JP6968119B2 - 安全スイッチ - Google Patents

安全スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6968119B2
JP6968119B2 JP2019080170A JP2019080170A JP6968119B2 JP 6968119 B2 JP6968119 B2 JP 6968119B2 JP 2019080170 A JP2019080170 A JP 2019080170A JP 2019080170 A JP2019080170 A JP 2019080170A JP 6968119 B2 JP6968119 B2 JP 6968119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety switch
series connection
connection circuit
master
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019080170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019192244A5 (ja
JP2019192244A (ja
Inventor
ズィーファート ティモ
ヨース メリッサ
ハーン フレデリック
ツァイラー ゲアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Euchner GmbH and Co KG
Original Assignee
Euchner GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Euchner GmbH and Co KG filed Critical Euchner GmbH and Co KG
Publication of JP2019192244A publication Critical patent/JP2019192244A/ja
Publication of JP2019192244A5 publication Critical patent/JP2019192244A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968119B2 publication Critical patent/JP6968119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • H01H9/22Interlocking, locking, or latching mechanisms for interlocking between casing, cover, or protective shutter and mechanism for operating contacts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/08Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body in connection with the locking of doors, covers, guards, or like members giving access to moving machine parts
    • F16P3/10Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body in connection with the locking of doors, covers, guards, or like members giving access to moving machine parts in which the operation of locking the door or other member causes the machine to start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • F16P3/142Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact using image capturing devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21152If output defect, switch it off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、安全スイッチに関する。
安全スイッチは、安全技術の分野で使用され、特に、設備の危険領域の安全を確保するために使用される。設備という語には、特に機械、作業装置なども含まれる。
このような安全スイッチは、例えば、トランスポンダと共に機能し、トランスポンダ信号に基づき、例えば、設備への入口としてのドアのような隔離式保護装置が、閉鎖されているか否かを識別することができる。
このような安全スイッチは、一般に、特に冗長に構成することができる複数の入力部および出力部を備えた入出力構造を有する。安全スイッチは、その監視機能に対応し、特にトランスポンダ信号に依存して、制御部に出力されかつ監視対象の設備を制御するスイッチ信号を生成する。安全スイッチにより、危険のない状態が検出され、特に、監視対象のドアが閉鎖されており、したがって、例えば、設備が配置されている危険領域への入口が封鎖されていることが検出される場合、スイッチ状態「スイッチオン状態」を有するスイッチ信号が、目下の安全状況に対応して、すなわちイネーブル信号に対応して生成される。制御部が、安全スイッチからこのイネーブル信号を受信すると、制御部は、設備の動作を開始させるかもしくはこれを動作させ続けることができる。しかしながら安全スイッチにより、開放されているドアが登録されると、安全スイッチは、アクティブでない安全状況に対応して、スイッチ状態「スイッチオフ状態」を有するスイッチ信号を生成する。この場合、危険をもたらす状態を回避するため、安全スイッチは、設備をスイッチオフする。
特に、比較的複雑な監視の課題を達成するため、複数の安全スイッチを備えた直列接続回路を使用することができる。それぞれの安全スイッチは、例えば1つの設備の安全を確保するため、別の領域を監視することができる。それぞれの安全スイッチは、対応するスイッチ信号を生成し、安全スイッチは、このスイッチ信号と、列において先行する安全スイッチの読み込まれたスイッチ信号と、を結合し、次に、列の次の安全スイッチに転送する。制御部による、設備の動作のイネーブルは、すべての安全スイッチがイネーブル信号を生成する場合にのみ行われる。一般に、安全スイッチは、直列接続回路においてマスタ・スレーブ配置構成のスレーブを形成する。このようなマスタ・スレーブ配置構成では一般に、マスタによって周期的にまたは非周期的に、特にセンサデータまたはスイッチデータが問い合わせられる診断動作が行われる。
本発明の根底にある課題は、拡張機能を有する、安全スイッチから成る直列接続回路を提供することである。
この課題を解決するため、独立請求項の特徴的構成が規定される。有利な実施形態および好適な発展形態は、従属請求項に記載されている。
本発明は、複数の安全スイッチを備えた直列接続回路に関する。この直列接続回路は、複数の安全スイッチを接続する配線を有する。安全スイッチからは複数の信号を送出可能であり、これらの信号の登録に依存して、直列接続回路の別の安全スイッチによって検出されるのは、この配線が、マスタを接続するために構成されている否か、およびこのようなマスタが、接続されておりかつ通信可能か否かである。これに依存し、安全スイッチの動作があらかじめ設定される。
本発明は、さらに、対応する方法に関する。
本発明の実質的な利点は、安全スイッチそれ自体が、別の安全スイッチの信号を読み戻しできるか否かを分析することにより、直列接続回路の設定を自動的に特定することができ、これに対応してその動作を適応させて実行できることである。これにより、本発明による直列接続回路の高い機能が達成される。
直列接続回路の安全スイッチが、マスタ・スレーブシステムに組み込まれているか否かに応じて、安全スイッチを接続するために、直列接続回路の異なる配線が設けられる。この異なる配線に依存して、安全スイッチの信号を別の安全スイッチに読み戻せるか否かが変化し、これにより、この直列接続回路が、マスタ・スレーブ動作用に設計されているか否かが一意に識別される。さらに、マスタ・スレーブシステムにおける、スレーブとしての安全スイッチの信号とは異なる、マスタの信号を登録することにより、マスタが安全スイッチに接続されているか否かを一意に識別することができる。
これらの接続の仕方は、安全スイッチによって識別され、互いに区別可能であるため、安全スイッチは、これに基づいて自動的にその動作の仕方を適合させることができる。
安全スイッチは、安全技術における使用のために構成されているため、それぞれの安全スイッチは、冗長な入出力構造を有しており、この入出力構造を介して、安全スイッチにおいて生成されるスイッチ信号を伝送可能である。直列接続回路を構成するために、安全スイッチの冗長な出力部は、後続の安全スイッチの冗長な入力部に接続されている。
ここではスイッチ信号は、安全関連の信号であり、そのスイッチ状態は、例えば、隔離式保護装置の、特に、危険領域への入口を閉鎖することができる保護ドアの、監視対象のユニットの実際の監視状態を示す。
安全スイッチによって安全が確保された設備の動作は、それぞれの安全スイッチが、スイッチ信号としてイネーブル信号を形成する場合にのみ行われる。安全スイッチは、実際の監視状態に依存して、また前置された安全スイッチによって生成されてこれに読み込まれたスイッチ信号にも依存してそのスイッチ信号を生成する。安全スイッチにおいて生成されたスイッチ信号は、次に、列において後置された安全スイッチに転送され、最終的には直列接続回路の出力部に加わるスイッチ信号が制御部に供給される。
さらにそれぞれの安全スイッチは、通信端子を有する。マスタを伴う直列接続回路の動作用の設計においてのみ、それぞれの通信端子から線路が診断線路に案内される。通信は、双方向に行ってよい。
マスタは、診断線路に接続可能である。したがってスレーブは、マスタに並列に配線される。
診断線路を介し、安全関連のデータも、安全関連でないデータも共に伝送することができる。この診断線路は、特にマスタ・スレーブ動作に利用され、これにより、マスタは、安全スイッチによって形成されるスレーブを駆動制御し、かつ/または特にこれに周期的または非周期的に問い合わせることができる。
本発明では、直列接続回路が、マスタを伴う動作用に設計されているか否かを検査するために、診断線路を介して伝送される、安全スイッチにおけるデータが利用される。
この際に利用されるのは、マスタ・スレーブ動作用の設計において、安全スイッチから通信端子を介して送信されるデータが、診断線路を介して、別の安全スイッチに供給されることである。しかしながら直列接続回路が、マスタ・スレーブ動作用に設計されていない場合、通信端子は、通知出力部として利用され、診断線路を介して接続されていない。通知データおよび/または診断データは、安全スイッチから、通信端子を介して別の安全スイッチに供給されるのではなく、直接、外部ユニットに、特に制御部に送出される。これにより、安全スイッチから通信端子を介して送出されるデータが、別の安全スイッチに供給されるか否かを検査することにより、直列接続回路が、マスタ・スレーブ動作用に設計されているか否かを簡単かつ確実に特定することができる。
有利な一実施形態によれば、動作開始フェーズ中にそれぞれの安全スイッチによって複数のテストパターンが生成され、これらのテストパターンに基づいて、直列接続回路におけるそれぞれの安全スイッチの位置が特定される。この動作開始フェーズは、特に、通常動作フェーズの開始の、いわゆる作業動作の前のそれぞれの装置始動の際の起動フェーズである。テストパターンからの情報、すなわち直列接続回路における安全センサの位置値についての情報は、配線を特定するために利用される。
直列接続回路における安全スイッチの位置値の割り当てひいてはアドレスの割り当ては、安全スイッチそれ自体によって開始され、これは、安全スイッチが、特に安全出力部として構成されている少なくとも1つの出力部を介して、パルスの形態のテストパターンを送信することによって行われる。パルスを送信した後、それぞれの安全スイッチは、特に安全入力部として構成されている少なくとも1つの入力部において、テストパターンを形成するパルスが受信されるか否かを検査する。
入力部が、例えばブリッジスイッチに接続されている、直列接続回路の第1安全スイッチは、その少なくとも1つの入力部において、静的な入力信号を受け取る。これにより、この安全スイッチは、それ自体を直列接続回路の第1安全スイッチであると識別し、その少なくとも1つの出力部を介し、出力信号として、1つのパルスの形態のテストパターンを直列接続回路の次の安全スイッチに送信する。この安全スイッチは、少なくとも1つのその入力部において、テストパターンとしてのこのパルスを読み込み、それ自体を直列接続回路の第2の安全スイッチと識別し、これに対応して、その少なくとも1つの出力部を介して、テストパターンとして2つのパルスを次の安全スイッチに送信する。これは、それぞれの安全スイッチが、そのテストパターンに基づいて、すなわちパルスの個数によって特定される、直列接続回路における位置に基づいてアドレッシングされるまで継続される。次にこれらのテストパターンについての情報は、それぞれの安全スイッチの通信端子を介して送出される。
作業動作に先行する動作開始フェーズ中に、テストパターンに基づいて配線が特定され、ひいては直列接続回路の構成が特定されるため、動作開始フェーズ中に安全スイッチの動作モードの設定も行うことができ、これにより、直列接続回路の安全スイッチは、現在の直列接続回路に適合され、さらなる適合化なしにその動作を開始することができる。これにより、直列接続回路の動作中に安全スイッチを交換することができる。
動作開始フェーズ中に安全スイッチが、別の安全スイッチから、テストパターンについての情報を受け取らない場合、安全スイッチは、マスタのない動作に自動的に移行し、通信端子を通知出力部として動作させる。
安全スイッチのテストパターンについての、別の安全スイッチからの情報は、好適には、あらかじめ設定したタイムアウト時間間隔内に識別されないため、通信端子が診断線路に接続されていないことが識別され、これにより、マスタ・スレーブ動作が不可能になる。
この場合、安全スイッチでは、通知出力部への通信端子の自動的な再設定が行われ、これにより、この通知出力部を介し、例えば、安全を確保する対象の設備を制御する制御部のような外部ユニットとの通信を直接、行うことができる。
動作開始フェーズ中に安全スイッチのテストパターンについての情報が、別の安全スイッチと、診断線路に接続されたマスタと、から受信される場合、直列接続回路における安全スイッチの位置の割り当ては、マスタによって監視される。
この場合、テストパターンの情報に基づいて、もしくは一般的には診断線路を介して供給される信号に基づいて、直列接続回路がマスタ・スレーブ動作用に設計されていることが識別されるだけでなく、マスタが、安全スイッチに接続されておりかつ通信の準備が整っていることも識別される。
この場合には、テストパターンについての情報において符号化された位置値は、マスタに転送され、これにより、直列接続回路内の安全スイッチの個数およびそれらの位置がマスタにおいて既知になる。
これらの位置は、マスタによってアドレスとして受け取られ、このアドレスの下でマスタは、安全スイッチをマスタ・スレーブ動作におけるスレーブとみなす。
動作開始フェーズ中に診断線路にマスタが接続されていないか、または接続されたマスタの動作の準備が整っておらず、かつ安全スイッチのテストパターンについての情報が別の安全スイッチから受信される場合、選択された安全スイッチにより、直列接続回路における安全スイッチの位置の割り当てが監視される。
したがって、安全スイッチから診断線路に送出される、テストパターンについての情報に基づき、直列接続回路の設計がマスタ・スレーブシステムであると識別される。しかしながら動作開始フェーズ中、安全スイッチに接続されている、かつ/または準備の整ったマスタはない。
公知のこのようなマスタ・スレーブシステムでは、このシステムは、マスタがなければスタートさせることができない。これに対し、本発明によるシステムの機能は、マスタがなくてもこのシステムをスタートできるように拡張されている。
この際には、選択された安全スイッチが、一時的にマスタ機能を引き受け、ここでこの選択された安全スイッチは、好適には、直列接続回路において第1の位置を取る安全スイッチである。
選択されたこの安全スイッチは、別の安全スイッチのテストパターンについての情報により、直列接続回路にいくつの安全スイッチが接続されているかを登録する。
位置を割り当てた後、選択された安全スイッチは、すべての安全スイッチの個数をブロードキャスト信号として送信し、マスタは、これが直列接続回路に接続されかつ動作の準備が整うと、直ちにこの個数を受け取る。
この手法は、直列接続回路にマスタが接続された際に、マスタが、全体システムの動作を中断することなく、マスタとしてのその制御機能を認識できるという利点を有する。マスタは、選択された安全スイッチから、ブロードキャスト信号を受け取るため、マスタでは、接続されているスレーブの個数は既知であり、これにより、マスタは、スレーブとしての安全スイッチに周期的または非周期的に問い合わせることができ、この場合、スレーブは、特に、選択された安全スイッチも、マスタの問い合わせだけに応答し、すなわち通信端子を介して信号を送信する。
以下、図面に基づいて本発明を説明する。
本発明による、安全スイッチから成る直列接続回路の実施例を示す図である。 図1に示した直列接続回路の安全スイッチのテストパターンの時間線図である。
図1には、安全スイッチ2の多重配置構成から成る、本発明による直列接続回路1の極めて概略化された実施例が示されている。
図1には、同一に構成された4つの安全スイッチ2から成る直列接続回路1が示されている。しかしながら安全スイッチ2は、必ずしも同一である必要はない。一般に、直列接続回路1は、別の個数の安全スイッチ2を有していてもよい。最終的には、ただ1つの安全スイッチ2を使用することも可能である。
安全スイッチ2は、安全技術の分野に使用される。特に、安全スイッチ2によって監視されるのは、例えばドアのような隔離式保護装置が、危険をもたらす設備が配置されている危険領域への入口を閉鎖しているか否かである。ドアの閉鎖位置は、トランスポンダ信号に基づいてコントロールすることができる。トランスポンダは、ドアに配置されておりかつドアと共に可動な操作器に配置することが可能である。この場合に安全スイッチ2は、入口を画定するフレームに配置される。ドアが閉鎖位置にある場合、トランスポンダは、安全スイッチ2に配置されたRFIDリーダの読み出し領域にあり、これにより、RFIDリーダは、トランスポンダのトランスポンダ信号を受信することができる。
それぞれの安全スイッチ2は、2つの入力部3を備えた冗長な入力構造と、2つの出力部4を備えた冗長な出力構造と、を有しており、これらを介して、安全スイッチ2で生成されるスイッチ信号が、安全関連信号(これに依存して設備のイネーブルまたは遮断が行われる)として転送され、これにより、これらの安全信号が、上位の制御部によって処理される。入力部3は、安全入力部として構成されており、出力部4は安全出力部として構成されている。
図1に示した直列接続回路1では、安全スイッチ2の出力部4は、線路5を介して、それぞれ後続している安全スイッチ2の入力部3にそれぞれ接続されている。最後の安全スイッチ2の出力部4は、マスタ6に接続されている。
マスタ6は、例えば、安全リレーまたはI/OリンクモジュールのようなI/Oモジュールとして構成されていてよい。マスタ6は、一方では、監視対象の設備の動作を制御する上位の制御部との接続に使用される。さらにマスタ6は、このマスタ6の他にスレーブとしての安全スイッチ2を有するマスタ・スレーブシステムを制御する。このために安全スイッチ2およびマスタ6は、診断線路7を介して接続されている。それぞれの安全スイッチ2は、別の線路8が診断線路7に案内されている通信端子10を有する。
直列接続回路1の作業動作中、それぞれの安全スイッチ2は、その監視機能を引き受け、対応してスイッチ信号を生成する。ここでこのスイッチ信号は、(存在する場合には)先行する安全スイッチ2の、線路5を介して読み込まれるスイッチ信号に結合され、次に、線路5を介して次の安全スイッチ2に転送される。次に、最後の安全スイッチ2は、スイッチ信号をマスタ6に転送し、マスタ6は、このスイッチ信号を制御部に供給する。制御部は、これに基づき、直列接続回路1のすべての安全スイッチ2によってイネーブル信号が生成された場合にのみ、設備の動作をイネーブルする。
直列接続回路1がマスタ・スレーブシステムを形成する、図1に示した変化形態とは択一的に、安全スイッチ2の通信端子10を、診断線路7に接続するのではなく、線路8を介して外部ユニットに、特に制御部に直接、接続することも可能である。
以下で動作開始フェーズと称され、作業動作、すなわち通常動作フェーズに先行する、都度の装置始動時の起動フェーズ中に、直列接続回路1における個々の安全スイッチ2のアドレッシングが行われる。
直列接続回路1における安全スイッチ2の位置値の割り当て、ひいてはアドレスの割り当ては、安全スイッチ2それ自体で開始され、これは、安全スイッチ2が、特に安全出力部として構成されている少なくとも1つの出力部4を介して、パルスの形態のテストパターンを送信することによって行われる。このパルスを送信した後、それぞれの安全スイッチ2は、特に安全入力部として構成されている少なくとも1つの入力部3において、パルスの形態のテストパターンが受信される否かを検査する。
入力部が、例えばブリッジスイッチに接続されている、直列接続回路1の(図1の最も右にある)第1安全スイッチ2は、少なくとも1つの入力部において、静的な入力信号を受信する。これにより、この安全スイッチ2は、それ自体を直列接続回路1の第1安全スイッチ2として識別し、その少なくとも1つの出力部4を介し、直列接続回路1の次の安全スイッチ2に、パルスの形態のテストパターンを出力信号として送信する。この安全スイッチ2は、テストパターンとしてのこのパルスをその少なくとも1つの入力部3において読み込み、それ自体を直列接続回路1の第2安全スイッチ2として識別し、これに対応し、少なくとも1つのその出力部4を介し、次の安全スイッチ2に、テストパターンとしての2つのパルスを送信する。これは、それぞれの安全スイッチ2が、そのテストパターンに基づいて、すなわちパルスの個数によって特定される、直列接続回路1における位置に基づいて、アドレッシングされるまで継続される。個々の安全スイッチ2のテストパターンは、図2a〜図2dに示されている。これらのテストパターンについての情報は、次に、それぞれの安全スイッチ2の通信端子10を介して送出される。
直列接続回路1の異なる設定は、本発明により、安全スイッチ2により、動作開始フェーズ中に自動で識別される。このためには、個々の安全スイッチの通信端子10を介して送出されるテストパターンについての情報が使用される。これらの情報には、それぞれの安全スイッチの位置が含まれている。
直列接続回路1が、マスタ・スレーブシステムを形成しない場合、すなわち通信端子10が、診断線路7に接続されていない場合、テストパターンについての情報は、診断線路7を介して供給されない。あらかじめ設定したタイムアウト時間間隔内に安全スイッチ2が、別の複数の安全スイッチ2からテストパターンを受け取らなかった後、すべての安全スイッチ2は、通信端子10の設定を通知出力部に切り換え、これにより、この通知出力部は、外部ユニットと直接、通信することができる。
図1に示したように直列接続回路1が、マスタ・スレーブシステムを形成する場合、安全スイッチ2が、動作開始フェーズ中に、それぞれ別の安全スイッチ2によって識別されることにより、このマスタ・スレーブシステムは、動作開始フェーズ中に、安全スイッチ2によって識別される。
動作開始フェーズ中にマスタ6が直列接続回路1に(図1に示したように)接続されている場合、マスタ6は、安全スイッチ2の位置割り当てを監視し、引き続いてマスタがこの安全スイッチ2をマスタ・スレーブ動作のスレーブとして扱うアドレスとしてこの位置を使用する。
動作開始フェーズ中にマスタ6が、直列接続回路1にまだ接続されていないかまたはマスタの動作準備が整っていない場合(図1の中断個所9によって示されているように)、直列接続回路1の動作をスタートさせることができ、すなわちマスタ6がなくてもスタートさせることができる。
この場合には、安全スイッチ2の位置割り当ては、第1安全スイッチ2によって監視され、これは、第1安全スイッチ2が、別の安全スイッチ2のテストパターンについての情報を登録して記憶することによって行われる。これにより、第1安全スイッチ2は、選ばれた安全スイッチ2として一時的にマスタ機能を引き受ける。
この選ばれた安全スイッチ2が、直列接続回路1に接続されているすべての安全スイッチ2の位置を登録した後、(このことは、あらかじめ設定した時間の後、テストパターンについての新しい情報がもはや到来しないことよって確認される)、選択された安全スイッチ2は、直列接続回路1における安全スイッチの個数をブロードキャスト信号として診断線路7に送信する。マスタ6が直列接続回路1に接続されて起動されると直ちに、マスタ6は、接続されている個数の安全スイッチ2を引き受け、直列接続回路1におけるマスタ機能も引き受ける。次にマスタ6は、安全スイッチ2にそのアドレスで、すなわち安全スイッチ2がスレーブとしてマスタ6に通知した位置で、周期的または非周期的に問い合わせる。この場合にスレーブ、特に選択された安全スイッチ2は、マスタ6の問い合わせだけに応答する。
1 直列接続回路
2 安全スイッチ
3 入力部
4 出力部
5 線路
6 マスタ
7 診断線路
8 線路
9 中断個所
10 通信端子

Claims (15)

  1. 複数の安全スイッチ(2)を備え、前記安全スイッチ(2)を接続する配線を有する直列接続回路(1)において、
    前記安全スイッチ(2)から信号を送出可能であり、前記信号の、前記直列接続回路(1)の別の安全スイッチ(2)による受信に応じて、前記配線が、マスタ(6)の接続のために構成されているか否か、かつ、このようなマスタ(6)が接続されているか否かが検出可能であり、
    前記受信がない場合には、前記安全スイッチ(2)がマスタ(6)のない動作に設定されることを特徴とする、
    直列接続回路(1)。
  2. それぞれの前記安全スイッチ(2)は、通信端子(10)を有しており、
    マスタ(6)を伴う前記直列接続回路(1)の動作用の設計においてのみ、それぞれの前記通信端子(10)から線路(8)が診断線路(7)に案内されることを特徴とする、
    請求項1記載の直列接続回路(1)。
  3. 安全スイッチ(2)において前記通信端子(10)を介して送出される信号は、別の安全スイッチ(2)に供給されることを特徴とする、請求項2記載の直列接続回路(1)。
  4. 前記マスタ(6)は、前記診断線路(7)に接続可能であることを特徴とする、請求項2または3記載の直列接続回路(1)。
  5. マスタ(6)のない動作用の設計において、前記安全スイッチ(2)の前記通信端子(10)は、通知出力部として動作させられることを特徴とする、請求項2から4までのいずれか1項記載の直列接続回路(1)。
  6. 動作開始フェーズ中にそれぞれの安全スイッチ(2)によってテストパターンが生成され、前記テストパターンに基づいて、前記直列接続回路(1)におけるそれぞれの前記安全スイッチ(2)の位置が特定され、
    前記テストパターンについての情報は、前記直列接続回路(1)の前記配線を特定するために使用されることを特徴とする、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の直列接続回路(1)。
  7. 動作開始フェーズ中にそれぞれの安全スイッチ(2)によってテストパターンが生成され、前記テストパターンに基づいて、前記直列接続回路(1)におけるそれぞれの前記安全スイッチ(2)の位置が特定され、
    前記テストパターンについての情報は、前記直列接続回路(1)の前記配線を特定するために使用され、
    前記診断線路(7)を介して、前記テストパターンについての情報が伝送され、前記情報は、前記配線を特定するために使用されることを特徴とする、請求項2から5までのいずれか1項記載の直列接続回路(1)。
  8. 前記動作開始フェーズ中に前記安全スイッチ(2)が、別の安全スイッチ(2)からテストパターンについての情報を受信しない場合、前記安全スイッチ(2)は、マスタ(6)のない動作に自動的に移行し、前記通信端子(10)を通知出力部として動作させることを特徴とする、請求項7記載の直列接続回路(1)。
  9. 前記動作開始フェーズ中に前記安全スイッチ(2)のテストパターンについての情報が、前記別の安全スイッチ(2)と、前記診断線路(7)に接続されているマスタ(6)と、から受信される場合、前記直列接続回路(1)における前記安全スイッチ(2)の前記位置の割り当ては、前記マスタ(6)によって監視されることを特徴とする、請求項7または8記載の直列接続回路(1)。
  10. 前記動作開始フェーズ中に前記診断線路(7)にマスタ(6)が接続されておらず、かつ、前記安全スイッチ(2)のテストパターンについての前記情報が、前記別の安全スイッチ(2)から受信される場合、前記直列接続回路(1)における前記安全スイッチ(2)の前記位置の割り当ては、選択された安全スイッチ(2)によって監視されることを特徴とする、請求項7または9記載の直列接続回路(1)。
  11. 選択された前記安全スイッチ(2)は、前記直列接続回路(1)において第1の位置をとる安全スイッチ(2)であることを特徴とする、請求項10記載の直列接続回路(1)。
  12. 選択された前記安全スイッチ(2)の前記位置の割り当てが行われた後、すべての安全スイッチ(2)の個数をブロードキャスト信号として送信し、前記マスタ(6)は、前記直列接続回路(1)に接続されると直ちに前記個数を受け取ることを特徴とする、請求項8または9のいずれか1項記載の直列接続回路(1)。
  13. それぞれの安全スイッチ(2)の前記テストパターンは、前記直列接続回路(1)における、それぞれの前記安全スイッチ(2)の前記位置を符号化する個数のパルスを有するパルス列を含むことを特徴とする、請求項6から12までのいずれか1項記載の直列接続回路(1)。
  14. それぞれの前記安全スイッチ(2)は、冗長な入出力構造を有しており、前記入出力構造を介して、前記安全スイッチ(2)において生成されるスイッチ信号を伝送可能であり、
    前記直列接続回路(1)を構成するため、安全スイッチ(2)の冗長な出力部(4)と、後続の安全スイッチ(2)の冗長な入力部(3)と、が接続されている
    ことを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載の直列接続回路(1)。
  15. 複数の安全スイッチ(2)を備えた直列接続回路(1)を動作させる方法であって、前記直列接続回路(1)は、前記安全スイッチ(2)を接続する配線を有している方法において、
    前記安全スイッチ(2)から信号を送出可能であり、前記信号の、前記直列接続回路(1)の別の安全スイッチ(2)による受信に応じて、前記配線が、マスタ(6)の接続のために構成されているか否か、かつ、このようなマスタ(6)が接続されているか否かを検出し、
    前記受信がない場合には、前記安全スイッチ(2)をマスタ(6)のない動作に設定することを特徴とする、
    方法。
JP2019080170A 2018-04-20 2019-04-19 安全スイッチ Active JP6968119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18168566.0A EP3557598B1 (de) 2018-04-20 2018-04-20 Sicherheitsschalter
EP18168566.0 2018-04-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019192244A JP2019192244A (ja) 2019-10-31
JP2019192244A5 JP2019192244A5 (ja) 2021-01-28
JP6968119B2 true JP6968119B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=62044599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019080170A Active JP6968119B2 (ja) 2018-04-20 2019-04-19 安全スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11169491B2 (ja)
EP (1) EP3557598B1 (ja)
JP (1) JP6968119B2 (ja)
CN (1) CN110388561A (ja)
ES (1) ES2847399T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3557113A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-23 EUCHNER GmbH + Co. KG Sicherheitsschalter
JP7336707B2 (ja) * 2020-01-24 2023-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 安全スイッチ及びスイッチシステム
JP2022139660A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 オムロン株式会社 スイッチシステム及びスイッチ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19727460A1 (de) * 1997-06-27 1999-01-07 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Steuerungs- und/oder Regelungssystem einer Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn
US6332327B1 (en) * 2000-03-14 2001-12-25 Hussmann Corporation Distributed intelligence control for commercial refrigeration
DE502005009527D1 (de) * 2004-04-19 2010-06-17 Pilz Gmbh & Co Kg Meldegerät für eine sicherheitsschaltung
JP4541241B2 (ja) * 2005-07-05 2010-09-08 三菱電機株式会社 プラント制御システム
DE102006053397A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-15 Cedes Ag Sicherheitsschaltereinrichtung
DE102011051629B3 (de) * 2011-07-07 2012-08-30 Leuze Electronic Gmbh & Co. Kg Sicherheitsbussystem
FR2991116B1 (fr) * 2012-05-25 2014-05-16 Schneider Electric Ind Sas Systeme de detection securisee integrant des fonctions de diagnostic
US9256944B2 (en) * 2014-05-19 2016-02-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integration of optical area monitoring with industrial machine control
US9846423B2 (en) * 2014-12-22 2017-12-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Smart taps for a single-wire industrial safety system
US9797552B2 (en) * 2014-12-22 2017-10-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Diagnostics and enhanced functionality for single-wire safety communication
JP6451323B2 (ja) * 2015-01-06 2019-01-16 株式会社デンソーウェーブ ロボットの配線方法
EP3133447B1 (de) * 2015-08-06 2021-09-22 EUCHNER GmbH + Co. KG Sicherheitsschalter

Also Published As

Publication number Publication date
US11169491B2 (en) 2021-11-09
EP3557598B1 (de) 2020-10-28
JP2019192244A (ja) 2019-10-31
US20190324410A1 (en) 2019-10-24
EP3557598A1 (de) 2019-10-23
CN110388561A (zh) 2019-10-29
ES2847399T3 (es) 2021-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968119B2 (ja) 安全スイッチ
US9841142B2 (en) Single-wire industrial safety system with safety device diagnostic communication
US9846423B2 (en) Smart taps for a single-wire industrial safety system
EP1717653B1 (en) Safety device
JP6465053B2 (ja) スレーブ装置、スレーブ装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
US8001306B2 (en) Interface unit and communication system having a master/slave structure
CN101405666B (zh) 用于验证安全通信部件安装位置的方法及控制和数据传送系统
CN107342909B (zh) 控制系统、控制方法及记录介质
RU2547223C2 (ru) Контрольное устройство распределительного шкафа
US11067969B2 (en) Relay device for relaying data between devices, control method therefor, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP2016133877A (ja) シリアル通信信号監視による内部レジスタ自己リセット機能を備えた数値制御システム
CN112938681A (zh) 用于安全链的自动检查的电子测试节点
CN114039993B (zh) 在主单元和至少一个设备单元间建立数据连接系统和方法
CN106444355B (zh) 安全开关
JP2017037644A5 (ja)
EP3260935B1 (en) Smart taps for a single-wire industrial safety system
US8966150B2 (en) Automated system and control device for identifying a connecting element
JP7378954B2 (ja) 安全スイッチ
AU2020365435B2 (en) Safe test arrangement
EP3260936B1 (en) Single-wire industrial safety system with safety device diagnostic communication
KR101294308B1 (ko) 설비 관제 시스템 및 이의 운전 방법
JP5042065B2 (ja) 防犯システム用通信コンバータ
WO2020255787A1 (ja) 制御装置及び制御方法
CN110389567B (zh) 工业设备
JP5042064B2 (ja) 防犯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201211

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201211

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150