JP4251799B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4251799B2
JP4251799B2 JP2001330937A JP2001330937A JP4251799B2 JP 4251799 B2 JP4251799 B2 JP 4251799B2 JP 2001330937 A JP2001330937 A JP 2001330937A JP 2001330937 A JP2001330937 A JP 2001330937A JP 4251799 B2 JP4251799 B2 JP 4251799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test pad
common voltage
liquid crystal
voltage pattern
gate line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001330937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002196356A (ja
Inventor
相 基 郭
権 永 崔
英 在 卓
明 在 朴
雲 用 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002196356A publication Critical patent/JP2002196356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251799B2 publication Critical patent/JP4251799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置に関わり、特に、水平電界(Coplanar Electrode, CE)方式の液晶表示装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水平電界方式の液晶表示装置は画素電極と共通電極とを同一平面に形成し、画素電極と共通電極との間に発生する水平電界を利用して液晶を駆動することによって広視野角を具現する。
【0003】
水平電界方式の液晶表示装置において、下部基板の表示領域には複数個のゲート線と複数個のデータ線とが交差して定義された複数個の画素セル領域がマトリックス形状に配列されている。画素セルはゲート線及びデータ線に電気的に連結されるスイッチング素子、スイッチング素子に電気的に連結される画素電極及び画素電極との間に水平電界を発生させる共通電極を含む。そして、下部基板には更に、ゲート線各々の一端に連結されるゲートパッド、データ線各々の一端に連結されるデータパッド及び画素セル領域各々の共通電極を共通に連結する共通電圧用パターンなどが形成されている。
【0004】
水平電界方式の液晶表示装置において、上部基板には下部基板の画素セルに対応する赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルターセル及び下部基板の画素セル内部を除いた全領域を覆うブラックマトリックスが形成されている。
【0005】
一方、液晶表示装置の配線欠陥を点検するために、液晶表示装置のパネルテストを実施する。パネルテストのために液晶表示装置の製作工程において、ゲート線の一端を共通に連結させ、ゲート線の他の一端にテストパッドを形成する。パネルテストの際には二つのゲート線を選択し、選択されたゲート線のテストパッドにテスト電圧を印加することによって、二つのゲート線に連結された画素セルの配線欠陥を点検する。このようなパネルテストはゲート線全てに対して実施する。
【0006】
パネルテストの作業が終われば、液晶表示装置の作動のために共通に連結されていたゲート線を全て分離させる。
【0007】
しかし、液晶表示装置のテスト過程で用いられたテストパッドはパネルテストが終わった後にもゲート線に連結された状態で存在しているので、液晶表示装置の作動時にゲート電圧の印加を受ける。特に、オフ作動時にテストパッドに印加されたゲートオフ電圧は最後のラインに位置する画素セル内の水平電界を歪曲させ、この部分での液晶配列を歪曲させて光の漏れ現象を誘発するという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は光の漏れ現象を最小化して安定した画質を実現する液晶表示装置を提供することにその目的がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このために本発明では、テストパッドをゲート線から分離させて共通電圧用パターンに連結する、あるいは、共通電圧用パターンで遮蔽する手段を用いる。
【0010】
詳細に見てみれば、本発明による液晶表示装置では、下部基板の上に複数個の画素領域が配列されている表示領域が定義されている。画素領域はゲート線、ゲート線と交差するデータ線、ゲート線とデータ線に電気的に連結される薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタに電気的に連結される画素電極線及び画素電極線の間に形成される共通電極線を含んでいる。そして、共通電圧用パターンが複数個の画素領域の共通電極線を連結しており、表示領域の外側には共通電圧用パターンには連結されるが、ゲート線からは分離されているテストパッドが形成されている。
【0011】
ここで、テストパッドが共通電圧用パターンに連結される構造は、基板の上にテストパッド及び共通電圧用パターンが形成され、絶縁膜がテストパッドと共通電圧用パターンを覆っており、導電性の連結パターンがテストパッドと共通電圧用パターンを各々露出する接触孔を通じてテストパッドと共通電圧用パターンとを連結している。
【0012】
この時、下部基板に対向する上部基板と、上部基板に画素領域の内部領域を除いた下部基板の残り領域を覆うように形成されるブラックマトリックスとをさらに含むことができる。
【0013】
本発明による液晶表示装置では、下部基板の上に複数個の画素領域が配列されている表示領域が定義されている。画素領域はゲート線、ゲート線と交差するデータ線、ゲート線とデータ線に電気的に連結される薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタに電気的に連結される画素電極線及び画素電極線の間に形成される共通電極線を含んでいる。そして、共通電圧用パターンが共通電極線に連結されて表示領域の外部に形成されており、テストパッドがゲート線に連結されて表示領域の外側に形成されており、導電パターンが共通電圧用パターンに連結され、テストパッドに重なるが、テストパッドとは絶縁されている。
【0014】
ここで、導電パターンがテストパッドと重なる構造は、基板の上にテストパッド及び共通電圧用パターンが形成され、絶縁膜がテストパッドと共通電圧用パターンを覆っており、導電パターンが絶縁膜に共通電圧用パターンを露出する接触孔を通じて共通電圧用パターンと連結されるが、テストパッドとは絶縁膜を隔てて重なっている。この時、下部基板に対向する上部基板と、上部基板に画素領域の内部領域を除いた下部基板の残り領域を覆うように形成されるブラックマトリックスとをさらに含むことができる。
【0015】
また、本発明による液晶表示装置では、下部基板の上に複数個の画素領域が配列されている表示領域が定義されている。画素領域はゲート線、ゲート線と交差するデータ線、ゲート線とデータ線に電気的に連結される薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタに電気的に連結される画素電極線及び画素電極線の間に形成される共通電極線を含んでいる。そして、共通電圧用パターンが共通電極線に連結されて表示領域の外部に形成されており、テストパッドがゲート線に連結されるが、表示領域の最後のラインに位置する画素領域とは画素領域幅の2倍以上の間隔をおいて形成されている。ここで、テストパッドと表示領域の最後のラインに位置する画素領域とは200μm以上の間隔をおいて形成されることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下では、図面を参照して本発明について説明する。
【0017】
[第1実施形態例]
図1は本発明の第1実施形態例による液晶表示装置における下部基板の平面図であり、図2は図1の切断線II−II´による液晶表示装置の断面図である。
【0018】
水平電界方式の液晶表示装置では、下部基板100と上部基板200とが合着されており、“表示領域”と“周辺領域”とが定義されている。図面は説明の便宜のために、“表示領域”の最後のラインに位置する画素セルとそれに隣接する“周辺領域”のテストパッド26及び共通電圧用パターン29を示したものである。
【0019】
“表示領域”には、複数個のゲート線22と複数個のデータ線62とが互いに交差して複数個の画素領域を定義している。各々の画素領域にはゲート線22とデータ線62に電気的に連結される薄膜トランジスタ(TFT)が形成されており、薄膜トランジスタには画素電極配線67、68が連結されている。そして、液晶表示装置を駆動する際に画素電極配線67、68と協動して水平電界を形成する共通電極配線27、28が形成されている。
【0020】
“周辺領域”には各々の画素領域に形成されている共通電極配線27、28を共通に連結する共通電圧用パターン29とゲート線22の一端に連結される途中で切れた状態のテストパッド26とが形成されている。図面には示していないが、ゲート線22の他の一端には、ゲート線22にゲート電圧を印加するための外部駆動回路に連結されるゲートパッドが形成されている。
【0021】
このような液晶表示装置の構造の具体的な説明は次の通りである。
【0022】
まず、下部基板100の上にクロム系列またはモリブデン系列からなる下部金属層201とアルミニウム系列からなる上部金属層202の二重層構造のゲート配線22、24、26及び共通電極配線27、28、29が形成されている。
【0023】
ゲート配線22、24、26は横方向に延長されたゲート線22、ゲート線22の一端に形成されて外部駆動回路からゲート信号を受けるゲートパッド(図示せず)、ゲート線22の一部であるゲート電極24及びゲート線22の他の一端付近に位置するが、ゲート線22と分離されているテストパッド26を含む。
【0024】
ゲート線22とテストパッド26は製作工程では互いに連結されるように形成されるが、液晶表示装置のテストの後には後述される分離工程を通じて、図面に示したように互いに分離される。
【0025】
共通電極配線27、28、29は画素領域に形成される共通電極主線27と、共通電極主線27から延びる複数個の共通電極枝線28と、各々の画素領域に形成された複数個の共通電極主線27を共通に連結する共通電圧用パターン29とを含む。
【0026】
そして、ゲート配線22、24、26及び共通電極配線27、28、29を、窒化ケイ素のような絶縁物質からなるゲート絶縁膜30が覆っている。
【0027】
ゲート絶縁膜30の上には非晶質シリコンのような半導体物質からなる半導体パターン42が形成されており、半導体パターン42の上には、不純物がドーピングされた非晶質シリコンのような半導体物質からなる抵抗性接触層55、56が形成されている。
【0028】
そして、導電物質からなるデータ配線62、65、66及び画素電極配線67、68が半導体パターン42と電気的に連結されている。
【0029】
データ配線62、65、66は、ゲート線22に交差して縦方向に延びるデータ線62、データ線62の一端に形成されて外部駆動回路からデータ信号の印加を受けるデータパッド(図示せず)、データ線62の一部であって一つの抵抗性接触層55に接触されるソース電極65及び他の一つの抵抗性接触層56に接触されるドレーン電極66を含む。
【0030】
画素電極配線67、68は、ドレーン電極66に連結されて共通電極主線27に平行に配列される画素電極主線67及び画素電極主線67から延びる複数個の画素電極枝線68を含んでいる。
【0031】
データ配線62、65、66及び画素電極配線67、68を、窒化ケイ素のような絶縁物質からなる保護膜70が覆っている。
【0032】
