JP5561798B2 - 積層型二次電池および組電池 - Google Patents

積層型二次電池および組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5561798B2
JP5561798B2 JP2012173910A JP2012173910A JP5561798B2 JP 5561798 B2 JP5561798 B2 JP 5561798B2 JP 2012173910 A JP2012173910 A JP 2012173910A JP 2012173910 A JP2012173910 A JP 2012173910A JP 5561798 B2 JP5561798 B2 JP 5561798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode tab
negative electrode
secondary battery
positive electrode
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012173910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012256605A (ja
Inventor
和矢 三村
雅治 吉長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Envision AESC Energy Devices Ltd
Original Assignee
NEC Energy Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Energy Devices Ltd filed Critical NEC Energy Devices Ltd
Priority to JP2012173910A priority Critical patent/JP5561798B2/ja
Publication of JP2012256605A publication Critical patent/JP2012256605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561798B2 publication Critical patent/JP5561798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、積層型二次電池および組電池に関し、特に電池セル同士が効率よく接続できる構造の積層型二次電池および組電池に関するものである。
積層型二次電池は、金属箔などからなる集電体上に活物質層を形成したシート状の正極電極と負極電極とをセパレータを介して積層した積層体を外装材で覆い封口する構造で構成される。
正極と負極とをセパレータを介して積層した略長方形の平面形状を有する電池要素をラミネート材(金属複合フィルム)を用いて外装し、正極タブと負極タブが、対向する辺から引き出された積層型二次電池について、特許文献1に記載されている。また、積層型二次電池を組み合わせた組電池の例が特許文献2に記載されている。
図5は、従来のラミネート材等のフィルムで外装された積層型二次電池の平面図であり、図6は従来の積層型二次電池を重ね合わせた組電池の斜視図であり、図7は従来の積層型二次電池を横に並べた組電池の斜視図である。図5に示すように、従来の積層型二次電池は略長方形の平面形状を有する外装材の対向する辺、ここでは外装材の短辺53の中央部から、それぞれ正極タブ54と負極タブ55が対向して引き出された構造となっている。この積層型二次電池を重ね合わせ、組電池として直列接続する場合には、図6に示すように積層型二次電池の正極タブ54と負極タブ55の位置を交互にしてそれぞれ1組の正極タブ54と負極タブ55を接続する必要があるが、この場合、接続すべきでない正極タブ54または負極タブ55が隣り合わせにあるため、接触する恐れがあり、接触した場合にはショート等の不具合となる。このため図7に示すように積層型電池を横に並べて組電池を構成することもできるがこの場合にはスペースが大きくなる問題があった。
特開2004−79481号公報 特開2003−162989号公報
ラミネート材等のフィルムで外装した積層型二次電池では、製造工程の容易さ等から外装材の1辺から正負極タブのどちらかのみを引き出す構造となっている。そのような構造の積層型二次電池を重ねて組電池とする場合、特に直列接続する場合には、正負極タブは2枚ずつを接続することになるが、隣接して上下に次の組の正負極タブがあるため、タブ同士が接触する可能性が高く、本来の接続状態とはならない等の不具合があり、それを避けるため横に並べて接続を行うのでは小型化に問題があった。すなわち積層型二次電池を重ねても容易に接続ができる技術が求められていた。
本発明はこのような問題点を解決すべくなされたもので、その技術課題は、平板状の正極と負極とをセパレータを介して積層した電池要素をラミネート外装材で覆い封口する構造の積層型二次電池において、重ね合わせて組電池とする場合においても接続に不具合の生じない積層型二次電池を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の積層型二次電池は、直列接続用の積層型二次電池であって、正極と負極とをセパレータを介して積層した略長方形の平面形状を有する電池要素をラミネート材で外装し、正極タブと負極タブが前記ラミネート材の対向する引き出し辺における中心線から外れた位置にあり、該中心線に対し一方の側のみであって互いに同じ側に引き出されたことを特徴とする。
