JP4245051B2 - 排ガス浄化触媒 - Google Patents

排ガス浄化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4245051B2
JP4245051B2 JP2006548766A JP2006548766A JP4245051B2 JP 4245051 B2 JP4245051 B2 JP 4245051B2 JP 2006548766 A JP2006548766 A JP 2006548766A JP 2006548766 A JP2006548766 A JP 2006548766A JP 4245051 B2 JP4245051 B2 JP 4245051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal
alumina
dispersion
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006548766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006064684A1 (ja
Inventor
博文 安田
克雄 菅
誠 青山
利春 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2006064684A1 publication Critical patent/JPWO2006064684A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245051B2 publication Critical patent/JP4245051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6562Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8986Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

この発明は、排ガス浄化触媒に関し、特に内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒に関する。
自動車の排ガス規制は世界的に拡大していることから、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の貴金属微粒子を多孔質体であるアルミナ(Al)などの担体に担持させ、さらにコージェライト製のハニカム等の基材に担体をコーティングした三元触媒が、排ガス中の炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NO)を浄化する目的で使用されている。
触媒の活性サイトである貴金属は、数百℃レベルの高温ではシンタリングが生じるため、活性サイトの表面積が低下する。シンタリングを抑制するためには、貴金属微粒子間距離の制御及び貴金属微粒子の粒径を制御することがあげられ、貴金属微粒子はある程度の大きさで、かつ担体表面に均一に分散担持されていることが有効である。しかしながら、自動車用の触媒は通常800〜900℃、場合によっては1000℃を越える高温にさらされるため、微粒子の状態で触媒作製時の触媒活性を維持するのは困難である。
そこで、特許第3466856号公報には、触媒活性粒子が担体表面に露出した状態で担持され、かつ触媒活性粒子が担体で覆われた触媒が提案されている。また、特開2003−80077号公報には、ナノメートルオーダの触媒基粒子の表面の少なくとも一部を貴金属又は貴金属酸化物で被覆し、さらに触媒基粒子の表面にシンタリング防止剤を存在させた触媒が提案されている。
しかしながら、上記特許文献1に開示された技術では、調製時の触媒担体の表面積は高いが、温度が高くなると担体成分の熱劣化により触媒担体の表面積が低下し、活性成分である触媒活性粒子のシンタリングが進行する。また、触媒活性粒子が担体成分で覆われているため、触媒活性粒子とガスとの接触率が低下する。さらに、上記特許文献2に開示された技術では、含浸法を用いて触媒を調製しているため、貴金属及びシンタリング防止剤は触媒基粒子表面上に担持された状態でしかない。このため、貴金属のシンタリングを効果的に抑制することができていない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、第1の発明である排ガス浄化触媒は、Al、SiO、ZrO及びTiOの中から選ばれた耐熱性の担体と、担体の外表に担持され、かつ担体の成分を含む包接材により少なくとも一部が露出された状態で包接されたPt、Pd及びRhの中から選ばれた貴金属と、遷移金属とを含む複合粒子と、を有することを要旨とする。
第1の発明によれば、貴金属のシンタリングが抑えられ、耐熱性に優れた排ガス浄化触媒が得られる。
以下、本発明に係る排ガス浄化触媒の詳細を実施の形態に基づいて説明する。
排ガス浄化触媒)
本発明に係る排ガス浄化触媒の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る排ガス浄化触媒は、ハニカム担体などの壁表面にコーティングして用いられるものであり、
Al(アルミナ)、SiO(シリカ)、ZrO(ジルコニア)及びTiO(チタニア)の中から選ばれた耐熱性の担体と、担体の外表に担持され、かつ担体の成分を含む包接材により少なくとも一部が露出された状態で包接されたPt、Pd及びRhの中から選ばれた貴金属と、遷移金属とを含む複合粒子と、を有することを特徴とする。
図1に、本実施の形態に係る排ガス浄化触媒を説明する例として、耐熱性の担体2に複合粒子としての貴金属4を担持した排ガス浄化触媒1、11の要部断面図を示す。図1(a)は、排ガス浄化触媒1を示す要部断面図である。図1(b)は、他の排ガス浄化触媒11を示す要部断面図である。図1(a)に示すように、排ガス浄化触媒1は、耐熱性の担体2の外表に、担体2を構成する成分を含む包接材3によって包接された貴金属4を有する。この排ガス浄化触媒1は、貴金属4が耐熱性の担体2の外表上に担持されており、さらには、貴金属4が包接材3によって周囲を包接されているため、貴金属4の周囲を囲んでいる包接材3が貴金属4を物理的に固定する。また、包接材3は、耐熱性の担体成分を含んでいるため、耐熱性の担体と同様に耐熱性がある。このため、活性成分である貴金属4は担体2の外表で安定化し、動かない。したがって、この排ガス浄化触媒1では、高温下においても貴金属4の移動によるシンタリングが抑制される。また、貴金属4を担持している担体2の耐熱性のため、担体2の熱劣化による貴金属4のシンタリングが抑制され、加熱後であっても触媒製造時の状態が維持される。このため、触媒活性が維持され、耐熱性に優れた触媒を得ることが可能となる。
ここで、担体2の外表とは、担体2にくぼみ状又はスリット状などに形成された細孔の表面、すなわち担体2の内表を含まない担体2の外面を意味する。そして、貴金属4は、図1(a)に示すように、担体2の外表だけに担持されているため、この排ガス浄化触媒1では活性サイトの露出率が向上する。通常、触媒として有効に機能するのは、触媒表面に存在する原子であるため、露出率が高いほど排ガス浄化性能が高くなる。
図1(a)に示すように、耐熱性の担体2がアルミナである場合には、包接材3は繊維状となり、この繊維状の包接材3に包接された状態で貴金属4は担持される。このように、包接材3が繊維状である場合には、包接された状態であっても貴金属4と排ガスとの接触が良くなり、効率的に排ガスを浄化することができる。
図1(b)に示すように、耐熱性の担体12がジルコニアである場合には、排ガス浄化触媒11の包接材13は繊維状ではなく、一次粒子が凝集した二次粒子からなる。貴金属4は、二次粒子からなる包接材13の細孔内に配置された状態で担体12に担持される。触媒1と同様に、この排ガス浄化触媒11においても、貴金属4が包接された状態であっても貴金属4と排ガスとの接触が良くなり、効率的に排ガスを浄化することができる。
複合粒子は、Pt(白金)、Pd(パラジウム)及びRh(ロジウム)の中から選ばれた貴金属を含むことが好ましい。これらの貴金属は触媒活性が高く、触媒として使用した場合に有効である。また、これらのうち二種以上の貴金属、例えば、PtとRhとを混合して使用しても良い。
さらに、本実施の形態に係る排ガス浄化触媒では、複合粒子に含まれる遷移金属は、遷移金属は、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)、Fe(鉄)及びMn(マンガン)の中から選ばれたの遷移金属であることが好ましい。この場合には、貴金属が遷移金属と接触していることにより、触媒性能が向上することが考えられる。これは、排ガスが貴金属表面上に吸着した後に遷移金属表面に移動して遷移金属表面上で排ガスを浄化するスピルオーバと呼ばれる現象によるものと考えられる。つまり、貴金属と遷移金属とが接触して複合粒子となることにより、貴金属が触媒としてだけではなく排ガスを吸着する吸着サイトとしての役割をも担うようになるため、貴金属と接触している遷移金属が活性化されて触媒反応を行う活性サイトとして機能するようになるためと考えられる。このように、本実施の形態に係る排ガス浄化触媒では、貴金属の触媒活性を遷移金属が補う効果が得られるため、触媒活性の向上が可能となる。
また、本実施の形態に係る排ガス浄化触媒では、さらに、Ce(セリウム)、La(ランタン)、Zr(ジルコニウム)及びBa(バリウム)の中から選ばれた希土類を有することが好ましい。これらの希土類を担体に担持することにより、担体の耐熱性が向上する。また、これらの希土類は、酸素吸蔵能(OSC)機能を有することが知られており、本実施の形態に係る排ガス浄化触媒では希土類を有することにより低温での排ガス浄化性能が向上する。希土類の効果をより高めるためには、希土類は触媒活性成分である貴金属の近傍領域に担持されていることが望ましい。これらの希土類のうち、Ceは貴金属のシンタリング抑制効果が高いことが実験的に確認されている。このため、希土類としてCeを用いた場合には、Ceを貴金属の近傍領域に選択的に配置することで高いシンタリング抑制効果を有する排ガス浄化触媒を得ることが可能となる。
このように、本実施の形態に係る排ガス浄化触媒では、Al、SiO、ZrO及びTiOの中から選ばれた耐熱性の担体と、担体の外表に担持され、かつ担体の成分を含む包接材により少なくとも一部が露出された状態で包接されたPt、Pd及びRhの中から選ばれた貴金属と、遷移金属とを含む複合粒子と、を有することによって、加熱による貴金属のシンタリングを抑えることができるため、触媒製造時の貴金属の分散状態が維持され、耐熱性に優れた排ガス浄化触媒を得ることが可能となる。さらに、複合粒子は、貴金属と遷移金属とが接触していることにより、遷移金属の触媒作用が引き出されるため、触媒活性の向上が可能となる。
(触媒の製造方法)
次に、本発明に係る排ガス浄化触媒に用いる触媒の製造方法について説明する。この触媒の製造方法は、Al、SiO、ZrO及びTiOの中から選ばれる耐熱性の担体を調製し、担体の成分を含む包接材により第1の金属を包接して触媒前駆体を形成し、触媒前駆体を前記担体の外表に含浸することを特徴とする。本実施の形態に係る触媒の製造方法では、触媒前駆体を耐熱性の担体に含浸することで、担体の外表に担体の成分を含む包接材により包接された第1の金属を担持することが可能となる。
触媒前駆体は、逆ミセル法により調製することが好ましい。逆ミセル法とは、有機溶媒中に界面活性剤と触媒活性成分である貴金属などを有する水溶液とを混合し、有機溶媒中に界面活性剤が集合して内部に貴金属などを有する水溶液を保持した逆ミセルを形成し、逆ミセル内部で貴金属などを沈殿あるいは還元により析出させることにより微粒子を形成する方法である。逆ミセルの径は、界面活性剤と水との比率で概ね決まり、所定の大きさに制御することが可能である。そして、最終生成物は逆ミセルの大きさを越えることがないため逆ミセルの大きさ以下であり、大きさが均一な微粒子を制御性良く作ることが可能となる。本発明の実施の形態に係る触媒の製造方法では、逆ミセル法により、逆ミセル内部で活性成分である第1の金属を担体の成分からなる包接材によって包接して触媒前駆体を形成するため、第1の金属の周囲は包接材で包接された状態、つまり第1の金属の周囲に包接材の障壁が形成される。このため、包接材による第1の金属の物理的な固定化作用が得られ、第1の金属のシンタリングが抑制される。また、触媒前駆体を担体に含浸するため、第1の金属は担体の外表にのみ担持される。このように、本発明の実施の形態に係る触媒の製造方法により製造された触媒は、加熱による第1の金属のシンタリングを抑えることができるため、触媒製造時の第1の金属の分散状態が維持され、耐熱性に優れた触媒を得ることが可能となる。
なお、上記した効果を得るためには、第1の金属は、Pt、Pd及びRhの中から選ばれる貴金属であることが好ましい。また、これらのうち二種以上の貴金属、例えば、PtとRhとを混合して使用しても良い。また、第1の金属は、さらに遷移金属を含む複合粒子であることが好ましく、遷移金属は、Co、Ni、Fe及びMnからなる群から選ばれる少なくとも一種の遷移金属であることが好ましい。また、さらに、Ce、La、Zr及びBaから選ばれる希土類を加えても良い。希土類としてCeを使用し、包接材は、Ceを含むことが耐熱性の高い触媒を得るために好ましい。
図2は、触媒の製造方法の概略的な工程を説明するフローチャートである。図2では、第1の金属として貴金属のみを担持する場合を示す。工程P1を説明する。ステップS0で工程P1に入ると、まず、逆ミセル分散液調製処理S1が行われる。この処理S1では、有機溶媒中に界面活性剤を溶解させた混合溶液を調整する。ここでは、有機溶媒としては、シクロヘキサン、シクロヘプタン、オクタノール、イソオクタン、n−ヘキサン、n−デカン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどが使用可能である。また、これらの二種以上の混合溶液を用いても良い。界面活性剤としては、ポリエチレングリコール−モノ4−ノニルフェニルエーテル、ペンタエチレングリコールドデシルエーテルなどが使用可能である。この混合溶液に貴金属の塩の水溶液を投入して攪拌し、逆ミセル分散液を調整する。逆ミセルは、直径十数nm程度の球状液滴の周囲に界面活性剤が内側に親水基外側に疎水基が向くように配列し、逆ミセル内部の水相には貴金属の塩を含む水溶液が含有される。ここで、貴金属の塩としては、硝酸塩、酢酸塩、塩化物、アミン化合物、カルボニル化合物、金属アルコキシドなどを使用することが可能である。また、これらの二種以上の混合溶液を用いても良い。
次に、逆ミセル内で貴金属メタルを析出させる処理S2を行う。この処理S2では、逆ミセル分散液に貴金属の還元剤を投入して攪拌し、逆ミセル内部の貴金属の塩を逆ミセル内部で還元して貴金属メタルとして析出させる。還元剤として、例えば、アンモニア、テトラメチルアンモニウム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属水酸塩、ヒドラジン、ホウ素化水素ナトリウムなどが使用可能である。
その後、逆ミセル内の貴金属メタルを包接剤で包接し、触媒前駆体を形成する処理S3を行う。S3では、逆ミセル分散液中にイオン交換水を添加した後、包接材の前駆体の分散液を加え、逆ミセル内で貴金属メタルを包接材の前駆体で包接させて触媒前駆体を形成する。包接材の前駆体は、Al、SiO、ZrO及びTiOから選ばれる耐熱性の担体成分を含み、水酸化物の状態で使用する。ここで、第1の金属を包接する包接材の原料の塩は金属アルコキシドを用いて逆ミセル内で加水分解させて析出する以外にも、逆ミセル内に包接材の原料のイオンを有する塩を内包させ、逆ミセル内のpHをコントロールすることによって包接材の原料の水酸化物を析出する事でも調製可能である。
次に、逆ミセル崩壊処理S4を行う。S4では、S3で得られた分散液に耐熱性担体を投入して充分に攪拌した後、アルコールを添加して逆ミセルを崩壊する。逆ミセル崩壊により、耐熱性の担体に触媒前駆体を含浸させた沈殿物が得られる。ここで、耐熱性の担体はAl、SiO、ZrO及びTiOから選ばれる耐熱性の担体を用い、熱劣化を小さくするために担体をあらかじめ高温で焼成して使用することが望ましい。また、含浸する工程では撹拌時間は長いほどよく、逆ミセル内のpHをアルカリ性にしておくことが望ましい。また、触媒前駆体を含浸した担体は噴霧焼成して溶液から分離しても良い。なお、アルコールとして、例えば、メタノール、エタノールなどを使用することが可能である。
次に、ろ過・乾燥処理S5を行う。S5では、S4で得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物に含まれる例えば界面活性剤などの不純物を除去し、沈殿物を120℃で乾燥する。
その後、焼成処理S6を行う。S6では、S5で得られた乾燥後の沈殿物を空気気流中において400℃の温度で焼成する。そしてステップ7で工程P1が終了し、目的の触媒が得られる。
得られた触媒では、貴金属は耐熱性の担体成分を含む包接材によって包接された状態で担体の外表に担持されるため、貴金属の移動によるシンタリング及び耐熱性の担体の熱劣化による貴金属のシンタリングが抑制される。また、触媒活性サイトが耐熱性の担体の外表に露出された状態であるため、触媒性能が向上する。
なお、第1の金属として貴金属と遷移金属を用いる場合には、S1において混合溶液に貴金属の塩の水溶液を投入する際に遷移金属の塩を添加する。また、希土類の第2の金属を加える場合には、S2で貴金属をメタルとして析出させた後に、第2の金属を塩の水溶液として添加する。この場合には、活性サイト成分である貴金属及び遷移金属の周囲に選択的に第2の金属を配置することが可能となり、低温での触媒性能が向上する。
なお、逆ミセル法以外の方法により触媒を製造することが可能である。例えば、第1の金属をCe内部に有する前駆体を調製した後に一度乾燥させて再度溶液中に分散させる。この溶液中で担体成分の前駆体を析出することで、Ceを貴金属の周囲に析出した担体の成分を含む包接材によって包接された第1の金属を調製できる。また、共沈法やゾルゲル法などの微粒子調製法を用いても調製可能である。
このように、上記触媒の製造方法によれば、Al、SiO、ZrO及びTiOの中から選ばれる耐熱性の担体を調製し、担体の成分を含む包接材により第1の金属を包接して触媒前駆体を形成し、触媒前駆体を前記担体の外表に含浸することにより、Al、SiO、ZrO及びTiOの中から選ばれた耐熱性の担体と、担体の外表に担持され、かつ担体の成分を含む包接材により包接された第1の金属と、を有する触媒を得ることが可能となる。
なお、本実施の形態に係る触媒の製造方法において、触媒の触媒活性はその元素の種類や使用条件などによって異なるため、望ましい触媒活性を得るために、使用する元素、還元剤の種類や反応温度、反応時間、攪拌強度及び攪拌方法などを適宜変更しても良い。
以下、実施例1〜実施例15及び比較例1〜比較例により本発明に係る排ガス浄化触媒(以下、単に触媒とも言う。)をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれら実施例に限定されるものではない。これらの実施例は、本発明に係る排ガス浄化触媒の有効性を調べたものであり、異なる材料にて調整した排ガス浄化触媒の例を示したものである。
<試料の調製>
(実施例
実施例では、逆ミセル中でPtとCoをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてポリエチレングリコール−モノ4−ノニルフェニルエーテル(NP5)を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水39.17mlで希釈した8.46%ジニトロジアミン白金溶液0.35gと硝酸コバルト2.60gを混合し2時間撹拌してPtイオンとCoイオンとを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤としてヒドラジン1.36gを添加してPtイオン及びCoイオンをメタル化し、逆ミセル内にPtメタル及びCoメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中にイオン交換水229.5mlを添加した後、包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド20gをシクロヘキサン80mlに分散してS2で調製した分散液に滴下し、逆ミセル内でPtメタル及びCoメタルを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gとを一つの容器で混合して2時間撹拌し、さらにメタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しPt0.3wt%、Co5wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例の触媒を得た。なお、セルとは、1インチ(約2.54cm)平方当たりのセルの数を表す。ミルはハニカムの壁厚を表しており、1ミルは1000分の1インチ(約25.4μm)の長さである。
(実施例
実施例では、逆ミセル中でPtとMnをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水39.17mlで希釈した8.46%ジニトロジアミン白金溶液0.35gと酢酸マンガン2.12gを混合し2時間撹拌してPtイオンとMnイオンを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤としてヒドラジン1.36gを添加してPtイオン及びMnイオンをメタル化し、逆ミセル内にPtメタル及びMnメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中にイオン交換水229.5mlを添加した後、包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド20gをシクロヘキサン80mlに分散してS2で調製した溶液に滴下し、逆ミセル内でPtメタル及びMnメタルを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、さらにメタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しPt0.3wt%、Mn5wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例の触媒を得た。
(実施例
実施例では、逆ミセル中でPdとCoをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水40.37mlで希釈した20.76%硝酸パラジウム溶液0.145gと硝酸コバルト2.60gを混合し、2時間撹拌してPdイオン及びCoイオンを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤としてヒドラジン1.38gを添加してPdイオンお及びCoイオンをメタル化し、逆ミセル内にPdメタル及びCoメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中にイオン交換水229.5mlを添加した後、包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド20gをシクロヘキサン80mlに分散してS2で調製した分散液中に滴下し、逆ミセル内でPtメタル及びMnメタルを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対し、Pd0.3wt%、Co5wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例の触媒を得た。
(実施例
実施例では、逆ミセル中でPtとMnとCeをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水39.17mlで希釈した8.46%ジニトロジアミン白金溶液0.35gと酢酸マンガン2.12gを混合し、2時間撹拌してPtイオンとMnイオンを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤としてヒドラジン1.36gを添加してPtイオン及びMnイオンをメタル化し、逆ミセル内にPtメタル及びMnメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中に、最終的にCeOが全体の10%になるようにイオン交換水20mlに硝酸Ce3.86gを分散した分散液を添加した後、アンモニア水209.5mlを添加した。さらに包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド20gをシクロヘキサン80mlに分散して、S2で調製した分散液中に滴下し、逆ミセル内でPtメタル、Mnメタル及び水酸化Ceを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しPt0.3wt%、Mn5wt%、CeO10wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例の触媒を得た。
(実施例
実施例では、逆ミセル中でPtとMnとLaをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。ここでは、実施例と同様に処理し、アルミナ10gに対しPtが0.3wt%、Mnが5wt%、Laが10wt%となるように、逆ミセル内でPtメタル、Mnメタル及び水酸化Laを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gを一つの容器に混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対してPt0.3wt%、Mn5wt%、La10wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例の触媒を得た。
(実施例
実施例では、逆ミセル中でPdとMnとCeをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。ここでは、実施例と同様に処理し、アルミナ10gに対しPdが0.3wt%、Mnが5wt%、Ceが10wt%となるように、逆ミセル内でPdメタル、Mnメタル及び水酸化Ceを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しPd0.3wt%、Mn5wt%、Ce10wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して実施例の触媒を得た。
(実施例
実施例では、逆ミセル中でPdとCoとCeをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。ここでは、実施例と同様に処理し、アルミナ10gに対しPdが0.3wt%、Coが5wt%、Ceが10wt%となるように、逆ミセル内でPdメタル、Mnメタル及び水酸化Ceを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しPd0.3wt%、Co5wt%、Ce10wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜16の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して実施例の触媒を得た。
(実施例
実施例では、逆ミセル中でRhとCoとZrをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。ここでは、実施例と同様に処理し、アルミナ10gに対しRhが0.3wt%、Coが5wt%、Zrが10wt%となるように、逆ミセル内でRhメタル、Coメタル及び水酸化Zrを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しRh0.3wt%、Co5wt%、Zr10wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して実施例の触媒を得た。
(実施例
実施例では、逆ミセル中でPtとMnとCeをシリカで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したシリカに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水39.17mlで希釈した8.46%ジニトロジアミン白金溶液0.35gと酢酸マンガン2.12gを混合し、2時間撹拌してPtイオンとMnイオンを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤としてヒドラジン1.36gを添加してPtイオン及びMnイオンをメタル化し、逆ミセル内にPtメタル及びMnメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中に、最終的にCeOが全体の10%になるようにイオン交換水20mlに分散した硝酸Ce3.86gを添加した後、アンモニア水209.5mlを添加した。さらに、包接材前駆体としてテトラエトキシシラン17.33gをシクロヘキサン80mlに分散して、S2で調製した分散液に滴下し、逆ミセル内でPtメタル、Mnメタル及びCeをシリカの水酸化物で包接した溶液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのSiO5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、SiO10gに対しPt0.3wt%、Mn5wt%、Ce10wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50g、ベーマイト10g、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例の触媒を得た。
(実施例10
実施例10では、逆ミセル中でPdとCoとCeをシリカで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したシリカに担持した。ここでは実施例と同様に処理し、Pd0.3wt%、Co5wt%、Ce10wt%となるように、逆ミセル内でPdメタル、Coメタル及びCeをシリカの水酸化物で包接した溶液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのSiO5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、SiO10gに対しPd0.3wt%、Co5wt%、Ce10wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例10の触媒を得た。
(実施例11
実施例11では、逆ミセル中でRhとCoとZrをシリカで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したシリカに担持した。ここでは実施例と同様に処理し、Rh0.3wt%、Co5wt%、Zr10wt%となるように、逆ミセル内でRhメタル、Coメタル及びZrをシリカの水酸化物で包接した溶液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのSiO5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、SiO10gに対しRh0.3wt%、Co5wt%、Zr10wt%を担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例11の触媒を得た。
(実施例12
実施例12では、逆ミセル中でPtとMnの周囲にCeを選択的に析出した後アルミナで包接した触媒前駆体を形成し、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水39.17mlで希釈した8.46%ジニトロジアミン白金溶液0.35gと酢酸マンガン2.12gを混合し、2時間撹拌してPtイオンとMnイオンを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤としてヒドラジン1.36gを添加してPtイオン及びMnイオンをメタル化し、逆ミセル内にPtメタル及びMnメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中に、最終的にCeOが全体の10%になるようにイオン交換水20mlに硝酸Ce3.86gを分散した分散液を添加した後、アンモニア水209.5mlを添加した。得られた溶液中にメタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊し得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した。得られた沈殿物を振とう粉砕した後、高分子を用いてコロイド化し再度シクロヘキサン溶液中に分散させた。次に包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド20gをシクロヘキサン80mlに分散し、先に調製したコロイド含有シクロヘキサン中に滴下し、Ptメタル、Mnメタルが水酸化Ce近傍に選択的に配置され且つ水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た。調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gを一つの容器で混合して2時間撹拌し、得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過し乾燥工程を行い、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しPt0.3wt%、Mn5wt%、CeO10wt%を担持した触媒粉末を得た。ここまでの操作を繰返し、得られた触媒粉末50g、ベーマイト10g、157gの10%硝酸含有水溶液をアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、実施例12の触媒を得た。
(実施例13
実施例13では、逆ミセル中でPdとMnの周囲にCeを選択的に析出した後アルミナで包接した触媒前駆体を形成し、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持させた。ここでは実施例12と同様に処理し、アルミナ10gに対しPdが0.3wt%、Mnが5wt%、CeOが10wt%担持された触媒粉末を得た。ここまでの操作を繰返し、得られた触媒粉末を50g、ベーマイトを10g、157gの10%硝酸含有水溶液をアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製、ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃空気気流中で焼成して、実施例13の触媒を得た。
(実施例14
実施例14では、逆ミセル中でPtとMnの周囲にCeを選択的に析出した後、Laを3wt%添加したアルミナで包接した触媒前駆体を形成し、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持させた。ここでは実施例12と同様に処理し、アルミナ10gに対しPtが0.3wt%、Mnが5wt%、CeOが10wt%、Laが1.5wt%担持された触媒粉末を得た。ここまでの操作を繰返し、得られた触媒粉末を50g、ベーマイトを10g、157gの10%硝酸含有水溶液をアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製、ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃空気気流中で焼成して、実施例14の触媒を得た。
(実施例15
実施例15では、逆ミセル中でPdとMnの周囲にCeを選択的に析出した後、Laを3wt%添加したアルミナで包接した触媒前駆体を形成し、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持させた。ここでは実施例12と同様に処理し、アルミナ10gに対しPdが0.3wt%、Mnが5wt%、CeOが10wt%、Laが1.5wt%担持された触媒粉末を得た。ここまでの操作を繰返し、得られた触媒粉末を50g、ベーマイトを10g、157gの10%硝酸含有水溶液をアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製、ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃空気気流中で焼成して、実施例15の触媒を得た。
(比較例1)
比較例1では、Ptを700℃で焼成したアルミナに担持した。ジニトロジアミンPtを0.3wt%となるように700℃で焼成した比表面積200m/gのAlに担持し、120℃で一昼夜乾燥して、400℃で1時間焼成した。得られた触媒粉末500gと、ベーマイト50gと、1570gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、比較例1の触媒を得た。
(比較例2)
比較例2では、逆ミセル中でPtをアルミナで包接した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水40.13mlで希釈した8.46%ジニトロジアミン白金溶液0.35gを混合し、2時間撹拌してPtイオンを含む逆ミセル分散液を調製した。次に、逆ミセル分散液に還元剤として水素化ホウ素ナトリウム0.02gを添加してPtイオンをメタル化し、逆ミセル内にPtメタルを含む分散液を得た。調製した分散液中にイオン交換水229.47mlを添加した後、包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド40gをシクロヘキサン160mlに分散して、調製した分散液に滴下し、逆ミセル内でPtメタルを水酸化アルミニウムで包摂した溶液を得た分散液を得た。調製した分散液を2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、Al5gに対しPtを0.3wt%担持した触媒粉末を得た。ここまでの操作を繰返して得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて、余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、比較例2の触媒を得た。
(比較例3)
比較例3では、逆ミセル中でRhをアルミナで包接した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水40.29mlで希釈した13.81%硝酸ロジウム溶液0.22gを混合し、2時間撹拌してRhイオンを含む逆ミセル分散液を調製した。次に、逆ミセル分散液に還元剤として水素化ホウ素ナトリウム0.03gを添加してRhイオンをメタル化し、逆ミセル内にRhメタルを含む分散液を得た。調製した分散液中にイオン交換水229.5mlを添加した後、包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド40gをシクロヘキサン160mlに分散して滴下し、逆ミセル内でRhメタルを水酸化アルミニウムで包摂した分散液を得た。調製した分散液を2時間撹拌し、メタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊し、得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、Al10gに対しRhを0.3wt%担持した触媒粉末を得た。ここまでの操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、比較例3の触媒を得た。
比較例4
比較例4では、逆ミセル中でPtをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてポリエチレングリコール−モノ4−ノニルフェニルエーテル(NP5)を330g添加後、貴金属塩溶液としてイオン交換水40.13mlで希釈した8.46%ジニトロジアミン白金溶液0.35gを混合し、2時間撹拌してPtイオンを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤として水素化ホウ素ナトリウム0.02gを添加してPtイオンをメタル化し、逆ミセル内にPtメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中にイオン交換水229.47mlを添加した後、包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド20gをシクロヘキサン80mlに分散して、S2で調製した分散液に滴下し、逆ミセル内でPtメタルを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gとを一つの容器にて混合して2時間撹拌し、さらにメタノールを500ml添加して分散液中の逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しPtを0.3wt%担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返して得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕して触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体(900セル/2.5ミル、容量0.06L)に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、比較例4の触媒を得た。
比較例5
比較例5では、逆ミセル中でPdをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、貴金属塩溶液としてイオン交換水40.37mlで希釈した20.76%硝酸パラジウム溶液0.145gを混合し、2時間撹拌してPdイオンを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤として水素化ホウ素ナトリウム0.03gを添加してPdイオンをメタル化し、逆ミセル内にPdメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中にイオン交換水229.5mlを添加した後、包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド20gをシクロヘキサン80mlに分散して、S2で調製した分散液に滴下し、逆ミセル内でPdメタルを水酸化アルミニウムで包接した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gとを一つの容器に混合して2時間撹拌し、さらにメタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、アルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しPdを0.3wt%担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、比較例5の触媒を得た。
比較例6
比較例6では、逆ミセル中でRhをアルミナで包接した触媒前駆体を形成した後、触媒前駆体を700℃で焼成したアルミナに担持した。シクロヘキサン5Lに、界面活性剤としてNP5を330g添加後、金属塩溶液としてイオン交換水40.29mlで希釈した13.81%硝酸ロジウム溶液0.22gを混合し、2時間撹拌してRhイオンを含む逆ミセル分散液を調製した(S1)。次に、逆ミセル分散液に還元剤として水素化ホウ素ナトリウム0.03gを添加してRhイオンをメタル化し、逆ミセル内にRhメタルを含む分散液を得た(S2)。S2で調製した分散液中にイオン交換水229.5mlを添加した後、包接材前駆体としてアルミニウムイソプロポキシド20gをシクロヘキサン80mlに分散して、S2で調製した分散液に滴下し、逆ミセル内でRhメタルを水酸化アルミニウムで包摂した分散液を得た(S3)。S3で調製した分散液と、耐熱性の担体として700℃で焼成した比表面積200m/gのAl5gとを一つの容器で混合して2時間撹拌し、さらにメタノールを500ml添加して逆ミセルを崩壊した(S4)。得られた沈殿物をメンブランフィルタでろ過後、ルコールを用いて洗浄し、沈殿物を120℃で乾燥した(S5)。乾燥した後、空気気流中400℃の温度で沈殿物を焼成し、アルミナ10gに対しRhを0.3wt%担持した触媒粉末を得た(S6)。S1〜S6の操作を繰返し、得られた触媒粉末50gと、ベーマイト10gと、157gの10%硝酸含有水溶液とをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールとともに振とう粉砕し、触媒スラリを得た。更に、この触媒スラリをコージェライト製ハニカム担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃の空気気流中で焼成して、比較例6の触媒を得た。
ここで、上記試料調製によって得られた試料は、各々空気気流中700℃で3時間焼成した後、TEM(透過型電子顕微鏡)による貴金属粒子径測定、露出率及び50%転化率温度(T50)を計算した。
<貴金属粒子の粒子径測定>
上記試料調製によって得られた触媒の焼成後のTEM−EDX測定を実施した。測定には日立製作所製 HF−2000を用い、加速電圧を200kV、切削条件は常温にて行った。測定方法は、触媒粉末をエポキシ樹脂にて包理処理し、エポキシ樹脂が硬化した後、ウルトラミクロトームにより超薄切片を作成した。その切片を用いて、透過型電子顕微鏡(TEM)により各種結晶粒子の分散状態を調べた。得られた映像の中で、コントラスト(影)の部分に焦点を充て、金属種を限定し、その金属の粒子径を測定した。
<単位CO吸着量の測定>
露出率を求めるため、単位CO吸着量を測定した。単位CO(一酸化炭素)吸着量の測定には、日本ベル株式会社製 金属分散度測定装置BEL−METAL−3を用い、以下の手順に従った測定した。試料は、He100%ガス気流中にて、10℃/minで400℃まで昇温し、次に、400℃、O100%ガス気流中にて、15分間酸化処理を行った。そして、He100%ガスにて5分間パージし、400℃、H40%/Heバランスガス気流中にて15分間還元処理を行った。次に、He100%ガス気流中にて50℃まで降温した。そして、CO10%/Heバランスガスをパルス的に流入させて求めた。
<露出率の計算>
露出率とは、以下に示すように、上記CO吸着により算出した貴金属外表面積(PMSA)と、TEM観察結果により得られた粒子径から理論的に算出した粒子表面積(TSA)の比から算出したものであり、耐熱性の担体上に存在する貴金属のうち、担体外表に露出した貴金属の割合をいう。TEMで観察される粒子は、担体表面に露出していない貴金属も観察することが可能である。このため、仮に貴金属が全て担体表面に露出している場合には、貴金属表面積に対し化学量論的に吸着したガス吸着量が得られる。しかしながら、貴金属が担体表面で包接されている場合は、粒子径より求まる貴金属表面積に対し化学量論的に吸着したガス吸着量が得られない。そこで、TEMによって観察した貴金属粒子径と、実際に試料に吸着したガス吸着量より、担体表面に露出している貴金属表面積の割合を算出し、露出率とした。
PMSAは以下に示す式より算出したものである。
Figure 0004245051
TSAは次に示すように算出したものである。TEMで観察した貴金属粒子の平均粒子径を[D]とする。[D]1個を構成する貴金属の原子数を[A]とすると、調製時に仕込んだ貴金属原子数[N]より、触媒に含まれる[D]の個数(n)が算出できる。
Figure 0004245051
Figure 0004245051
Figure 0004245051
そして得られたPMSAとTSAの比から露出率を計算する。
露出率(%)=(PMSA)/(TSA)×100 ・・・・(5)
なお、上記算出方法を簡略化すると、以下に示す式(6)が得られる。この式より露出率が得られる。
Figure 0004245051
<転化率の評価法>
各試料をマッフル炉にて空気流通下、700℃3時間焼成した後に、表1に示すモデルガスにより、室温から400℃まで10℃/分で昇温したときのNOの50%転化率温度(T50)を求めた。
Figure 0004245051
<台上評価>
試料を日産製VQ3.5Lエンジンを用いて900℃にて30時間の耐久を行った後、日産製RB2.5Lエンジンを用いて表1に記載のガス成分にて450℃におけるNOの転化率を測定した。
実施例で得られた触媒のTEM写真を図3に、実施例1〜実施例15及び比較例1〜比較例における触媒前駆体及び耐熱性担体の組成、焼成後の貴金属の粒子径(nm)、露出率(%)及びT50(℃)を図4に示す。
TEM−EDX測定で得られた結果より、比較例1で得られた粒子径と各実施例における粒子径を比較すると、どの実施例においても貴金属の粒子径は比較例1の1/5〜1/4程度に抑えられていた。また、どの実施例においてもT50を大幅に下げることができた。図3に示すように、実施例で得られた触媒では、図中黒く示されているアルミナ担体22の外表に図中白い点で示される貴金属24と遷移金属25とが担持されている。この貴金属24と遷移金属25は、図3において白く繊維状に示されているアルミナ成分を含む繊維状の包接材23によって包接されている。このように、この試料では、包接材23が繊維状であるため、触媒活性成分である貴金属24と遷移金属25が包接された状態であっても排ガスとの接触が良くなり、効率的に排ガスを浄化することができる。
また、実施例〜実施例15に示すように、貴金属の他に遷移金属や希土類の金属を担持させた場合には、比較例4〜比較例6で得られた貴金属単独で担持させた試料と比較して、低温での触媒性能の高い触媒が得られた。表2に図3の抜粋を示し、図5に比較例2、比較例4、実施例及び実施例12のT50を示す。
Figure 0004245051
図5において、比較例2のヒストグラムの高さ、即ちTcは261℃であり、比較例4のヒストグラムの高さ、即ちT1は248℃であり、実施例のヒストグラムの高さ、即ちT2は226℃であり、実施例12のヒストグラムの高さ、即ちT3は215℃である。比較例4では耐熱性の担体にPtを担持したことにより、比較例2と比較例4ではT50の温度差、即ちTcとT1の差ΔT1が13℃となり、T50を13℃下げることができた。また、実施例ではPtの他に遷移金属であるMnと希土類金属であるCeを担持したことにより、比較例4と実施例のT50の温度差、即ちT1とT2の差ΔT2が18℃となり、T50を18℃下げることができた。さらに、実施例12ではCeをPtの周囲に選択的に配置したことにより、実施例と実施例12のT50の温度差、即ちT2とT3の差ΔT3が11℃となり、T50を11℃下げることができた。
次に、実施例12、実施例14、比較例1及び比較例2における台上評価の結果を表3に示す。
Figure 0004245051
表3に示すように、CeをPtの周囲に選択的に配置した実施例12では比較例1及び2と比較して450℃におけるNOの転化率が高く、触媒性能の高い触媒が得られたことがわかった。また、Laを包接材に分散させた実施例14では、実施例12よりも更に転化率が高く、触媒性能の高い触媒が得られた。
以上の結果より、耐熱性の担体の成分を含む包接材により貴金属を包接して触媒前駆体を形成し、この触媒前駆体を担体の外表に含浸することで、耐熱性の担体の外表に貴金属を担持することが可能となり、耐熱性に優れた触媒を得ることが可能となった。さらに、遷移金属や希土類の金属が存在している場合には、さらに触媒性能の向上が可能となった。
以上、具体例を挙げながら発明の実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明してきたが、本発明は上記内容に限定されるものではなく、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいてあらゆる変形や変更が可能である。
特願2004−361616号 (出願日:2004年12月14日)の全内容はここに援用される。
(a)排ガス浄化触媒を示す要部断面図である。(b)排ガス浄化触媒を示す要部断面図である。 触媒の製造方法を説明するフローチャートである。 実施例1で得られた触媒の透過型電子顕微鏡で得られた写真である。 各実施例における触媒前駆体及び耐熱性担体の組成、焼成後の貴金属の粒子径、露出率及びT50を示す図である。 比較例2、実施例1、実施例と実施例12のT50を示す図である。
符号の説明
排ガス浄化触媒
2 耐熱性担体粒子
3 包接材
4 貴金属
5 遷移金属
6 複合粒子

Claims (2)

  1. Al、SiO、ZrO及びTiOの中から選ばれた耐熱性の担体と、
    前記担体の外表に担持され、かつ前記担体の成分を含む包接材により少なくとも一部が露出された状態で包接されたPt、Pd及びRhの中から選ばれた貴金属と、遷移金属とを含む複合粒子と、を有する排ガス浄化触媒。
  2. 前記遷移金属は、Co、Ni、Fe及びMnの中から選ばれた遷移金属である請求項1に記載の排ガス浄化触媒。
JP2006548766A 2004-12-14 2005-12-05 排ガス浄化触媒 Active JP4245051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361616 2004-12-14
JP2004361616 2004-12-14
PCT/JP2005/022285 WO2006064684A1 (ja) 2004-12-14 2005-12-05 触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143210A Division JP4631934B2 (ja) 2004-12-14 2008-05-30 排ガス浄化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006064684A1 JPWO2006064684A1 (ja) 2008-06-12
JP4245051B2 true JP4245051B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=36587741

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548766A Active JP4245051B2 (ja) 2004-12-14 2005-12-05 排ガス浄化触媒
JP2008143210A Expired - Fee Related JP4631934B2 (ja) 2004-12-14 2008-05-30 排ガス浄化触媒

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143210A Expired - Fee Related JP4631934B2 (ja) 2004-12-14 2008-05-30 排ガス浄化触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8080494B2 (ja)
EP (1) EP1839749B1 (ja)
JP (2) JP4245051B2 (ja)
KR (1) KR100930168B1 (ja)
CN (1) CN101080275B (ja)
WO (1) WO2006064684A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212935A (ja) * 2004-12-14 2008-09-18 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5147687B2 (ja) * 2006-04-03 2013-02-20 日産自動車株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP4956130B2 (ja) 2006-10-05 2012-06-20 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
US8142619B2 (en) 2007-05-11 2012-03-27 Sdc Materials Inc. Shape of cone and air input annulus
US8481449B1 (en) 2007-10-15 2013-07-09 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
FR2928364B1 (fr) * 2008-03-05 2011-10-14 Rhodia Operations Composition a base d'un oxyde de zirconium,d'un oxyde de titane ou d'un oxyde mixte de zirconium et de titane sur un support en alumine,procedes de preparation et utilisation comme catalyseur
DE102008002514A1 (de) * 2008-06-18 2009-12-24 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Kolben, Zylinderlaufbuchse oder sonstiges, den Brennraum eines Verbrennungsmotors begrenzendes Motorbauteil und Verfahren zur Herstellung derselben
JP5348135B2 (ja) * 2008-07-04 2013-11-20 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP5526502B2 (ja) * 2008-07-16 2014-06-18 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5447377B2 (ja) * 2008-07-31 2014-03-19 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒
US8273681B2 (en) * 2008-09-02 2012-09-25 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
DE102009006403A1 (de) * 2009-01-28 2010-08-05 Süd-Chemie AG Vanadiumfreier Diesel-Oxidationskatalysator und Verfahren zu dessen Herstellung
US8568675B2 (en) * 2009-02-20 2013-10-29 Basf Corporation Palladium-supported catalyst composites
JP4956801B2 (ja) * 2009-03-04 2012-06-20 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP5290062B2 (ja) * 2009-06-17 2013-09-18 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒
RU2478427C1 (ru) 2009-11-17 2013-04-10 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Катализатор для очистки отработавших газов и способ его производства
US8545652B1 (en) 2009-12-15 2013-10-01 SDCmaterials, Inc. Impact resistant material
US8803025B2 (en) 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US8557727B2 (en) * 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
US9119309B1 (en) 2009-12-15 2015-08-25 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8470112B1 (en) 2009-12-15 2013-06-25 SDCmaterials, Inc. Workflow for novel composite materials
US8669202B2 (en) * 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
US9889428B2 (en) * 2011-07-14 2018-02-13 Treibacher Industrie Ag Ceria zirconia alumina composition with enhanced thermal stability
JP5358629B2 (ja) * 2011-08-10 2013-12-04 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2014524352A (ja) 2011-08-19 2014-09-22 エスディーシーマテリアルズ, インコーポレイテッド 触媒作用および触媒コンバータに使用するための被覆基材ならびにウォッシュコート組成物で基材を被覆する方法
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9227177B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Clean Diesel Technologies, Inc. Coating process of Zero-PGM catalysts and methods thereof
US9259716B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Oxidation catalyst systems compositions and methods thereof
US9216383B2 (en) 2013-03-15 2015-12-22 Clean Diesel Technologies, Inc. System and method for two and three way ZPGM catalyst
US8858903B2 (en) 2013-03-15 2014-10-14 Clean Diesel Technology Inc Methods for oxidation and two-way and three-way ZPGM catalyst systems and apparatus comprising same
US9216408B2 (en) 2013-04-04 2015-12-22 Clean Diesel Technologies, Inc. System and method for two and three way mixed metal oxide ZPGM catalyst
US20140274662A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cdti Systems and Methods for Variations of ZPGM Oxidation Catalysts Compositions
US9511350B2 (en) 2013-05-10 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) ZPGM Diesel Oxidation Catalysts and methods of making and using same
US9511355B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) System and methods for using synergized PGM as a three-way catalyst
CN103272634B (zh) * 2013-05-28 2015-07-22 常州大学 纳米金属负载型分子筛催化剂的制备方法
US9545626B2 (en) 2013-07-12 2017-01-17 Clean Diesel Technologies, Inc. Optimization of Zero-PGM washcoat and overcoat loadings on metallic substrate
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US8853121B1 (en) 2013-10-16 2014-10-07 Clean Diesel Technology Inc. Thermally stable compositions of OSM free of rare earth metals
CN106061600A (zh) 2013-10-22 2016-10-26 Sdc材料公司 用于重型柴油机的催化剂设计
CA2926135A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean nox trap
US9511358B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. Spinel compositions and applications thereof
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
US9868111B2 (en) * 2016-02-27 2018-01-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Catalyst for direct NOx decomposition and a method of forming and using the catalyst
JP6870896B2 (ja) * 2016-10-26 2021-05-12 昭和電工株式会社 放射能汚染水の処理方法
CN106807369B (zh) * 2017-02-13 2019-06-18 安徽新态环保科技有限公司 一种汽车三元催化器催化剂
US11788450B2 (en) * 2020-10-30 2023-10-17 Johnson Matthey Public Limited Company TWC catalysts for gasoline engine exhaust gas treatments
US11772078B2 (en) * 2022-01-21 2023-10-03 GM Global Technology Operations LLC Layered catalyst structures and methods of making the same
CN114644845B (zh) * 2022-04-08 2023-05-05 中国科学院过程工程研究所 一种导热催化剂涂料及其制备方法与应用

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX4509E (es) * 1975-08-27 1982-06-02 Engelhard Min & Chem Composicion catalitica mejorada para oxidar en forma simultanea hidrocarburos gascosos y monoxido de carbono y reducir oxidos de nitrogeno
US4714693A (en) * 1986-04-03 1987-12-22 Uop Inc. Method of making a catalyst composition comprising uniform size metal components on carrier
JP3145175B2 (ja) * 1992-03-31 2001-03-12 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
DE69728341T2 (de) * 1996-10-07 2004-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Verbundoxid, Verbundoxidträger und Katalysator
JP3466856B2 (ja) * 1997-02-05 2003-11-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒およびその製造方法
US6348430B1 (en) * 1997-06-20 2002-02-19 Degussa Ag Exhaust gas treatment catalyst for internal combustion engines with two catalytically active layers on a carrier structure
JP4200202B2 (ja) * 1998-03-05 2008-12-24 株式会社産学連携機構九州 エッグシェル構造を有する貴金属超微粒子
GB9813367D0 (en) * 1998-06-22 1998-08-19 Johnson Matthey Plc Catalyst
KR100276019B1 (ko) 1998-06-23 2000-12-15 윤문수 마그네트론 구동용 고압 펄스 발생 장치
JP3722990B2 (ja) * 1998-08-04 2005-11-30 トヨタ自動車株式会社 酸素吸蔵能のある触媒の製造方法
JP2000167402A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
US6103207A (en) * 1999-04-26 2000-08-15 Ford Global Technologies, Inc. Treating diesel exhaust with a catalytic particulate mixture
US6464946B1 (en) * 1999-05-07 2002-10-15 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for cleaning exhaust gas
US6261989B1 (en) * 1999-05-19 2001-07-17 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for cleaning exhaust gas
DE10024994A1 (de) * 1999-05-24 2001-01-04 Daihatsu Motor Co Ltd Katalytischer Umwandler zum Reinigen von Abgasen
US6881384B1 (en) * 1999-08-30 2005-04-19 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for cleaning exhaust gas
US20020032123A1 (en) * 2000-02-23 2002-03-14 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust gas catalyst and method of manufacturing same
KR100392943B1 (ko) * 2001-05-16 2003-07-28 (주)케이에이치 케미컬 디젤엔진 배기가스의 정화용 촉매
JP4035654B2 (ja) * 2001-06-29 2008-01-23 株式会社デンソー 触媒粒子およびその製造方法
CN1193824C (zh) * 2001-10-19 2005-03-23 松下电器产业株式会社 纯化催化剂、其制备方法和气体纯化装置
US7390768B2 (en) * 2002-01-22 2008-06-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Stabilized tin-oxide-based oxidation/reduction catalysts
JP2003288905A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Asahi Kasei Corp 電極触媒の製造方法
US6958309B2 (en) * 2002-08-01 2005-10-25 Conocophillips Company Hydrothermal pretreatment for increasing average pore size in a catalyst support
JP4590937B2 (ja) * 2003-07-02 2010-12-01 日産自動車株式会社 電極触媒およびその製造方法
JP4217576B2 (ja) * 2003-09-30 2009-02-04 東京濾器株式会社 排気ガス浄化用触媒
US7316806B2 (en) * 2003-10-29 2008-01-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Modifying catalyst for partial oxidation and method for modification
JP4416788B2 (ja) * 2004-03-30 2010-02-17 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒
US7374729B2 (en) * 2004-03-30 2008-05-20 Basf Catalysts Llc Exhaust gas treatment catalyst
US7795172B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Basf Corporation Layered exhaust treatment catalyst
EP1839749B1 (en) * 2004-12-14 2014-10-08 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst, exhaust gas clarifying catalyst, and method for producing catalyst

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212935A (ja) * 2004-12-14 2008-09-18 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒
JP4631934B2 (ja) * 2004-12-14 2011-02-16 日産自動車株式会社 排ガス浄化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006064684A1 (ja) 2006-06-22
EP1839749B1 (en) 2014-10-08
JPWO2006064684A1 (ja) 2008-06-12
CN101080275B (zh) 2010-05-05
JP2008212935A (ja) 2008-09-18
KR20070086119A (ko) 2007-08-27
US8080494B2 (en) 2011-12-20
JP4631934B2 (ja) 2011-02-16
CN101080275A (zh) 2007-11-28
EP1839749A4 (en) 2010-10-06
US20090239739A1 (en) 2009-09-24
EP1839749A1 (en) 2007-10-03
KR100930168B1 (ko) 2009-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245051B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP4513372B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒
JP4547935B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
US8404611B2 (en) Exhaust gas purifying catalyst and production method thereof
RU2731104C2 (ru) Катализаторы на основе металлов платиновой группы (pgm) для обработки автомобильных выхлопов
KR100891579B1 (ko) 배기 가스 정화용 촉매 및 그의 제조 방법
JP2005288307A (ja) 高耐熱性触媒、その製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP4692741B2 (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP4296908B2 (ja) 触媒体およびその製造方法
JP2007144290A (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP2007229653A (ja) 排気ガス浄化触媒
JP5332131B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2006181484A (ja) 触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JP6715351B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用デラフォサイト型酸化物及びこれを用いた排気ガス浄化触媒
JP2007029778A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
WO2014024312A1 (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP7211709B2 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに一体構造型排ガス浄化用触媒
JP5130632B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007050382A (ja) 排ガス浄化触媒
JP2006289213A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2005046669A (ja) 触媒担持用基材及びその製造方法
JP2006181487A (ja) 触媒、その製造方法及び排ガス浄化触媒
JP2007029779A (ja) 排ガス浄化触媒
JP4805031B2 (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び使用方法
JP2007000812A (ja) 排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4245051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5