JP4288239B2 - 電子機器システム - Google Patents
電子機器システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4288239B2 JP4288239B2 JP2004546479A JP2004546479A JP4288239B2 JP 4288239 B2 JP4288239 B2 JP 4288239B2 JP 2004546479 A JP2004546479 A JP 2004546479A JP 2004546479 A JP2004546479 A JP 2004546479A JP 4288239 B2 JP4288239 B2 JP 4288239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- unit
- setting
- units
- identification code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/403—Bus networks with centralised control, e.g. polling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5038—Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4604—LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
- H04L12/462—LAN interconnection over a bridge based backbone
- H04L12/4625—Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/4026—Bus for use in automation systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control By Computers (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
例えば、自動車のエンジンの部品であるカムシャフトの形状を測定する場合、カムシャフトに設けられている各カムの回転角度に応じた変位を測定する必要がある。
その場合、従来は図11に示すように、複数の測定用電子機器ユニット101〜104にそれぞれ接続した各検出器111〜114の測定子を、カムシャフト120の各カム121〜124のカム面に個別に当接させ、各検出器111〜114をカムシャフト120の軸線に平行でその軸線から一定距離の線上に固定する。
そこで、例えば先頭の測定用電子機器ユニット101を親機とし、他の測定用電子機器ユニット102〜104は子機として親機に直列に接続し、コントローラ150は親機の測定用電子機器ユニット101とのみ直接情報の送受信を行なって、その親機を通して各子機の電子機器ユニット102〜104の測定情報も収集できるようにすることが考えられる。
このように複数の電子機器ユニットIDを設定する方法として、従来は各電子機器ユニットにディップスイッチなどのハード的な設定手段を設けて人手によって設定したり、キー入力などによって操作者がソフト的にIDを設定する方法などがとられていた。
そして上記の目的を達成するため、その複数の各電子機器ユニットはそれぞれ、自らの前に他の電子機器ユニットが接続されていないことと、自らの後ろに他の電子機器ユニットが接続されていることとによって自らが親機であることを認識し、自らの前に他の電子機器ユニットが接続されていることによって自らが子機であることを認識する認識手段と、その認識手段によって自らが親機であることを認識した場合に上記各電子機器ユニットの識別コードを順次発生する手段と、上記認識手段によって自らが子機であることを認識した場合に、親機であることを認識した電子機器ユニットから順次発生される識別コードを該親機であることを認識した電子機器ユニットから直列に接続されている順番に自己の識別コードとして自動設定する手段とを有する。
また、その複数の各電子機器ユニットはそれぞれ、自らの後ろに他の前記電子機器ユニットが接続されていないことによって自らが最後の前記電子機器ユニットであることを認識し、それを前記親機であることを認識した電子機器ユニットに伝達する手段を有するとなおよい。
図2はこの発明の基礎となる電子機器システムの構成を示す概略図であり、4個の電子機器ユニット1〜4によって構成されている。そのうちの電子機器ユニット1が親機であり、情報処理機能を有する外部機器5と接続するための雌コネクタ(外部機器インタフェース)6と他の電子機器ユニット(子機)と接続するための雌コネクタ(下流機インタフェース)7とを備え、外部機器5と情報の送受信を行なう機能を有する。
そして、親機の電子機器ユニット1に直列に、各子機の電子機器ユニット2〜4を順次その各コネクタ7と8の嵌合によって機械的及び電気的に接続して、電子機器システム10を構成している。
なお、電源は外部機器5から電源ケーブルを通して親機の電子機器ユニット1に供給され、それがコネクタ7,8内の電源端子と各子機内の電源ラインを通してすべての子機の電子機器ユニット2〜4にも供給される。
そのIDを自動的に設定するための構成と機能について以下に説明する。
図1は、前述した電子機器システム10におけるIDの設定に係わる部分だけを示す構成図である。
図3はID設定の概要を示し、図4はその詳細を示すタイムチャートであるが、図4は子機3を除いている。
これらの図に示すように、まず親機が図1に示すRS−485インタフェースライン21を通して初期化指令(初期化コマンド)を全ての子機に出力する。
その後、親機が次のID「2」を発生してID設定指令を出力する。子機1がそれを受けて自己のIDとして「2」を設定し、親機に設定完了のアンサを出力するとともに、自己のスイッチ22をオン(RS−485接続をハイ)にする。
次いで、親機がID「4」を発生してID設定指令を出力する。子機3がそれを受けて自己のIDとして「4」を設定し、親機に設定完了のアンサを出力するとともに、自己のスイッチ22をオン(RS−485接続をハイ)にするが、次の子機は接続されていない。図4の場合は、子機3が接続されていないので、親機からのID「4」の設定指令に対して所定時間内に設定完了のアンサがなく、タイムアップにより設定完了となる。
このようにして、親機が各電子機器ユニットのIDを順次発生し、各電子機器ユニット1〜4がそれぞれ、その順次発生されるID「1〜4」を親機から直列に接続されている子機が順番に自己のIDとして自動設定する。
