JP4124972B2 - 積層型リチウムイオン電池 - Google Patents

積層型リチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4124972B2
JP4124972B2 JP2001048986A JP2001048986A JP4124972B2 JP 4124972 B2 JP4124972 B2 JP 4124972B2 JP 2001048986 A JP2001048986 A JP 2001048986A JP 2001048986 A JP2001048986 A JP 2001048986A JP 4124972 B2 JP4124972 B2 JP 4124972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
battery
electrode
negative electrode
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001048986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002252023A (ja
Inventor
英人 渡辺
克一 最上
永子 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Tokin Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001048986A priority Critical patent/JP4124972B2/ja
Priority to CNB021054150A priority patent/CN1269250C/zh
Priority to US10/080,698 priority patent/US6692866B2/en
Publication of JP2002252023A publication Critical patent/JP2002252023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124972B2 publication Critical patent/JP4124972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、積層型二次電池に関し、複数枚の正極電極および負極電極をセパレータを介在させて積層し、それぞれの正極電極の集電用タブおよび負極電極の集電用タブを並列に結線した積層型二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
二次電池には各種のものが知られているが、エネルギー密度が大きな電池として、リチウムイオン電池等の非水電解液電池の利用が進められている。
非水電解液電池には、帯状の正極電極と負極電極をセパレータを介して巻回して製造した円筒状の電池要素を電池缶に収納した円筒型電池、あるいは巻回して製造した電池要素を扁平に成形した後に角型の電池缶に収納した角型電池が、パソコン、携帯電話等の携帯型の機器の電源として広く用いられている。
また、こうした帯状の正極電極および負極電極を用いた電池とともに、複数の平板状の正極電極および負極電極をセパレータを介して積層し、それぞれの電極に接続した集電用タブを並列に接続した積層型二次電池が知られている。
【0003】
帯状の正極電極および負極電極を用いた巻回型の電池要素を有する二次電池では、負極電極および正極電極に集電用タブを接合した後に、セパレータ/負極電極/セパレータ/正極電極の順に積層して巻回することによって電池要素を製造することができるので、電池要素の製造が容易であるという特徴を有している反面、巻回時に折り曲げられたり、曲率半径が小さくなる部分には、電池活物質層の厚みが厚くなったり、あるいは電流が集中する部分が生じる等の問題点があった。また、巻回体は巻回とは反対方向へ作用する力が働くので、それが戻らないようにすることが必要であった。また、巻回型の電池要素において、大電流での充放電を行うために各電極に複数個の集電用タブを取り付けて巻回した場合には、巻回体の形状がいびつなものとなったり、あるいは集電用タブと外部接続用端子との接続等において問題が生じることがあった。
【0004】
これに対して、平板状の多数の電極を積層した積層型二次電池にあっては、充放電時の活物質の容積変化に伴う変形は、積層方向に及ぶのみであるので容積変化に伴う電池への影響が小さいという特徴を有している。また、電池要素の個々の電極に設けた集電用タブを正確に接続することが容易であるので、小型の電流容量の小さな電池から、大型の大電流での充放電が可能な電池に至るまで広く適用することが可能である。また、導電面積が大きな集電タブを用いるならば大電流による充放電が可能となるので、大型の電池においては積層型二次電池は極めて有望な電池構造であると言うことができる。
【0005】
図10は、従来の積層型二次電池を説明する斜視図である。
積層型二次電池30は、複数個の正極電極31と負極電極32が、セパレータ33を介して対向して配置されており、正極電極および負極電極のそれぞれに接続した正極集電タブ34および負極集電タブ35を並列に接続した後に、電池の蓋体36に設けた正極端子37および負極端子38に導電接続を行った後に、電池缶39に収納し、電池缶39と蓋体36の間をレーザー溶接等によって封口している。
【0006】
ところが、積層型二次電池は、複数個の平板状の正極電極と負極電極をセパレータを介在させて積層するるためには個々の極板が位置ずれを生じないように正確に位置決めを行った状態で積層して組み立てることが必要であり、個々の電極の位置決めと組立工程に手数を要していた。
また、リチウムイオン電池のように、充電時の電流の集中によって負極表面への金属リチウムの析出の防止のために正極電極の面積に比べて負極電極の面積を大きな電極を用いるとともに、正極電極が対向する部分には全ての部分に負極電極の活物質を存在させて負極電極の端部での電流の集中による金属リチウムの析出を防止することが不可欠である。
【0007】
したがって、リチウムイオン電池において、大きさが異なる正極電極と負極電極を正確に位置決めして積層することは極めて重要であり、位置ずれは電池の性能に悪影響を及ぼすのみではなく、金属リチウムの析出による正極との短絡等の危険性が生じることがあった。
また、積層型二次電池においては、電池容器内には正極電極および負極電極に取り付けた集電タブを電池蓋体等に設けた導電接続端子に接合した後に、電池蓋体を電池缶の開口部に嵌合しているので、集電タブは電池蓋体を嵌合した状態での電極と導電接続端子の距離に比べて長いものとすること必要である。長さが長い集電タブを用いると極性が異なる集電タブ相互の接触、あるいは集電タブと極性の異なる電極との接触等によって短絡が生じる可能性があった。特に移動用電源として用いられる電池においては、外部からの振動、衝撃によって短絡が生じる可能性が大きなものであった。
【0008】
集電用タブとの短絡を防止するためには、集電用タブを絶縁性部材によって被覆する方法が考えられるが、集電用タブに絶縁性部材を被覆するための組立工数が増加すると共に、電池容器内における電池活物質の量が相対的に減少することとなり、エネルギー密度が大きな電池にとってはそのような対策を採ることは問題であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、リチウムイオン電池のように、大きさが異なる正極電極と負極電極をセパレータを介して積層した積層型二次電池において、正極電極と負極電極を正確に位置決めすることができ、容量密度が大きく、電池内部での短絡の可能性がなく、しかも組立が容易な電池を提供することを課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、面積が異なる正極電極と負極電極をセパレータを介して対向して積層した積層型リチウムイオン電池において、面積が小さな正極電極はセパレータ本体の外周部から等しい間隔を設けて中央部に配置されて該セパレータ本体の周囲が間欠的に熱融着されて被覆されたものであり、面積が大きな負極電極の外周部は面積が小さな正極電極を被覆したセパレータ本体の外周部と等しい大きさであり、負極電極には正極電極の集電タブに対向して、該集電タブの幅よりも大きな切除部を有し、該切除部に対向するセパレータ本体には連続した線状の熱融着部を形成した積層型リチウムイオン電池によって解決することができる。
また、面積が小さな正極電極に設けた集電タブは、セパレータ本体と一体に形成された保護部によって被覆された前記の積層型リチウムイオン電池である。
【0011】
面積が小さな電極が多角形であり、それぞれの角部を曲面とした前記の積層型二次電池である。
電極の外形が曲面を有する前記の積層型二次電池である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、面積が異なる正極電極と負極電極とをセパレータとを介して積層した積層型リチウムイオン電池において、セパレータで被覆した面積が小さな電極の外周部の大きさを面積が大きな電極の外周部の大きさを同じ大きさとし、面積が大きな電極の特定の領域に切除部を設けることによって面積が小さな電極に取り付けた集電タブと対極との間の短絡を防止することが可能であり、その結果、電池の組立時の位置あわせが正確に行うことが可能で、信頼性が大きな積層型二次電池が得られることを見いだしたものである。
【0013】
以下に、図面を参照して本発明を説明する。以下の説明においては、面積が大きな電極を正極電極として説明する。
図1は、積層型リチウムイオン電池を説明する断面図である。
本発明の積層型リチウムイオン電池1は、電池缶2内に、正極電極3と負極電極4の複数個が対向して配置されている。
セパレータ5によって覆われた正極電極3は、負極電極4に比べて大きさが小さく、正極電極3の外周部にはセパレータのみが存在し、正極電極の中心と負極電極の中心は一致するように配置されており、負極電極4の外周部とセパレータ5の外周部とは等しい大きさである。また、負極電極には正極電極の集電タブに対向して、該集電タブの幅よりも大きな切除部を有し、該切除部に対向するセパレータ本体には連続した線状の熱融着部が形成されている。
このため、セパレータ5で被覆した正極電極3と負極電極4は、端部の位置決めのみで正確に位置決めした状態で積層することができる。
【0014】
また、正極電極3に接合された複数個の正極集電タブ6は、重ね合わされて接合された後に、蓋体7に絶縁性部材8を介して取り付けられた正極端子9の蓋体の内側の部分に接合されて導電接続が形成されている。
同様にそれぞれの負極電極4に接合された複数個の負極集電タブ10も重ね合わされて接合された後に、蓋体7に取り付けられた負極端子11の電池缶の内側の部分に導電接続されている。
以上のように、本発明の積層型二次電池は、大きさが異なる正極電極と負極電極を所定の位置で正確に対向させて積層することができる。
【0015】
図2は、参考例の正極電極と負極電極の一例を示す平面図である。
図2(A)に示すように、負極電極4に比べて面積が小さな正極電極は、セパレータ5で被覆されており、
Lc:正極の幅方向の長さ
Lm:正極の高さ方向の長さ
La:負極の幅方向の長さ
Ln:負極の高さ方向の長さ
Ls:セパレータの幅方向の長さ
Lt:セパレータの高さ方向の長さ
Ld:正極の外周部に位置するセパレータの幅
には、
Ln=Lm+2Ld=Lt
Ls=La
の関係が存在している。
【0016】
また、図2(B)は、セパレータで被覆した正極電極と、負極電極とを積層した状態を説明する図であり、セパレータで被覆した正極の少なくとも一辺と負極電極の一辺とを位置決めすることによって、正極電極の中心と負極電極の中心を一致させ、正極電極の投影面には常に負極が存在した状態で積層することができる。このように正極電極と負極電極とは、正確に位置決めした状態で積層されるので、各電極に取り付けた正極集電タブ6および負極集電タブ10は、位置ずれを生じないので正確に重ね合わせて接合するものである。
