JP4193897B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4193897B2
JP4193897B2 JP2006316643A JP2006316643A JP4193897B2 JP 4193897 B2 JP4193897 B2 JP 4193897B2 JP 2006316643 A JP2006316643 A JP 2006316643A JP 2006316643 A JP2006316643 A JP 2006316643A JP 4193897 B2 JP4193897 B2 JP 4193897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dielectric constant
low dielectric
laminated structure
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006316643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007335830A (ja
Inventor
愛子 水澤
修 岡田
猛 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006316643A priority Critical patent/JP4193897B2/ja
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to CN201110083231XA priority patent/CN102176433B/zh
Priority to PCT/JP2006/325131 priority patent/WO2007135763A1/en
Priority to CN2006800546508A priority patent/CN101443905B/zh
Priority to KR1020087027472A priority patent/KR101015274B1/ko
Priority to EP06834858A priority patent/EP2018665A1/en
Priority to TW095146789A priority patent/TWI331381B/zh
Priority to US11/638,717 priority patent/US7816790B2/en
Publication of JP2007335830A publication Critical patent/JP2007335830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193897B2 publication Critical patent/JP4193897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0231Manufacturing methods of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0233Structure of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0233Structure of the redistribution layers
    • H01L2224/02331Multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05008Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body, e.g.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05569Disposition the external layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

この発明は半導体装置およびその製造方法に関する。
携帯型電子機器等に代表される小型の電子機器に搭載される半導体装置として、半導体基板とほぼ同じ大きさ(サイズ&ディメンション)を有するCSP(Chip Size Package)が知られている。CSPの中でも、ウエハ状態でパッケージングを完成させ、ダイシングにより個々の半導体装置に分離されたものは、WLP(Wafer Level Package)とも言われている。
従来のこのような半導体装置(例えば、特許文献1参照)では、半導体基板に形成された接続パッドを覆う絶縁膜の上面に配線が延出され、延出された配線の一端に形成された接続パッド部上面に多数の柱状電極が設けられ、絶縁膜の上面における柱状電極間に配線を覆って封止膜が形成されている。封止膜はその上面が柱状電極の上面と面一となるように設けられ、柱状電極の上面に半田ボールが設けられている。
特開2004−349461号公報
ところで、上記のような半導体装置には、半導体基板と絶縁膜との間に、層間絶縁膜と配線との積層構造からなる層間絶縁膜配線積層構造部を設けたものがある。この場合、微細化に伴って層間絶縁膜配線積層構造部の配線間の間隔が小さくなると、当該配線間の容量が大きくなり、当該配線を伝わる信号の遅延が増大してしまう。
この点を改善するために、層間絶縁膜の材料として、誘電率が層間絶縁膜の材料として一般的に用いられている酸化シリコンの誘電率4.2〜4.0よりも低いlow−k材料と言われる等の低誘電率材料が注目されている。low−k材料としては、酸化シリコン(SiO2)に炭素(C)をドープしたSiOCやさらにHを含むSiOCH等が挙げられる。また、誘電率をさらに低くするため、空気を含んだポーラス(多孔性)型の低誘電率膜の検討も行われている。
しかしながら、上述した低誘電率膜を備えた半導体装置では、特に、中空構造を有するポーラス型の低誘電率膜に代表されるように、機械的強度が低く、また水分の影響を受けやすく、ひいては下地層から剥離しやすいという問題がある。
そこで、この発明は、低誘電率膜の剥離を大幅に改善することができる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る半導体装置は、一面に集積回路が形成された半導体基板と、前記半導体基板の一面上の周辺部を除く領域に設けられ比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部と、前記低誘電率膜配線積層構造部の上面に設けられたパッシベーション膜と、該パッシベーション膜の上面に設けられた有機樹脂からなる絶縁膜と、前記絶縁膜上に前記低誘電率膜配線積層構造部の配線の接続パッド部に接続されて設けられた電極用接続パッド部と、前記電極用接続パッド部上に設けられた外部接続用バンプ電極と、前記絶縁膜上および前記半導体基板の周辺部上に設けられた有機樹脂からなる封止膜とを備え、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面がレーザビームを照射することにより前記半導体基板の側面より内側に形成され、該側面が前記絶縁膜および前記封止膜のいずれか一方によって覆われ、前記絶縁膜の側面は、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面より内側に配置されていることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明に係る半導体装置は、一面に集積回路が形成された半導体基板と、前記半導体基板の一面上の周辺部を除く領域に設けられ比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