JP4287740B2 - 熱間圧延された被圧延材のための冷却方法およびこれに対応する冷却区間モデル - Google Patents

熱間圧延された被圧延材のための冷却方法およびこれに対応する冷却区間モデル Download PDF

Info

Publication number
JP4287740B2
JP4287740B2 JP2003507320A JP2003507320A JP4287740B2 JP 4287740 B2 JP4287740 B2 JP 4287740B2 JP 2003507320 A JP2003507320 A JP 2003507320A JP 2003507320 A JP2003507320 A JP 2003507320A JP 4287740 B2 JP4287740 B2 JP 4287740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
cooling
temperature
model
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003507320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530793A (ja
Inventor
ヴァインツィールル、クラウス
フランツ、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7688717&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4287740(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004530793A publication Critical patent/JP2004530793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287740B2 publication Critical patent/JP4287740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • B21B37/76Cooling control on the run-out table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • C21D11/005Process control or regulation for heat treatments for cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2273/00Path parameters
    • B21B2273/20Track of product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

本発明は、被圧延材横断面を有する熱間圧延された被圧延材、特に金属ストリップ、例えば鋼帯のための冷却区間における冷却方法であって、
冷却区間の前で被圧延材部位に対して初期温度が検出され、
冷却区間モデルと被圧延材の予め与えられた目標特性とに基づいて時間的な冷却剤量経過が求められ、
求められた時間的な冷却剤量経過に従って被圧延材部位に冷却剤がもたらされ、
冷却区間モデルと時間的な冷却剤量経過とに基づいて、被圧延材横断面に亘る被圧延材部位における被圧延材の予測された時間的な温度経過が求められる
熱間圧延された被圧延材のための冷却方法に関する。
さらに、本発明はこれに対応する冷却区間モデルに関する。
この種の冷却方法および対応する冷却区間モデルは、例えば「“Stahl und Eisen”,第116巻(1966年)、第115〜120頁」から公知である。
熱間圧延された金属ストリップを冷却する際、時間的な温度経過の正確なモデル化は冷却剤量経過の制御にとって決定的である。さらに、冷却が熱力学的平衡において行なわれないために、冷却すべき被圧延材の相転移、例えば鋼の相転移が冷却時における熱挙動に決定的に影響を及ぼす。それゆえ、相転移はフーリエ熱伝導方程式に取り込まれなければならない。
さらに、相転移のモデル化は入力パラメータとして温度を必要とする。これによって、結合された連立微分方程式が生じ、この連立微分方程式は、数値的に、例えば初期値問題解法によって近似的に解くことができる。この式ではフーリエ熱伝導方程式が相転移の動特性と合わせて解かれるべきである。
従来技術では2つの方法が一般に使われている。
第1の方法では、相転移のモデル化がまず近似温度経過に基づいて行なわれる。それによると相転移は現状で固定される。さらに、相転移時の発熱プロセスはフーリエ熱伝導方程式において熱源によって考慮される。この原理は相転移と温度との間の結合を部分的に無視している。
他の方法では、フーリエ熱伝導方程式が相転移と結合されて解かれる。この方法の場合にも相転移時の発熱プロセスがフーリエ熱伝導方程式において熱源によって模擬される。
しかしながら、従来技術の方法によっては問題がうわべだけしか解決されない。なぜならば、式は両ケースにおいて物理学的に正しくないからである。これは、特に冷却区間モデルにおける熱源が特別にパラメータ化されなければならないことで明らかになった。
本発明の課題は、冷却すべき被圧延材の温度が正しく模擬され且つ相および相転移も正しく模擬されるような冷却方法およびこれに対応する冷却区間モデルを提供することにある。
この課題は、本発明によれば、冷却区間モデルにおいて被圧延材における温度経過を求めるために
Figure 0004287740
なる形の熱伝導方程式が解かれる(但し、eはエンタルピ、λは熱伝導率、pは相転移度、ρは被圧延材部位における被圧延材の密度、Tは被圧延材部位における被圧延材の温度、tは時間である)ことによって解決される。
量eおよびpは位置および時間に依存する。divおよびgradは一般に知られている演算子であるダイバージェンスおよびグラジエントであり、位置変数に作用する。
冷却区間モデルに関する課題は、冷却区間モデルが被圧延材における温度経過を求めるために
Figure 0004287740
なる形の熱伝導方程式を有する(但し、eはエンタルピ、λは熱伝導率、pは相転移度、ρは被圧延材部位における被圧延材の密度、Tは被圧延材部位における被圧延材の温度、tは時間である)ことによって解決される。
上記の方程式はなおも通常の形で初期条件および境界条件を補足されるべきである。これらの補足は従来技術においても一般に普通のことで公知であるのと同じように行なわれる。従って、以下では、これらの補足についてさらに詳しく立ち入ることはしない。
本発明による解決式はエネルギー保存則に基づく。従って、フーリエ熱伝導方程式は、状態量としてのエンタルピと、エンタルピに依存する量としての温度とにより公式化されている。熱源は明らかに必要とされない。従って、熱源はパラメータ化されるには及ばない。
熱伝導方程式に関する今や正確な式に基づいて相転移度およびエンタルピは数値的に並行に計算可能な状態量である。
上述の解決策は冷却すべき被圧延材のプロフィルに関係なく適用される。被圧延材が金属ストリップである場合、主として熱流はストリップ厚さ方向にのみ生じる。これに対して、ストリップ走行方向およびスリット幅方向においては無視し得るほど僅かの熱流しか発生しない。従って、熱伝導方程式が3次元の代わりに1次元のみで考慮されることによって計算労力を低減することができる。従って、この場合に熱伝導方程式は、
Figure 0004287740
へ簡単化することができる。この場合、xはストリップ厚さ方向における位置変数を表わす。
モデル化は、被圧延材部位に対して冷却区間の後方で最終温度が検出されるならば、さらに一層改善される。なぜならば、その場合には特に、検出された最終温度と予測された時間的な温度経過により求められた予測された最終温度との比較に基づいて冷却区間モデルを適応化させることが可能であるからである。それにより、実際に検出された最終温度に基づいてモデルを最適化することができる。
冷却区間モデルの枠内で相転移度を求めることも必要である。これは種々のやり方で行なうことができる。例えば、シェイル(Scheil)の法則に従って相転移度を求めることが可能である。例えば冷却区間モデルにおいて相転移度(p)を
Figure 0004287740
なる形の微分方程式に基づいて求めることも可能である。この式の利点は、相転移度pと温度Tとの結合された計算のための初期値問題解法を使用することを断念しなければならないことなしに、フーリエ熱伝導方程式への結合の可能性にある。
hは、例えば「A.Visintin,“Mathematical Models of Solid−Solid Phase Transitions in Steel”,IMA Journal of Applied Mathematics,39,1987,p143〜p157」の第144頁における式2に開示されているような関数である。
他の利点および詳細は図面を参照する以下の実施例の説明から明らかにする。その場合、原理図で、
図1は金属ストリップを備えた冷却区間、
図2は冷却区間モデル、
図3は2つの異なる相転移度のためのエンタルピの関数として熱伝導率、
図4は2つの異なる相転移度のためのエンタルピの関数として温度、
図5は熱伝導モデル、
を示す。
図1によれば、熱間圧延された被圧延材1が圧延スタンド2からストリップ走行方向zに圧延速度vで走り出る。圧延スタンド2の後方には圧延スタンド温度測定場所3が配置されている。圧延スタンド温度測定場所3において、或る被圧延材部位に関して、被圧延材1の表面における初期温度T1が検出され、冷却区間モデル4に入力パラメータとして供給される。
図1によれば、被圧延材1は金属ストリップ、例えば鋼帯である。従って、これは、幅方向yに被圧延材幅bを有し、厚さ方向xに被圧延材厚さdを有する。被圧延材幅bおよび被圧延材厚さdは被圧延材1の被圧延材横断面積をもたらす。
被圧延材1の初期温度T1はストリップ幅bに亘って横方向に変化する。従って、被圧延材温度測定場所3は、特に初期温度T1をストリップ幅bに亘って横方向に複数個検出することができるように構成されている。このためには、例えばストリップ幅bに亘って横方向に配置された複数の温度センサを設けるとよい。ストリップ幅方向yに走査が可能な光学系が前置接続されている温度センサを設けることもできる。
被圧延材温度測定場所3の後方には冷却区間5が配置されている。冷却区間5は冷却装置6を有し、この冷却装置により、冷却剤7、例えば水7を、上方から、下方からまたは両側から被圧延材1へ供給することができる。この場合、その供給様式は圧延すべきプロフィルに合わせられる。
冷却区間5の後方にはリール温度測定場所8が配置されている。これにより、被圧延材部位に対して対応の最終温度T2が検出可能であり、最終温度は同様に冷却区間モデル4に導かれる。リール温度測定場所8は圧延スタンド温度測定場所3と同様に構成されている。
リール温度測定場所8の後方にはリール9が配置されている。このリールに金属ストリップ1が巻き取られる。
リール9の配置はストリップの圧延の場合には標準的である。プロフィルの圧延の場合にはリール9の代わりに一般に他のユニット、例えば線材圧延ラインの場合には巻線機がが設けられる。
被圧延材1はリール9への到達時に予め定められた温度および所望の目標組織特性G*を有するべきである。このためには金属ストリップ1が圧延スタンド2とリール9との間において相応の温度経過を有することが必要である。この温度経過は冷却区間モデル4により計算される。
冷却区間モデル4は図1および図2によれば種々の値を供給される。まず、冷却区間モデル4には被圧延材速度vが供給される。この事実に基づいて特に材料追跡が実現可能である。
さらに、冷却区間モデル4にはストリップ厚さd、初期温度T1および種々のパラメータPARが供給される。パラメータPARは特にストリップ1の実際値パラメータおよび目標値パラメータを含む。実際値パラメータは例えば金属ストリップ1の合金またはそのストリップ幅bである。目標値パラメータは例えば所望のリール温度である。
冷却区間モデル4は、図2によれば、熱伝導モデル10、熱伝達モデル11および冷却剤量経過演算器12を含む。冷却区間モデル4は予測された時間的な温度経過Tm(t)を求める。予測された時間的な温度経過Tm(t)は目標温度経過T*(t)と比較される。比較結果は冷却剤量経過演算器12に供給される。冷却剤量経過演算器12は、その差に基づいて、予測された温度経過Tm(t)を目標温度経過T*(t)に接近させるために新しい冷却剤量経過を求める。
その後、行なわれた適応化に応じて冷却区間5の冷却装置6が冷却剤量経過演算器12によって相応に制御される。従って、求められた時間的な冷却剤量経過に従って該当被圧延材部位に冷却剤7がもたらされる。
予測された温度経過Tm(t)を求めるために、熱伝導モデル10において熱伝導方程式が解かれる。熱伝導方程式は
Figure 0004287740
なる形を有する。この式において、eはエンタルピ、λは熱伝導率、pは相転移度、ρは被圧延材部位における被圧延材1の密度、Tは被圧延材部位における被圧延材1の温度、tは時間である。
さらに、熱伝導方程式の正しい解法のために相転移度pおよびその時間経過が求められなければならない。これは、特に、
Figure 0004287740
なる形の微分方程式に基づいて行なわれる。hは、例えば「A.Visintin,“Mathematical Models of Solid−Solid Phase Transitions in Steel”,IMA Journal of Applied Mathematics,39,1987,p143〜p157」の第144頁における式2に開示されているような関数である。
上述の方程式は被圧延材横断面全体に関する被圧延材部位において解かれなければならない。さらに、場合によっては、ストリップ走行方向zにおける熱流も考慮されなければならない。
関係λ(e,p)は、方程式において、例えば関数
λ(e,p)=pλ(e,1)+(1−p)λ(e,0)
によって近似することができる。その場合に模範的な構成では、λ(e,1)およびλ(e,0)は図3に示されているような関数である。
関係T(e,p)は、例えば関数
T(e,p)=pT(e,1)+(1−p)T(e,0)
によって近似される。その場合に、T(e,1)およびT(e,0)は模範的に図4に示されているような関数である。
金属ストリップ1がまだリール温度測定場所8に到達していない間は、温度実際値として初期値温度T1しか使用できない。これに対して最終温度T2が検出可能になるや否や、検出された最終温度T2は以前からの計算に基づいて予測された最終温度T2mと比較される。比較結果は適応化要素13に供給される。適応化要素13により、例えば熱伝達モデル11が適応化可能である。
図2に示された上述の冷却区間モデル4の場合、熱伝導モデル10の枠内において、
熱伝導方程式
Figure 0004287740
が解かれる。しかしながら、金属ストリップの冷却時に熱流は主として専らx方向に生じる。それゆえ、図5に従って熱伝導モデル10を1次元で設定することが可能であり、かつ許される。従って、
Figure 0004287740
なる形の熱伝導方程式を解くのに十分である。この方法が要する計算費用はほんの僅かな悪化だけで著しく低減される。なぜならば、この場合には、被圧延材部位においてストリップ下面側からストリップ上面側へ延びている1次元の棒体に関する熱伝導方程式を解きさえすればすむからである。
金属ストリップを備えた冷却区間を示す概略構成図 冷却区間モデルを示すブロック図 2つの異なる相転移度のためのエンタルピの関数として熱伝導率を示す曲線図 2つの異なる相転移度のためのエンタルピの関数として温度を示す曲線図 熱伝導モデルを示すブロック図
符号の説明
1 金属ストリップ
2 圧延スタンド
3 圧延スタンド温度測定場所
4 冷却区間モデル
5 冷却区間
6 冷却装置
7 冷却剤
8 リール温度測定場所
9 リール
10 熱伝導モデル
11 熱伝達モデル
12 冷却剤量経過演算器
13 適応化要素

Claims (18)

  1. 被圧延材横断面を有する熱間圧延された被圧延材(1)のための冷却区間(5)における冷却方法であって、
    冷却区間(5)の前で被圧延材部位に対して初期温度(T1)が検出され、
    冷却区間モデル(4)と被圧延材(1)の予め与えられた目標特性とに基づいて時間的な冷却剤量経過が求められ、
    求められた時間的な冷却剤量経過に従って被圧延材部位に冷却剤(7)がもたらされ、
    冷却区間モデル(4)と時間的な冷却剤量経過とに基づいて、被圧延材横断面に亘る被圧延材部位における被圧延材(1)の予測された時間的な温度経過(Tm(t))が求められる
    熱間圧延された被圧延材のための冷却方法において、
    冷却区間モデル(4)において被圧延材(1)における温度経過(Tm(t))を求めるために
    Figure 0004287740
    (但し、eはエンタルピ、λは熱伝導率、pは相転移度、ρは被圧延材部位における被圧延材の密度、Tは被圧延材部位における被圧延材の温度、tは時間である)
    なる形の熱伝導方程式が解かれることを特徴とする熱間圧延された被圧延材のための冷却方法。
  2. 被圧延材(1)は金属ストリップであることを特徴とする請求項1記載の冷却方法。
  3. 金属ストリップは鋼帯であることを特徴とする請求項2記載の冷却方法。
  4. 被圧延材部位に対して冷却区間(5)の後方で最終温度(T2)が検出されることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の冷却方法。
  5. 検出された最終温度(T2)と予測された時間的な温度経過(Tm(t))により求められた予測された最終温度(T2m)との比較に基づいて冷却区間モデル(4)が適応化されることを特徴とする請求項4記載の冷却方法。
  6. ストリップ厚さ(d)を有する熱間圧延された金属ストリップ(1)のための冷却区間(5)における冷却方法であって、
    冷却区間(5)の前でストリップ部位に対して初期温度(T1)が検出され、
    冷却区間モデル(4)と金属ストリップ(1)の予め与えられた目標特性とに基づいて時間的な冷却剤量経過が求められ、
    求められた時間的な冷却剤量経過に従ってストリップ部位に冷却剤(7)がもたらされ、
    冷却区間モデル(4)と時間的な冷却剤量経過とに基づいて、ストリップ厚さ(d)に亘るストリップ部位における金属ストリップ(1)の予測された時間的な温度経過(Tm(t))が求められる
    熱間圧延された金属ストリップのための冷却方法において、
    冷却区間モデル(4)において金属ストリップ(1)における温度経過(Tm(t))を求めるために
    Figure 0004287740
    (但し、eはエンタルピ、xはストリップ厚さ方向における位置、λは熱伝導率、pは相転移度、ρはストリップ部位における金属ストリップ(1)の密度、Tはストリップ部位における金属ストリップ(1)の温度、tは時間である)
    なる形の熱伝導方程式が解かれることを特徴とする熱間圧延された金属ストリップのための冷却方法。
  7. 金属ストリップ(1)は鋼帯であることを特徴とする請求項6記載の冷却方法。
  8. ストリップ部位に対して冷却区間(5)の後方で最終温度(T2)が検出されることを特徴とする請求項6又は7記載の冷却方法。
  9. 冷却区間モデル(4)は、検出された最終温度(T2)と予測された時間的な温度経過(Tm(t))により求められた予測された最終温度(T2m)との比較に基づいて適応化されることを特徴とする請求項8記載の冷却方法。
  10. 冷却区間(5)において冷却すべき、被圧延材横断面を有する熱間圧延された被圧延材(1)のための冷却区間モデルであって、
    冷却区間モデル(4)に冷却区間(5)の前で検出された被圧延材部位の初期温度(T1)が供給可能であり、
    冷却区間モデル(4)により、被圧延材(1)の予め与えられた目標特性に基づいて時間的な冷却剤量経過が検出可能であり、
    冷却区間モデル(4)と時間的な冷却剤量経過とにより、被圧延材横断面に亘る被圧延材部位における被圧延材(1)の予測された時間的な冷却剤量経過(Tm(t))が検出可能である
    熱間圧延された被圧延材のための冷却区間モデルにおいて、
    冷却区間モデル(4)は、被圧延材(1)における温度経過(Tm(t))を求めるために、
    Figure 0004287740
    (但し、eはエンタルピ、λは熱伝導率、pは相転移度、ρは被圧延材部位における被圧延材の密度、Tは被圧延材部位における被圧延材の温度、tは時間である)
    なる形の熱伝導方程式を有することを特徴とする熱間圧延された被圧延材のための冷却区間モデル。
  11. 被圧延材(1)は金属ストリップであることを特徴とする請求項10記載の冷却区間モデル。
  12. 金属ストリップは鋼帯であることを特徴とする請求項11記載の冷却区間モデル。
  13. 冷却区間モデル(4)に、冷却区間(5)の後方で検出された被圧延材部位の最終温度(T2)が供給可能であることを特徴とする請求項10乃至12の1つに記載の冷却区間モデル。
  14. 冷却区間モデル(4)は、検出された最終温度(T2)と予測された時間的な温度経過(Tm(t))により求められた予測された最終温度(T2m)との比較に基づいて適応化可能であることを特徴とする請求項13記載の冷却区間モデル。
  15. 冷却区間(5)において冷却すべき、ストリップ厚さ(d)を有する熱間圧延された金属ストリップ(1)のための冷却区間モデルであって、
    冷却区間モデル(4)に冷却区間(5)の前で検出されたストリップ部位の初期温度(T1)が供給可能であり、
    冷却区間モデル(4)により、金属ストリップ(1)の予め与えられた目標特性に基づいて時間的な冷却剤量経過が検出可能であり、
    冷却区間モデル(4)と時間的な冷却剤量経過とにより、ストリップ厚さ(d)に亘るストリップ部位における金属ストリップ(1)の予測された時間的な冷却剤量経過(Tm(t))が検出可能である
    熱間圧延された金属ストリップのための冷却区間モデルにおいて、
    冷却区間モデル(4)は、金属ストリップ(1)における温度経過(Tm(t))を求めるために、
    Figure 0004287740
    (但し、eはエンタルピ、xはストリップ厚さ方向における位置、λは熱伝導率、pは相転移度、ρはストリップ部位における金属ストリップ(1)の密度、Tはストリップ部位における金属ストリップ(1)の温度、tは時間である)
    なる形の熱伝導方程式を有することを特徴とする熱間圧延された金属ストリップのための冷却区間モデル。
  16. 金属ストリップ(1)は鋼帯であることを特徴とする請求項15記載の冷却区間モデル。
  17. 冷却区間モデル(4)に、冷却区間(5)の後方で検出されたストリップ部位の最終温度(T2)が供給可能であることを特徴とする請求項15又は16記載の冷却区間モデル。
  18. 冷却区間モデル(4)は、検出された最終温度(T2)と予測された時間的な温度経過(Tm(t))により求められた予測された最終温度(T2m)との比較に基づいて適応化可能であることを特徴とする請求項17記載の冷却区間モデル。
JP2003507320A 2001-06-20 2002-06-07 熱間圧延された被圧延材のための冷却方法およびこれに対応する冷却区間モデル Expired - Fee Related JP4287740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10129565A DE10129565C5 (de) 2001-06-20 2001-06-20 Kühlverfahren für ein warmgewalztes Walzgut und hiermit korrespondierendes Kühlstreckenmodell
PCT/DE2002/002077 WO2003000940A1 (de) 2001-06-20 2002-06-07 Kühlverfahren für ein warmgewalztes walzgut und hiermit korrespondierendes kühlstreckenmodell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530793A JP2004530793A (ja) 2004-10-07
JP4287740B2 true JP4287740B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=7688717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507320A Expired - Fee Related JP4287740B2 (ja) 2001-06-20 2002-06-07 熱間圧延された被圧延材のための冷却方法およびこれに対応する冷却区間モデル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6860950B2 (ja)
EP (1) EP1397523B2 (ja)
JP (1) JP4287740B2 (ja)
CN (1) CN1243617C (ja)
AT (1) ATE369443T1 (ja)
DE (2) DE10129565C5 (ja)
ES (1) ES2289120T5 (ja)
NO (1) NO20030561L (ja)
WO (1) WO2003000940A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102740989A (zh) * 2010-02-05 2012-10-17 西门子公司 用于轧制热轧带材的热轧机,用于轧制热轧带材的热轧机的操作方法,控制和/或调节装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10327383C5 (de) 2003-06-18 2013-10-17 Aceria Compacta De Bizkaia S.A. Anlage zur Herstellung von Warmband mit Dualphasengefüge
DE102005036068A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Siemens Ag Modellierverfahren für den zeitlichen Verlauf des Zustands eines Stahlvolumens durch einen Rechner und hiermit korrespondierende Gegenstände
DE102004005919A1 (de) * 2004-02-06 2005-09-08 Siemens Ag Rechnergestütztes Modellierverfahren für das Verhalten eines Stahlvolumens mit einer Volumenoberfläche
CN101056721B (zh) * 2004-04-06 2010-09-01 西门子公司 用于制造金属的方法
JP4767544B2 (ja) * 2005-01-11 2011-09-07 新日本製鐵株式会社 鋼板の冷却制御方法
BRPI0715966A2 (pt) * 2006-08-28 2013-08-06 Air Prod & Chem aparelho, e mÉtodo
CN100519778C (zh) * 2006-10-25 2009-07-29 宝山钢铁股份有限公司 含铌钢厚板轧制中中间冷却及随后轧制的模型支持方法
WO2009011070A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Nippon Steel Corporation 冷却制御方法、冷却制御装置及び冷却水量計算装置
MX2010002069A (es) * 2007-08-28 2010-03-15 Air Prod & Chem Aparato y metodo para proporcionar superficies libres de condensacion y escarcha sobre componentes criogenicos.
MX2010002065A (es) * 2007-08-28 2010-03-15 Air Prod & Chem Aparato y metodo para supervisar y regular el enfriamiento criogenico.
WO2009032709A1 (en) 2007-08-28 2009-03-12 Air Products And Chemicals, Inc. Apparatus and method for controlling the temperature of a cryogen
EP2200762B1 (en) * 2007-08-28 2014-08-06 Air Products and Chemicals, Inc. Method and apparatus for discharging a non-linear cryogen spray across the width of a mill stand
DE102008011303B4 (de) 2008-02-27 2013-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für eine Kühlstrecke zum Kühlen eines Walzguts mit von der Temperatur losgelöster Kühlung auf einen Endenthalpiewert
FR2940979B1 (fr) * 2009-01-09 2011-02-11 Fives Stein Procede de refroidissement d'une bande metallique en defilement
US8437991B2 (en) * 2009-10-22 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for predicting heat transfer coefficients during quenching
WO2011065290A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 住友金属工業株式会社 熱延鋼板の製造装置、および熱延鋼板の製造方法
EP2527054A1 (de) 2011-05-24 2012-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Steuerverfahren für eine Walzstraße
EP2527053A1 (de) 2011-05-24 2012-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Steuerverfahren für eine Walzstraße
EP2540404A1 (de) 2011-06-27 2013-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Steuerverfahren für eine Warmbandstraße
CN103191927B (zh) * 2012-01-10 2015-08-05 鞍山钢铁集团公司 一种预测冷轧带钢温度场的计算方法
EP2873469A1 (de) 2013-11-18 2015-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für eine Kühlstrecke
EP2898963A1 (de) 2014-01-28 2015-07-29 Siemens Aktiengesellschaft Kühlstrecke mit zweifacher Kühlung auf eine jeweilige Sollgröße
EP3456426B1 (de) 2017-09-19 2020-07-15 Primetals Technologies Germany GmbH Kühlung eines schräg gestellten flachen walzguts
DE102018127347A1 (de) * 2018-11-01 2020-05-07 Sms Group Gmbh Verfahren zur optimierten Herstellung von metallischen Stahl- und Eisenlegierungen mit hohen Kohlenstoffgehalten in Warmwalz- und Grobblechwerken
EP3670682A1 (de) 2018-12-20 2020-06-24 Primetals Technologies Austria GmbH Herstellen eines metallbandes mit einem austenit-martensit-mischgefüge
DE102019104419A1 (de) * 2019-02-21 2020-08-27 Sms Group Gmbh Verfahren zur Einstellung verschiedener Kühlverläufe von Walzgut über der Bandbreite einer Kühlstrecke in einer Warmband- oder Grobblech-Straße
CN110070919B (zh) * 2019-04-12 2023-02-17 上海交通大学 一种涉及晶相反应的熔化模型及其数值模拟方法
EP3825789A1 (de) 2019-11-20 2021-05-26 Primetals Technologies Germany GmbH Fernsteuerung einer anlage zum herstellen und/oder behandeln eines walzguts aus metall
EP4119247B1 (de) 2021-07-15 2024-04-24 Primetals Technologies Germany GmbH Berücksichtigung der zustandsabhängigen dichte beim lösen einer wärmeleitungsgleichung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68928639T2 (de) * 1989-06-16 1998-07-30 Kawasaki Steel Co Verfahren zur regelung der kühlung von stahlmaterial
DE19740691A1 (de) 1997-09-16 1999-03-18 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Kühlung von Metallen in einem Hüttenwerk
DE19850253A1 (de) * 1998-10-31 2000-05-04 Schloemann Siemag Ag Verfahren und System zur Regelung von Kühlstrecken

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102740989A (zh) * 2010-02-05 2012-10-17 西门子公司 用于轧制热轧带材的热轧机,用于轧制热轧带材的热轧机的操作方法,控制和/或调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1243617C (zh) 2006-03-01
DE10129565A1 (de) 2003-01-09
EP1397523B1 (de) 2007-08-08
EP1397523B2 (de) 2010-08-11
CN1463293A (zh) 2003-12-24
NO20030561D0 (no) 2003-02-04
WO2003000940A1 (de) 2003-01-03
ES2289120T5 (es) 2011-01-27
DE50210648D1 (de) 2007-09-20
DE10129565C5 (de) 2007-12-27
ATE369443T1 (de) 2007-08-15
US6860950B2 (en) 2005-03-01
EP1397523A1 (de) 2004-03-17
DE10129565B4 (de) 2004-01-29
US20040006998A1 (en) 2004-01-15
ES2289120T3 (es) 2008-02-01
NO20030561L (no) 2003-02-04
JP2004530793A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287740B2 (ja) 熱間圧延された被圧延材のための冷却方法およびこれに対応する冷却区間モデル
JP4997263B2 (ja) 熱間圧延シミュレーション装置および圧延履歴シミュレーション方法
JP2005510359A (ja) 金属ホットストリップを圧延するための冷却区間の前段の仕上ラインに対する制御方法
JP5679914B2 (ja) 鋼板の温度予測方法
JP2007520821A (ja) ボリューム表面を備えた鋼ボリュームの挙動をモデリングするためのコンピュータ支援型モデリング方法
JPH04308040A (ja) バックリング発生予測装置
JP2783124B2 (ja) 熱延鋼材の温度制御方法
JP3170375B2 (ja) 熱延鋼板の温度予測方法
JP2012040593A (ja) 熱間圧延における仕上温度制御装置
JP2019141893A (ja) 連続鋳造機の2次冷却制御装置、連続鋳造機の2次冷却制御方法、およびプログラム
KR100856284B1 (ko) 런 아웃 테이블 구간에서의 압연 판 온도 제어 장치 및방법
JP6136544B2 (ja) 仕上圧延前温度算出方法、仕上圧延前温度制御方法、仕上圧延前温度算出装置および仕上圧延前温度制御装置
JP4696775B2 (ja) 板幅制御方法および装置
JP2555116B2 (ja) 鋼材の冷却制御方法
EP0453566B1 (en) Steel material cooling control method
JPH06246320A (ja) 熱延鋼材の冷却制御方法
JPH09267113A (ja) 熱延鋼板の冷却制御方法
JP2000271626A (ja) 巻取温度制御方法
KR100757193B1 (ko) 상변태를 고려한 고탄소 열연강판의 냉각제어법
RU2783688C1 (ru) Способ управления охлаждающим устройством в линии прокатного стана
CA1341247C (en) Control method of cooling steel
Egger et al. Heat transfer measurements in an internal cooling system using a transient technique with infrared thermography
JPH0688060B2 (ja) 熱延鋼材の温度制御方法
JP3403330B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP3584858B2 (ja) 鋼板の板幅制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees