載置部521、上段載置部522、後方固定支持部53の載置部531および後方可動支持部54の載置部541を、それぞれ、複数設ける。このように構成すれば、基板10(10aおよび10b)をより多くの載置部で支持することができるので、基板10をより安定して支持することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、処理済基板10aおよび未処理基板10bを互いに異なる載置部で支持するように基板搬送用ハンド5を構成することによって、共通の基板搬送用ハンド5を用いながら、処理済基板10aに異物が付着した場合でも、未処理基板10bに異物が付着してしまうのを抑制することができ、逆に、未処理基板10bに異物が付着した場合でも処理済基板10aに異物が付着してしまうのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541により支持される未処理基板10bについて基板搬送用ハンド5の搬送位置が教示された場合に、教示された未処理基板10bについての基板搬送用ハンド5の搬送位置に基づいて、処理済基板10aについての基板搬送用ハンド5の搬送位置を決定するように制御部6を構成する。このように構成すれば、ユーザは、未処理基板10bについての基板搬送用ハンド5の搬送位置を制御部6に教示するだけで、ハンド本体部51に対して未処理基板10bとは異なる位置で支持される処理済基板10aについて教示する必要がないので、ユーザの負担を軽減することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、先端部に基板搬送用ハンド5が取り付けられた第2アーム部4を設けることによって、第2アーム部4の長さ分だけ広範囲で基板10を搬送することができる。
(第2実施形態)
次に、図10を参照して、第2実施形態について説明する。この第2実施形態では、上記第1実施形態とは異なり、押圧部を設けない構成の基板搬送用ハンド205について説明する。なお、第2実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については同じ符号を付してその説明を省略する。
本発明の第2実施形態による基板搬送用ハンド205には、基板10(10aおよび10b)を先端部側に向かって押圧する押圧部が設けられていない。すなわち、基板搬送用ハンド205は、壁部521bおよび522bに押し付けられず支持部52〜54に載置されただけの基板10(10aおよび10b)を支持するように構成されている。
なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第2実施形態では、上記第1実施形態と同様に、簡易な構成により、異なる載置部を使い分けて基板10を支持することができるとともに、上記のように、基板10を押圧する押圧部を設けないことによって、基板10が載置面521a(522a)上を移動するのが抑制されるので、基板10に擦り傷が付くのを抑制することができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
次に、図11および図12を参照して、第3実施形態について説明する。この第3実施形態では、押圧部55により基板10を壁部521b(522b)に押し付ける上記第1実施形態とは異なり、後方可動支持部54により基板10を壁部521b(522b)に押し付ける構成について説明する。なお、第3実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については同じ符号を付してその説明を省略する。
本発明の第3実施形態では、基板搬送用ハンド5は、後方可動支持部54により基板10を先端部側(図5および図6のX1方向側)に向かって押圧するように構成されている。詳細には、前方支持部52の下段載置部521および後方固定支持部53の載置部531により処理済基板10aを支持する際には、後方可動支持部54は、第2の位置において前方壁部541bにより処理済基板10aを先端部側に押圧するように構成されている。これにより、処理済基板10aが下段載置部521の壁部521bに押し付けられる。
また、前方支持部52の上段載置部522および後方可動支持部54の載置部541により未処理基板10bを支持する際には、後方可動支持部54は、第1の位置において載置面541aに未処理基板10bを載置した状態で後方壁部541cにより未処理基板10bを先端部側に押圧するように構成されている。これにより、未処理基板10bが上段載置部522の壁部522bに押し付けられる。
なお、第3実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第3実施形態では、上記第1実施形態と同様に、簡易な構成により、異なる載置部を使い分けて基板10を支持することができるとともに、上記のように、後方可動支持部54により基板10を壁部521b(522b)に押し付けるように構成することによって、基板10を押圧する専用の押圧部を設けることなく、基板10を壁部521b(522b)に押し付けた安定した状態で基板10を支持することができるので、部品点数が増加するのを抑制しながら、安定して基板10を搬送することができる。
なお、第3実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第4実施形態)
次に、図13〜図15を参照して、第4実施形態について説明する。この第4実施形態では、押圧された状態の基板10を支持する上記第1実施形態とは異なり、吸引した状態の基板10を支持する構成について説明する。なお、第4実施形態では、上記第1実施形態と同じ構成については同じ符号を付してその説明を省略する。
本発明の第4実施形態では、基板搬送用ハンド5により基板10を支持する際に、基板10を吸引するように構成されている。具体的には、第4実施形態の基板搬送用ハンド5は、ハンド本体部451と、一対の前方支持部452と、一対の後方固定支持部453と、一対の後方可動支持部454とにより主として構成されている。ハンド本体部451、前方支持部452、後方固定支持部453および後方可動支持部454は、それぞれ、上記第1実施形態のハンド本体部51、前方支持部52、後方固定支持部53および後方可動支持部54に対応している。
また、前方支持部452は、図13に示すように、階段状の段差を有し、下段載置部452aおよび上段載置部452bを含んでいる。下段載置部452aおよび上段載置部452bは、互いに異なる高さ位置で、かつ、互いに平面的にずれた位置で基板10(10aおよび10b)を載置可能に構成されている。また、下段載置部452aおよび上段載置部452bは、それぞれ、載置面452cおよび452dを有している。載置面452cおよび452dは、水平面内に配置されている。なお、下段載置部452aおよび上段載置部452bは、それぞれ、本発明の「第1載置部」および「第2載置部」の一例である。
また、前方支持部452には、ハンド本体部451から繋がる吸引孔401および402が形成されている。吸引孔401および402は、それぞれ、一方端部が載置面452cおよび452dに露出されている。また、吸引孔401および402は、それぞれ、載置面452cに載置される処理済基板10aおよび載置面452dに載置される未処理基板10bに平面的に重なるように設けられている。また、吸引孔401(402)は、他方端部が図示しない吸引部に接続されており、負圧により処理済基板10a(未処理基板10b)を載置面452c(452d)側に吸引するために設けられている。
また、後方固定支持部453は、図14に示すように、平板状に形成されている。また、後方固定支持部453は、載置面453bを有する載置部453aを含んでいる。載置面453bは、水平面内に配置されている。また、後方固定支持部453には、ハンド本体部451から繋がる吸引孔403が形成されている。吸引孔403は、一方端部が載置面453bに露出されている。また、吸引孔403は、載置面453bに載置される処理済基板10aに平面的に重なるように設けられている。また、吸引孔403は、他方端部が図示しない吸引部に接続されており、負圧により処理済基板10aを載置面453b側に吸引するために設けられている。なお、載置部453aは、本発明の「第3載置部」の一例である。
また、後方可動支持部454は、図15に示すように、載置面454bを有する載置部454aを含んでいる。載置面454bは、水平面内に配置されている。また、後方可動支持部454には、吸引孔404が形成されている。吸引孔404は、一方端部が載置面454bに露出されている。また、吸引孔404の他方端部には、図示しない吸引部が接続されている。また、吸引孔404は、載置面454bに載置される未処理基板10bに平面的に重なるように設けられている。また、吸引孔404は、吸引部による負圧により未処理基板10bを載置面454b側に吸引するために設けられている。なお、載置部454aは、本発明の「第4載置部」の一例である。
なお、第4実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第4実施形態では、上記第1実施形態と同様に、簡易な構成により、異なる載置部を使い分けて基板10を支持することができるとともに、上記のように、下段載置部452aおよび後方固定支持部453の載置部453aを、吸引されることにより移動が規制された状態の処理済基板10aを支持するように構成し、上段載置部452bおよび後方可動支持部454の載置面454bを、吸引されることにより移動が規制された状態の未処理基板10bを支持するように構成することによって、基板10(10aおよび10b)が負圧により載置面側に吸引された安定した状態で支持することができるので、基板10を安定して搬送することができる。また、基板10を押圧部により押圧して安定させる場合とは異なり、基板10が載置面上を移動するのが抑制されるので、基板10に擦り傷が付くのを抑制することができる。
なお、第4実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1〜第4実施形態では、本発明の基板搬送用ハンドを多関節ロボットに適用する例について説明したが、本発明はこれに限られない。本発明の基板搬送用ハンドを多関節ロボット以外のロボットに適用してもよい。
また、上記第1〜第4実施形態では、第4載置部としての後方可動支持部の載置部だけをハンド本体部に移動可能に設ける構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第4載置部に加えて、第1〜第3載置部のいずれか1つ、または、第1〜第3載置部の複数の載置部をハンド本体部に移動可能に設ける構成であってもよい。
また、上記第1〜第4実施形態では、第1基板としての処理済基板および第2基板としての未処理基板を互いに異なる高さ位置で支持する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1基板および第2基板を互いに同じ位置で支持する構成であってもよいし、互いに同じ高さ位置で、かつ、互いに平面的に異なる位置で支持する構成であってもよい。
また、上記第1〜第4実施形態では、本発明の第1基板の一例として処理済基板を示すとともに、第2基板の一例として未処理基板を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1基板を未処理基板とし、第2基板を処理済基板としてもよい。すなわち、下段載置部に未処理基板を載置するとともに、上段載置部に処理済基板を載置してもよい。
また、上記第1〜第4実施形態では、制御部により、未処理基板(第2基板)についての搬送位置に基づいて未処理基板とは異なる位置で支持される処理済基板(第1基板)に対する基板搬送用ハンドの搬送位置を決定する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部により、処理済基板(第1基板)についての搬送位置に基づいて処理済基板とは異なる位置で支持される未処理基板(第2基板)に対する基板搬送用ハンドの搬送位置を決定する構成であってもよい。
4 第2アーム部(アーム部)
5 基板搬送用ハンド
6 制御部
10 基板
10a 処理済基板(第1基板)
10b 未処理基板(第2基板)
51 ハンド本体部
55 押圧部
100 基板搬送ロボット
401、402、403、404 吸引孔
452a、521 下段載置部(第1載置部)
452b、522 上段載置部(第2載置部)
453a、531 載置部(第3載置部)
454a、541 載置部(第4載置部)
521b 壁部(第1壁部)
522b 壁部(第2壁部)

Claims (12)

  1. ハンド本体部と、
    第1基板および第2基板をそれぞれ載置可能な第1載置部および第2載置部と、
    前記第1載置部に載置された前記第1基板を前記第1載置部と共に支持する第3載置部と、
    前記ハンド本体部に移動可能に設けられ、前記ハンド本体部の第1の位置に移動された場合に、前記第2載置部に載置された前記第2基板を前記第2載置部と共に支持する第4載置部とを備え、
    前記第1載置部および前記第2載置部は、それぞれ、第1壁部および第2壁部を有し、
    前記第1載置部に載置された前記第1基板を前記第1壁部に対して押圧するとともに、前記第2載置部に載置された前記第2基板を前記第2壁部に対して押圧する共通の押圧部をさらに備え、
    前記第1載置部、前記第2載置部および前記第3載置部は、前記ハンド本体部に固定的に設けられ、
    前記第3載置部および移動可能な前記第4載置部は、前記ハンド本体部の根元部側に互いに別体で設けられているとともに、それぞれ前記押圧部を挟むように前記ハンド本体部の幅方向に一対設けられており、
    一対の前記第4載置部は略U字形状をなす連結部を介して接続されているとともに、略U字形状の前記連結部の内側に前記一対の第4載置部の共通の駆動源と前記押圧部の駆動源との両方が配置されている、基板搬送用ハンド。
  2. 前記第3載置部は、前記第4載置部が前記ハンド本体部の前記第1の位置とは異なる第2の位置に移動された場合に、前記第2基板とは異なる位置で前記第1基板を前記第1載置部と共に支持するように構成されている、請求項1に記載の基板搬送用ハンド。
  3. 前記第2載置部および前記第4載置部は、前記第4載置部が前記第2の位置よりも前記第2載置部に近づく前記第1の位置に移動された場合に前記第2基板を支持し、
    前記第1載置部および前記第3載置部は、前記第4載置部が前記第1の位置よりも前記第2載置部から遠ざかる前記第2の位置に移動された場合に前記第1基板を支持するように構成されている、請求項2に記載の基板搬送用ハンド。
  4. 前記第1載置部および前記第2載置部は、互いに異なる高さ位置に配置され、
    前記第3載置部および前記第4載置部は、それぞれ、前記第1載置部および前記第2載置部に対応する高さ位置に配置され、
    前記第2載置部および前記第4載置部は、前記第4載置部が前記ハンド本体部の第1の位置に移動された場合に、前記第1載置部および前記第3載置部により支持される前記第1基板とは異なる高さ位置で前記第2基板を支持するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の基板搬送用ハンド。
  5. 記第1載置部および前記第3載置部は、前記第1基板を支持し、
    前記第2載置部および前記第4載置部は、前記第4載置部が前記ハンド本体部の第1の位置に移動された場合に、前記第1基板とは異なる位置で前記第2基板を支持するように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の基板搬送用ハンド。
  6. 前記第1載置部および前記第2載置部は、前記ハンド本体部の先端部側に互いに一体的に設けられている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の基板搬送用ハンド。
  7. 前記第1載置部、前記第2載置部、前記第3載置部および前記第4載置部のそれぞれには、基板を吸引するための吸引孔が形成されており、
    前記第1載置部および前記第3載置部は、吸引されることにより移動が規制された状態の前記第1基板を支持し、
    前記第2載置部および前記第4載置部は、吸引されることにより移動が規制された状態の前記第2基板を支持するように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の基板搬送用ハンド。
  8. 前記第1載置部、前記第2載置部、前記第3載置部および前記第4載置部は、それぞれ、複数設けられている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の基板搬送用ハンド。
  9. 前記第1基板および前記第2基板の一方は、処理装置により処理された後の処理済基板であり、
    前記第1基板および前記第2基板の他方は、処理装置により処理される前の未処理基板である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の基板搬送用ハンド。
  10. 基板搬送用ハンドと、
    前記基板搬送用ハンドを制御する制御部とを備え、
    前記基板搬送用ハンドは、
    ハンド本体部と、
    第1基板および第2基板をそれぞれ載置可能な第1載置部および第2載置部と、
    前記第1載置部に載置された前記第1基板を前記第1載置部と共に支持する第3載置部と、
    前記ハンド本体部に移動可能に設けられ、前記ハンド本体部の第1の位置に移動された場合に、前記第2載置部に載置された前記第2基板を前記第2載置部と共に支持する第4載置部とを含み、
    前記第1載置部および前記第2載置部は、それぞれ、第1壁部および第2壁部を有し、
    前記基板搬送用ハンドは、前記第1載置部に載置された前記第1基板を前記第1壁部に対して押圧するとともに、前記第2載置部に載置された前記第2基板を前記第2壁部に対して押圧する共通の押圧部をさらに含み、
    前記第1載置部、前記第2載置部および前記第3載置部は、前記ハンド本体部に固定的に設けられ、
    前記第3載置部および移動可能な前記第4載置部は、前記ハンド本体部の根元部側に互いに別体で設けられているとともに、それぞれ前記押圧部を挟むように前記ハンド本体部の幅方向に一対設けられており、
    一対の前記第4載置部は略U字形状をなす連結部を介して接続されているとともに、略U字形状の前記連結部の内側に前記一対の第4載置部の共通の駆動源と前記押圧部の駆動源との両方が配置されている、基板搬送ロボット。
  11. 前記第1基板および前記第2基板は、前記ハンド本体部に対して互いに異なる位置で支持されており、
    前記制御部は、前記第1載置部および前記第3載置部により支持される前記第1基板、または、前記第2載置部および前記第4載置部により支持される前記第2基板のいずれか一方について搬送位置が教示された場合に、教示された一方の基板についての搬送位置に基づいて、他方の基板についての搬送位置を決定するように構成されている、請求項10に記載の基板搬送ロボット。
  12. 先端部に前記基板搬送用ハンドが取り付けられたアーム部をさらに備える、請求項10または11に記載の基板搬送ロボット。
JP2010257005A 2010-03-31 2010-11-17 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット Active JP5589790B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257005A JP5589790B2 (ja) 2010-03-31 2010-11-17 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット
US13/019,935 US8444194B2 (en) 2010-03-31 2011-02-02 Substrate transport hand and substrate transport robot
CN2011100767109A CN102205540A (zh) 2010-03-31 2011-03-29 基板搬运手和基板搬运机器人
KR1020110028843A KR101504796B1 (ko) 2010-03-31 2011-03-30 기판 반송용 핸드 및 기판 반송 로봇

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081637 2010-03-31
JP2010081637 2010-03-31
JP2010257005A JP5589790B2 (ja) 2010-03-31 2010-11-17 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011228625A JP2011228625A (ja) 2011-11-10
JP5589790B2 true JP5589790B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44694754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257005A Active JP5589790B2 (ja) 2010-03-31 2010-11-17 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8444194B2 (ja)
JP (1) JP5589790B2 (ja)
KR (1) KR101504796B1 (ja)
CN (1) CN102205540A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198960A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Disco Corp ロボットハンド
JP2015226968A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステム、制御装置、及び制御方法
KR101717448B1 (ko) 2016-02-17 2017-03-20 에스엔유 프리시젼 주식회사 정렬기능을 가지는 기판이송장치
JP6630591B2 (ja) * 2016-02-26 2020-01-15 川崎重工業株式会社 基板把持ハンド及び基板搬送装置
JP2017175072A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 川崎重工業株式会社 基板搬送ハンド及びロボット
JP6276317B2 (ja) * 2016-03-31 2018-02-07 平田機工株式会社 ハンドユニットおよび移載方法
JP6862233B2 (ja) * 2017-03-27 2021-04-21 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
JP7061439B2 (ja) * 2017-08-30 2022-04-28 株式会社Screenホールディングス 基板反転装置、基板処理装置および基板支持装置
JP7065204B2 (ja) * 2018-11-14 2022-05-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法
WO2020161794A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 株式会社Fuji 実装関連装置及びレール装置
CN110039530A (zh) * 2019-05-28 2019-07-23 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 机械手
CN111660309A (zh) * 2020-06-05 2020-09-15 中国科学院微电子研究所 一种用于转移晶圆的机器臂
KR102697512B1 (ko) * 2020-09-03 2024-08-21 가와사끼 쥬고교 가부시끼 가이샤 기판 유지 핸드 및 기판 반송 로봇
CN116114053A (zh) * 2020-09-03 2023-05-12 川崎重工业株式会社 基板保持机械手和基板搬运机器人
CN113119144A (zh) * 2021-04-19 2021-07-16 深圳众为兴技术股份有限公司 机械手用末端执行机构、机械手与晶圆搬运装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359329U (ja) 1986-10-03 1988-04-20
US5445486A (en) * 1992-03-29 1995-08-29 Tokyo Electron Sagami Limited Substrate transferring apparatus
JPH0687531A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Hitachi Ltd 受け渡し治具および装置
JP2920454B2 (ja) * 1993-06-10 1999-07-19 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US5669644A (en) * 1995-11-13 1997-09-23 Kokusai Electric Co., Ltd. Wafer transfer plate
US5746460A (en) * 1995-12-08 1998-05-05 Applied Materials, Inc. End effector for semiconductor wafer transfer device and method of moving a wafer with an end effector
US6276731B1 (en) * 1997-07-15 2001-08-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Wafer carrying fork
JP3806812B2 (ja) * 1997-07-16 2006-08-09 株式会社ダイヘン 2アーム方式の搬送用ロボット装置
JP2000040728A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Nippon Asm Kk ウェハ搬送機構
KR100331157B1 (ko) * 1998-07-24 2002-04-03 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 웨이퍼 홀딩 핸드
JP2001274232A (ja) 2000-03-27 2001-10-05 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
AU2002327249A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-29 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus with multiple independent end effectors
WO2003008157A2 (en) * 2001-07-14 2003-01-30 Brooks Automation, Inc. Centering double side edge grip end effector with integrated mapping sensor
US7641247B2 (en) * 2002-12-17 2010-01-05 Applied Materials, Inc. End effector assembly for supporting a substrate
JP4679307B2 (ja) * 2005-09-02 2011-04-27 平田機工株式会社 枚葉式ワーク把持装置
JP2008108991A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Daihen Corp ワーク保持機構
CN200974245Y (zh) * 2006-11-10 2007-11-14 北京自动化技术研究院 一种机械手手爪
US8382180B2 (en) * 2007-10-31 2013-02-26 Applied Material, Inc. Advanced FI blade for high temperature extraction
US7878562B2 (en) * 2007-12-31 2011-02-01 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor wafer carrier blade
JP5033886B2 (ja) * 2008-02-06 2012-09-26 株式会社アルバック 基板搬送用のロボットハンド

Also Published As

Publication number Publication date
US20110243690A1 (en) 2011-10-06
US8444194B2 (en) 2013-05-21
KR20110110014A (ko) 2011-10-06
JP2011228625A (ja) 2011-11-10
CN102205540A (zh) 2011-10-05
KR101504796B1 (ko) 2015-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589790B2 (ja) 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット
CN113192867B (zh) 芯片贴装装置以及半导体器件的制造方法
US9302395B2 (en) Conveying robot
JP5553065B2 (ja) 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット
JP2006294786A (ja) 基板搬送システム
JP5559630B2 (ja) 電子部品搬送装置および実装機
KR102211940B1 (ko) 흡착 기구, 흡착 핸드, 반송 기구, 수지 성형 장치, 반송 방법 및 수지 성형품의 제조 방법
WO2018163324A1 (ja) 搬送装置及び実装関連装置
JP2013013945A (ja) 板状部材の支持装置および支持方法、ならびに板状部材の搬送装置
JP3711802B2 (ja) 搬送用パレット、この搬送用パレットを備える搬送装置及びワーク固定方法
KR20140061279A (ko) 기판 반송용 핸드 및 기판 반송 방법
WO2019163586A1 (ja) 実装装置
WO2014129195A1 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2006286879A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP3654114B2 (ja) ワークの下受け装置および下受け方法
KR102685352B1 (ko) 산업용 로봇의 교시 방법
JP7430074B2 (ja) 基板保持装置
WO2024185424A1 (ja) 基板保持装置
JP5586992B2 (ja) ウェハ処理装置及びウェハ処理方法
WO2024079975A1 (ja) 半導体装置の製造装置および部材の吸引方法
JP2024076596A (ja) 矩形基板の反転装置及びそれを備えた基板搬送システム
JP2016199334A (ja) シート材の位置決め装置
KR20140087122A (ko) 기판 반송 장치
JP2022143615A (ja) 部品搭載装置、部品保持部材、部品保持支援部材ならびに部品搭載方法
JP2014225593A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150