JP4338985B2 - 電池部,リチウムポリマー電池及びその製造方法 - Google Patents

電池部,リチウムポリマー電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4338985B2
JP4338985B2 JP2003029665A JP2003029665A JP4338985B2 JP 4338985 B2 JP4338985 B2 JP 4338985B2 JP 2003029665 A JP2003029665 A JP 2003029665A JP 2003029665 A JP2003029665 A JP 2003029665A JP 4338985 B2 JP4338985 B2 JP 4338985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
insulating member
current collector
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003029665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003249209A (ja
Inventor
昌逸 具
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003249209A publication Critical patent/JP2003249209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338985B2 publication Critical patent/JP4338985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,電池部及びこれを採用したリチウムポリマー電池とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
リチウム二次電池は作動電圧が3.6V以上であって,ニッケル−カドミウム電池,ニッケル−メタルヒドリド電池,ニッケル−水素電池に比べて3倍も優秀であり,単位重量当りエネルギー密度が高いという側面で広く使われている。このようなリチウム二次電池は有機溶媒電解質を使用するリチウムイオン電池と,固体高分子電解質を使用するリチウムポリマー電池とに分類できる。最近注目されているリチウムポリマー電池は,携帯用電子製品の小型軽量化の要求に応じていろいろな形態への変形が容易であり,リチウムイオン電池では具現し難い薄膜化が可能であり,安全性を確保できるという点で有利である。
【0003】
図1(a)は,従来のリチウムポリマー電池の概略断面図であり,図1(b)は,図1(a)のA部の部分拡大図である。図1(a)及び図1(b)を参照すれば,リチウムポリマー電池10は電池部11と,電池部11から引出される電極リード12と,電極リード12と溶接される電極端子13と,電池部11を収容するケース14とを含む。
【0004】
電池部11は陽極板と,陰極板と,その間に介在してこれらを相互絶縁させるセパレータとが,陽極板,セパレータ,陰極板の順に積層された構造を有する。電極リード12は電池部11の各極板から引出されている。電極端子13は各極板から引出された複数の電極リード12と各々電気的に連結されており,ケース14の外部に一部が露出されている。ケース14は電池部11を収容できる空間部を提供し,パウチ状である。
【0005】
ケース14には密閉面14aが形成されており,電池部11が収容された後で電池部11を外部から遮断できる。電極端子13には密閉面14aと接触する部分にその外面に沿って密封テープ15が設けられている。これにより,密閉面14aを熱融着で密封する時,密封テープ15はケース14の内側の層と溶融結合されて密閉性をより強化させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで,従来のリチウムポリマー電池10は次のような問題点を有している。電極リード12は各極板別に集合され,ケース14内で約“U”字状に曲げられた後で電極端子13に溶接されている。この時,電池10を製造する過程や電池10の作動時に異常過熱によりでセパレータの収縮のような変形が発生すれば,電極リード12は相異なる極性を有する電池部11の極板と接触して短絡が発生する恐れがある。
【0007】
また,電池部11の各極板は積層型構造であるが,電極リード12を含む電池部11の形状を打抜きする時に各電極リード12の縁部には針状構造のバリが発生する。このようなバリを有する電極リード12はセパレータを貫通して他の極板と接触して短絡が発生する恐れがある。
【0008】
特に,電池部11の微細な短絡によって発生する熱は薄膜の高分子層がコーティングされたケース14内面に伝達されてこれを溶かし,電極リード12は,ケース14の成形性を維持するための中間層の金属フォイルと電気的に連結される。これにより,ケース14は,電池部11の極板とのイオン化度の差によって徐々に腐食される現象が発生する。
【0009】
本発明は前記のような問題点を解決するためのものであり,極板と相異なる極性を有する電極リードとの電気的な連結を遮断して電池の安全性を向上させた電池部及びこれを採用したリチウムポリマー電池とその製造方法を提供することにその目的がある。
【0010】
前記目的を達成するために本発明の一側面による電池部は,陽極集電体,及び前記陽極集電体の少なくとも一面にコーティングされる陽極活物質層よりなる複数の陽極板と,前記陽極集電体と電気的に各々連結される複数の陽極リードと,陰極集電体,及び前記陰極集電体の少なくとも一面にコーティングされる陰極活物質層よりなる複数の陰極板と,前記陰極集電体と電気的に各々連結される複数の陰極リードと,前記陽極板と前記陰極板との間に介在してこれらを絶縁させるセパレータと,前記複数の陽極リードと電気的に連結される陽極端子と,前記複数の陰極リードと電気的に連結される陰極端子と,前記陽極端子または前記陰極端子のうち少なくとも一つの電極端子の外面に形成される密閉テープと,前記複数の陽極リードまたは前記複数の陰極リードのうち少なくとも一つの電極リードの外面に形成され,前記陽極リードと前記負極板との間,または,前記負極リードと前記陽極板との間の短絡を防止する絶縁部材と,を含み,前記絶縁部材は,前記陽極板と前記陽極端子との間,または,前記負極板と前記負極端子との間に配置され,前記複数の陽極リードまたは前記複数の負極リードのうち何れか一方の電極リードの各々の表面に個別に形成されることを特徴とする。
【0011】
本発明の他の側面によるリチウムポリマー電池は,陽極集電体,及び前記陽極集電体の少なくとも一面に選択的に形成される陽極活物質層よりなる複数の陽極板と,前記陽極集電体と電気的に各々連結される複数の陽極リードと,陰極集電体,及び前記陰極集電体の少なくとも一面に選択的に形成される陰極活物質層よりなる複数の陰極板と,前記陰極集電体と電気的に各々連結される複数の陰極リードと,前記陽極板と陰極板との間に介在するセパレータと,前記複数の陽極リードと電気的に連結される陽極端子と,前記複数の陰極リードと電気的に連結される陰極端子と,前記陽極板,セパレータ,陰極板の順に配置された電池部が収容されるケースと,前記ケースの密閉部と接触する前記陽極端子または前記陰極端子のうち少なくとも一つの電極端子の外面に形成される密閉テープと,前記複数の陽極リードまたは前記複数の陰極リードのうち少なくとも一つの電極リード上に形成され,前記陽極リードと前記負極板との間,または,前記負極リードと前記陽極板との間の短絡を防止する絶縁部材と,を含み,前記絶縁部材は,前記陽極板と前記陽極端子との間,または,前記負極板と前記負極端子との間に配置され,前記複数の陽極リードまたは前記複数の負極リードのうち何れか一方の電極リードの各々の表面に個別に形成されることを特徴とする。
【0012】
本発明の一側面によるリチウムポリマー電池の製造方法は,電極活物質用原素材を混合する段階と,集電体用基板の少なくとも一面に前記混合物をコーティングする段階と,前記電極活物質層がコーティングされた集電体用基板を各個別集電体に切断する段階と,集電体から引出された電極リードの表面に絶縁部材を仮接着する段階と,前記絶縁部材を前記電極リード上に熱融着で固定させる段階と,前記絶縁部材が前記電極リード上に圧着され,電極活物質層が集電体上にコーティングされた電極板を完成する段階とを含むことを特徴とする。
【0013】
本発明の他の側面によるリチウムポリマー電池の製造方法は,電極活物質用原素材を混合する段階と,集電体用基板の少なくとも一面に前記混合物をコーティングする段階と,前記電極活物質層がコーティングされた集電体用基板を切断する段階と,前記集電体から引出された電極リードの表面に絶縁部材用溶液を滴下する段階と,前記絶縁部材を前記電極リード上に圧縮成形で固定させる段階と,前記絶縁部材が前記電極リード上に圧縮成形され,前記電極活物質層が集電体上にコーティングされた電極板を完成する段階とを含むことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下,添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例によるリチウムポリマー電池を詳細に説明する。
【0015】
図2は,本発明の一実施例によるリチウムポリマー電池20を示した図面であり,図2(a)はその斜視図であり,図2(b)は図2(a)のB部の部分拡大図である。図面を参照すれば,リチウムポリマー電池20は電池部21と,電池部21が収容されるケース22とを含む。電池部21は陽極板23と陰極板24と,その間に介在して相互絶縁させるセパレータ25とを具備する。電池部21では陽極板23,セパレータ25,陰極板24はこの順に配置されている。
【0016】
陽極板23は陽極集電体と,陽極集電体の少なくとも一面にコーティングされた陽極活物質層とよりなっており,陰極板24は陰極集電体と,陰極集電体の少なくとも一面にコーティングされた陰極活物質層とよりなっている。
【0017】
陽極板23及び陰極板24からは陽極リード26と陰極リード27とが各々引出されており,陽極リード26及び陰極リード27はその端部が各々陽極端子28と陰極端子29とに溶接されている。
【0018】
また,陽極板23,陰極板24,セパレータ25を含む電池部21はその内部にこれを収容するための空間部22aが形成されたケース22に実装されており,陽極端子28の一部及び陰極端子29の一部はケース22の外部に突出している。
【0019】
ケース22は,電池部21が収容された後でこれを外部と遮断するために密封する密閉面22bを有し,陽極端子28及び陰極端子29の密閉面22bと接触する部分に密封テープ200が巻かれている。密封テープ200は,パウチ型のケース22を熱融着時に密閉面22bと溶融結合させて密閉性を強化させる。
【0020】
ここで,陽極リード26の外面には陰極板24との接触を防止するために絶縁部材210が形成されている。より詳細には図3に示されている。図3は,図2の電池部21のうち一つのセルを分離して示した図面である。
【0021】
図3を参照すれば,陽極板23には,アルミニウム材質のエキスパンデッドメタルやせん孔メタルよりなる陽極集電体23aが設けられている。陽極集電体23aの両面にはリチウム系酸化物にバインダー,可塑剤,結着剤,導電材などが混合された前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23cが圧着されている。