また本発明の積層型二次電池は、前記正極タブの幅および前記負極タブの幅が前記引き出し辺の長さの1/6以上2/5以下であることが好ましい
また、本発明の組電池は、直列接続用の積層型二次電池であって、正極と負極とをセパレータを介して積層した略長方形の平面形状を有する電池要素をラミネート材で外装し、正極タブと負極タブが前記ラミネート材の対向する引き出し辺の中心線に対し同じ側に引き出された第1の積層型二次電池と、正極と負極とをセパレータを介して積層した略長方形の平面形状を有する電池要素をラミネート材で外装し、正極タブと負極タブが前記ラミネート材の対向する引き出し辺の中心線に対し異なる側に引き出された第2の積層型二次電池とを交互に積層して電気的に直列に接続することを特徴とする。
本発明に係る積層型二次電池によれば、積層型二次電池を重ね合わせ組電池とする場合、接続しない正極タブと負極タブを引き出し辺の中心線からそれぞれ外して反対方向に配置することにより隣り合う上下の正負極タブとの接触を回避でき効率よく組電池を作製することが出来る積層型二次電池が提供できる。
本発明の第一の実施の形態の積層型二次電池の平面図。 本発明の第二の実施の形態の積層型二次電池の平面図。 本発明の第一の実施の形態の積層型二次電池の製造途中工程を説明する図、 図3(a)は正極と負極とをセパレータを介して積層した電池要素の正面図、図3(b)はラミネート材の斜視図。 本発明の組電池を説明する図、図4(a)は斜視図、図4(b)は側面図。 従来のラミネート材等のフィルムで外装された積層型二次電池の平面図。 従来の積層型二次電池を重ね合わせた組電池の斜視図。 従来の積層型二次電池を横に並べた組電池の斜視図。
次に、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。 図1は、本発明の第一の実施の形態の積層型二次電池の平面図である。
図1に示すように、本発明の第一の実施の形態の積層型二次電池は長方形の平面形状を有する外装材の対向する短辺13からそれぞれ正極タブ14および負極タブ15が短辺13の中心線11を外して中心線に対して同一方向に配置されている。なお、ここでは短辺側から正負極タブを引き出しているが、長辺側から引き出してもよい。また、正極タブの幅および負極タブの幅は引き出し辺の長さの1/6以上2/5以下が好ましい。1/6未満だとタブ面積が小さくなるためタブの抵抗が高くなり特に大電流取り出し時には負荷となり発熱の原因となる可能性が高くなり好ましくない。2/5を超えるとセルを重ねて積層する場合、重ね合わせたセルの反対極の端子と接触しセルがショートとなる可能性が高くなり好ましくない。
次に本発明の第一の実施の形態の積層型二次電池の製造について説明する。図3は本発明の第一の実施の形態の積層型二次電池の製造途中工程を説明する図であり、図3(a)は正極と負極とをセパレータを介して積層した電池要素の正面図であり、図3(b)はラミネート材の斜視図である。
正極6は、例えば厚さ20μmの帯状のアルミニウム箔からなる正極集電体上に正極活物質が形成された物である。例えばコバルト酸リチウムからなる正極活物質に、PVDFからなる結着剤とアセチレンブラックからなる導電剤を添加してスラリー状となるように調整した調合剤を正極集電体上の両面に塗布し、乾燥し、ロールプレス機により圧延することで正極が形成される。また、負極7は、例えば厚さ10μmの銅箔からなる負極集電体上に負極活物質が形成された物である。例えばグラファイト粉末からなる負極活物質をPVDFからなる結着剤とともにスラリー状となるよう調整した調合剤を負極集電体上の両面に塗布し、乾燥し、ロールプレス機により圧延することで負極が形成される。正極6と負極7との間には例えばポリエチレン不織布からなるセパレータ8を介して所定の枚数だけ積層させ電池要素を作製する。また、正極タブ、負極タブはそれぞれ正極集電体、負極集電体と例えば溶接などにより接続する。その際、正極タブおよび負極タブは対向する辺から引き出し、それぞれの引き出し辺における中心線から外して中心線に対して同じ側に配置させるようにする。次に例えばナイロン/アルミ/ポリプロピレンの3層構造をもつアルミラミネートフィルムからなる外装フィルム9aに電池要素を収納するために絞り加工による収納部をポリプロピレン側が凹状となるように設ける。上記電池要素を外装フィルム9aの電池要素収納部に収納し、もう一方の外装フィルム9bで電池要素を覆い、接合部を重ね合わせて熱融着によって外装フィルム9a、9bの周囲3辺を融着する。融着されていない1辺より電池要素収納部に電解液を注液する。注液後、真空にて熱融着機によって封止をおこないフィルム外装の積層型二次電池を作製する。
図2は、本発明の第二の実施の形態の積層型二次電池の平面図である。本発明の第一の実施の形態の積層型二次電池では正極タブと負極タブを引き出し辺の中心線に対して同一方向に配置したが、本発明の第二の実施の形態の積層型二次電池では正極タブおよび負極タブを正極集電体および負極集電体に接続する際に図2に示すように中心線に対して正極タブ24と負極タブ25を異なる側に配置している。
