JPS60157605A - 自動制御装置 - Google Patents

自動制御装置

Info

Publication number
JPS60157605A
JPS60157605A JP1382484A JP1382484A JPS60157605A JP S60157605 A JPS60157605 A JP S60157605A JP 1382484 A JP1382484 A JP 1382484A JP 1382484 A JP1382484 A JP 1382484A JP S60157605 A JPS60157605 A JP S60157605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
signal
program
program selection
selection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1382484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Kato
加藤 由人
Masao Kawase
昌男 川瀬
Makoto Asada
麻田 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1382484A priority Critical patent/JPS60157605A/ja
Publication of JPS60157605A publication Critical patent/JPS60157605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23427Selection out of several programs, parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
E産業上の利用分野] 本発明は自動制御装置に関し、特にホストコンピュータ
やプログラマブルコントローラ等の制御指示部と、該制
御指示部より制御情報を受取って予め組込まれたプログ
ラムに従い自動1111mを行な= 2 − う制御部とを備えた自動制御ll装置に関する。 [従来技術] 近年、数値制御によって、加工を行なう旋盤。 フライス盤、ボール盤等の工作機、いわゆるNCマシン
や多種の加1を行なうマシンニングセンタ、あるいは制
御上の自由度を大きくし、複合的な動作を実現するロボ
ッ[・といった自動制御装置を組込んだ工作機が、加工
9組立等の製造過程の広い範囲に亘って使用されている
。更に、最近では、これらの各種制御装置を一員した製
造工程に配列し、製造工程の全体あるいは大部分を自動
化しでいこうというフレキシブルマニファクチャリング
システム(FMS)の考え方が提案されるに至った。F
MSは単一の目的に副って自動化を行なうというのでは
なく、型式や形状・用途等の異なる製造品種を同一のシ
ステムの中で製造してゆこうというものであり、自動制
御を行なう工作機は単一の制御・加工を繰返すのではな
く、システムを統轄するホストコンビコータやプログラ
マブルコントローラ、シーケンサ等を制御指示部として
、−3− 該制御指示部からの制御情報に従って、必要に応じたプ
ログラムを選択し複数の制御・加工を行なえるように構
成されている。 ここに、自動制御を行なう制御部が、如何にして制御指
示部から制御情報を取込み、必要なプログラムを正確に
呼び出して、信頼性の高い制御を実現するかという問題
が生じた。 従来、自動制御装置には、 (a >第1図(A)に図示する如く、Nヶの引込プロ
グラムに対応するN本のプログラム選択信号を制御指示
部より制御部に送信する手法、(b)第1図(B)に図
示するように、Nヶの組みプログラムに対して、2m 
≧Nを満たす最小の整数mを知って刊本のプログラム選
択信号と該刊本のプログラム選択信号にデ、−夕が確立
していることを示すストローブ信号とを制御指示部より
制御部に送信し、プログラムの番号に対応する用桁の2
進化コードを該ストローブ信号に同期して制御部が取込
む手法、 とが用いられていた。<a)の場合には、プロー 4 
= ダラム選択信号が信号線の断線等の理由で正確に取込め
ない場合でも誤ったプログラムが選択されることはない
が、組込まれたプログラムの数が増加するとプログラム
選択信号の為の信号線がプログラムの数だけ必要となり
、装置構成が複雑化Jるという問題があった。又、(b
)の場合にはプログラムの数が増加してもずくない信号
線でプログラム選択信号を取込むことができるが、信号
線の断線や信号線に乗ったノイズ等により誤ったプログ
ラム選択信号を取込んだ時にその弁別ができず、信頼性
が低いという問題があった。 [発明の目的] 本発明は少ない数の信号線で制御指示部からプログラム
選択信号を制御部に送信し、なおかつ該信号によるプロ
グラムの選択と選択されたプログラムによる自動制御を
高い信頼度C実現する自動制御装置を提供することにあ
る。 [発明の構成1 かかる目的を達成Jる為になされた本発明の構成は、第
2図に図示Jる如く、 −5− 制御情報を出力することによって制御を指示する制御指
示部M1と、該制御情報を入力して、予め組込まれたプ
ログラムに従い制御を行なう制御部M2とからなる自動
制御装置であって、前記制御指示部M1が、 制御情報としての複数ビットの2進化コードを送信でき
る機能を含む送信手段M3と、制御部M2よりアンサバ
ック信号を受信するアンサバック受信手段M4と、 複数ビットの2進化コードよりなるプログラム選択信号
を前記送信手段M3を介して制御部M2に送信する一方
、上記アンサバック信号と該プログラム選択信号とが対
応している時に制御指令信号を前記送信手段M3を介し
て制御部M2に送信し、制御部M2の制御を指示する指
示手段M5とを備え、 前記制御部M2が、 前記制御指示部M1より制御情報としての複数ビットの
2進化コードを受信できる機能を含む制御情報受信手段
M6と、 −〇 − 前記アンサバック信号を、上記制御情報受信手段M6が
受取ったプログラム選択信号に応じて前記制御指示部M
1のアンサバック受信手段M4に送信するアンサバック
手段M7と、制御指示部M1より受取ったプログラム選
択信号に従って、予め組込まれた複数のプログラムのひ
とつを選択し、前記制御指示部M1より前記制御指令信
号を受取った時、当該選択されたプログラムに従って、
自動制御を行なう制御手段M8とを備える、 ことを特徴とJる自動制御装置を要旨としている。 [実施例] 第3図は本発明の第1実施例の、制御指示部と制御部と
からなる自動制御装置の概略構成図である。 図において、1はFMSの一部を構成する旋盤の数値制
御を行なう自動制御装置である。2はその制御部として
の旋盤制御装置であって、被加工物(ワーク)の種類に
応じて15種類の加ニブログラムを内蔵している。3は
セントラルプロセツー 7 − シングユニツ1〜(CPU)、4は前記プロゲラ11の
他に後述のプログラム選択プログラムを格納したリード
オンリーメモリ(ROM> 、5はデータ等を一時的に
格納し読み出すランダムアクセスメモリ(RAM)、7
は選択された加ニブログラムに従ってロボットやマニシ
ングセンタあるいは工作機、例えば旋盤8に制御信号を
出力する駆動回路を各々表わしている。10は制御指示
部としてのプログラマブルコントローラ12からのプロ
グラム選択信号を入力する5ビツトの入力ポートであっ
て、4ビツトの2進化コードのデータ(1]。 i、j、k)2と該4ビツトのデータが確立しているこ
とを表わす1ビツトのストローブ信号2とを入ツノする
。14は、プログラマブルコントローラ12へ、前記入
力された4ビツトのデータに応じたアンサバック信号を
出力する5ビツトの出力ポートであって、4ビツトの2
進化コードのデータ(D、Q、r、S)2と該4ビツト
のデータが確立していることを表わず1ピツhのストロ
ーブ信号(t)2とを出力する。又、16はCP−8− U3.ROM4.RAM5.駆動回路7.入カポ〜ト1
0.出カポ−1へ14を相Uに接続づ−るバスである。 18はプログラマブルコン1−ローラ12のセントラル
プロセッシングユニット(CPU)、19は制御プログ
ラムを格納したリードオンリーメモリ(ROM)、21
はデータ等を一時的に格納し読み出すランダムアクセス
メモリ(RAM)、23は旋盤制御装置2へ制御情報を
送信する5ビツトの出力ポート、25は旋盤制御ill
装置からアンサバック信号を受信する5ビツトの入力ポ
ート、27はCPU18.ROM19.RAM21.出
力ボート23.入力ポート25を相互に接続するバスを
各々表わしている。 次に第4A図、第4B図は、本実施例における制御の一
例を示すフローチャートであって、第4A図は制御指示
部としてのプログラマブルコントローラ12の制御を、
第4B図は制御部としての旋盤制御装置2の制御を各々
表わしている。 第4A図において、100は初期化のステップ、−9− 110はEMSの一部としての旋盤制御装置2に実行さ
せるプログラムに対応するプログラム選択信号としての
2進化コード(h、i、j、k)zを用意し、一旦RA
M21に格納する処理を行なうステップ、120は該コ
ード(h、i、j、k)2をストローブ信号(文)2と
共に出力ポート23より所定の時間出力する処理を行な
うステップ、130は入力ポート25を介してストロー
ブ信号(t)2を読み込む処理を行なうステップ、14
0はストローブ信号(
【)2が1のレベルであるか否か
を判断するステップ、150はアンサバック信号(D 
、 Q 、 r 、 S ) 2を入力ポート25を介
して読み込む処理を行なうステップ、160はRAM2
1に格納した前記プログラム選択信号(h、i、j、k
)zと該アンサバック信号(p。 Q、r、S)2とが一致しているが否かを判断するステ
ップ、170は(1,1,1,1)2以外の4ピツ1〜
2進化コードをストローブ信@(立)2と共に出力Jる
ステップ、180は4ビツトの2進化コードを制御指令
信号としてストローブ信−10〜 @ (n ) 2と共に出力するステップを各々表わし
ている。 次に、第4B図、旋盤制御l装置2の制御を示づ一フロ
ーチャートにおいては、200はCPU3内部のレジス
タ等をクリアする初期化のステップ、210は入力ポー
ト10を介してストローブ信号(交)2を読み込むステ
ップ、215は(i)2−1であるか否かを判断するス
テップ、220はパノノポート10を介し″C10グラ
ム選択4:# @(II 。 i、j、k)2を読み込むステップ、230はプログラ
ム選択18号(b、i、j、k)zに従って予め組込ま
れたプログラムのひとつを選択し、その先頭番地(ここ
ではDとする)をRAM5にストアする処理を行なうス
テップ、240はプログラム選択信号(h、i、j、k
)zと同一の=1−ドをアンサバック信号(t)、Q、
r、S)2として出力ポート14を介して所定の時間だ
け出力1−るステップ、250はステップ210と同様
にストローブ信号(文)2を読み込むステップ、255
は(jl)2=1であるか否かを判断するステツー 1
1 − プ、260は新たな2進化コード(h、i、j。 k)2を入力ポート10を介して読み込むステップ、2
70は(I)、i、j、k)z=(1,1゜1.1)2
であるか否かを判断するステップ、280はプログラム
選択に1ラーが生じたとしてプログラム選択エラー信号
を出ノJ(るステップ、290はステップ230で選択
されRAM5にストアされていIこプログラムの先頭番
地りをCPU3のプログラムカウンタにロードする処理
を行なうステップを各々表わしている。 又、第5図は、第4A図、第4B図の制御にお(〕るタ
イムチャートである。データ(h、i、j。 k)2が有効であると保証されているのはすくなくとも
ストローブ信号(jL)2が1のレベルにある間であり
、データ(1)、Q、r、S)2が有効であると保証さ
れているのはすくなくともストローブ信号(【)2が1
のレベルにある間であって、図中、斜線を施した部分の
データは不確定である。 図においてプログラム選択信号及びアンサバック信号は
(1,1,0,1)2である。 −12− 次に、第3図、第4A図、第4B図、第5図を用いて本
実施例における制御について説明する。 図示しない起動スイッチが投入され、旋盤制御装置2と
プログラマブルコントローラ12とを含む自動制御装置
が起動されると、プログラマブルコントローラ12は第
4Δ図Aより、旋盤制御装置2は第48図Fより各々−
I Illにはいり、プ[lグラマプルコン[・ローラ
12はまずステップ100でCPU18の内部レジスタ
等をクリアする初期化の処理を行ない、旋盤制御装置2
はステップ200でCPU3の内部レジスタをクリアし
たり、駆動回路7を介して旋1118の状態を初期化す
るなどの処理を行なう。この後、旋盤制御′aA置2は
プログラム選択信号を制御指示部としてのプログラマブ
ルコントローラ12より入力する処理にはいる。 この処理はステップ210で入カポ−1〜10を介゛ 
してストローブ信号(立)2の状態を読み込み、ステッ
プ215で(J))2=1であるか否かを判断する処理
に対応しているが、ストローブ信号(i)2は後述のよ
うにプログラマブルコントロ= 13 − 一う12が出力するプログラム選択信号が信号線上に確
立した時に出されるよう構成されているので、旋盤制御
l装置2はストローブ信号がOレベルから1のレベルに
立ち上がったことを検出するまではステップ210.2
15の処理2判断を繰返している。 旋盤制御装置2がステップ210.215の処理を繰返
している間に、プログラマブルコントローラ12は、第
4A図の初期化のステップ100に続いて、ステップ1
10でプログラム選択信号(h、i、j、k)2の選択
を行ない、ステップ120で該信号(h、i、j、k)
zを出力ポート23を介してストローブ信号(交)2と
共に所定の時間だけ旋盤制御装置に出力する。この時ス
トローブ信号(文)2の出力は、プログラム選択信号(
l+、i、j、k)zが信号線上に確立した事を見計ら
って出力するように構成されている。 プログラム選択信号(h、i、j、k)zとして(1,
1,0,1)2をプログラマブルコントローラ12が出
力している様子を第5図の(I)に−14= 示す。上記処理の後、プログラマブルコン1〜[]−ウ
ラ1はステップ130でストローブ信号([)2を入力
ポート25を介して読み込み、続くステップ140で(
j)2=1であるか否かを判断覆るが、ステップ140
で(j)2=1が成立Jるまでステップ130.140
を繰返して、旋盤制御I波装置よりアンサバック信号が
出されるのを監視し続ける。 プログラマブルコントローラ12からプログラム選択信
号(h、j、j、k)2が出力されると、旋盤制御装置
2の処理、ステップ210,215においてステップ2
15での判断がf’YEsJとなって、処理はステップ
220に移行する。ステップ220では入カポ−1−1
0を介して4ピツIへのプログラム選択信@(h、i、
j、k)zを読み込み、次のステップ230ではステッ
プ220で読み込んだプログラム選択信号(h、i、j
。 k)zに対応するプログラムを予め組込まれIこ複数の
プログラムから選択し、その先頭番地りを[<AM5の
所定の番地に格納する。続くステップ2− 15 − 40では、前記プ[]グラム選択信号(h、i、j。 k)zと同一の4ビツトのコードをアンリーバツク信号
(I]、Q、l’、s)2として出カポ−1〜14を介
してプログラマブルコントローラ12に出力し、同時に
ストローブ信号 として出力Jる。アンサバック信号(p 、 q、 r
 。 S)2とそのス1へローブ信号(t)2は予め定められ
た時間だけ出力される。第5図、タイムチャー1〜に図
示】るように、例えばプログラム選択信号(h、i、j
、k)2が(1,1,0,1)2(10進数表現の13
に相当)であれば、アンサバック信号(D、Q、r、S
)2も又(1,1゜0.1>2どして送出される。(第
5図(II)の期間) 次のステップ2 Ei Oでは再びストローブ信号(立
)2を入力ポート10を介して読み込み、ステップ25
5で(Q/)z=1であるか否かを判断する。こうして
旋盤制御装置2はステップ250゜255を繰返しつつ
、プログラマブルコントローラ12からの制御指令信号
を持つことになる。 −16− 一方、プログラマブルコントローラ12はステップ12
0でプログラム選択信号(h、i、j。 kHzを出力した後、ステップ130.140を繰返し
ているが、旋盤制御装置2よりアンリーバツク信号が出
力されると、ステップ140での判断がf’YEsJと
なる為、その制御はステップ150へ移行する。ステッ
プ150ではアンサバック信号(D、Q、r、S)2を
入力ポート25を介して読み込み、次のステップ160
では、アンサバック信号(D、Q、r、S)2が先にス
テップ110でRAM21に格納しておいたプログラム
選択信号(h、i、j、k)2に等しいか否かを判断す
る。等しくなGノれば処理はステップ170へ移って(
1,1,1,1)2以外の2進化コードを、(11,Q
、r、5)2−(11,i、j、k)2が成立していれ
ば処理はステップ180へ進んで2進化コード(1,1
,1,1,)zを、ストローブ信号(t)2と共に出力
ポート23を介して旋盤制御装置2に出力J−る。この
様子をタイムチャート第5図(I[[)に示した。ステ
ップ170− 17 − まノcは1 B (’)の処理ののち、プログラマブル
コントローラ12の制御は旋盤制御装置2に対する制御
を終了しBへ扱ける。 プログラマブルコントローラ12が、上述の如く旋盤制
御波@2からのアンザバック信@(p。 Q、’l”)2に対して新たなコードを送信すると、ス
テップ250,255の処理を繰返していた旋盤制御装
置2の制御において、ステップ255での判断はIYE
SJ 、即ちストローブ信号(文)2が出力されており
信号線上にデータが確立されていることから、その処理
はステップ160に移って、入力ポート10を介して新
たな2進化コード(h、i、j、k)2を読み込む。(
第5図(I[[)の期間)続(ステップ270では、ス
テップ260で読み込んだ4ビツトのコード(h。 i 、 j 、 k ) 2が(1,1,1,1)2で
あるが否かを判断する。ここで(1,1,1,1)2と
は制御指令信号を意味するコードである。(h。 i、j、k)2=(1,1,1,1>2の時、プログラ
マブルコントローラ12の判断は旋盤制御= 18 − 装@2がプログラム選択信号を正しく読みとらなかった
ということを意味するが、こうした現象は入出力の信号
線に断線等のトラブルが生じたり、ノイズが乗った場合
に起こりつる。この時、処理はステップ280に移行し
プログラム選択信号の入力に誤りがあったとして、エラ
ー信号を出力した後、旋盤制御I装置2のステップ28
0を繰返すことによって他の一切の処理を行なわず停止
する。 この場合、手動で一旦、旋盤制御装置2をリヒットし、
信号線の状態等をチェックしてから再起動する他ないの
で、誤ったプログラムによって旋盤制御装置2が誤った
制御を行なうことはない。ステップ270での判断がr
YFsJ 、即ち(h。 i、j、k)2−(11,Q、r、S)2の時、プログ
ラマブルコントローラ12の判断は旋盤制御装置2が正
確にプログラム選択信号を読みとったという事なので、
処理はステップ290へ進み、ステップ230でRAM
5の所定の番地にストアしておいた実行すべき制御プロ
グラムの先頭番地りを読み出し、この先頭番地をCPU
3内部のブー 19 = ログラムカウンタにロードする処理を行なう。この処理
により、以下の制御は選択された新たなプログラムの管
理下に移ることになる。 以上詳述したように本実施例の自動制御装置においては
、制御指示部としてのプログラマブルコントローラ12
からのプログラム選択信号を2進化コードとして受取っ
た時、制御部としての旋盤制御装置2は、予め組込まれ
た複数のプログラムからプログラム選択信号に対応1−
るプログラムを選択し、プログラム選択信号に対応する
コードをアンサバック信号としてプログラマブルコント
ローラ12に返送し、これに対してプログラマブルコン
1−ローラ12は前記プログラム選択信号と該アンサバ
ック信号とが等しいか否かを判断して旋盤制御装置2に
出力し、前記両信号が等しいとの判断を受取った時、旋
盤制御装置2はプログラム選択信号に応じてJでに選択
されたプログラムに従って旋盤の自動制御を行なうよう
に構成されている。従って、旋盤制御装置2が15本の
プログラムを選択するのに10本の信号線ですみ、自動
−20= 制御l装置の入出力の構成を簡単にJることができる。 又、アンサバック信号を旋盤制御装置2よりプログラマ
ブルコントローラ12に返送し、これに対する制御指令
信号(1,1,1,1)2として送・受信するので、断
線など信号線に異常が生じ、旋盤制御装置2が正しくプ
ログラム選択信号を受けとれなかった場合に、誤ったプ
ログラムで自動制御による加工等を開始することはなく
、高い信頼性を実現している。 尚、本実施例では旋盤制御装置2が正しくブ[1グラム
選択信号を読み取ってアンサバック信号を返した場合に
は、プログラマブルコントローラは(1,1,1,1)
zのコードを出力するようになっているが、プログラマ
ブルコントローラ12の判断を出力する信号線を別に設
(プ、旋盤制all装置2は入カポ−1−10を介して
この信号を読みとってからプログラムを選択して自動制
御を開始するよう構成してもよい。この場合4本の信号
線で最大16本のプログラムを選択することができる。 次に本発明の第2実施例について説明する。第一 21
 − 6図は第2実施例の自動制御11装置の要部を示す概略
構成図であって、第3図に概略構成図を示す第1実施例
と、その基本構成を−にしている。第1実施例では、旋
盤制御装置2の入カポ−、ト10とプログラマブルコン
トローラ12の出力ポート23とを、又旋盤制御装@2
の出力ポート14とプログラマブルコントローラ12の
入力ポート25とを、各々信号線で接続していたが、第
2実施例では第6図に示づように、 (a )旋盤制御装置2の入力ポート10の前段にグー
1〜信号付非反転型人カバッファ300を、旋盤制御装
置2の出力ポート14の後段にゲート信号材の反転型出
力バッファ310を、入力バッファ300と出力バッフ
ァ310の各ゲートを排他的に選択するゲート信号(O
UT/IN)とその反転信号を作成するインバータ33
0を、(b)プログラマブルコントローラ12の出力ポ
ート23の後段にゲート信号材の非反転型出力バッファ
350を、プログラマブルコン1−〇−512の入力ポ
ート25の前段にゲート信号材の反−22− 転型入カバツファ360を、出力バッファ350と入力
バッファ360の各ゲートを排他的に選択するゲート信
号(IN/σ「了)とその反転信号を作成するインバー
タ370を、 各々備えており、一対の入力信号と出力信号がひとつの
信号線を共有するよう構成されでいる。 旋盤M 1m118i 置217) Ii!l III
 ハm 4 B 図(7) 7 D −チを一トに示す
ものと同一であるが、データを入ツノする場合(第4B
図中、ステップ210,220゜250.260の処理
を行なう場合)にはCPU2はゲート信@ (OUT/
IN)をロウレベル(0のレベル)とし、データ出力の
場合(第4B図中、ステップ240の処理を行なう場合
)にはCPす2はゲート信号(OUT/IN)をハイレ
ベル(1のレベル)とする処理もvlせ行なうようにさ
れている。プログラマブルコントローラ12のゲート信
号(INloLJT)も同様に制御され、信号線上のデ
ータ(v、w、x、y、z)zの競合が生じないように
構成されている。 本実施例ばアンサバック信号として入力された− 23
 − プログラム選択信号と同一のコードの信号を出力した場
合、反転型バッファ310により全ビットが各々反転さ
れ、該反転されたピッl〜よりなるコードが信号線上に
送出される。例えばプログラム選択信号が(1,1,0
,1)2の時は、(0゜0.1.0)2が信号線上にあ
られれるアンサバック信号のコードとなる。この為、本
実施例では、第1実施例と同様の効果を奏する上、旋盤
制御装置2とプログラマブルコントローラ12との間の
信号線が第1実施例と較べて半減できるという大きな効
果に加えて、プログラム選択信号における各ヒツトのレ
ベル(ハイ(1)またはロウ(O))に対して反転した
レベル(ロウ(0)又はハイ(1))のビットからなる
アンサバック信号が信号線の送出される為、断線故障の
みならずロウレベルまたはハイレベルへの知略故障が生
じた時でもプログラム選択信号とアンサバック信号とが
一致しないことからこれらの故障が検出されるので、」
;り高い信頼性を実現することができるという効果が得
られている。 −24− 尚、これらの実施例では、制御指示部としてプユータや
シーケンサを用いた場合でも同様である。 一方、制御部としても、旋盤の数値制御を行なう旋盤制
御装置の他、いわゆるNCマシンやマシンユングセンタ
。多目的ロボット等を使用することができる。 又、本実施例では、プログラム選択信号の伝送は1回し
か行なっていないが、初回の送・受信によってプログラ
ム選択信号が制御部に正確に受取られていないと判断さ
れた時、制御指示部は再度プログラム選択信号を送信す
るよう構成してもよい。ノイズ等によって初回の送・受
信に失敗したとしても、再度試みて正確に送・受信がな
されるなら、自動制御装置を停止させる必要がなく、シ
ステムとしてのノイズマージンを高くしたことになる。 又、制御部と制御指示部間は電線等の電気信号を伝える
通常の通信線で接続しているが、光ファイバーを用いる
光通信で両者の接続を実現し−25− でもよい。光通信は、電磁誘導等によってノイズを拾う
ことがないので、■作機の為の電力線等が敷設される工
場内等の通信手段としてはより好適である。 又、上記実施例ではプログラム選択信号は4ビツトで構
成されているが、選択されるプログラム数の必要に応じ
て増減すればよい。 上記実施例ではデータ転送速疾が高い並列伝送を用い、
複数ビット(4ビツト)の2進化コードを並列に送・受
信しているが、制御指示部と制御部間の通信には直列伝
送を用いてもよい。例えば、簡易な直列伝送の標準とな
りつつあるR3−422半二重くまたは全二重)などの
通信方式を用い、制御指示部と制御部のデータ入出力ポ
ートに直列→並列データ変換器を設けて、直列伝送を行
なえば、アースラインも含めて接続すべき信号線は半二
重通信で3本、全二重通信で5本となり、本実施例と同
様の効果を得られる上、伝送用信号線数を大幅に削減す
ることができる。 上記実施例では、プログラムの選択後、該プロー 26
 − ダラムの先頭番地をCP LJ 3のプログラムカウン
タにロードすることによって、選択されたプログラムを
開始させているが、選択されたプログラムの番号によっ
てサブルーチンコールの形で、選択されたプログラムへ
制御を移行してもよい。 [発明の効果] 以上詳述したように、本発明の自動制御装置は、制御指
示部から複数ビットの2進化」−ドで構成されたプログ
ラム選択信号を送信し、該信号を制御部が受取った後、
該プログラム選択信号に従ってプログラムを選択Jると
ともに、選択したプログラムに応じたアンサバック信号
を制御部より制御指示部゛に返送し、該アンサバック信
号と先に送信したプログラム選択信号とが対応している
時、制御指示部より1lill III指令信号を制御
部に送信して、該信号を受取った後、制御部が先に選択
したプログラムに従つ−C制御を開始するよう構成され
ている。 従って、少ない数の信号線で多くのプログラムを選択さ
せることかできる上、信号線の故障等に= 27 − よって誤ったプログラム選択がなされて自動制御が行な
われるということがなく、高い信頼性を実現することが
できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>、(B)はプログラム選択信号を取込む従
来の手法を説明する説明図、第2図は本発明の基本構成
図、第3図は本発明の第1実施例における自動制御装置
の概略構成図、第4A図。 第4B図は第1実施例の制御を示すフローチャート、第
5図は制御の一例を示すタイムチ17−ト、第6図は本
発明の第2実施例における自動制御装置の要部を示す概
略構成図である。 1・・・自動制御装置 3.18・・・CPU 10.25・・・入力ボート 12・・・プログラマブルコントローラ14.23・・
・出力ボート 代理人 弁理士 定立 勉 ばか1名 −28− +1) ロ 3 特開昭fin−157605(11)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 制御情報を出力することによって制御を指示する制御指
    示部と、該制御情報を入力して、予め組込まれたプログ
    ラムに従い1liIJIIIを行なう制御部とからなる
    自動制御装置であって、 前記制御指示部が、 制御情報としての複数ビットの2進化コードを送信でき
    る機能を含む送信手段と、 制御部よりアンサバック信号を受信するアンリーバツク
    受信手段と、 複数ビットの2進化コードよりなるプログラム選択信号
    を前記送信手段を介して制御部に送信する一方、上記ア
    ンサバック信号と該プログラム選択信号とが対応してい
    る時に制御指令信号を前記送信手段を介して制御部に送
    信し、制御部の制御を指示する指示手段とを備え、前記
    i制御部が、 −1− 前記制御指示部より制御情報どしての複数ビットの2進
    化コードを受信できる機能を含む制御情報受信手段と、 前記アンサバック信号を、上記制御情報受信手段が受取
    ったプログラム選択信号に応じて前記制御指示部のアン
    サバック受信手段に送信するアシサバツク手段と、 制御指示部より受取ったプログラム選択信号に従い、予
    め組込まれた複数のプログラムのひとつを選択し、前記
    制御指示部より前記制御指令信号を受取った時、当該選
    択されたプログラムに従って自動制御を行なう制御手段
    とを備える、 ことを特徴とJる自動制御装置。
JP1382484A 1984-01-27 1984-01-27 自動制御装置 Pending JPS60157605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1382484A JPS60157605A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1382484A JPS60157605A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 自動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157605A true JPS60157605A (ja) 1985-08-17

Family

ID=11844018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1382484A Pending JPS60157605A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157605A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541046A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Toshiba Corp Selective control unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541046A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Toshiba Corp Selective control unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0404414B1 (en) Apparatus and method for assigning addresses to SCSI supported peripheral devices
USRE36263E (en) Peer-to-peer register exchange controller for PLCS
US4034346A (en) Interface for establishing communications between a data-processing unit and a plurality of stations
US4608562A (en) Address personalization of a remotely attached device
US5847659A (en) Electronic wiring system using automatic cyclic, communication means
EP0166402A2 (en) Input/output system for an industrial control system
JPH0241502A (ja) プログラマブル・コントローラ
EP0632280A2 (en) Inter-section cross cable detection system
CN1449512A (zh) 通用控制器扩展模块系统、方法和装置
KR100720145B1 (ko) 마스터 모듈, 기능 모듈과 이를 포함하는 전자 디바이스 및id데이터 설정방법
JPS60157605A (ja) 自動制御装置
JPH0713880A (ja) バスに対する情報伝送方法
JP2905075B2 (ja) プログラマブルコントローラおよびその排他制御交信方法
JPS59223807A (ja) 数値制御装置の結合方式
JPH0466439B2 (ja)
JPH0430217B2 (ja)
US5907690A (en) Modular interface devices for a distributed input/output system
JPH0527821A (ja) 単方向通信リンクの障害検出方法
JPH01282606A (ja) Pmc装置
JPS58123106A (ja) プログラマブル・コントロ−ラにおける入力および出力ユニツト
JPS6269304A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
KR100263589B1 (ko) 프로그래머블 로직 제어 장치의 확장 보드 인식장치 및 방법
JPS61277242A (ja) 通信モ−ドの自動切換え方式
JPS6028026B2 (ja) 集中処理装置相互交信方式
KR20020006848A (ko) Cnc공작기계의 원격시스템