JP4869740B2 - 積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体 - Google Patents

積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP4869740B2
JP4869740B2 JP2006056335A JP2006056335A JP4869740B2 JP 4869740 B2 JP4869740 B2 JP 4869740B2 JP 2006056335 A JP2006056335 A JP 2006056335A JP 2006056335 A JP2006056335 A JP 2006056335A JP 4869740 B2 JP4869740 B2 JP 4869740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collecting
negative electrode
electrode current
collecting tab
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006056335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007234466A (ja
Inventor
孝夫 大道寺
浩一 座間
功 栃原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Envision AESC Energy Devices Ltd
Original Assignee
NEC Energy Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Energy Devices Ltd filed Critical NEC Energy Devices Ltd
Priority to JP2006056335A priority Critical patent/JP4869740B2/ja
Publication of JP2007234466A publication Critical patent/JP2007234466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869740B2 publication Critical patent/JP4869740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体に関し、特に複数枚の正極電極の集電用タブおよび複数枚の負極電極の集電用タブをそれぞれ並列に接続した積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体に関する。
近年、携帯電話やデジタルスチールカメラなどの携帯機器用の電源として高容量化、小型化の要求によりリチウムイオン電池が用いられている。また、電動アシスト自転車や電動工具の電源としても、高エネルギー密度で、メモリー効果の無いリチウムイオン電池が用いられている。これらの携帯機器或いは電源においては、小型化が要求され、それに伴いリチウムイオン電池も小型化、薄型化の設計が要求されてきている。
近年、複数の平板状の正極電極および負極電極をセパレータを介して積層し、それぞれに接続した集電用タブを並列に接続し、電池のエネルギー密度からも有利であるラミネート外装材を用いた積層型リチウムイオン電池が使用されるようになってきている。
図6は、従来の積層型リチウムイオン電池の積層後の状態を示す斜視図であり、図7は従来の積層型リチウムイオン電池の積層後およびリード端子と集電用タブ接続後の側面図、図8は従来の積層型リチウムイオン電池の集電タブとリード端子の折り曲げ後の側面図である。側面図では、負極集電タブ4を省略し正極集電タブ3のみを示しているが、負極集電タブ4も同様に負極リード端子と接続される。これ以降の側面図も同様に正極集電タブ3のみを示す。積層型リチウムイオン電池は複数枚の正極電極1と負極電極2がセパレータ(図示省略)を介して対向して図6および図7(a)に示すように平板状に積層配置されており、正極電極1および負極電極2のそれぞれに接続した正極集電タブ3および負極集電タブ4をそれぞれ接触しないよう離間させて、正極リード端子6および負極リード端子(図示省略)と図7(b)に示すように並列に接続し、図8(a)に示すように、正極リード端子6および負極リード端子を上部に90度位置を変えるようにして、それぞれの正極および負極集電タブを曲げ、正極リード端子6および負極リード端子を図8(b)に示すように平板状の積層体と平行の位置に折り曲げ加工した後、ラミネート材を用いて外装されている(特許文献1参照)。
特許文献1で提案されているように、正極集電タブ3、負極集電タブ4を溶接した後に曲げた場合には、正極集電タブ3、負極集電タブ4の折り曲げ部に多大な引っ張り応力が加わり、正極集電タブ3、負極集電タブ4が損傷する恐れがあった。また、特許文献2では正極集電タブ3、負極集電タブ4を予め最終の折り曲げ形状に癖付けし、その後、正極リード端子6、負極リード端子と接合する方法が提案されている。図9は正負極集電タブを曲げた後、正極リード端子6、負極リード端子と接続する工程を示す側面図である。通常、正負極集電タブ3,4と正極リード端子6、負極リード端子との接合に際しては、超音波溶接或いは抵抗溶接が用いられている。これらの溶接方法においては溶接する部分を挟み込む必要がある。即ち正極集電タブ3、負極集電タブ4と正極リード端子6、負極リード端子を、超音波溶接ではアンビルと溶接チップで、抵抗溶接では二個の電極チップで挟み込み加圧することにより溶接している。しかしながら、最終の折り曲げ形状に癖付けした後に超音波溶接或いは抵抗溶接を行うには、正負極集電タブ3,4および正極リード端子6、負極リード端子と、正極電極1と負極電極2からなる積層体5との間にスペースがないと溶接を行うことは困難であった。
特開2004−22534号公報 特開2002−298825号公報
従来の積層型リチウムイオン電池においては、正負極集電タブを溶接した後に折り曲げ加工する場合には正負極集電タブの損傷の可能性があり、正負極集電タブを折り曲げてから溶接するのはスペース上、不利であった。本発明は、正負極集電タブに応力がかからず、小型化できることにある。
前記課題を解決するため、本発明の積層型リチウムイオン電池は、正極電極と負極電極をセパレータを介して積層した積層体からそれぞれ引き出された正極集電タブおよび負極集電タブと、前記正極集電タブに接合された正極リード端子、および前記負極集電タブに接合された負極リード端子と、を備え、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブのそれぞれは、第1の部分と第2の部分からなり、前記第1の部分は、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブの先端を含む平坦な部分であるとともに、前記正極リード端子および前記負極リード端子が接合された接合部を含む部分であり、前記第2の部分は、前記積層体の、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブが引き出された引き出し面と前記第1の部分との間の部分であり、前記第2の部分がたわんでいる。
また本発明の積層型リチウムイオン電池の製造方法は、正極集電タブおよび負極集電タブを同一方向に引き出した正極電極と負極電極をセパレータを介して積層した積層体を湾曲させ、前記正極集電タブおよび負極集電タブの先端を階段状にずらして形成する工程と、前記正極集電タブおよび負極集電タブをそれぞれ正極リード端子および負極リード端子と接続する工程と、前記積層体を平板状に戻し前記正極集電タブおよび負極集電タブを湾曲させる工程と、前記正極集電タブおよび負極集電タブを前記積層体の前記正極集電タブおよび前記負極集電タブの引き出し面に沿って曲げ、正極リード端子および負極リード端子の先端を前記積層体と平行にする工程を含むことを特徴とする。
本発明によれば、正極集電タブおよび負極集電タブは引っ張り応力がかからずに折り曲げられるため、集電タブの損傷の恐れがなく、またリード端子と接続した後折り曲げることにより、信頼性を損なうことなく積層型リチウムイオン電池の小型化が可能となる等の効果がある。
次に、本発明の第一の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の積層型リチウムイオン電池の製造工程のうち積層体の湾曲前後を説明する図であり、図1(a)は積層体の形成後の側面図、図1(b)は積層体の湾曲後の側面図である。図2は、本発明の第一の実施の形態による積層型リチウムイオン電池の製造工程のうち積層体の湾曲を戻す工程を説明する図であり、図2(a)は正負極リード端子と正負極集電タブ接続後の側面図、図2(b)は積層体を平板状に戻した後の側面図である。図3は、本発明の第一の実施の形態による積層型リチウムイオン電池の製造工程のうちリード端子の加工工程を説明する図であり、図3(a)はリード端子折り曲げ後の側面図、図3(b)は正負極集電タブ折り曲げ後の側面図である。
本発明の第一の実施の形態の積層型リチウムイオン電池の製造について説明する。まず、アルミニウム箔からなる正極集電体上に、正極集電体から引き出された正極集電タブ上を除き、リチウムイオンを吸蔵、放出するLiMn24等の正極活物質を塗布して正極集電タブが引き出された正極電極を形成する。また、銅箔からなる負極集電体上に、負極集電体から引き出された負極集電タブ上を除き、リチウムイオンを吸蔵、放出するグラファイト等の負極活物質を塗布して負極集電タブが引き出された負極電極を形成する。正負極集電タブは正極電極あるいは負極電極をそれぞれ並列に接続し、さらに外部電極端子となる正負極リード端子と接続するためのものである。正負極集電タブは正負極集電体を使用する場合には厚さは集電体と同じにするとよい。幅については用途により異なるが大電流に耐えられる断面積があればよい。
正極電極、負極電極を形成した後、図1(a)に示すように、正極集電タブ3が引き出された正極電極1と、負極集電タブ(図示省略)が引き出された負極電極2をポリプロピレンもしくはポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンの三層構造の多孔質膜セパレーター(図示省略)を介して積層して電池要素となる積層体5を作製する。このとき正極集電タブ3および負極集電タブの正極電極1および負極電極2からの引き出し部には後工程でそれぞれの電極をずらした場合にも絶縁性を保つよう絶縁体で被覆されているとよい。この積層体5を図1(b)に示すように、積層体5の正極集電タブ3と負極集電タブが引き出された面の反対側を固定して、積層体5の中央部から、正極集電タブ3と負極集電タブを上方向に、それぞれの正極電極1と負極電極2が少しずつずれるように湾曲させて、正極集電タブ3と負極集電タブの先端が階段状となるようにする。湾曲後の正極集電タブ3と負極集電タブは、元の正極電極1と負極電極2に対して90度曲げられている。なお角度は45〜120度の範囲で変えることによりずれを調整することができる。
この階段状となった正極集電タブ3と負極集電タブを図2(a)に示すように、それぞれ正極リード端子6および負極リード端子と超音波溶接あるいは抵抗溶接等の手段により溶接ヘッド7を用いて接続する。その後、図2(b)に示すように湾曲させた積層体5を平板状に戻す。その際に正極リード端子6および負極リード端子を平板状の積層体5と平行にすると、正極集電タブ3と負極集電タブは積層体5の正極電極1と負極電極2のずれを吸収することになり、下側の正極集電タブ3、負極集電タブほど湾曲することになる。
正極集電タブ3と負極集電タブをこの状態で保ち、図3(a)に示すように、正極リード端子6および負極リード端子を下側に折り曲げる。次いで図3(b)に示すように、正極リード端子6および負極リード端子の先端を元に戻すようにして、平板状の積層体5と平行となるようにし、正極集電タブ3と負極集電タブを積層体5の端面に沿って曲げることにより、正極集電タブ3と負極集電タブに引っ張り応力がかからず、歪のない状態で積層体5の組み立てを行う。このようにして作製した積層体5をアルミニウム箔等の金属薄膜の両面に合成樹脂製フィルムを積層したラミネート材を用いて外装し積層型リチウムイオン電池を完成させる。
次に、本発明の第二の実施の形態を図面を参照して説明する。
図4は、本発明の第二の実施の形態による積層型リチウムイオン電池の製造工程のうち積層体の湾曲後を説明する図であり、図4(a)は正負極リード端子と正負極集電タブ接続後の側面図、図4(b)は正負極リード端子折り曲げ後の側面図である。図5は、本発明の第二の実施の形態による積層型リチウムイオン電池の製造工程のうち積層体の湾曲を戻した後を説明する図であり、図5(a)は積層体を平板状に戻した後の側面図、図5(b)は正負極集電タブ折り曲げ後の側面図である。
図4(a)に示すように、正極集電タブ3が引き出された正極電極1と、負極集電タブが引き出された負極電極2をセパレーターを介して積層した積層体5を積層体5の正極集電タブ3と負極集電タブが引き出された面の反対側を固定して、積層体5の中央部から、正極集電タブと負極集電タブを上方向に、それぞれの正極電極1と負極電極2が少しずつずれるように湾曲させて、正極集電タブ3と負極集電タブの先端を階段状とした正極集電タブと負極集電タブをそれぞれ正極リード端子6および負極リード端子と超音波溶接あるいは抵抗溶接等の手段により溶接ヘッド7を用いて接続する。この際、正極リード端子6および負極リード端子は第一の実施の形態とは逆に上端部で、また湾曲した積層体5の外側で接続する。その後、図4(b)に示すように正極リード端子6および負極リード端子を下側から90度折り曲げる。
その後、図5(a)に示すように積層体5の正極集電タブ3と負極集電タブが引き出された面の反対側を固定して、湾曲させた積層体5を平板状に戻す。その際に正極集電タブ3と負極集電タブは積層体5の正極電極1と負極電極2のずれを吸収することになり、下側の正極集電タブ3、負極集電タブほど湾曲することになる。次いで、図5(b)に示すように正極リード端子6および負極リード端子の先端を、平板状の積層体5と平行となるようにし、正極集電タブ3と負極集電タブを積層体5の端面に沿って曲げることにより、正極集電タブ3と負極集電タブに引っ張り応力がかからず、歪のない状態で積層体5の組み立てを行う。このようにして作製した積層体5をアルミニウム箔等の金属薄膜の両面に合成樹脂製フィルムを積層したラミネート材を用いて外装し積層型リチウムイオン電池を完成させる。正極リード端子6および負極リード端子と正極集電タブと負極集電タブとの接続位置を調整することにより、積層型リチウムイオン電池としたときの正極リード端子6および負極リード端子の引き出し位置を変えることができる。ここでは正極リード端子6および負極リード端子と積層体5の底面の位置を合わせた。
本発明は、予め、平板状の積層体を一旦湾曲させて元に戻す際に、積層体の正負極電極の持つたわみを、正負極集電タブに移動させ、それを利用して、正負極集電タブを積層体に沿って曲げる際に引っ張り応力がかからなくしたものである。
本発明の積層型リチウムイオン電池の製造工程の積層体の湾曲前後を説明する図、図1(a)は積層体形成後の側面図、図1(b)は積層体湾曲後の側面図。 本発明の第一の実施の形態による積層型リチウムイオン電池の製造工程の積層体の湾曲を戻す工程を説明する図、図2(a)は正負極リード端子と正負極集電タブ接続後の側面図、図2(b)は積層体を平板状に戻した後の側面図。 本発明の第一の実施の形態による積層型リチウムイオン電池の製造工程のリード端子の加工工程を説明する図、図3(a)はリード端子折り曲げ後の側面図、図3(b)は正負極集電タブ折り曲げ後の側面図。 本発明の第二の実施の形態による積層型リチウムイオン電池の製造工程のうち積層体の湾曲後を説明する図、図4(a)は正負極リード端子と正負極集電タブ接続後の側面図、図4(b)は正負極リード端子折り曲げ後の側面図。 本発明の第二の実施の形態による積層型リチウムイオン電池の製造工程のうち積層体の湾曲を戻した後を説明する図、図5(a)は積層体を平板状に戻した後の側面図、図5(b)は正負極集電タブ折り曲げ後の側面図。 従来の積層型リチウムイオン電池の積層後の状態を示す斜視図。 従来の積層型リチウムイオン電池の製造工程の積層体形成から正負極リード端子と正負極集電タブ接続工程を説明する図、図7(a)は積層後の側面図、図7(b)はリード端子と集電用タブ接続後の側面図。 従来の積層型リチウムイオン電池の製造工程の正負極集電タブと正負極リード端子の折り曲げを説明する図、図8(a)は正負極集電タブの折り曲げ後の側面図、図8(b)は正負極リード端子の折り曲げ後の側面図。 従来の積層型リチウムイオン電池の正負極集電タブを曲げた後、正負極リード端子と接続する工程を示す側面図。
符号の説明
1 正極電極
2 負極電極
3 正極集電タブ
4 負極集電タブ
5 積層体
6 正極リード端子
7 溶接ヘッド

Claims (4)

  1. 正極電極と負極電極をセパレータを介して積層した積層体からそれぞれ引き出された正極集電タブおよび負極集電タブと、
    前記正極集電タブに接合された正極リード端子、および前記負極集電タブに接合された負極リード端子と、を備え、
    前記正極集電タブおよび前記負極集電タブのそれぞれは、第1の部分と第2の部分からなり、
    前記第1の部分は、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブの先端を含む平坦な部分であるとともに、前記正極リード端子および前記負極リード端子が接合された接合部を含む部分であり、
    前記第2の部分は、前記積層体の、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブが引き出された引き出し面と前記第1の部分との間の部分であり、
    前記第2の部分がたわんでいる、積層型リチウムイオン電池。
  2. 正極集電タブおよび負極集電タブを同一方向に引き出した正極電極と負極電極をセパレータを介して積層した積層体を湾曲させ、前記正極集電タブおよび負極集電タブの先端を階段状にずらして形成する工程と、前記正極集電タブおよび負極集電タブをそれぞれ正極リード端子および負極リード端子と接続する工程と、前記積層体を平板状に戻し前記正極集電タブおよび負極集電タブを湾曲させる工程と、前記正極集電タブおよび負極集電タブを前記積層体の、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブが引き出された引き出し面に沿って曲げ、正極リード端子および負極リード端子の先端を前記積層体と平行にする工程を含むことを特徴とする積層型リチウムイオン電池の製造方法。
  3. 正極集電タブを引き出した正極電極および負極集電タブを引き出した負極電極をセパレータを介して積層した積層体であって、該正極集電タブの先端を含む該正極集電タブの平坦な第1の部分に正極リード端子が接合され、該負極集電タブの先端を含む該負極集電タブの平坦な第1の部分に負極リード端子が接合された積層体を準備する準備工程と、
    前記正極集電タブおよび前記負極集電タブのうちの、前記積層体の、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブが引き出された引き出し面と前記第1の部分との間の第2の部分をたわませるたわみ工程と、を含む、積層型リチウムイオン電池の製造方法。
  4. セパレータを介して積層された正極電極と負極電極と、
    前記正極電極および前記負極電極からそれぞれ引き出された正極集電タブおよび負極集電タブであって、該正極集電タブおよび該負極集電タブのそれぞれの先端部に正極リード端子および負極リード端子が接合された正極集電タブおよび負極集電タブと、を備え、
    前記正極集電タブおよび前記負極集電タブのそれぞれは、第1の部分と第2の部分からなり、
    前記第1の部分は、前記正極集電タブおよび前記負極集電タブの先端を含む平坦な部分であるとともに、前記正極リード端子および前記負極リード端子が接合された接合部を含む部分であり、
    前記第2の部分は、前記第1の部分と前記正極電極および前記負極電極との間の部分であり、
    前記第2の部分がたわんでいる、積層体。
JP2006056335A 2006-03-02 2006-03-02 積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体 Active JP4869740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056335A JP4869740B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056335A JP4869740B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007234466A JP2007234466A (ja) 2007-09-13
JP4869740B2 true JP4869740B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=38554836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056335A Active JP4869740B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4869740B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5158435B2 (ja) * 2008-09-17 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 電池及びその製造方法
JP2014102875A (ja) * 2011-02-28 2014-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 積層式電池
TWI633693B (zh) 2013-10-22 2018-08-21 半導體能源研究所股份有限公司 二次電池及電子裝置
US20150138699A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
JP6699994B2 (ja) 2014-05-23 2020-05-27 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池
CN106415877B (zh) 2014-05-29 2021-07-06 株式会社半导体能源研究所 二次电池以及电子设备
JP6671882B2 (ja) 2014-08-08 2020-03-25 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池
JP2016057617A (ja) 2014-09-05 2016-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
US10185363B2 (en) 2014-11-28 2019-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
JP6761638B2 (ja) 2015-02-04 2020-09-30 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池
KR101870314B1 (ko) * 2015-04-16 2018-06-22 주식회사 엘지화학 전극 탭들과 전극 리드의 탭-리드 결합부가 공간부에 위치하는 전극조립체
US10263224B2 (en) 2015-04-23 2019-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and electronic device
CN114512746A (zh) 2015-10-27 2022-05-17 株式会社半导体能源研究所 电池及电池的制造方法
KR102465163B1 (ko) * 2016-06-22 2022-11-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전지, 및 전지의 제작 방법
JP6240265B2 (ja) * 2016-06-24 2017-11-29 マクセルホールディングス株式会社 扁平形非水二次電池の製造方法
JP7300266B2 (ja) * 2018-12-27 2023-06-29 三洋電機株式会社 二次電池
JP7373544B2 (ja) 2021-12-13 2023-11-02 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池及び電池の製造方法
CN114700604A (zh) * 2022-03-18 2022-07-05 江阴纳力新材料科技有限公司 极耳超声波焊接方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250103A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Nippondenso Co Ltd 角形電池の製造方法
JP3787437B2 (ja) * 1998-07-31 2006-06-21 日本特殊陶業株式会社 扁平型電池及びその製造方法
WO2001059855A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Ntk Powerdex, Inc. Li-ION AND/OR Li-ION POLYMER BATTERY WITH SHIELDED LEADS
JP2001325945A (ja) * 2000-03-06 2001-11-22 Mitsubishi Chemicals Corp 電池及びその製造方法
JP2002298825A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Tdk Corp 電気化学デバイスの製造方法、および電気化学デバイス
JP4856815B2 (ja) * 2001-05-02 2012-01-18 トータル ワイヤレス ソリューショオンズ リミテッド シート型電池
KR100440933B1 (ko) * 2002-02-06 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 전지부와, 이를 채용한 리튬폴리머전지와, 그 제조방법
JP2003257387A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Shibaura Mechatronics Corp 二次電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007234466A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869740B2 (ja) 積層型リチウムイオン電池およびその製造方法、並びに積層体
JP5114036B2 (ja) 積層型電池の製造方法
EP2500972B1 (en) Lithium secondary battery having multi-directional lead-tab structure
JP5214692B2 (ja) 電池
JP5086566B2 (ja) 蓄電素子
JP5852061B2 (ja) 新規な積層構造の二次電池のための電解質アセンブリ
JP2018018600A (ja) 積層電池及びその製造方法
JP2008004274A (ja) 蓄電素子
JP6560877B2 (ja) ラミネート形電池及びその製造方法
CN108736054B (zh) 层叠型电池
JP2009016122A (ja) 積層型二次電池および組電池
WO2007102527A1 (ja) 電池、及び電池の製造方法
JP4655554B2 (ja) 蓄電モジュール及びその製造方法
WO2013031937A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3371085B2 (ja) 非水電解質電池
JP6149629B2 (ja) 蓄電デバイスおよび蓄電デバイスモジュール
WO2006064837A1 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP5158435B2 (ja) 電池及びその製造方法
JP5586722B2 (ja) 電池及び電池の超音波接合方法
JP5561798B2 (ja) 積層型二次電池および組電池
JP7399763B2 (ja) 電池モジュール
JP2008091268A (ja) 薄型電池
JP5500244B2 (ja) 電池及びその製造方法
JP2013051130A (ja) 非水電解液二次電池
JP7290102B2 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4869740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250