親機はこの処理を開始すると、まず初期化コマンドを出力する。全ての子機は電源投入時に初期化して、図1に示した子機の電子機器ユニット2〜4内のCPU20がそれぞれ自己のスイッチ22をオフ(RS−485接続をロウ)にするが、そうでない場合は親機からの初期化コマンドによって初期化する。初期化が終了すると、親機のCPU20は最初のIDに「1」を設定し、それを自己のIDとして設定した後、図1に示した親機(電子機器ユニット1)のスイッチ22をオン(RS−485接続をハイ)にする。
すると、RS−485インタフェースライン21が接続されている子機1(電子機器ユニット2)だけがそれを受けて、自己のRS−485接続がロウ(図1のスイッチ22がオフ)か否かを判断し、NOであればそのまま処理を終了するが、このときはYESであるので、そのID「2」を自己のIDとして設定し、親機に設定完了のアンサを出力した後、自己のスイッチ22をオンにしてRS−485接続をハイにする。
今度は、親機から子機2までのRS−485インタフェースライン21が接続されているので、子機1(電子機器ユニット2)と子機2(電子機器ユニット3)がそれを受け取るが、子機1はRS−485接続がハイになっているので、ID設定済みであるから何もせずに終了する。子機2は、RS−485接続がロウなので、受け取ったID「3」を自己のIDとして設定し、親機に設定完了のアンサを出力した後、自己のスイッチ22をオンにしてRS−485接続をハイにする。
このようにして、親機は子機からアンサを受信する度にIDを1増やしてID設定指令を出力する。そして、それを受け取った子機のうちスイッチ22がオフでRS−485接続がロウの子機が、そのIDを自己のIDとして設定し、親機にアンサを出力した後、スイッチ22をオンにしてRS−485接続をハイにする。この動作を繰り返して、親機および接続されている全ての子機にIDを設定し、親機がID設定指令を出力してから所定時間内に、子機からの設定完了のアンサを受信できなかった場合には処理を終了する。
これらの処理は、図1に示した親機(電子機器ユニット1)内のCPU20と、各子機(電子機器ユニット2〜4)内のCPU20によってなされる。
すなわち、親機内のCPU20が各電子機器ユニット1〜4の識別コード(ID)を順次発生する手段の機能を果たし、各電子機器ユニット1〜4内のCPU20がそれぞれ、その順次発生されるIDを親機から直列に接続されている順番に自己のIDとして自動設定する手段としての機能を果たしている。
また、親機の電子機器ユニット1のCPU20は、子機に対してIDの設定指令を発した後、予め設定した所定時間内に子機から設定完了のアンサがない場合に、全ての子機がIDの設定を完了したと判断する手段の機能も果たしている。
図6はそのIDの設定に係わる部分の構成を示す図であり、電子機器システム10を構成する直列に接続された全ての電子機器ユニット1〜4は、RS−485インタフェースライン21によって、串刺し状に共通接続されており、各電子機器ユニット1〜4のCPU20はそのRS−485インタフェースライン21によって相互に信号の送受信が可能に接続されている。また、各CPU20のDL−INとDL−OUTが直列に接続されている。
このようなIDの自動設定の処理は、図6に示した各電子機器ユニット1〜4内の各CPU20によってなされる。
なお、上述した各例では、電子機器システムを構成する各電子機器ユニットをコネクタによって直結して機械的および電気的に結合して使用する例を示し、それによって電子機器ユニット間の接続ケーブルが不要になり、コンパクトで使用し易い電子機器システムとすることができる。しかし、用途によっては、各電子器ユニット間の全部あるいは一部を接続ケーブルを介して電気的に直列に接続するようにしてもよい。子機の電子機器ユニットは何台直列に接続してもよい。
この実施形態の電子機器システム10′が前述した電子機器システム10と異なる点は、直列に接続されて電子機器システム10′を構成する各電子機器1〜4がすべて同じ構成になっている点である。
だだし、この実施形態では、各電子機器ユニット1〜4の各第1のコネクタ26に制御部20′と接続するRS−232Cの接続ピンも設けられており、パーソナルコンピュータやコントローラなどの外部機器をRS−232Cインタフェースケーブル16で接続可能になっている。
そして、その各電子機器ユニット1〜4内の制御部20′は、自らの前に他の電子機器ユニットが接続されていないことと、自らの後ろに他の電子機器ユニットが接続されていることとによって自らが親機であることを認識し、自らの前に他の電子機器ユニットが接続されていることによって自らが子機であることを認識する認識手段としての機能を果たす。
その各制御部20′はまた、自らが親機であることを認識した場合に、自ら発生した最初の識別コードを親機の識別コードとして自動設定する(メモリに記憶する)機能も有する。
そしてまた、その各制御部20′は、自らが親機であることを認識した場合には、他の電子機器ユニットに対してIDの設定指令を発した後、予め設定した所定時間内に他の電子機器ユニットから設定完了のアンサがない場合に、全ての他の電子機器ユニットがIDの設定を完了したと判断することができる。
図10は、図11に示した従来例と同様にカムシャフトの各カム形状を測定するために、この発明による電子機器システムを使用する場合の構成例を示し、図11と同じ部分には同一の符号を付してある。
したがって、この発明は、直列に接続される複数の電子機器ユニットとによって構成される各種の電子機器システム、例えば板厚や形状などの測定用の電子機器システムに利用することができ、その各電子機器ユニットに対するIDの設定を自動的に且つ確実に行なうことができる。
5:外部機器 6:雌コネクタ(外部機器インタフェース)
7:雌コネクタ(下流機インタフェース) 10,10′:電子機器システム
11〜14:検出 21:RS−485インタフェースライン
22:スイッチ 26:第1のコネクタ 27:第2のコネクタ
Claims (4)
- 外部機器及び他の電子機器ユニットと接続可能な第1のコネクタと、他の電子機器ユニットと接続するための第2のコネクタとをそれぞれ備えた同じ構成の複数の電子機器ユニットからなり、該複数の電子機器ユニットが直列に接続されて使用される電子機器システムであって、
前記複数の各電子機器ユニットはそれぞれ、
自らの前に前記他の電子機器ユニットが接続されていないことと、自らの後ろに前記他の電子機器ユニットが接続されていることとによって自らが親機であることを認識し、自らの前に前記他の電子機器ユニットが接続されていることによって自らが子機であることを認識する認識手段と、
該認識手段によって自らが親機であることを認識した場合に前記各電子機器ユニットの識別コードを順次発生する手段と、
前記認識手段によって自らが子機であることを認識した場合に、前記親機であることを認識した電子機器ユニットから順次発生される識別コードを該親機であることを認識した電子機器ユニットから直列に接続されている順番に自己の識別コードとして自動設定する手段とを有することを特徴とする電子機器システム。 - 請求項1記載の電子機器システムであって、
前記複数の各電子機器ユニットはそれぞれ、前記認識手段によって自らが親機であることを認識した場合に、自ら発生した最初の識別コードを親機の識別コードとして自動設定する手段を有することを特徴とする電子機器システム。 - 請求項1又は2記載の電子機器システムであって、
前記複数の各電子機器ユニットはそれぞれ、自らの後ろに他の前記電子機器ユニットが接続されていないことによって自らが最後の前記電子機器ユニットであることを認識し、それを前記親機であることを認識した電子機器ユニットに伝達する手段を有することを特徴とする電子機器システム。 - 請求項1又は2記載の電子機器システムであって、
前記複数の各電子機器ユニットはそれぞれ、前記認識手段によって自らが親機であることを認識した場合には、前記他の電子機器ユニットに対して識別コードの設定指令を発した後、予め設定した所定時間内に前記他の電子機器ユニットから設定完了のアンサがない場合に、全ての前記他の電子機器ユニットが前記識別コードの設定を完了したと判断する手段を有することを特徴とする電子機器システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002311341 | 2002-10-25 | ||
JP2002311341 | 2002-10-25 | ||
PCT/JP2003/013661 WO2004039010A1 (ja) | 2002-10-25 | 2003-10-24 | 電子機器システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004039010A1 JPWO2004039010A1 (ja) | 2006-02-23 |
JP4288239B2 true JP4288239B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=32171079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004546479A Expired - Fee Related JP4288239B2 (ja) | 2002-10-25 | 2003-10-24 | 電子機器システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7330766B2 (ja) |
EP (1) | EP1553726A4 (ja) |
JP (1) | JP4288239B2 (ja) |
CN (1) | CN1708949A (ja) |
AU (1) | AU2003275660A1 (ja) |
WO (1) | WO2004039010A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012102246A1 (de) | 2011-03-18 | 2012-10-31 | Denso Wave Inc. | Produktionsgerätschaftssystem und eine Komponente hierfür |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5012382B2 (ja) * | 2007-10-03 | 2012-08-29 | ヤマハ株式会社 | 音響信号処理装置及びネットワークシステム |
KR100633061B1 (ko) * | 2004-10-07 | 2006-10-11 | 삼성전자주식회사 | 네트워크시스템 및 그 정식어드레스 할당방법 |
JP4665578B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2011-04-06 | パナソニック電工株式会社 | 熱線センサ付自動スイッチ及びこれを含む制御システム |
US7827249B2 (en) * | 2006-11-03 | 2010-11-02 | Delta Electronics, Inc. | System and method for automatically linking multiple consoles |
JP5016378B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2012-09-05 | 株式会社タムラ製作所 | 無線システム、スレーブ装置及びこれらの制御方法 |
JP5196893B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | 通信システム、通信装置及び通信システムの通信方法 |
EP2042839A1 (de) * | 2007-09-25 | 2009-04-01 | Mettler-Toledo AG | Verfahren zur Messwertübertragung in einer Mehrfach-Kraftmessvorrichtung, Mehrfach-Kraftmessvorrichtung und Kraftmessmodul |
JP5022190B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2012-09-12 | アズビル株式会社 | リング型通信システム |
KR100968865B1 (ko) * | 2007-12-17 | 2010-07-09 | 주식회사 애트랩 | 시리얼 통신 시스템 및 이의 id 부여방법 |
WO2009086882A1 (de) * | 2008-01-11 | 2009-07-16 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Selbst initialisierende serielle schnittstelle, eine anlage und ein verfahren |
JP2009290409A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Yazaki Corp | アドレス設定装置、通信ユニット、通信システムおよびアドレス設定方法 |
US8672860B2 (en) | 2009-05-18 | 2014-03-18 | Devicor Medical Products, Inc. | Tetherless biopsy device with self-reversing cutter drive mechanism |
JP5351607B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2013-11-27 | アズビル株式会社 | ネットワークシステムおよびノード |
JP2011024081A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Mega Chips Corp | 通信モジュール、通信システム、センサシステムおよび電力監視システム |
JP2012122849A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Panasonic Electric Works Sunx Tatsuno Co Ltd | 電力計測システム、及び、該電力計測システムに用いられるマスター装置、並びに、該電力計測システムに用いられるスレーブ装置 |
JP2014143771A (ja) * | 2011-05-18 | 2014-08-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 電源システム及び電源システムの識別情報設定方法並びに電池ユニット |
EP2687815A1 (de) | 2012-07-20 | 2014-01-22 | Hexagon Technology Center GmbH | Messmaschinenkommunikation |
GB201214859D0 (en) * | 2012-08-20 | 2012-10-03 | Control Tech Ltd | Node address allocation |
US10218672B2 (en) | 2012-09-05 | 2019-02-26 | Hexagon Technology Center Gmbh | Measuring machine communication with automatic address allocation |
JP2014014182A (ja) * | 2013-10-04 | 2014-01-23 | Mega Chips Corp | 通信システム、センサシステムおよび電力監視システム |
JP6176097B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2017-08-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム及び通信装置 |
GB2563024A (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-05 | Flakt Woods Ltd | A method and apparatus for autonomously setting addresses of a plurality of slave devices |
WO2019005621A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | Mitutoyo Corporation | SELF-CONFIGURATION COMPONENT IDENTIFICATION AND SIGNAL PROCESSING SYSTEM FOR A COORDINATE MEASURING MACHINE |
JP6905499B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2021-07-21 | 矢崎総業株式会社 | 通信システム |
JP7342555B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2023-09-12 | 株式会社リコー | 通信装置及び画像形成装置 |
DE102020112420A1 (de) | 2020-05-07 | 2021-11-11 | Wipotec Gmbh | Modulare messtechnische Vorrichtung, insbesondere für eine mehrspurige Waage |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH664637A5 (de) * | 1982-04-28 | 1988-03-15 | Cerberus Ag | Verfahren zur uebertragung von messwerten in einem ueberwachungssystem. |
JPS6295042A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-01 | Omron Tateisi Electronics Co | 多重伝送装置 |
DE4312757A1 (de) * | 1993-04-20 | 1994-10-27 | Festo Kg | Elektronische Steuereinrichtung für eine modulartig aufgebaute Ventilstation |
JP2807145B2 (ja) * | 1993-06-25 | 1998-10-08 | 松下電工株式会社 | ハブの管理機能活性化方式 |
DE4404962C2 (de) * | 1994-02-17 | 1999-12-16 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren und Anordnung zum Konfigurieren von Funktionseinheiten in einer Master-Slave-Anordnung |
US5715475A (en) * | 1994-12-29 | 1998-02-03 | Intel Corporation | Topological identification and initialization of a system for processing video information |
US5872934A (en) * | 1996-08-26 | 1999-02-16 | Sony Corporation | Method and apparatus for connecting several video distribution units to a serial data bus |
JP3451347B2 (ja) * | 1997-03-07 | 2003-09-29 | オムロン株式会社 | 電源装置 |
