JPWO2011080879A1 - アクティブマトリクス基板及びその製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011080879A1
JPWO2011080879A1 JP2011547270A JP2011547270A JPWO2011080879A1 JP WO2011080879 A1 JPWO2011080879 A1 JP WO2011080879A1 JP 2011547270 A JP2011547270 A JP 2011547270A JP 2011547270 A JP2011547270 A JP 2011547270A JP WO2011080879 A1 JPWO2011080879 A1 JP WO2011080879A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
active matrix
wiring
matrix substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011547270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528475B2 (ja
Inventor
宏充 勝井
宏充 勝井
中村 渉
渉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011547270A priority Critical patent/JP5528475B2/ja
Publication of JPWO2011080879A1 publication Critical patent/JPWO2011080879A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528475B2 publication Critical patent/JP5528475B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • G02F1/136236Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/38Sol-gel materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/60Temperature independent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線(11a)と、各走査配線(11a)と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線(16a)と、各走査配線(11a)と各信号配線(16a)との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層(4a)、並びに半導体層(4a)上に各信号配線(16a)と同一層に形成されたソース電極(16aa)及びドレイン電極(16b)を有する複数のTFT(5)と、各走査配線(11a)と各信号配線(16a)との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備え、その絶縁層には、各半導体層(4a)が露出するように複数の開口部(15a)が形成され、その絶縁層の各開口部(15a)の周端の少なくとも一部は、各半導体層(4a)の周端よりも内側に配置されている。

Description

本発明は、アクティブマトリクス基板及びその製造方法に関し、特に、塗布型の絶縁膜を用いたアクティブマトリクス基板及びその製造方法に関するものである。
液晶表示装置を構成するアクティブマトリクス基板は、例えば、互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、各走査配線と直交する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、各走査配線及び各信号配線の交差部分毎にそれぞれ設けられた複数の薄膜トランジスタ(以下、「TFT」とも称する)とを備えている。このアクティブマトリクス基板では、各走査配線と各信号配線との交差部分に形成される容量を低減するために、各走査配線と各信号配線とをSOG(Spin on Glass)膜と呼ばれる塗布型の絶縁膜で電気的に絶縁する構成が、近年、提案されている。
例えば、特許文献1には、各走査配線を覆う多層絶縁膜が、有機SOG材料を塗布して形成されたSOG膜をパターニングした下層の第1の絶縁層と、窒化シリコン膜などの無機絶縁膜からなる上層の第2の絶縁層とにより構成されたアクティブマトリクス基板が開示されている。
また、特許文献2には、各TFTを覆うSOG膜を用いた絶縁膜を有し、各信号配線が、各TFTのソース電極及びドレイン電極と異なる導電層により形成され、且つ絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して各TFTのソース電極に接続されたアクティブマトリクス基板が開示されている。
国際公開第2006/022259号パンフレット 特開2006−215086号公報
図14及び図15は、塗布型の絶縁膜を用いた従来のアクティブマトリクス基板120の製造工程を断面で示す説明図である。なお、図14及び図15では、領域AにおいてTFT部の断面を示し、領域Bにおいて画素電極のコンタクト部の断面を示し、領域Cにおいて配線切り替え部の断面を示している。
以下に、塗布型の絶縁膜を用いた従来のアクティブマトリクス基板120の製造工程を説明する。
まず、図14(a)に示すように、スパッタリング法を用いて3層の金属膜を積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、走査配線111a、補助容量配線111b及び信号線引出配線111cを形成する。
続いて、図14(b)に示すように、走査配線111a、補助容量配線111b及び信号線引出配線111cが形成された基板全体に、有機SOG膜を塗布及びベーキングした後に、その有機SOG膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、第1絶縁層112を形成する。
そして、図14(c)に示すように、第1絶縁層112が形成された基板全体に、CVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いて、第2絶縁層113、真性アモルファスシリコン膜及びnアモルファスシリコン膜を順に積層した後に、真性アモルファスシリコン膜及びnアモルファスシリコン膜の半導体積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、真性アモルファスシリコン層114a及び114b、並びにnアモルファスシリコン層115a及び115bを形成する。
さらに、図14(d)に示すように、真性アモルファスシリコン層114a及び114b、並びにnアモルファスシリコン層115a及び115bが形成された基板全体に、スパッタリング法を用いて2層の金属膜を積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、ソース電極116a(信号配線)及びドレイン電極116b(補助容量電極)を形成する。
その後、図14(e)に示すように、ソース電極116a及びドレイン電極116bから露出するnアモルファスシリコン層115a及び115b、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層114a及び114bの上層部をドライエッチングを用いて除去することにより、真性アモルファスシリコン層114aa及びnアモルファスシリコン層115aaを有する半導体層104a、並びに真性アモルファスシリコン層114ba及びnアモルファスシリコン層115baを有する半導体層104bを形成して、TFT5を形成する。
引き続いて、図15(a)に示すように、TFT5が形成された基板全体に、CVD法を用いて、無機絶縁膜117を形成した後に、図15(b)に示すように、感光性樹脂膜を塗布して、その感光性樹脂膜をパターニングすることにより、第4絶縁層118を形成する。
さらに、図15(c)に示すように、第4絶縁層118から露出する無機絶縁膜117をドライエッチングを用いて除去することにより、第3絶縁層117aを形成する。
最後に、図15(d)に示すように、第3絶縁層117aが形成された基板全体に、スパッタリング法を用いて透明導電膜を形成した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、画素電極119a及び透明導電層119bを形成して、アクティブマトリクス基板120を製造することができる。
以上説明したように、従来のアクティブマトリクス基板120では、各走査配線111aと各信号配線(116a)との間に、比較的厚い有機SOG膜をパターニングして形成された第1絶縁層112が配置されているので、各走査配線111aと各信号配線116aとの交差部分に形成される容量を低減することができるものの、第1絶縁層112を形成した後に、真性アモルファスシリコン膜及びnアモルファスシリコン膜の半導体膜をCVD法により形成するので、第1絶縁層112を構成するSOG膜に、例えば、300℃以上の高い耐熱性が求められる。そうなると、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いるSOG膜の材料選択の自由度が低下してしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることにある。
上記目的を達成するために、本発明は、半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成するようにしたものである。
具体的に本発明に係るアクティブマトリクス基板は、互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層、並びに該半導体層上に上記各信号配線と同一層に形成されたソース電極及びドレイン電極を有する複数の薄膜トランジスタと、上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板であって、上記絶縁層には、上記各半導体層が露出するように複数の開口部が形成され、上記絶縁層の各開口部の周端の少なくとも一部は、上記各半導体層の周端よりも内側に配置されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、各走査配線と各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層に形成された各開口部の周端の少なくとも一部が各半導体層の周端よりも内側に配置されているので、例えば、CVD法を用いて半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成するように構成されている。これにより、塗布型の絶縁層を形成するための塗布型の絶縁膜において、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなり、耐熱性の低いスピンオンガラス材料を塗布型の絶縁膜として用いることが可能になるので、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度が向上する。
上記各薄膜トランジスタは、上記各走査配線と同一層に形成されたゲート電極を有し、上記各半導体層及び各ゲート電極は、ゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されていてもよい。
上記の構成によれば、各薄膜トランジスタにおいて、半導体層及びゲート電極の間には、比較的厚い塗布型の絶縁層が配置せずに、半導体層及びゲート電極が比較的薄いゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されているので、低消費電力の薄膜トランジスタが具体的に構成される。
上記ゲート絶縁膜は、上記各走査配線の上面を覆うと共に互いに平行に延びるように複数設けられていてもよい。
上記の構成によれば、ゲート絶縁膜が各走査配線の上面を覆うと共に互いに平行に延びるように複数設けられているので、走査配線の形成する際のパターニングと半導体層の形成する際のパターニングとを1回のフォトリソグラフィで行うことが可能になり、製造に必要なフォトマスクの枚数が削減される。
上記各ゲート絶縁膜の少なくとも一方の側端部は、上記各走査配線から突出していてもよい。
上記の構成によれば、各ゲート絶縁膜の少なくとも一方の側端部が各走査配線から突出してオーバーハング状態に形成され、且つゲート絶縁膜の突出した部分を覆うように塗布型の絶縁層が設けられているので、ゲート絶縁膜のオーバーハングに起因する信号配線の断線や走査配線と信号配線との短絡などの発生が抑制される。
上記各走査配線の間には、該各走査配線に沿って延びるように補助容量配線が設けられ、上記絶縁層には、上記各補助容量配線と重なるように複数の開口部が形成され、上記各補助容量配線及び各ドレイン電極は、ゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されていてもよい。
上記の構成によれば、補助容量を構成する補助容量配線及びドレイン電極の間には、比較的厚い塗布型の絶縁層が配置せずに、補助容量配線及びドレイン電極が比較的薄いゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されているので、大容量の補助容量が具体的に構成される。
上記絶縁層は、有機スピンオンガラス材料により構成されていてもよい。
上記の構成によれば、絶縁層が有機スピンオンガラス材料により構成されているので、例えば、感光性を有する有機スピンオンガラス材料に対して、露光及び現像を行うことにより、絶縁層が形成される。
上記各半導体層は、酸化物半導体により構成されていてもよい。
上記の構成によれば、各半導体層が酸化物半導体により構成されているので、高移動度の薄膜トランジスタが具体的に構成される。
また、本発明に係るアクティブマトリクス基板の製造方法は、互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層を有する複数の薄膜トランジスタと、上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板を製造する方法であって、絶縁基板上に上記各走査配線を形成する走査配線形成工程と、上記各走査配線を覆うようにゲート絶縁膜を形成した後に、該ゲート絶縁膜上に上記各半導体層を形成する半導体層形成工程と、上記各半導体層が形成された絶縁基板を覆うようにスピンオンガラス材料を塗布及びベーキングした後に、該スピンオンガラス材料を上記各半導体層が露出するようにパターニングして、上記絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、上記絶縁層上に上記各信号配線を形成すると共に、上記各半導体層上に互いに対峙するようにソース電極及びドレイン電極を形成する信号配線形成工程とを備えることを特徴とする。
上記の方法によれば、半導体層形成工程において、例えば、CVD法を用いて、ゲート絶縁膜上に半導体層を形成した後に、絶縁層形成工程において、走査配線形成工程で形成された各走査配線と後の信号配線形成工程で形成される各信号配線との間に配置する塗布型の絶縁層を形成するので、塗布型の絶縁層を形成するための塗布型の絶縁膜において、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなる。これにより、耐熱性の低いスピンオンガラス材料を塗布型の絶縁膜として用いることが可能になるので、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度が向上する。なお、上記の方法によれば、走査配線形成工程で1枚目のフォトマスクを用い、半導体層形成工程で2枚目のフォトマスクを用い、絶縁層形成工程で3枚目のフォトマスクを用い、信号配線形成工程で4枚目のフォトマスクを用い、その後の工程を省略しているものの、後述する実施形態で記載するように、層間絶縁膜を形成する工程で5枚目のフォトマスクを用い、画素電極を形成する工程で6枚目のフォトマスクを用いるので、合計6枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板が製造される。
また、本発明に係るアクティブマトリクス基板の製造方法は、互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層を有する複数の薄膜トランジスタと、上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板を製造する方法であって、絶縁基板上に、金属膜、無機絶縁膜、半導体膜及び感光性樹脂膜を順に積層し、該感光性樹脂膜をハーフトーンで露光することにより、上記半導体膜上に上記各走査配線となる部分に重なると共に上記各半導体層となる部分が相対的に厚くなるようにレジストパターンを形成した後に、該レジストパターンから露出する上記半導体膜及び該半導体膜の下層の無機絶縁膜をエッチングして、ゲート絶縁膜を形成するゲート絶縁膜形成工程と、上記レジストパターンを薄肉化することにより該レジストパターンから露出させた上記半導体膜をエッチングして、上記各半導体層を形成する半導体層形成工程と、上記ゲート絶縁膜から露出する上記金属膜をエッチングして、上記各走査配線を形成する走査配線形成工程と、上記各走査配線が形成された絶縁基板を覆うようにスピンオンガラス材料を塗布及びベーキングした後に、該スピンオンガラス材料を上記各半導体層が露出するようにパターニングして、絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、上記絶縁層上に上記各信号配線を形成すると共に、上記各半導体層上に互いに対峙するようにソース電極及びドレイン電極を形成する信号配線形成工程とを備えることを特徴とする。
上記の方法によれば、半導体層形成工程において、ゲート絶縁膜形成工程で形成されたゲート絶縁膜上に、例えば、CVD法を用いて、半導体層を形成した後に、絶縁層形成工程において、走査配線形成工程で形成された各走査配線と後の信号配線形成工程で形成される各信号配線との間に配置する塗布型の絶縁層を形成するので、塗布型の絶縁層を形成するための塗布型の絶縁膜において、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなる。これにより、耐熱性の低いスピンオンガラス材料を塗布型の絶縁膜として用いることが可能になるので、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度が向上する。なお、上記の方法によれば、ゲート絶縁膜形成工程でハーフトーンの露光が可能な1枚目のフォトマスクを用い、絶縁層形成工程で2枚目のフォトマスクを用い、信号配線形成工程で3枚目のフォトマスクを用い、その後の工程を省略しているものの、後述する実施形態で記載するように、層間絶縁膜を形成する工程で4枚目のフォトマスクを用い、画素電極を形成する工程で5枚目のフォトマスクを用いるので、合計5枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板を製造することになり、製造コストが低減される。
本発明によれば、半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成するように構成されているので、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。
図1は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板を備えた液晶表示装置を示す斜視図である。 図2は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板の表示部を示す平面図である。 図3は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板の配線切り替え部を示す平面図である。 図4は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第1の説明図である。 図5は、図4に続くアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第2の説明図である。 図6は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板に対向して配置される対向基板30の製造工程を断面で示す説明図である。 図7は、実施形態2に係るアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第1の説明図である。 図8は、図7に続くアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第2の説明図である。 図9は、図8に続くアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第3の説明図である。 図10は、実施形態3に係るアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す説明図である。 図11は、実施形態4に係るアクティブマトリクス基板の表示部を示す平面図である。 図12は、実施形態4に係るアクティブマトリクス基板の配線切り替え部を示す平面図である。 図13は、実施形態4に係るアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す説明図である。 図14は、塗布型の絶縁膜を用いた従来のアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第1の説明図である。 図15は、図14に続くアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第2の説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
《発明の実施形態1》
図1〜図6は、本発明に係るアクティブマトリクス基板及びその製造方法の実施形態1を示している。具体的に、図1は、本実施形態のアクティブマトリクス基板20aを備えた液晶表示装置50を示す斜視図である。また、図2は、アクティブマトリクス基板20aの表示部、すなわち、画像の最小単位である各画素を示す平面図であり、図3は、アクティブマトリクス基板20aの配線切り替え部を示す平面図である。さらに、図4及び図5は、アクティブマトリクス基板20aの製造工程を断面で示す説明図であり、図6は、アクティブマトリクス基板20aに対向して配置される対向基板30の製造工程を断面で示す説明図である。なお、図5(d)は、アクティブマトリクス基板20aの断面図に相当し、領域Aが図2中のA−A線に沿った断面を示し、領域Bが図2中のB−B線に沿った断面を示し、領域Cが図3中のC−C線に沿った断面を示している。
液晶表示装置50は、図1に示すように、互いに対向するように設けられたアクティブマトリクス基板20a及び対向基板30と、アクティブマトリクス基板20a及び対向基板30の間にシール材(不図示)を介して封入された液晶層(不図示)とを備えている。そして、液晶表示装置50では、図1に示すように、対向基板30から露出するアクティブマトリクス基板20aの端子領域Tに、各々、ゲートドライバIC(Integrated Circuit)が実装された複数のゲート側TCP(Tape Carrier Package)41、及び各々、ソースドライバICが実装された複数のソース側TCP42がACF(Anisotropic Conductive Film)を介して貼り付けられている。
アクティブマトリクス基板20aは、図2及び図5(d)に示すように、絶縁基板10a上に互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線11aと、各走査配線11aの間にそれぞれ設けられ、互いに平行に延びる複数の補助容量配線11bと、各走査配線11aと直交する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線16aと、各走査配線11a及び各信号配線16aの交差部分毎、すなわち、各画素毎にそれぞれ設けられた複数のTFT5と、各TFT5を覆うように設けられた無機絶縁層17a及び有機絶縁層18からなる層間絶縁膜と、その層間絶縁膜上にマトリクス状に設けられた複数の画素電極19aと、各画素電極19aを覆うように設けられた配向膜(不図示)とを備えている。
走査配線11aは、端子領域Tに引き出され、図1に示すように、ゲート側TCP41に接続されている。
信号配線16aは、端子領域Tに引き出され、その端子領域Tにおいて、図1、図3及び図5(d)に示すように、透明導電層19bを介して信号線引出配線11cに接続され、その信号線引出配線11cがソース側TCP42に接続されている。なお、本実施形態では、信号配線16aが信号線引出配線11cを介してソース側TCP42に接続された構成を例示したが、必要に応じて、信号配線をそのまま引き出して、ソース側TCPに直接接続してもよい。
TFT5は、図2及び図5(d)に示すように、絶縁基板10a上に設けられたゲート電極(11a)と、ゲート電極(11a)を覆うように設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜12上でゲート電極(11a)に対応する位置に島状に設けられた半導体層4aと、半導体層4a上に互いに対峙するように設けられたソース電極16aa及びドレイン電極16bとを備えている。ここで、図2に示すように、ゲート電極(11a)は、走査配線11aの一部であり、ソース電極16aaは、信号配線16aの側方への突出した部分である。また、ドレイン電極16bは、図2及び図5(d)に示すように、無機絶縁層17a及び有機絶縁層18からなる層間絶縁膜に形成されたコンタクトホール18aを介して画素電極19aに接続されていると共に、ゲート絶縁膜12を介して補助容量配線11bと重なることにより補助容量6を構成している。さらに、半導体層4aは、図5(d)に示すように、チャネル領域を有する真性アモルファスシリコン層13aaと、真性アモルファスシリコン層13aa上にそのチャネル領域が露出するように設けられ、ソース電極16aa及びドレイン電極16bに接続されたnアモルファスシリコン層14aaとを備えている。
アクティブマトリクス基板20aでは、図5(d)に示すように、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために、走査配線11a及び信号配線16aの間に塗布型の絶縁層15が設けられている。そして、絶縁層15には、図2及び図5(d)に示すように、各半導体層4aが露出するように複数の開口部15aが形成され、各補助容量配線11bに重なるように複数の開口部15bが形成され、各信号線引出配線11cに重なるように複数の開口部15cが形成されている。ここで、絶縁層15の各開口部15aの周端は、図2及び図5(d)に示すように、各半導体層4aの周端よりも内側に配置されている。
対向基板30は、図6(c)に示すように、絶縁基板10b上に格子状に設けられたブラックマトリクス21と、ブラックマトリクス21の各格子間にそれぞれ設けられた赤色層、緑色層及び青色層などの複数の着色層22と、ブラックマトリクス21及び各着色層22を覆うように設けられた共通電極23と、共通電極23上に柱状に設けられたフォトスペーサ24と、共通電極23を覆うように設けられた配向膜(不図示)とを備えている。
上記液晶層は、電気光学特性を有するネマチックの液晶材料などにより構成されている。
上記構成の液晶表示装置50では、各画素において、ゲートドライバ(ゲート側TCP41)から走査信号が走査配線11aを介してTFT5のゲート電極(11a)に送られて、TFT5がオン状態になったときに、ソースドライバ(ソース側TCP42)から表示信号が信号配線16aを介してソース電極16aaに送られて、半導体層4a及びドレイン電極16bを介して、画素電極19aに所定の電荷が書き込まれる。このとき、液晶表示装置50では、アクティブマトリクス基板20aの各画素電極19aと対向基板30の共通電極23との間において電位差が生じ、液晶層、すなわち、各画素の液晶容量、及びその液晶容量に並列に接続された補助容量6に所定の電圧が印加される。そして、液晶表示装置50では、各画素において、液晶層に印加する電圧の大きさによって液晶層の配向状態を変えることにより、液晶層の光透過率を調整して画像が表示される。
次に、本実施形態の液晶表示装置50の製造方法について、図4〜図6を用いて一例を挙げて説明する。なお、本実施形態の製造方法は、アクティブマトリクス基板作製工程、対向基板作製工程及び液晶注入工程を備える。
<アクティブマトリクス基板作製工程>
まず、ガラス基板などの絶縁基板10aの基板全体に、スパッタリング法により、例えば、チタン膜(厚さ50nm程度)、アルミニウム膜(厚さ200nm程度)及びチタン膜(厚さ150nm程度)などを順に積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図4(a)に示すように、それぞれ、チタン層Ga、アルミニウム層Gb及びチタン層Gcの3層からなる走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cを形成する(走査配線形成工程)。
続いて、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cが形成された基板全体に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ400nm程度、比誘電率7.0程度)からなるゲート絶縁膜12、真性アモルファスシリコン膜(厚さ50nm〜200nm程度)、nアモルファスシリコン膜(厚さ40nm程度)などを順に積層した後に、真性アモルファスシリコン膜及びnアモルファスシリコン膜の半導体積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図4(b)に示すように、真性アモルファスシリコン層13a及び13b、並びにnアモルファスシリコン層14a及び14bを形成する(半導体層形成工程)。
さらに、真性アモルファスシリコン層13a及び13b、並びにnアモルファスシリコン層14a及び14bが形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、主成分がポリシロキサン又はシリコーン樹脂からなる有機スピンオンガラス(SOG)材料(15s)を厚さ1.5μm程度に塗布した後に、150℃で5分間程度のプリベーク、及び350℃で1時間程度のポストベークを行うことにより、有機SOG膜15sを形成する。その後、有機SOG膜15sをフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図4(c)に示すように、開口部15a、15b及び15cを有し、比誘電率が2.5程度の絶縁層15を形成する(絶縁層形成工程)。ここで、有機SOG膜15sのパターニングには、4フッ化炭素及び酸素の混合ガスを用い、ガスの混合比率や高周波パワーを調整して、真性アモルファスシリコン層及びnアモルファスシリコン層と有機SOG膜との間に高い選択比が得られる条件でドライエッチングを行う。また、有機SOG膜15sのパターニングには、真性アモルファスシリコン層及びnアモルファスシリコン層がダメージを受けないように、nアモルファスシリコン層上にバリアメタル層を予め形成してもよい。なお、有機SOG材料として、耐熱性の低い感光性を有する有機SOG材料を用いてもよい。この場合には、本発明における塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させる、という作用効果が有効に奏されると共に、フォトリソグラフィー及びドライエッチングの工程を省略することができる。
そして、絶縁層15が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、アルミニウム膜(厚さ200nm程度)及びチタン膜(厚さ100nm程度)などを順に積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図4(d)に示すように、それぞれ、アルミニウム層Sa及びチタン層Sbの2層からなる信号配線16a、ソース電極16aa及びドレイン電極16bを形成して、補助容量6を形成する(信号配線形成工程)。さらに、図4(e)に示すように、ソース電極16aa及びドレイン電極16bから露出するnアモルファスシリコン層14a及び14b、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層13a及び13bの上層部をドライエッチングを用いて除去することにより、真性アモルファスシリコン層13aa及びnアモルファスシリコン層14aaからなる半導体層4a、並びに真性アモルファスシリコン層13ba及びnアモルファスシリコン層14baからなる半導体層4bを形成して、TFT5を形成する。
引き続いて、TFT5及び補助容量6が形成された基板全体に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ150nm〜700nm程度)を堆積して、図5(a)に示すように、無機絶縁膜17を形成する。
さらに、無機絶縁膜17が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、感光性の有機絶縁膜を厚さ1.0μm〜3.0μm程度に塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図5(b)に示すように、コンタクトホール18a及び18bを有する有機絶縁層18を形成する。
その後、有機絶縁層18から露出する無機絶縁膜17をドライエッチングを用いて除去することにより、図5(c)に示すように、無機絶縁層17aを形成する。なお、本実施形態では、TFT5及び画素電極19aを電気的に絶縁する層間絶縁膜として、無機絶縁層17a及び有機絶縁層18の2層の積層膜を例示したが、無機絶縁層17a又は有機絶縁層18の単層膜であってもよい。
最後に、無機絶縁層17aが形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)膜(厚さ100nm程度)などの透明導電膜を堆積した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図5(d)に示すように、画素電極19a及び透明導電層19bを形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20aを作製することができる。
<対向基板作製工程>
まず、ガラス基板などの絶縁基板10bの基板全体に、スピンコート法により、例えば、黒色に着色された感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図6(a)に示すように、ブラックマトリクス21を厚さ1.0μm程度に形成する。
続いて、ブラックマトリクス21が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、赤色、緑色又は青色に着色された感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図6(a)に示すように、選択した色の着色層22(例えば、赤色層)を厚さ2.0μm程度に形成する。そして、他の2色についても同様な工程を繰り返して、他の2色の着色層22(例えば、緑色層及び青色層)を厚さ2.0μm程度に形成する。
さらに、各色の着色層22が形成された基板上に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜などの透明導電膜を堆積することにより、図6(b)に示すように、共通電極23を厚さ50nm〜200nm程度に形成する。
最後に、共通電極23が形成された基板全体に、スピンコート法により、感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図6(c)に示すように、フォトスペーサ24を厚さ4μm程度に形成する。
以上のようにして、対向基板30を作製することができる。
<液晶注入工程>
まず、上記アクティブマトリクス基板作製工程で作製されたアクティブマトリクス基板20a、及び上記対向基板作製工程で作製された対向基板30の各表面に、印刷法によりポリイミドの樹脂膜を塗布した後に、その塗布膜に対して焼成及びラビング処理を行うことにより、配向膜を形成する。
続いて、例えば、上記配向膜が形成された対向基板30の表面に、UV(ultraviolet)硬化及び熱硬化併用型樹脂などからなるシール材を枠状に印刷した後に、シール材の内側に液晶材料を滴下する。
さらに、上記液晶材料が滴下された対向基板30と、上記配向膜が形成されたアクティブマトリクス基板20aとを、減圧下で貼り合わせた後に、その貼り合わせた貼合体を大気圧に開放することにより、その貼合体の表面及び裏面を加圧する。
そして、上記貼合体に挟持されたシール材にUV光を照射した後に、その貼合体を加熱することによりシールを硬化させる。
最後に、上記シール材を硬化させた貼合体を、例えば、ダイシングにより分断して、その不要な部分を除去した後に、アクティブマトリクス基板20aの端子領域Tに、ゲート側TCP41及びソース側TCP42などを実装する。
以上のようにして、本実施形態の液晶表示装置50を製造することができる。
以上説明したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板20a及びその製造方法によれば、半導体層形成工程において、CVD法を用いて、ゲート絶縁膜12上に真性アモルファスシリコン層13a及びnアモルファスシリコン層14aの半導体層を形成した後に、絶縁層形成工程において、走査配線形成工程で形成された各走査配線11aと後に信号配線形成工程で形成される各信号配線16aとの間に配置する塗布型の絶縁層15を形成するので、塗布型の絶縁層15を形成するための塗布型の有機SOG膜15sにおいて、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなる。これにより、耐熱性の低い有機SOG材料を塗布型の絶縁膜として用いることができるので、アクティブマトリクス基板20aにおいて、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板20aによれば、各TFT5において、半導体層4a及びゲート電極(11a)の間には、開口部15aにより、比較的厚い塗布型の絶縁層15が配置せずに、半導体層4a及びゲート電極(11a)が比較的薄いゲート絶縁膜12を介して電気的に絶縁されているので、低消費電力のTFT5を構成することができる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板20aによれば、補助容量6を構成する補助容量配線11b及びドレイン電極16bの間には、開口部15bにより、比較的厚い塗布型の絶縁層15が配置せずに、補助容量配線11b及びドレイン電極16bが比較的薄いゲート絶縁膜12を介して電気的に絶縁されているので、大容量の補助容量6を構成することができる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板20aの製造方法によれば、塗布型の有機SOG膜15sを焼成する際に、ゲート電極(11a)の表面がゲート絶縁膜12で覆われているので、焼成雰囲気中の熱や腐食性ガス(例えば、酸素)などからゲート電極(11a)が保護され、ゲート電極(11a)に酸化し易い材料(例えば、アルミニウム、銅又はその合金)を用いることができる。
《発明の実施形態2》
図7〜図9は、本発明に係るアクティブマトリクス基板及びその製造方法の実施形態2を示している。具体的に、図7〜図9は、本実施形態のアクティブマトリクス基板20bの製造工程を断面で示す説明図である。なお、以下の各実施形態において、図1〜図6と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
上記実施形態1では、合計6枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板を製造する方法を例示したが、本実施形態では、合計5枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板を製造する方法を例示する。
アクティブマトリクス基板20bでは、図9(d)に示すように、上記実施形態1のゲート絶縁膜12がパターニングされて、ゲート絶縁膜12a、12b及び12cとなっている点以外、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aと実質的に同じになっている。
ゲート絶縁膜12a、12b及び12cは、それぞれ、図9(d)に示すように、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cの各上面を覆うように設けられ、場合によれば、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cから側方に庇状に突出するように、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11c上に積層されている。
次に、本実施形態のアクティブマトリクス基板20bの製造方法について、図7〜図9を用いて一例を挙げて説明する。
まず、ガラス基板などの絶縁基板10aの基板全体に、図7(a)に示すように、スパッタリング法により、例えば、チタン膜Ga(厚さ50nm程度)、アルミニウム膜Gb(厚さ200nm程度)及びチタン膜Gc(厚さ150nm程度)などを順に積層して金属積層膜11を形成した後に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ400nm程度、比誘電率7.0程度)などの無機絶縁膜12、並びに半導体膜として、真性アモルファスシリコン膜13(厚さ50nm〜200nm程度)及びnアモルファスシリコン膜14(厚さ40nm程度)などを順に積層する。
続いて、nアモルファスシリコン膜14が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、レジスト材料を2μm程度に塗布して感光性樹脂膜Rを形成した後に、その感光樹脂膜Rをハーフトーンの露光が可能なフォトマスクを用いる露光及び現像することにより、図7(b)に示すように、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cとなる部分に重なると共に半導体層4aとなる部分が相対的に厚く(例えば、2μm程度、相対的に薄い部分は1μm程度)なるように、レジストパターンRaを形成する。なお、上記ハーフトーンの(露光が可能な)フォトマスクは、透過部、遮光部、及び中間露光が可能な半透過の膜による半透過部を有し、それらの透過部、遮光部及び半透過部により、感光性樹脂を完全露光部分、未露光部分及び中間露光部分の3つの露光レベルでそれぞれ露光するように構成されている。また、上記ハーフトーンのフォトマスクの代わりに、上記半透過部が、複数のスリットにより構成されたグレイトーンのフォトマスクを用いてもよい。
さらに、レジストパターンRaから露出するnアモルファスシリコン膜14、その下層の真性アモルファスシリコン膜13及び無機絶縁膜12を、例えば、ドライエッチングを用いて除去することにより、図7(c)に示すように、ゲート絶縁膜12a、12b及び12c、真性アモルファスシリコン層13a及び13b、並びにnアモルファスシリコン膜14a及び14bを形成する(ゲート絶縁膜形成工程)。
そして、ドライエッチング装置のチャンバ内において、レジストパターンRaを酸素ガスプラズマでアッシングにより薄肉化することにより、レジストパターンRaをレジストパターンRbに変成した後に、レジストパターンRbから露出するnアモルファスシリコン膜14a及び14b、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層13a及び13bをエッチングすることにより、図7(d)に示すように、真性アモルファスシリコン層13ab及び13bb、並びにnアモルファスシリコン膜14ab及び14bbを形成する(半導体層形成工程)。
引き続いて、ゲート絶縁膜12a、12b及び12cから露出する金属積層膜11をウエットエッチングを用いて除去することにより、図8(a)に示すように、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cを形成する(走査配線形成工程)。
さらに、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cが形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、主成分がポリシロキサン及びシリコーン樹脂からなる有機スピンオンガラス(SOG)材料(15s)を厚さ1.5μm程度に塗布した後に、150℃で5分間程度のプリベーク、及び350℃で1時間程度のポストベークを行って、有機SOG膜15sを形成する。その後、有機SOG膜15sをフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図8(b)に示すように、開口部15a、15b及び15cを有し、比誘電率が2.5程度の絶縁層15を形成する(絶縁層形成工程)。
そして、絶縁層15が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、アルミニウム膜(厚さ200nm程度)及びチタン膜(厚さ100nm程度)などを順に積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図8(c)に示すように、それぞれ、アルミニウム層Sa及びチタン層Sbの2層からなる信号配線16a、ソース電極16aa及びドレイン電極16bを形成して、補助容量6を形成する(信号配線形成工程)。さらに、図8(d)に示すように、ソース電極16aa及びドレイン電極16bから露出するnアモルファスシリコン層14ab及び14bb、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層13ab及び13bbの上層部をドライエッチングを用いて除去することにより、真性アモルファスシリコン層13aa及びnアモルファスシリコン層14aaからなる半導体層4a、並びに真性アモルファスシリコン層13ba及びnアモルファスシリコン層14baからなる半導体層4bを形成して、TFT5を形成する。
引き続いて、TFT5及び補助容量6が形成された基板全体に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ150nm〜700nm程度)を堆積して、図9(a)に示すように、無機絶縁膜17を形成する。
さらに、無機絶縁膜17が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、感光性の有機絶縁膜を厚さ1.0μm〜3.0μm程度に塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図9(b)に示すように、コンタクトホール18a及び18bを有する有機絶縁層18を形成する。
その後、有機絶縁層18から露出する無機絶縁膜17をドライエッチングを用いて除去することにより、図9(c)に示すように、無機絶縁層17aを形成する。
最後に、無機絶縁層17aが形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜(厚さ100nm程度)などの透明導電膜を堆積した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図9(d)に示すように、画素電極19a及び透明導電層19bを形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20bを作製することができる。
以上説明したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板20b及びその製造方法によれば、半導体層形成工程において、ゲート絶縁膜形成工程で形成されたゲート絶縁膜12a上に、CVD法を用いて、真性アモルファスシリコン層13a及びnアモルファスシリコン層14aの半導体層を形成した後に、絶縁層形成工程において、走査配線形成工程で形成された各走査配線11aと後の信号配線形成工程で形成される各信号配線16aとの間に配置する塗布型の絶縁層15を形成するので、塗布型の絶縁層15を形成するための塗布型の有機SOG膜15sにおいて、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなる。これにより、耐熱性の低い有機SOG材料を塗布型の絶縁膜として用いることができるので、アクティブマトリクス基板20bにおいて、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。なお、本実施形態のアクティブマトリクス基板20bの製造方法によれば、ゲート絶縁膜形成工程でハーフトーンの露光が可能な1枚目のフォトマスクを用い、絶縁層形成工程で2枚目のフォトマスクを用い、信号配線形成工程で3枚目のフォトマスクを用い、層間絶縁膜を形成する工程で4枚目のフォトマスクを用い、画素電極を形成する工程で5枚目のフォトマスクを用いるので、合計5枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板を製造することができ、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板の製造方法よりも製造コストを低減することができる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板20bによれば、ゲート絶縁膜12aが走査配線11aから突出してオーバーハング状態に形成され、且つゲート絶縁膜12aの突出した部分を覆うように塗布型の絶縁層15が設けられているので、ゲート絶縁膜12aのオーバーハングに起因する信号配線16aの断線や走査配線11aと信号配線16aとの短絡などの発生を抑制することができる。
《発明の実施形態3》
図10は、本実施形態のアクティブマトリクス基板20cの製造工程を断面で示す説明図である。
上記各実施形態では、カラーフィルターが対向基板上に設けられたアクティブマトリクス基板を例示したが、本実施形態では、カラーフィルターがアクティブマトリクス基板上に設けられた、いわゆる、カラーフィルターオンアレイ構造のアクティブマトリクス基板を例示する。
アクティブマトリクス基板20cでは、図10(c)に示すように、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aの有機絶縁層18(図5(d)参照)の代わりに、ブラックマトリクス7a及び着色層7b、それらを覆う無機絶縁層8、並びにフォトスペーサ9が設けられ、それ以外の構成がアクティブマトリクス基板20aと実質的に同じになっている。
次に、本実施形態のアクティブマトリクス基板20cの製造方法について、図10を用いて一例を挙げて説明する。
まず、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板作製工程における信号配線形成工程を行って、TFT5、補助容量6及び無機絶縁膜17が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、黒色に着色された感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図10(a)に示すように、ブラックマトリクス7aを厚さ1.0μm程度に形成する。
続いて、ブラックマトリクス7aが形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、赤色、緑色又は青色に着色された感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図10(a)に示すように、選択した色の着色層7b(例えば、赤色層)を厚さ2.0μm程度に形成する。そして、他の2色についても同様な工程を繰り返して、他の2色の着色層7b(例えば、緑色層及び青色層)を厚さ2.0μm程度に形成する。
さらに、各色の着色層7bが形成された基板上に、CVD法又はスパッタリング法などにより、例えば、窒化シリコン膜(厚さ150nm〜700nm程度)などの無機絶縁膜を堆積した後に、図10(b)に示すように、その無機絶縁膜に対して、フォトリソグラフィ及びドライエッチングを用いてパターニングすることにより、着色層の保護層として、コンタクトホールを有する無機絶縁層8を形成する。
そして、無機絶縁層8が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜(厚さ100nm程度)などの透明導電膜を堆積した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図10(c)に示すように、画素電極19a及び透明導電層19bを形成する。
最後に、画素電極19a及び透明導電層19bが形成された基板全体に、スピンコート法により、感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図10(c)に示すように、フォトスペーサ9を厚さ4μm程度に形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20cを製造することができる。
なお、アクティブマトリクス基板20cに対向して配置される対向基板については、ガラス基板などの絶縁基板の基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜などの透明導電膜を厚さ50nm〜200nm程度に堆積することにより、製造することができる。
以上説明したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板20c及びその製造方法によれば、上記各実施形態と同様に、真性アモルファスシリコン層13a及びnアモルファスシリコン層14aの半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層15を形成するので、アクティブマトリクス基板20cにおいて、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。
なお、本実施形態では、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aに対してカラーフィルターオンアレイ構造を適用したが、上記実施形態2のアクティブマトリクス基板20bに対してカラーフィルターオンアレイ構造を適用してもよい。
《発明の実施形態4》
図11〜図13は、本発明に係るアクティブマトリクス基板及びその製造方法の実施形態4を示している。具体的に、図11は、本実施形態のアクティブマトリクス基板20dの表示部を示す平面図であり、図12は、アクティブマトリクス基板20dの配線切り替え部を示す平面図である。また、図13は、アクティブマトリクス基板20dの製造工程を断面で示す説明図である。
上記各実施形態では、画素電極の下層として有機絶縁層18や着色層7などの有機材料層が設けられたアクティブマトリクス基板を例示したが、本実施形態では、画素電極の下層として有機材料層が配置しないアクティブマトリクス基板を例示する。
アクティブマトリクス基板20dでは、図11及び図13(d)に示すように、ドレイン電極16cが無機絶縁層17bに形成されたコンタクトホール17caを介して画素電極19cに接続されているものの、補助容量配線11bに重なっていないので、補助容量6が補助容量配線11b及び画素電極19cと、それらの間に配置されたゲート絶縁膜12及び無機絶縁層17bとにより構成されている点以外、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aと実質的に同じになっている。なお、透明導電層19bは、図12及び図13(d)に示すように、無機絶縁層17bに形成されたコンタクトホール17cbを介して、信号配線16a及び信号線引出配線11cに接続されている。
次に、本実施形態のアクティブマトリクス基板20dの製造方法について、図13を用いて一例を挙げて説明する。
まず、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板作製工程における絶縁層形成工程を行って、絶縁層15が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、アルミニウム膜(厚さ200nm程度)及びチタン膜(厚さ100nm程度)などを順に積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図13(a)に示すように、それぞれ、アルミニウム層Sa及びチタン層Sbの2層からなる信号配線16a、ソース電極16aa及びドレイン電極16cを形成する(信号配線形成工程)。さらに、図13(b)に示すように、ソース電極16aa及びドレイン電極16cから露出するn+アモルファスシリコン層14a及び14b、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層13a及び13bの上層部をドライエッチングを用いて除去することにより、真性アモルファスシリコン層13aa及びn+アモルファスシリコン層14aaからなる半導体層4a、並びに真性アモルファスシリコン層13ba及びn+アモルファスシリコン層14baからなる半導体層4bを形成して、TFT5を形成する。
続いて、TFT5が形成された基板全体に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ150nm〜700nm程度)を堆積して、図13(c)に示すように、無機絶縁膜17を形成する。
さらに、無機絶縁膜17をフォトリソグラフィ及びドライエッチングを用いてパターニングすることにより、無機絶縁層17bを形成する。
最後に、無機絶縁層17bが形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜(厚さ100nm程度)などの透明導電膜を堆積した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図13(d)に示すように、画素電極19c及び透明導電層19bを形成するとともに、補助容量6を形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20dを製造することができる。
以上説明したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板20d及びその製造方法によれば、上記各実施形態と同様に、真性アモルファスシリコン層13a及びnアモルファスシリコン層14aの半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層15を形成するので、アクティブマトリクス基板20dにおいて、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。
なお、本実施形態では、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aに対して画素電極の下層が無機絶縁層である構造を適用する変形例を例示したが、上記実施形態2のアクティブマトリクス基板20bに対して画素電極の下層が無機絶縁層である構造を適用してもよい。
また、上記各実施形態では、各画素において、絶縁層15の開口部15aの周端の少なくとも一部が半導体層4aの周端よりも内側に配置されたパターンエッジの構造を観察することにより、半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成する製造方法を確認することができる構成を例示したが、本発明は、絶縁層の開口部の周端が半導体層の周端よりも外側に配置されたパターンエッジの構造であっても、例えば、表示領域の外部にダミーで設けられた半導体層及び絶縁層の積層構造を観察することにより、本発明の半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成する製造方法を確認することもできる。
また、上記各実施形態では、走査配線11aとして、チタン層/アルミニウム層/チタン層の積層構造のものを例示したが、中層の金属層は、銅層やアルミニウム合金層などであってもよく、上層及び下層の金属層は、モリブデン層やモリブデン・チタン合金層などであってもよい。
また、上記各実施形態では、信号配線16aとして、アルミニウム層/チタン層の積層構造のものを例示したが、上層の金属層は、銅層やアルミニウム合金層などであってもよく、下層の金属層は、モリブデン層やモリブデン・チタン合金層などであってもよい。
また、上記各実施形態では、アモルファスシリコンの半導体層を用いたアクティブマトリクス基板を例示したが、本発明はZnOやIGZO(In-Ga-Zn-O)などの酸化物系の半導体層を用いたアクティブマトリクス基板にも適用することができる。
また、上記各実施形態では、表示装置として、アクティブマトリクス基板を備えた液晶表示装置を例示したが、本発明は、有機EL(Electro Luminescence)表示装置、無機EL表示装置、電気泳動表示装置などの他の表示装置にも適用することができる。
また、上記各実施形態では、画素電極に接続されたTFTの電極をドレイン電極としたアクティブマトリクス基板を例示したが、本発明は、画素電極に接続されたTFTの電極をソース電極と呼ぶアクティブマトリクス基板にも適用することができる。
以上説明したように、本発明は、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができるので、高フレームレートで高精細な画像表示が可能な大型の液晶テレビなどに用いるアクティブマトリクス基板について有用である。
R 感光性樹脂膜
Ra 第1レジストパターン
Rb 第2レジストパターン
4a 半導体層
5 TFT
10a 絶縁基板
11 金属積層膜(金属膜)
11a 走査配線(ゲート電極)
11b 補助容量配線
12,12a ゲート絶縁膜(無機絶縁膜)
13 真性アモルファスシリコン膜(半導体膜)
14 nアモルファスシリコン膜(半導体膜)
15 絶縁層
15a,15b 開口部
15s 有機SOG膜(スピンオンガラス材料)
16a 信号配線
16aa ソース電極
16b ドレイン電極
20a〜20d アクティブマトリクス基板
本発明は、アクティブマトリクス基板及びその製造方法に関し、特に、塗布型の絶縁膜を用いたアクティブマトリクス基板及びその製造方法に関するものである。
液晶表示装置を構成するアクティブマトリクス基板は、例えば、互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、各走査配線と直交する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、各走査配線及び各信号配線の交差部分毎にそれぞれ設けられた複数の薄膜トランジスタ(以下、「TFT」とも称する)とを備えている。このアクティブマトリクス基板では、各走査配線と各信号配線との交差部分に形成される容量を低減するために、各走査配線と各信号配線とをSOG(Spin on Glass)膜と呼ばれる塗布型の絶縁膜で電気的に絶縁する構成が、近年、提案されている。
例えば、特許文献1には、各走査配線を覆う多層絶縁膜が、有機SOG材料を塗布して形成されたSOG膜をパターニングした下層の第1の絶縁層と、窒化シリコン膜などの無機絶縁膜からなる上層の第2の絶縁層とにより構成されたアクティブマトリクス基板が開示されている。
また、特許文献2には、各TFTを覆うSOG膜を用いた絶縁膜を有し、各信号配線が、各TFTのソース電極及びドレイン電極と異なる導電層により形成され、且つ絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して各TFTのソース電極に接続されたアクティブマトリクス基板が開示されている。
国際公開第2006/022259号パンフレット 特開2006−215086号公報
図14及び図15は、塗布型の絶縁膜を用いた従来のアクティブマトリクス基板120の製造工程を断面で示す説明図である。なお、図14及び図15では、領域AにおいてTFT部の断面を示し、領域Bにおいて画素電極のコンタクト部の断面を示し、領域Cにおいて配線切り替え部の断面を示している。
以下に、塗布型の絶縁膜を用いた従来のアクティブマトリクス基板120の製造工程を説明する。
まず、図14(a)に示すように、スパッタリング法を用いて3層の金属膜を積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、走査配線111a、補助容量配線111b及び信号線引出配線111cを形成する。
続いて、図14(b)に示すように、走査配線111a、補助容量配線111b及び信号線引出配線111cが形成された基板全体に、有機SOG膜を塗布及びベーキングした後に、その有機SOG膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、第1絶縁層112を形成する。
そして、図14(c)に示すように、第1絶縁層112が形成された基板全体に、CVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いて、第2絶縁層113、真性アモルファスシリコン膜及びnアモルファスシリコン膜を順に積層した後に、真性アモルファスシリコン膜及びnアモルファスシリコン膜の半導体積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、真性アモルファスシリコン層114a及び114b、並びにnアモルファスシリコン層115a及び115bを形成する。
さらに、図14(d)に示すように、真性アモルファスシリコン層114a及び114b、並びにnアモルファスシリコン層115a及び115bが形成された基板全体に、スパッタリング法を用いて2層の金属膜を積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、ソース電極116a(信号配線)及びドレイン電極116b(補助容量電極)を形成する。
その後、図14(e)に示すように、ソース電極116a及びドレイン電極116bから露出するnアモルファスシリコン層115a及び115b、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層114a及び114bの上層部をドライエッチングを用いて除去することにより、真性アモルファスシリコン層114aa及びnアモルファスシリコン層115aaを有する半導体層104a、並びに真性アモルファスシリコン層114ba及びnアモルファスシリコン層115baを有する半導体層104bを形成して、TFT5を形成する。
引き続いて、図15(a)に示すように、TFT5が形成された基板全体に、CVD法を用いて、無機絶縁膜117を形成した後に、図15(b)に示すように、感光性樹脂膜を塗布して、その感光性樹脂膜をパターニングすることにより、第4絶縁層118を形成する。
さらに、図15(c)に示すように、第4絶縁層118から露出する無機絶縁膜117をドライエッチングを用いて除去することにより、第3絶縁層117aを形成する。
最後に、図15(d)に示すように、第3絶縁層117aが形成された基板全体に、スパッタリング法を用いて透明導電膜を形成した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、画素電極119a及び透明導電層119bを形成して、アクティブマトリクス基板120を製造することができる。
以上説明したように、従来のアクティブマトリクス基板120では、各走査配線111aと各信号配線(116a)との間に、比較的厚い有機SOG膜をパターニングして形成された第1絶縁層112が配置されているので、各走査配線111aと各信号配線116aとの交差部分に形成される容量を低減することができるものの、第1絶縁層112を形成した後に、真性アモルファスシリコン膜及びnアモルファスシリコン膜の半導体膜をCVD法により形成するので、第1絶縁層112を構成するSOG膜に、例えば、300℃以上の高い耐熱性が求められる。そうなると、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いるSOG膜の材料選択の自由度が低下してしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることにある。
上記目的を達成するために、本発明は、半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成するようにしたものである。
具体的に本発明に係るアクティブマトリクス基板は、互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層、並びに該半導体層上に上記各信号配線と同一層に形成されたソース電極及びドレイン電極を有する複数の薄膜トランジスタと、上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板であって、上記絶縁層には、上記各半導体層が露出するように複数の開口部が形成され、上記絶縁層の各開口部の周端の少なくとも一部は、上記各半導体層の周端よりも内側に配置され、上記各薄膜トランジスタは、上記各走査配線と同一層に形成されたゲート電極を有し、上記各半導体層及び各ゲート電極は、ゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁され、上記ゲート絶縁膜は、上記各走査配線の上面を覆うと共に互いに平行に延びるように複数設けられ、上記各ゲート絶縁膜の少なくとも一方の側端部は、上記各走査配線から突出しており、上記絶縁層は、上記各ゲート絶縁膜の突出している部分を覆うように設けられていることを特徴とする。
上記の構成によれば、各走査配線と各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層に形成された各開口部の周端の少なくとも一部が各半導体層の周端よりも内側に配置されているので、例えば、CVD法を用いて半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成するように構成されている。これにより、塗布型の絶縁層を形成するための塗布型の絶縁膜において、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなり、耐熱性の低いスピンオンガラス材料を塗布型の絶縁膜として用いることが可能になるので、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度が向上する
また、各薄膜トランジスタにおいて、半導体層及びゲート電極の間には、比較的厚い塗布型の絶縁層が配置せずに、半導体層及びゲート電極が比較的薄いゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されているので、低消費電力の薄膜トランジスタが具体的に構成される
また、ゲート絶縁膜が各走査配線の上面を覆うと共に互いに平行に延びるように複数設けられているので、走査配線の形成する際のパターニングと半導体層の形成する際のパターニングとを1回のフォトリソグラフィで行うことが可能になり、製造に必要なフォトマスクの枚数が削減される
また、各ゲート絶縁膜の少なくとも一方の側端部が各走査配線から突出してオーバーハング状態に形成され、且つゲート絶縁膜の突出している部分を覆うように塗布型の絶縁層が設けられているので、ゲート絶縁膜のオーバーハングに起因する信号配線の断線や走査配線と信号配線との短絡などの発生が抑制される。
上記各走査配線の間には、該各走査配線に沿って延びるように補助容量配線が設けられ、上記絶縁層には、上記各補助容量配線と重なるように複数の開口部が形成され、上記各補助容量配線及び各ドレイン電極は、ゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されていてもよい。
上記の構成によれば、補助容量を構成する補助容量配線及びドレイン電極の間には、比較的厚い塗布型の絶縁層が配置せずに、補助容量配線及びドレイン電極が比較的薄いゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されているので、大容量の補助容量が具体的に構成される。
上記絶縁層は、有機スピンオンガラス材料により構成されていてもよい。
上記の構成によれば、絶縁層が有機スピンオンガラス材料により構成されているので、例えば、感光性を有する有機スピンオンガラス材料に対して、露光及び現像を行うことにより、絶縁層が形成される
た、本発明に係るアクティブマトリクス基板の製造方法は、互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層を有する複数の薄膜トランジスタと、上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板を製造する方法であって、絶縁基板上に上記各走査配線を形成する走査配線形成工程と、上記各走査配線を覆うようにゲート絶縁膜を形成した後に、該ゲート絶縁膜上に上記各半導体層を形成する半導体層形成工程と、上記各半導体層が形成された絶縁基板を覆うようにスピンオンガラス材料を塗布及びベーキングした後に、該スピンオンガラス材料を上記各半導体層が露出するようにパターニングして、上記絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、上記絶縁層上に上記各信号配線を形成すると共に、上記各半導体層上に互いに対峙するようにソース電極及びドレイン電極を形成する信号配線形成工程とを備えることを特徴とする。
上記の方法によれば、半導体層形成工程において、例えば、CVD法を用いて、ゲート絶縁膜上に半導体層を形成した後に、絶縁層形成工程において、走査配線形成工程で形成された各走査配線と後の信号配線形成工程で形成される各信号配線との間に配置する塗布型の絶縁層を形成するので、塗布型の絶縁層を形成するための塗布型の絶縁膜において、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなる。これにより、耐熱性の低いスピンオンガラス材料を塗布型の絶縁膜として用いることが可能になるので、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度が向上する。なお、上記の方法によれば、走査配線形成工程で1枚目のフォトマスクを用い、半導体層形成工程で2枚目のフォトマスクを用い、絶縁層形成工程で3枚目のフォトマスクを用い、信号配線形成工程で4枚目のフォトマスクを用い、その後の工程を省略しているものの、後述する実施形態で記載するように、層間絶縁膜を形成する工程で5枚目のフォトマスクを用い、画素電極を形成する工程で6枚目のフォトマスクを用いるので、合計6枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板が製造される。
また、本発明に係るアクティブマトリクス基板の製造方法は、互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層を有する複数の薄膜トランジスタと、上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板を製造する方法であって、絶縁基板上に、金属膜、無機絶縁膜、半導体膜及び感光性樹脂膜を順に積層し、該感光性樹脂膜をハーフトーンで露光することにより、上記半導体膜上に上記各走査配線となる部分に重なると共に上記各半導体層となる部分が相対的に厚くなるようにレジストパターンを形成した後に、該レジストパターンから露出する上記半導体膜及び該半導体膜の下層の無機絶縁膜をエッチングして、ゲート絶縁膜を形成するゲート絶縁膜形成工程と、上記レジストパターンを薄肉化することにより該レジストパターンから露出させた上記半導体膜をエッチングして、上記各半導体層を形成する半導体層形成工程と、上記ゲート絶縁膜から露出する上記金属膜をエッチングして、上記各走査配線を形成する走査配線形成工程と、上記各走査配線が形成された絶縁基板を覆うようにスピンオンガラス材料を塗布及びベーキングした後に、該スピンオンガラス材料を上記各半導体層が露出するようにパターニングして、絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、上記絶縁層上に上記各信号配線を形成すると共に、上記各半導体層上に互いに対峙するようにソース電極及びドレイン電極を形成する信号配線形成工程とを備えることを特徴とする。
上記の方法によれば、半導体層形成工程において、ゲート絶縁膜形成工程で形成されたゲート絶縁膜上に、例えば、CVD法を用いて、半導体層を形成した後に、絶縁層形成工程において、走査配線形成工程で形成された各走査配線と後の信号配線形成工程で形成される各信号配線との間に配置する塗布型の絶縁層を形成するので、塗布型の絶縁層を形成するための塗布型の絶縁膜において、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなる。これにより、耐熱性の低いスピンオンガラス材料を塗布型の絶縁膜として用いることが可能になるので、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度が向上する。なお、上記の方法によれば、ゲート絶縁膜形成工程でハーフトーンの露光が可能な1枚目のフォトマスクを用い、絶縁層形成工程で2枚目のフォトマスクを用い、信号配線形成工程で3枚目のフォトマスクを用い、その後の工程を省略しているものの、後述する実施形態で記載するように、層間絶縁膜を形成する工程で4枚目のフォトマスクを用い、画素電極を形成する工程で5枚目のフォトマスクを用いるので、合計5枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板を製造することになり、製造コストが低減される。
本発明によれば、半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成するように構成されているので、アクティブマトリクス基板において、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。
図1は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板を備えた液晶表示装置を示す斜視図である。 図2は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板の表示部を示す平面図である。 図3は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板の配線切り替え部を示す平面図である。 図4は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第1の説明図である。 図5は、図4に続くアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第2の説明図である。 図6は、実施形態1に係るアクティブマトリクス基板に対向して配置される対向基板30の製造工程を断面で示す説明図である。 図7は、実施形態2に係るアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第1の説明図である。 図8は、図7に続くアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第2の説明図である。 図9は、図8に続くアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第3の説明図である。 図10は、実施形態3に係るアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す説明図である。 図11は、実施形態4に係るアクティブマトリクス基板の表示部を示す平面図である。 図12は、実施形態4に係るアクティブマトリクス基板の配線切り替え部を示す平面図である。 図13は、実施形態4に係るアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す説明図である。 図14は、塗布型の絶縁膜を用いた従来のアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第1の説明図である。 図15は、図14に続くアクティブマトリクス基板の製造工程を断面で示す第2の説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
《発明の実施形態1》
図1〜図6は、本発明に係るアクティブマトリクス基板及びその製造方法の実施形態1を示している。具体的に、図1は、本実施形態のアクティブマトリクス基板20aを備えた液晶表示装置50を示す斜視図である。また、図2は、アクティブマトリクス基板20aの表示部、すなわち、画像の最小単位である各画素を示す平面図であり、図3は、アクティブマトリクス基板20aの配線切り替え部を示す平面図である。さらに、図4及び図5は、アクティブマトリクス基板20aの製造工程を断面で示す説明図であり、図6は、アクティブマトリクス基板20aに対向して配置される対向基板30の製造工程を断面で示す説明図である。なお、図5(d)は、アクティブマトリクス基板20aの断面図に相当し、領域Aが図2中のA−A線に沿った断面を示し、領域Bが図2中のB−B線に沿った断面を示し、領域Cが図3中のC−C線に沿った断面を示している。
液晶表示装置50は、図1に示すように、互いに対向するように設けられたアクティブマトリクス基板20a及び対向基板30と、アクティブマトリクス基板20a及び対向基板30の間にシール材(不図示)を介して封入された液晶層(不図示)とを備えている。そして、液晶表示装置50では、図1に示すように、対向基板30から露出するアクティブマトリクス基板20aの端子領域Tに、各々、ゲートドライバIC(Integrated Circuit)が実装された複数のゲート側TCP(Tape Carrier Package)41、及び各々、ソースドライバICが実装された複数のソース側TCP42がACF(Anisotropic Conductive Film)を介して貼り付けられている。
アクティブマトリクス基板20aは、図2及び図5(d)に示すように、絶縁基板10a上に互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線11aと、各走査配線11aの間にそれぞれ設けられ、互いに平行に延びる複数の補助容量配線11bと、各走査配線11aと直交する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線16aと、各走査配線11a及び各信号配線16aの交差部分毎、すなわち、各画素毎にそれぞれ設けられた複数のTFT5と、各TFT5を覆うように設けられた無機絶縁層17a及び有機絶縁層18からなる層間絶縁膜と、その層間絶縁膜上にマトリクス状に設けられた複数の画素電極19aと、各画素電極19aを覆うように設けられた配向膜(不図示)とを備えている。
走査配線11aは、端子領域Tに引き出され、図1に示すように、ゲート側TCP41に接続されている。
信号配線16aは、端子領域Tに引き出され、その端子領域Tにおいて、図1、図3及び図5(d)に示すように、透明導電層19bを介して信号線引出配線11cに接続され、その信号線引出配線11cがソース側TCP42に接続されている。なお、本実施形態では、信号配線16aが信号線引出配線11cを介してソース側TCP42に接続された構成を例示したが、必要に応じて、信号配線をそのまま引き出して、ソース側TCPに直接接続してもよい。
TFT5は、図2及び図5(d)に示すように、絶縁基板10a上に設けられたゲート電極(11a)と、ゲート電極(11a)を覆うように設けられたゲート絶縁膜12と、ゲート絶縁膜12上でゲート電極(11a)に対応する位置に島状に設けられた半導体層4aと、半導体層4a上に互いに対峙するように設けられたソース電極16aa及びドレイン電極16bとを備えている。ここで、図2に示すように、ゲート電極(11a)は、走査配線11aの一部であり、ソース電極16aaは、信号配線16aの側方への突出した部分である。また、ドレイン電極16bは、図2及び図5(d)に示すように、無機絶縁層17a及び有機絶縁層18からなる層間絶縁膜に形成されたコンタクトホール18aを介して画素電極19aに接続されていると共に、ゲート絶縁膜12を介して補助容量配線11bと重なることにより補助容量6を構成している。さらに、半導体層4aは、図5(d)に示すように、チャネル領域を有する真性アモルファスシリコン層13aaと、真性アモルファスシリコン層13aa上にそのチャネル領域が露出するように設けられ、ソース電極16aa及びドレイン電極16bに接続されたnアモルファスシリコン層14aaとを備えている。
アクティブマトリクス基板20aでは、図5(d)に示すように、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために、走査配線11a及び信号配線16aの間に塗布型の絶縁層15が設けられている。そして、絶縁層15には、図2及び図5(d)に示すように、各半導体層4aが露出するように複数の開口部15aが形成され、各補助容量配線11bに重なるように複数の開口部15bが形成され、各信号線引出配線11cに重なるように複数の開口部15cが形成されている。ここで、絶縁層15の各開口部15aの周端は、図2及び図5(d)に示すように、各半導体層4aの周端よりも内側に配置されている。
対向基板30は、図6(c)に示すように、絶縁基板10b上に格子状に設けられたブラックマトリクス21と、ブラックマトリクス21の各格子間にそれぞれ設けられた赤色層、緑色層及び青色層などの複数の着色層22と、ブラックマトリクス21及び各着色層22を覆うように設けられた共通電極23と、共通電極23上に柱状に設けられたフォトスペーサ24と、共通電極23を覆うように設けられた配向膜(不図示)とを備えている。
上記液晶層は、電気光学特性を有するネマチックの液晶材料などにより構成されている。
上記構成の液晶表示装置50では、各画素において、ゲートドライバ(ゲート側TCP41)から走査信号が走査配線11aを介してTFT5のゲート電極(11a)に送られて、TFT5がオン状態になったときに、ソースドライバ(ソース側TCP42)から表示信号が信号配線16aを介してソース電極16aaに送られて、半導体層4a及びドレイン電極16bを介して、画素電極19aに所定の電荷が書き込まれる。このとき、液晶表示装置50では、アクティブマトリクス基板20aの各画素電極19aと対向基板30の共通電極23との間において電位差が生じ、液晶層、すなわち、各画素の液晶容量、及びその液晶容量に並列に接続された補助容量6に所定の電圧が印加される。そして、液晶表示装置50では、各画素において、液晶層に印加する電圧の大きさによって液晶層の配向状態を変えることにより、液晶層の光透過率を調整して画像が表示される。
次に、本実施形態の液晶表示装置50の製造方法について、図4〜図6を用いて一例を挙げて説明する。なお、本実施形態の製造方法は、アクティブマトリクス基板作製工程、対向基板作製工程及び液晶注入工程を備える。
<アクティブマトリクス基板作製工程>
まず、ガラス基板などの絶縁基板10aの基板全体に、スパッタリング法により、例えば、チタン膜(厚さ50nm程度)、アルミニウム膜(厚さ200nm程度)及びチタン膜(厚さ150nm程度)などを順に積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図4(a)に示すように、それぞれ、チタン層Ga、アルミニウム層Gb及びチタン層Gcの3層からなる走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cを形成する(走査配線形成工程)。
続いて、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cが形成された基板全体に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ400nm程度、比誘電率7.0程度)からなるゲート絶縁膜12、真性アモルファスシリコン膜(厚さ50nm〜200nm程度)、nアモルファスシリコン膜(厚さ40nm程度)などを順に積層した後に、真性アモルファスシリコン膜及びnアモルファスシリコン膜の半導体積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図4(b)に示すように、真性アモルファスシリコン層13a及び13b、並びにnアモルファスシリコン層14a及び14bを形成する(半導体層形成工程)。
さらに、真性アモルファスシリコン層13a及び13b、並びにnアモルファスシリコン層14a及び14bが形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、主成分がポリシロキサン又はシリコーン樹脂からなる有機スピンオンガラス(SOG)材料(15s)を厚さ1.5μm程度に塗布した後に、150℃で5分間程度のプリベーク、及び350℃で1時間程度のポストベークを行うことにより、有機SOG膜15sを形成する。その後、有機SOG膜15sをフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図4(c)に示すように、開口部15a、15b及び15cを有し、比誘電率が2.5程度の絶縁層15を形成する(絶縁層形成工程)。ここで、有機SOG膜15sのパターニングには、4フッ化炭素及び酸素の混合ガスを用い、ガスの混合比率や高周波パワーを調整して、真性アモルファスシリコン層及びnアモルファスシリコン層と有機SOG膜との間に高い選択比が得られる条件でドライエッチングを行う。また、有機SOG膜15sのパターニングには、真性アモルファスシリコン層及びnアモルファスシリコン層がダメージを受けないように、nアモルファスシリコン層上にバリアメタル層を予め形成してもよい。なお、有機SOG材料として、耐熱性の低い感光性を有する有機SOG材料を用いてもよい。この場合には、本発明における塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させる、という作用効果が有効に奏されると共に、フォトリソグラフィー及びドライエッチングの工程を省略することができる。
そして、絶縁層15が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、アルミニウム膜(厚さ200nm程度)及びチタン膜(厚さ100nm程度)などを順に積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図4(d)に示すように、それぞれ、アルミニウム層Sa及びチタン層Sbの2層からなる信号配線16a、ソース電極16aa及びドレイン電極16bを形成して、補助容量6を形成する(信号配線形成工程)。さらに、図4(e)に示すように、ソース電極16aa及びドレイン電極16bから露出するnアモルファスシリコン層14a及び14b、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層13a及び13bの上層部をドライエッチングを用いて除去することにより、真性アモルファスシリコン層13aa及びnアモルファスシリコン層14aaからなる半導体層4a、並びに真性アモルファスシリコン層13ba及びnアモルファスシリコン層14baからなる半導体層4bを形成して、TFT5を形成する。
引き続いて、TFT5及び補助容量6が形成された基板全体に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ150nm〜700nm程度)を堆積して、図5(a)に示すように、無機絶縁膜17を形成する。
さらに、無機絶縁膜17が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、感光性の有機絶縁膜を厚さ1.0μm〜3.0μm程度に塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図5(b)に示すように、コンタクトホール18a及び18bを有する有機絶縁層18を形成する。
その後、有機絶縁層18から露出する無機絶縁膜17をドライエッチングを用いて除去することにより、図5(c)に示すように、無機絶縁層17aを形成する。なお、本実施形態では、TFT5及び画素電極19aを電気的に絶縁する層間絶縁膜として、無機絶縁層17a及び有機絶縁層18の2層の積層膜を例示したが、無機絶縁層17a又は有機絶縁層18の単層膜であってもよい。
最後に、無機絶縁層17aが形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)膜(厚さ100nm程度)などの透明導電膜を堆積した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図5(d)に示すように、画素電極19a及び透明導電層19bを形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20aを作製することができる。
<対向基板作製工程>
まず、ガラス基板などの絶縁基板10bの基板全体に、スピンコート法により、例えば、黒色に着色された感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図6(a)に示すように、ブラックマトリクス21を厚さ1.0μm程度に形成する。
続いて、ブラックマトリクス21が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、赤色、緑色又は青色に着色された感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図6(a)に示すように、選択した色の着色層22(例えば、赤色層)を厚さ2.0μm程度に形成する。そして、他の2色についても同様な工程を繰り返して、他の2色の着色層22(例えば、緑色層及び青色層)を厚さ2.0μm程度に形成する。
さらに、各色の着色層22が形成された基板上に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜などの透明導電膜を堆積することにより、図6(b)に示すように、共通電極23を厚さ50nm〜200nm程度に形成する。
最後に、共通電極23が形成された基板全体に、スピンコート法により、感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図6(c)に示すように、フォトスペーサ24を厚さ4μm程度に形成する。
以上のようにして、対向基板30を作製することができる。
<液晶注入工程>
まず、上記アクティブマトリクス基板作製工程で作製されたアクティブマトリクス基板20a、及び上記対向基板作製工程で作製された対向基板30の各表面に、印刷法によりポリイミドの樹脂膜を塗布した後に、その塗布膜に対して焼成及びラビング処理を行うことにより、配向膜を形成する。
続いて、例えば、上記配向膜が形成された対向基板30の表面に、UV(ultraviolet)硬化及び熱硬化併用型樹脂などからなるシール材を枠状に印刷した後に、シール材の内側に液晶材料を滴下する。
さらに、上記液晶材料が滴下された対向基板30と、上記配向膜が形成されたアクティブマトリクス基板20aとを、減圧下で貼り合わせた後に、その貼り合わせた貼合体を大気圧に開放することにより、その貼合体の表面及び裏面を加圧する。
そして、上記貼合体に挟持されたシール材にUV光を照射した後に、その貼合体を加熱することによりシールを硬化させる。
最後に、上記シール材を硬化させた貼合体を、例えば、ダイシングにより分断して、その不要な部分を除去した後に、アクティブマトリクス基板20aの端子領域Tに、ゲート側TCP41及びソース側TCP42などを実装する。
以上のようにして、本実施形態の液晶表示装置50を製造することができる。
以上説明したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板20a及びその製造方法によれば、半導体層形成工程において、CVD法を用いて、ゲート絶縁膜12上に真性アモルファスシリコン層13a及びnアモルファスシリコン層14aの半導体層を形成した後に、絶縁層形成工程において、走査配線形成工程で形成された各走査配線11aと後に信号配線形成工程で形成される各信号配線16aとの間に配置する塗布型の絶縁層15を形成するので、塗布型の絶縁層15を形成するための塗布型の有機SOG膜15sにおいて、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなる。これにより、耐熱性の低い有機SOG材料を塗布型の絶縁膜として用いることができるので、アクティブマトリクス基板20aにおいて、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板20aによれば、各TFT5において、半導体層4a及びゲート電極(11a)の間には、開口部15aにより、比較的厚い塗布型の絶縁層15が配置せずに、半導体層4a及びゲート電極(11a)が比較的薄いゲート絶縁膜12を介して電気的に絶縁されているので、低消費電力のTFT5を構成することができる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板20aによれば、補助容量6を構成する補助容量配線11b及びドレイン電極16bの間には、開口部15bにより、比較的厚い塗布型の絶縁層15が配置せずに、補助容量配線11b及びドレイン電極16bが比較的薄いゲート絶縁膜12を介して電気的に絶縁されているので、大容量の補助容量6を構成することができる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板20aの製造方法によれば、塗布型の有機SOG膜15sを焼成する際に、ゲート電極(11a)の表面がゲート絶縁膜12で覆われているので、焼成雰囲気中の熱や腐食性ガス(例えば、酸素)などからゲート電極(11a)が保護され、ゲート電極(11a)に酸化し易い材料(例えば、アルミニウム、銅又はその合金)を用いることができる。
《発明の実施形態2》
図7〜図9は、本発明に係るアクティブマトリクス基板及びその製造方法の実施形態2を示している。具体的に、図7〜図9は、本実施形態のアクティブマトリクス基板20bの製造工程を断面で示す説明図である。なお、以下の各実施形態において、図1〜図6と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
上記実施形態1では、合計6枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板を製造する方法を例示したが、本実施形態では、合計5枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板を製造する方法を例示する。
アクティブマトリクス基板20bでは、図9(d)に示すように、上記実施形態1のゲート絶縁膜12がパターニングされて、ゲート絶縁膜12a、12b及び12cとなっている点以外、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aと実質的に同じになっている。
ゲート絶縁膜12a、12b及び12cは、それぞれ、図9(d)に示すように、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cの各上面を覆うように設けられ、場合によれば、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cから側方に庇状に突出するように、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11c上に積層されている。
次に、本実施形態のアクティブマトリクス基板20bの製造方法について、図7〜図9を用いて一例を挙げて説明する。
まず、ガラス基板などの絶縁基板10aの基板全体に、図7(a)に示すように、スパッタリング法により、例えば、チタン膜Ga(厚さ50nm程度)、アルミニウム膜Gb(厚さ200nm程度)及びチタン膜Gc(厚さ150nm程度)などを順に積層して金属積層膜11を形成した後に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ400nm程度、比誘電率7.0程度)などの無機絶縁膜12、並びに半導体膜として、真性アモルファスシリコン膜13(厚さ50nm〜200nm程度)及びnアモルファスシリコン膜14(厚さ40nm程度)などを順に積層する。
続いて、nアモルファスシリコン膜14が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、レジスト材料を2μm程度に塗布して感光性樹脂膜Rを形成した後に、その感光樹脂膜Rをハーフトーンの露光が可能なフォトマスクを用いる露光及び現像することにより、図7(b)に示すように、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cとなる部分に重なると共に半導体層4aとなる部分が相対的に厚く(例えば、2μm程度、相対的に薄い部分は1μm程度)なるように、レジストパターンRaを形成する。なお、上記ハーフトーンの(露光が可能な)フォトマスクは、透過部、遮光部、及び中間露光が可能な半透過の膜による半透過部を有し、それらの透過部、遮光部及び半透過部により、感光性樹脂を完全露光部分、未露光部分及び中間露光部分の3つの露光レベルでそれぞれ露光するように構成されている。また、上記ハーフトーンのフォトマスクの代わりに、上記半透過部が、複数のスリットにより構成されたグレイトーンのフォトマスクを用いてもよい。
さらに、レジストパターンRaから露出するnアモルファスシリコン膜14、その下層の真性アモルファスシリコン膜13及び無機絶縁膜12を、例えば、ドライエッチングを用いて除去することにより、図7(c)に示すように、ゲート絶縁膜12a、12b及び12c、真性アモルファスシリコン層13a及び13b、並びにnアモルファスシリコン膜14a及び14bを形成する(ゲート絶縁膜形成工程)。
そして、ドライエッチング装置のチャンバ内において、レジストパターンRaを酸素ガスプラズマでアッシングにより薄肉化することにより、レジストパターンRaをレジストパターンRbに変成した後に、レジストパターンRbから露出するnアモルファスシリコン膜14a及び14b、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層13a及び13bをエッチングすることにより、図7(d)に示すように、真性アモルファスシリコン層13ab及び13bb、並びにnアモルファスシリコン膜14ab及び14bbを形成する(半導体層形成工程)。
引き続いて、ゲート絶縁膜12a、12b及び12cから露出する金属積層膜11をウエットエッチングを用いて除去することにより、図8(a)に示すように、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cを形成する(走査配線形成工程)。
さらに、走査配線11a、補助容量配線11b及び信号線引出配線11cが形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、主成分がポリシロキサン及びシリコーン樹脂からなる有機スピンオンガラス(SOG)材料(15s)を厚さ1.5μm程度に塗布した後に、150℃で5分間程度のプリベーク、及び350℃で1時間程度のポストベークを行って、有機SOG膜15sを形成する。その後、有機SOG膜15sをフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図8(b)に示すように、開口部15a、15b及び15cを有し、比誘電率が2.5程度の絶縁層15を形成する(絶縁層形成工程)。
そして、絶縁層15が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、アルミニウム膜(厚さ200nm程度)及びチタン膜(厚さ100nm程度)などを順に積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図8(c)に示すように、それぞれ、アルミニウム層Sa及びチタン層Sbの2層からなる信号配線16a、ソース電極16aa及びドレイン電極16bを形成して、補助容量6を形成する(信号配線形成工程)。さらに、図8(d)に示すように、ソース電極16aa及びドレイン電極16bから露出するnアモルファスシリコン層14ab及び14bb、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層13ab及び13bbの上層部をドライエッチングを用いて除去することにより、真性アモルファスシリコン層13aa及びnアモルファスシリコン層14aaからなる半導体層4a、並びに真性アモルファスシリコン層13ba及びnアモルファスシリコン層14baからなる半導体層4bを形成して、TFT5を形成する。
引き続いて、TFT5及び補助容量6が形成された基板全体に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ150nm〜700nm程度)を堆積して、図9(a)に示すように、無機絶縁膜17を形成する。
さらに、無機絶縁膜17が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、感光性の有機絶縁膜を厚さ1.0μm〜3.0μm程度に塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図9(b)に示すように、コンタクトホール18a及び18bを有する有機絶縁層18を形成する。
その後、有機絶縁層18から露出する無機絶縁膜17をドライエッチングを用いて除去することにより、図9(c)に示すように、無機絶縁層17aを形成する。
最後に、無機絶縁層17aが形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜(厚さ100nm程度)などの透明導電膜を堆積した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図9(d)に示すように、画素電極19a及び透明導電層19bを形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20bを作製することができる。
以上説明したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板20b及びその製造方法によれば、半導体層形成工程において、ゲート絶縁膜形成工程で形成されたゲート絶縁膜12a上に、CVD法を用いて、真性アモルファスシリコン層13a及びnアモルファスシリコン層14aの半導体層を形成した後に、絶縁層形成工程において、走査配線形成工程で形成された各走査配線11aと後の信号配線形成工程で形成される各信号配線16aとの間に配置する塗布型の絶縁層15を形成するので、塗布型の絶縁層15を形成するための塗布型の有機SOG膜15sにおいて、例えば、CVD工程に耐え得る300℃以上の耐熱性を有する必要がなくなる。これにより、耐熱性の低い有機SOG材料を塗布型の絶縁膜として用いることができるので、アクティブマトリクス基板20bにおいて、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。なお、本実施形態のアクティブマトリクス基板20bの製造方法によれば、ゲート絶縁膜形成工程でハーフトーンの露光が可能な1枚目のフォトマスクを用い、絶縁層形成工程で2枚目のフォトマスクを用い、信号配線形成工程で3枚目のフォトマスクを用い、層間絶縁膜を形成する工程で4枚目のフォトマスクを用い、画素電極を形成する工程で5枚目のフォトマスクを用いるので、合計5枚のフォトマスクを用いてアクティブマトリクス基板を製造することができ、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板の製造方法よりも製造コストを低減することができる。
また、本実施形態のアクティブマトリクス基板20bによれば、ゲート絶縁膜12aが走査配線11aから突出してオーバーハング状態に形成され、且つゲート絶縁膜12aの突出した部分を覆うように塗布型の絶縁層15が設けられているので、ゲート絶縁膜12aのオーバーハングに起因する信号配線16aの断線や走査配線11aと信号配線16aとの短絡などの発生を抑制することができる。
《発明の実施形態3》
図10は、本実施形態のアクティブマトリクス基板20cの製造工程を断面で示す説明図である。
上記各実施形態では、カラーフィルターが対向基板上に設けられたアクティブマトリクス基板を例示したが、本実施形態では、カラーフィルターがアクティブマトリクス基板上に設けられた、いわゆる、カラーフィルターオンアレイ構造のアクティブマトリクス基板を例示する。
アクティブマトリクス基板20cでは、図10(c)に示すように、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aの有機絶縁層18(図5(d)参照)の代わりに、ブラックマトリクス7a及び着色層7b、それらを覆う無機絶縁層8、並びにフォトスペーサ9が設けられ、それ以外の構成がアクティブマトリクス基板20aと実質的に同じになっている。
次に、本実施形態のアクティブマトリクス基板20cの製造方法について、図10を用いて一例を挙げて説明する。
まず、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板作製工程における信号配線形成工程を行って、TFT5、補助容量6及び無機絶縁膜17が形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、黒色に着色された感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図10(a)に示すように、ブラックマトリクス7aを厚さ1.0μm程度に形成する。
続いて、ブラックマトリクス7aが形成された基板全体に、スピンコート法により、例えば、赤色、緑色又は青色に着色された感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図10(a)に示すように、選択した色の着色層7b(例えば、赤色層)を厚さ2.0μm程度に形成する。そして、他の2色についても同様な工程を繰り返して、他の2色の着色層7b(例えば、緑色層及び青色層)を厚さ2.0μm程度に形成する。
さらに、各色の着色層7bが形成された基板上に、CVD法又はスパッタリング法などにより、例えば、窒化シリコン膜(厚さ150nm〜700nm程度)などの無機絶縁膜を堆積した後に、図10(b)に示すように、その無機絶縁膜に対して、フォトリソグラフィ及びドライエッチングを用いてパターニングすることにより、着色層の保護層として、コンタクトホールを有する無機絶縁層8を形成する。
そして、無機絶縁層8が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜(厚さ100nm程度)などの透明導電膜を堆積した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図10(c)に示すように、画素電極19a及び透明導電層19bを形成する。
最後に、画素電極19a及び透明導電層19bが形成された基板全体に、スピンコート法により、感光性樹脂を塗布した後に、その塗布膜を露光及び現像することにより、図10(c)に示すように、フォトスペーサ9を厚さ4μm程度に形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20cを製造することができる。
なお、アクティブマトリクス基板20cに対向して配置される対向基板については、ガラス基板などの絶縁基板の基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜などの透明導電膜を厚さ50nm〜200nm程度に堆積することにより、製造することができる。
以上説明したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板20c及びその製造方法によれば、上記各実施形態と同様に、真性アモルファスシリコン層13a及びnアモルファスシリコン層14aの半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層15を形成するので、アクティブマトリクス基板20cにおいて、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。
なお、本実施形態では、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aに対してカラーフィルターオンアレイ構造を適用したが、上記実施形態2のアクティブマトリクス基板20bに対してカラーフィルターオンアレイ構造を適用してもよい。
《発明の実施形態4》
図11〜図13は、本発明に係るアクティブマトリクス基板及びその製造方法の実施形態4を示している。具体的に、図11は、本実施形態のアクティブマトリクス基板20dの表示部を示す平面図であり、図12は、アクティブマトリクス基板20dの配線切り替え部を示す平面図である。また、図13は、アクティブマトリクス基板20dの製造工程を断面で示す説明図である。
上記各実施形態では、画素電極の下層として有機絶縁層18や着色層7などの有機材料層が設けられたアクティブマトリクス基板を例示したが、本実施形態では、画素電極の下層として有機材料層が配置しないアクティブマトリクス基板を例示する。
アクティブマトリクス基板20dでは、図11及び図13(d)に示すように、ドレイン電極16cが無機絶縁層17bに形成されたコンタクトホール17caを介して画素電極19cに接続されているものの、補助容量配線11bに重なっていないので、補助容量6が補助容量配線11b及び画素電極19cと、それらの間に配置されたゲート絶縁膜12及び無機絶縁層17bとにより構成されている点以外、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aと実質的に同じになっている。なお、透明導電層19bは、図12及び図13(d)に示すように、無機絶縁層17bに形成されたコンタクトホール17cbを介して、信号配線16a及び信号線引出配線11cに接続されている。
次に、本実施形態のアクティブマトリクス基板20dの製造方法について、図13を用いて一例を挙げて説明する。
まず、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板作製工程における絶縁層形成工程を行って、絶縁層15が形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、アルミニウム膜(厚さ200nm程度)及びチタン膜(厚さ100nm程度)などを順に積層した後に、その金属積層膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図13(a)に示すように、それぞれ、アルミニウム層Sa及びチタン層Sbの2層からなる信号配線16a、ソース電極16aa及びドレイン電極16cを形成する(信号配線形成工程)。さらに、図13(b)に示すように、ソース電極16aa及びドレイン電極16cから露出するn+アモルファスシリコン層14a及び14b、並びにその下層の真性アモルファスシリコン層13a及び13bの上層部をドライエッチングを用いて除去することにより、真性アモルファスシリコン層13aa及びn+アモルファスシリコン層14aaからなる半導体層4a、並びに真性アモルファスシリコン層13ba及びn+アモルファスシリコン層14baからなる半導体層4bを形成して、TFT5を形成する。
続いて、TFT5が形成された基板全体に、CVD法により、例えば、窒化シリコン膜(厚さ150nm〜700nm程度)を堆積して、図13(c)に示すように、無機絶縁膜17を形成する。
さらに、無機絶縁膜17をフォトリソグラフィ及びドライエッチングを用いてパターニングすることにより、無機絶縁層17bを形成する。
最後に、無機絶縁層17bが形成された基板全体に、スパッタリング法により、例えば、ITO膜(厚さ100nm程度)などの透明導電膜を堆積した後に、その透明導電膜をフォトリソグラフィーを用いてパターニングすることにより、図13(d)に示すように、画素電極19c及び透明導電層19bを形成するとともに、補助容量6を形成する。
以上のようにして、アクティブマトリクス基板20dを製造することができる。
以上説明したように、本実施形態のアクティブマトリクス基板20d及びその製造方法によれば、上記各実施形態と同様に、真性アモルファスシリコン層13a及びnアモルファスシリコン層14aの半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層15を形成するので、アクティブマトリクス基板20dにおいて、各走査配線11aと各信号配線16aとの交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができる。
なお、本実施形態では、上記実施形態1のアクティブマトリクス基板20aに対して画素電極の下層が無機絶縁層である構造を適用する変形例を例示したが、上記実施形態2のアクティブマトリクス基板20bに対して画素電極の下層が無機絶縁層である構造を適用してもよい。
また、上記各実施形態では、各画素において、絶縁層15の開口部15aの周端の少なくとも一部が半導体層4aの周端よりも内側に配置されたパターンエッジの構造を観察することにより、半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成する製造方法を確認することができる構成を例示したが、本発明は、絶縁層の開口部の周端が半導体層の周端よりも外側に配置されたパターンエッジの構造であっても、例えば、表示領域の外部にダミーで設けられた半導体層及び絶縁層の積層構造を観察することにより、本発明の半導体層を形成した後に、塗布型の絶縁層を形成する製造方法を確認することもできる。
また、上記各実施形態では、走査配線11aとして、チタン層/アルミニウム層/チタン層の積層構造のものを例示したが、中層の金属層は、銅層やアルミニウム合金層などであってもよく、上層及び下層の金属層は、モリブデン層やモリブデン・チタン合金層などであってもよい。
また、上記各実施形態では、信号配線16aとして、アルミニウム層/チタン層の積層構造のものを例示したが、上層の金属層は、銅層やアルミニウム合金層などであってもよく、下層の金属層は、モリブデン層やモリブデン・チタン合金層などであってもよい。
また、上記各実施形態では、アモルファスシリコンの半導体層を用いたアクティブマトリクス基板を例示したが、本発明はZnOやIGZO(In-Ga-Zn-O)などの酸化物系の半導体層を用いたアクティブマトリクス基板にも適用することができる。
また、上記各実施形態では、表示装置として、アクティブマトリクス基板を備えた液晶表示装置を例示したが、本発明は、有機EL(Electro Luminescence)表示装置、無機EL表示装置、電気泳動表示装置などの他の表示装置にも適用することができる。
また、上記各実施形態では、画素電極に接続されたTFTの電極をドレイン電極としたアクティブマトリクス基板を例示したが、本発明は、画素電極に接続されたTFTの電極をソース電極と呼ぶアクティブマトリクス基板にも適用することができる。
以上説明したように、本発明は、各走査配線と各信号配線との交差部分の容量を低減するために用いる塗布型の絶縁膜の材料選択の自由度を向上させることができるので、高フレームレートで高精細な画像表示が可能な大型の液晶テレビなどに用いるアクティブマトリクス基板について有用である。
R 感光性樹脂膜
Ra 第1レジストパターン
Rb 第2レジストパターン
4a 半導体層
5 TFT
10a 絶縁基板
11 金属積層膜(金属膜)
11a 走査配線(ゲート電極)
11b 補助容量配線
12,12a ゲート絶縁膜(無機絶縁膜)
13 真性アモルファスシリコン膜(半導体膜)
14 nアモルファスシリコン膜(半導体膜)
15 絶縁層
15a,15b 開口部
15s 有機SOG膜(スピンオンガラス材料)
16a 信号配線
16aa ソース電極
16b ドレイン電極
20a〜20d アクティブマトリクス基板

Claims (9)

  1. 互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、
    上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、
    上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層、並びに該半導体層上に上記各信号配線と同一層に形成されたソース電極及びドレイン電極を有する複数の薄膜トランジスタと、
    上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板であって、
    上記絶縁層には、上記各半導体層が露出するように複数の開口部が形成され、
    上記絶縁層の各開口部の周端の少なくとも一部は、上記各半導体層の周端よりも内側に配置されていることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  2. 請求項1に記載されたアクティブマトリクス基板において、
    上記各薄膜トランジスタは、上記各走査配線と同一層に形成されたゲート電極を有し、
    上記各半導体層及び各ゲート電極は、ゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されていることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  3. 請求項2に記載されたアクティブマトリクス基板において、
    上記ゲート絶縁膜は、上記各走査配線の上面を覆うと共に互いに平行に延びるように複数設けられていることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  4. 請求項3に記載されたアクティブマトリクス基板において、
    上記各ゲート絶縁膜の少なくとも一方の側端部は、上記各走査配線から突出していることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  5. 請求項1乃至4の何れか1つに記載されたアクティブマトリクス基板において、
    上記各走査配線の間には、該各走査配線に沿って延びるように補助容量配線が設けられ、
    上記絶縁層には、上記各補助容量配線と重なるように複数の開口部が形成され、
    上記各補助容量配線及び各ドレイン電極は、ゲート絶縁膜を介して電気的に絶縁されていることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  6. 請求項1乃至5の何れか1つに記載されたアクティブマトリクス基板において、
    上記絶縁層は、有機スピンオンガラス材料により構成されていることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  7. 請求項1乃至6の何れか1つに記載されたアクティブマトリクス基板において、
    上記各半導体層は、酸化物半導体により構成されていることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  8. 互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、
    上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、
    上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層を有する複数の薄膜トランジスタと、
    上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板を製造する方法であって、
    絶縁基板上に上記各走査配線を形成する走査配線形成工程と、
    上記各走査配線を覆うようにゲート絶縁膜を形成した後に、該ゲート絶縁膜上に上記各半導体層を形成する半導体層形成工程と、
    上記各半導体層が形成された絶縁基板を覆うようにスピンオンガラス材料を塗布及びベーキングした後に、該スピンオンガラス材料を上記各半導体層が露出するようにパターニングして、上記絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、
    上記絶縁層上に上記各信号配線を形成すると共に、上記各半導体層上に互いに対峙するようにソース電極及びドレイン電極を形成する信号配線形成工程とを備えることを特徴とするアクティブマトリクス基板の製造方法。
  9. 互いに平行に延びるように設けられた複数の走査配線と、
    上記各走査配線と交差する方向に互いに平行に延びるように設けられた複数の信号配線と、
    上記各走査配線と上記各信号配線との交差部分毎にそれぞれ設けられ、各々、半導体層を有する複数の薄膜トランジスタと、
    上記各走査配線と上記各信号配線との間に設けられた塗布型の絶縁層とを備えたアクティブマトリクス基板を製造する方法であって、
    絶縁基板上に、金属膜、無機絶縁膜、半導体膜及び感光性樹脂膜を順に積層し、該感光性樹脂膜をハーフトーンで露光することにより、上記半導体膜上に上記各走査配線となる部分に重なると共に上記各半導体層となる部分が相対的に厚くなるようにレジストパターンを形成した後に、該レジストパターンから露出する上記半導体膜及び該半導体膜の下層の無機絶縁膜をエッチングして、ゲート絶縁膜を形成するゲート絶縁膜形成工程と、
    上記レジストパターンを薄肉化することにより該レジストパターンから露出させた上記半導体膜をエッチングして、上記各半導体層を形成する半導体層形成工程と、
    上記ゲート絶縁膜から露出する上記金属膜をエッチングして、上記各走査配線を形成する走査配線形成工程と、
    上記各走査配線が形成された絶縁基板を覆うようにスピンオンガラス材料を塗布及びベーキングした後に、該スピンオンガラス材料を上記各半導体層が露出するようにパターニングして、絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、
    上記絶縁層上に上記各信号配線を形成すると共に、上記各半導体層上に互いに対峙するようにソース電極及びドレイン電極を形成する信号配線形成工程とを備えることを特徴とするアクティブマトリクス基板の製造方法。
JP2011547270A 2009-12-29 2010-12-07 アクティブマトリクス基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5528475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011547270A JP5528475B2 (ja) 2009-12-29 2010-12-07 アクティブマトリクス基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009299032 2009-12-29
JP2009299032 2009-12-29
JP2011547270A JP5528475B2 (ja) 2009-12-29 2010-12-07 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
PCT/JP2010/007102 WO2011080879A1 (ja) 2009-12-29 2010-12-07 アクティブマトリクス基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011080879A1 true JPWO2011080879A1 (ja) 2013-05-09
JP5528475B2 JP5528475B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44226308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547270A Expired - Fee Related JP5528475B2 (ja) 2009-12-29 2010-12-07 アクティブマトリクス基板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8729612B2 (ja)
EP (1) EP2521180A4 (ja)
JP (1) JP5528475B2 (ja)
CN (1) CN102656698B (ja)
WO (1) WO2011080879A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9196742B2 (en) * 2010-08-04 2015-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor substrate, method for manufacturing the same, and liquid crystal display panel
WO2013008441A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
TW201341916A (zh) * 2012-04-12 2013-10-16 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 畫素結構及應用其之液晶顯示結構
CN103219284B (zh) * 2013-03-19 2015-04-08 北京京东方光电科技有限公司 Tft阵列基板、tft阵列基板的制作方法及显示装置
JP6300589B2 (ja) * 2013-04-04 2018-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR102083641B1 (ko) * 2013-08-29 2020-03-03 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 이의 제조방법
WO2015064426A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 堺ディスプレイプロダクト株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、及びアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2016085399A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN104795400B (zh) * 2015-02-12 2018-10-30 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板制造方法、阵列基板和显示装置
US9490282B2 (en) * 2015-03-19 2016-11-08 Omnivision Technologies, Inc. Photosensitive capacitor pixel for image sensor
EP3633658B1 (en) * 2018-02-28 2022-10-05 Kyocera Corporation Display device, glass substrate, and method for manufacturing glass substrate
CN112054031B (zh) * 2019-06-06 2023-06-27 夏普株式会社 有源矩阵基板及其制造方法
KR20210126839A (ko) * 2020-04-10 2021-10-21 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
KR20210148534A (ko) * 2020-05-29 2021-12-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124606A (en) * 1995-06-06 2000-09-26 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Method of making a large area imager with improved signal-to-noise ratio
JP2001021919A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP4128428B2 (ja) * 2002-11-08 2008-07-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4239009B2 (ja) 2004-07-09 2009-03-18 信越化学工業株式会社 含フッ素重合性エステル化合物、その製造方法、重合体、フォトレジスト組成物、及びパターン形成方法
US7864281B2 (en) 2004-08-24 2011-01-04 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display unit provided with it
JP2006215086A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびそれを備えた表示装置
JP2007189120A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Idemitsu Kosan Co Ltd Tft基板及びその製造方法
JP2007225860A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびそれを備えた液晶表示装置
JP4823989B2 (ja) * 2006-09-11 2011-11-24 北京京東方光電科技有限公司 Tft―lcdアレイ基板及びその製造方法
CN100454558C (zh) * 2006-09-11 2009-01-21 北京京东方光电科技有限公司 一种tft矩阵结构及其制造方法
CN100461433C (zh) * 2007-01-04 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种tft阵列结构及其制造方法
KR100858822B1 (ko) * 2007-05-11 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함한 유기 발광 표시장치 및 유기발광 표시장치의 제조방법
US8035107B2 (en) * 2008-02-26 2011-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing display device
KR101451375B1 (ko) * 2008-04-30 2014-10-21 삼성디스플레이 주식회사 표시기판 및 그 제조방법
EP2180518B1 (en) * 2008-10-24 2018-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2521180A4 (en) 2014-06-25
US8729612B2 (en) 2014-05-20
EP2521180A1 (en) 2012-11-07
WO2011080879A1 (ja) 2011-07-07
US20120248443A1 (en) 2012-10-04
CN102656698A (zh) 2012-09-05
CN102656698B (zh) 2015-06-17
JP5528475B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528475B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP5095865B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びそれを備えた表示パネル、並びにアクティブマトリクス基板の製造方法
JP4856318B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US8563980B2 (en) Array substrate and manufacturing method
US7220612B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP4527615B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
WO2011055474A1 (ja) アクティブマトリクス基板及びそれを備えた液晶表示パネル、並びにアクティブマトリクス基板の製造方法
JP4722118B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5120828B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及びこれを有する液晶表示パネルとその製造方法
WO2011132376A1 (ja) 薄膜トランジスタ基板
JP4468922B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2004310043A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
KR100698062B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP4578402B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
WO2011086905A1 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
WO2011142061A1 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びそれを備えた液晶表示装置
CN100485470C (zh) 液晶显示器及其制造方法
JP2004004680A (ja) 表示装置用配線基板及びその製造方法
WO2011161875A1 (ja) 表示装置用基板及びその製造方法、表示装置
KR20050001710A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
WO2010150435A1 (ja) アクティブマトリクス基板及びそれを備えた液晶表示装置並びにアクティブマトリクス基板の製造方法
US20130009160A1 (en) Active matrix substrate
KR101268388B1 (ko) 액정표시소자 제조방법
KR20080054629A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
JP3968954B2 (ja) 基板装置の製造方法及び電気光学装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees