JPH0636801A - 角形非水電解液二次電池 - Google Patents

角形非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH0636801A
JPH0636801A JP4208529A JP20852992A JPH0636801A JP H0636801 A JPH0636801 A JP H0636801A JP 4208529 A JP4208529 A JP 4208529A JP 20852992 A JP20852992 A JP 20852992A JP H0636801 A JPH0636801 A JP H0636801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
positive electrode
battery
electrode
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4208529A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yoshimatsu
勇 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4208529A priority Critical patent/JPH0636801A/ja
Publication of JPH0636801A publication Critical patent/JPH0636801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正極とセパレータがこすれあって、正極の角
でセパレータが破断されることがなくなり、セパレータ
の破断によって引き起こされる内部短絡の発生を抑制す
ることができる角形電池を提供する。 【構成】 リチウム金属、リチウム合金またはリチウム
化合物の群より選ばれた一つが負極活物質である負極4
と、短冊状の正極1とを微多孔性の樹脂膜でできたセパ
レータ3を介して電槽内に積層してなる角形非水電解液
二次電池において、正極1の周辺部にセパレータ3が融
着または接着ざれていることを特徴とする。 【効果】 電池の作製中に正極の角でセパレータが破断
されることに起因する電池内部短絡を発生しない優れた
電池を作製することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は角形非水電解液二次電
池、特にポータブル電子機器の駆動用電源としての非水
電解液二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リチウムを負極活物質とし、電解液に非
水電解液を用いる電池においては、電極面積を広げて大
電流放電時の電池特性を良好にするために、正極板と負
極板を微多孔性で薄い樹脂製セパレータを介して渦巻状
に卷回して電池が構成される場合が多い。このようなと
きに構成される電池の形状としては、ほとんどが円筒形
である。しかし、近年においては、電池を使用する機器
の設計者などから、電池形状を機器の形状に合わせたも
のであるようにとの要望が多く寄せられるようになって
いる。この要望に応える形で近年ニッケルカドミウムや
ニッケル水素の角形電池が種々開発され、多く市販され
るようになってきた。
【0003】角形形状、すなわち直方体の電槽(電池ケ
ース)を使用する場合には、円筒型の電池ではなされな
かったような多くの工夫がなされてきた。それらの目的
は、直方体の電池ケースの中に無駄な空間を発生させ
ず、できるだけ多くの正極と負極を正確に相対させて、
セパレータが破断することなくケースの中に収納させる
というものである。例えば、特許第1484865号に
記載されているようにセパレータを袋状にして、その中
に電池を収納して角形電池が構成されることがあった。
あるいは、特開平3−74048号では、袋状セパレー
タの融着部分が電極の略中央の長手方向に設けられるこ
ともあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、角形電
池においては、上述したような袋状のセパレータを用い
ただけでは解決できない問題があった。それは、角形電
池では円筒型の電池に比べて電池内部に収納される電極
の枚数が必然的に多くなり、それに伴って電極の角も多
くなるために、この電極の角でセパレータが破断される
危険性が高まることである。具体的に説明すると円筒型
の電池では、通常1枚の正極と1枚の負極とをセパレー
タを介して重ね合わせ、渦巻状に卷回して電極群が形成
されるので電極の角は正極と負極合わせて8箇所に過ぎ
ない。しかし、角形の電池においては、電極の形は電池
の形状に合わせて必然的に短冊状となり、この短冊状電
極が複数枚積層されることになる。例えば正極と負極が
10枚ずつであったならば、電極の角の数は、全部で8
0箇所にものぼる。円筒型の電池に比べて10倍ほども
電極の角でセパレータが破断されやすいこと、すなわち
10倍も内部短絡が発生しやすいことが容易に推察でき
る。柔らかい金属であるリチウムを利用できる負極につ
いてはセパレータを破断することが少ないと思われるこ
とに対して、特に、種々の活物質を例えばステンレス製
の硬い電極基板上に塗布または塗着して作製される正極
については、正極基板の角で薄いセパレータが破断され
やすいことが容易に想像できる。
【0005】そこで正極の角の数が増している角形の電
池について、正極基板の角でセパレータが破断されるこ
とのないような電池が求められていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】電極の角でセパレータを
破断しないようにするために本発明者は、鋭意研究を重
ねた結果、電極の角がセパレータに擦れたときにセパレ
ータが破断されるという知見を見いだし、この知見に基
づいて本発明をなすに至った。
【0007】すなわち本発明は、リチウム金属、リチウ
ム合金またはリチウム化合物の群より選ばれた一つが負
極活物質である負極と、短冊状の正極とを微多孔性の樹
脂膜でできたセパレータを介して電槽内に積層してなる
角形非水電解液二次電池において、電極の角でセパレー
タが擦れないように、正極の周辺部にセパレータが融着
または接着されていることを特徴とする角形非水電解液
二次電池である。
【0008】本発明をさらに詳しく説明する。
【0009】図1は、本発明の角形非水電解液二次電池
の内部に収納されている正極1、この正極1に圧着され
た正極集電体2、セパレータ3および負極4の組み立て
方の概略を示す図である。図2は正極1とセパレータ3
の状態を示す断面図であるが、この図より明らかなよう
に本発明においては前記正極1の周辺部にセパレータ3
の周辺部分3aを融着または接着する。これによって電
極1、4を積層して電極群を作製したり、できた電極群
を角形の電池ケースに収納するときに正極1とセパレー
タ3が擦れ合うことがなくなる。すなわち正極1の角で
セパレータ3を破断することはなくなるのである。
【0010】正極1の周辺部においてセパレータ3を融
着または接着する方法は、様々に実施することができ
る。融着について一例を挙げるならば、セパレータ3と
正極1を重ね合わせた後、正極1の周辺部をセパレータ
3の融点以上に加熱してもよい。超音波照射によって加
熱することも考えられる。溶融によってセパレータ3は
正極1に密着し、その部分が冷えて固化するときにセパ
レータ3は、正極1にしっかりと固定化されるからであ
る。セパレータ3は、その厚さが数十μm程度と非常に
薄いものであるから負極4に直接に対向するセパレータ
3の裏面から加熱しても熱は十分に伝達し、正極1にセ
パレータ3を融着することが期待できる。特に加熱する
方向には限定されない。接着剤をセパレータ3の正極1
に対向する面に塗布または含浸させた後、セパレータ3
を正極1に張り合わせてセパレータ3を正極1に接着す
ることもできる。即ち本発明においてはセパレータ3の
正極1への融着ないし接着の方法は特に限定されない。
【0011】融着または接着する範囲は、正極1の周辺
に対向する部分だけで十分である。理想的には、正極1
の縁に接触する部分だけで十分であるが、本発明の効果
が確実に現われるためには、正極1の縁から電極面の方
に広がった範囲に融着または接着された部分が広がって
いるとよい。ただし、いたずらに融着または接着された
部分が広いと電池として機能する電極面の面積が狭めら
れてしまうので望ましいことではない。現実的には、正
極1の縁から正極1の内側に向かってせいぜい0.1〜
2mmまでである。
【0012】セパレータ3を正極1に融着または接着す
るときに正極1を挟んでセパレータ3同志が融着または
接着されてもかまわない。融着または接着後に正極1と
セパレータ3がこすれあって正極の角でセパレータが破
断されないことが重要である。
【0013】上述のようにして正極1とセパレータ3が
こすれあうことのないようにした後、負極4を間に介在
させながら積層して、電極群を作製する。
【0014】最後に電極群を電池ケースに挿入し、電極
と電池ケースの正極、負極端子を接続し、電解液注入
後、電池ケースを密封して角形電池が完成される。
【0015】
【作用】リチウム金属、リチウム合金またはリチウム化
合物の群より選ばれた一つが負極活物質である負極と、
短冊状の正極とを微多孔性の樹脂膜でできたセパレータ
を介して電槽内に積層してなる角形非水電解液二次電池
において、正極の周辺部にセパレータが融着または接着
されていることによって正極とセパレータがこすれあっ
て、正極の角でセパレータが破断されることがなくな
る。すなわち角形電池作製時において、セパレータの破
断によって引き起こされる内部短絡の発生を抑制するこ
とができる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づき詳述する。な
お下記の試験においては以下に示すような構成の角形リ
チウム二次電池を作製し、試験に用いた。
【0017】正極:アモルファス化した五酸化バナジウ
ム粉末とエチレンプロピレンターポリマー(EPDM)
のシクロヘキサン溶液とアセチレンブラックの混合物を
厚さ10μmのステンレス箔の両面に塗布、乾燥、圧延
し、幅13mm、長さ36mmの寸法に切断したもの。
【0018】負極:幅13mm、長さ38mm、厚さ1
50μmの金属リチウム。
【0019】セパレータ:厚さ25μmのポリプロピレ
ン製多孔性膜。
【0020】電解液:1.5M濃度の六フッ化ひ酸リチ
ウム(LiAsF6)のエチレンカーボネート(EC)
と2メチルテトラヒドロフラン(2MeTHF)の体積
比1:1の混合溶液。
【0021】できあがった電池は、放電電流を3.0m
A/cm2、充電電流を0.5mA/cm2の定電流と
し、1.8〜3.3Vの電圧範囲内で充放電サイクルを
繰り返した。
【0022】
【実施例1】図1に示すように短冊状の正極1の一角に
おいて、幅2.5mmの正極集電体2を圧着によって接
続した。次いで図2に示すようにセパレータ3を正極1
の上に重ね合わせた後、正極の周辺部に対向するように
なるセパレータ3の周辺部分3aを正極1の端から内側
に向かって幅0.5mm程度にわたって175℃で4秒
間加熱し、セパレータ3が正極1の端に熱融着されたも
のを作製した。このとき白色であったセパレータは、加
熱によって透明になり、正極に密着、固定化されてい
た。このようにして電極の周囲においてセパレータ3が
熱融着された正極1の間に負極4を交互に挟み込みなが
ら、最外極に負極4が配置されるように積層して、電極
群を作製し、電池ケースに収納した。電極群からの集電
体を電池ケースの電池端子に接続して、電解液を注液
後、電池ケースを密閉して電池(A)を100個ほど完
成させた。
【0023】
【比較例1】正極の端部にセパレータが融着または接着
されていないこと以外は、実施例と同様な操作によって
電池(B)を100個ほど完成させた。
【0024】これらの電池(A)と(B)を100個作
製するまでに発生した電池内部短絡の発生率を表1に示
した。
【0025】
【0026】この結果より、本発明にかかわる電池
(A)は電池(B)と比べて、電池作製時における内部
短絡発生数の少ないことがわかる。すなわち本発明によ
って電池作製時の不良品率を抑制することが可能である
と判明した。
【0027】
【発明の効果】本発明によって電池の作製中に正極の角
でセパレータが破断されることに起因する電池内部短絡
を発生しない優れた電池を作製することができる。これ
ゆえに本発明の工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる角形非水電解液二次電池の電
極群を構成する電極、セパレータの組み立て方の概略
図。
【図2】正極の周辺部にセパレータの周辺部分を融着又
は接着したときの断面図。
【符号の説明】
1 正極 2 正極集電体 3 セパレータ 3a セパレータの周辺部分 4 負極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウム金属、リチウム合金またはリチウ
    ム化合物の群より選ばれた一つが負極活物質である負極
    と、短冊状の正極とを微多孔性の樹脂膜でできたセパレ
    ータを介して電槽内に積層してなる角形非水電解液二次
    電池において、正極の周辺部にセパレータが融着または
    接着されていることを特徴とする角形非水電解液二次電
    池。
JP4208529A 1992-07-13 1992-07-13 角形非水電解液二次電池 Pending JPH0636801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208529A JPH0636801A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 角形非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208529A JPH0636801A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 角形非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636801A true JPH0636801A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16557698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208529A Pending JPH0636801A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 角形非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636801A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6951699B2 (en) * 1998-05-20 2005-10-04 Osaka Gas Company Limited Non-aqueous secondary battery and its control method
WO2010004927A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 シャープ株式会社 扁平型二次電池およびその製造方法
US20120321930A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly and secondary battery using the same
US8486160B2 (en) 2009-12-17 2013-07-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JPWO2012101816A1 (ja) * 2011-01-28 2014-06-30 トヨタ自動車株式会社 二次電池、および、電極シートの切断装置
JP2016033930A (ja) * 2015-12-10 2016-03-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池
JP2017135110A (ja) * 2017-02-07 2017-08-03 エルジー ケム. エルティーディ. 電極組立体及びこれを含む電気化学素子
CN109786643A (zh) * 2019-02-01 2019-05-21 江苏烨晨智能科技有限公司 一种电池极片正负极结构
US10763462B2 (en) 2010-11-18 2020-09-01 Envision Aesc Japan Ltd. Secondary battery

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642001B2 (en) 1998-05-20 2010-01-05 Osaka Gas Company Limited Non-aqueous secondary battery and its control method
US8110303B2 (en) 1998-05-20 2012-02-07 Kri Inc. Non-aqueous secondary battery and its control method
US6951699B2 (en) * 1998-05-20 2005-10-04 Osaka Gas Company Limited Non-aqueous secondary battery and its control method
WO2010004927A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 シャープ株式会社 扁平型二次電池およびその製造方法
JP2010020974A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Sharp Corp 扁平型二次電池およびその製造方法
JP4659861B2 (ja) * 2008-07-09 2011-03-30 シャープ株式会社 扁平型二次電池およびその製造方法
US8486160B2 (en) 2009-12-17 2013-07-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US10763462B2 (en) 2010-11-18 2020-09-01 Envision Aesc Japan Ltd. Secondary battery
US10763461B2 (en) 2010-11-18 2020-09-01 Envision Aesc Japan Ltd. Secondary battery
JPWO2012101816A1 (ja) * 2011-01-28 2014-06-30 トヨタ自動車株式会社 二次電池、および、電極シートの切断装置
US9548483B2 (en) 2011-01-28 2017-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery, and electrode sheet cutting apparatus
US9660250B2 (en) 2011-01-28 2017-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery, and electrode sheet cutting apparatus
JP5856571B2 (ja) * 2011-01-28 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池、および、電極シートの切断装置
US20120321930A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly and secondary battery using the same
JP2016033930A (ja) * 2015-12-10 2016-03-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池
JP2017135110A (ja) * 2017-02-07 2017-08-03 エルジー ケム. エルティーディ. 電極組立体及びこれを含む電気化学素子
CN109786643A (zh) * 2019-02-01 2019-05-21 江苏烨晨智能科技有限公司 一种电池极片正负极结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100509437B1 (ko) 적층형 리튬이차전지 및 그 제조방법
JP4711653B2 (ja) 電池
JP2000188115A (ja) 薄型電池
KR100914108B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
JPH07272761A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003346779A (ja) 非水電解質二次電池
JP5161421B2 (ja) 非水電解質電池
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
JPH1167188A (ja) 二次電池用リード端子及びリチウム二次電池
JPH09120842A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH0636801A (ja) 角形非水電解液二次電池
JP2006054119A (ja) バイポーラ電池および組電池
JPH11250873A (ja) 非水電解質二次電池
JP3063924B2 (ja) 薄形電池
JP2000090897A5 (ja)
JPH03152881A (ja) 角形リチウム二次電池
JP2002305032A (ja) 電 池
JPH05315009A (ja) 角形非水電解液二次電池
KR101308294B1 (ko) 두께평탄부재가 구비된 전극조립체 및 이를 이용한 이차전지
JP3352863B2 (ja) 非水電解液電池
JPH10106531A (ja) パッケージ扁平型電池
JPH05283108A (ja) 角形非水電解液二次電池
KR100496303B1 (ko) 전지부와 이를 채용한 리튬 이차 전지
JP2003086172A (ja) 2次電池およびその製造方法
JPH0896829A (ja) 二次電池