【0017】
図3は、本発明の積層型リチウムイオン電池の正極電極を説明する図である。
図3(A)に示した正極電極3において、正極集電タブ6はセパレータ本体12と一体に形成された保護部13によって覆われたものである。
正極集電タブ6が保護部13によって覆われている。その結果、図3(B)に示すように、正極電極3を負極電極と積層した場合には、正極電極よりも大きさが大きな負極電極4の端部と正極集電タブ6が短絡する危険をなくすことができる。
また、図3の説明では、正極集電タブ6および負極集電タブ10は、同一の端面に設ける例について述べたが、正極集電タブと負極集電タブが互いに反対方向に取り出されているもの、あるいは正極集電タブと負極集電タブが90度の角度で交わる端面に配置したものであっても良い。
【0018】
なお、本発明において、セパレータ本体は、以下の図4に示すように、正極電極と負極電極との間に位置し、セパレータ本来の機能である両者を区画する作用を果たしている部分と、集電タブの保護を行っている部分とを区別するために用いているが、保護部を有さないものにあっては、セパレータ本体はセパレータ本体と同義である。
【0019】
図4は、本発明の実施例を説明する図である。
図4(A)に示すセパレータ5で被覆された正極電極3と負極電極4とを図4(B)に示すように対向させて積層したものである。
正極集電タブ6が対向する負極電極4は、正極集電タブの対向する部分およびその近傍に切除部14を有するものである。
図4において、
Lw:負極電極の切除部の横方向の長さ
Lh:負極電極の切除部の縦方向の長さ
Lb:正極タブの幅
Ld:正極の外周部に位置するセパレータの幅
の間には、
Lw>Lb および Lh<Ld
の関係が存在しており、負極電極は、対向する正極電極よりも大きいという関係を満たしている。
【0020】
切除部の形状は、任意の形状で良いが、端部ほど広がった台形等の形状であることが好ましい。
このように正極タブの対向部の負極を切除し、切除部14を形成したので正極集電タブに絶縁性部材を被覆する等の処理をすることなく、正極集電タブと負極との短絡の危険性をなくすことができる。
【0021】
図5は、本発明の他の実施例を説明する図である。
図5(A)に示すセパレータ5で被覆された正極電極3と切除部14を形成した負極電極4とを図5(B)に示すように対向させて積層したものである。
正極集電タブ6が対向する負極電極4は、正極集電タブの対向する辺の全部が一定の大きさで横方向に切除されたものであり、
Lh:負極電極の切除部の縦方向の長さ
Ld:正極の外周部に位置するセパレータの幅
は、 Lh<Ld の関係を満足している。
また、図5に示した例では、正極集電タブ6および負極集電タブ10は、同一の端面に設ける例について述べたが、正極集電タブと負極集電タブが互いに反対方向に取り出されているもの、あるいは正極集電タブと負極集電タブが90度の角度で交わる端面に配置したものであっても良い。
【0022】
図6は、本発明の他の実施例を説明する図である。
図6(A)は、セパレータで被覆した正極電極と、負極電極とを積層した図であり、正極集電タブ6と負極集電タブ10が同一の端面に設けられておらず、正極集電タブ6と負極集電タブ10が互いに反対方向に取り出されている例を示すものであり、正極集電タブ6が対向する負極電極には切除部14が形成されている。
【0023】
また、図6(B)は、正極集電タブ6と負極集電タブ10が90度の角度で交わる端面に配置した接続した例を説明する図であり、負極電極には切除部14が形成され、切除部14に対向して正極集電タブ6が設けられている。
このように、本発明の積層型二次電池は、電池の使用目的、設置場所等に応じて任意の個所に集電タブを取り付けることでき、その個数も1個に限らず複数個を設けても良い。
【0024】
図7は、セパレータで被覆された電極を説明する図である。
図7(A)は、セパレータの周囲に線状の熱融着部15を形成したものであり、また図7(B)は、間欠的な熱融着部16を形成したものである。また、図7(C)は、一部に線状の熱融着部15を設け、その他の部分には間欠的に熱融着部16を設けたものである。
これらはいずれも、正極電極の両面に2枚のセパレータを正極電極の両側に配置して、所定の個所を熱融着することによって製造することができる。
【0025】
一方、熱融着部は、セパレータの開孔が塞がれるので、熱融着部を通じたイオンフラックスは小さくなる。したがって、対向する負極電極に切除部が形成された場合には、切除部に対向する部分でのイオンフラックスを減少させるために連続した線状の熱融着部を形成することが好ましい。
【0026】
また、以上の説明では、電極形状が矩形のものについて説明したが、電池の設置個所、使用目的等に応じて多角形、円形、楕円形等の各種の形状の電極を用いることができる。
【0027】
図8に、他の実施例の斜視図を示すように、図8に示すように、セパレータ5で被覆した正極電極3が4角に丸みを帯びたものであっても良く、これにより正極電極3の角部によってセパレータ5に傷が生じることを防止することができる。
【0028】
本発明の積層型二次電池の正極電極および負極電極に設ける正極集電タブおよび負極集電タブは、それぞれ正極電極および負極電極とは別の部材を溶接して製造することができるが、それぞれの電極の集電体と一体に作製することによって、電極の電池反応に寄与する面積を大きくすることができ、また集電タブの溶接工程が不要となる。
【0029】
電極と集電タブを一体に形成した電極を作製する場合について以下に図面を参照して説明する。
図9は、電池電極の作製工程を説明する図である。
図9(A)に示すように、集電体用の帯状の金属箔20を移動させながら、間欠塗布装置によって、所定の電極活物質層21を形成する。片面に電極活物質層を形成した後には、反対側にも同様に活物質層を形成する。
次いで、電池活物質層をロール掛けによって圧縮処理した後に、図9(B)に示すように、集電タブ22を非塗布部に位置するように任意の電極形状に応じて電池電極23を作製することができる。
【0030】
ところが、以上のように集電体用の帯状の金属箔を長手方向にロール掛けによって圧縮処理した場合には、活物質層を形成している部分と、活物質層を形成していない部分がロール方向24に伸びの差が生じ、電池電極の電池活物質層の形成した部分と形成していない部分の間には歪みが生じることがあった。そのために図9(B)に示す、活物質塗布層の幅方向端部25であった部分は、歪みによって電池特性としては好ましくない部分が生じる可能性があった。
【0031】
これに対して、図9(C)に示すように片面に電極活物質層21を形成した後に反対側にも同様に活物質層を形成し、次いで、電池活物質層をロール掛けによって圧縮処理し、図9(D)に示すように、電池の集電タブ22を帯状の電池箔の活物質塗布層の長手方向の活物質非塗布部26から切り出すことによって、歪みのない電池電極を作製することができる。
【0032】
本発明の積層型二次電池の発電要素を収納する容器は、金属製の電池缶、可撓性の合成樹脂材料のいずれを用いても良い。
金属製の電池缶を用いた場合には、電池缶内部において、同極性の複数個の集電タブを超音波溶接等の方法によって溶接した後に、電池缶、あるいは電池缶を封口する蓋体に設けた電池缶の内部に位置する電極端子に溶接を行った後に、電池缶を封口することによって製造することができる。
【0033】
また、可撓性の外装材を用いた場合には、同極性の複数個の集電タブを超音波溶接等の方法によって溶接した後に、集電タブを外部へ取り出し、可撓性の外装材を熱融着することによって封口を行うことによって製造することができる。
【0034】
本発明のリチウムイオン電池の場合について以下に説明する。
正極活物質は、リチウムイオンのドープ、脱ドープが可能なコバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケル酸リチウム、コバルト・ニッケル酸リチウムの遷移金属リチウム複合酸化物、リチウムチタン硫化物、リチウムモリブデン硫化物、リチウムセレン化ニオブなどの金属カルコゲナイド、ポリピロ−ル、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリアセン化合物、ポリアセチレン、ポリアリレンビニレン、ジチオ−ル誘導体、ジスルフィド誘導体などの有機化合物、およびこれらの混合体を挙げることができる。
【0035】
そして、正極の集電体として、アルミニウムまたはその合金、チタン等の金属を用いることができる。
また、負極には、リチウムイオンのドープ、脱ドープが可能な、グラファイト、不定形炭素などの炭素系材料、すず系複合酸化物等を用いることができる。負極集電体には、銅、ニッケルその合金等を用いることができる。
また、本発明の正極電極を被覆するセパレータには、多孔性のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド等のフィルムを用いることができる。
【0036】
【実施例】
以下に実施例を示し、本発明を説明する。
【0037】
実施例1
アルミニウム箔に、マンガン酸リチウム(Li1+xMn2-x4 )粉末92重量部、カーボンブラック5重量部、ポリフッ化ビニリデン3重量部からなる混合物を、アルミニウム箔に塗布乾燥してロール掛けを行った後に、正極集電タブを一体に形成した縦120mm、横65mm、厚さ200μm、正極集電タブの幅10mmの正極電極の両面に縦125mm、横70mm、厚さ30μmの微多孔性ポリプロピレン膜のセパレータを配置して周囲を熱融着し、セパレータ被覆正極電極を作製した。
【0038】
また、黒鉛化メソカーボンマイクロビーズ(大阪ガス製 MCMB)91重量部、カーボンブラック1重量部、ポリフッ化ビニリデン8重量部からなる混合物を銅箔上に塗布乾燥してロール掛けを行った後に、負極集電タブを一体に形成した縦125mm、横70mm、厚さ200μm、負極集電タブの幅10mmの負極電極を作製した。次いで、正極集電タブに対向する部分に端部から2.5mmの深さ、幅15mmで切除した。
【0039】
次いで、セパレータで被覆した正極電極と負極電極の、直角方向の二つの端面を保持する治具によって一致させた状態で、負極電極は31層、正極電極は30層を積層し、同極性の集電タブを束ねて超音波溶接によって接合した後に、蓋体に取り付けた正極端子および負極端子にそれぞれ結合した後に蓋体を溶接した。次いで、蓋体に設けた注液口から、エチレンカーボネート30容量部、ジエチルカーボネート70容量部からなる混合溶媒に濃度1.0mol/lとなるようにLiPF6 を溶解して作製した電解液を注入した後に注液口を封口してリチウムイオン二次電池を作製した。
得られた電池の100個の電池について、充電を行い電池特性を測定したところ、電極の短絡を生じたものはなかった。
【0040】
【発明の効果】
本発明の積層型リチウムイオン電池は、正極電極と負極電極の大きさが異なる電池の平板状の電極を、面積が小さな電極をセパレータで被覆し、セパレータの外周部の大きさと、対極の大きさを一致させて積層するとともに、面積が小さな電極に取り付けた集電タブにセパレータと一体の保護部を設けたり、あるいは対向する電極に切除部を設けたので、集電タブと対向する電極との間で短絡が生じることがない積層型リチウムイオン電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、積層型リチウムイオン電池を説明する断面図である。
【図2】 図2は、参考例の正極電極と負極電極の一例を示す平面図である。
【図3】 図3は、本発明の積層型リチウムイオン電池の正極電極を説明する図である。
【図4】 図4は、本発明の実施例を説明する図である。
【図5】 図5は、本発明の他の実施例を説明する図である。
【図6】 図6は、本発明の他の実施例を説明する図である。
【図7】 図7は、セパレータで被覆された電極を説明する図である。
【図8】 図8に、他の実施例を説明する図である。
【図9】 図9は、電池電極の作製工程を説明する図である。
【図10】 図10は、従来の積層型二次電池を説明する斜視図である。
【符号の説明】
1…積層型リチウムイオン電池、2…電池缶、3…正極電極、4…負極電極、5…セパレータ、6…正極集電タブ、7…蓋体、8…絶縁性部材、9…正極端子、10…負極集電タブ、11…負極端子、12…セパレータ本体、13…保護部、14…切除部、15…線状の熱融着部、16…間欠的な熱融着部、20…帯状の金属箔、21…電極活物質層、22…集電タブ、23…電池電極、24…ロール方向、25…幅方向端部、26…活物質非塗布部、30…積層型二次電池、31…正極電極、32…負極電極、33…セパレータ、34…正極集電タブ、35…負極集電タブ、36…蓋体、37…正極端子、38…負極端子、39…電池缶

Claims (2)

  1. 面積が異なる正極電極と負極電極をセパレータを介して対向して積層した積層型リチウムイオン電池において、面積が小さな正極電極はセパレータ本体の外周部から等しい間隔を設けて中央部に配置されて該セパレータ本体の周囲が間欠的に熱融着されて被覆されたものであり、面積が大きな負極電極の外周部は面積が小さな正極電極を被覆したセパレータ本体の外周部と等しい大きさであり、負極電極には正極電極の集電タブに対向して、該集電タブの幅よりも大きな切除部を有し、該切除部に対向するセパレータ本体には連続した線状の熱融着部を形成したことを特徴とする積層型リチウムイオン電池。
  2. 面積が小さな正極電極に設けた集電タブは、セパレータ本体と一体に形成された保護部によって被覆されたことを特徴とする請求項1記載の積層型リチウムイオン電池。
JP2001048986A 2001-02-23 2001-02-23 積層型リチウムイオン電池 Expired - Lifetime JP4124972B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048986A JP4124972B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 積層型リチウムイオン電池
CNB021054150A CN1269250C (zh) 2001-02-23 2002-02-23 叠层型二次电池
US10/080,698 US6692866B2 (en) 2001-02-23 2002-02-25 Lamination type secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048986A JP4124972B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 積層型リチウムイオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002252023A JP2002252023A (ja) 2002-09-06
JP4124972B2 true JP4124972B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=18910158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048986A Expired - Lifetime JP4124972B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 積層型リチウムイオン電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6692866B2 (ja)
JP (1) JP4124972B2 (ja)
CN (1) CN1269250C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128276U (ja) * 1991-05-02 1992-11-24 良彦 小菅 接着剤の保温器

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440933B1 (ko) * 2002-02-06 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 전지부와, 이를 채용한 리튬폴리머전지와, 그 제조방법
KR100911004B1 (ko) * 2002-07-09 2009-08-05 삼성에스디아이 주식회사 전지부와 이를 채용한 리튬이차전지
JP3758629B2 (ja) * 2002-09-26 2006-03-22 日産自動車株式会社 ラミネートシートおよびこれを用いたラミネート電池
US7951480B1 (en) 2003-10-29 2011-05-31 Quallion Llc Separator bag for use in electrochemcial cell
US20050196665A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery, battery pack, method for manufacturing the battery, and method for manufacturing the battery pack
KR100601548B1 (ko) * 2004-05-25 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US9508973B2 (en) * 2004-05-25 2016-11-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US7981548B2 (en) 2005-01-28 2011-07-19 Nec Energy Devices, Ltd. Multilayer secondary battery and method of making same
DE102005007179A1 (de) * 2005-02-14 2006-08-24 Biotronik Crm Patent Ag Galvanische Zelle
KR100878703B1 (ko) * 2005-11-28 2009-01-14 주식회사 엘지화학 측면 실링부에 pcm이 장착되어 있는 소형 전지팩
KR100719713B1 (ko) * 2005-12-29 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 전지
KR20070073340A (ko) * 2006-01-04 2007-07-10 삼성에스디아이 주식회사 하우징을 구비한 평판형 연료전지 어셈블리
JP2008066040A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sony Corp 電池およびその製造方法
KR20080058772A (ko) * 2006-12-22 2008-06-26 에스케이에너지 주식회사 전지용 전극의 제조 방법
WO2008086212A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Johnson Controls-Saft Advanced Power Solutions Llc Battery module
JP5169166B2 (ja) * 2007-11-16 2013-03-27 Necエナジーデバイス株式会社 積層型二次電池
PL3242347T3 (pl) * 2007-11-30 2019-11-29 Lithium Werks Tech Bv Konstrukcja ogniwa baterii z asymetrycznymi zaciskami
TWI416533B (zh) * 2007-11-30 2013-11-21 Chi Mei Comm Systems Inc 電池及具該電池之攜帶型電子裝置
JP5363058B2 (ja) * 2008-09-26 2013-12-11 旭化成株式会社 蓄電素子及びその製造方法
TWI424604B (zh) * 2009-05-20 2014-01-21 Nec Energy Devices Ltd A method for producing a laminate type secondary battery and laminate type secondary batteries
KR20110058380A (ko) * 2009-11-26 2011-06-01 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
JP5681358B2 (ja) * 2009-11-27 2015-03-04 日立マクセル株式会社 扁平形非水二次電池
KR20110064689A (ko) * 2009-12-08 2011-06-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP5348720B2 (ja) * 2009-12-14 2013-11-20 日立マクセル株式会社 扁平形非水二次電池
KR101053208B1 (ko) 2010-02-09 2011-08-01 주식회사 엘지화학 용접 신뢰성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
JP5586044B2 (ja) * 2010-02-10 2014-09-10 Necエナジーデバイス株式会社 積層型二次電池
JP5618706B2 (ja) * 2010-08-26 2014-11-05 日立マクセル株式会社 積層型電池
JP5483587B2 (ja) * 2010-08-31 2014-05-07 日立マクセル株式会社 電池およびその製造方法
JP5701688B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-15 三洋電機株式会社 積層式電池およびその製造方法
WO2013031891A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池
WO2013031889A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 Necエナジーデバイス株式会社 電池用電極の製造方法
JP5870588B2 (ja) * 2011-09-28 2016-03-01 Tdk株式会社 蓄電素子、蓄電装置及び回路基板
JP2013098142A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩電池
US20130236768A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery pack of stair-like structure
KR20130105271A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 주식회사 엘지화학 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
JP6158789B2 (ja) * 2012-03-30 2017-07-05 三洋電機株式会社 積層式電池
KR20130113301A (ko) 2012-04-05 2013-10-15 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전지셀
JP5397528B2 (ja) 2012-04-13 2014-01-22 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び二次電池
KR20130133640A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
JP5408292B2 (ja) * 2012-06-01 2014-02-05 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP5962276B2 (ja) * 2012-07-11 2016-08-03 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP5920115B2 (ja) * 2012-08-29 2016-05-18 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び積層ずれ検査方法
KR101387617B1 (ko) * 2012-09-11 2014-04-24 주식회사 루트제이드 이차전지 전극조립체용 분리막 및 이를 포함하는 이차전지
WO2014050988A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP6131557B2 (ja) * 2012-10-05 2017-05-24 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
JP5987662B2 (ja) * 2012-12-03 2016-09-07 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
US9318733B2 (en) 2012-12-27 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly of stair-like structure
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
JP6249493B2 (ja) 2013-03-07 2017-12-20 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池
WO2014137017A1 (ko) * 2013-03-08 2014-09-12 주식회사 엘지화학 라운드 코너를 포함하는 전극조립체
EP2933865B1 (en) * 2013-03-08 2017-01-11 Lg Chem, Ltd. Laminate of electrode groups having stepped structure
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
JP5637245B2 (ja) 2013-04-09 2014-12-10 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
US10530006B2 (en) 2013-08-29 2020-01-07 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly for polymer secondary battery cell
KR101586881B1 (ko) * 2013-08-29 2016-01-19 주식회사 엘지화학 폴리머 2차전지 셀용 전극조립체
JPWO2015037560A1 (ja) * 2013-09-10 2017-03-02 日立化成株式会社 二次電池
US9685649B2 (en) * 2013-09-25 2017-06-20 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly and secondary battery including the same
JP5850038B2 (ja) 2013-12-25 2016-02-03 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
US10147926B1 (en) * 2014-04-15 2018-12-04 Amazon Technologies, Inc. Battery package including electrode having recessed region of electrode material layer exposing a portion of a conductive layer and method of making the same
JP6417760B2 (ja) * 2014-07-11 2018-11-07 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
US20170214026A1 (en) * 2014-09-29 2017-07-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flexible battery
JP6191588B2 (ja) * 2014-12-09 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 二次電池の製造方法
JP6428910B2 (ja) * 2015-03-05 2018-11-28 株式会社村田製作所 電気二重層コンデンサ
KR101927456B1 (ko) 2015-11-11 2018-12-10 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그의 제조방법
WO2018021263A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 三洋電機株式会社 二次電池の製造方法
US10673044B2 (en) * 2016-10-13 2020-06-02 Prologium Technology Co., Ltd. Electrical insulator and its related battery
JP7100958B2 (ja) * 2016-12-21 2022-07-14 Fdk株式会社 ラミネート型蓄電素子の電極板、ラミネート型蓄電素子、ラミネート型蓄電素子用電極板の製造方法
JP6645999B2 (ja) * 2017-03-21 2020-02-14 株式会社東芝 二次電池、電池パック、及び車両
JP6814389B2 (ja) * 2017-04-10 2021-01-20 トヨタ自動車株式会社 組電池
KR102191717B1 (ko) * 2017-11-06 2020-12-16 이브 에너지 씨오., 엘티디. 안전하고 고에너지인 usb 충전 가능한 전지
FR3113337B1 (fr) * 2020-08-07 2022-11-04 Accumulateurs Fixes Faisceau éléctrochimique, élément de batterie et procédé de fabrication associés
US11916256B2 (en) 2021-02-10 2024-02-27 Medtronic, Inc. Battery assembly
US20230010970A1 (en) 2021-05-05 2023-01-12 Darmoktech Cell, lithium based battery and method for dissembling the battery
DE102021125288A1 (de) 2021-09-29 2023-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriezelle und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3829541A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Ricoh Kk Blattfoermige elektrode, verfahren zur herstellung derselben und diese enthaltende sekundaerbatterie
JPH08250102A (ja) 1995-03-13 1996-09-27 Nippondenso Co Ltd 角形電池の製造方法
JPH1064506A (ja) 1996-08-19 1998-03-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 角形電池
JP3260675B2 (ja) * 1997-10-14 2002-02-25 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
JP3997370B2 (ja) 1999-03-11 2007-10-24 大阪瓦斯株式会社 非水系二次電池
JP3422284B2 (ja) 1999-04-30 2003-06-30 新神戸電機株式会社 角形非水電解液二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128276U (ja) * 1991-05-02 1992-11-24 良彦 小菅 接着剤の保温器

Also Published As

Publication number Publication date
US6692866B2 (en) 2004-02-17
JP2002252023A (ja) 2002-09-06
US20020119367A1 (en) 2002-08-29
CN1269250C (zh) 2006-08-09
CN1372345A (zh) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124972B2 (ja) 積層型リチウムイオン電池
US10461369B2 (en) Battery and battery pack
JP5586044B2 (ja) 積層型二次電池
JP4932263B2 (ja) 積層型二次電池及びその製造方法
US9614194B2 (en) Battery
JP3492262B2 (ja) 密閉型電池
US20220311057A1 (en) Electrode assembly and secondary battery comprising same
JP2003017112A (ja) 積層型二次電池
US20110076544A1 (en) Stack type battery
JP6748401B2 (ja) 蓄電素子
KR20120012400A (ko) 각형 2차전지
US20180315982A1 (en) Electrochemical device
KR20010098695A (ko) 밀폐형 전지 및 그 제조방법
JP5161421B2 (ja) 非水電解質電池
JPH07272761A (ja) 非水電解液二次電池
WO2017098995A1 (ja) 電気化学デバイスとその製造方法
JP7405243B2 (ja) 集電体、蓄電素子及び蓄電モジュール
WO2020218217A1 (ja) 二次電池
JP5472941B2 (ja) 非水電解質電池
CN111886716A (zh) 电池、电池组、蓄电装置、车辆以及飞翔体
JP2004164905A (ja) フィルム外装電池および組電池
WO2020218213A1 (ja) 二次電池
JPH0896829A (ja) 二次電池
US20230369652A1 (en) Secondary battery and method of manufacturing secondary battery
US20230299418A1 (en) Method for manufacturing battery, battery, and battery intermediate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4124972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term