JP4756613B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4756613B2
JP4756613B2 JP2009261987A JP2009261987A JP4756613B2 JP 4756613 B2 JP4756613 B2 JP 4756613B2 JP 2009261987 A JP2009261987 A JP 2009261987A JP 2009261987 A JP2009261987 A JP 2009261987A JP 4756613 B2 JP4756613 B2 JP 4756613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
unit
game
emulator
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009261987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011107958A (ja
Inventor
圭介 清水
丈博 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc, Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Priority to JP2009261987A priority Critical patent/JP4756613B2/ja
Priority to CN201080051361.9A priority patent/CN102596341B/zh
Priority to EP10831274.5A priority patent/EP2502653B1/en
Priority to US13/510,009 priority patent/US20120221318A1/en
Priority to PCT/JP2010/004415 priority patent/WO2011061874A1/ja
Publication of JP2011107958A publication Critical patent/JP2011107958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756613B2 publication Critical patent/JP4756613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/533Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game for prompting the player, e.g. by displaying a game menu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/77Game security or game management aspects involving data related to game devices or game servers, e.g. configuration data, software version or amount of memory
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/73Authorising game programs or game devices, e.g. checking authenticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • A63F13/88Mini-games executed independently while main games are being loaded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/204Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • A63F2300/207Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards for accessing game resources from local storage, e.g. streaming content from DVD
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/209Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform characterized by low level software layer, relating to hardware management, e.g. Operating System, Application Programming Interface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/403Connection between platform and handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/552Details of game data or player data management for downloading to client devices, e.g. using OS version, hardware or software profile of the client device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6036Methods for processing data by generating or executing the game program for offering a minigame in combination with a main game

Description

本発明は、情報処理技術に関し、特にゲームプログラムなどのアプリケーションプログラムを実行する技術に関する。
近年、あるターゲットハードウェアのために開発されたソフトウェアを、ターゲットハードウェアとは異なるハードウェアで動作させるエミュレーションと呼ばれる技術が注目されている。エミュレーション技術では、ターゲットハードウェアが備えるハードウェア資源、たとえばCPU(Central Processing Unit)、メモリ、ディスクシステムなどをエミュレータにより仮想的に実現する。ターゲットハードウェア上で実行されるべきアプリケーションプログラムがハードウェア資源にアクセスするときには、アクセス先のハードウェア資源の環境を実現するエミュレータが、実際のハードウェアからの応答であるかのようにデータの入出力を行い、これにより、アプリケーションプログラムが動作する。
従来の据置型ゲーム機では、ゲームの進行状況をメモリカードなどの外部記憶媒体に書き込むことが一般に行われていた。過去には、この外部記憶媒体が進化し、メモリ機能を有するだけでなく、据置型ゲーム機からゲームプログラムを転送されて、単体でゲームを実行できる周辺機器(以下、「携帯型ゲーム機」とよぶ)も開発されている(たとえば、特許文献1参照)。ゲームメーカは、据置型ゲーム機で実行するメインのゲームプログラムと、携帯型ゲーム機で実行するゲーム(以下、「ミニゲーム」とよぶ)プログラムとを1つの記録媒体に記録してユーザに提供することで、ユーザは、携帯型ゲーム機でミニゲームを楽しめるようになっている。ミニゲームの結果は、携帯型ゲーム機から据置型ゲーム機に転送され、据置型ゲーム機では、ミニゲームの結果を反映して、メインのゲームが進行するようになっている。
米国特許第6582311号公報
ゲーム用のエミュレーション装置は、一般に従来のゲーム機と異なるハードウェア構造をとり、従来のゲーム機で使用されていたメモリカードなどの外部記憶媒体を装着するスロットを備えていないことが多い。一方、近年の技術進歩により、記憶媒体の容量は飛躍的に増加し、エミュレーション装置は、従来のゲーム機で使用されていた記憶媒体とは仕様の異なる大容量記憶媒体を装備可能に構成されている。エミュレーション装置では、そのような大容量の外部記憶媒体、もしくは内蔵記憶媒体に仮想的なメモリカードが作成され、メモリカードのセーブデータが読み込まれる。
特許文献1に開示される携帯型ゲーム機は、メモリカードにミニゲームのプログラムをダウンロードし、メモリカードからプログラムを読み出して実行する。従来は、CD−ROMなどの記録媒体に、メインのゲームプログラムとともにミニゲームのプログラムが記録されており、ユーザは、その記録媒体を購入することで、携帯型ゲーム機でミニゲームをプレイしていた。しかしながら、近年では、正規でないゲームプログラムがインターネット上で出回ることがある。正規でないゲームプログラムは、動作信頼性が保証されないだけでなく、ゲーム機に悪影響を及ぼす危険もある。そのため、携帯型ゲーム機をエミュレーションにより実現する場合、正規でないミニゲームのプログラムは実行できないような仕組みを整えることが好ましい。
また単一の情報処理装置で、メインのゲームとミニゲームとを実行できるようにした場合、メインのゲームとミニゲームとを切り替える際に、ユーザに違和感を生じさせないように、ユーザインタフェースを工夫することが好ましい。
そこで本発明は、適切にアプリケーションプログラムを実行する情報処理技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の情報処理装置は、アプリケーションプログラムのイメージファイルを記憶する記憶部と、アプリケーションプログラムを実行する処理部とを備える。イメージファイルには、アプリケーションプログラムを実行する際に、使用可能な現実または仮想の機器を示す使用情報が付加されており、処理部は、使用情報を参照して、使用可能な機器に関する情報をユーザに提示する。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によると、ユーザにとって利便性の高い情報処理技術を提供できる。
実施例にかかる通信システムの構成を示す図である。 情報処理装置の外観構成を示す図である。 エミュレーション機能を実現する情報処理装置の構成を示す図である。 記憶部にダウンロードされて記憶されているゲームタイトルアイコンの一覧を示す図である。 仮想メモリカードの管理画面を示す図である。 操作メニューにおいて「ミニゲーム」が選択されたときの操作画面を示す図である。 メインゲーム実行部がセーブデータ記憶部にミニゲームプログラムを書き込む際に提示される表示画面を示す図である。 ミニゲームを実行するプロセスを示すフローチャートである。
図1は、実施例にかかる通信システム1の構成を示す。通信システム1は、情報処理装置10と、情報処理装置10と無線LAN(Local Area Network)で接続するアクセスポイント12と、ネットワーク14に接続するエミュレータプログラム提供サーバ20およびゲームイメージファイル提供サーバ30とを備える。エミュレータプログラム提供サーバ20は、情報処理装置10にゲーム用エミュレータプログラムを提供する。ゲームイメージファイル提供サーバ30は、情報処理装置10にゲームプログラムのイメージファイルを提供する。イメージファイルは、ゲームプログラムが記憶されていた記録媒体の完全な内容と構造を1つのファイルに格納したデータであり、ISO9660形式のCDイメージファイルである「ISOイメージ」などが代表的である。なお、ゲームプログラムを記録したROMをファイル化したものは「ROMイメージ」と呼ばれることもある。本実施例のイメージファイルには、エミュレータ用の付随情報が付加されている。
情報処理装置10は無線通信機能を有して構成される処理装置であって、実施例では無線LAN方式による通信機能を有する。なお情報処理装置10は他の無線通信方式による通信機能を有してもよく、またUSBケーブルなどの有線ケーブルで外部装置と接続する通信機能を有してもよい。
アクセスポイント12は、無線LANで情報処理装置10同士を接続したり、また無線LANで情報処理装置10を他のアクセスポイントに接続したり、さらには情報処理装置10をインターネットや有線LANなどのネットワーク14に接続する中継装置として機能する。通信システム1では、情報処理装置10がアクセスポイント12を介して、エミュレータプログラム提供サーバ20およびゲームイメージファイル提供サーバ30と接続できる。情報処理装置10が有線通信機能をもつ場合、たとえばネットワーク14に接続するPC(パーソナルコンピュータ)や据置型のゲーム機などを中継装置として、エミュレータプログラム提供サーバ20およびゲームイメージファイル提供サーバ30に接続してもよい。
情報処理装置10は、携帯型のゲーム機であってよい。情報処理装置10は、ゲームプログラムを記録したディスクをディスクリーダに装着されることで、ゲームプログラムを読み出し、実行できる。なお、本実施例において情報処理装置10は携帯型のゲーム機でなくてもよく、たとえば据置型のゲーム機やパーソナルコンピュータ、また携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)などの端末装置であってよい。いずれの端末装置として構成される場合であっても、情報処理装置10は、エミュレータプログラム提供サーバ20から提供されるエミュレータプログラムを起動することで、ゲームイメージファイル提供サーバ30から提供されるゲームプログラムを実行できるエミュレーション装置として機能する。
エミュレータプログラム提供サーバ20は、所定のゲーム機用のゲームプログラムを情報処理装置10上で実行させるためのエミュレータプログラムを提供する。エミュレータプログラムはファームウェアの一部を構成してもよく、エミュレータプログラム提供サーバ20は、更新されたファームウェアを提供するファームウェア更新サーバとして構成されてもよい。このときユーザがファームウェアの更新を情報処理装置10に指示すると、情報処理装置10が、エミュレータプログラム提供サーバ20から、更新されたファームウェアをダウンロードする。情報処理装置10は、ファームウェアをダウンロードすることでエミュレータプログラムを取得でき、エミュレーション装置として動作できるようになる。
ゲームイメージファイル提供サーバ30は、所定のゲーム機用のゲームプログラムのイメージファイルを生成して情報処理装置10に提供する。たとえばゲームイメージファイル提供サーバ30は情報処理装置10にダウンロード可能なゲームタイトルのリストを送信し、ユーザが、所望のゲームタイトルを選択することで、情報処理装置10が、そのイメージファイルをフラッシュメモリなどの記憶媒体にダウンロードする。情報処理装置10は、エミュレータプログラムを起動して、ダウンロードしたイメージファイルを読み込むことで、あたかも所定のゲーム機であるかのように、ゲームを進行させることが可能となる。
従来の据置型ゲーム機では、ゲームのセーブデータを記録するために、1メガバイト程度の記憶容量をもつメモリカードなどの外部記憶媒体が利用されることが一般であった。しかしながら、現在となってはメモリカードの記憶容量は小さく、代わりに大容量のフラッシュメモリなどの記憶媒体が利用されている。そのため、情報処理装置10には、従前の据置型ゲーム機において利用されていたメモリカードの差込口が用意されていないことが多い。一方、ゲームプログラムは、従来のゲーム機のハードウェア構造にあわせて、メモリカードからのデータ読出および書込を前提として作成されているため、情報処理装置10でゲームプログラムを実行するためには、記憶媒体上に、仮想的なメモリカード(以下、「仮想メモリカード」ともいう)を生成する必要がある。仮想メモリカードは、従前のメモリカードと同じ容量を有して構成された「ディスクイメージ」であり、情報処理装置10は、このディスクイメージに、セーブデータなどを記憶する。
過去において、外部記憶媒体が進化して、据置型ゲーム機からゲームプログラムを転送されると、単体でミニゲームを実行できる携帯型ゲーム機が開発されている。本実施例では、情報処理装置10が携帯型ゲーム機として構成されているため、これと区別するために、従来の携帯型ゲーム機を「ミニゲーム機」と呼ぶことにする。ゲームソフトウェアを記録したROMには、据置型ゲーム機で実行されていたプログラムと、ミニゲーム機で実行されていたプログラムとが格納されている。以下では、説明を簡単にするべく、従来の据置型ゲーム機で実行されていたゲームを「メインゲーム」と呼び、ミニゲーム機で実行されていたゲームを「ミニゲーム」と呼ぶ。ユーザは、ミニゲーム機を据置型ゲーム機の差込口に挿入することで、ミニゲーム機に、ミニゲームのプログラムをダウンロードする。ユーザが、ミニゲーム機を差込口から抜き取ると、ミニゲーム機単体でミニゲームを実行できるようになる。
本実施例の通信システム1において、エミュレータプログラム提供サーバ20は、従来の据置型ゲーム機のエミュレータプログラムと、ミニゲーム機のエミュレータプログラムを情報処理装置10に提供する。情報処理装置10は、提供されるエミュレータプログラムを起動することで、従来の据置型ゲーム機またはミニゲーム機として動作できる。以下、説明を簡単にするべく、据置型ゲーム機用のエミュレータプログラムを「第1エミュレータプログラム」と呼び、ミニゲーム機用のエミュレータプログラムを「第2エミュレータプログラム」と呼ぶ。第1エミュエータは据置型ゲーム機の実行環境を提供し、第2エミュレータはミニゲーム機の実行環境を提供する。これらのエミュレータプログラムは、情報処理装置10からのダウンロード要求にしたがってネットワーク14経由で送信される。
ゲームイメージファイル提供サーバ30は、メインゲームのプログラム、およびミニゲームのプログラムを含んだゲームソフトウェアのイメージファイルを情報処理装置10に提供する。既述したように、イメージファイルは、プログラムを記録したROMをファイル化したものである。ミニゲームのプログラムは、メインゲームのプログラムとは別個にファイル化されていてもよく、またメインゲームのプログラムに組み込まれてファイル化されていてもよいが、いずれにしても、イメージファイルは、従来のゲームROMの内容と構造にしたがって形成される。
本実施例の情報処理装置10は、まず第1エミュレータプログラムを起動してメインゲームを実行する。メインゲームの実行中に、ユーザからのミニゲーム実行指示があれば、情報処理装置10は、第2エミュレータプログラムを起動して、ミニゲームを実行する。ミニゲームの実行に際して、情報処理装置10は、保持する全てのミニゲームを実行可能とするのではなく、メインゲームに関連したミニゲームのみを実行する。
従来のミニゲーム機は、据置型ゲーム機から複数のミニゲームのプログラムをダウンロードでき、ユーザは、いずれのミニゲームも実行することができた。しかしながら、今般では、インターネット上に正規でないプログラムが多く存在し、そのようなゲームプログラムを取得することが容易となっている。そのため、メインゲームのプログラムを有していないユーザであっても、ミニゲームのプログラムのみを取得することが可能となるが、適切にゲームソフトウェアを購入していないユーザに、ミニゲームを実行可能な環境を提供することは好ましくない。そこで、本実施例の情報処理装置10は、ミニゲームの実行に所定の制約を課すこととしている。
図2は、情報処理装置10の外観構成を示す。情報処理装置10は、ゲーム画像やグラフィカルユーザインタフェースなどを表示するための表示部40と、音声データを出力する音声出力部42と、ユーザからの操作入力を受け付ける操作部44とを備える。表示部40は液晶ディスプレイであってよく、音声出力部42はスピーカであってよい。操作部44は、筐体表面に設けられた十字キーや4種のボタン(○ボタン、×ボタン、□ボタン、△ボタン)を含み、また筐体側面に設けられたボタンも含む。
図3は、エミュレーション機能を実現する情報処理装置10の構成を示す。情報処理装置10は、表示部40、音声出力部42、操作部44を備え、さらに通信制御部102、通信部104、取得部110、処理部120および記憶部180を備える。取得部110は、エミュレータプログラム取得部112およびゲームイメージファイル取得部114を有して構成され、通信部104からダウンロードしたデータを取得する。処理部120は、操作入力受付部122、エミュレータ起動部124、実行部130、ユーザインタフェース(UI)提供部136および記憶管理部138を有して構成され、情報処理装置10におけるエミュレーション機能を実行する。エミュレータ起動部124は、第1エミュレータプログラムを起動する第1起動部126と、第2エミュレータプログラムを起動する第2起動部128を有する。実行部130は、メインゲームのプログラムを実行するメインゲーム実行部132と、ミニゲームのプログラムを実行するミニゲーム実行部134と、セーブデータ記憶部135とを有する。セーブデータ記憶部135は、記憶部180に含まれるセーブデータ記憶部170に格納されたデータを読み出す記憶領域であり、RAM(Random Access Memory)として構成される。
記憶部180はフラッシュメモリなどの記憶媒体であり、エミュレータプログラム記憶部150、ゲームイメージファイル記憶部160a、160b、160c(以下、総称する場合は「ゲームイメージファイル記憶部160」と呼ぶ)およびセーブデータ記憶部170a、170b、170c(以下、総称する場合は「セーブデータ記憶部170」と呼ぶ)を有する。なお、エミュレータプログラム記憶部150、ゲームイメージファイル記憶部160およびセーブデータ記憶部170は、同一の記憶部180に形成されてもよいが、異なる記憶部に形成されてもよい。
情報処理装置10のエミュレーション機能は、CPU、メモリ、メモリにロードされたプログラムなどによって実現され、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。本実施例では、エミュレータプログラムをダウンロードすることで情報処理装置10がエミュレーション装置として機能するが、エミュレータプログラムは、情報処理装置10に内蔵されていてもよい。これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者に理解されるところである。
通信制御部102は、操作部44からエミュレータプログラムのダウンロード要求を受けると、通信部104をエミュレータプログラム提供サーバ20に接続する。通信部104は、エミュレータプログラム提供サーバ20から、従来の据置型ゲーム機用の第1エミュレータプログラムと、ミニゲーム機用の第2のエミュレータプログラムをダウンロードし、エミュレータプログラム取得部112に供給する。エミュレータプログラム取得部112は、取得した第1エミュレータプログラム152、第2エミュレータプログラム154を、エミュレータプログラム記憶部150に格納する。
また通信制御部102は、操作部44からゲームイメージファイル提供サーバ30への接続要求を受けると、通信部104をゲームイメージファイル提供サーバ30に接続する。ゲームイメージファイル提供サーバ30は、ダウンロード可能なゲームタイトルのリストを配信し、ユーザは、表示部40に表示されたリストから所望のゲームタイトルを選択することで、ゲームイメージファイルのダウンロード要求が生成される。通信部104は、ゲームイメージファイル提供サーバ30からゲームイメージファイルをダウンロードし、ゲームイメージファイル取得部114に供給する。ゲームイメージファイル取得部114は、取得したゲームイメージファイルを、ゲームイメージファイル記憶部160に格納する。
本実施例において、ゲームイメージファイルは、メインゲームプログラム162およびミニゲームプログラム164を含み、付随情報として使用情報166、鍵情報168およびアイコン画像172を付加されている。メインゲームプログラム162は、従来の据置型ゲーム機にて実行されていたプログラムであり、ミニゲームプログラム164は、従来のミニゲーム機にて実行されていたプログラムである。なお、既述したようにミニゲームプログラム164は、メインゲームプログラム162に組み込まれていてもよいが、本実施例では、理解を容易にするために、別個のプログラムとして図示している。
メインゲームプログラム162およびミニゲームプログラム164は、従来のゲーム機で実行されていたゲームプログラムを記録したROMをファイル化したROMイメージである。本実施例のゲームイメージファイルは、ROMイメージに、少なくとも使用情報166、鍵情報168およびアイコン画像172が付加された形態をとる。
使用情報166は、メインゲームプログラム162を実行する際に、使用可能な現実または仮想の機器を示す情報である。現実または仮想の機器は、情報処理装置10が第1エミュレータプログラム152を実行して、従来の据置型ゲーム機として動作している際に、その周辺機器として動作する機器であってよい。本実施例において使用情報166は、仮想のミニゲーム機を使用可能であることを特定し、すなわち情報処理装置10において、第2エミュレータプログラム154を起動することで、ミニゲームを実行可能であることを示す。使用情報166は、使用の可否を示すフラグ値であってよく、ミニゲームを実行可能である場合には「1」が設定され、実行不能である場合には「0」が設定されてもよい。また、メインゲームが、ミニゲームに対応している場合のみ、その旨を示す情報として使用情報166が付加され、ミニゲームに対応していない場合には、ゲームイメージファイルに使用情報166が含まれないように構成されてもよい。
なお使用情報166は、ミニゲーム機以外の他の周辺機器を使用可能であることを特定する情報であってもよい。たとえば、メインゲームでジョイスティックを使用可能である場合には、使用情報166が、ジョイスティックを使用可能であることを特定してもよい。またメインゲームでキーボードを使用可能である場合には、使用情報166が、キーボードを使用可能であることを特定してもよい。メインゲームを実行する際に、ユーザが、自ら使用する周辺機器を選択しなければならない状況を想定すると、ユーザが使用不能な周辺機器を誤って選択することも考えられる。しかしながら、使用情報166で、使用可能な周辺機器を特定しておけば、情報処理装置10が、ユーザに対して使用可能な周辺機器に関する情報のみを選択可能に提示することで、ユーザが、そもそも使用不能な周辺機器を選択できないようにし、使用する周辺機器を選択する際の手間を軽減できる。
鍵情報168は、周辺機器用のプログラムを暗号化または復号化するための情報である。鍵情報168は、プログラムを暗号化するための暗号鍵と、暗号化したプログラムを復号するための復号鍵を含んでもよく、また暗号化と復号化を行うための共通鍵であってもよい。鍵情報168は、ゲームソフトウェアに固有の情報であり、ゲームタイトルごとに異なる鍵が設定される。
アイコン画像172は、ミニゲームプログラム164の存在をユーザが視覚的に認識するために提示するための画像データである。
ゲームイメージファイル取得部114は、取得したゲームイメージファイルを、ゲームソフトウェアすなわちゲームタイトルごとに記憶部180に格納する。したがって、記憶部180において、ゲームイメージファイル記憶部160は、ダウンロードしたゲームソフトウェアの数だけ生成される。
第1エミュレータが提供する環境上でメインゲーム実行部132が、メインゲームプログラム162を起動すると、それが初回の起動であれば、記憶管理部138がRAM上にセーブデータ記憶部135を生成する。セーブデータ記憶部135は、メモリカードのディスクイメージであって、1メガバイト程度の記憶領域を有し、所定数(たとえば15個)のブロックに分割されている。なお、初回の起動でなければ、後述するように初回起動時に既にセーブデータ記憶部170が作成されているため、記憶管理部138は、セーブデータ記憶部170からデータをRAMに読み込む処理を行う。
メインゲームプログラム162の初回起動時において、ユーザが操作部44を操作して、ミニゲームの実行を指示すると、ゲームイメージファイル記憶部160からセーブデータ記憶部135に、ミニゲームプログラム164が読み出される。ユーザは、表示部40に表示されたミニゲームのアイコン画像172を選択することで、第2エミュレータによる実行環境上でミニゲームをプレイできる。ミニゲームが終了すると、メインゲームの進行に、ミニゲームの結果が反映される。ユーザが、メインゲームをセーブして終了すると、セーブデータがセーブデータ記憶部135に書き込まれる。
メインゲームが終了すると、記憶管理部138が、セーブデータ記憶部135に記憶されたデータを、記憶部180にセーブデータ記憶部170として書き込む。このとき記憶管理部138は、ゲームイメージファイル記憶部160から鍵情報168を読み出し、鍵情報168を用いてミニゲームプログラムを暗号化する。暗号化されたミニゲームプログラム164は、対応する鍵情報168を用いてのみ復号可能である。なお、ミニゲームプログラム164は、予め暗号化された状態で送信されて、ゲームイメージファイル取得部114により取得されてもよい。このとき鍵情報168は、復号鍵としての役割のみをもてばよい。
記憶管理部138は、ミニゲームプログラム164を鍵情報168を用いて暗号化するが、ミニゲームプログラム164の存在をユーザが視覚的に認識するためのアイコン画像172は暗号化しない。そのため、後にユーザに提示するタイミングで、アイコン画像172を復号する必要はない。また記憶管理部138は、ゲームのセーブデータも暗号化しない。これにより、セーブデータは、情報処理装置10とは異なる他の情報処理装置においても復号する必要なく利用可能となる。以上のように記憶管理部138は、ミニゲームプログラム164を暗号化した状態でセーブデータ記憶部170に格納し、セーブデータを暗号化せずにセーブデータ記憶部170に格納する。なお、アイコン画像172はセーブデータ記憶部170に格納されてもよいが、ゲームイメージファイル記憶部160に既に保持されているため、必ずしもセーブデータ記憶部170に格納する必要はない。
セーブデータ記憶部170は、ゲームタイトルごとに作成される。メインゲーム実行部132は、複数のセーブデータ記憶部170のうち、実行するメインゲームプログラムのゲームタイトルに対応するセーブデータ記憶部170にアクセスする。なおユーザは操作部44を操作して、メインゲーム実行部132がアクセスする先のセーブデータ記憶部170を変更できる。
セーブデータ記憶部170は、たとえばタイトルIDをディレクトリ名として記憶部180に形成され、セーブデータ記憶部135と同様に、メモリカードのディスクイメージとして構成される。セーブデータ記憶部135と相違する点は、既述したように、ミニゲームプログラム164が暗号化されている点にある。
以上のように、ゲームイメージファイル記憶部160およびセーブデータ記憶部170は、それぞれ同一タイトルのゲームソフトウェアに対して1つずつ設けられる。セーブデータ記憶部170のディレクトリ名が、タイトルIDの文字列に設定される例を示したが、同様にゲームイメージファイル記憶部160のディレクトリ名も、タイトルIDを含んだ文字列で設定されてもよい。なお、これらの例示はディレクトリ名を限定するものではなく、第1エミュレータが、それぞれの格納場所を把握できればよい。
以上のように、記憶部180に、エミュレータプログラム記憶部150、ゲームイメージファイル記憶部160およびセーブデータ記憶部170が形成されることで、本実施例における情報処理装置10のエミュレータ機能が実現される。
図4は、記憶部180にダウンロードされて記憶されているゲームタイトルアイコンの一覧を示す。ゲームタイトルアイコンは、ゲームイメージファイル記憶部160に記憶されているゲームイメージファイルの数だけ表示される。ユーザは操作部44を操作して、ゲームタイトルアイコンをスクロール表示させ、実行したいゲームタイトルアイコンを選択操作する。ここでは、ユーザが「ABCカーレース」を選択したものとする。
処理部120において、操作入力受付部122は、操作部44からゲームタイトルアイコンの選択操作を受け付けると、第1起動部126に第1エミュレータプログラム152の実行指示を供給する。第1起動部126は、エミュレータプログラム記憶部150から第1エミュレータプログラム152を読み出し、起動する。これにより、情報処理装置10はエミュレーション装置として動作する。エミュレーション機能が立ち上がると、その環境上でメインゲーム実行部132が、「ABCカーレース」のイメージファイルを格納したゲームイメージファイル記憶部160から、メインゲームプログラム162を読み出して、実行する。
メインゲームプログラム162の実行中、ユーザが、仮想メモリカードに保持したデータを使用したい場合がある。セーブデータ記憶部170に保持されているセーブデータを使用して、以前プレイしたゲームの続きを行う場合が典型であり、ユーザは、「ABCカーレース」に対応付けられたセーブデータ記憶部170のセーブデータ、またはセーブデータが別のゲームに対応付けられたセーブデータ記憶部170に保持されている場合には、そのセーブデータ記憶部170のセーブデータを利用できるようになっている。なお本実施例では、ユーザが、実行中のメインゲームに付随するミニゲームをプレイする場合に、仮想メモリカードに保持されたミニゲームプログラムを利用する。ユーザが、操作部44から所定の操作を行うと、UI提供部136が、仮想メモリカードの管理画面を生成して、表示部40に提示する。
図5は、仮想メモリカードの管理画面を示す。「ABCカーレース」の実行中、記憶管理部138は、「ABCカーレース」に対して形成されているセーブデータ記憶部170およびゲームイメージファイル記憶部160から、管理画面の生成に必要なデータを読み出す。まず記憶管理部138は、実行中の「ABCカーレース」のタイトルIDを用いて、対応するセーブデータ記憶部170およびゲームイメージファイル記憶部160を特定する。記憶管理部138は、RAMに、セーブデータ記憶部170に保持されたデータを読み出し、またゲームイメージファイル記憶部160に保持された使用情報166および鍵情報168を読み出す。この時点で、セーブデータ記憶部170に保持されているミニゲームプログラムは、暗号化された状態にあり、一方で、セーブデータ記憶部170に保持されているセーブデータ、およびゲームイメージファイル記憶部160に保持されているアイコン画像172は、それぞれ暗号化されていない。
既述したように、セーブデータ記憶部170は、15個のブロックに分割された記憶領域を有しており、表示部40の左側領域に、保持しているミニゲームプログラムおよびセーブデータのアイコン画像200が表示される。図示の例では、6つのブロックにデータが保持されており、6つのアイコン画像200a〜200fが表示されている。このうちアイコン画像200a〜200cは、ABCカーレースのミニゲームプログラムの存在を特定し、アイコン画像200dは、ABCカーレースのセーブデータの存在を特定し、アイコン画像200e〜200fは、XYZテニスのミニゲームプログラムの存在を特定する。記憶管理部138は、セーブデータ記憶部170の記憶内容を参照して、ABCカーレースのミニゲームプログラムだけでなく、XYZテニスのミニゲームプログラムも含まれていることを確認すると、XYZテニスのゲームイメージファイル記憶部160にもアクセスして、XYZテニスのアイコン画像172を読み出す。既述したように、ゲームイメージファイル記憶部160に含まれるアイコン画像172は暗号化されていないため、UI提供部136は、記憶管理部138からアイコン画像172を受け取ると、復号処理することなく、表示部40に表示できる。なお、ミニゲームプログラムが複数のブロックにわたって格納される例を示しているが、1つのブロックのみに格納されていてもよい。
記憶管理部138は、セーブデータ記憶部170に保持されているデータのうち、ミニゲームプログラムを特定して、復号処理を実行する。詳細には、記憶管理部138が、実行されているメインゲームプログラム162のタイトルIDを特定し、特定したタイトルIDのゲームイメージファイル記憶部160から、鍵情報168を読み出す。記憶管理部138は、読み出した鍵情報168を用いて、暗号化されているミニゲームプログラムを復号する。このとき、読み出された鍵情報168は、ABCカーレースに対応したものであるため、記憶管理部138は、ABCカーレースのミニゲームプログラムを復号できる。これにより、このミニゲームプログラムは、ミニゲーム実行部134により実行可能な形式となる。一方、読み出された鍵情報168は、XYZテニスに対応したものでないため、記憶管理部138は、XYZテニスのミニゲームプログラムを復号できない。したがって、第1エミュレータは、暗号化されたXYZテニスのミニゲームプログラムを、ゲームプログラムとして認識せず、ユーザは、アイコン画像200e、200fを選択することができない。
表示部40の右側領域には、操作メニュー204が表示される。ユーザは、操作部44を操作して、選択枠202を動かすことで、操作メニュー204を選択できる。操作メニュー204において、「取り込み」項目は、別の仮想メモリカード(セーブデータ記憶部170)からデータのコピーを指示するコマンドである。図示される仮想メモリカードの管理画面は、ABCカーレースに対して保持された内容を提示するものであるため、本来、XYZテニスのミニゲームプログラムは存在しない。しかしながら、ユーザは、「取り込み」項目を選択することで、データを別の仮想メモリカードからコピーでき、図示の例では、XYZテニスのミニゲームプログラムがコピーされた状態が示される。なお、「削除」項目は、データの削除を指示するコマンドであり、ユーザは、不要なデータを削除できる。
「ミニゲーム」項目は、ミニゲームを実行するためのコマンドである。UI提供部136は、ABCカーレースの使用情報166を参照して、操作メニュー204に「ミニゲーム」項目を追加する。具体的に、UI提供部136は、使用情報166により、ABCカーレースがミニゲームに対応していることを判定し、対応している場合にのみ、「ミニゲーム」を操作メニュー204に追加する。したがって、使用情報166が存在しない、または使用情報166によりミニゲームに対応していないことが示される場合には、UI提供部136は、「ミニゲーム」の操作メニューをユーザには提示せず、したがってユーザはミニゲームを実行できない。
このようにUI提供部136は、使用情報166を参照して、使用可能な周辺機器に関する情報をユーザに提示する。具体的には、記憶管理部138が、メインゲーム実行部132により実行されるアプリケーションプログラムを特定する識別情報(タイトルID)をもとに、ゲームイメージファイル記憶部160を特定し、実行されるアプリケーションプログラムに対応付けられた使用情報166を読み出して、UI提供部136に引き渡す。UI提供部136は、読み出された使用情報166を参照して、使用可能な周辺機器に関する情報を、ユーザが選択できるように提示する。本実施例では、UI提供部136が、使用情報166より仮想のミニゲーム機が使用可能であることを特定して、図示のように「ミニゲーム」の選択項目を提示する。
図6は、操作メニュー204において「ミニゲーム」が選択されたときの操作画面を示す。ユーザは操作部44を操作して、アイコン画像200を選択し、実行するミニゲームを特定する。なおアイコン画像200a〜200cは、1つのミニゲームプログラムを表現しているため、アイコン画像200a〜200cのいずれを選択しても、ABCカーレースのミニゲームが選択される。データ名表示欄206には、選択されたゲーム名が表示される。この状態でユーザが決定ボタンを押すと、第2起動部128が第2エミュレータプログラム154を起動し、ミニゲーム実行部134が、復号されたミニゲームプログラムを読み込んで、ミニゲームを実行する。
ユーザは、ABCカーレースのメインゲームのプレイ中に、ABCカーレースのミニゲームをプレイできるが、他のゲームタイトルのミニゲームをプレイすることはできない。これにより、ゲームプログラムを正規に購入したユーザ、すなわち実行中のメインゲームに紐付けられた鍵情報168を保有するユーザのみが、ミニゲームを実行できるようにしている。
第2起動部128が第2エミュレータプログラム154を起動し、ミニゲーム実行部134がミニゲームプログラムを読み込んで実行すると、第1起動部126は、第1エミュレータプログラム152の実行を停止する。エミュレータ起動部124は、第2エミュレータのみを作動させることで、CPU負荷を低減させ、ハードウェア資源の有効利用を実現する。一方、本実施例の情報処理装置10においては、第1エミュレータ(据置型ゲーム機)と第2エミュレータ(ミニゲーム機)とが協調動作する必要もある。
図7は、メインゲーム実行部132がセーブデータ記憶部135にミニゲームプログラムを書き込む際に提示される表示画面を示す。たとえばメインゲーム実行部132がミニゲーム実行部134にデータを送り、ミニゲーム実行部134がそのデータを用いて処理を実行して、その実行結果をメインゲーム実行部132に供給する際には、第1エミュレータと第2エミュレータとが協調動作している。図7に示す表示画面は、第1エミュレータにより生成されており、具体的にはメインゲーム実行部132が、この表示画面を生成する。ユーザに提示する表示画面を、ミニゲームの実行中以外は、第1エミュレータが生成することで、ユーザに違和感を与えることなく、メインゲームからミニゲームへの遷移、またはミニゲームからメインゲームへの遷移を可能とする。なお、図5に示す管理画面において「ミニゲーム」が選択されると、メインゲーム実行部132がメインゲームの実行を停止し、ミニゲーム実行部134がミニゲームの実行を開始する。続いて、第2起動部128は、第1起動部126に対して実行停止指示を発行し、第1起動部126は、第1エミュレータを停止する。なお、第1エミュレータを一時停止させるのは、第2エミュレータの終了後、すみやかに復帰できるようにするためである。
ミニゲームをプレイした後、ユーザは、所定のボタン操作によりミニゲームの終了指示を生成する。第2エミュレータは、所定の周期でミニゲームの実行状況を監視し、終了指示を検出すると、第1エミュレータの実行開始(復帰)指示を生成する。ミニゲームの開始、終了の検知は、以下のように行われる。
第2エミュレータは、メモリの所定の領域(以下、番号特定領域とよぶ)に、実行中のプログラム番号を記述する。このプログラム番号は、仮想メモリカードの記憶領域を特定する番号であってよい。本実施例の仮想メモリカードは、15個の領域に分割されており、それぞれには1〜15のいずれかの番号が付与されている。図6に示す操作画面においてユーザによりミニゲームが選択され、そのミニゲームがミニゲーム実行部134により実行されると、番号特定領域にそのプログラム番号が書き込まれる。図6を参照して、アイコン画像200a〜200cに対応する記憶領域には、それぞれ1〜3の番号が付与されているものとする。第2エミュレータプログラムが起動され、ミニゲームが実行されるまでの間は、番号0が書き込まれている。
第2エミュレータは、番号特定領域の番号が0であれば、まだミニゲームが実行されていないことを検知する。ミニゲーム実行部134は、ミニゲームプログラムを起動すると、番号特定領域に1〜3のいずれかの番号を書き込む。第2エミュレータは、書き込まれた番号から、セーブデータ記憶部135のブロックの記憶内容を参照することで、ABCカーレースのミニゲームが実行されたことを認識し、第1エミュレータに対して実行停止指示を発行する。
一方、ユーザよりミニゲームの終了指示が入力されると、ミニゲーム実行部134が、番号特定領域に0を書き込み、ミニゲームを終了する。第2エミュレータは、番号特定領域の番号が0に遷移したことを検知すると、ミニゲームが終了したことを判定し、第1エミュレータの実行開始指示を生成する。これにより、第1起動部126が第1エミュレータプログラム152を実行する。このとき、UI提供部136が、図6に示す操作画面を生成し、ユーザに提示する。第2エミュレータは、第1エミュレータからの要求に応じて、ゲーム結果など必要な情報を第1エミュレータに返す。その後、第2起動部128が、第2エミュレータを終了する。
以上のように、第1エミュレータと第2エミュレータの協調動作中は、第1エミュレータによるUI提供部136が、ユーザインタフェース画面を生成することで、ゲームの遷移をスムーズに行うことができる。
図8は、ミニゲームを実行するプロセスを示すフローチャートである。メインゲームの実行中、ユーザから所定のボタン操作が行われると、記憶管理部138は、実行中のメインゲームのプログラムを特定するタイトルIDをもとに、ゲームイメージファイル記憶部160を特定し、使用情報166の存在を確認する(S10)。使用情報166が存在すれば(S10のY)、記憶管理部138は、使用情報166を取り出し、UI提供部136に供給する。UI提供部136は使用情報166を参照し、使用可能な機器に関する情報を、ユーザに選択可能に提示する(S12)。なお使用情報166が存在しなければ(S10のN)、ミニゲームは実行できない。なお、既述したとおり、使用情報166は、使用の可否を特定するための情報であってよく、この場合、UI提供部136が、使用情報166をもとに、使用可能な機器の有無を確認してもよい。
このとき記憶管理部138は、ミニゲームプログラムの鍵情報168を取得し、ミニゲームプログラムを復号する(S14)。図5を参照して、ユーザが、「ミニゲーム」に選択枠202を移動し、決定ボタンを押すと(S16)、UI提供部136が、図6に示す操作画面を提示する。この操作画面において、ユーザが、アイコン画像200a〜200cのいずれかを選択すると(S18)、第2起動部128が第2エミュレータプログラム154を起動し、ミニゲーム実行部134が、復号されたミニゲームプログラムを読み込んで、実行する(S20)。
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
実施例では、情報処理装置10が、所定のゲーム機用のゲームプログラムを実行するエミュレーション装置である場合について説明した。なお、本発明は、ゲームプログラムを実行する情報処理装置だけでなく、他のアプリケーションプログラムなどを含むコンテンツデータを処理する情報処理装置についても応用することが可能である。実施例では、アプリケーションプログラムとしてゲームプログラムを例にあげたが、文書作成プログラムなどに対しても、同様に本発明を適用できる。
1・・・通信システム、10・・・情報処理装置、20・・・エミュレータプログラム提供サーバ、30・・・ゲームイメージファイル提供サーバ、40・・・表示部、42・・・音声出力部、44・・・操作部、110・・・取得部、112・・・エミュレータプログラム取得部、114・・・ゲームイメージファイル取得部、120・・・処理部、122・・・操作入力受付部、124・・・エミュレータ起動部、126・・・第1起動部、128・・・第2起動部、130・・・実行部、132・・・メインゲーム実行部、134・・・ミニゲーム実行部、136・・・UI提供部、138・・・記憶管理部、150・・・エミュレータプログラム記憶部、160・・・ゲームイメージファイル記憶部、170・・・セーブデータ記憶部、180・・・記憶部。

Claims (8)

  1. エミュレータが提供する環境上で実行されるアプリケーションプログラムのイメージファイルを記憶する記憶部と、
    エミュレータが提供する環境上で、アプリケーションプログラムを実行する処理部とを備えた情報処理装置であって、
    前記イメージファイルには、アプリケーションプログラムを実行する際に、使用可能な現実または仮想の機器において実行される機器用プログラムが含まれるとともに、当該機器用プログラムを暗号化または復号化するための鍵情報、および使用可能な現実または仮想の機器を示す使用情報が付加されており、
    前記処理部は、
    アプリケーションプログラムを実行する実行部と、
    ユーザインタフェースを提供する提供部と、
    前記記憶部を管理する記憶管理部と、を有し、
    前記記憶管理部は、機器用プログラムを暗号化した状態で前記記憶部に記憶させ、
    また前記記憶管理部は、前記記憶部から、前記実行部により実行されるアプリケーションプログラムに対応付けられた使用情報を読み出し、
    前記提供部は、読み出された使用情報を参照し、使用可能な現実または仮想の機器に関する情報を、ユーザが選択できるように提示することを特徴とする情報処理装置。
  2. エミュレータが提供する環境上で実行されるアプリケーションプログラムのイメージファイルを記憶する記憶部と、
    エミュレータが提供する環境上で、アプリケーションプログラムを実行する処理部とを備えた情報処理装置であって、
    前記イメージファイルには、使用可能な現実または仮想の機器において実行される機器用プログラムが含まれるとともに、当該機器用プログラムを暗号化または復号化するための鍵情報、および使用可能な現実または仮想の機器を示す使用情報が付加されており、
    前記処理部は、
    使用情報を参照して、使用可能な機器に関する情報をユーザに提示する提供部と、
    前記記憶部を管理する記憶管理部と、を有し、
    前記記憶管理部は、機器用プログラムを暗号化した状態で前記記憶部に記憶させることを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記イメージファイルには、当該機器用プログラムの存在をユーザが視覚的に認識するためのデータが付加されており、
    前記記憶管理部は、機器用プログラムを、鍵情報を用いて暗号化して前記記憶部に記憶させる一方で、当該機器用プログラムの存在をユーザが視覚的に認識するためのデータは暗号化しないことを特徴とする請求項またはに記載の情報処理装置。
  4. アプリケーションプログラム用の第1エミュレータを起動する第1起動部と、
    機器用プログラム用の第2エミュレータを起動する第2起動部と、をさらに備えることを特徴とする請求項からのいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記第1エミュレータは、据置型ゲーム機の実行環境を提供し、
    前記第2エミュレータは、据置型ゲーム機の周辺機器である携帯型ゲーム機の実行環境を提供することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第2エミュレータは、機器用プログラムの実行状況を監視し、機器用プログラムの実行が開始されると、第1エミュレータの実行停止指示を生成し、機器用プログラムの実行が終了されると、第1エミュレータの実行開始指示を生成することを特徴とする請求項またはに記載の情報処理装置。
  7. エミュレータが提供する環境上で実行されるアプリケーションプログラムのイメージファイルを記憶部において保持する情報処理装置に、
    エミュレータが提供する環境上で、アプリケーションプログラムを実行する機能と、
    ユーザインタフェースを提供する機能と、
    前記記憶部を管理する機能と、を実現させるためのプログラムであって、
    前記記憶部において保持されている前記イメージファイルには、使用可能な現実または仮想の機器において実行される機器用プログラムが含まれるとともに、当該機器用プログラムを暗号化または復号化するための鍵情報、および使用可能な現実または仮想の機器を示す使用情報が付加されており、
    ユーザインタフェースを提供する機能は、使用情報を参照し、使用可能な機器に関する情報を、ユーザが選択できるように提示する機能を有し、
    前記記憶部を管理する機能は、機器用プログラムを暗号化した状態で前記記憶部に記憶させる機能を有する、
    ことを特徴とするプログラム。
  8. 請求項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2009261987A 2009-11-17 2009-11-17 情報処理装置 Active JP4756613B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261987A JP4756613B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 情報処理装置
CN201080051361.9A CN102596341B (zh) 2009-11-17 2010-07-06 信息处理装置
EP10831274.5A EP2502653B1 (en) 2009-11-17 2010-07-06 Information processing device
US13/510,009 US20120221318A1 (en) 2009-11-17 2010-07-06 Information processing device
PCT/JP2010/004415 WO2011061874A1 (ja) 2009-11-17 2010-07-06 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261987A JP4756613B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011107958A JP2011107958A (ja) 2011-06-02
JP4756613B2 true JP4756613B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=44059363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261987A Active JP4756613B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 情報処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120221318A1 (ja)
EP (1) EP2502653B1 (ja)
JP (1) JP4756613B2 (ja)
CN (1) CN102596341B (ja)
WO (1) WO2011061874A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129792A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Sony Computer Entertainment Inc. ゲームシステムおよびゲーム機
US10717011B2 (en) * 2007-12-03 2020-07-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Read redirection of physical media
US9358461B2 (en) * 2012-12-26 2016-06-07 Sony Interactive Entertainment America Llc Systems and methods for ranking of cloud executed mini-games based on tag content and social network content
US11185783B2 (en) * 2013-03-14 2021-11-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Controller emulation for cloud gaming
US9773253B2 (en) * 2013-09-13 2017-09-26 Ilya Nikolayev External feature integration system and method
JP6037257B1 (ja) * 2016-06-21 2016-12-07 株式会社セガゲームス 情報処理装置及びプログラム
JP7170006B2 (ja) * 2020-03-04 2022-11-11 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137447A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Hori Denki Kk ある種のゲーム装置で、記述の異なるソフトウエアを実行するためのソフトウエアエミュレータ及び入出力装置
AU7081498A (en) * 1997-04-24 1998-11-13 Sony Computer Entertainment Inc. Memory card device, video gate device and program providing medium
JP2001038050A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Toshiba Corp エミュレーション装置及びエミュレーション方法
JP4547071B2 (ja) * 2000-03-30 2010-09-22 任天堂株式会社 ゲーム情報記憶媒体およびそれを用いたゲームシステム
JP2002074020A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Shoogun:Kk 端末装置、販売システム、管理装置、記憶媒体、およびゲーム装置
US7237123B2 (en) * 2000-09-22 2007-06-26 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for preventing unauthorized use of digital content
TW514786B (en) * 2001-09-28 2002-12-21 Su Fang Yu Processing method and computer system for driver in intelligent peripherals
US7421741B2 (en) * 2003-10-20 2008-09-02 Phillips Ii Eugene B Securing digital content system and method
US20070155486A1 (en) * 2003-10-29 2007-07-05 Yuichi Futa Game system
KR20060126471A (ko) * 2003-10-29 2006-12-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 게임 시스템, 게임실행장치, 및 휴대형 저장매체
US7465231B2 (en) * 2004-05-20 2008-12-16 Gametap Llc Systems and methods for delivering content over a network
JP4784131B2 (ja) * 2005-04-11 2011-10-05 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7496495B2 (en) * 2005-05-12 2009-02-24 Microsoft Corporation Virtual operating system device communication relying on memory access violations
US7830388B1 (en) * 2006-02-07 2010-11-09 Vitie Inc. Methods and apparatus of sharing graphics data of multiple instances of interactive application
US8170701B1 (en) * 2006-03-07 2012-05-01 Vitie Inc. Methods and apparatus of running game and rendering game audio remotely over broadband network
WO2008063579A2 (en) * 2006-11-17 2008-05-29 Nintendo Co., Ltd. Systems and methods for downloading video game programs
WO2008086317A2 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Moka5, Inc. Symbiotic smart peripherals
JP4671198B2 (ja) * 2007-01-26 2011-04-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
US8589918B1 (en) * 2007-03-21 2013-11-19 Moka5, Inc. Multi-platform compatible portable virtual machine player

Also Published As

Publication number Publication date
EP2502653B1 (en) 2020-12-09
EP2502653A4 (en) 2013-11-20
JP2011107958A (ja) 2011-06-02
WO2011061874A1 (ja) 2011-05-26
EP2502653A1 (en) 2012-09-26
CN102596341A (zh) 2012-07-18
US20120221318A1 (en) 2012-08-30
CN102596341B (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756613B2 (ja) 情報処理装置
US9186580B2 (en) Information processing apparatus
JP4671198B2 (ja) 情報処理装置
US10748208B2 (en) Scheme for processing rental content in an information processing apparatus
JP5404276B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム中断プログラム、ゲーム中断プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002056340A (ja) ゲームアイテム提供システム、方法、及び記録媒体
US11298613B2 (en) Information processing device, data acquisition method, and program
JP5250645B2 (ja) 情報処理装置
US10272333B2 (en) Game system
JP6893392B2 (ja) ゲームシステム、ゲーム装置、制御プログラムおよびゲーム制御方法
JP2002210255A (ja) ビデオゲームシステムおよびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP5250644B2 (ja) 情報処理装置
WO2017187741A1 (ja) 情報処理装置およびデータコピー方法
JP5116315B2 (ja) 情報処理装置およびゲーム用エミュレータプログラム
CN102681897A (zh) 多模式计算机
JP6944296B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法およびゲームシステム
JPWO2006006241A1 (ja) コンテンツ配信システム及びランチャー
JP2019028778A (ja) 情報処理装置およびダウンロード処理方法
JP7010742B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び方法
JP7219142B2 (ja) 情報処理装置およびインストール方法
JP5275381B2 (ja) 情報処理装置
JP4827894B2 (ja) 情報処理装置
JP2012152354A (ja) 情報処理装置
JP2020201574A (ja) 情報処理装置およびアプリケーション実行方法
JP2019165497A (ja) 情報処理装置およびコンテンツ情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4756613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250