【0022】
陽極集電体23aから所定長さを有する陽極リード26が引出されている。陽極リード26は陽極集電体23aと一体に形成されることが製造工程上有利である。
【0023】
陰極板24は,セパレータ25を介在して陽極板23と対向するように設置されている。陰極板24には銅材質のフォイル(foil)よりなる陰極集電体24aが設けられている。陰極集電体24aの両面には炭素材にバインダー,可塑剤,結着剤,導電材などが混合された前面陰極活物質層24b及び背面陰極活物質層24cが圧着されている。
【0024】
陰極集電体24aからは所定長さを有する陰極リード27が引出されており,その位置は陽極リード26が引出されている位置の反対側である。陰極リード27は陰極集電体24aと一体に形成されることが望ましい。
【0025】
陽極リード26は図2に示されたようにケース22の内部に“U”字状に曲げられた後で実装されるが,その外面に絶縁部材210が形成されている。陽極リード26には陽極集電体23aと一体に打抜けする時に縁部に沿ってバリが発生する。このようなバリによって陽極リード26がセパレータ25を貫通して陰極板24と電気的に短絡する可能性が多い。
【0026】
これを防止するために,陽極リード26の外面には他の極性を有する電極板24との接触可能性が多い部分に高分子素材よりなる絶縁部材210が形成されている。
【0027】
絶縁部材210は,耐熱性に優れたポリエチレンやポリプロピレンよりなる絶縁テープを使用して,これを陽極リード26の上下面に熱融着して形成できる。
【0028】
代案としては,絶縁部材210は,ポリエチレンやポリプロピレンや非晶質ポリアミド系列の高分子樹脂よりなる溶液を使用して,これを陽極リード26に所定量滴下して圧縮成形して形成できる。
【0029】
このような絶縁部材210の付着は陽極リード26に限定されたことではなく,陽極及び陰極リード26,27に共に付着でき,陰極リード27のみに選択的に付着することもある。
【0030】
このような構造を有する極板の製造工程を詳細に調べれば次の通りである。図4は,本発明の第1実施例による極板の製造工程を示したフローチャートである。以下,陽極板の製造工程を説明する。
【0031】
図3を参照すれば,陽極板23は陽極集電体23aと,前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23cとを含んでいる。まず,前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23cを製造するために原素材を混合する。すなわち,リチウム系酸化物である陽極活物質,導電材,可塑剤をバインダー溶液に混錬してスラリーを製造する(S10)。
【0032】
大量生産の効率のために,複数の陽極集電体23aは一つの大型アルミニウムフォイル(以下,陽極集電体基板という)を利用して同時に形成する。陽極集電体基板には,前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23c用スラリーが前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23cと相応する所定パターンで陽極集電体の前面及び背面上にそれぞれコーティングされる。陽極集電体基板に対する前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23c用スラリーの両面コーティングはキャスティング工程を通じて行われる(S20)。
【0033】
この時,アルミニウム材質のエキスパンデッドメタルよりなる陽極集電体23aは陽極活物質層との接着力を向上させ,界面抵抗の最小化により電池の寿命及び充放電特性を向上させるように事前にその表面の異物を除去する前処理工程を行う。
【0034】
陽極集電体基板の両面にそれぞれ前面陽極活物質層23b,背面陽極活物質層23c用スラリーがコーティングされてからカレンダー工程(calendering process)を行う。この工程は陽極集電体基板に対する前面陽極活物質層23b,背面陽極活物質層23cの結着力を増進させ,厚さ偏差を補正するための工程であって,ヒートローラ間を通過させて行う(S30)。
【0035】
次に,陽極集電体基板は金型を利用して所定形状の個別陽極集電体に切断する工程を行う。この時,陽極集電体23aの一辺からは陽極リード26が一体型に引出される。このように,所望の極板形状に打抜けする(S40)。
【0036】
次いで,陽極リード26には絶縁部材210,例えば絶縁テープが仮接着される(S50)。絶縁部材210には融点が約150℃以下で溶融温度が低いポリプロピレンや,ポリエチレンよりなる絶縁テープを使用する。この絶縁テープはテープ層の厚さが約20ないし70μmであり,その表面にコーティングされた粘着層の厚さは約5ないし20μmである。絶縁部材210は,陽極リード26が形成された部分にその幅が約2ないし4mmになるように上下面に連続的に仮接着される(S50)。
【0037】
陽極リード26に絶縁部材210が仮接着された後,絶縁部材210を約140ないし180℃に予熱されたローラに通過させて陽極リード26の上下面を熱融着させる(S60)。この時,絶縁部材210ではテープ層が溶融されて相互接着する時にその表面にコーティングされた粘着液が凝集されないように粘着液の厚さを調節する必要がある。一方,ローラでは絶縁部材210の熱融着が容易になるように均一な温度及び間隔を維持して融着後にローラ表面に異物が残らないようにする。
【0038】
特に,テープ層が溶融される部分が集電体23a上に広がらないように絶縁部材210を供給するためにに他のローラである絶縁部材供給ローラ(図示せず)の扁平度を維持することが重要である。また,絶縁部材供給ローラは集電体23aの移動速度と実質的に同じ速度で回転しながら絶縁部材210を供給せねばならず,所定の張力が印加された状態にすれば絶縁部材210が垂れる現象を未然に防止できる。
【0039】
上記製造工程を経れば陽極集電体23aの上下面に前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23cがコーティングされ,陽極集電体23aの一辺から所定長さ引出される陽極リード26には陰極板24との電気的接触を防止するための絶縁部材210が熱融着されて陽極板23が完成される(S70)。
【0040】
上記極板の製造過程は陽極板23にのみ適用されることではなく,これと相異なる極性を有する陰極板24にも適用可能である。銅フォイルよりなる陰極集電体24aの両面にそれぞれ前面活物質層24b及び背面活物質層24cを形成させ,陰極集電体24aの一辺から引出された陰極リード27にも絶縁部材210を形成させるようにしてもよく,あるいは陽極リード26には絶縁部材210を付着させず陰極リード27にのみ絶縁部材210を付着させるようにしてもよい。
【0041】
図5は,本発明の第2実施例による極板の製造工程を示したフローチャートである。まず,前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23cを製造するために原素材を混合する。前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23cの原素材にはリチウム系酸化物,可塑剤,導電材をバインダー溶液に混錬してスラリー形態に製造する(S110)。
【0042】
前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23c用スラリーの混合が完了したら,前処理を通じて表面の異物を除去した陽極集電体基板の前面及び背面にこれをコーティングする。陽極集電体23aに対する前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23c用スラリーのコーティングはキャスティング工程を通じて行われる(S120)。
【0043】
陽極集電体基板に前面陽極活物質層23b,背面陽極活物質層23c用スラリーのコーティングが完了すれば,陽極集電体基板に対する前面陽極活物質層23b,背面陽極活物質層23cの結着力を向上させるためにヒートローラ方式によるカレンダー工程を行う(S130)。
【0044】
次いで,陽極集電体基板は金型を利用して所定形状を有する個別陽極集電体23aに切断され,陽極集電体23aの一辺からは陽極リード26がこれと一体に打抜きされる(S140)。
【0045】
次に,陽極リード26には絶縁部材210用溶液が滴下される。絶縁部材用溶液には高分子素材よりなるエマルジョン形態としてポリプロピレンやポリエチレン,非晶質ポリアミド系列を使用できる。
【0046】
ポリプロピレンの場合には立体特異性のあるポリマー,例えばアタクチック(atactic)ポリマー,シンジオタクチック(syndiotactic)ポリマー,アイソスタティック(isostatic)ポリマーのようなポリマーで,融点範囲が約120ないし160℃であり,流動係数が15g/10min程度のものが好適である。。
【0047】
ポリエチレンの場合には結晶化度が20ないし50%であるものが好適であり,融点範囲が約100ないし160℃である高密度ポリエチレンや,融点範囲が約100ないし140℃である低密度ポリエチレンや,融点範囲が約90ないし120℃である線形低密度ポリエチレンが好適であり,流動係数が5g/min以上のものが好適である。
【0048】
ポリプロピレンやポリエチレンを母体とし,アクリル酸を約1ないし5wt%の割合で混合した形態をコーティングすることが陽極リード26との結着力を高めることができて有利である。非晶質ポリアミドの場合には融点範囲が約120ないし160℃であることが望ましい。
【0049】
このような絶縁部材用溶液は単一または複数のスクリュー圧出器を通じて温度レギュレータによって温度を調節して陽極リード26上に滴下される(S150)。この時,高精度に制御された圧力で絶縁部材用溶液を噴射させるためには精密な圧力ゲージが設置されることが望ましい。
【0050】
陽極リード26上に絶縁部材用溶液の滴下が完了すれば,横1.5ないし4.5mm,縦2.0ないし2.5mmの大きさを有するように圧縮成形用金型を利用して圧縮成形する(S160)。
【0051】
液状の絶縁部材が所望の形状で陽極リード26上に形成されるためには,絶縁部材の脱着が容易になるように圧縮成形用金型に離型剤が塗布されていることが好ましい。
【0052】
上記製造工程を経れば,陽極集電体23aの上下面に前面陽極活物質層23b及び背面陽極活物質層23cがコーティングされ,陽極集電体23aの一辺から所定長さだけ引出された陽極リード26には他の陰極板24との電気的接触による短絡を防止するための絶縁部材210が圧縮成形されて陽極板23が完成される(S170)。
【0053】
以上,添付図面を参照しながら本発明にかかる好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0054】
【発明の効果】
以上の説明のように,本発明の電池部及びこれを採用したリチウムポリマー電池とその製造方法は次のような効果を得る。第1に,極板の一辺から引出される電極リード上に絶縁部材が形成されることによって,電池を製造する過程や,電池の駆動中にセパレータの収縮によって電極リードが相異なる極性を有する他の極板と接触しても,極板と電極リードとが絶縁部材によって直接接触しないために電池の安全性及び信頼性を向上させることができる。
【0055】
第2に,従来では電極リードの縁部で発生しうるバリ上に絶縁部材が形成されるために,相異なる極性を有する極板との電気的接触によって発生する熱によってケース内側の層をなす高分子膜の損傷が生じていたが,本発明ではこれを未然に防止して,電圧降下や外観不良を遮断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は,従来のリチウムポリマー電池を示す概略的な断面図であり,図1(b)は,図1(a)のA部の部分拡大図である。
【図2】図2(a)は,本発明の一実施例によるリチウムポリマー電池を示す分離斜視図であり,図2(b)は,図2(a)のB部の部分拡大図である。
【図3】図2の電池部を示す分離斜視図である。
【図4】本発明の第1実施例による図2の電池部の極板の製造工程を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施例による図2の電池部の極板の製造工程を示すフローチャートである。
【符号の説明】
20 リチウムポリマー電池
21 電池部
22 ケース
22a 空間部
22b 密閉面
23 陽極板
24 陰極板
25 セパレータ
26 陽極リード
27 陰極リード
28 陽極端子
29 陰極端子
200 密封テープ
210 絶縁部材

Claims (22)

  1. 陽極集電体,及び前記陽極集電体の少なくとも一面にコーティングされる陽極活物質層よりなる複数の陽極板と,
    前記陽極集電体と電気的に各々連結される複数の陽極リードと,
    陰極集電体,及び前記陰極集電体の少なくとも一面にコーティングされる陰極活物質層よりなる複数の陰極板と,
    前記陰極集電体と電気的に各々連結される複数の陰極リードと,
    前記陽極板と前記陰極板との間に介在してこれらを絶縁させるセパレータと,
    前記複数の陽極リードと電気的に連結される陽極端子と,
    前記複数の陰極リードと電気的に連結される陰極端子と,
    前記陽極端子または前記陰極端子のうち少なくとも一つの電極端子の外面に形成される密閉テープと,
    前記複数の陽極リードまたは前記複数の陰極リードのうち少なくとも一つの電極リードの外面に形成され,前記陽極リードと前記陰極板との間,または,前記陰極リードと前記陽極板との間の短絡を防止する絶縁部材と,
    を含み,
    前記絶縁部材は,前記陽極板と前記陽極端子との間,または,前記陰極板と前記陰極端子との間に配置され,前記複数の陽極リードまたは前記複数の陰極リードのうち何れか一方の電極リードの各々の表面に個別に形成されることを特徴とする電池部。
  2. 前記絶縁部材は高分子樹脂よりなることを特徴とする請求項1に記載の電池部。
  3. 前記絶縁部材はポリエチレンであることを特徴とする請求項2に記載の電池部。
  4. 前記絶縁部材はポリプロピレンであることを特徴とする請求項2に記載の電池部。
  5. 前記絶縁部材は非晶質ポリアミドであることを特徴とする請求項2に記載の電池部。
  6. 前記絶縁部材は前記電極リードの上下面に熱圧着されたテープであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電池部。
  7. 前記絶縁部材は前記電極リード上に絶縁部材用溶液が圧縮成形されてなることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電池部。
  8. 前記絶縁部材は,他の極性を有する電極板との接触の可能性が多い部分に形成されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電池部。
  9. 陽極集電体,及び前記陽極集電体の少なくとも一面に選択的に形成される陽極活物質層よりなる複数の陽極板と,
    前記陽極集電体と電気的に各々連結される複数の陽極リードと,
    陰極集電体,及び前記陰極集電体の少なくとも一面に選択的に形成される陰極活物質層よりなる複数の陰極板と,
    前記陰極集電体と電気的に各々連結される複数の陰極リードと,
    前記陽極板と陰極板との間に介在するセパレータと,
    前記複数の陽極リードと電気的に連結される陽極端子と,
    前記複数の陰極リードと電気的に連結される陰極端子と,
    前記陽極板,セパレータ,陰極板の順に配置された電池部が収容されるケースと,
    前記ケースの密閉部と接触する前記陽極端子または前記陰極端子のうち少なくとも一つの電極端子の外面に形成される密閉テープと,
    前記複数の陽極リードまたは前記複数の陰極リードのうち少なくとも一つの電極リード上に形成され,前記陽極リードと前記陰極板との間,または,前記陰極リードと前記陽極板との間の短絡を防止する絶縁部材と,を含み,
    前記絶縁部材は,前記陽極板と前記陽極端子との間,または,前記陰極板と前記陰極端子との間に配置され,前記複数の陽極リードまたは前記複数の陰極リードのうち何れか一方の電極リードの各々の表面に個別に形成されることを特徴とするリチウムポリマー電池。
  10. 前記絶縁部材は高分子樹脂よりなることを特徴とする請求項9に記載のリチウムポリマー電池。
  11. 前記絶縁部材はポリプロピレンであることを特徴とする請求項10に記載のリチウムポリマー電池。
  12. 前記絶縁部材はポリエチレンであることを特徴とする請求項10に記載のリチウムポリマー電池。
  13. 前記絶縁部材は非晶質ポリアミドであることを特徴とする請求項10に記載のリチウムポリマー電池。
  14. 前記絶縁部材は,他の極性を有する電極板との接触の可能性が多い部分に形成されることを特徴とする、請求項9〜13のいずれか1項に記載のリチウムポリマー電池。
  15. 電極活物質用原素材を混合する段階と,
    集電体用基板の少なくとも一面に前記混合物をコーティングする段階と,
    前記電極活物質層がコーティングされた集電体用基板を各個別集電体に切断する段階と,
    集電体から引出された電極リードの表面に絶縁部材を仮接着する段階と,
    前記絶縁部材を前記電極リード上に熱融着で固定させる段階と,
    前記絶縁部材が前記電極リード上に圧着され,電極活物質層が集電体上にコーティングされた電極板を完成する段階と,を含むことを特徴とするリチウムポリマー電池の製造方法。
  16. 前記電極リード上に絶縁部材を仮接着する段階では,
    ポリプロピレンよりなるフィルムが前記電極リードに配置されて接着されることを特徴とする請求項15に記載のリチウムポリマー電池の製造方法。
  17. 前記電極リード上に絶縁部材を仮接着する段階では,
    ポリエチレンよりなるフィルムが前記電極リードに配置されて接着されることを特徴とする請求項15に記載のリチウムポリマー電池の製造方法。
  18. 電極活物質用原素材を混合する段階と,
    集電体用基板の少なくとも一面に前記混合物をコーティングする段階と,
    前記電極活物質層がコーティングされた集電体用基板を切断する段階と,
    前記集電体から引出された電極リードの表面に電極リード上に絶縁部材用溶液を滴下する段階と,
    前記絶縁部材を前記電極リード上に圧縮成形で固定させる段階と,
    前記絶縁部材が前記電極リード上に圧縮成形され,前記電極活物質層が集電体上にコーティングされた電極板を完成する段階と,を含むことを特徴とするリチウムポリマー電池の製造方法。
  19. 前記電極リード上に絶縁部材用溶液を滴下する段階では,
    ポリプロピレンよりなる溶液が圧出器を通じて前記電極リード上に塗布されることを特徴とする請求項18に記載のリチウムポリマー電池の製造方法。
  20. 前記電極リード上に絶縁部材用溶液を滴下する段階では,
    ポリエチレンよりなる溶液が圧出器を通じて前記電極リード上に塗布されることを特徴とする請求項18に記載のリチウムポリマー電池の製造方法。
  21. 前記電極リード上に絶縁部材用溶液を滴下する段階では,
    非晶質ポリアミドよりなる溶液が圧出器を通じて前記電極リード上に塗布されることを特徴とする請求項18に記載のリチウムポリマー電池の製造方法。
  22. 前記絶縁部材用溶液はアクリル酸が約1ないし5wt%含まれていることを特徴とする請求項18に記載のリチウムポリマー電池の製造方法。
JP2003029665A 2002-02-06 2003-02-06 電池部,リチウムポリマー電池及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4338985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0006737A KR100440933B1 (ko) 2002-02-06 2002-02-06 전지부와, 이를 채용한 리튬폴리머전지와, 그 제조방법
KR2002-006737 2002-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249209A JP2003249209A (ja) 2003-09-05
JP4338985B2 true JP4338985B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=27656392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003029665A Expired - Lifetime JP4338985B2 (ja) 2002-02-06 2003-02-06 電池部,リチウムポリマー電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7169505B2 (ja)
JP (1) JP4338985B2 (ja)
KR (1) KR100440933B1 (ja)
CN (1) CN1327565C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102479931A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 比亚迪股份有限公司 软包装电池及其制备方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004031066A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 電池のシール方法および電池
KR100601519B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 폴리머 전지 및 그 제조 방법
KR100726065B1 (ko) * 2004-12-22 2007-06-08 에스케이 주식회사 고출력 리튬 단전지 및 고출력 리튬 단전지를 구비한고출력 리튬 전지 팩
EP1844508B1 (en) * 2005-01-21 2018-08-22 LG Chem, Ltd. Secondary battery of excellent sealability
KR101096894B1 (ko) 2005-05-12 2011-12-21 에스케이이노베이션 주식회사 탭과 고분자 필름의 접합성을 향상시킨 리튬이차전지
KR200394701Y1 (ko) * 2005-06-13 2005-09-05 주식회사 에너랜드 음극리드와 양극리드가 파우치의 반대면에 돌출된리튬이차전지
JP4869740B2 (ja) * 2006-03-02 2012-02-08 Necエナジーデバイス株式会社 積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体
KR100925857B1 (ko) * 2006-03-14 2009-11-06 주식회사 엘지화학 향상된 안전성의 다중 중첩식 전기화학 셀
WO2008016243A1 (en) 2006-07-31 2008-02-07 Lg Chem, Ltd. Secondary battery with top sealed portion of improved structure
KR100929033B1 (ko) * 2007-10-05 2009-11-26 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
US8288036B2 (en) 2009-05-18 2012-10-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery and method of making the secondary battery
US8062787B2 (en) 2009-09-11 2011-11-22 Samsung Sdi Co., Ltd Secondary battery and method of manufacturing the secondary battery
KR101136254B1 (ko) 2010-05-20 2012-04-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US8048559B2 (en) 2009-07-08 2011-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd Secondary battery and method of making the secondary battery
JP5515590B2 (ja) * 2009-10-06 2014-06-11 住友電気工業株式会社 リード部材の製造方法
JP5658450B2 (ja) * 2009-11-12 2015-01-28 川崎重工業株式会社 電池システム
US8802281B2 (en) 2010-08-05 2014-08-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery with movement prevention tape
KR101269939B1 (ko) * 2010-08-09 2013-05-31 주식회사 엘지화학 볼록부 구조를 포함하는 이차전지
CN102280667B (zh) * 2011-07-12 2014-05-07 深圳市豪鹏科技有限公司 镍氢电池
CN103390765B (zh) * 2012-05-07 2017-09-12 深圳市沃特玛电池有限公司 一种磷酸铁锂电池及其制作方法
CN104094465B (zh) * 2012-05-29 2016-09-21 株式会社Lg化学 二次电池及其制造方法
KR101911433B1 (ko) 2012-12-14 2018-10-24 삼성전자주식회사 적층형 전지
KR101547403B1 (ko) * 2013-01-11 2015-08-25 주식회사 엘지화학 일체형 양극 리드 및 음극 리드를 포함하는 이차전지 및 그 제조방법
CN106025160A (zh) * 2016-05-18 2016-10-12 清远腾飞智能科技有限公司 一种电动自行车用锂电池结构及其制备方法
KR101957484B1 (ko) * 2017-12-22 2019-03-12 한국기초과학지원연구원 이차전지 리드탭 실링용 복합가교필름 및 이의 제조방법
CN208226003U (zh) * 2018-04-13 2018-12-11 宁德新能源科技有限公司 电池及其电子设备
US20220069283A1 (en) * 2018-12-19 2022-03-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode plate for secondary batteries, and secondary battery using same
KR102366848B1 (ko) * 2019-01-21 2022-02-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 및 전극 조립체

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09288996A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池
KR19980021639U (ko) * 1996-10-22 1998-07-15 손욱 내압상승 방지에 유리한 극판탭을 갖는 이차전지
JP3906519B2 (ja) * 1997-04-30 2007-04-18 宇部興産株式会社 電池用電極とこれを用いた電池
JP3457856B2 (ja) * 1997-09-19 2003-10-20 東芝電池株式会社 ポリマー電解質二次電池
JPH11121043A (ja) 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Battery Co Ltd ポリマー二次電池の製造方法
MY129554A (en) * 1998-03-10 2007-04-30 Samsung Display Devices Co Ltd Secondary battery with sealing materials coated onto electrode tabs
JPH11273659A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形電池
JP4193247B2 (ja) * 1998-10-30 2008-12-10 ソニー株式会社 非水電解質電池及びその製造方法
KR100289542B1 (ko) * 1999-04-09 2001-05-02 김순택 각형 리튬 2차 전지의 제조 방법
KR20000066416A (ko) 1999-04-16 2000-11-15 김순택 리튬 폴리머 전지와 이의 제조 방법
US6451484B1 (en) * 1999-04-21 2002-09-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery and manufacturing method thereof
JP2001202945A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウム二次電池
EP1258044A1 (en) * 2000-02-10 2002-11-20 NTK Powerdex, Inc. Li-ION AND/OR Li-ION POLYMER BATTERY WITH SHIELDED LEADS
JP2001325945A (ja) 2000-03-06 2001-11-22 Mitsubishi Chemicals Corp 電池及びその製造方法
JP4106644B2 (ja) * 2000-04-04 2008-06-25 ソニー株式会社 電池およびその製造方法
JP4590687B2 (ja) * 2000-05-23 2010-12-01 ソニー株式会社 非水電解質電池
KR20020039097A (ko) * 2000-11-20 2002-05-25 이원재 리튬 2차전지의 제조방법 및 이를 위한 전극 탭
JP4124972B2 (ja) * 2001-02-23 2008-07-23 Necトーキン株式会社 積層型リチウムイオン電池
JP2003011719A (ja) 2001-06-28 2003-01-15 Suzuki Motor Corp 車両のヘッドランプ取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102479931A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 比亚迪股份有限公司 软包装电池及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1327565C (zh) 2007-07-18
US7687194B2 (en) 2010-03-30
CN1440088A (zh) 2003-09-03
KR100440933B1 (ko) 2004-07-21
JP2003249209A (ja) 2003-09-05
USRE45956E1 (en) 2016-03-29
US20030148174A1 (en) 2003-08-07
USRE44960E1 (en) 2014-06-24
KR20030066959A (ko) 2003-08-14
US7169505B2 (en) 2007-01-30
US20070119047A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338985B2 (ja) 電池部,リチウムポリマー電池及びその製造方法
JP4201619B2 (ja) 非水電解質二次電池、及びそれに使用する電極の製造方法
EP2899771B1 (en) Pouch-type secondary battery having sealing margin for improved durability
JP3831525B2 (ja) 電池
JP5585622B2 (ja) バイポーラ電池の製造方法
JP5124961B2 (ja) バイポーラ電池
KR20140113186A (ko) 전극 조립체 및 이를 이용한 이차전지의 제조방법
JP2002520803A (ja) リチウム2次電池
JP3630510B2 (ja) 導電性端子およびポリマーシートパッケージ電池
US8906558B2 (en) Collection structure in batteries
JP4518850B2 (ja) 二次電池用電極板、その製造方法及び前記電極板を用いた二次電池
US20240347785A1 (en) Electrode core, battery apparatus, and electronic device
KR20120006730A (ko) 고분자 전해질을 이용한 이차전지 제조방법
JP2012164476A (ja) ラミネート形電池およびそれを備えた積層型電池
JP4404178B2 (ja) 二次電池およびその製造方法
CN112133877B (zh) 一种极片、卷绕式电池及极片的涂布方法
JP3649909B2 (ja) 電池
JPH0636801A (ja) 角形非水電解液二次電池
JPH10106531A (ja) パッケージ扁平型電池
KR101308294B1 (ko) 두께평탄부재가 구비된 전극조립체 및 이를 이용한 이차전지
JP2017045710A (ja) 扁平型電池
JPH0282447A (ja) リチウム二次電池の製造法
JPH11120995A (ja) Ni電極板の製造方法
JPS62229760A (ja) 扁平型電池の製造方法
CN117239144A (zh) 集流体、极片和电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4338985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term