US6678747B2 (en) * | 1999-08-23 | 2004-01-13 | Honeywell International Inc. | Scalable data collection and computing apparatus |
US6597956B1 (en) * | 1999-08-23 | 2003-07-22 | Terraspring, Inc. | Method and apparatus for controlling an extensible computing system |
JP3477709B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2003-12-10 | オムロン株式会社 | センサシステム |
JP2001211176A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-08-03 | Massuru Kk | ネットワーク内端末の識別番号自動設定方式 |
JP4467727B2 (ja) | 2000-07-24 | 2010-05-26 | キヤノン株式会社 | 電子機器の接続方法およびその電子機器およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体 |
US6618628B1 (en) * | 2000-10-05 | 2003-09-09 | Karl A. Davlin | Distributed input/output control systems and methods |
-
2003
- 2003-10-24 US US10/532,228 patent/US7330766B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-24 JP JP2004546479A patent/JP4288239B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-24 WO PCT/JP2003/013661 patent/WO2004039010A1/ja active Application Filing
- 2003-10-24 EP EP03758899A patent/EP1553726A4/en not_active Withdrawn
- 2003-10-24 CN CNA2003801019965A patent/CN1708949A/zh not_active Withdrawn
- 2003-10-24 AU AU2003275660A patent/AU2003275660A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012102246A1 (de) | 2011-03-18 | 2012-10-31 | Denso Wave Inc. | Produktionsgerätschaftssystem und eine Komponente hierfür |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2004039010A1 (ja) | 2006-02-23 |
AU2003275660A1 (en) | 2004-05-13 |
EP1553726A4 (en) | 2009-06-10 |
US7330766B2 (en) | 2008-02-12 |
EP1553726A1 (en) | 2005-07-13 |
WO2004039010A1 (ja) | 2004-05-06 |
CN1708949A (zh) | 2005-12-14 |
US20060047345A1 (en) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4288239B2 (ja) | 電子機器システム | |
EP2080071B1 (en) | Handheld field maintenance bus monitor | |
JP2008520050A (ja) | 無線周波数通信を備えたデュアルプロトコル手持ち型フィールドメンテナンスツール | |
EP3554043B1 (en) | Method and apparatus for secure device provisioning in an industrial control system | |
JP2994589B2 (ja) | サイクリック自動通信による電子配線システム | |
US11508191B1 (en) | Vehicle diagnostic interface device | |
JP6968119B2 (ja) | 安全スイッチ | |
CN110920450A (zh) | 一种电动汽车全自动充电系统 | |
CN110914769A (zh) | 过程控制 | |
US11720090B2 (en) | Fault tolerant backplane slot assignment | |
CN113556210A (zh) | 一种上位机和建立通信连接的方法 | |
JP2000049891A (ja) | プログラマブルロジックコントロ―ラおよびその通信条件設定方法および通信条件設定装置 | |
CN101894091B (zh) | 一种单板i2c扩展及id校验的方法与系统 | |
JP3136230B2 (ja) | 無線ユニット | |
JP6941234B2 (ja) | ロジックアナライザ | |
JP3401985B2 (ja) | 制御通信システム | |
JPH03124141A (ja) | 車両用通信装置 | |
EP4459394A1 (en) | Slave module and method for the iterative registration of slave modules of a modular controller system | |
JP2591173B2 (ja) | 車両用通信装置 | |
KR100251062B1 (ko) | 로봇제어기에 있어서 비전보드 유,무확인방법 | |
KR100454185B1 (ko) | 버스제어 시스템의 카드자동인식시스템 및 그 방법 | |
JP2733620B2 (ja) | 検査装置 | |
JPS60157605A (ja) | 自動制御装置 | |
JPH03216039A (ja) | 複数端末装置における通信システム | |
JPH01200458A (ja) | 構成認識方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090330 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |