JP4263609B2 - 多結晶シリコン用マスク及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

多結晶シリコン用マスク及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4263609B2
JP4263609B2 JP2003544821A JP2003544821A JP4263609B2 JP 4263609 B2 JP4263609 B2 JP 4263609B2 JP 2003544821 A JP2003544821 A JP 2003544821A JP 2003544821 A JP2003544821 A JP 2003544821A JP 4263609 B2 JP4263609 B2 JP 4263609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
slit
polycrystalline silicon
mask
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003544821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510063A (ja
JP2005510063A5 (ja
Inventor
カン,ミュン−クー
キム,ユン−ジャ
カン,スク−ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005510063A publication Critical patent/JP2005510063A/ja
Publication of JP2005510063A5 publication Critical patent/JP2005510063A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263609B2 publication Critical patent/JP4263609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • H01L21/0268Shape of mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S260/00Chemistry of carbon compounds
    • Y10S260/35Crystallization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、多結晶シリコン用マスク及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法に関し、より詳しくは、非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化するための多結晶シリコン用マスク、及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法に関する。
一般に液晶表示装置は、電極が形成されている二つの基板及びその間に注入されている液晶物質を含み、二つの基板は周縁に印刷されて、液晶物質を封じ込めるシール材で結合されており、二つの基板の間に散布されているスペーサにより支持されている。
このような液晶表示装置は、二つの基板の間に注入されている異方性誘電率を有する液晶物質に電極を利用して電界を印加し、この電界の強さを調節して基板を透過する光の量を調節することにより画像を表示する装置である。この時、電極に伝達される信号を制御するために、薄膜トランジスタを使用する。液晶表示装置に用いられる最も一般的な薄膜トランジスタは、非晶質シリコンを半導体層として使用するものである。
このような非晶質シリコン薄膜トランジスタは、大略0.5〜1cm/Vsec程度の電流移動度(mobility)を有し、液晶表示装置のスイッチング素子としては使用可能であるが、移動度が小さい。そのため、液晶パネルに直接駆動回路を形成するのには適しないという短所がある。
したがって、このような問題点を克服するために、電流移動度が大略20〜150cm/Vsec程度になる多結晶シリコンを半導体層として使用する多結晶シリコン薄膜トランジスタ液晶表示装置が開発されている。多結晶シリコン薄膜トランジスタは比較的に高い電流移動度を持っているので、駆動回路を液晶パネルに内蔵するチップインガラス(Chip In Glass)を実現することができる。
多結晶シリコンの薄膜を形成する技術としては、基板の上部に直接多結晶シリコンを高温で蒸着する方法、非晶質シリコンを積層して600℃程度の高温で結晶化する凝固結晶化方法、非晶質シリコンを積層しレーザなどを利用して熱処理する方法などが開発された。しかし、このような方法は、高温の工程が要求されるため、液晶パネル用ガラス基板に適用するのが難しく、不均一な結晶粒界によって薄膜トランジスタ間の電気的な特性に対する均一度を低下させるという短所を有している。
このような問題点を解決するために、結晶粒界の分布を人為的に調節することができる順次的側方凝固結晶化(sequential lateral solidification)工程が開発された。これは、多結晶シリコンのグレーンがレーザ照射された液相領域と、レーザ照射されなかった固相領域との境界で、その境界面に対して垂直方向に成長するということを利用した技術である。この時、レーザビームは、スリット模様を有するマスクの透過領域を通過して、非晶質シリコンを完全に溶かして、非晶質シリコン層にスリット模様の液相領域を形成する。次に、液化した非晶質シリコンは、冷却されながら結晶化するが、結晶はレーザ照射されなかった固相領域の境界からその境界面に対して垂直方向に成長し、液相領域の中央で互いに出会えばグレーン等の成長は止まる。このような工程を反復的にマスクのスリットをグレーンの成長方向に移動しながら実施すれば、順次的側方凝固結晶化は全領域を通じて実施される。
しかし、スリットの幅が大きすぎると、スリットの境界面から成長する粒子の結晶粒がスリットの中央まで成長できず、スリットの中央部分には、同種核生成(homogeneous nucleation)によって小さい粒子が形成されたりする。このような問題を解決するために、スリットパターンを二つの領域に分離して形成し、二つの領域のスリットパターンは、互いにずれるように配置して、全領域にレーザを照射して結晶化する方法が開発された。しかし、この方式を利用しても結晶粒子の大きさをスリットパターンの大きさ以上に形成することはできないので、結晶粒サイズを調節するのに限界がある。
本発明の目的は、粒子サイズを大きくし、半導体層でチャンネルが形成される活性領域では結晶粒界を最少化できる多結晶シリコン用マスク、及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法を提供することにある。
前記のような課題を解決するために本発明では、非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化するための多結晶シリコン用マスクに、レーザビームの透過領域を画定するスリットパターンが所定の方向に対して順次に増加或いは減少する幅を有しながら配列されている。
スリットパターンは少なくとも二つ以上の領域に分離されて配列され、それぞれの領域でスリットパターンは同一の幅に形成されるのが好ましい。複数の領域で一方向に配列されている複数のスリットパターンは、対応するものが同一の中心線上に位置するのが好ましく、それぞれの領域で一方向に配列されているスリットパターンの幅は、最小のスリットパターンの幅に対して倍数の幅を有するのが好ましい。
このようなマスクを利用して薄膜トランジスタを製造する時に、順次的凝固結晶化工程は、一方向に対して領域幅の分マスクを移動させながら実施する。
本発明では、順次に増加する幅に形成されているスリットパターンが配列されている多結晶シリコン用マスクを利用して非晶質シリコンを結晶化することにより、所望の大きさの多結晶シリコン粒子を調節し、半導体層を形成することができる。これにより、多結晶シリコン薄膜トランジスタの電流移動度を極大化することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例による多結晶シリコン用マスク及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
図1はレーザを照射して非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化する順次的側方凝固結晶工程を概略的に示した概略図であり、図2は順次的側方凝固結晶工程により非晶質シリコンが多結晶シリコンに結晶化される過程での多結晶シリコンの微細構造を示した図面である。
図1のように、順次的側方凝固結晶工程は、スリットパターンで形成されている透過領域310を有するマスク300を用いて、レーザビームを照射して絶縁基板の上に形成されている非晶質シリコン層200を局部的に完全に溶かし、透過領域310に対応する非晶質シリコン層200に液相領域210を形成する。この時、多結晶シリコンのグレーンは、レーザ照射された液相領域210と、レーザ照射されなかった固相領域220の境界でその境界面に対して垂直方向に成長する。グレーンの成長は、液相領域の中央で互いに出会えば止まり、マスクのスリットパターンをグレーンの成長方向に移動しながらレーザビームを照射すれば、グレーンの側方成長は継続して進行され、所望の様々な粒子サイズを決定することができる。図2は、スリットパターンが水平方向に形成されているマスクを用いて順次的側方凝固結晶工程を実施した場合の、多結晶シリコンのグレーン構造を示したものである。これより、グレーンはスリットパターンに対して垂直に成長し垂直方向に成長したことが分かる。本発明の実施例では、グレーンを所望のサイズに水平(横)または垂直(縦)方向に成長させるために、スリットパターンの幅が水平または垂直方向に対して順次に増加或いは減少しながら配置されている。これについて図面を参照して具体的に説明する。
図3は、本発明の実施例による非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化するための多結晶シリコン用マスクの構造を具体的に示した平面図である。
図3のように、本発明の実施例による多結晶シリコン用マスク100には、横方向に形成されているスリットパターン11、12、13、14が各々縦方向に同一な幅で複数配列されている第1乃至第4スリット領域101、102、103、104を有する。ここで、第1乃至第4スリット領域101、102、103、104に配列されているスリットパターン11、12、13、14の幅は、横方向に進めるほど順次に第1スリット領域101のスリットパターン11幅(d)の倍数で増加する幅に形成される。また、横方向に配列されているスリットパターン11、12、13、14の中心線は同一線上に位置し、それぞれの領域101、102、103、104に配置されているそれぞれのスリットパターン11、12、13、14は8×dの間隔で配列されている。ここでは、スリットパターン11、12、13、14の幅が順次に増加するように第1乃至第4スリット領域101、102、103、104を配置しているが、反対に配置することもできる。横方向に配列された第1乃至第4スリット領域101、102、103、104を縦方向に配置することもできる。勿論スリット領域を追加または減少させ、最大スリットパターンを4d以上或いは以下に形成することもできる。このような条件によりそれぞれの領域101、102、103、104に形成されているスリットパターン11、12、13、14間の間隔も変わる。
このような本発明の実施例に基づいて、マスクを利用して基板の上の非晶質シリコン層にレーザを照射して側方凝固結晶工程を実施する時には、マスク長さの1/4のスリット領域101、102、103、104の幅(A…図3で見た左右方向の寸法)の分移動しながらレーザを照射して液相領域を形成する。この時、任意位置の非晶質シリコン層は、第1乃至第4スリット領域101、102、103、104に対して各々レーザ照射を受け、第1乃至第4スリット領域101、102、103、104を通じてレーザが照射されるたびに多結晶シリコン層の結晶粒はスリットパターンの境界面に対して垂直方向に成長する。これについて図4A乃至図4Bを参照して具体的に説明する。
図4A乃至図4Bは、図3の多結晶シリコン用マスクを用いた順次的側方凝固結晶工程において成長するグレーンの構造を工程順に示した図面である。
まず、第4スリット領域104を通じてレーザを照射する場合には、図4Aのように、第4スリット領域104に対応する非晶質シリコン層は液相領域が形成され、固相領域の境界からその境界面に対して垂直方向に結晶粒のグレーンは1/2×dの分成長する。
次に、マスク100をA距離の分移動して、第3スリット領域103を通じてレーザを照射する場合には、図4Bのように、以前の工程で成長した粒子がシード(seed)となり、結晶粒のグレーンは再び1/2×dの分成長し粒子の全体長さはdとなる。
次いで、マスク100をA距離の分各々移動して、第2及び第1スリット領域102,101を通じてレーザを照射する場合には、図4C及び図4Dのように、以前の工程で成長した粒子がシード(seed)となり、結晶粒のグレーンは各々1/2×dの分成長し粒子の全体長さは3/2×dになり、最終的には2×dとなる。
このように、マスク100を左側から右側に移動しながら、第1次の順次的凝固結晶工程を実施すれば、ケイ素層にはグレーンの長さが2dである粒子に多結晶化された領域と、スリットパターン間に対応して4dの幅を有して、結晶化が行われていない領域が形成される。次に、結晶化が行われていない領域に、第1乃至第4スリット領域101、102、103、104が対応するように、マスク100を垂直方向に4d程移動した後、左側から右に移動しながら再び第2次の順次的固相結晶工程を実施する。このようにすれば、第1次の順次的凝固結晶工程で形成された粒子がシードになり、第2次の順次的凝固結晶工程で再びグレーンの長さが2d程成長し、最終的に粒子の長さは4dとなる。
前記では、粒子の長さを4dに形成する実施例について説明したが、マスクのスリットパターン領域をn段階とし、図3のように、スリットパターンを順次に減少或いは増加するように配置して順次的凝固結晶化を進めれば、n×dの長さを有する多結晶シリコン粒子を形成することができる。
次に、このような本発明の実施例によるマスクを利用した薄膜トランジスタの製造方法について説明する。
図5は本発明の実施例による多結晶シリコン薄膜トランジスタの構造を示した断面図であり、図6A乃至図6Eは本発明の実施例による多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法をその工程順によって示した断面図である。ここでは、薄膜トランジスタが画素電極を共に有する構造を例として挙げているが、本発明の薄膜トランジスタの製造方法は、液晶パネルの上部に駆動集積回路を設計するための半導体素子の製造方法にも適用できる。
図5のように、絶縁基板10のチャンネル領域21及びチャンネル領域21を中心にして両側に各々形成されているソース及びドレーン領域22、23を有し、多結晶シリコンからなる半導体層20が形成されている。ここで、ソース及びドレーン領域22、23は、n型またはp型の不純物がドーピングされ、シリサイド層を含むことができる。基板10の上部には、半導体層20を覆う酸化ケイ素(SiO2)や窒化ケイ素(SiNx)からなるゲート絶縁膜30が形成され、チャンネル領域21上部のゲート絶縁膜30上部にはゲート電極40が形成されている。ゲート絶縁膜30上部には、ゲート電極40を覆う層間絶縁膜50が形成され、ゲート絶縁膜30及び層間絶縁膜50は、半導体層20のソース及びドレーン領域22、23を露出する接触孔52、53を有する。層間絶縁膜50の上部には、接触孔52を通じてソース領域22と連結されているソース電極62と、ゲート電極40を中心にしてソース電極62と対向して接触孔53を通じてドレーン領域23と連結されているドレーン電極63が形成されている。層間絶縁膜50は保護絶縁膜70で覆われ、保護絶縁膜70には、ドレーン電極63を露出する接触孔73が形成されている。保護絶縁膜70の上部には、ITO(indium tin oxide)またはIZO(indium zinc oxide)または反射性を有する導電物質からなる画素電極80が形成され、接触孔73を通じてドレーン電極63と連結されている。
このような本発明の実施例による薄膜トランジスタの製造方法では、まず図6Aのように、基板10の上部に非晶質シリコンを低圧化学気相蒸着またはプラズマ化学気相蒸着またはスパッタリング方法で積層して非晶質シリコン薄膜25を形成する。
次に、図6Bのように、図3のようなマスクを利用して非晶質シリコン薄膜にレーザビームを照射して液相領域を形成した後、グレーンを成長させる順次的側方凝固結晶工程を進行して多結晶シリコン層を形成しパターニングして半導体層20を形成する。このようにすれば、多結晶シリコンからなる半導体層のグレーンを所望の大きさに形成することができるので、薄膜トランジスタの電流移動度を極大化することができる。
次に、図6Cのように、酸化ケイ素(SiN)や窒化ケイ素を蒸着してゲート絶縁膜30を形成する。その後、ゲート配線用伝導性物質を蒸着し、パターニングしてゲート電極40を形成する。
次に、図6Cのように、ゲート電極40をマスクとして半導体層20にn型またはp型の不純物をイオン注入し活性化してソース及びドレーン領域22、23を形成する。この時、ソース及びドレーン領域22、23の間は、チャンネル領域21と定義される。
次に、図6Dのように、ゲート絶縁膜30の上部にゲート電極40を覆う層間絶縁膜50を形成した後、ゲート絶縁膜30と共にパターニングして、半導体層20のソース及びドレーン領域22、23を露出する接触孔52、53を形成する。
次に、図6Eのように、絶縁基板10の上部にデータ配線用金属を蒸着しパターニングして、接触孔52、53を通じてソース及びドレーン領域22、23と各々連結されるソース及びドレーン電極62、63を形成する。
次に、図5のように、その上部に保護絶縁膜70を塗布した後、パターニングしてドレーン電極63を露出する接触孔73を形成する。次いで、ITOまたはIZOのような透明導電物質または優れた反射率を有する導電物質を積層しパターニングして画素電極80を形成する。
本発明では、順次に増加する幅に形成されているスリットパターンが配列されている多結晶シリコン用マスクを利用して非晶質シリコンを結晶化することにより、所望の大きさに多結晶シリコン粒子を調節して半導体層を形成することができる。これにより、多結晶シリコン薄膜トランジスタの電流移動度を極大化することができる。
レーザを照射して非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化する順次的側方凝固結晶工程を概略的に示した概略図である。 順次的側方凝固結晶工程により非晶質シリコンが多結晶シリコンに結晶化される過程における、多結晶シリコンの微細構造を示した図面である。 本発明の実施例による非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化するための多結晶シリコン用マスクの構造を示した平面図である。 本発明の実施例によるマスクを利用して順次的側方凝固結晶工程を進行する時、非晶質シリコンが多結晶シリコンに結晶化する過程における、多結晶シリコンの微細構造を示した図面である。 本発明の実施例によるマスクを利用して順次的側方凝固結晶工程を進行する時、非晶質シリコンが多結晶シリコンに結晶化する過程における、多結晶シリコンの微細構造を示した図面である。 本発明の実施例によるマスクを利用して順次的側方凝固結晶工程を進行する時、非晶質シリコンが多結晶シリコンに結晶化する過程における、多結晶シリコンの微細構造を示した図面である。 本発明の実施例によるマスクを利用して順次的側方凝固結晶工程を進行する時、非晶質シリコンが多結晶シリコンに結晶化する過程における、多結晶シリコンの微細構造を示した図面である。 本発明の実施例による多結晶シリコン薄膜トランジスタの構造を示した断面図である。 本発明の実施例による多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法をその工程順によって示した断面図である。 本発明の実施例による多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法をその工程順によって示した断面図である。 本発明の実施例による多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法をその工程順によって示した断面図である。 本発明の実施例による多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法をその工程順によって示した断面図である。 本発明の実施例による多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法をその工程順によって示した断面図である。

Claims (6)

  1. 照射するレーザビームの透過領域を定義し、一方向に対して順次に減少或いは増加する幅に形成されている複数のスリットパターンを備え、
    前記複数のスリットパターンの幅は、それぞれ最小の前記スリットパターンの幅に対して倍数の幅を有し、
    前記複数のスリットパターンのそれぞれは、第1の領域幅を有する複数の領域に分離されて配列され、且つ前記複数の領域において前記方向に配列されている前記複数のスリットパターンは、対応するものが同一の中心線上に位置するように配列され、レーザビームの照射ごとに、前記スリットパターンの幅が大きい領域から前記スリットパターンの幅が最小の領域に向かって前記第1の領域幅単位で移動されて使用されることを特徴とする多結晶シリコン用マスク。
  2. 前記スリットパターンは、それぞれの前記領域で同一の幅で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の多結晶シリコン用マスク。
  3. 絶縁基板の上に非晶質シリコン薄膜を形成する段階と、
    透過領域を定義する複数のスリットパターンが一方向に対して順次に減少或いは増加する幅に形成され、前記複数のスリットパターンの幅はそれぞれ最小の前記スリットパターンの幅に対して倍数の幅を有し、且つ前記複数のスリットパターンのそれぞれは第1の領域幅を有する複数の領域に分離されて配列され、前記複数の領域において前記方向に配列されている前記複数のスリットパターンは対応するものが同一の中心線上に位置するように配列されている多結晶シリコン用マスクを、前記スリットパターンの幅が大きい領域から前記スリットパターンの幅が最小の領域に向かって前記第1の領域幅単位で移動してレーザビームを照射する順次的側方凝固結晶工程により、前記非晶質シリコン薄膜を結晶化し半導体層を形成する段階と、
    前記半導体層を覆うゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記半導体層の前記ゲート絶縁膜の上部にゲート電極を形成する段階と、
    前記半導体層に不純物を注入してソース及びドレーン領域を形成する段階と、
    前記ゲート電極を覆う層間絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜及び前記層間絶縁膜をエッチングして前記ソース及びドレーン領域を露出する接触孔を各々形成する段階と、
    前記接触孔を通じて前記ソース及びドレーン電極と各々連結されるソース及びドレーン電極を各々形成する段階と、を含む薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 前記ドレーン電極と連結される画素電極を形成する段階をさらに含む、請求項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 前記画素電極は透明な導電物質または反射性を有する導電物質で形成される、請求項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 前記スリットパターンは同一の幅で配列されている複数の領域を含み、前記順次的凝固結晶工程は、前記方向に対して前記領域の幅の分前記マスクを移動させながら実施する、請求項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP2003544821A 2001-11-14 2002-01-24 多結晶シリコン用マスク及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP4263609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010070661A KR100796758B1 (ko) 2001-11-14 2001-11-14 다결정 규소용 마스크 및 이를 이용한 박막 트랜지스터의제조 방법
PCT/KR2002/000111 WO2003043093A1 (en) 2001-11-14 2002-01-24 A mask for crystallizing polysilicon and a method for forming thin film transistor using the mask

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005510063A JP2005510063A (ja) 2005-04-14
JP2005510063A5 JP2005510063A5 (ja) 2005-12-22
JP4263609B2 true JP4263609B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=19715964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544821A Expired - Lifetime JP4263609B2 (ja) 2001-11-14 2002-01-24 多結晶シリコン用マスク及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7217642B2 (ja)
JP (1) JP4263609B2 (ja)
KR (1) KR100796758B1 (ja)
CN (1) CN1586013B (ja)
WO (1) WO2003043093A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100796758B1 (ko) * 2001-11-14 2008-01-22 삼성전자주식회사 다결정 규소용 마스크 및 이를 이용한 박막 트랜지스터의제조 방법
KR100956947B1 (ko) * 2003-06-12 2010-05-12 엘지디스플레이 주식회사 실리콘 결정화 방법
KR100492352B1 (ko) * 2003-06-12 2005-05-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘 결정화 방법
KR100997971B1 (ko) 2003-11-19 2010-12-02 삼성전자주식회사 결정화용 마스크, 이를 이용한 결정화 방법 및 이를포함하는 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR101054339B1 (ko) * 2003-12-04 2011-08-04 삼성전자주식회사 다결정용 마스크 및 이를 이용한 규소 결정화 방법
KR100606450B1 (ko) 2003-12-29 2006-08-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 주기성을 가진 패턴이 형성된 레이저 마스크 및 이를이용한 결정화방법
KR101052982B1 (ko) * 2004-04-30 2011-07-29 엘지디스플레이 주식회사 평탄도를 향상시키는 실리콘 결정화 방법
JP2006013050A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Sharp Corp レーザビーム投影マスク及びそれを用いたレーザ加工方法、レーザ加工装置
KR100689315B1 (ko) * 2004-08-10 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘 박막 결정화 장치 및 이를 이용한 결정화 방법
JP2006190897A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sharp Corp 半導体デバイス、その製造方法および製造装置
US20080237593A1 (en) * 2005-01-07 2008-10-02 Junichiro Nakayama Semiconductor Device, Method of Fabricating the Same, and Apparatus for Fabricating the Same
TWI274956B (en) 2005-01-07 2007-03-01 Au Optronics Corp Mask and method of manufacturing a polysilicon layer using the same
CN1300634C (zh) * 2005-01-12 2007-02-14 友达光电股份有限公司 光罩与应用其形成多晶硅层的方法
TWI313769B (en) * 2005-07-15 2009-08-21 Au Optronics Corp A mask for sequential lateral solidification (sls) process and a method for crystallizing amorphous silicon by using the same
CN100405546C (zh) * 2005-08-03 2008-07-23 友达光电股份有限公司 用于连续侧向结晶的掩膜及用此掩膜结晶非晶硅层的方法
JP2007207896A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp レーザビーム投影マスクおよびそれを用いたレーザ加工方法、レーザ加工装置
KR20070109127A (ko) * 2006-05-09 2007-11-15 삼성전자주식회사 순차적 측면 고상화용 마스크 및 이를 이용한 순차적 측면고상화 방법
TWI339410B (en) * 2008-07-09 2011-03-21 Au Optronics Corp Mask and fabricating method of a polysilicon layer using the same
EP2364809A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-14 Excico France Method and apparatus for irradiating a semiconductor material surface by laser energy
EP2387081B1 (en) * 2010-05-11 2015-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for fabricating the same
JP5725518B2 (ja) * 2013-04-17 2015-05-27 株式会社日本製鋼所 レーザ光遮蔽部材、レーザ処理装置およびレーザ光照射方法
JP6655301B2 (ja) 2015-05-19 2020-02-26 株式会社ブイ・テクノロジー レーザアニール装置及び薄膜トランジスタの製造方法
WO2017149767A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 堺ディスプレイプロダクト株式会社 レーザーアニール装置、マスク、薄膜トランジスタ及びレーザーアニール方法
CN106876391B (zh) * 2017-03-07 2018-11-13 长江存储科技有限责任公司 一种沟槽版图结构、半导体器件及其制作方法
CN111575648B (zh) * 2020-06-23 2022-07-15 京东方科技集团股份有限公司 掩膜板组件及其制造方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316074A (en) * 1978-12-20 1982-02-16 Quantronix Corporation Method and apparatus for laser irradiating semiconductor material
JPS60143624A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
KR100188085B1 (ko) * 1995-06-15 1999-06-01 김광호 초고속 쌍극성 트랜지스터의 제조방법
WO1997045827A1 (en) 1996-05-28 1997-12-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate, and devices made therewith
JPH09321310A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6228539B1 (en) * 1996-09-18 2001-05-08 Numerical Technologies, Inc. Phase shifting circuit manufacture method and apparatus
US5781607A (en) * 1996-10-16 1998-07-14 Ibm Corporation Membrane mask structure, fabrication and use
JP3844552B2 (ja) * 1997-02-26 2006-11-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3642546B2 (ja) * 1997-08-12 2005-04-27 株式会社東芝 多結晶半導体薄膜の製造方法
KR100495812B1 (ko) * 1998-01-21 2005-09-30 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 및 레이저 빔을 이용한 제조방법
US6326286B1 (en) * 1998-06-09 2001-12-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for crystallizing amorphous silicon layer
KR100292048B1 (ko) * 1998-06-09 2001-07-12 구본준, 론 위라하디락사 박막트랜지스터액정표시장치의제조방법
KR20000009308A (ko) * 1998-07-23 2000-02-15 윤종용 박막트랜지스터 액정 표시 장치의 제조 방법
JP2000208771A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Hitachi Ltd 半導体装置、液晶表示装置およびこれらの製造方法
US6638698B2 (en) * 1999-04-09 2003-10-28 Industrial Technology Research Institute Method for forming a diffusive-type light reflector
KR100671212B1 (ko) * 1999-12-31 2007-01-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 형성방법
KR100710621B1 (ko) * 2000-03-08 2007-04-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터형 어레이기판의 액티브층 제조방법
US7223643B2 (en) * 2000-08-11 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
KR100400510B1 (ko) * 2000-12-28 2003-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘 결정화 장치와 실리콘 결정화 방법
US20020102821A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-01 Apostolos Voutsas Mask pattern design to improve quality uniformity in lateral laser crystallized poly-Si films
TW521310B (en) * 2001-02-08 2003-02-21 Toshiba Corp Laser processing method and apparatus
JP3945805B2 (ja) 2001-02-08 2007-07-18 株式会社東芝 レーザ加工方法、液晶表示装置の製造方法、レーザ加工装置、半導体デバイスの製造方法
US20020117718A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Apostolos Voutsas Method of forming predominantly <100> polycrystalline silicon thin film transistors
US6664147B2 (en) * 2001-02-28 2003-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of forming thin film transistors on predominantly <100> polycrystalline silicon films
KR100424593B1 (ko) 2001-06-07 2004-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘 결정화방법
US6645454B2 (en) * 2001-06-28 2003-11-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for regulating lateral growth in laser irradiated silicon films
TW527732B (en) * 2001-08-21 2003-04-11 Samsung Electronics Co Ltd Masks for forming polysilicon and methods for manufacturing thin film transistor using the masks
KR100796758B1 (ko) * 2001-11-14 2008-01-22 삼성전자주식회사 다결정 규소용 마스크 및 이를 이용한 박막 트랜지스터의제조 방법
KR100831227B1 (ko) * 2001-12-17 2008-05-21 삼성전자주식회사 다결정 규소를 이용한 박막 트랜지스터의 제조 방법
US7192479B2 (en) * 2002-04-17 2007-03-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Laser annealing mask and method for smoothing an annealed surface
US6777276B2 (en) * 2002-08-29 2004-08-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for optimized laser annealing smoothing mask
KR100919635B1 (ko) * 2002-12-31 2009-09-30 엘지디스플레이 주식회사 능동행렬 표시장치
KR100997971B1 (ko) * 2003-11-19 2010-12-02 삼성전자주식회사 결정화용 마스크, 이를 이용한 결정화 방법 및 이를포함하는 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR100737535B1 (ko) * 2003-12-29 2007-07-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 다결정실리콘막 형성방법
US7858450B2 (en) * 2004-01-06 2010-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Optic mask and manufacturing method of thin film transistor array panel using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1586013B (zh) 2010-05-12
US7781765B2 (en) 2010-08-24
KR20030039653A (ko) 2003-05-22
WO2003043093A1 (en) 2003-05-22
JP2005510063A (ja) 2005-04-14
KR100796758B1 (ko) 2008-01-22
US7217642B2 (en) 2007-05-15
CN1586013A (zh) 2005-02-23
US20050079693A1 (en) 2005-04-14
US20070187846A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263609B2 (ja) 多結晶シリコン用マスク及びこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法
KR100816344B1 (ko) 다결정 규소용 마스크 및 이를 이용한 박막 트랜지스터의제조 방법
KR101125565B1 (ko) 박막트랜지스터, 그를 구비하는 유기전계발광표시장치 및 그들의 제조방법
US7011911B2 (en) Mask for polycrystallization and method of manufacturing thin film transistor using polycrystallization mask
JP4880225B2 (ja) 結晶化用光マスク及びこれを利用した薄膜トランジスタ表示板の製造方法
JP4034732B2 (ja) 多結晶シリコンを利用した薄膜トランジスタの製造方法
JP2005513785A5 (ja)
US20050037550A1 (en) Thin film transistor using polysilicon and a method for manufacturing the same
KR100504538B1 (ko) 비정질 실리콘의 결정화 방법 및 이를 이용한액정표시장치의제조방법
KR100767380B1 (ko) 박막 트랜지스터
KR100878243B1 (ko) 다결정 규소 박막 트랜지스터의 제조 방법
KR100796755B1 (ko) 다결정 규소를 이용한 표시 장치용 박막 트랜지스터 및그의 제조 방법
KR20080003118A (ko) 박막 트랜지스터 어레이기판 제조방법
KR20030031398A (ko) 다결정 규소를 이용한 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR101348759B1 (ko) 결정화용 마스크, 이를 이용한 박막 트랜지스터의 제조 방법
KR20060029365A (ko) 다결정용 마스크, 이를 이용한 박막 트랜지스터 표시판 및그의 제조 방법
KR20050083303A (ko) 다결정 규소 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR20050058826A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR20050057924A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
WO2008147012A1 (en) Structure for crystallization, method of crystallization, method of forming active layer of semiconductor amorphous silicon layer, and manufacturing method of thin film transistor using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term