そして、ゲート線22とテストパッド26を電気的に絶縁させる分離用孔(C)が形成されている。この分離用孔(C)は保護膜70、ゲート絶縁膜30及びゲート線22に形成されて、一体に形成されていたゲート線22とテストパッド26とを分離させている。
【0033】
そして、“周辺領域”にはテストパッド26及び共通電圧用パターン29を露出する第1及び第2接触孔72、74が形成されている。第1接触孔72は保護膜70、ゲート絶縁膜30及びテストパッド26の上部金属層であるアルミニウム層202に形成されており、第2接触孔74は保護膜70、ゲート絶縁膜30及び共通電圧用パターン29の上部金属層であるアルミニウム層202に形成されている。
【0034】
そして、保護膜70上に第1及び第2接触孔72、74を通じてテストパッド26と共通電圧用パターン29を電気的に連結する連結パターン82が形成されている。
【0035】
このような下部基板100に対向する上部基板200には、黒い有機物質からなるブラックマトリックス210とカラーフィルター220が形成されている。カラーフィルター220は下部基板200の画素領域に対応して形成され、ブラックマトリックス210は画素セルの内部領域を除いた全領域を覆っている。
【0036】
そして、上部基板100と下部基板200の間には液晶層300が封入されている。
【0037】
このような構造を有する液晶表示装置を駆動する過程で、オフ作動時にゲートパッド(図示せず)を通じてゲート線22に−7Vのゲートオフ電圧を印加し、共通電圧用パターン29を通じて共通電極配線27、28、29に+5Vの共通電圧を印加するとしよう。
【0038】
テストパッド26がゲート線22から分離されて共通電圧用パターン29に連結されているので、テストパッド26及び共通電圧用パターン29全てに+5Vの電圧がかかる。従ってこれらパターン26、29に近接した上部基板200のブラックマトリックス210全領域にテストパッド26及び共通電圧用パターン29各々にかかった電圧に影響を受け、+5Vの電圧が均一にかかる。
【0039】
ゲートオフ電圧がかかった状態で共通電圧と同一な大きさの電圧がかかるブラックマトリックス210の電圧は画素セル内の水平電界を歪曲させることができず、液晶駆動にも影響を与えられない。従って、本発明の第1実施形態例による液晶表示装置では、最後のラインに位置する画素セルで液晶駆動の歪曲によって引き起こされる光の漏れ現象を防止することができる。
【0040】
しかし、テストパッド26は液晶表示装置をテストする過程ではゲート線22と連結されなければならない。つまり、テストパッド26はゲート線22と連結される状態で製作されてテストを終えた後、分離用孔(C)、第1及び第2接触孔72、74を形成した後に連結パターン82を形成して、テストパッド26をゲート線22から分離し、共通電圧用パターン29と連結しなければならない。
【0041】
テストパッド26をゲート線22から分離する工程は次の通りである。
【0042】
まず、液晶表示装置テストの前は、下部基板10上にテストパッド26がゲート線22に連結されており、共通電圧用パターン29からは分離されており、その上部にゲート絶縁膜30及び保護膜70が形成されている。
【0043】
液晶表示装置テストの後には、分離用孔(C)、第1及び第2接触孔72、74を定義するマスクを使用する写真エッチング工程を通じて、保護膜70とゲート絶縁膜30をエッチングしてテストパッド26の上部金属層であるアルミニウム層202と共通電圧用パターン29の上部金属層であるアルミニウム層202を選択的に露出する。次に、アルミニウムエッチング液を使用してアルミニウム層202の露出された部分を除去してテストパッド26と共通電圧用パターン29の下部金属層201を露出する。これで第1及び第2接触孔72、74が完成される。この後、基板の全面に導電層を形成した後に写真エッチングして、第1及び第2接触孔72、74を通じてテストパッド26と共通電圧用パターン29とを連結する連結パターン82を形成する。この過程でテストパッド26の下部金属層201の露出された部分も共に除去され、ゲート線22とテストパッド26とを分離する分離孔(C)が完成される。
【0044】
以後、後続工程を経て下部基板の製作を完了し、上部基板を製作した後、2枚の基板を合着して液晶表示装置を製作する。
【0045】
テストパッド26とゲート線22の分離工程は、前述した方法以外に後続工程を通じて様々な方法で実施することができる。
【0046】
[第2実施形態例]
図3は本発明の第2実施形態例による液晶表示装置の平面図であり、図4は図3の切断線IV−IV´による液晶表示装置の断面図である。
【0047】
本発明の第2実施形態例による液晶表示装置では、ゲート線22に連結されるテストパッド26を共通電圧用パターン29に連結された導電パターン84で遮蔽させている。この場合、テストパッド26にかかった電圧を導電パターン84が遮蔽させているため、テストパッド26にかかった電圧がテストパッド26上部のブラックマトリックス210に影響を与えれない。
【0048】
本発明の第1実施形態例による液晶表示装置と比較して、上部基板と下部基板の“表示領域”は同一であるのでこれに対する説明は省略し、下部基板の“周辺領域”に対してのみ説明する。
【0049】
下部基板100の上に“表示領域”のゲート線22に連結されるテストパッド26及び“表示領域”の共通電極主線27に連結される共通電圧用パターン29が形成されている。テストパッド26及び共通電圧用パターン29はゲート線22及び共通電極主線27のように、クロム系列またはモリブデン系列からなる下部金属層201とアルミニウム系列からなる上部金属層202の二重層構造からなっている。そして、ゲート絶縁膜30と保護膜70がテストパッド26と共通電圧用パターン29を覆っている。
【0050】
ゲート絶縁膜30、保護膜70及び共通電圧用パターン29の上部金属層であるアルミニウム層202には、共通電圧用パターン29の下部金属層201を露出する接触孔74が形成されている。そして、保護膜70の上には接触孔74を通じて共通電圧用パターン29に連結される導電パターン84が形成されているが、この導電パターン84は保護膜70とゲート絶縁膜30を隔ててテストパッド26を十分覆っているため、テストパッド26を遮蔽させている。言い換えれば、導電パターン84は、テストパッド26への印加電圧がブラックマトリックス210に影響を与えないようにテストパッド26を覆っている。
【0051】
このような構造を有する液晶表示装置を駆動する過程で、オフ作動時にゲートパッド(図示せず)を通じてゲート線22に−7Vのゲートオフ電圧を印加し、共通電圧用パターン29を通じて共通電極配線27、28、29に+5Vの共通電圧を印加するとしよう。
【0052】
ゲート線22に連結されているテストパッド26には−7Vのゲートオフ電圧がかかり、共通電圧用パターン29には+5Vの共通電圧がかかる。しかし、テストパッド26は共通電圧用パターン29に連結された導電パターン84によって遮蔽されているので、テストパッド26にかかった−7Vのゲートオフ電圧はその上部のブラックマトリックス210に影響を与えれない。テストパッド26の上のブラックマトリックス210部分は導電パターン84にかかった+5Vの共通電圧に影響を受けるようになる。従ってブラックマトリックス210の全領域にはテストパッド26及び共通電圧用パターン29各々にかかった電圧に影響を受け、+5Vの電圧が均一にかかる。ゲートオフ電圧がかかった状態で共通電圧と同一な大きさの電圧がかかるブラックマトリス210の電圧は画素セル内の水平電界を歪曲させることができず、液晶駆動にも影響を与えられない。従って、本発明の第1実施形態例による液晶表示装置では、最後のラインに位置する画素セルで液晶駆動の歪曲によって引き起こされる光の漏れ現象を防止することができる。
【0053】
このような構造ではテストパッド26がゲート線22に連結されているため、液晶表示装置をテストすることが可能であるので、本発明の第1実施形態例のようにテストパッド26をゲート線22から分離させる必要がない。
【0054】
[第3実施形態例]
一方、テストパッドにかかった電圧によってブラックマトリックスにかかる電圧が周囲の画素セルに影響を与えられないようにするために、テストパッドを画素セルと所定の間隔をおいて形成する方法がある。図5は、この方法を適用した、本発明の第3実施形態例による液晶表示装置の平面図である。この実施形態例においては、最後のラインに位置する画素セルから画素セル幅の2倍以上になる間隔、例えば200μm以上の間隔をおいてテストパッド26を形成することができる。この場合、テストパッド26のゲートオフ電圧によってブラックマトリックスにかかる電圧が最後のラインの画素セルにまで影響を与えられない程度、テストパッド26と最後のラインの画素セルとが遠く離れているため、最後のラインに位置する画素セル内の水平電界は歪曲されず、液晶駆動にも影響が及ばない。従って、最後のラインに位置する画素セルで液晶駆動の歪曲によって引き起こされる光の漏れ現象を防止することができる。
【0055】
ここで、テストパッドと最後のラインに位置する画素セルの間隔は、製造工程の条件によって適切に設定できる。
【0056】
【発明の効果】
本発明では液晶表示装置の駆動時、テストパッドにかかったゲート電圧によってブラックマトリックスにかかる電圧が最後のラインに位置する画素セル内に形成される水平電界を歪曲させることを防止するように液晶表示装置の構造を改善させることにより、水平電界の歪曲によって発生する光の漏れ現象を防止して安定した画質を具現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例による液晶表示装置の平面図
【図2】図1に示した切断線II−II´による液晶表示装置の断面図
【図3】本発明の第2実施形態例による液晶表示装置の平面図
【図4】図3に示した切断線IV−IV´による液晶表示装置の断面図
【図5】本発明の第3実施形態例による液晶表示装置の平面図
【符号の説明】
22 ゲート線
26 テストパッド
27 共通電極主線
28 共通電極枝線
29 共通電圧用パターン
30 ゲート絶縁膜
42 半導体パターン
55、56 抵抗性接触層
62 データ線
65 ソース電極
66 ドレーン電極
67 画素電極主線
68 画素電極枝線
70 保護膜
72 第1接触孔
74 第2接触孔
82 連結パターン
84 導電パターン(シールド用)
100 下部基板
200 上部基板
201 下部金属層
202 上部金属層(アルミニウム層)
210 ブラックマトリックス
220 カラーフィルター
300 液晶層
C 分離用孔

Claims (6)

  1. 下部基板と、
    前記下部基板の上に形成されるゲート線、前記ゲート線と交差するデータ線、前記ゲート線と前記データ線とに電気的に連結される薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタに電気的に連結される画素電極線及び前記画素電極線の間に形成される共通電極線を含む画素領域が複数個配列されている表示領域と、
    前記複数個の画素領域の共通電極線が連結された共通電圧用パターンと、
    前記表示領域の外側であって前記表示領域と隣接して形成され、前記共通電圧用パターンに連結され、前記ゲート線とは分離されているゲート線用のテストパッドと、
    を含む液晶表示装置。
  2. 前記テストパッド及び前記共通電圧用パターンは前記下部基板上に形成され、
    前記テストパッドと前記共通電圧用パターンとを覆い、前記テストパッドと前記共通電圧用パターンとを各々露出する接触孔が形成された絶縁膜と、
    前記接触孔を通じて前記テストパッドと前記共通電圧用パターンとを連結する連結パターンと、
    を含む請求項1に記載の液晶表時装置。
  3. 前記下部基板に対向する上部基板と、
    前記上部基板に、画素領域の内部領域を除いた下部基板の残り領域を覆うように形成されるブラックマトリックスと、
    をさらに含む請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 下部基板と、
    前記下部基板の上に形成されるゲート線、前記ゲート線と交差するデータ線、前記ゲート線と前記データ線に電気的に連結される薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタに電気的に連結される画素電極線及び前記画素電極線の間に形成される共通電極線を含む画素領域が複数個配列されている表示領域と、
    前記共通電極線に連結されて前記表示領域の外側に形成される共通電圧用パターンと、
    前記ゲート線に連結されて前記表示領域の外側であって前記表示領域に隣接して形成されるテストパッドと、
    前記共通電圧用パターンに連結され、前記テストパッドに重なりかつ前記テストパッドとは絶縁されている導電パターンと、
    を含む液晶表示装置。
  5. 前記テストパッド及び前記共通電圧用パターンは前記下部基板上に形成され、
    前記テストパッドと前記共通電圧用パターンとを覆い、前記共通電圧用パターンを露出する接触孔が形成された絶縁膜を含み、
    前記導電パターンは、前記接触孔を通じて前記共通電圧用パターンと連結され、前記絶縁膜を隔てて前記テストパッドと重なる、
    請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記下部基板に対向する上部基板と、
    前記上部基板に画素領域の内部領域を除いた下部基板の残り領域を覆うように形成されるブラックマトリックスと、
    をさらに含む請求項4に記載の液晶表示装置。
JP2001330937A 2000-10-27 2001-10-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4251799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-63451 2000-10-27
KR1020000063451A KR100759965B1 (ko) 2000-10-27 2000-10-27 액정 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002196356A JP2002196356A (ja) 2002-07-12
JP4251799B2 true JP4251799B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=19695760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330937A Expired - Fee Related JP4251799B2 (ja) 2000-10-27 2001-10-29 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6977711B2 (ja)
JP (1) JP4251799B2 (ja)
KR (1) KR100759965B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864501B1 (ko) * 2002-11-19 2008-10-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP3783707B2 (ja) * 2003-03-19 2006-06-07 セイコーエプソン株式会社 検査素子付基板並びに電気光学装置用基板及び電気光学装置及び電子機器
KR100671640B1 (ko) * 2004-06-24 2007-01-18 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판과 이를 이용한 표시장치와그의 제조방법
US8013816B2 (en) * 2004-06-30 2011-09-06 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display
KR101163603B1 (ko) * 2005-08-30 2012-07-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 박막 트랜지스터 기판 및 이를 구비하는액정표시장치
KR20070040505A (ko) * 2005-10-12 2007-04-17 삼성전자주식회사 표시 장치 및 이의 검사 방법
KR20070043098A (ko) * 2005-10-20 2007-04-25 삼성전자주식회사 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR20070070721A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4254851B2 (ja) * 2006-12-06 2009-04-15 セイコーエプソン株式会社 表示装置、集積回路装置及び電子機器
JP4678031B2 (ja) * 2008-01-11 2011-04-27 ソニー株式会社 液晶装置および電子機器
JP4829260B2 (ja) * 2008-02-05 2011-12-07 三菱電機株式会社 液晶表示装置
TWI387770B (zh) * 2009-01-05 2013-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 檢測顯示面板之方法
CN102790051B (zh) * 2012-07-27 2014-12-10 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置
EP3410182A1 (en) * 2013-12-02 2018-12-05 LG Display Co., Ltd. Display device and manufacturing and testing methods thereof
CN104035615B (zh) * 2014-05-20 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸显示面板和显示装置
JP6335652B2 (ja) * 2014-05-27 2018-05-30 三菱電機株式会社 表示装置、薄膜トランジスタの製造方法
CN203941365U (zh) * 2014-07-09 2014-11-12 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
CN104238215A (zh) 2014-08-28 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
KR102296073B1 (ko) * 2015-01-06 2021-08-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN106773393B (zh) * 2016-12-14 2020-01-03 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、显示面板、显示装置及阵列基板的制备方法
CN108596908B (zh) * 2018-05-10 2020-12-18 深圳清华大学研究院 Led显示屏检测方法、装置及终端
KR20210100795A (ko) * 2020-02-06 2021-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111427206B (zh) * 2020-03-24 2022-07-26 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置
CN112068338B (zh) 2020-09-01 2021-11-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2852073B2 (ja) * 1989-07-28 1999-01-27 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH07146481A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Hitachi Ltd 液晶表示基板
JPH08110509A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置およびその検査方法
KR0182184B1 (en) * 1996-04-24 1999-04-15 Samsung Electronics Co Ltd Disconnection/short test apparatus and its method of signal line using metrix
US5907379A (en) * 1996-10-21 1999-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. In-plane switching liquid crystal display having high aperture ratio
KR100250796B1 (ko) * 1996-11-29 2000-04-01 김영환 액정 표시 소자 및 그 제조방법
JPH10197891A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
US6433764B1 (en) * 1997-01-23 2002-08-13 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display
US6256076B1 (en) * 1997-03-19 2001-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having switching elements and storage capacitors and a manufacturing method thereof
US6335770B1 (en) * 1997-07-22 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode LCD with specific arrangement of common bus line, data electrode, and common electrode
KR100280874B1 (ko) * 1997-09-12 2001-02-01 구본준 액정패널
JP3634138B2 (ja) * 1998-02-23 2005-03-30 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TW569058B (en) * 1998-02-24 2004-01-01 Toshiba Corp Array substrate for liquid crystal display element, array substrate for liquid crystal display element and method of manufacturing the same
JP3029426B2 (ja) * 1998-02-24 2000-04-04 株式会社東芝 液晶表示素子のアレイ基板、アレイ基板を備えた液晶表示素子、およびアレイ基板の製造方法
JPH11272189A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルおよびその製造方法
JP3099816B2 (ja) * 1998-08-12 2000-10-16 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20000027768A (ko) * 1998-10-29 2000-05-15 김영환 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
JP3718355B2 (ja) * 1998-11-26 2005-11-24 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TW413949B (en) * 1998-12-12 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array panels for liquid crystal displays and methods of manufacturing the same
US6441401B1 (en) * 1999-03-19 2002-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for liquid crystal display and method for repairing the same
JP2001051303A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP3379491B2 (ja) * 1999-10-22 2003-02-24 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2001194675A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6678018B2 (en) * 2000-02-10 2004-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for a liquid crystal display and the method for fabricating the same
JP2001235725A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置
TW527513B (en) * 2000-03-06 2003-04-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US6838696B2 (en) * 2000-03-15 2005-01-04 Advanced Display Inc. Liquid crystal display
JP4357689B2 (ja) * 2000-03-28 2009-11-04 シャープ株式会社 液晶表示パネル及びその製造方法
KR100414222B1 (ko) * 2000-10-14 2004-01-07 삼성전자주식회사 횡전계형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR200495295Y1 (ko) * 2017-10-12 2022-04-19 김태연 이탈방지구를 갖는 볼체인

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020032790A (ko) 2002-05-04
JP2002196356A (ja) 2002-07-12
KR100759965B1 (ko) 2007-09-18
US20020051114A1 (en) 2002-05-02
US6977711B2 (en) 2005-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251799B2 (ja) 液晶表示装置
EP0708355B1 (en) Display device
US6078366A (en) Array substrate comprising semiconductor contact layers having same outline as signal lines
JP4831716B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6525788B1 (en) Liquid crystal display device
JPH1020298A (ja) 液晶表示装置
JPH09160076A (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR980010531A (ko) 액정 표시 장치의 쇼팅바
JPWO2011080879A1 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2005346091A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20060001425A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20100031049A (ko) 표시 기판 및 이의 제조 방법
KR20150019593A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
WO2016165275A1 (zh) 阵列基板及其制作方法和测试方法、显示装置
JP2870075B2 (ja) 薄膜トランジスタパネル及び液晶表示装置
US20110169004A1 (en) Display device and manufacturing method therefor
KR20010025862A (ko) 액정표시장치
JP2004246284A (ja) 表示装置用電極基板
JP3969510B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置
US8435722B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display device
KR101006781B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100951840B1 (ko) 액정표시장치
KR0154794B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
KR100577777B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시소자의 트랜스퍼 형성방법
JPH1096913A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350