部と、前記低誘電率膜配線積層構造部の上面に設けられたパッシベーション膜と、該パッシベーション膜の上面に設けられた有機樹脂からなる絶縁膜と、前記絶縁膜上に前記低誘電率膜配線積層構造部の配線の接続パッド部に接続されて設けられた電極用接続パッド部と、前記電極用接続パッド部上に設けられた外部接続用バンプ電極と、前記絶縁膜上および前記半導体基板の周辺部上に設けられた有機樹脂からなる封止膜とを備え、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面がレーザビームを照射することにより前記半導体基板の側面より内側に形成され、該側面が前記絶縁膜および前記封止膜のいずれか一方によって覆われ、前記パッシベーション膜の側面は、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面より内側に配置されていることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明に係る半導体装置は、請求項1または2に記載の発明において、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面は、前記絶縁膜によって覆われていることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明に係る半導体装置は、請求項に記載の発明において、前記絶縁膜の側面は、前記封止膜によって覆われていることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明に係る半導体装置は、請求項1または2に記載の発明において、前記絶縁膜と前記低誘電率膜配線積層構造部の側面は実質的に一面を形成し、前記絶縁膜と前記低誘電率膜配線積層構造部の側面は前記封止膜によって覆われていることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明に係る半導体装置は、請求項1または2に記載の発明において、前記低誘電率膜は、フッ化エチレン、フッ素化ポリイミド、ポリオレフィン、フィラーを加えたポリイミド樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、有機ポリマー系のlow−k材料のいずれかを含むことを特徴とするものである。
請求項に記載の発明に係る半導体装置は、請求項に記載の発明において、前記パッシベーション膜および前記絶縁膜の側面は前記低誘電率膜配線積層構造部の側面より内側に配置されていることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明に係る半導体装置は、請求項に記載の発明において、前記低誘電率膜は、比誘電率が比誘電率が3.9〜2.5であることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、集積回路が形成された一面上に、比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線とが積層された低誘電率膜配線積層構造部および低誘電率膜配線積層構造部上に有機樹脂からなる絶縁膜が形成された半導体ウエハを準備する工程と、ダイシングストリート上およびその両側の領域における前記低誘電率膜配線積層構造部および前記絶縁膜をレーザビームを照射することにより除去して前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記絶縁膜の側面を露出する溝を形成する工程と、前記絶縁膜上に前記配線に接続される電極用接続パッド部を形成する工程と、前記電極用接続パッド部上に外部接続用バンプ電極を形成する工程と、前記絶縁膜の上面における前記外部接続用バンプ電極間、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記絶縁膜の側面を覆う封止膜を形成する工程と、を含み、上記の各工程をこの順に行うことを特徴とするものである。
請求項10に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項に記載の発明において、前記封止膜を形成する工程は、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記絶縁膜の側面を覆うと共に前記溝内に充填する工程を含むことを特徴とするものである。
請求項11に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項に記載の発明において、前記溝を形成する工程おいて、ダイシングストリート上およびその両側の領域における前記低誘電率膜配線積層構造部および前記絶縁膜を除去した後、前記電極用接続パッド部を形成する工程の前に前記低誘電率膜配線積層構造部の上面および側面、および前記絶縁膜の側面に前記外部接続用バンプ電極を形成するための下地金属層を形成する工程を含むことを特徴とするものである。
請求項12に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項11に記載の発明において、前記下地金属層上に前記電極用接続パッド部を有する上層配線を形成する工程を含むことを特徴とするものである。
請求項13に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項に記載の発明において、前記低誘電率膜は、フッ化エチレン、フッ素化ポリイミド、ポリオレフィン、フィラーを加えたポリイミド樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、有機ポリマー系のlow−k材料のいずれかを含むことを特徴とするものである。
請求項14に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、集積回路が形成された一面上に、比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線とが積層された低誘電率膜配線積層構造部および低誘電率膜配線積層構造部上にパッシベーション膜が形成された半導体ウエハを準備する工程と、ダイシングストリート上およびその両側の領域における前記低誘電率膜配線積層構造部および前記パッシベーション膜をレーザビームを照射することにより除去して前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記パッシベーション膜の側面を露出する溝を形成する工程と、前記パッシベーション膜の上面および前記溝から露出された前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記パッシベーション膜の側面を覆う有機樹脂膜を形成する工程と、前記有機樹脂膜上に前記配線の接続パッド部に接続された電極用接続パッド部を形成する工程と、前記電極用接続パッド部上に外部接続用バンプ電極を形成する工程と、前記有機樹脂膜上における前記外部接続用バンプ電極間、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記パッシベーション膜の側面を覆う封止膜を形成する工程と、前記封止膜および前記半導体ウエハを切断して、個々の半導体装置を複数個得る工程と、を含み、上記の各工程をこの順に行うことを特徴とするものである。
請求項15に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項14に記載の発明において、前記封止膜を形成する工程は、前記封止膜で前記有機樹脂膜の側面を覆う工程を含むことを特徴とするものである。
請求項16に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項15に記載の発明において、前記有機樹脂膜を形成する工程は、前記有機樹脂膜を前記溝内に充填する工程、この後、前記溝内に充填された前記有機樹脂膜の前記溝の中央部に対応する部分を除去する工程を含み前記封止膜で前記有機樹脂膜の側面を覆う工程は、除去された前記有機樹脂膜の部分に前記封止膜を充填する工程を含むことを特徴とするものでる。
請求項17に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項14に記載の発明において、前記低誘電率膜は、フッ化エチレン、フッ素化ポリイミド、ポリオレフィン、フィラーを加えたポリイミド樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、有機ポリマー系のlow−k材料のいずれかを含むことを特徴とするものである。
請求項18に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、集積回路が形成された一面上に、比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線とが積層された低誘電率膜配線積層構造部が形成され、前記低誘電率膜配線積層構造部上に有機樹脂からなる絶縁膜が形成された半導体ウエハを準備する工程と、前記絶縁膜をダイシングストリート上よりも内側の領域に側部を有する平面形状にパターン形成する工程と、前記ダイシングストリート上およびその両側の領域における前記低誘電率膜配線積層構造部をレーザビームを照射することにより除去して前記低誘電率膜配線積層構造部の側面を前記ダイシングストリート上と前記絶縁膜の側部との中間に位置するようパターン形成する工程と、前記絶縁膜上に前記配線に接続される電極用接続パッド部を形成する工程と、前記電極用接続パッド部上に外部接続用バンプ電極を形成する工程と、前記絶縁膜の上面における前記外部接続用バンプ電極間、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記絶縁膜の側面を覆う封止膜を形成する工程と、を含み、上記各工程をこの順に行うことを特徴とするものである。
請求項19に記載の発明に係る半導体装置の製造方法は、請求項18に記載の発明において、前記低誘電率膜配線積層構造部上に有機樹脂からなる絶縁膜がパターン形成された半導体ウエハを準備する工程は、前記低誘電率膜配線積層構造部と前記絶縁膜との間にパッシベーション膜をパターン形成する工程を含むことを特徴とするものである。
そして、この発明によれば、半導体基板上の周辺部を除く領域に比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部を設け、レーザビームを照射することより低誘電率膜配線積層構造部の側面を形成し、その上面および側面を有機樹脂からなる絶縁膜で覆っているので、低誘電率膜の切欠き、破損を防止すると共にその剥離を改善することができる。
(第1実施形態)
図1はこの発明の第1実施形態としての半導体装置の断面図を示す。この半導体装置はシリコン基板(半導体基板)1を備えている。シリコン基板1の上面には所定の機能の集積回路が設けられ、上面周辺部には、2個のみを図示するが実際には多数の、アルミニウム系金属等からなる接続パッド2が集積回路に接続されて設けられている。
シリコン基板1の上面において接続パッド2の外側の周辺部を除く領域には低誘電率膜配線積層構造部3が設けられている。低誘電率膜配線積層構造部3は、複数層例えば4層の低誘電率膜4と同数層のアルミニウム系金属等からなる配線5とが交互に積層された構造となっている。
低誘電率膜4の材料としては、フッ化エチレン、フッ素化ポリイミド、ポリオレフィン、フィラーを加えたポリイミド樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、有機ポリマー系のlow−k材料等が挙げられ、比誘電率が3.9〜1.5のものを用いることができ、特に、比誘電率が3.9〜2.5のものを好適に用いることができる。
この場合、各層の配線5は層間で互いに接続されている。最下層の配線5の一端部は、最下層の低誘電率膜4に設けられた開口部6を介して接続パッド2に接続されている。最上層の配線5の接続パッド部5aは最上層の低誘電率膜4の上面周辺部に配置されている。
最上層の配線5を含む最上層の低誘電率膜4の上面には酸化シリコン等の無機材料または低誘電率膜からなるパッシベーション膜7が設けられている。最上層の配線5の接続パッド部5aに対応する部分におけるパッシベーション膜7には開口部8が設けられている。パッシベーション膜7の上面には主成分がポリイミド、エポキシ、フェノール、ビスマレイミド、アクリル、合成ゴム、ポリベンゾオキサイド等の有機材料からなる保護膜9が設けられている。パッシベーション膜7の開口部8に対応する部分における保護膜9には開口部10が設けられている。
保護膜9の上面には銅等からなる下地金属層11が設けられている。下地金属層11の上面全体には銅からなる上層配線12が設けられている。下地金属層11を含む上層配線12の一端部は、パッシベーション膜7および保護膜9の開口部8、10を介して最上層の配線5の接続パッド部5aに接続されている。上層配線12の接続パッド部上面には銅からなる柱状電極13が設けられている。
上層配線12を含む保護膜9の上面およびシリコン基板1の周辺部上面にはエポキシ系樹脂等の有機材料からなる封止膜14がその上面が柱状電極13の上面と面一となるように設けられている。この状態では、低誘電率膜配線積層構造部3、パッシベーション膜7および保護膜9の側面は封止膜14によって覆われている。柱状電極13の上面には半田ボール15が設けられている。
以上のように、この半導体装置では、シリコン基板1上の周辺部を除く領域に低誘電率膜4と配線5との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部3を設け、低誘電率膜配線積層構造部3、パッシベーション膜7および保護膜9の側面を封止膜14によって覆っており、シリコン基板1から低誘電率膜配線積層構造部3が剥離しにくい構造となっている。
次に、この半導体装置の製造方法の一例について説明する。まず、図2に示すように、ウエハ状態のシリコン基板(以下、半導体ウエハ21という)上に、接続パッド2と、各4層の低誘電率膜4および配線5と、パッシベーション膜7とが設けられ、最上層の配線5の接続パッド部5aの中央部がパッシベーション膜7に設けられた開口部8を介して露出されたものを用意する。
低誘電率膜材料としては、フッ化エチレン、フッ素化ポリイミド、ポリオレフィン、フィラーを加えたポリイミド樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、有機ポリマー系のlow−k材料等が挙げられ、比誘電率が3.9〜1.5のものを用いることができ、特に、比誘電率が3.9〜2.5のものを好適に用いることができる。なお、図2において、符号22で示す領域はダイシングストリートに対応する領域である。
次に、図3に示すように、スクリーン印刷法、スピンコート法等により、パッシベーション膜7の開口部8を介して露出された最上層の配線5の接続パッド部5aの上面を含むパッシベーション膜7の上面にポリイミド系樹脂等の有機材料からなる保護膜9を形成する。
次に、図4に示すように、レーザビームを照射するレーザ加工により、ダイシングストリート22およびその両側の領域における保護膜9、パッシベーション膜7および4層の低誘電率膜4に溝23を形成し、且つ、パッシベーション膜7の開口部8に対応する部分における保護膜9に開口部10を形成する。
ここで、低誘電率膜4は脆いため、ブレードにより切断して溝23を形成する場合には、切断面において低誘電率膜4に多数の切欠け、破損が生じてしまうので、溝23の形成は、レーザビームにより低誘電率膜4を切断する方法が推奨される。レーザビームにより溝23を加工する場合、レーザビームがシリコン基板1の上面に照射されるとシリコン基板1の上面が溶融し、シリコン基板1から跳ね上がってからシリコン基板1上に落下するため、溝23の底面は図4に図示の如く凹凸となる。
この状態では、ダイシングストリート22およびその両側の領域における半導体ウエハ21の上面は溝23を介して露出されている。また、半導体ウエハ21上に積層された4層の低誘電率膜4、パッシベーション膜7および保護膜9が溝23により分離されることにより、図1に示す低誘電率膜配線積層構造部3が形成されている。
ここで、一例として、溝23の幅は、10〜1000μm×2+ダイシングストリート22(ダイシングカッタ)の幅となっている。すなわち、図1を参照して説明すると、低誘電率膜配線積層構造部3、パッシベーション膜7および保護膜9の側面を覆っている封止膜14の幅は10〜1000μmである。
次に、図5に示すように、パッシベーション膜7および保護膜9の開口部8、10を介して露出された最上層の配線5の接続パッド部5aの上面および溝23を介して露出された半導体ウエハ21の上面を含む保護膜9の上面全体に下地金属層11を形成する。この場合、下地金属層11は、無電解メッキにより形成された銅層のみであってもよく、またスパッタにより形成された銅層のみであってもよく、さらにスパッタにより形成されたチタン等の薄膜層上にスパッタにより銅層を形成したものであってもよい。
次に、下地金属層11の上面にメッキレジスト膜24をパターン形成する。この場合、上層配線12形成領域に対応する部分におけるメッキレジスト膜24には開口部25が形成されている。次に、下地金属層11をメッキ電流路とした銅の電解メッキを行なうことにより、メッキレジスト膜24の開口部25内の下地金属層11の上面に上層配線12を形成する。次に、メッキレジスト膜24を剥離する。
次に、図6に示すように、上層配線12を含む下地金属層11の上面にメッキレジスト膜26をパターン形成する。この場合、上層配線12の接続パッド部(柱状電極13形成領域)に対応する部分におけるメッキレジスト膜26には開口部27が形成されている。次に、下地金属層11をメッキ電流路とした銅の電解メッキを行うことにより、メッキレジスト膜26の開口部27内の上層配線12の接続パッド部上面に高さ50〜150μmの柱状電極13を形成する。次に、メッキレジスト膜26を剥離し、次いで、上層配線12をマスクとして下地金属層11の不要な部分をエッチングして除去すると、図7に示すように、上層配線12下にのみ下地金属層11が残存される。
次に、図8に示すように、スクリーン印刷法、スピンコート法等により、上層配線12、柱状電極13を含む保護膜9の上面および溝23を介して露出された半導体ウエハ21の上面にエポキシ系樹脂等の有機材料からなる封止膜14をその厚さが柱状電極13の高さよりも厚くなるように形成する。したがって、この状態では、柱状電極13の上面は封止膜14によって覆われている。また、保護膜9、パッシベーション膜7および4層の低誘電率膜4の側面は封止膜14によって覆われている。
次に、封止膜14の上面側を適宜に研削し、図9に示すように、柱状電極13の上面を露出させ、且つ、この露出された柱状電極13の上面を含む封止膜14の上面を平坦化する。この封止膜14の上面の平坦化に際し、封止膜14と共に柱状電極13の上面部を数μm〜十数μm研削してもよい。
次に、図10に示すように、柱状電極13の上面に半田ボール15を形成する。次に、図11に示すように、封止膜14および半導体ウエハ21を溝23内の中央部のダイシングストリート22に沿って切断する。前述した如く、溝23は、ダイシングストリート22よりも幅広に形成されているため、図1に示すように、低誘電率膜配線積層構造部3の側面は封止膜14によって覆われ、合わせて、パッシベーション膜7の側面および保護膜9の上面および側面が封止膜14によって覆われた構造の半導体装置が複数個得られる。
なお、上記実施形態において、半導体ウエハ21の上面が溝23の底部の如く図示されているが、レーザビームにより半導体ウエハ21の上面が除去されるように溝23を形成し、溝23の底部が半導体ウエハ21の上面より陥没するようにしてもよい。また、半導体ウエハ23の上面に、フィールド酸化膜等の絶縁膜が形成されている場合には、このフィール酸化膜の上面あるいはその膜厚の中間部が溝23の底部となるようにして、溝23の底部が、半導体ウエハ21の上面よりも上方に位置するようにすることもできる。
(第2実施形態)
図12はこの発明の第2実施形態としての半導体装置の断面図を示す。この半導体装置において、図1に示す半導体装置と異なる点は、パッシベーション膜7の上面および側面、および低誘電率膜配線積層構造部3の側面を保護膜9で覆い、保護膜9の側面を封止膜14で覆った点である。
この半導体装置を製造する場合には、一例として、図3に示すものを用意した後に、図13に示すように、レーザビームを照射するレーザ加工により、ダイシングストリート22およびその両側の領域におけるパッシベーション膜7および4層の低誘電率膜4に溝23を形成する。
この状態では、ダイシングストリート22およびその両側の領域における半導体ウエハ21の上面は溝23を介して露出されている。また、半導体ウエハ21上に積層された4層の低誘電率膜4およびパッシベーション膜7が溝23により分離されることにより、図12に示す低誘電率膜配線積層構造部3が形成されている。
次に、図14に示すように、スクリーン印刷法、スピンコート法等により、パッシベーション膜7の開口部8を介して露出された最上層の配線5の接続パッド部5aの上面を含むパッシベーション膜7の上面および溝23を介して露出された半導体ウエハ21の上面にポリイミド系樹脂等の有機材料からなる保護膜9を形成する。
次に、図15に示すように、レーザビームを照射するレーザ加工あるいはダイシングブレードを用いた切削加工により、ダイシングストリート22およびその両側の領域における保護膜9に溝23よりもやや幅狭の溝23aを形成し、且つ、パッシベーション膜7の開口部8に対応する部分における保護膜9に開口部12を形成する。以下は、上記第1実施形態の図5以下の工程と同様であるので、省略する。
(第3実施形態)
図16はこの発明の第3実施形態としての半導体装置の断面図を示す。第3実施形態では、パッシベーション膜7の上面および側面、および低誘電率膜4の側面を覆う保護膜9が、シリコン基板1の端面と同一面まで延出されている点が第2実施形態とは異なる。この構造を得るには、第2実施形態における図14に示されているように、保護膜9を凹部23内に完全に充填し、図15に示すような溝23aを形成しなければよい。
(第4実施形態)
図17はこの発明の第4実施形態としての半導体装置の断面図を示す。第4実施形態は第1実施形態と近似した構成を有するものであるので、第1実施形態との相違点についてのみ説明し、共通な点に関してはその説明を省略する。第4実施形態が第1実施形態と異なる点は、低誘電率膜配線積層構造部3上に形成されるパッシベーション膜7および保護膜9が低誘電率膜配線積層構造部3よりも小さいサイズとされている点である。
すなわち、パッシベーション膜7は、低誘電率膜配線積層構造部3上に該低誘電率膜配線積層構造部3よりも小さいサイズに形成され、保護膜9は、パッシベーション膜7上全面および低誘電率膜配線積層構造部3の周縁部上に、該低誘電率膜配線積層構造部3よりも小さいサイズに形成されている。
このような半導体装置を製造するには、図2に図示されているように、低誘電率膜配線積層構造部3上全面にパッシベーション膜7を成膜した後、このパッシベーション7をフォトリソグラフィ技術を用いてパターニングし、次に、パッシベーション膜7上およびパッシベーション膜7から露出した低誘電率膜配線積層構造部3の最上層の低誘電率膜4上に保護膜9を成膜し、次に、この保護膜9をフォトリソグラフィ技術を用いてパターニングする。この後、レーザビームを照射して、低誘電率膜配線積層構造部3を加工し、溝23を形成する。
この第4実施形態の方法による場合には、レーザビームにより低誘電率膜配線積層構造部3のみを加工し、パッシベーション膜7および保護膜9を加工することはないので、低誘電率膜配線積層構造部3の、特に、低誘電率膜4を加工するに最適なレーザビームの条件に設定することができるので、低誘電率膜4の加工を能率的に且つ高精度に行うことができるという効果がある。
なお、上記各実施形態では、保護膜9上に上層配線12を形成し、この上層配線12の接続パッド部上に柱状電極13を形成した構造を有するものであるが、この発明は、保護膜9上に、直接、接続パッド部を形成し、この接続パッド部上に半田ボール15等の外部接続用バンプ電極を形成する構造に適用することもできる。
この発明の第1実施形態としての半導体装置の断面図。 図1に示す半導体装置の製造に際し、当初用意したものの断面図。 図2に続く工程の断面図。 図3に続く工程の断面図。 図4に続く工程の断面図。 図5に続く工程の断面図。 図6に続く工程の断面図。 図7に続く工程の断面図。 図8に続く工程の断面図。 図9に続く工程の断面図。 図10に続く工程の断面図。 この発明の第2実施形態としての半導体装置の断面図。 図12に示す半導体装置の製造に際し、所定の工程の断面図。 図13に続く工程の断面図。 図14に続く工程の断面図。 この発明の第3実施形態としての半導体装置の断面図。 この発明の第4実施形態としての半導体装置の断面図。
符号の説明
1 シリコン基板
2 接続パッド
3 低誘電率膜配線積層構造部
4 低誘電率膜
5 配線
7 パッシベーション膜
9 保護膜
11 下地金属層
12 上層配線
13 柱状電極
14 封止膜
15 半田ボール
21 半導体ウエハ
22 ダイシングストリート
23 溝

Claims (19)

  1. 一面に集積回路が形成された半導体基板と、前記半導体基板の一面上の周辺部を除く領域に設けられ比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部と、前記低誘電率膜配線積層構造部の上面に設けられたパッシベーション膜と、該パッシベーション膜の上面に設けられた有機樹脂からなる絶縁膜と、前記絶縁膜上に前記低誘電率膜配線積層構造部の配線の接続パッド部に接続されて設けられた電極用接続パッド部と、前記電極用接続パッド部上に設けられた外部接続用バンプ電極と、前記絶縁膜上および前記半導体基板の周辺部上に設けられた有機樹脂からなる封止膜とを備え、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面がレーザビームを照射することにより前記半導体基板の側面より内側に形成され、該側面が前記絶縁膜および前記封止膜のいずれか一方によって覆われ、前記絶縁膜の側面は、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面より内側に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 一面に集積回路が形成された半導体基板と、前記半導体基板の一面上の周辺部を除く領域に設けられ比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線との積層構造からなる低誘電率膜配線積層構造部と、前記低誘電率膜配線積層構造部の上面に設けられたパッシベーション膜と、該パッシベーション膜の上面に設けられた有機樹脂からなる絶縁膜と、前記絶縁膜上に前記低誘電率膜配線積層構造部の配線の接続パッド部に接続されて設けられた電極用接続パッド部と、前記電極用接続パッド部上に設けられた外部接続用バンプ電極と、前記絶縁膜上および前記半導体基板の周辺部上に設けられた有機樹脂からなる封止膜とを備え、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面がレーザビームを照射することにより前記半導体基板の側面より内側に形成され、該側面が前記絶縁膜および前記封止膜のいずれか一方によって覆われ、前記パッシベーション膜の側面は、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面より内側に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の発明において、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面は、前記絶縁膜によって覆われていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項に記載の発明において、前記絶縁膜の側面は、前記封止膜によって覆われていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1または2に記載の発明において、前記絶縁膜と前記低誘電率膜配線積層構造部の側面は実質的に一面を形成し、前記絶縁膜と前記低誘電率膜配線積層構造部の側面は前記封止膜によって覆われていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1または2に記載の発明において、前記低誘電率膜は、フッ化エチレン、フッ素化ポリイミド、ポリオレフィン、フィラーを加えたポリイミド樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、有機ポリマー系のlow−k材料のいずれかを含むことを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項に記載の発明において、前記パッシベーション膜および前記絶縁膜の側面は前記低誘電率膜配線積層構造部の側面より内側に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項に記載の発明において、前記低誘電率膜は、比誘電率が比誘電率が3.9〜2.5であることを特徴とする半導体装置。
  9. 集積回路が形成された一面上に、比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線とが積層された低誘電率膜配線積層構造部および低誘電率膜配線積層構造部上に有機樹脂からなる絶縁膜が形成された半導体ウエハを準備する工程と、
    ダイシングストリート上およびその両側の領域における前記低誘電率膜配線積層構造部および前記絶縁膜をレーザビームを照射することにより除去して前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記絶縁膜の側面を露出する溝を形成する工程と、
    前記絶縁膜上に前記配線に接続される電極用接続パッド部を形成する工程と、
    前記電極用接続パッド部上に外部接続用バンプ電極を形成する工程と、
    前記絶縁膜の上面における前記外部接続用バンプ電極間、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記絶縁膜の側面を覆う封止膜を形成する工程と、
    を含み、上記の各工程をこの順に行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項に記載の発明において、前記封止膜を形成する工程は、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記絶縁膜の側面を覆うと共に前記溝内に充填する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項に記載の発明において、前記溝を形成する工程おいて、ダイシングストリート上およびその両側の領域における前記低誘電率膜配線積層構造部および前記絶縁膜を除去した後、前記電極用接続パッド部を形成する工程の前に前記低誘電率膜配線積層構造部の上面および側面、および前記絶縁膜の側面に前記外部接続用バンプ電極を形成するための下地金属層を形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 請求項11に記載の発明において、前記下地金属層上に前記電極用接続パッド部を有する上層配線を形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 請求項に記載の発明において、前記低誘電率膜は、フッ化エチレン、フッ素化ポリイミド、ポリオレフィン、フィラーを加えたポリイミド樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、有機ポリマー系のlow−k材料のいずれかを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 集積回路が形成された一面上に、比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線とが積層された低誘電率膜配線積層構造部および低誘電率膜配線積層構造部上にパッシベーション膜が形成された半導体ウエハを準備する工程と、
    ダイシングストリート上およびその両側の領域における前記低誘電率膜配線積層構造部および前記パッシベーション膜をレーザビームを照射することにより除去して前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記パッシベーション膜の側面を露出する溝を形成する工程と、
    前記パッシベーション膜の上面および前記溝から露出された前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記パッシベーション膜の側面を覆う有機樹脂膜を形成する工程と、
    前記有機樹脂膜上に前記配線の接続パッド部に接続された電極用接続パッド部を形成する工程と、
    前記電極用接続パッド部上に外部接続用バンプ電極を形成する工程と、
    前記有機樹脂膜上における前記外部接続用バンプ電極間、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記パッシベーション膜の側面を覆う封止膜を形成する工程と、
    前記封止膜および前記半導体ウエハを切断して、個々の半導体装置を複数個得る工程と、
    を含み、上記の各工程をこの順に行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. 請求項14に記載の発明において、前記封止膜を形成する工程は、前記封止膜で前記有機樹脂膜の側面を覆う工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  16. 請求項15に記載の発明において、前記有機樹脂膜を形成する工程は、前記有機樹脂膜を前記溝内に充填する工程、この後、前記溝内に充填された前記有機樹脂膜の前記溝の中央部に対応する部分を除去する工程を含み前記封止膜で前記有機樹脂膜の側面を覆う工程は、除去された前記有機樹脂膜の部分に前記封止膜を充填する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  17. 請求項14に記載の発明において、前記低誘電率膜は、フッ化エチレン、フッ素化ポリイミド、ポリオレフィン、フィラーを加えたポリイミド樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、有機ポリマー系のlow−k材料のいずれかを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  18. 集積回路が形成された一面上に、比誘電率が3.9〜1.5である低誘電率膜と配線とが積層された低誘電率膜配線積層構造部が形成され、前記低誘電率膜配線積層構造部上に有機樹脂からなる絶縁膜が形成された半導体ウエハを準備する工程と、
    前記絶縁膜をダイシングストリート上よりも内側の領域に側部を有する平面形状にパターン形成する工程と、
    前記ダイシングストリート上およびその両側の領域における前記低誘電率膜配線積層構造部をレーザビームを照射することにより除去して前記低誘電率膜配線積層構造部の側面を前記ダイシングストリート上と前記絶縁膜の側部との中間に位置するようパターン形成する工程と、
    前記絶縁膜上に前記配線に接続される電極用接続パッド部を形成する工程と、
    前記電極用接続パッド部上に外部接続用バンプ電極を形成する工程と、
    前記絶縁膜の上面における前記外部接続用バンプ電極間、前記低誘電率膜配線積層構造部の側面および前記絶縁膜の側面を覆う封止膜を形成する工程と、
    を含み、上記各工程をこの順に行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  19. 請求項18に記載の発明において、前記低誘電率膜配線積層構造部上に有機樹脂からなる絶縁膜がパターン形成された半導体ウエハを準備する工程は、前記低誘電率膜配線積層構造部と前記絶縁膜との間にパッシベーション膜をパターン形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006316643A 2006-05-19 2006-11-24 半導体装置およびその製造方法 Active JP4193897B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316643A JP4193897B2 (ja) 2006-05-19 2006-11-24 半導体装置およびその製造方法
PCT/JP2006/325131 WO2007135763A1 (en) 2006-05-19 2006-12-11 Semiconductor device having low dielectric insulating film and manufacturing method of the same
CN2006800546508A CN101443905B (zh) 2006-05-19 2006-12-11 具有低介电性绝缘膜的半导体器件及其制造方法
KR1020087027472A KR101015274B1 (ko) 2006-05-19 2006-12-11 저유전 절연막을 가지는 반도체 소자 및 그 제조방법
CN201110083231XA CN102176433B (zh) 2006-05-19 2006-12-11 具有低介电性绝缘膜的半导体器件及其制造方法
EP06834858A EP2018665A1 (en) 2006-05-19 2006-12-11 Semiconductor device having low dielectric insulating film and manufacturing method of the same
TW095146789A TWI331381B (en) 2006-05-19 2006-12-14 Semiconductor device and its manufacturing method
US11/638,717 US7816790B2 (en) 2006-05-19 2006-12-14 Semiconductor device having low dielectric insulating film and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139821 2006-05-19
JP2006316643A JP4193897B2 (ja) 2006-05-19 2006-11-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007335830A JP2007335830A (ja) 2007-12-27
JP4193897B2 true JP4193897B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=37940424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316643A Active JP4193897B2 (ja) 2006-05-19 2006-11-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7816790B2 (ja)
EP (1) EP2018665A1 (ja)
JP (1) JP4193897B2 (ja)
KR (1) KR101015274B1 (ja)
CN (2) CN101443905B (ja)
TW (1) TWI331381B (ja)
WO (1) WO2007135763A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913563B2 (ja) * 2006-11-22 2012-04-11 株式会社テラミクロス 半導体装置の製造方法
US20090079072A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device having low dielectric insulating film and manufacturing method of the same
US8587124B2 (en) 2007-09-21 2013-11-19 Teramikros, Inc. Semiconductor device having low dielectric insulating film and manufacturing method of the same
JP4956465B2 (ja) * 2008-03-04 2012-06-20 株式会社テラミクロス 半導体装置の製造方法
JP4666028B2 (ja) * 2008-03-31 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 半導体装置
JP4770892B2 (ja) * 2008-03-31 2011-09-14 カシオ計算機株式会社 半導体装置の製造方法
CN101552248B (zh) * 2008-03-31 2013-01-23 兆装微股份有限公司 半导体装置及其制造方法
US7952187B2 (en) * 2008-03-31 2011-05-31 General Electric Company System and method of forming a wafer scale package
JP4974384B2 (ja) * 2008-09-05 2012-07-11 株式会社テラミクロス 半導体装置の製造方法
JP4645863B2 (ja) * 2008-09-09 2011-03-09 カシオ計算機株式会社 半導体装置の製造方法
US8525335B2 (en) * 2009-07-03 2013-09-03 Teramikros, Inc. Semiconductor construct and manufacturing method thereof as well as semiconductor device and manufacturing method thereof
US20110156240A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Reliable large die fan-out wafer level package and method of manufacture
JP2012138449A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Teramikros Inc 半導体装置の製造方法
US8829676B2 (en) * 2011-06-28 2014-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Interconnect structure for wafer level package
US9013037B2 (en) 2011-09-14 2015-04-21 Stmicroelectronics Pte Ltd. Semiconductor package with improved pillar bump process and structure
US9443797B2 (en) * 2012-09-14 2016-09-13 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device having wire studs as vertical interconnect in FO-WLP
JP6146976B2 (ja) * 2012-09-24 2017-06-14 オリンパス株式会社 撮像装置、該撮像装置を備える内視鏡
US9368460B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fan-out interconnect structure and method for forming same
US10141202B2 (en) * 2013-05-20 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Semiconductor device comprising mold for top side and sidewall protection
DE102014117594A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Infineon Technologies Ag Halbleiter-Package und Verfahren zu seiner Herstellung
JP6779574B2 (ja) * 2016-12-14 2020-11-04 株式会社ディスコ インターポーザの製造方法
DE102018200452B4 (de) 2018-01-12 2023-08-24 Ford Global Technologies, Llc Entschwefelung einzelner Stickoxidspeicherkatalysatoren in einem dualen Stickoxidspeicherkatalysator-System

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222954A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Hitachi Ltd 積層半導体集積回路およびその製法
JP2934876B2 (ja) 1996-07-17 1999-08-16 カシオ計算機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3455762B2 (ja) * 1999-11-11 2003-10-14 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2001196413A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、該半導体装置の製造方法、cmp装置、及びcmp方法
JP4041675B2 (ja) * 2000-04-20 2008-01-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP2002217198A (ja) 2001-01-19 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003298005A (ja) * 2002-02-04 2003-10-17 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6770971B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
CN1568546B (zh) * 2002-08-09 2010-06-23 卡西欧计算机株式会社 半导体器件及其制造方法
JP3707481B2 (ja) 2002-10-15 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004349361A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4285079B2 (ja) 2003-05-22 2009-06-24 カシオ計算機株式会社 半導体装置の製造方法
WO2005024912A2 (en) 2003-09-09 2005-03-17 Intel Corporation Methods of processing thick ild layers using spray coating or lamination for c4 wafer level thick metal integrated flow
JP4012496B2 (ja) * 2003-09-19 2007-11-21 カシオ計算機株式会社 半導体装置
JP2005173517A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Togawa Shunei 乳白色半透過半反射フィルム及びスクリーン板の製造
JP4055717B2 (ja) * 2004-01-27 2008-03-05 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4264823B2 (ja) * 2004-03-08 2009-05-20 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP4398305B2 (ja) 2004-06-02 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4003780B2 (ja) 2004-09-17 2007-11-07 カシオ計算機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7390688B2 (en) * 2005-02-21 2008-06-24 Casio Computer Co.,Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4449824B2 (ja) * 2005-06-01 2010-04-14 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその実装構造

Also Published As

Publication number Publication date
TWI331381B (en) 2010-10-01
KR101015274B1 (ko) 2011-02-15
US20070267743A1 (en) 2007-11-22
KR20090005165A (ko) 2009-01-12
WO2007135763A1 (en) 2007-11-29
TW200744173A (en) 2007-12-01
CN101443905A (zh) 2009-05-27
CN102176433B (zh) 2013-03-20
CN101443905B (zh) 2011-10-05
JP2007335830A (ja) 2007-12-27
US7816790B2 (en) 2010-10-19
EP2018665A1 (en) 2009-01-28
CN102176433A (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193897B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4596001B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101117505B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8871627B2 (en) Semiconductor device having low dielectric insulating film and manufacturing method of the same
JP4770893B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010283367A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008130886A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4974384B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4645863B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4956465B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4913563B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20090079072A1 (en) Semiconductor device having low dielectric insulating film and manufacturing method of the same
JP5004907B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010093273A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007317692A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009135421A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4770892B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009135420A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4193897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250