JP4527615B2 - 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4527615B2
JP4527615B2 JP2005184625A JP2005184625A JP4527615B2 JP 4527615 B2 JP4527615 B2 JP 4527615B2 JP 2005184625 A JP2005184625 A JP 2005184625A JP 2005184625 A JP2005184625 A JP 2005184625A JP 4527615 B2 JP4527615 B2 JP 4527615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gate
forming
layer
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005184625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006013513A (ja
Inventor
榮 錫 崔
炳 龍 安
弘 宇 ▲ユ▼
基 述 ▲チョ▼
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006013513A publication Critical patent/JP2006013513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527615B2 publication Critical patent/JP4527615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • G02F1/136236Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings

Description

本発明は薄膜トランジスタアレイ基板に関し、特に、保護膜なしに薄膜トランジスタを保護すると共に、製造コストを低減できる薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法に関する。
液晶表示装置は電界を用いた液晶の光透過率の調節により画像を表示する。このような液晶表示装置は、上下部基板に対向配置された画素電極と共通電極との間に形成される電界により液晶を駆動する。
液晶表示装置は、互いに対向して貼り合わせた薄膜トランジスタアレイ基板(下部アレイ基板)とカラーフィルターアレイ基板(上部アレイ基板)、両基板間でセルギャップを一定に維持させるためのスペーサ、及びそのセルギャップに充填された液晶を備える。
薄膜トランジスタアレイ基板は、多数の信号配線と薄膜トランジスタ、及びこれらの上に液晶配向のために塗布された配向膜からなる。カラーフィルターアレイ基板は、カラー具現のためのカラーフィルターと光漏れ防止のためのブラックマトリクス、及びそれらの上に液晶配向のために塗布された配向膜からなる。
このような液晶表示装置における薄膜トランジスタアレイ基板は、半導体工程と共に多数のマスク工程を必要とするため、製造工程が複雑になって液晶パネル製造のコスト上昇の重要原因となっている。これを解決するために、薄膜トランジスタアレイ基板は、マスク工程数を減らす方向に発展している。これは、一つのマスク工程には薄膜蒸着工程、洗浄工程、フォトリソグラフィ工程、エッチング工程、フォトレジスト剥離工程、検査工程等のような多くの工程が含まれるからである。よって、最近は、通常の薄膜トランジスタアレイ基板の5マスク工程より一つを減らした4マスク工程が台頭されている。
図1は関連の4マスク工程を用いた薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図、図2は図1のII-II'線に沿う断面図である。
図1及び図2を参照すれば、関連の液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板は、下部基板1上にゲート絶縁膜12を挟んで互いに交差するように形成されたゲートライン2とデータライン4、その交差部毎に形成された薄膜トランジスタ30、その交差構造で具備された画素領域に形成された画素電極22、ゲートライン2とストレージ電極28との重畳部に形成されたストレージキャパシタ40、ゲートライン2と接続されたゲートパッド50、及びデータライン4と接続されたデータパッド60を備える。
ゲート信号を供給するゲートライン2とデータ信号を供給するデータライン4は、互いに交差するように形成されて画素領域5を定義する。
薄膜トランジスタ30は、ゲートライン2のゲート信号に応答して、データライン4の画素信号が画素電極22に充電されて保持されるようにする。このために、薄膜トランジスタ30は、ゲートライン2に接続されたゲート電極6、データライン4に接続されたソース電極8及び画素電極22に接続されたドレーン電極10を備える。また、薄膜トランジスタ30は、ゲート電極6とゲート絶縁膜12を挟んで重畳されながら、ソース電極8とドレーン電極10との間にチャンネルを形成する活性層14をさらに備える。
そして、活性層14は、データライン4、データパッド下部電極62及びストレージ電極28とも重畳されるように形成される。このような活性層14上には、データライン4、ソース電極8、ドレーン電極10、データパッド下部電極62及びストレージ電極28とオーミック接触のためのオーミック接触層16がさらに形成される。
画素電極22は、保護膜18を貫通する第1コンタクトホール20を介して、薄膜トランジスタ30のドレーン電極10と接続されて画素領域5に形成される。
これにより、薄膜トランジスタ30を通して画素信号が供給された画素電極22と、基準電圧が供給された共通電極(図示せず)との間には電界が形成される。この電界により、下部アレイ基板及び上部アレイ基板間の液晶分子が誘電異方性によって回転する。そして、液晶分子の回転程度によって画素領域5を透過する光透過率が変化することにより、階調を具現する。
ストレージキャパシタ40は、ゲート絶縁膜12に重畳されるゲートライン2、ストレージ電極28と活性層14及びこれらの間に介在されたオーミック接触層16からなる。ここで、ストレージ電極28は、保護膜18に形成された第2コンタクトホール42を介して画素電極22と接続される。このようなストレージキャパシタ40は、画素電極22に充電された画素信号が次の画素信号の充電まで安定して維持されるようにする。
ゲートパッド50は、ゲートドライバ(図示せず)と接続されてゲートライン2にゲート信号を供給する。このようなゲートパッド50は、ゲートライン2から延長されるゲートパッド下部電極52と、ゲート絶縁膜12及び保護膜18を貫通する第3コンタクトホール56を介してゲートパッド下部電極52と接続されたゲートパッド上部電極54とからなる。
データパッド60は、データドライバ(図示せず)と接続されてデータライン4にデータ信号を供給する。このようなデータパッド60は、データライン4から延長されるデータパッド下部電極62と、保護膜18を貫通する第4コンタクトホール66を介してデータパッド下部電極62と接続されたデータパッド上部電極64とからなる。
図3a乃至図3dを参照して、このような構成を持つ液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を、4マスク工程を用いて詳細に説明する。
図3aを参照すれば、第1マスク工程を用いて、下部基板1上にゲートライン2、ゲート電極6及びゲートパッド下部電極52を含む第1導電パターン群を形成する。
詳細に説明すれば、下部基板1上にスパッタ法などの蒸着方法によってゲート金属層を形成する。続いて、第1マスクを用いたフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程により、ゲート金属層がパターニングされることで、ゲートライン2、ゲート電極6及びゲートパッド下部電極52を含む第1導電パターン群が形成される。ここで、ゲート金属層としてはアルミニウム系金属などが用いられる。
図3bを参照すれば、ゲートパターンの形成された下部基板1上にゲート絶縁膜12が塗布される。そして、第2マスク工程を用いて、ゲート絶縁膜12上に活性層14及びオーミック接触層16を含む半導体パターンと、データライン4、ソース電極8、ドレーン電極10、データパッド下部電極62及びストレージ電極28を含む第2導電パターン群とが形成される。
詳細に説明すれば、第1導電パターン群の形成された下部基板1上に、PECVDやスパッタ法などの蒸着方法により、ゲート絶縁膜12、非晶質シリコン層、n+非晶質シリコン層及びデータ金属層が順次形成される。ここで、ゲート絶縁膜12の材料としては、酸化シリコン(SiOx)や窒化シリコン(SiNx)などのような無機絶縁物質が用いられる。データ金属としては、モリブデン(Mo)、チタン、タンタル、モリブデン合金(Moalloy)などが用いられる。
続いて、データ金属層上に、第2マスクを用いたフォトリソグラフィ工程によりフォトレジストパターンを形成する。このとき、第2マスクとしては薄膜トランジスタのチャンネル部に回折露光部を持つ回折露光マスクを用いることにより、チャンネル部のフォトレジストパターンが他の領域のフォトレジストパターンより低い高さを持つようにする。
続いて、フォトレジストパターンを用いたウエットエッチング工程により、データ金属層がパターニングされることで、データライン4、ソース電極8、ソース電極8と一体化したドレーン電極10、及びストレージ電極28を含む第2導電パターン群が形成される。
次に、同様のフォトレジストパターンを用いたドライエッチング工程により、n+非晶質シリコン層と非晶質シリコン層とが同時にパターニングされることで、オーミック接触層16と活性層14が形成される。
そして、アッシング工程により、チャンネル部で相対的に高さの低いフォトレジストパターンが除去された後、ドライエッチング工程により、チャンネル部のデータ金属層及びオーミック接触層16がエッチングされる。これにより、チャンネル部の活性層14が露出されて、ソース電極8とドレーン電極10が分離される。
続いて、ストリップ工程により、第2導電パターン群上に残存するフォトレジストパターンが除去される。
図3cを参照すれば、第2導電パターン群の形成されたゲート絶縁膜12上に、第3マスク工程を用いて第1乃至第4コンタクトホール20、42、56、66を含む保護膜18が形成される。
詳細に説明すれば、データパターンの形成されたゲート絶縁膜12上に、PECVDなどの蒸着方法により保護膜18が全面形成される。続いて、保護膜18が第3マスクを用いたフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程によりパターニングされることで、第1乃至第4コンタクトホール20、42、56、66が形成される。第1コンタクトホール20は保護膜18を貫通してドレーン電極10を露出させ、第2コンタクトホール42は保護膜18を貫通してストレージ電極28を露出させ、第3コンタクトホール56は保護膜18及びゲート絶縁膜12を貫通してゲートパッド下部電極52を露出させ、第4コンタクトホール66は保護膜18を貫通してデータパッド下部電極62を露出させる。ここで、データ金属としてモリブデン(Mo)のようにドライエッチング比の大きい金属が用いられる場合、第1、第2、第4コンタクトホール20、42、66の各々はドレーン電極10、ストレージ電極28、データパッド下部電極62まで貫通してこれらの側面を露出させる。
保護膜18の材料としては、ゲート絶縁膜12のような無機絶縁物質、誘電常数が小さいアクリル系有機化合物、BCBやPFCBなどのような有機絶縁物質が用いられる。
図3dを参照すれば、第4マスク工程を用いて、保護膜18上に画素電極22、ゲートパッド上部電極54及びデータパッド上部電極64を含む第3導電パターン群が形成される。
詳細に説明すれば、保護膜18上にスパッタ法などの蒸着方法により透明導電膜が塗布される。続いて、第4マスクを用いたフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程により透明導電膜がパターニングされることで、画素電極22、ゲートパッド上部電極54、データパッド上部電極64を含む第3導電パターン群が形成される。画素電極22は、第1コンタクトホール20を介してドレーン電極10と電気的に接続され、第2コンタクトホール42を介してストレージ電極28と電気的に接続される。ゲートパッド上部電極54は、第3コンタクトホール56を介してゲートパッド下部電極52と電気的に接続される。データパッド上部電極64は、第4コンタクトホール66を介してデータパッド下部電極62と電気的に接続される。
ここで、透明導電膜の材料としては、ITO(Indium Tin Oxide)、TO(Tin Oxide)、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)及びIZO(Indium Zinc Oxide)の何れか一つが用いられる。
関連の薄膜トランジスタアレイ基板は、薄膜トランジスタ30を保護するために保護膜18が形成される。この保護膜18は、PECVD装置を用いて無機絶縁物質を蒸着したり、スピンコート装置やスピンレスコート装置を用いて有機絶縁物質をコーティングすることにより形成される。このように、保護膜18を形成するには、PECVD装置、スピンコート装置またはスピンレスコート装置を必要とするため、製造コストが上昇するという問題点がある。
また、関連の薄膜トランジスタアレイ基板では、データライン4がオープンされる場合がよく発生する。この場合、データライン4をリペアするための別途の工程を必要とするという問題点がある。
また、関連の薄膜トランジスタアレイ基板では、保護膜18を有機絶縁物質で形成する場合、相対的に厚膜の保護膜18によりその上に形成される画素電極22が断線される。特に、ドレーン電極10と画素電極22を接触させるためのコンタクトホール20により露出された保護膜18の側面で画素電極22が断線される。これにより、ドレーン電極10を通して画素電極22に画素信号が供給されないため、点欠陥が発生するという問題点がある。
さらに、関連の薄膜トランジスタアレイ基板では、ストレージキャパシタ40は、ゲート絶縁膜12を挟んで重畳されたゲートライン2、ストレージ電極28と活性層14及びこれらの間に介在されたオーミック接触層16からなる。このとき、ゲートライン2とストレージ電極28を絶縁させるための相対的に厚いゲート絶縁膜12、活性層14及びオーミック接触層16により、ストレージキャパシタ40の容量値が低下するという問題点がある。相対的に低いストレージキャパシタ40の容量値によりムラのような画質低下が発生する。
従って、本発明の目的は、保護膜なしに薄膜トランジスタを保護すると共に、製造コストを低減できる薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板は、ゲートラインに接続されたゲート電極と、前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインに接続されたソース電極と、前記ソース電極間に介在されたチャンネルに対向するドレーン電極と、前記チャンネルの半導体層と、前記画素領域に位置し、前記ドレーン電極と接触するように実際に全ての画素電極が前記ドレーン電極に重畳される画素電極と、前記チャンネルに対応する前記半導体層上に形成され、前記チャンネルの半導体層を保護するためのチャンネル保護膜とを備える。
また、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板は、対向電極及びこれらの間に介在されたチャンネルを備えたトランジスタと、チャンネル保護膜が、前記対向電極間には存在するが、実際に画素電極と前記対向電極の一つの全体重畳部分間には存在しないように、前記対向電極の一つの上に配置される画素電極とを含む。
本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、基板上にゲート電極を形成する段階と、前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成する段階と、ソース及びドレーン電極を形成し、前記ソース電極及びドレーン電極間のチャンネルに半導体層を形成し、前記半導体層上にチャンネル保護膜を形成して半導体層を保護する段階と、前記ゲート絶縁膜上に前記ドレーン電極を形成する段階と、実際に全ての画素電極がドレーン電極と接触するように、前記ドレーン電極に重畳される画素電極を形成する段階とを含む。
また、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、基板上に、ゲートライン、前記ゲートラインと接続されたゲート電極及び前記ゲートラインから伸張されたゲートパッド下部電極を含む第1導電パターン群を形成する段階と、前記第1導電パターン群を覆うようにゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜上に、前記ゲートラインと交差するデータライン、ソース電極に対向するドレーン電極、これらの間に介在されたチャンネル及び前記データラインから伸張されたデータパッド下部電極を含む第2導電パターン群、前記チャンネルの半導体パターン、前記チャンネルに対応するチャンネル保護膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜を貫通して前記ゲートパッド下部電極を露出させるコンタクトホールを形成する段階と、実際にドレーン電極に重畳された全ての画素電極が前記ドレーン電極と接触するように、前記ドレーン電極上に前記画素電極を形成し、実際にデータパッド下部電極に重畳された全てのデータパッド上部電極が前記データパッド下部電極と接触するように、前記データパッド下部電極上に前記データパッド上部電極を形成し、コンタクトホールを介して接続されたゲートパッド上部電極を含む第3導電パターン群を形成する段階とを含む。
本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法は、薄膜トランジスタのチャンネルと対応する露出された活性層を、別途の保護膜なしにチャンネル保護膜を用いて保護する。これにより、関連の保護膜を形成するための蒸着装備又はコーティング装備が不要になって製造コストを低減でき、関連のドレーン電極を露出させるコンタクトホールの段差部で発生する画素電極のオープンを防止できる。
また、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法は、データライン、ソース電極及びドレーン電極上にそれらに沿って透明導電パターンを形成する。これにより、データラインのオープン不良時、リペア工程なしに画素信号を透明導電パターンを用いて各薄膜トランジスタに供給できると共に、データライン、ソース電極及びドレーン電極の腐食を防止できる。
さらに、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法は、ストレージキャパシタがゲート絶縁膜を挟んで互いに重畳されるゲートライン及び画素電極により形成される。よって、関連技術に比べてストレージキャパシタをなす両導電体の距離が近くなってストレージキャパシタの容量値が増大し、ムラのような画質不良を改善できる。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図4は本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図、図5は図4のV-V'線に沿う断面図である。
図4及び図5を参照すれば、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、下部基板101上にゲート絶縁膜112を挟んで互いに交差するように形成されたゲートライン102及びデータライン104と、その交差部毎に形成された薄膜トランジスタ130と、その交差構造で具備された画素領域に形成された画素電極122と、薄膜トランジスタ130を保護するためのチャンネル保護膜120とを備える。また、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、ゲートライン102と画素電極122との重畳部に形成されたストレージキャパシタ140と、ゲートライン102と接続されたゲートパッド150と、データライン104と接続されたデータパッド160とをさらに含む。
ゲート信号を供給するゲートライン102及びデータ信号を供給するデータライン104は、交差構造で形成されて画素領域105を定義する。
薄膜トランジスタ130は、ゲートライン102のゲート信号に応答して、データライン104の画素信号が画素電極122に充電されて維持されるようにする。このために、薄膜トランジスタ130は、ゲートライン102に接続されたゲート電極106と、データライン104に接続されたソース電極108と、画素電極122に接続されたドレーン電極110とを備える。また、薄膜トランジスタ130は、ゲート絶縁膜112を挟んで前記ゲート電極106と重畳される活性層114を含み、前記ソース電極108及びドレーン電極110間のチャンネルを限定する。
そして、活性層114は、データライン104とデータパッド下部電極162とも重畳されるように形成される。このような活性層114上には、データライン104、ソース電極108、ドレーン電極110及びデータパッド下部電極162とオーミック接触のためのオーミック接触層116がさらに形成される。
チャンネル保護膜120は、ソース電極108及びドレーン電極110間にチャンネルを形成する活性層114上に酸化シリコン(SiOx)又は窒化シリコン(SiNx)で形成される。このようなチャンネル保護膜120は、ソース電極108、ドレーン電極110及び画素電極122の各々の形成に用いられるフォトレジストパターンの除去のためのストリップ工程と、全ての工程の前または/及び後に行う洗浄工程とにより、チャンネルを形成する活性層114の損傷を防止する。
画素電極122は、保護膜118を貫通するドレーンコンタクトホール120を介して、薄膜トランジスタ130のドレーン電極110と接続されて画素領域105に形成される。
ソース電極108、ドレーン電極110及びデータライン104上に、画素電極122と同一の物質で透明導電パターン118が形成される。データライン104上に形成される透明導電パターン118は、データライン104の断線時にデータ信号を各薄膜トランジスタ130のソース電極108に供給するリペアの役割をする。ソース及びドレーン電極108、110上に形成される透明導電パターン118は、モリブデン(Mo)などの腐食に弱い金属で形成されるソース及びドレーン電極108、110の腐食を防止する。このような透明導電パターン118は、隣接した透明導電パターン118または隣接した画素電極122とのショートを防止できる程度で離隔形成される。ソース電極108上に形成された透明導電パターン118とドレーン電極110上に形成される透明導電パターン118は、例えば約4〜5μm程度離隔され、データライン104上に形成された透明導電パターン118と画素電極122も、例えば約4〜5μm程度離隔される。
これにより、薄膜トランジスタ30を通して画素信号が供給された画素電極122と、基準電圧が供給された共通電極(図示せず)との間には電界が形成される。この電界により、下部アレイ基板及び上部アレイ基板間の液晶分子が誘電異方性によって回転する。そして、液晶分子の回転程度によって画素領域105を透過する光透過率が変化することにより、階調を具現する。
ストレージキャパシタ140は、ゲートライン102と、ゲート絶縁膜112を挟んでゲートライン102と重畳されるストレージ電極128とからなる。このようなストレージキャパシタ140は、画素電極122に充電された画素信号が次の画素信号の充電まで安定して維持されるようにする。
ゲートパッド150は、ゲートドライバ(図示せず)と接続されてゲートライン102にゲート信号を供給する。このようなゲートパッド150は、ゲートライン102から延長されるゲートパッド下部電極152と、ゲート絶縁膜112を貫通するコンタクトホール154を介してゲートパッド下部電極152と接続されたゲートパッド上部電極156とからなる。
データパッド160は、データドライバ(図示せず)と接続されてデータライン104にデータ信号を供給する。このようなデータパッド160は、データライン104から延長されるデータパッド下部電極162と、データパッド下部電極162と直接接続されたデータパッド上部電極166とからなる。
図6a及び図6bは、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の第1導電パターン群の製造方法を示す平面図及び断面図である。
図6a及び図6bを参照すれば、第1マスク工程を用いて、下部基板101上にゲートライン102、ゲート電極106及びゲートパッド下部電極152を含むゲートパターンが形成される。
詳細に説明すれば、下部基板101上にスパッタ法などの蒸着方法によってゲート金属層を形成する。続いて、第1マスクを用いたフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程により、ゲート金属層がパターニングされることで、ゲートライン102、ゲート電極106及びゲートパッド下部電極152を含むゲートパターンが形成される。ここで、ゲート金属層としては、アルミニウム(Al)、アルミニウム/ネオジム(Al/Nd)を含むアルミニウム系金属などが用いられる。
図7a及び図7bは、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板の半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜の製造方法を示す平面図及び断面図である。
図7a及び図7bを参照すれば、第1導電パターン群の形成された下部基板101上にゲート絶縁膜112が塗布される。そして、第2マスク工程を用いて、ゲート絶縁膜112上に、活性層114及びオーミック接触層116を含む半導体パターンと、データライン104、ソース電極108、ドレーン電極110及びデータパッド下部電極162を含む第2導電パターン群とが形成される。そして、ソース電極108及びドレーン電極110間のチャンネルを形成する活性層114上にチャンネル保護膜120が形成される。
図8a乃至図8fは、図7a及び図7bに示す半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜の製造方法を詳細に説明するための断面図である。
詳細に説明すれば、図8aに示すように、ゲート絶縁膜112上に、PECVDやスパッタ法などの蒸着方法により第1半導体層147、第2半導体層149及びソース/ドレーン金属層151が順次形成される。ここで、第1半導体層147は不純物のドープしない非晶質シリコンが用いられ、第2半導体層149はN型又はP型の不純物のドープした非晶質シリコンが用いられる。ソース/ドレーン金属層151はモリブデン(Mo)や銅(Cu)などのような金属からなる。
次に、ソース/ドレーン金属層151上にフォトレジスト膜を形成後、図8bに示すように、部分露光第2マスク170が下部基板101上に整列される。第2マスク170は、透明材質のマスク基板172と、マスク基板172の遮断領域(S2)に形成された遮断部174と、マスク基板172の部分露光領域(S3)に形成された回折露光部176(又は半透過部)とを備える。ここで、マスク基板172が露出された領域は露光領域(S1)となる。このような第2マスク170を用いたフォトレジスト膜を露光後に現像することで、第2マスク170の遮断部174と回折露光部176に対応して、遮断領域(S2)と部分露光領域(S3)で段差を持つフォトレジストパターン178が形成される。即ち、部分露光領域(S3)に形成されたフォトレジストパターン178は、遮断領域(S2)で形成された第1高さ(h1)を持つフォトレジストパターン178よりも低い第2高さ(h2)を持つ。
このようなフォトレジストパターン178をマスクとして用いたウエットエッチング工程により、ソース/ドレーン金属層151がパターニングされることで、図8cに示すように、データライン104、データライン104と接続されたソース電極108及びドレーン電極110、データパッド下部電極162を含む第2導電パターン群が形成される。
そして、フォトレジストパターン178をマスクとして用いたドライエッチング工程により、第1半導体層147と第2半導体層149がパターニングされることで、図8dに示すように、オーミック接触層116と活性層114が第2導電パターン群に沿って形成される。続いて、酸素(O)プラズマを用いたアッシング工程により、部分露光領域(S3)に第2高さを持つフォトレジストパターン178は除去され、遮断領域(S2)に第1高さ(h1)を持つフォトレジストパターン178は高さが低くなる。このようなフォトレジストパターン178を用いたエッチング工程により、部分露光領域(S3)、即ち、薄膜トランジスタのチャンネル部に形成されたソース/ドレーン金属層151とオーミック接触層116が除去される。これにより、チャンネル部の活性層114が露出され、ソース電極108とドレーン電極110が分離される。
そして、図8eに示すように、フォトレジストパターン178をマスクとして、チャンネル部が露出された活性層114の表面をOx(例えば、O)又はNx(例えば、N)プラズマで露出させる。すると、イオン状態のOx又はNxは活性層114に含まれたシリコン(Si)と反応することにより、チャンネル部の活性層114上にSiO及びSiNxの何れか一つからなるチャンネル保護膜120が形成される。このチャンネル保護膜120は、後続工程であるストリップ工程及び洗浄工程に各々用いられるストリップ液及び洗浄液によるチャンネル部の活性層114の損傷を防止する。
そして、図8fに示すように、第2導電パターン群上に残存するフォトレジストパターン178はストリップ工程により除去される。
図9a及び図9bは、第3マスク工程により形成されたコンタクトホールを示す平面図及び断面図である。
図9a及び図9bを参照すれば、第3マスク工程を用いて、ゲートパッド下部電極152を覆うように形成されたゲート絶縁膜112を露出させるコンタクトホール154が形成される。
詳細に説明すれば、ゲートパッド下部電極152を覆うように形成されたゲート絶縁膜112が、第3マスクを用いたフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程によりパターニングされることで、ゲートパッド下部電極152を露出させるコンタクトホール154が形成される。
図10a及び図10bは、第4マスク工程により形成された第3導電パターン群を示す平面図及び断面図である。
図10a及び図10bを参照すれば、第4マスク工程を用いて、コンタクトホール154の形成された下部基板101上に、画素電極122、透明導電パターン118、ゲートパッド上部電極156及びデータパッド上部電極166を含む第3導電パターン群が形成される。
詳細に説明すれば、コンタクトホール154の形成された基板101上に、スパッタ法などの蒸着方法により透明導電膜が塗布される。ここで、透明導電膜の材料としては、ITO(Indium Tin Oxide)、TO(Tin Oxide)、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)及びIZO(Indium Zinc Oxide)の何れか一つが用いられる。続いて、フォトリソグラフィ工程及びエッチング工程により透明導電膜がパターニングされることで、画素電極122、透明導電パターン118、ゲートパッド上部電極156及びデータパッド上部電極166を含む第3導電パターン群が形成される。画素電極122はドレーン電極110と直接接続される。透明導電パターン118はデータライン104、ソース電極108及びドレーン電極110と直接接続されるようにそれらの上に形成される。ゲートパッド上部電極156はコンタクトホール154を介してゲートパッド下部電極152と電気的に接続される。データパッド上部電極166はデータパッド下部電極162と直接接続される。
上述したように、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法は、薄膜トランジスタのチャンネルと対応する露出された活性層を、別途の保護膜なしにチャンネル保護膜を用いて保護する。これにより、関連の保護膜を形成するための蒸着装備又はコーティング装備が不要になって製造コストを低減でき、関連のドレーン電極を露出させるコンタクトホールの段差部で発生する画素電極のオープンを防止できる。
また、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法は、データライン、ソース電極及びドレーン電極上にそれらに沿って透明導電パターンを形成する。これにより、データラインのオープン不良時、リペア工程なしに画素信号を透明導電パターンを用いて各薄膜トランジスタに供給できると共に、データライン、ソース電極及びドレーン電極の腐食を防止できる。
さらに、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法は、ストレージキャパシタがゲート絶縁膜を挟んで互いに重畳されるゲートライン及び画素電極により形成される。よって、関連技術に比べてストレージキャパシタをなす両導電体の距離が近くなってストレージキャパシタの容量値が増大し、ムラのような画質不良を改善できる。
以上で説明した内容により、当業者であれば、本発明の技術思想から逸脱しない範囲内で多様に変更・修正が可能であることが分かる。従って、本発明の技術範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定められなければならない。
関連の液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図である。 図1のII-II'線に沿う断面図である。 図2に示す薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を段階的に示す断面図である。 図2に示す薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を段階的に示す断面図である。 図2に示す薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を段階的に示す断面図である。 図2に示す薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を段階的に示す断面図である。 本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図である。 図4のV-V'線に沿う断面図である。 第1マスク工程により形成された第1導電パターン群を示す平面図である。 第1マスク工程により形成された第1導電パターン群を示す断面図である。 第2マスク工程により形成された半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜を示す平面図である。 第2マスク工程により形成された半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜を示す断面図である。 図7a及び図7bに示す半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜の製造方法を詳細に説明するための断面図である。 図7a及び図7bに示す半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜の製造方法を詳細に説明するための断面図である。 図7a及び図7bに示す半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜の製造方法を詳細に説明するための断面図である。 図7a及び図7bに示す半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜の製造方法を詳細に説明するための断面図である。 図7a及び図7bに示す半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜の製造方法を詳細に説明するための断面図である。 図7a及び図7bに示す半導体パターン、第2導電パターン群及びチャンネル保護膜の製造方法を詳細に説明するための断面図である。 第3マスク工程により形成されたコンタクトホールを示す平面図である。 第3マスク工程により形成されたコンタクトホールを示す断面図である。 第4マスク工程により形成された第3導電パターン群を示す平面図である。 第4マスク工程により形成された第3導電パターン群を示す断面図である。
符号の説明
2、102 ゲートライン
4、104 データライン
6、106 ゲート電極
8、108 ソース電極
10、110 ドレーン電極
12、112 ゲート絶縁膜
14、114 活性層
16、116 オーミック接触層
18、118 保護膜
20、42、56、66、154 コンタクトホール
22、122 画素電極
50、150 ゲートパッド
52、152 ゲートパッド下部電極
54、156 ゲートパッド上部電極
60、160 データパッド
62、162 データパッド下部電極
64、166 データパッド上部電極
118 透明導電パターン
120 チャンネル保護膜

Claims (18)

  1. ゲートラインに接続されたゲート電極と、
    前記ゲート電極上及び前記ゲートライン上のゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上の半導体層と、
    前記半導体層上のソース電極及びドレーン電極と、
    前記ソース電極と接続され、前記ゲートラインと交差して画素領域を定義するデータラインと、
    前記画素領域に位置し、前記ドレーン電極の側面全体及び上面全体を覆い、そして前記ドレーン電極の側面全体及び上面全体と直接接触している画素電極と、
    前記ソース電極及びドレーン電極間の半導体層上に形成され、前記半導体層のチャンネル部を保護するためのチャンネル保護膜と、
    を備え、
    前記チャンネル保護膜は、前記ソース電極及びドレーン電極間の半導体層の表面をOx及びNxの少なくとも1つと反応させることにより形成されていることを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板。
  2. 前記チャンネル保護膜は、窒化シリコン又は酸化シリコンの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 前記半導体層は、活性層と、前記活性層上に位置し、前記ソース電極及びドレーン電極間の前記活性層を露出させるオーミック接触層と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 前記チャンネル保護膜は、前記オーミック接触層により露出された前記活性層上に形成されることを特徴とする請求項3に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 前記ソース電極の側面全体及び上面全体を覆い、前記画素電極と同じ物質で形成される透明導電パターンをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  6. 前記ゲートライン及び画素電極と、これらの間に介在されたゲート絶縁膜との重複部分を含むストレージキャパシタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  7. 前記ゲートラインから伸張されたゲートパッドをさらに含み、前記ゲートパッドは、前記ゲートラインと接続されたゲートパッド下部電極と、前記ゲート絶縁膜を貫通して前記ゲートパッド下部電極を露出させるコンタクトホールと、前記コンタクトホールを介して前記ゲートパッド下部電極と接続されたゲートパッド上部電極とを備えることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  8. 前記データラインから伸張されたデータパッドをさらに含み、前記データパッドは、前記データラインと接続され、前記半導体層上に形成されるデータパッド下部電極と、前記データパッド下部電極の側面全体及び上面全体を覆い、前記データパッド下部電極と接触するデータパッド上部電極とを含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  9. 基板上にゲート電極を形成する段階と、
    前記ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上に半導体層を形成し、前記半導体層上にソース電極及びドレーン電極を形成する段階と、
    前記ソース電極とドレーン電極との間の半導体層の表面をOx及びNxの少なくとも一つと反応させることによりチャンネル保護膜を形成して前記半導体層のチャンネル部を保護する段階と、
    前記ドレーン電極の側面全体及び上面全体を覆い、前記ドレーン電極の側面全体及び上面全体と直接接触する画素電極を形成する段階と、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  10. 前記ソース電極及びドレーン電極、半導体層及びチャンネル保護膜を形成する段階は、
    前記ゲート絶縁膜上に第1及び第2半導体層、ソース/ドレーン金属層を順次形成する段階と、
    前記ソース/ドレーン金属層上に、部分露光マスクを用いて段差を持つフォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンを用いて、前記第1及び第2半導体層、ソース/ドレーン金属層をパターニングして活性層、オーミック接触層、ソース電極及びドレーン電極を形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをアッシングする段階と、
    前記アッシングされたフォトレジストパターンを用いて、前記チャンネル部に対応するソース/ドレーン金属層及びオーミック接触層をパターニングして、活性層を露出させる段階と、
    前記露出された活性層の表面をOx及びNxの少なくとも一つと反応させることにより、前記露出された活性層上にチャンネル保護膜を形成する段階と、
    前記アッシングされたフォトレジストパターンを除去する段階と、を含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  11. 前記チャンネル保護膜を形成する段階は、前記活性層をなすシリコンと前記Ox及びNxの何れか一つとを反応させることにより、前記活性層上にチャンネル保護膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項10に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  12. 前記画素電極を形成する段階と同時に、前記ソース電極の側面全体及び上面全体を覆う透明導電パターンを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  13. 前記ゲート電極に接続されたゲートライン、前記ゲートラインに重畳される画素電極及びこれらの間に介在されたゲート絶縁膜を含むストレージキャパシタを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  14. 前記ゲート電極に接続されたゲートラインから伸張されたゲートパッド下部電極を形成する段階と、
    前記ゲートパッド下部電極を露出させるために、前記ゲート絶縁膜を貫通するコンタクトホールを形成する段階と、
    前記コンタクトホールを介して前記ゲートパッド下部電極に接続されたゲートパッド上部電極を形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  15. 前記半導体層上に、前記ソース電極に接続されたデータラインから伸張されたデータパッド下部電極を形成する段階と、前記データパッド下部電極の側面全体及び上面全体を覆い、前記データパッド下部電極と接触する前記データパッド上部電極を形成する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  16. 基板上に、ゲートライン、前記ゲートラインと接続されたゲート電極及び前記ゲートラインから伸張されたゲートパッド下部電極を含む第1導電パターン群を形成する段階と、
    前記第1導電パターン群を覆うようにゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上に半導体層を形成し、前記半導体層上に第2導電パターンを形成する段階であって、前記第2導電パターンは、前記ゲートラインと交差するデータライン、前記データラインに接続されるソース電極、前記ソース電極と対向するドレーン電極、及び前記データラインから伸長するデータパッド下部電極を含む、段階と、
    前記ソース電極及びドレーン電極間の前記半導体層の表面をOx及びNxの少なくとも一つと反応させることによりチャンネル保護膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜を貫通して前記ゲートパッド下部電極を露出させるコンタクトホールを形成する段階と、
    前記第2導電パターン上に、第3導電パターンを形成する段階とを含み、
    前記第3導電パターンは、
    前記ドレーン電極の側面全体及び上面全体を覆い、前記ドレーン電極の側面全体及び上面全体と直接接触する画素電極、前記データパッド下部電極の側面全体及び上面全体を覆うデータパッド上部電極、及び、前記コンタクトホールを介して、前記ゲートパッド下部電極へ接続するゲートパッド上部電極を含むことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  17. 前記チャンネル保護膜を形成する段階は、前記半導体層のシリコンと、Ox又はNxの少なくとも一つとを結合させて、前記半導体層上にチャンネル保護膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項16に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  18. 前記第3導電パターンは、前記ソース電極の側面全体及び上面全体を覆い、前記ソース電極の側面全体及び上面全体と直接接触する透明導電パターンを含むことを特徴とする請求項16に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
JP2005184625A 2004-06-25 2005-06-24 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4527615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040048259A KR101126396B1 (ko) 2004-06-25 2004-06-25 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006013513A JP2006013513A (ja) 2006-01-12
JP4527615B2 true JP4527615B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=34858889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005184625A Expired - Fee Related JP4527615B2 (ja) 2004-06-25 2005-06-24 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7586123B2 (ja)
JP (1) JP4527615B2 (ja)
KR (1) KR101126396B1 (ja)
CN (1) CN100388104C (ja)
DE (1) DE102005027445B4 (ja)
FR (1) FR2872344B1 (ja)
GB (1) GB2415542B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050300B1 (ko) * 2004-07-30 2011-07-19 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101350609B1 (ko) * 2005-12-30 2014-01-10 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101221261B1 (ko) * 2006-02-15 2013-01-11 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101243395B1 (ko) * 2006-04-27 2013-03-13 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101245225B1 (ko) * 2006-06-22 2013-03-19 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101227408B1 (ko) * 2006-06-28 2013-01-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101238233B1 (ko) * 2006-06-30 2013-03-04 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법
KR101284697B1 (ko) * 2006-06-30 2013-07-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101282404B1 (ko) 2006-09-05 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
KR20080060861A (ko) * 2006-12-27 2008-07-02 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR101386284B1 (ko) * 2006-12-29 2014-04-17 엘지디스플레이 주식회사 오믹 저항 측정용 패턴 및 이를 이용한 박막 트랜지스터기판과 그 제조방법
TWI405017B (zh) * 2008-12-18 2013-08-11 Lg Display Co Ltd 顯示裝置之陣列基板及其製造方法
JP5395566B2 (ja) * 2009-08-20 2014-01-22 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置及びその製造方法
KR101549267B1 (ko) * 2009-10-14 2015-09-11 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
CN102243404B (zh) * 2010-05-14 2016-05-11 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法
JP5950638B2 (ja) 2012-03-12 2016-07-13 三菱電機株式会社 配線構造及びそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板並びに表示装置
KR101960379B1 (ko) * 2012-07-11 2019-03-20 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
CN102881596A (zh) * 2012-09-26 2013-01-16 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管主动装置的制作方法及制作的薄膜晶体管主动装置
KR102207063B1 (ko) * 2012-12-12 2021-01-25 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 포함하는 표시 장치
CN103280447B (zh) * 2013-04-25 2015-12-09 京东方科技集团股份有限公司 电路板、其制作方法以及显示装置
KR102130139B1 (ko) * 2013-07-30 2020-07-03 엘지디스플레이 주식회사 산화물 반도체를 이용한 박막 트랜지스터 기판을 포함하는 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조 방법
KR20150137214A (ko) * 2014-05-28 2015-12-09 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
CN105336751B (zh) * 2014-06-23 2018-06-22 上海箩箕技术有限公司 光电传感器及其制造方法
CN104716147B (zh) * 2015-04-01 2018-05-08 京东方科技集团股份有限公司 一种tft阵列基板及其制备方法、显示装置
CN106298523B (zh) * 2015-05-22 2019-12-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 薄膜晶体管、薄膜晶体管的制造方法及阵列基板的制造方法
US11189736B2 (en) * 2015-07-24 2021-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR102424445B1 (ko) * 2016-05-03 2022-07-22 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN106229298B (zh) * 2016-08-17 2018-12-11 武汉华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制作方法
KR102464131B1 (ko) * 2017-06-30 2022-11-04 엘지디스플레이 주식회사 전계발광 표시장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887033A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JP2001255560A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2001332740A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Toshiba Corp アレイ基板の製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0493113B1 (en) 1990-12-28 1997-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha A method for producing a thin film transistor and an active matrix substrate for liquid crystal display devices
US5474941A (en) * 1990-12-28 1995-12-12 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing an active matrix substrate
US5302987A (en) * 1991-05-15 1994-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate including connecting electrode with extended portion
JPH07131030A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Sony Corp 表示用薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2738289B2 (ja) * 1993-12-30 1998-04-08 日本電気株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH08228011A (ja) * 1994-12-14 1996-09-03 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3213196B2 (ja) * 1995-03-08 2001-10-02 日本アイ・ビー・エム株式会社 配線材料、金属配線層の形成方法
JPH08264790A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Toshiba Corp 薄膜電解効果トランジスタ及び液晶表示装置
KR100204071B1 (ko) * 1995-08-29 1999-06-15 구자홍 박막트랜지스터-액정표시장치 및 제조방법
US6268895B1 (en) * 1995-10-27 2001-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having light shield in periphery of display
KR100392909B1 (ko) 1997-08-26 2004-03-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터및그의제조방법
KR100580398B1 (ko) * 1999-01-21 2006-05-15 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
CN1195243C (zh) * 1999-09-30 2005-03-30 三星电子株式会社 用于液晶显示器的薄膜晶体管阵列屏板及其制造方法
US6403980B1 (en) * 1999-11-05 2002-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for liquid crystal display
US6500701B2 (en) * 2000-04-28 2002-12-31 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing thin film transistor panel having protective film of channel region
US6900084B1 (en) * 2000-05-09 2005-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a display device
TW499605B (en) * 2000-10-27 2002-08-21 Acer Display Tech Inc Manufacture method of thin film transistor flat panel display
TW490857B (en) * 2001-02-05 2002-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array substrate for liquid crystal display and method of fabricating same
US7071037B2 (en) * 2001-03-06 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002337101A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Makita Corp ジグソー
KR100507283B1 (ko) * 2002-03-12 2005-08-09 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
KR100476366B1 (ko) * 2002-04-17 2005-03-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100499371B1 (ko) * 2002-04-17 2005-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
US7118943B2 (en) * 2002-04-22 2006-10-10 Seiko Epson Corporation Production method of a thin film device, production method of a transistor, electro-optical apparatus and electronic equipment
KR100887671B1 (ko) * 2002-12-23 2009-03-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100682358B1 (ko) 2003-11-10 2007-02-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 패널 및 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887033A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JP2001255560A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2001332740A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Toshiba Corp アレイ基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100001278A1 (en) 2010-01-07
CN1713057A (zh) 2005-12-28
FR2872344B1 (fr) 2008-08-15
US7960199B2 (en) 2011-06-14
FR2872344A1 (fr) 2005-12-30
DE102005027445A1 (de) 2006-02-16
DE102005027445B4 (de) 2012-10-25
KR101126396B1 (ko) 2012-03-28
KR20050122654A (ko) 2005-12-29
GB2415542A (en) 2005-12-28
CN100388104C (zh) 2008-05-14
GB2415542B (en) 2008-12-10
US20050285195A1 (en) 2005-12-29
GB0512103D0 (en) 2005-07-20
JP2006013513A (ja) 2006-01-12
US7586123B2 (en) 2009-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527615B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
US9035312B2 (en) TFT array substrate and fabrication method thereof
US7804089B2 (en) TFT array substrate and the fabrication method thereof
US7646018B2 (en) TFT array substrate and the fabrication method thereof
JP4658514B2 (ja) 薄膜トランジスタ・アレイ基板及びその製造方法
JP4727201B2 (ja) 水平電界型の液晶表示パネル
JP4578402B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US8283670B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
KR100558714B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100558713B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100637061B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100583313B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR100646172B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR20050055384A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100558712B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4527615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees