JP4206444B2 - メモリカード装置、ビデオゲーム装置およびプログラム提供媒体 - Google Patents

メモリカード装置、ビデオゲーム装置およびプログラム提供媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4206444B2
JP4206444B2 JP54548498A JP54548498A JP4206444B2 JP 4206444 B2 JP4206444 B2 JP 4206444B2 JP 54548498 A JP54548498 A JP 54548498A JP 54548498 A JP54548498 A JP 54548498A JP 4206444 B2 JP4206444 B2 JP 4206444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
video game
program
memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54548498A
Other languages
English (en)
Inventor
明浩 杉村
Original Assignee
株式会社ソニー・コンピュータエンタテイメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソニー・コンピュータエンタテイメント filed Critical 株式会社ソニー・コンピュータエンタテイメント
Application granted granted Critical
Publication of JP4206444B2 publication Critical patent/JP4206444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • A63F13/02
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/95Storage media specially adapted for storing game information, e.g. video game cartridges
    • A63F13/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/403Connection between platform and handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/65Methods for processing data by generating or executing the game program for computing the condition of a game character
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/807Role playing or strategy games

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

技術分野
本発明は、情報機器の補助記憶装置として使用されるメモリカード装置、ゲームデータなどを補助記憶装置に記憶する機能を有するビデオゲーム装置、およびプログラム提供媒体に関するものである。
背景技術
情報機器などに挿着されて用いられている従来のメモリカードは、情報機器の本体と接続するためのインターフェースと、データを記憶するための不揮発性の記憶素子を備えて構成されている。
図1Aは、このような従来のメモリカードの主要部の構成例を示している。この従来のメモリカード80は、その動作を制御するための制御部81と、情報機器などのスロット内に設けられた端子に接続するためのコネクタ82、およびデータを記憶するための不揮発性メモリ86を備え、コネクタ82と不揮発性メモリ86は制御部81に接続されている。
制御部81は、例えばマイクロコンピュータ(以下の図中ではマイコンと略記する。)を用いて構成される。また、不揮発性メモリ86として、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などのフラッシュメモリが用いられる。また、情報機器などとの接続インターフェースには、プロトコルを解釈するための制御部としてマイクロコンピュータが使われることもある。
図1Bは、従来のメモリカード80の制御部81における制御項目を示している。
このように、従来のメモリカードでは、情報機器などの本体に接続するための本体接続インタフェースと、不揮発性メモリにデータを入出力するためのメモリインタフェースを備えているだけであった。
また、家庭用TVゲーム装置のような従来のビデオゲーム装置は、ゲームデータなどを補助記憶装置に記憶する機能を有している。上述したメモリカードは、このようなビデオゲーム装置の補助記憶装置としても用いられる。
図2は、補助記憶装置としてメモリカードを用いる従来のビデオゲーム装置の一例を示している。この従来のビデオゲーム装置11の本体2は、ほぼ四角形状の筐体に収容されており、その中央部にビデオゲームのアプリケーションプログラムが記録された記録媒体である光ディスクが装着されるディスク装着部3と、ゲームを任意にリセットするためのリセットスイッチ4と、電源スイッチ5と、上記の光ディスクの装着を操作するためのディスク操作スイッチ6と、例えば2つのスロット部7A,7Bとから構成されている。
補助記憶装置として用いられるメモリカード80は、このスロット部7A,7Bに挿着され、例えばビデオゲーム装置11上で実行されたゲームの結果などが、制御部(CPU)19から送られて不揮発性メモリ86に書き込まれる。なお、上記のスロット部7A,7Bには、図示していない複数の操作装置(コントローラ)も接続され、複数の使用者が同時に対戦ゲームなどを行うことができるようにされている。
上述したように、従来のメモリカードは、情報機器などの本体に接続するための本体接続インタフェースと、不揮発性メモリにデータを入出力するためのメモリインタフェースを備えているのみであった。すなわち、従来のメモリカードは、単に補助記憶装置としての機能を有するのみであり、不揮発性メモリに記憶されたデータをメモリカード単独で利用することはできなかった。
また、従来のビデオゲーム装置は、ゲーム装置本体上でのみアプリケーションプログラムを動作させることができ、補助記憶装置として用いられるメモリカード装置にはゲーム結果などを記憶できるのみであるため、メモリカードに記憶されたゲーム結果などを、以降に実行されるゲームに効果的に反映させることができなかった。
発明の開示
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、単にデータを記憶するだけでなく、アプリケーションプログラムをダウンロードして独立に実行したり、その実行結果を他の情報機器との間でやりとりしながら協調動作を行うことができるメモリカード装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、上述したような問題を解決するために、ビデオゲーム装置の本体から補助記憶装置として用いられるメモリカードにビデオゲームのアプリケーションプログラムをダウンロードしたり、そのメモリカード上で独立に実行されたゲームの結果を取り入れて、以降に実行されるゲームを構成するなどの協調動作を行うことができるビデオゲーム装置およびアプリケーションプログラムを供給するためのプログラム提供媒体を提供することを目的としている。
すなわち、本発明に係るメモリカード装置は、データを記憶するメモリと情報機器に接続するインターフェイスを備え、接続された情報機器の補助記憶装置として機能するメモリカード装置において、プログラムを記憶するプログラム記憶メモリと、上記プログラムの実行を制御する制御部と、上記実行されるプログラムに応じて情報を表示する表示部と、上記プログラムを操作するための操作入力部と、上記プログラムを実行するために利用される電源を供給する電源供給部とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係るビデオゲーム装置は、ゲームを実行することにより得られるゲームデータを補助記憶装置に記憶する機能を有するビデオゲーム装置において、アプリケーションプログラムを供給するプログラム提供部と、上記ビデオゲーム装置本体の中央演算処理部が接続されたメインバスに接続された通信制御部と、上記通信制御部を介してメインバスに接続され、補助記憶装置が着脱自在に接続されるスロットとを備え、上記中央演算処理部は、上記プリグラム提供部からのアプリケーションプログラムを上記通信制御を介して上記補助記憶装置にダウンロードする制御機能を有することを特徴とする。
また、本発明に係るビデオゲーム装置は、ゲームを実行することにより得られるゲームデータを補助記憶装置に記憶する機能を有するビデオゲーム装置において、アプリケーションプログラムを供給するプログラム提供部と、上記ビデオゲーム装置本体の中央演算処理部が接続されたメインバスに接続された通信制御部と、上記通信制御部を介してメインバスに接続され、補助記憶装置及びメモリカード装置が着脱自在に接続される共通スロットとを備え、上記補助記憶装置は、上記ビデオゲーム装置本体でゲームを実行することにより得られるゲームデータを記憶する不揮発性メモリを有し、上記メモリカード装置は、上記ダウンロードされたアプリケションプログラムを記憶するプログラムメモリと、上記ダウンロードされたアプリケーションプログラムを上記ビデオゲームとは独立して実行する制御部とを有することを特徴とする。
また、本発明に係るメモリカード装置は、情報機器に接続可能なインターフェイスを有するメモリカード装置において、プログラムを記憶するプログラム記憶メモリと、上記プログラムの実行を制御する制御部と、上記実行されるプログラムに応じて情報を表示する表示部と、上記プログラムを操作するための操作入力部と、上記プログラムを実行するために利用される電源を供給する電源供給部と、を備え、上記プログラムは、接続された情報機器からインターフェイスを介して上記プログラムメモリにダウンロードされ、上記補助記憶装置にダウンロードされるプログラムと上記情報機器本体で実行されるプログラムとは異なるアプリケーションプログラムであることを特徴とする。
さらに、本発明に係るプログラム提供媒体は、ビデオゲーム装置にアプリケーションプログラムを提供する提供媒体において、上記提供媒体は少なくとも2つの異なるアプリケーションプログラムが記録されており、上記少なくとも2つの異なるアプリケーションプログラムのうち1つは、上記ビデオゲーム装置で実行されるアプリケーションプログラムであり、他の一つは、上記ビデオゲーム装置に接続されるメモリカード装置で実行されるアプリケーションプログラムであることを特徴とする。
上記の本発明によれば、ダウンロードされたアプリケーションソフトウェアのプログラムを独立に実行したり、その実行結果を他の情報機器との間でやりとりしながら協調動作を行うことができるメモリカード装置、および補助記憶装置として用いられるメモリカード装置にビデオゲームのアプリケーションプログラムをダウンロードしたり、そのメモリカード装置上で独立に実行されたゲームの結果を取り入れて、以降に実行されるゲームを構成するなどの協調動作を行う機能を有するビデオゲーム装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図1A,1Bは、従来のメモリカード装置の主要部の構成例を示す図である。
図2は、補助記憶装置としてメモリカードを用いる従来のビデオゲーム装置の一例を示す図である。
図3は、本発明に係るビデオゲーム装置の外観を示す図である。
図4は、上記のビデオゲーム装置のスロット部の様子を示す図である。
図5は、本発明に係る実施の形態のビデオゲーム装置の主要部の具体的な構成例を示すブロック図である。
図6A,6B,6Cは、本発明に係る実施の形態のメモリカード装置の外観を示す図である。
図7A,7Bは、本発明に係る実施の形態のメモリカード装置の主要部の構成例を示すブロック図である。
図8は、本発明に係る実施の形態のメモリカード装置のワイヤレス通信機能について説明するための図である。
図9は、本発明に係る実施の形態のビデオゲーム装置本体とメモリカード間の協調動作を説明するための図である。
図10は、上記のビデオゲーム装置本体からメモリカードにダウンロードされるプログラムデータの流れを示す図である。
図11は、上記のダウンロードの手順を示す図である。
図12は、上記のビデオゲーム装置本体からメモリカードにダウンロードされるプログラムデータの別の流れを示す図である。
図13は、上記のダウンロードの手順を示す図である。
図14は、メモリカード装置上で登場人物やキャラクタを育てるための手順を示す図である。
図15は、使用者がメモリカード装置上で育てた登場人物やキャラクタの属性(属性データ)をメモリカード装置からビデオゲーム装置の本体に転送(アップロード)する手順を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
次に、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら説明する。以下では、まず、本発明の実施の形態のビデオゲーム装置について説明し、次に、本発明の実施の形態のメモリカード装置について説明する。そして、最後に、上記の本発明の実施の形態のメモリカード装置を上記の本発明の実施の形態のビデオゲーム装置の補助記憶装置として適用した場合を例として、これらの間の協調動作について説明する。
図3は、本発明の実施の一形態としてのビデオゲーム装置の外観を示している。このビデオゲーム装置1は、例えば光ディスク等に記録されているゲームプログラムを読み出して、使用者(ゲームプレイヤ)からの指示に応じて実行するためのものである。なお、ゲームの実行とは、主としてゲームの進行、および表示や音声を制御することをいう。
ビデオゲーム装置1の本体2は、ほぼ四角形状の筐体に収容されており、その中央部にビデオゲームのアプリケーションプログラムを供給するための記録媒体であるCD−ROMなどの光ディスクが装着されるディスク装着部3と、ゲームを任意にリセットするためのリセットスイッチ4と、電源スイッチ5と、上記の光ディスクの装着を操作するためのディスク操作スイッチ6と、例えば2つのスロット部7A,7Bを備えて構成されている。上記の各部の構成は、前述した従来のビデオゲーム装置11と同様であり、共通する部分には同一の指示符号を付している。
なお、アプリケーションプログラムを供給するための記録媒体は、光ディスクに限定されるものではなく、半導体メモリを内蔵したカートリッジでもよく、また、通信回線を介してアプリケーションプログラムが供給されるようにしてもよい。
スロット部7A,7Bには、2つの操作装置17を接続することができ、2人の使用者が対戦ゲームなどを行うことができる。また、このスロット部7A,7Bには、後述するメモリカード装置を挿着することもできる。なお、図3では2系統のスロット部7A、7Bを設けた構造を例示しているが、その数は2系統に限定されるものではない。
図4は、上記の本発明に係る実施の形態のビデオゲーム装置1の本体2の前部側面に設けられているスロット部7A、7Bの様子を示している。
本実施の形態では、スロット部7A,7Bは、それぞれ2段に形成されており、その上段には後述するメモリカード装置40A,40Bが挿着されるメモリカード挿入部8A,8Bが設けられ、その下段にはコントローラ17の接続端子部26が接続されるコントローラ接続部12A,12Bが設けられている。
メモリカード挿入部8A,8Bの挿入孔(スロット)は、横方向に長い長方形状に形成し、その下側の両端のコーナーを上側の両端のコーナーに比べて丸みを多くして、メモリカード装置が誤った向きに挿入されない構造になっている。また、メモリカード挿入部8A,8Bには、その内部に設けられている電気的接続を得るための接続端子を保護するシャッタが設けられている。
一方、コントローラ接続部12A,12Bは、横方向に長い長方形状をした挿入孔の下側の両端のコーナーを上側の両端のコーナーに比べて丸みを多くした形状にして、コントローラ17の接続端子部26が誤った向きに接続されない構造になっており、かつメモリカードが誤挿入されないようにメモリカード挿入部8A,8Bとは挿入孔の形状を異にした構造にされている。
図5は、上記のビデオゲーム装置1の主要部の具体的な構成例を示すブロック図である。
このビデオゲーム装置1は、中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)151およびその周辺装置等からなる制御系150と、フレームバッファ163に描画を行なう画像処理装置(GPU:Graphic Processing Unit)162等からなるグラフィックシステム160と、楽音,効果音等を発生する音声処理装置(SPU:Sound Processing Unit)等からなるサウンドシステム170と、アプリケーションプログラムが記録されている光ディスクの制御を行なう光ディスク制御部180と、使用者からの指示が入力されるコントローラ17からの信号およびゲームの設定等を記憶するメモリカード装置40A,40Bからのデータの入出力を制御する通信制御部190と、上記の各部が接続されているバス100等を備えて構成されている。
上記の制御系150は、CPU151と、割り込み制御やダイレクトメモリアクセス(DMA:Direct Memory Access)転送の制御等を行なう周辺装置制御部152と、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)からなるメインメモリ(主記憶装置)153と、メインメモリ153,グラフィックシステム160,サウンドシステム170等の管理を行なういわゆるオペレーティングシステム等のプログラムが格納されたリードオンリーメモリ(ROM:Read Only Memory)154とを備えている。なお、ここでいうメインメモリは、そのメモリ上でプログラムを実行できるものをいう。
上記のCPU151は、ROM154に記憶されているオペレーティングシステムを実行することにより、このビデオゲーム装置1の全体を制御するもので、例えば32ビットのRISC−CPUからなる。
そして、このビデオゲーム装置1は、電源が投入されると、上記の制御系150のCPU151がROM154に記憶されているオペレーティングシステムを実行することにより、CPU151が、上記のグラフィックシステム160、サウンドシステム170等の制御を行なうようになっている。また、オペレーティングシステムが実行されると、CPU151は、動作確認等のビデオゲーム装置1の全体の初期化を行った後、上記の光ディスク制御部180を制御して、光ディスクに記録されているゲーム等のアプリケーションプログラムを実行する。このゲーム等のプログラムの実行により、CPU151は、使用者からの入力に応じて上記のグラフィックシステム160、サウンドシステム170等を制御して、画像の表示、効果音、楽音の発生を制御する。
また、上記のグラフィックシステム160は、座標変換等の処理を行なうジオメトリトランスファエンジン(GTE:Geometry Transfer Engine)161と、CPU151からの描画指示に従って描画を行なうGPU162と、このGPU162により描画された画像を記憶するフレームバッファ163と、離散コサイン変換などの直交変換により圧縮されて符号化された画像データを復号する画像デコーダ164とを備えている。
上記のGTE161は、例えば複数の演算を並列に実行する並列演算機構を備え、上記のCPU151からの演算要求に応じて座標変換,光源計算,行列あるいはベクトルなどの演算を高速に行なうことができるようになっている。具体的には、このGTE161は、例えば1つの三角形状のポリゴンに同じ色で描画するフラットシェーディングを行なう演算の場合では、1秒間に最大150万程度のポリゴンの座標演算を行なうことができるようになっており、これによって、このビデオゲーム装置では、CPU151の負荷を低減するとともに、高速な座標演算を行なうことができるようになっている。
また、上記のGPU162は、CPU151からの描画命令に従って、フレームバッファ163に対して多角形(ポリゴン)等の描画を行なう。このGPU162は、1秒間に最大36万程度のポリゴンの描画を行なうことができるようになっている。
さらに、上記のフレームバッファ163は、いわゆるデュアルポートRAMからなり、GPU162からの描画あるいはメインメモリからの転送と、表示のための読み出しとを同時に行なうことができるようになっている。このフレームバッファ163は、例えば1Mバイトの容量を有し、それぞれ16ビットの、横が1024画素、縦が512画素からなるマトリックスとして扱われる。また、このフレームバッファ163には、ビデオ出力として出力される表示領域の他に、GPU162がポリゴン等の描画を行なう際に参照するカラールックアップテーブル(CLUT:Color Lock Up Table)が記憶されるCLUT領域と、描画時に座標変換されてGPU162によって描画されるポリゴン等の中に挿入(マッピング)される素材(テクスチャ)が記憶されるテクスチャ領域が設けられている。これらのCLUT領域とテクスチャ領域は、表示領域の変更等に従って動的に変更されるようになっている。
なお、上記のGPU162は、上述のフラットシェーディングの他にポリゴンの頂点の色から補間してポリゴン内の色を決めるグーローシェーディングと、上記のテクスチャ領域に記憶されているテクスチャをポリゴンに張り付けるテクスチャマッピングを行なうことができるようになっている。これらのグーローシェーディングまたはテクスチャマッピングを行なう場合には、上記のGTE161は、1秒間に最大50万程度のポリゴンの座標演算を行なうことができる。
さらに、画像デコーダ164は、上記のCPU151からの制御により、メインメモリ153に記憶されている静止画あるいは動画の画像データを復号してメインメモリ153に記憶する。
また、この再生された画像データは、GPU162を介してフレームバッファ163に記憶することにより、上述のGPU162によって描画される画像の背景として使用することができるようになっている。
上記のサウンドシステム170は、CPU151からの指示に基づいて、楽音,効果音等を発生するSPU171と、このSPU171により、波形データ等が記録されるサウンドバッファ172と、SPU171によって発生される楽音,効果音等を出力するスピーカ173とを備えている。
上記のSPU171は、例えば16ビットの音声データを4ビットの差分信号として適応予測符号化(ADPCM:Adaptive Diffrential PCM)された音声データを再生するADPCM復号機能と、サウンドバッファ172に記憶されている波形データを再生することにより、効果音等を発生する再生機能と、サウンドバッファ172に記憶されている波形データを変調させて再生する変調機能等を備えている。
このような機能を備えることによって、このサウンドシステム170は、CPU151からの指示によってサウンドバッファ172に記録された波形データに基づいて楽音,効果音等を発生するいわゆるサンプリング音源として使用することができるようになっている。
上記の光ディスク制御部180は、光ディスクに記録されたプログラムやデータ等を再生する光ディスク装置181と、例えばエラー訂正符号(ECC:Error Correction Code)が付加されて記録されているプログラム,データ等を復号するデコーダ182と、光ディスク装置181からのデータを一時的に記憶することにより、光ディスクからのデータの読み出しを高速化するバッファ183とを備えている。上記のデコーダ182には、サブCPU184が接続されている。
また、光ディスク装置181で読み出される、光ディスクに記録されている音声データとしては、上述のADPCMデータの他に音声信号をアナログ/デジタル変換したいわゆるPCMデータがある。
ADPCMデータとして、例えば16ビットのデジタルデータの差分を4ビットで表わして記録されている音声データは、デコーダ182で16ビットのデジタルデータに復号された後、上述のSPU171に供給され、SPU171でデジタル/アナログ変換等の処理が施された後、スピーカ173を駆動するために使用される。
また、PCMデータとして、例えば16ビットのデジタルデータとして記録されている音声データは、デコーダ182で16ビットのデジタルデータに復号された後、上述のSPU171に供給され、SPU171でデジタル/アナログ変換等の処理が施された後、スピーカ173を駆動するために使用される。
さらに、通信制御部190は、バス100を介してCPU151との通信の制御を行なう通信制御機191を備え、使用者からの指示を入力するコントローラ17が接続されるコントローラ接続部12と、ゲームの設定データ等を記憶する補助記憶装置としてメモリカード40A,40Bが接続されるメモリカード挿入部8A,8Bが上記の通信制御機191に設けられている。
上記のコントローラ接続部12に接続されたコントローラ17は、使用者からの指示を入力するために、例えば16個の指示キーを有し、通信制御機191からの指示に従って、この指示キーの状態を、同期式通信により、通信制御機191に毎秒60回程度送信する。そして、通信制御機191は、コントローラ17の指示キーの状態をCPU151に送信する。
これにより、使用者からの指示がCPU151に入力され、CPU151は、実行しているゲームプログラム等に基づいて、使用者からの指示に従った処理を行なう。
ここで、上記のメインメモリ153、GPU162、画像デコーダ164およびデコーダ182等の間では、プログラムの読み出し、画像の表示あるいは描画等を行なう際に、大量の画像データを高速に転送する必要がある。そこで、このビデオゲーム装置では、上述のようにCPU151を介さずに周辺装置制御部152からの制御により上記のメインメモリ153、GPU162、画像デコーダ164およびデコーダ182等の間で直接データの転送を行なういわゆるDMA転送を行なうことができるようになっている。これにより、データ転送によるCPU151の負荷を低減させることができ、高速なデータの転送を行なうことができる。
また、上記のCPU151は、実行しているゲームの設定データ等を記憶する必要があるときに、その記憶するデータを通信制御機191に送信し、通信制御機191はCPU151からのデータを上記のメモリカード挿入部8Aまたはメモリカード挿入部8Bのスロットに挿着されたメモリカード40Aまたはメモリカード40Bに書き込む。
ここで、上記の通信制御機191には、電気的な破壊を防止するための保護回路が内蔵されている。上記のメモリカード40A,40Bは、バス100から分離されており、装置本体の電源を入れた状態で、着脱することができる。従って、上記のメモリカード40A,40Bの記憶容量が足りなくなった場合などに、装置本体の電源を遮断することなく、新たなメモリカードを挿着できる。このため、バックアップする必要があるゲームデータが失われてしまうことなく、新たなメモリカードを挿着して、必要なデータを新たなメモリカードに書き込むことができる。
また、パラレルI/Oインタフェース(PIO)201、およびシリアルI/Oインタフェース(SIO)202は、他の外部機器と接続するためのインタフェースである。
次に、本発明の実施の形態のメモリカード装置について説明する。以下では、本発明に係る実施の形態のメモリカード40について、前述した本発明に係る実施の形態のビデオゲーム装置1に挿着されて使用される場合を前提として説明する。
すなわち、このメモリカード装置40は、ビデオゲーム装置1のスロット部7A,7Bに設けられたメモリカード挿入部8に挿着されるものであり、接続された複数の操作装置17に対応する固有のメモリカードとして使用できるようになっている。例えば、2人の使用者(ゲームプレイヤ)がゲームを行う場合には、2つのメモリカード40A,40Bに、各自のゲーム結果などをそれぞれ記録するという従来機能を有している。
図6A〜Cは、本発明の実施の一形態としてのメモリカード装置40の外観を示している。図6Bはメモリカード装置40の上面を、図6Aはその挿着側の側面を示しており、図6Cはその反対側の側面をそれぞれ示している。
このように、本発明の実施の形態のメモリカード装置40は、イベントを入力するためのボタンスイッチ43、液晶表示装置(LCD)などの表示画面44、後述するワイヤレス通信手段48において例えば赤外線によるワイヤレス通信を行うためのワイヤレス通信窓55を有している点が、従来のメモリカードの外観と異なっている。
なお、コネクタ部54の形状や寸法W,Lなどは、従来のビデオゲーム装置11に用いられていた従来のメモリカード80と共通にされている。
このメモリカード装置40は、ほぼ四角形状に形成された上シェル51aと下シェル51bからなるハウジング51と、このハウジング51内にメモリ素子等を搭載した基板56とから構成されている。ハウジング51は、ビデオゲーム装置1の本体のスロット部7A,7Bに挿入されるものであり、その一端の側面には長方形状の窓が形成されたコネクタ部54が設けられている。このコネクタ部54の窓内には、電源用および信号用の端子57が基板56上に配設されて臨んでいる。また、ハウジング51のコネクタ部54とは反射側の側面には、上述したワイヤレス通信を行うためのワイヤレス通信窓55が設けられている。
ハウジング51の上面には、このメモリカード装置40をビデオゲーム装置1の本体のスロット部7A,7Bに挿入する方向を示す方向指示マーク59が設けられている。利用者は、このマーク59により、ゲーム装置本体2に挿着する際に、その方向および表裏を簡単に判別することができる。なお、マーク59は図6Bに例示の形状に限定されるものではなく、また、メモリカード装置40をビデオゲーム装置1の本体のスロット部7A,7Bに着脱する際の滑り止めとしても利用できる形状などにしてもよい。
図7Aは、上記のメモリカード装置40の主要部の構成例を示すブロック図である。
メモリカード装置40は、前述した従来のメモリカード80と同様に、その動作を制御するための制御部41と、情報機器などのスロットに接続するためのコネクタ42、およびデータを記憶するための素子である不揮発性メモリ46を備えている。
制御部41は、例えばマイクロコンピュータ(図中ではマイコンと略記する。)を用いて構成され、その内部にはプログラムを格納するためのプログラムメモリ部41aを有している。また、不揮発性メモリ46として、フラッシュメモリのように電源を切っても記録されている状態が残る半導体メモリ素子が用いられる。なお、本発明の実施の形態のメモリカード装置40は、後述するように電池49を備えて構成されるため、不揮発性メモリ46としてデータを高速に入出力できるスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)を用いることもできる。
メモリカード装置40は、上記の構成に加えて、格納されたプログラムを操作するためのボタンスイッチ(操作(イベント)スイッチ)43、上記のプログラムに応じて種々の情報を表示する液晶表示装置(LCD)などの表示画面44、他のメモリカード装置等との間で赤外線などによりデータを送受信するワイヤレス通信部48、上記の各部に電源を供給する電池49を備えている点が異なっている。
また、メモリカード装置40は、電源を供給するための小型の電池49を内蔵している。このため、ビデオゲーム装置1のスロット部7A,7Bから抜き取られた状態でも単独で動作することが可能である。なお、電池49を充電可能なものとしてもよく、メモリカード装置40がビデオゲーム装置1の本体のスロット部7A,7Bに挿入されている状態では、そのビデオゲーム装置1から電源が供給されるように構成してもよい。
このメモリカード装置40は、さらに、時計45、上記プログラムに応じて発音するスピーカ47なども備える。なお、上記の各部は、いずれも制御部41に接続しており、制御部41の制御に従って動作する。
図7Bは、制御部41の制御項目を示している。従来のメモリカード80では、情報機器への本体接続インタフェースと、メモリにデータを入出力するためのメモリインタフェースのみを備えていたが、本発明の実施の形態のメモリカード装置40では、上記のインタフェースに加えて、表示インタフェース、操作入力インタフェース、音声インタフェース、ワイヤレス通信インタフェース、時計管理、およびプログラムダウンロードインタフェースを備えている。
このように、メモリカード装置40は、従来機能である本体接続インターフェースと不揮発性メモリ管理とは独立に、本発明により追加された機能を管理するためのインターフェース(ドライバ)を、制御部(マイクロコンピュータ)41に持たせるようにしたため、従来機能との互換性を保つことができる。
また、このメモリカード装置40は、実行されるプログラムを操作するためのボタンスイッチ43や、液晶表示装置(LCD)などを用いる表示画面44を備えて構成されているため、ゲームアプリケーションを動作させると携帯型ゲーム装置としての応用が可能である。
しかも、このメモリカード装置40は、アプリケーションプログラムを、ビデオゲーム装置1の本体からダウンロードされるプログラムをマイクロコンピュータ41内のプログラムメモリ部41aに格納する機能を有しているため、メモリカード装置40上で動作するアプリケーションプログラムや各種のドライバソフトを容易に変更することができる。
以上説明したように、本発明の実施の形態のメモリカード装置40は、ビデオゲーム装置1とは独立に動作を制御できる。従って、メモリカード装置40側では、プログラムを格納するプログラムメモリ部41aに格納されたアプリケーションによるデータを、ビデオゲーム装置1側のアプリケーションソフトとは独立に作成できる。また、このデータをビデオゲーム装置1とやりとりすることにより、メモリカード装置40とビデオゲーム装置1との協調動作(リンク)が可能となる。
さらに、メモリカード装置40は、時計45を備えていることにより、時間データをビデオゲーム装置1側と共有することも可能である。すなわち、互いの時刻データを一致させるだけでなく、それぞれが独立に実行するゲームの進行を、実時間に応じて制御するためのデータも共有することができる。
なお、上述したビデオゲーム装置1とメモリカード装置40の間の協調動作の具体例については後述する。
図8は、本発明の実施の形態のメモリカード装置40同士の間で、ワイヤレス通信を行う様子を模式的に示している。このように、メモリカード装置40は、ワイヤレス通信部48において赤外線などによりワイヤレス通信を行うためのワイヤレス通信窓55を介してデータを送受信することにより、複数のメモリカード装置間で内部データをやりとりすることができる。なお、上記の内部データは、例えばビデオゲーム装置などの情報機器側から転送されてメモリカード装置内部の記憶メモリ(プログラムメモリ41a、不揮発性メモリ46)に記憶されたデータをも含むものである。
なお、上記の実施の形態においては、本発明の実施の形態のメモリカード装置をビデオゲーム装置の補助記憶装置として使用されるものとして説明したが、本発明の実施の形態のメモリカード装置に適用対象は、ビデオゲーム装置に限定されるものではなく、例えば種々の情報の検索などにも適用可能であることはもちろんである。
次に、上記のメモリカード装置40と前述した本発明の実施の形態のビデオゲーム装置1との間の協調動作について説明する。
前述したように、メモリカード装置40は、制御部であるマイクロコンピュータ41で生成されたゲームデータ、メモリカード内の時計45で得られた時間データ、ワイヤレス通信部48を介して得られる他のメモリカードで生成されたデータなどを、ビデオゲーム装置1の本体と共有することができる。
図9は、ビデオゲーム装置1とメモリカード装置40の間で、協調動作を行う様子を模式的に示している。
以下では、このような協調動作の例として、ビデオゲーム装置1の本体に、アプリケーションソフトウェアのプログラムが記録された記録媒体である光ディスク(CD−ROM)が装着されており、そこから読み出されたプログラムが、ビデオゲーム装置1の本体のスロット部7A,7Bに挿着されたメモリカード装置40にダウンロードされる場合について説明する。
まず、協調動作についての具体的な説明に先立って、協調動作を行うための前提となるプログラムのダウンロードについて説明する。
図10は、ビデオゲーム装置1のディスク装着部3に装着された光ディスク(CD−ROM)などから供給されるビデオゲームのアプリケーションプログラムが、ビデオゲーム装置1の制御部であるCPU9を介して、メモリカード装置40の制御部であるマイクロコンピュータ41内の、プログラムを格納するプログラムメモリ部41aに直接転送(ダウンロード)される場合のデータの流れを示している。
図11は、上記のダウンロードの手順を示している。
ステップST1では、まず、ビデオゲーム装置1の本体(以下では単に本体ともいう。)のディスク装着部3に装着されたCD−ROMから、メモリカード装置40内のマイクロコンピュータ上で動作するビデオゲームのアプリケーションプログラムが、データとして読み出される。なお、前述したように、このアプリケーションプログラムは、一般に、ビデオゲーム装置1の本体上で動作するものとは別のものである。
次に、ステップST2で、本体の制御部であるCPU9は、メモリカード装置40の制御部であるマイクロコンピュータ41に対して「プログラムダウンロード要求コマンド」を発行する。そして、CPU9はマイクロコンピュータ41から「プログラムダウンロード許可ステータス」を受け取るためにポーリングを行う。なお、ここでいうポーリングとは、サービス要求の有無を問い合わせてサービスを行う方法をいう。
ステップST3では、メモリカード装置40側のマイクロコンピュータ41が、本体のCPU9から「プログラムダウンロード要求コマンド」を受け取る。
そして、ステップST4で、メモリカード側のマイクロコンピュータ41が、現在処理中のルーチンを終了してプログラムダウンロードを実行できる状態になると、本体のCPU9に対して「プログラムダウンロード許可ステータス」を返送する。
次に、ステップST5では、本体のCPU9が、メモリカード装置40側のマイクロコンピュータ41から「プログラムダウンロード許可ステータス」を受け取ると、ステップST1でCD−ROM等から読み出されたプログラムを、メモリカード装置40のプログラムを格納するプログラムメモリ部41aに転送(ダウンロード)して書き込む。そして、CPU9はマイクロコンピュータ41から「プログラムスタート許可ステータス」を受け取るためにポーリングを行う。
このとき、ダウンロードされたデータが書き込まれるプログラムメモリ部41aのアドレスは、マイクロコンピュータ41により管理される。また、上記の説明では、本体からダウンロードされるプログラムが、マイクロコンピュータ41内のプログラムメモリ部41aに格納される場合を例としているが、高速にデータを入出力できるSRAM等の記憶素子に記憶されるようにしてもよい。
ステップST6では、メモリカード装置40のマイクロコンピュータ41が、本体から転送されたプログラムをデータとして受け取り、プログラムメモリ部41aに書き込む。このとき、本体のCPU9からは、プログラムデータをメモリカード装置40のプログラムメモリ部41aに直接書き込んでいるように見える。また、上述したように、プログラムメモリ部41aのアドレスはマイクロコンピュータ41により管理される。
そして、ステップST7では、メモリカード装置40のマイクロコンピュータ41が、本体から最終のプログラムデータを受け取って実行できる環境にすると、「プログラムスタート許可ステータス」を本体のCPU9に返送する。
ステップST8では、本体のCPU9が、メモリカード装置40のマイクロコンピュータ41から「プログラムスタート許可ステータス」を受け取り、「プログラムスタートコマンド」を発行する。
そして、メモリカード装置40のマイクロコンピュータ41は、本体のCPU9から「プログラムスタートコマンド」を受け取ると、予め決められた所定のアドレスからプログラムを動作させる。
以上の手順により、ビデオゲーム装置1の本体から、それに挿着されたメモリカード装置40のマイクロコンピュータ41内にあるプログラムメモリ部41aに、アプリケーションプログラムが直接転送(ダウンロード)される。
なお、前述したように、アプリケーションプログラムを供給する媒体は、光ディスク等の記録媒体に限定されるものではなく、また、通信回線を介して供給されるようにしてもよい。その場合には、上記の手順においてステップST1のみが異なる。
ところで、上記のダウンロード手順は、ビデオゲーム装置1の本体から、それに挿着されたメモリカード装置40の制御部であるマイクロコンピュータ41内のプログラムメモリ部41aに、アプリケーションプログラムが直接ダウンロードされる場合のダウンロード手順について説明したものである。
これに対して、本体のCPU9が、アプリケーションプログラムのデータをメモリカード装置40内の不揮発性メモリ46にダウンロードした後に、そのデータをマイクロコンピュータ41内のプログラムメモリ部41aにコピーして実行する場合もある。
図12は、このような場合のデータの流れを示している。すなわち、ビデオゲーム装置1のディスク装着部3に装着された光ディスクなどから供給されるビデオゲームのアプリケーションプログラムは、ビデオゲーム装置1の制御部であるCPU9を介して、メモリカード装置40内の不揮発性メモリ46に転送(ダウンロード)された後に、制御部であるマイクロコンピュータ41内のプログラムメモリ部41aにコピーされて実行される。
図13は、上記のダウンロードの手順を示している。
ステップST11では、まず、ビデオゲーム装置1の本体(以下では単に本体ともいう。)のディスク装着部3に装着されたCD−ROMから、メモリカード装置40内のマイクロコンピュータ上で動作するビデオゲームのアプリケーションプログラムが、データとして読み出される。
そして、ステップST12で、本体の制御部であるCPU9が、CD−ROMから読み出されたプログラムデータを、メモリカード装置40の不揮発性メモリ46に転送(ダウンロード)する。この手順は、従来のビデオゲーム装置11においてデータのバックアップを行う場合などと同様である。
次に、ステップST13で、メモリカード装置40の制御部であるマイクロコンピュータ41が、従来のデータバックアップと同様の手順で、本体のCPU9から転送されたアプリケーションプログラムをデータとして受け取り、不揮発性メモリ46に書き込む。
次に、ステップST14で、メモリカード装置40のマイクロコンピュータ41が、本体のCPU9から「プログラムスタート要求コマンド」を受け取ると、不揮発性メモリ46の上記コマンドにより指示されたアドレスから、指示されたサイズのデータをマイクロコンピュータ41内のプログラムメモリ部41aにコピーする。
そして、メモリカード装置40のマイクロコンピュータ41は、プログラムメモリ部41aにコピーされたプログラムを、そのスタートアドレスから実行する。
以上の手順により、ビデオゲーム装置1の本体から、それに挿着されたメモリカード装置40のマイクロコンピュータ41内にあるプログラムメモリ部41aに、不揮発性メモリ46を介してアプリケーションソフトウェアのプログラムがデータとして転送(ダウンロード)される。
なお、ビデオゲーム装置1からメモリカード装置40にダウンロードされるアプリケーションプログラムは、一般に、ビデオゲーム装置1の本体上で動作するものとは別のものである。もちろん、上記のダウンロードされるアプリケーションプログラムは、ビデオゲーム装置1上およびメモリカード装置40上の両方で動作するものであってもよい。ただし、この場合には、ビデオゲーム装置1側のCPUと、メモリカード装置40側のマイクロコンピュータが、同じプロセッサであるという制約が生じる。
次に、ビデオゲーム装置1の本体から、前述した手順でダウンロードされたアプリケーションソフトウェアのプログラムを、メモリカード装置40上で独立に実行して、その実行結果を再びビデオゲーム装置1との間でやりとりしながら行われる協調動作について説明する。
ここでは、ビデオゲーム装置1の本体上で動作する、いわゆるロールプレイングゲームなどに登場する人物やキャラクタの属性データが、メモリカード装置40にダウンロードされる。なお、上記の属性データとは、成長度や性格などを表すもデータである。
そして、メモリカード装置40内のマイクロコンピュータ41で実行されるプログラム上で、その登場人物やキャラクタを育てることにより、それらの属性をビデオゲーム装置1の本体で実行されるプログラムとは独立に変化させる。
図14は、メモリカード装置40上で、登場人物やキャラクタを育てるための手順を示している。
ステップST31では、まず、使用者がメモリカード装置40のボタンスイッチ43を押すことにより、アプリケーションプログラムの実行が開始される。
次に、ステップST32では、登場人物やキャラクタを育成するためのデータ入力が、ボタンスイッチ43を介して入力されたかどうかが判断される。もし、データが入力された場合にはステップST33に進み、データが入力されていない場合は、ステップST34に進む。
ステップST33では、ボタンスイッチ43から入力されたデータに基いて属性データを更新する(変化させる)。そして、その更新(変化)された属性データが不揮発性メモリ46に記憶される。
また、ステップST34に進んだ場合、ステップST34で、内蔵されている時計を利用して所定時間が経過したかどうかが判断される。もし、所定時間が経過した場合には、ステップST35に進む。
ステップST35では、時間変化に基いて属性データを更新する(変化させる)。そして、その更新(変化)された属性データが不揮発性メモリ46に記憶される。
以上、上述した動作を繰り返すことにより、メモリカード装置40上で、属性データをビデオゲーム装置の本体で実行されるプログラムとは独立して変化させることができる。
このような、本発明の実施の形態のメモリカード装置40は、単独で動作するように構成されており、しかも小型で携帯に便利である。このため、使用者(ゲームプレイヤ)は、このメモリカード装置40上で実行されるプログラムにより登場させる人物やキャラクタをいつでも持ち運んで育てることができる。また、使用者は、手元で育てた登場人物やキャラクタの属性を、メモリカード装置40からビデオゲーム装置1の本体に転送(アップロード)することもできる。この場合には、属性が変化した登場人物やキャラクタをビデオゲーム装置1の本体の本体上で実行されているプログラムに取り込んで動作させることもできる。
図15は、使用者がメモリカード装置40上で育てた登場人物やキャラクタの属性(属性データ)をメモリカード装置40からビデオゲーム装置1の本体に転送(アップロード)する手順を示している。
ステップST41では、まず、使用者がビデオゲーム装置1の本体に接続されているコントローラを使用する指示により、属性データのアップロードの実行を開始する。
次に、ステップST42では、本体の制御部であるCPU9は、メモリカード装置40の制御部であるマイクロコンピュータ41に対して「プログラムアップロード要求コマンド」を発行する。そして、CPU9は、マイクロコンピュータ41から「プログラムアップロード許可ステータス」を受け取るためにポーリングを行う。
ステップST43では、メモリカード装置41側のマイクロコンピュータ41が、本体のCPU9から「プログラムアップロード要求コマンド」を受け取る。
そして、ステップST44で、メモリカード装置40側のマイクロコンピュータ41が、現在処理中のルーチンを終了してプログラムアップロードの実行できる状態になると、本体のCPU9に対して「プログラムアップロード許可ステータス」を返送する。
次に、ステップST5では、本体のCPU9が、メモリカード装置40側のマイクロコンピュータ41から「プログラムアップロード許可ステータス」を受け取り、メモリカード装置40から属性データの受信状態に入る。
ステップST46では、メモリカード装置40のマイクロコンピュータ41が、属性データを不揮発性メモリ46から読み出し、その属性データをビデオゲーム装置1の本体に転送(アップロード)する。そして、ビデオゲーム装置1のCPU9は、ステップST47で、属性データを受け取り、メインメモリ153に書き込む。このとき、アップロードされた属性データが書き込まれるメインメモリ部41aのアドレスは、マイクロコンピュータ41により管理される。
そして、ステップST48では、ビデオゲーム装置1の本体のCPU9、がメモリカード装置40から最終の属性データを受け取って、変化した登場人物やキャラクタを表す属性データをビデオゲーム装置1の本体上で実行されているアプリケーションプログラムで利用できる環境に設定し、その環境に設定されたことを使用者に知らせる。
そして、新たに設定された環境で、つまり、アップロードされた属性データを用いてアプリケーションプログラムを実行することが使用者によって指示された場合、ステップST49で、ビデオゲーム装置1のCPU9は、そのアプリケーションプログラムを実行する。
以上の手順により、ビデオゲーム装置1上で、メモリカード装置40上で独立に変化された登場人物やキャラクタの属性データを反映させたアプリケーションプログラムを実行することができる。
なお、上述のフローチャートにおけるステップST46において、メモリカード装置40のマイクロコンピュータが不揮発性メモリ46の属性データをビデオゲーム装置1に転送することにより、属性データのアップロードを実現するようになされているが、ビデオゲーム装置1のCPU9がメモリカード装置40の不揮発性メモリ46の属性データを読み出すことにより、属性データのアップロードを実現するようにしてもよい。
以上説明したように、ビデオゲーム装置1の本体とメモリカード装置40のそれぞれにおいて、登場人物などの属性データを共有し、かつ変化させ合うことにより、協調動作を行うことができるビデオゲームを構成できる。
すなわち、本発明によれば、データを記憶するメモリと情報機器に接続するインターフェイスを備え、接続された情報機器の補助記憶装置として機能するメモリカード装置において、プログラムを記憶するプログラム記憶メモリと、プログラムの実行を制御する制御部と、実行されるプログラムに応じて情報を表示する表示部と、プログラムを操作するための操作入力部と、プログラムを実行するために利用される電源を供給する電源供給部とを備えることにより、単にデータを記憶するだけでなく、プログラムをダウンロードすることが可能となり、さらに、ダウンロードされたプログラムを独立に実行したり、その実行結果を他の情報機器との間でやりとりしながら協調動作を行うことができるメモリカード装置を提供することができる。
また、本発明によれば、ゲームを実行することにより得られるゲームデータを補助記憶装置に記憶する機能を有するビデオゲーム装置において、アプリケーションプログラムを供給するプログラム提供部と、ビデオゲーム装置本体の中央演算処理部が接続されたメインパスに接続された通信制御部と、通信制御部を介してメインバスに接続され、補助記憶装置が着脱自在に接続されるスロットとを備え、中央演算処理部は、プログラム提供部からのアプリケションプログラムを通信制御部を介して補助記憶装置にダウンロードする制御機能を有しているため、補助記憶装置にアプリケーションプログラムを独立に実行させ、その実行結果を他の取り入れてゲームを構成する等の協調動作を行うことができるビデオゲーム装置を提供することができる。
さらに、本発明によれば、ゲームを実行することにより得られるゲームデータを補助記憶装置に記憶する機能を有するビデオゲーム装置において、アプリケーションプログラムを供給するプログラム提供部と、ビデオゲーム装置本体の中央演算処理部が接続されたメインパスに接続された通信制御部と、通信制御部を介してメインバスに接続され、補助記憶装置及びメモリカード装置が着脱自在に接続される共通スロットとを備え、補助記憶装置は、ビデオゲーム装置本体でゲームを実行することにより得られるゲームデータを記憶する不揮発性メモリを有し、メモリカード装置は、ダウンロードされたアプリケションプログラムを記憶するプログラムメモリと、ダウンロードされたアプリケションプログラムをビデオゲームとは独立して実行する制御部とを有しているため、共通スロットを介して補助記憶装置へのデータの記憶及びメモリカード装置へのプログラムのダウンロードを行うことが可能なビデオゲーム装置を提供することができる。
また、本発明によれば、情報機器に接続可能なインターフェイスを有するメモリカード装置において、プログラムを記憶するプログラム記憶メモリと、プログラムの実行を制御する制御部と、実行されるプログラムに応じて情報を表示する表示部と、プログラムを操作するための操作入力部と、プログラムを実行するために利用される電源を供給する電源供給部とを備え、プログラムは、接続された情報機器からインターフェイスを介して上記プログラムメモリにダウンロードされ、補助記憶装置にダウンロードされるプログラムと情報機器本体で実行されるプログラムとは異なるアプリケーションプログラムであるため、プログラムをダウンロードすることが可能となり、さらに、ダウンロードされたプログラムに独立に実行したり、その実行結果を他の情報機器との間でやりとりしながら協調動作を行うことができるメモリカード装置を提供することができる。
さらに、本発明によれば、プログラムの下で制御部で利用される属性データが、プログラムとともに、接続された情報機器からインターフェイスを介してプログラムメモリにダウンロードされ、操作入力部からの入力に応じて属性データを変化させる機能を有することにより、単にデータを記憶するだけでなく、アプリケーションを独立に実行することができるメモリカード装置を提供することができる。
また、本発明によれば、変化された属性データを情報機器にアップロードすることにより、実行結果を他の情報機器との間でやりとりしながら協調動作を行うことができる。
さらに、本発明によれば、補助記憶装置にダウンロードされるプログラムと情報機器で実行されるプログラムとは異なるアプリケーションプログラムであることにより、アプリケーションを独立に実行することができるメモリカード装置を提供することができる。
また、本発明によれば、ビデオゲーム装置にアプリケーションプログラムを提供する提供媒体において、提供媒体には、少なくとも2つの異なるアプリケーションプログラムが記録されており、上記少なくとも2つの異なるアプリケーションプログラムのうち1つは、ビデオゲーム装置で実行されるアプリケーションプログラムであり、他の1つは、ビデオゲーム装置に接続されるメモリカード装置で実行されるアプリケーションプログラムであることにより、プログラムもダウンロードすることが可能となり、さらに、ダウンロードされたプログラムを独立に実行したり、その実行結果を他の情報機器との間でやりとりしながら、協調動作を行うことができる。

Claims (2)

  1. データを記憶するメモリとビデオゲーム装置に接続するインターフェイスとを備え、接続されたビデオゲーム装置の補助記憶装置として機能するメモリカード装置において、
    アプリケーションプログラムを記憶するプログラム記憶メモリと、
    前記アプリケーションプログラムの実行を制御する制御部と、
    前記実行されるアプリケーションプログラムに応じて情報を表示する表示部と、
    前記アプリケーションプログラムを操作するための操作入力部と、
    前記アプリケーションプログラムを実行するために利用される電源を供給する電源供給部とを備え、
    前記アプリケーションプログラムの下で利用される属性データが、前記アプリケーションプログラムとともに、接続されたビデオゲーム装置から前記インターフェイスを介して前記プログラム記憶メモリにダウンロードされ、
    前記制御部は、前記操作入力部からの入力に応じて前記属性データを変化させる機能を有し、
    変化させられた属性データは前記ビデオゲーム装置にアップロードされる、
    メモリカード装置。
  2. ゲームを実行することにより得られるゲームデータを補助記憶装置に記憶する機能を有するビデオゲーム装置において、
    アプリケーションプログラムを供給するプログラム提供部と、
    前記ビデオゲーム装置本体の中央演算処理部が接続されたメインバスに接続された通信制御部と、
    前記通信制御部を介してメインバスに接続され、補助記憶装置が着脱自在に接続されるスロットとを備え、
    前記中央演算処理部は、前記プログラム提供部からのアプリケーションプログラムを、前記アプリケーションプログラムの下で利用される属性データとともに、前記通信制御部を介して前記補助記憶装置にダウンロードする制御機能を有し、
    前記補助記憶装置は、前記ダウンロードされたアプリケーションプログラムを前記ビデオゲームとは独立して実行するとともに、前記属性データを変化させることが可能なメモリカード装置であり、
    前記中央演算処理部は、前記メモリカード装置からアップロードされた前記メモリカード装置で変化させられた属性データを前記インターフェイスを介して受信するとともに、前記変化させられた属性データを前記ビデオゲーム装置で実行されるアプリケーションプログラムに取り込んで実行する、
    ビデオゲーム装置。
JP54548498A 1997-04-24 1998-04-24 メモリカード装置、ビデオゲーム装置およびプログラム提供媒体 Expired - Lifetime JP4206444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794397 1997-04-24
PCT/JP1998/001917 WO1998048377A1 (fr) 1997-04-24 1998-04-24 Dispositif a carte a memoire, dispositif a porte video et support de fourniture de programmes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4206444B2 true JP4206444B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=14471991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54548498A Expired - Lifetime JP4206444B2 (ja) 1997-04-24 1998-04-24 メモリカード装置、ビデオゲーム装置およびプログラム提供媒体

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6582311B1 (ja)
EP (1) EP0933724B1 (ja)
JP (1) JP4206444B2 (ja)
CN (2) CN1313960C (ja)
AU (1) AU7081498A (ja)
CA (1) CA2259328A1 (ja)
DE (1) DE69831475T2 (ja)
SG (1) SG82658A1 (ja)
WO (1) WO1998048377A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231765A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Sony Computer Entertainment Inc 携帯用電子機器及びエンタテインメントシステム
JP3685931B2 (ja) * 1998-07-31 2005-08-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置の立ち上げ方法、記憶媒体、及び情報処理装置
CA2317685A1 (en) * 1998-11-06 2000-05-18 Sony Computer Entertainment Inc. Portable electronic device, method for operating same and software recording medium
JP2000184468A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Sony Computer Entertainment Inc 携帯用電子機器、同機器の制御方法、及び同機器で使用するデータを記録した記録媒体
KR100748192B1 (ko) * 1998-12-28 2007-08-10 가부시키가이샤 세가 백업 메모리 관리 장치, 백업 메모리 관리 방법, 게임장치 및 기록 매체
JP3437776B2 (ja) * 1999-01-12 2003-08-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント エンタテインメントシステム、エンタテインメント装置及び記録媒体
JP3975593B2 (ja) 1999-01-21 2007-09-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 再生音を発生する方法、再生音を発生する電子機器及びエンターテインメント・システム
JP2000350864A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Konami Co Ltd 携帯型ゲーム機及びゲーム進行方法
JP3202733B2 (ja) 1999-06-30 2001-08-27 コナミ株式会社 ゲームシステムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001029656A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Konami Co Ltd ゲームシステム、記録媒体、及び、画像表示方法
JP2001096064A (ja) * 1999-07-26 2001-04-10 Konami Co Ltd 対戦型ビデオゲーム表示方法、記録媒体および対戦型ビデオゲームシステム
JP2001070655A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Konami Co Ltd 異種ゲーム機間通信方法、ゲームシステム、及び、情報転送方法
JP3486157B2 (ja) * 1999-09-10 2004-01-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント プログラム実行システム、中継装置、操作装置、記録媒体およびプログラム実行装置
JP2001148833A (ja) * 1999-09-12 2001-05-29 Sony Computer Entertainment Inc 圧縮画像データを復号処理する方法及び電子装置、並びに補助記録装置
GB9925227D0 (en) 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
JP3345384B2 (ja) * 2000-01-12 2002-11-18 コナミ株式会社 ゲームシステム及びその周辺装置、ゲームシステムの制御方法
FR2805358A1 (fr) * 2000-02-23 2001-08-24 Bigben Interactive Dispositif de sauvegarde d'informations pour appareil electronique, notamment une console de jeux video
US20060245741A1 (en) * 2000-03-09 2006-11-02 Cynthia Lakhansingh Digital enterainment recorder
US8876608B2 (en) * 2000-04-07 2014-11-04 Igt Virtually tracking un-carded or anonymous patron session data
US7927211B2 (en) * 2002-04-02 2011-04-19 Igt Gaming environment including portable transaction devices
US7883417B2 (en) * 2000-04-07 2011-02-08 Igt Gaming machine communicating system
US6852031B1 (en) * 2000-11-22 2005-02-08 Igt EZ pay smart card and tickets system
US7107378B1 (en) * 2000-09-01 2006-09-12 Sandisk Corporation Cooperative interconnection and operation of a non-volatile memory card and an input-output card
WO2002036226A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-10 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing system comprising a plurality of operation terminal devices and an information processing device
US7269746B1 (en) * 2000-11-27 2007-09-11 Hewlett-Packard Development Company L.P. Method of transmitting identification data from an option pack to a main unit before the option pack is fully powered
JP3585468B2 (ja) 2002-02-28 2004-11-04 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント東京 ゲーム装置、プログラム及びゲーム装置の制御方法
WO2003088021A2 (en) * 2002-04-08 2003-10-23 Socket Communications, Inc Wireless enabled memory module
US7717791B2 (en) * 2002-06-05 2010-05-18 Igt Method for fault and/or disaster tolerant cashless gaming
US20050130745A1 (en) * 2002-06-05 2005-06-16 Microsoft Corporation DVD-enabling dongle for a console-based gaming system
US20030228911A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Dernis Mitchell S. DVD-enabling code server and loader for a console-based gaming system
JP3500379B1 (ja) * 2002-06-28 2004-02-23 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント東京 ゲーム装置、プログラム及びゲーム装置の制御方法
US7367503B2 (en) * 2002-11-13 2008-05-06 Sandisk Corporation Universal non-volatile memory card used with various different standard cards containing a memory controller
TWI241521B (en) * 2003-08-21 2005-10-11 Luxpro Corp Portable flash memory device capable of exchanging stored data directly
WO2007095368A2 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Wms Gaming Inc. Reorganizing a wagering game machine's nvram
US8221244B2 (en) 2007-08-14 2012-07-17 John B. French Table with sensors and smart card holder for automated gaming system and gaming cards
AU2008289213B2 (en) * 2007-08-14 2014-11-06 John B. French Table with indicators and smart card holder for automated gaming system and gaming cards
WO2009061488A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Wms Gaming Inc. Nvram management in a wagering game machine
JP2009163791A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Corp 光ディスク再生装置及び光ディスク再生装置のデータ管理方法
US8520010B2 (en) * 2009-08-01 2013-08-27 Sixense Entertainment, Inc. Latency solutions
JP4756613B2 (ja) 2009-11-17 2011-08-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
USD658234S1 (en) * 2011-01-03 2012-04-24 G.A.E.M.S., Inc. Chassis for a video game console
US10525347B2 (en) 2012-03-13 2020-01-07 Sony Interactive Entertainment America Llc System and method for capturing and sharing console gaming data
US20130244790A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for capturing and sharing console gaming data
CN103559415A (zh) * 2013-11-18 2014-02-05 深圳市开立科技有限公司 一种生成患者报告的方法、装置及超声设备
US20150355760A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 The Regents Of The University Of California Multi-modal system and method to improve human memory using a video game
JP7373747B2 (ja) * 2020-03-19 2023-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラの更新方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255192A (ja) 1986-04-28 1987-11-06 三菱電機株式会社 半導体カ−ド
US5184830A (en) * 1989-01-10 1993-02-09 Nintendo Company Limited Compact hand-held video game system
JPH03120918A (ja) 1989-10-03 1991-05-23 Amano Corp 通信機能付きicカードシステム
JPH03278994A (ja) 1990-03-29 1991-12-10 Seiko Epson Corp ゲーム用icカード
JP2610694B2 (ja) 1990-05-22 1997-05-14 株式会社ナムコ ゲームカートリッジおよびこれを用いた家庭用ビデオゲーム装置
JPH04116746A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Sharp Corp 通信処理装置
GB9210363D0 (en) 1992-05-14 1992-07-01 Codemasters Ltd Computer game systems
US5600800A (en) 1992-06-29 1997-02-04 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Personal computer system having a docking bay and a hand-held portable computer adapted to dock in the docking bay by a full-service parallel bus
US5835732A (en) * 1993-10-28 1998-11-10 Elonex Ip Holdings, Ltd. Miniature digital assistant having enhanced host communication
JP2784979B2 (ja) * 1993-03-03 1998-08-13 シャープ株式会社 携帯型端末情報処理装置
JPH07271697A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Sony Corp 情報端末装置およびその情報伝送方法
JP3220328B2 (ja) * 1994-06-01 2001-10-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ビデオゲーム機
JPH0830841A (ja) 1994-07-11 1996-02-02 Nec Corp 音声案内可能表示入力機能付icカード
JP3198022B2 (ja) 1994-12-02 2001-08-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ビデオゲーム装置
WO1996034374A2 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Philips Electronics N.V. Wireless communication system for reliable communication between a group of apparatuses
JP2845175B2 (ja) * 1995-08-25 1999-01-13 株式会社オプテック ゲーム機用コントローラ
US6007428A (en) * 1995-10-09 1999-12-28 Nintendo Co., Ltd. Operation controlling device and video processing system used therewith
US5785598A (en) * 1996-06-18 1998-07-28 United Microelectronics Corporation Software cartridge being extensible with additional programs and/or data and the method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1226985A (zh) 1999-08-25
CA2259328A1 (en) 1998-10-29
US20020032059A1 (en) 2002-03-14
SG82658A1 (en) 2001-08-21
AU7081498A (en) 1998-11-13
EP0933724A1 (en) 1999-08-04
US6582311B1 (en) 2003-06-24
DE69831475T2 (de) 2006-06-29
WO1998048377A1 (fr) 1998-10-29
DE69831475D1 (de) 2005-10-13
CN1527236A (zh) 2004-09-08
US6743103B2 (en) 2004-06-01
EP0933724A4 (en) 2000-01-05
EP0933724B1 (en) 2005-09-07
CN1313960C (zh) 2007-05-02
US20020032058A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206444B2 (ja) メモリカード装置、ビデオゲーム装置およびプログラム提供媒体
JP3566889B2 (ja) 情報追加方法、ビデオゲーム機及び記録媒体
KR100561052B1 (ko) 휴대용 전자 기기, 엔터테인먼트 시스템 및 기록 매체
JP3685931B2 (ja) 情報処理装置の立ち上げ方法、記憶媒体、及び情報処理装置
US6302795B1 (en) Data processing system, apparatus and method
JP3345384B2 (ja) ゲームシステム及びその周辺装置、ゲームシステムの制御方法
JPH11226258A (ja) 携帯用電子機器及びエンタテインメントシステム
JP4054141B2 (ja) 携帯型情報端末及び記録媒体
US6438649B1 (en) Auxiliary memory device, method of setting time for electronic device, and information processing apparatus
JP2000148694A (ja) エンタテインメントシステムの携帯用電子機器
JPH117504A (ja) メモリカード装置、ビデオゲーム装置
KR100557689B1 (ko) 메모리카드장치,비디오게임장치및프로그램제공매체
JP2000200250A (ja) 携帯用電子機器、電源アダプタ装置および記録媒体
KR100664367B1 (ko) 휴대용 전자장치, 이의 작동 방법 및 소프트웨어 기록 매체
JP4077829B2 (ja) 携帯型情報端末及び記録媒体
MXPA99000021A (en) Memory card device, video gate device and program providing medium
JP2004334895A (ja) 携帯用電子機器及びエンタテインメントシステム
MXPA99009178A (en) Method of and system to add information and regis register

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term