次に本発明の組電池について説明する。図4は本発明の組電池を説明する図であり、 図4(a)は斜視図であり、図4(b)は側面図である。組電池として例えば積層型二次電池を4個重ね合わせて直列に接続する場合について説明する。前述のように作製した本発明の第一の実施の形態の積層型二次電池すなわち正極タブと負極タブが引き出し辺の中心線に対し同一方向に配置したものと本発明の第二の実施の形態の積層型二次電池すなわち正極タブと負極タブが引き出し辺の中心線に対し異なる方向に配置したものを交互に重ね合わせ、一番上の積層型二次電池の正極タブ44と上から2番目の積層型二次電池の負極タブ45が重なるように配置し接続し、一番上の積層型二次電池の負極タブ45と上から2番目の積層型二次電池の正極タブ44は引き出し線の中心線41に対し反対側にして接触しないように配置させておく。また、上から2番目の積層型二次電池の正極タブ44と上から3番目の積層型二次電池の負極タブ45が重なるように配置し接続し、上から2番目の積層型二次電池の負極タブ45と上から3番目の積層型二次電池の正極タブ44は引き出し辺の中心線41に対し反対側にして接触しないように配置させておく。上から3番目と4番目の積層型二次電池についても前述と同様の概念で正極タブと負極タブを配置し接続することにより組電池を組み立てる。なおここで説明した組電池の組み立ては一例であり、本発明は正極タブおよび負極タブが引出し辺の中心線を外れて配置され、接続が必要な正負極タブのみが接続する形態でそれ以外は接触しない形態であればよい。
(実施例1)
次に、本発明の実施例1の積層型二次電池について詳細に説明する。実施例1の積層型二次電池の構造はすでに説明した図1と同様である。公知の方法にて電池要素を作製し、正極タブ、負極タブを対向して引き出すように接続し、その後ラミネート材で外装した。ここで電池要素は縦100mm、横60mm、厚さ13mmであり、外装後の積層型二次電池は縦150mm、横80mm、厚さ15mmである。図1に示すように正極タブ14および負極タブ15は外装材の短辺から対向して引き出され、正極タブは幅15mm厚さ0.2mmで外装材の短辺13の中心線11から10mm離間して配置し、負極タブは幅15mm厚さ0.2mmで外装材の短辺13の中心線11から10mm離間して正極タブと同じ方向に配置した。
(実施例2)
次に、本発明の実施例2の積層型二次電池について説明する。実施例2の積層型二次電池の構造はすでに説明した図2と同様である。図2に示すように正極タブ24および負極タブ25が外装材の短辺23の中心線21から10mm離間して配置し、負極タブは幅15mm厚さ0.2mmで外装材の短辺23の中心線21から10mm離間して正極タブと異なる方向に配置した以外は実施例1と同様に作製した。
(実施例3)
次に、本発明の実施例3の組電池について説明する。実施例3の組電池の構造はすでに説明した図4と同様である。前述のようにして実施例1で作製した引出し辺の中心線に対し同じ側に正極タブ44と負極タブ45を配置した積層型二次電池と、実施例2で作製した引出し辺の中心線に対し異なる側に正極タブ44と負極タブ45を配置した積層型二次電池を交互に4個重ね合わせた。最上段の積層型二次電池の正極タブ44と2段目の積層型二次電池の負極タブ45とを接続し、2段目の積層型二次電池の正極タブ44と3段目の積層型二次電池の負極タブ45とを接続し、3段目の積層型二次電池の正極タブ44と4段目(最下段)の積層型二次電池の負極タブ45とを接続して直列接続の組電池を作製した。このようにして作製した組電池においては、正極タブ、負極タブが引出し辺の中心線を外れて引き出され、それぞれ上下に隣り合う正負極タブを接合することで接合しない他のタブに接触することなく容易に直列接続の組電池を作製することができた。
11、21、41、51中心線
12、22、52(外装材の)長辺
13、23、53(外装材の)短辺
14、24、44、54正極タブ
15、25、45、55負極タブ
6正極
7負極
8セパレータ
9a、9b外装フィルム

Claims (4)

  1. 直列接続用の積層型二次電池であって、正極と負極とをセパレータを介して積層した略長方形の平面形状を有する電池要素をラミネート材で外装し、正極タブと負極タブが前記ラミネート材の対向する引き出し辺の中心線に対し同じ側に引き出された第1の積層型二次電池と、正極と負極とをセパレータを介して積層した略長方形の平面形状を有する電池要素をラミネート材で外装し、正極タブと負極タブが前記ラミネート材の対向する引き出し辺の中心線に対し異なる側に引き出された第2の積層型二次電池とを交互に積層して電気的に直列に接続することを特徴とする組電池。
  2. 直列接続用の積層型二次電池であって、正極と負極とをセパレータを介して積層した略長方形の平面形状を有する電池要素をラミネート材で外装し、正極タブと負極タブが前記ラミネート材の対向する引き出し辺における中心線から外れた位置にあり、該中心線に対し一方の側のみであって互いに同じ側に引き出されたことを特徴とする積層型二次電池。
  3. 前記正極タブの幅および前記負極タブの幅が前記引き出し辺の長さの1/6以上2/5以下であることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  4. 前記正極タブの幅および前記負極タブの幅が前記引き出し辺の長さの1/6以上2/5以下であることを特徴とする請求項2に記載の積層型二次電池。
JP2012173910A 2012-08-06 2012-08-06 積層型二次電池および組電池 Expired - Fee Related JP5561798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173910A JP5561798B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 積層型二次電池および組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173910A JP5561798B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 積層型二次電池および組電池

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175189A Division JP2009016122A (ja) 2007-07-03 2007-07-03 積層型二次電池および組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012256605A JP2012256605A (ja) 2012-12-27
JP5561798B2 true JP5561798B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=47527954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012173910A Expired - Fee Related JP5561798B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 積層型二次電池および組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5561798B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107004816A (zh) * 2014-11-21 2017-08-01 株式会社自动网络技术研究所 蓄电模块

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123949B2 (en) * 2013-09-17 2015-09-01 Lg Chem, Ltd. Battery module and battery cell
US9123950B2 (en) * 2013-09-26 2015-09-01 Lg Chem, Ltd. Battery module and battery cell

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3698320B2 (ja) * 2002-06-03 2005-09-21 日産自動車株式会社 組電池
JP2006164922A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Toyota Motor Corp 蓄電装置及びその製造に用いられる部材
JP5105390B2 (ja) * 2005-03-09 2012-12-26 日立ビークルエナジー株式会社 大電流放電用薄形二次電池及び電池モジュール
KR100933425B1 (ko) * 2005-09-02 2009-12-23 주식회사 엘지화학 전지모듈의 제조가 용이한 전지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107004816A (zh) * 2014-11-21 2017-08-01 株式会社自动网络技术研究所 蓄电模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012256605A (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618010B2 (ja) 多方向性リード−タブ構造を有するリチウム二次電池
JP5114036B2 (ja) 積層型電池の製造方法
JP6859059B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP5058646B2 (ja) 二つ以上のユニットセルを備えた高容量電池セル
JP5541514B2 (ja) 積層型二次電池
JP5392368B2 (ja) 蓄電装置
JP2009016122A (ja) 積層型二次電池および組電池
JP5333617B2 (ja) 電極収納セパレータ、蓄電装置及び車両
JP2014523102A (ja) 電極タブ接合性に優れた電極組立体、これを含む電池セル、デバイス及びその製造方法
KR101139016B1 (ko) 다방향성 리드-탭 구조를 가진 리튬 이차 전지
JP4784687B2 (ja) 扁平型電池およびそれを用いた組電池
JP4976174B2 (ja) 密閉型二次電池
JP2016541103A (ja) 電極アセンブリ、その製造方法及び電気化学セル
JP6274461B2 (ja) 電気化学セル及び電気化学セルの製造方法
JP5561798B2 (ja) 積層型二次電池および組電池
JP5676095B2 (ja) 積層型二次電池
JP4655554B2 (ja) 蓄電モジュール及びその製造方法
JP6482098B1 (ja) 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
JP2014067542A (ja) 蓄電装置、及び電極組立体の製造方法
KR101785759B1 (ko) 전극조립체의 및 이를 제조하는 방법
JP2016039041A (ja) 蓄電素子及びその製造方法
JP6592495B2 (ja) 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
JP6048315B2 (ja) 蓄電装置
JP2010251085A (ja) 積層型二次電池
JP7193363B2 (ja) 蓄電素子、蓄電素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5561798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees