JP4170335B2 - ペースト塗布装置及びそれを用いたPoP用自動実装装置 - Google Patents

ペースト塗布装置及びそれを用いたPoP用自動実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4170335B2
JP4170335B2 JP2005363827A JP2005363827A JP4170335B2 JP 4170335 B2 JP4170335 B2 JP 4170335B2 JP 2005363827 A JP2005363827 A JP 2005363827A JP 2005363827 A JP2005363827 A JP 2005363827A JP 4170335 B2 JP4170335 B2 JP 4170335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer roller
paste
squeegee
nozzle
pop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005363827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007165799A (ja
JP2007165799A5 (ja
Inventor
英夫 木村
利之 横上
靖彦 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2005363827A priority Critical patent/JP4170335B2/ja
Priority to CN2006101446693A priority patent/CN1981941B/zh
Priority to US11/608,897 priority patent/US7497365B2/en
Publication of JP2007165799A publication Critical patent/JP2007165799A/ja
Publication of JP2007165799A5 publication Critical patent/JP2007165799A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170335B2 publication Critical patent/JP4170335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/1182Applying permanent coating, e.g. in-situ coating
    • H01L2224/11822Applying permanent coating, e.g. in-situ coating by dipping, e.g. in a solder bath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7515Means for applying permanent coating, e.g. in-situ coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/035Paste overlayer, i.e. conductive paste or solder paste over conductive layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0139Blade or squeegee, e.g. for screen printing or filling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0143Using a roller; Specific shape thereof; Providing locally adhesive portions thereon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0534Offset printing, i.e. transfer of a pattern from a carrier onto the substrate by using an intermediate member
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1275Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by other printing techniques, e.g. letterpress printing, intaglio printing, lithographic printing, offset printing

Description

本発明は、ペースト塗布装置及びそれを用いたPoP(Package on Package)用自動実装装置に関し、さらに詳しくは、BGA(Ball Grid Array)、CSP(Chip Scale Package)、フリップチップ等の半導体パッケージのボール電極にはんだペーストを塗布するペースト塗布装置、及び半導体パッケージを別の半導体パッケージ上に積み重ねて実装するPoP用自動実装装置に関する。
BGA等の半導体パッケージには、多数のボール電極がアレイ状に突設されている。半導体パッケージをプリント配線板に表面実装するためには、はんだペーストを半導体パッケージのボール電極やプリント配線板の配線パターンにあらかじめ塗布しておく必要がある。はんだペーストの塗布方法として、従来、ディスクスキージ方式、ペーストスクリーン印刷方式、これらの併用方式などが知られている。
ディスクスキージ方式は、はんだペーストを載せたディスクを回転させることによりはんだペーストをスキージで平滑した後、はんだペーストにボール電極を浸漬することによりはんだペーストをボール電極に塗布するものであるが、次のような問題がある。すなわち、回転するディスクの平面度を調整・維持することは困難であり、また、ディスクを着脱するたびに平面度が狂うので、全てのボール電極にはんだペーストを均一に塗布することはできない。特に半導体パッケージに反りがある場合、ボール電極が部分的に浮いてしまい、はんだペーストの塗布量にばらつきが生じやすくなる。一方、ボール電極を半分まではんだペーストに浸漬すると、今度はブリッジが生じやすくなる。
ペーストスクリーン印刷方式は、プリント配線板の配線パターンに半導体パッケージの搭載前にはんだペーストをスクリーン印刷で塗布するものであるが、次のような問題がある。すなわち、配線パターンのピッチが0.3mm以下の場合には対応が困難である。また、はんだペーストの塗布量を余り多くできないので、半導体パッケージの反りによるボール電極の浮きを吸収しきれない。また、既にSMC(Surface Mount Component)が搭載されている場合には対応が困難である。特にPoPモジュールのように、部品搭載側の配線パターンにはんだペーストを塗布する必要がある場合には対応が困難である。
ディスクスキージ方式とペーストスクリーン印刷方式の併用方式によれば、はんだペーストの塗布量を増やすことはできるが、コストアップは避けられない。
また、半導体パッケージの小型化・薄型化に伴い、ボール電極のピッチはますます狭くされている。これに伴い、ボール電極の径は0.4〜0.2mm程度まで微小化されているので、安定して塗布可能なはんだペーストの量は少なくなっている。
さらに、ボール電極の高さには製造上±0.1mmのばらつきが生じ、かつ半導体パッケージの反りが原因で中央部と周辺部とでは±0.1mmの高低差が生じる。そのため、はんだペーストの量が少なくなると、はんだペーストを全く塗布できないボール電極が部分的に生じてしまう。しかしながら、大量のはんだペーストを塗布しようとすると、今度はブリッジが生じたり、はんだペーストが基板表面に接触したりしてしまうことがある。そのため、上述した従来の方式ではんだペーストを塗布する場合は、はんだペーストの塗布後にボール電極をX線や目視で検査する必要がある。
これに対し、特開平10−41339号公報(特許文献1)には、フリップチップの導電性ボールにフラックスなどのペーストを転写するペースト転写装置が記載されている。このペースト転写装置は、転写エリアにおける周速度が一定となるように一定方向に循環移動する円筒状のドラムと、ペーストを貯溜しドラムにペーストを接液させる貯溜部と、転写エリアにおいてドラム上のペーストの液厚が一定になるようにドラム上のペーストの液厚を調整する板と、導電性ボールが転写エリアを横切る際、導電性ボールの移動速度とドラムの周速度とが等しくなるように導電性ボールを移動させるヘッドとを備えている。
このペースト転写装置は転写エリア内の導電性ボールだけにペーストを転写するようになっているが、上述したように導電性ボールのピッチが狭くなり、かつ径が小さくなってきた場合の対策については全く考慮されていない。
また、特開2000−22394号公報(特許文献2)の段落[0022]には、スクレーパを水平方向に移動させてクリアランスを調整することにより、ローラの下面に付着してローラの上面まで移動するフラックスの膜厚を調整することができる旨が記載されているが、このスクレーパは容器に固定されているので、導電性ボールのピッチや径に応じて最適に調整することはできない。
特開平10−41339号公報 特開2000−22394号公報 特開2005−116917号公報 特開昭63−273400号公報 特開平5−131610号公報 特開2000−195897号公報 特開2000−228575号公報 特開2002−185117号公報
本発明の目的は、狭ピッチでかつ小径のバンプ電極であっても十分な量のはんだペーストを塗布することの可能なペースト塗布装置及びそれを用いたPoP用自動実装装置を提供することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明によるペースト塗布装置は、半導体パッケージにアレイ状に突設されたバンプ電極(ボール電極、スタッド電極など)にはんだペーストを塗布する装置であって、筐体と、転写ローラと、ローラ駆動機構と、ペースト貯留器と、スキージと、スキージホルダと、隙間調節機構とを備える。転写ローラは、筐体に回転可能かつ水平に支持される。ローラ駆動機構は、転写ローラを回転させる。ペースト貯留器は、転写ローラの表面に供給されるべきペーストを貯留する。スキージは、転写ローラの回転軸と平行な先端縁を有し、転写ローラの表面と先端縁との間に隙間を空けて設けられる。スキージホルダは、隙間が広がる方向及び狭まる方向の一方にスキージを付勢しながら支持する。隙間調節機構は、隙間が広がる方向及び狭まる方向の他方にスキージを押動する。
このペースト塗布装置によれば、隙間調整機構により転写ローラに付着するはんだペーストの膜厚を精密に調整できるので、狭ピッチでかつ小径のバンプ電極であっても十分な量のはんだペーストを塗布することができる。
好ましくは、ペースト塗布装置はさらに、スライド機構と、コントローラとを備える。スライド機構は、転写ローラの回転軸に対して垂直方向に筐体を移動させる。コントローラは、転写ローラの表面上の接線速度が筐体の移動速度よりも遅くなるようにローラ駆動機構及び/又はスライド機構を制御する。
この場合、転写ローラによってはんだペーストがバンプ電極にしごき付けられるので、より大量のはんだペーストをバンプ電極に塗布することができる。
本発明によるPoP用自動実装装置は、第1の半導体パッケージ上にバンプ電極を有する第2の半導体パッケージを積み重ねて実装する装置であって、第1のトレイと、第2のトレイと、ペースト塗布装置と、パッケージ搬送手段とを備える。第1のトレイ上には、第1の半導体パッケージが複数並べられる。第2のトレイ上には、第2の半導体パッケージが複数並べられる。ペースト塗布装置は、第2の半導体パッケージのバンプ電極にはんだペーストを塗布する。パッケージ搬送手段は、第1の半導体パッケージを第1のトレイ上でピックアップしかつ所定の位置に載置し、第2の半導体パッケージを第2のトレイ上でピックアップしてペースト塗布装置まで搬送し、ペースト塗布装置によるはんだペーストの塗布後、所定の位置に載置された第1のパッケージ上に載置する。
PoP用自動実装装置によれば、第2の半導体パッケージのバンプ電極にはんだペーストが塗布され、その第2の半導体パッケージが第1の半導体パッケージ上に載置されるので、2枚の半導体パッケージを効率的に積み重ねて実装することができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[PoP用自動実装装置]
図1を参照して、本発明の実施の形態によるPoP用自動実装装置10は、BGA、CSP、フリップチップ等の半導体パッケージを別の半導体パッケージ上に積み重ねて実装するもので、上段トレイ11と、下段トレイ12と、吸着ノズル13〜15と、ノズル搬送機構16〜18と、位置補正ユニット19と、ペースト塗布装置(スライド機構を含む)20と、反転取出ユニット21と、位置決め用照明及び上下同視野カメラ光学系22と、位置合わせ用カラーモニタ23と、コントローラ24とを備える。
上段トレイ11には、上側の半導体パッケージ25が複数並べられる。下段トレイ12には、下側の半導体パッケージ26が複数並べられる。吸着ノズル13は、1つの半導体パッケージ25の上面を吸着することにより、その半導体パッケージ25を上段トレイ11からピックアップして保持する。吸着ノズル14は、1つの半導体パッケージ26の上面を吸着することにより、その半導体パッケージ26を下段トレイ12からピックアップして保持する。
ノズル搬送機構16は、吸着ノズル13を位置補正ユニット19まで搬送する。ノズル搬送機構17は、吸着ノズル14を反転取出ユニット21まで搬送する。ノズル搬送機構18は、吸着ノズル15を位置補正ユニット19から反転取出ユニット21まで搬送する。
位置補正ユニット19は、上側の半導体パッケージ25をセンタリングする。位置補正ユニット19は逆台形状のポケットを有し、ポケットの前後左右には位置決め用のテーパが形成される。前後のテーパと左右のテーパとは独立して移動できるように構成される。ペースト塗布装置20は、上側の半導体パッケージ25の下面にアレイ状に形成されているボール電極にはんだペーストを塗布する。
反転取出ユニット21上では、まず下側の半導体パッケージ26が載置され、次にその下側の半導体パッケージ26の上に上側の半導体パッケージ25が載置される。積み重ねられた2枚の半導体パッケージ25,26をアルミ板上で位置決めし、さらにその上を別のアルミ板で覆い、2枚の半導体パッケージ25,26を2枚のアルミ板で挟んだ状態で180度反転させる。
PoP用自動実装装置10を使用して2枚の半導体パッケージ25,26を積み重ねるためには、吸着ノズル13が上側の半導体パッケージ25を上段トレイ11から1つピックアップした後、ノズル搬送機構16が吸着ノズル13を位置補正ユニット19の上方まで搬送する。吸着ノズル13は位置補正ユニット19の上方で上側の半導体パッケージ25を解放し、位置補正ユニット19のポケット内に落下する。これにより、上側の半導体パッケージ25は所定位置にセンタリングされる。
一方、吸着ノズル14が下側の半導体パッケージ26を上段トレイ11から1つピックアップした後、ノズル搬送機構17が吸着ノズル14を反転取出ユニット21の上方まで搬送する。吸着ノズル14は反転取出ユニット21の上方で下側の半導体パッケージ26を解放し、反転取出ユニット21上の所定位置に載置する。
次に、吸着ノズル15が上側の半導体パッケージ25を位置補正ユニット19から再ピックアップした後、ノズル搬送機構18が吸着ノズル15をペースト塗布装置20の上方まで搬送する。
吸着ノズル15がペースト塗布装置20の上方の所定位置で上側の半導体パッケージ25を保持している間に、ペースト塗布装置20は上側の半導体パッケージ25のボール電極にはんだペーストを塗布する。詳細は後述する。
はんだペーストの塗布後、吸着ノズル15が位置決め用照明及び上下同視野カメラ光学系22の真上に移動し、下側の半導体パッケージ26に対する上側の半導体パッケージ26の位置決めを行う。その後、吸着ノズル15が下降し、反転取出ユニット21の上方で上側の半導体パッケージ25を解放することにより、反転取出ユニット21上に既に載置されている下側の半導体パッケージ26の上に上側の半導体パッケージ25を積み重ねる。これにより、上側の半導体パッケージ25を下側の半導体パッケージ26上に実装することができる。
ノズル搬送機構16は、吸着ノズル13を位置補正ユニット19の上方まで搬送した後、元の位置に向けて搬送する。ノズル搬送機構17も同様に、吸着ノズル14を反転取出ユニット21の上方まで搬送した後、元の位置に向けて搬送する。このとき、次にピックアップすべき半導体パッケージ25,26の上方の所定位置に吸着ノズル13,14を位置決めする必要があるが、この位置決め方法について説明する。以下では、吸着ノズル13の位置決め方法を説明するが、吸着ノズル14の位置決め方法も同じである。
図1及び図2を参照して、吸着ノズル13はノズル搬送用ユニット161に支持され、ノズル搬送用ユニット161はガイドレール162に沿って移動する。ノズル搬送用ユニット161にはレバー163が回動可能に支持される。レバー163の先端部にはローラ164が回動可能に支持される。レバー163は直立するようにばね等により付勢されているので、ノズル搬送用ユニット161(つまり吸着ノズル13)がノズル位置決め用ユニット165から解放されているときレバー163は直立する(図3(a)参照)が、ノズル搬送用ユニット161がノズル位置決め用ユニット165に拘束されているときレバー163は水平に横たわる(図3(d)参照)。
ノズル位置決め用ユニット165には、ノズル搬送用ユニット161のローラ164を案内するための案内溝166が形成される。案内溝166は鉛直方向に形成され、かつ側面にローラ164を受け入れるための開口部167が形成される。ノズル位置決め用ユニット165は、ラックアンドピニオン機構168によりX方向に手動で移動できるように構成される。
ノズル位置決め用ユニット165を手動で移動して所望の位置に固定し、この状態でノズル搬送用ユニット161が戻ってくると、ノズル搬送用ユニット161のローラ164がノズル位置決め用ユニット165の開口部167に入る(図3(b)参照)。ノズル搬送用ユニット161がさらに移動し続けると、ローラ164は案内溝166に沿って下降し、これによりレバー163が回動して倒れる(図3(c)参照)。レバー163が90度回動して水平に横たわると(図3(d)参照)、ノズル搬送用ユニット161はノズル位置決め用ユニット165に対して移動方向に押し付けられ、位置決めされる。
そして、次にピックアップすべき半導体パッケージ25の上方の所定位置に吸着ノズル13が来るように、調整ノブ27,28を手で回すことにより上段トレイ11をXY方向に移動させる。ノズル搬送用ユニット161がノズル位置決め用ユニット165に拘束された状態で、ノズル位置決め用ユニット165を手動で移動させれば、ノズル搬送用ユニット161も一緒に移動するので、吸着ノズル13の位置を手動で変更することができる。
このPoP用自動実装装置10によれば、吸着ノズル13,14は半導体パッケージ25,26を載置すべき位置までは自動で搬送されるが、半導体パッケージ25,26をピックアップすべき位置までは手動で吸着ノズル13,14を搬送できるので、半導体パッケージ25,26をピックアップすべき位置(座標データ)をあらかじめ入力したり、半導体パッケージの品種ごとに制御プログラムを変更したりする必要がない。
[ペースト塗布装置]
図4〜図7を参照して、ペースト塗布装置20は、筐体30と、転写ローラ32と、ローラ駆動機構34と、ペースト貯留器36と、スキージ38と、スキージホルダ40と、隙間調節機構42とを備える。
転写ローラ32は、筐体30に回転可能かつ水平に支持される。ローラ駆動機構34は、転写ローラ32を矢印の方向に回転させるために、ギヤヘッド付きモータ44と、モータ44の駆動軸に固定された駆動プーリ46と、転写ローラ32の一方側に固定された駆動プーリ48と、駆動プーリ46及び48に張架された動力伝達ベルト50とを備える。
転写ローラ32の他方側には従動プーリ52が固定され、その下方に別の従動プーリ54が筐体30に回転可能に支持され、従動プーリ52及び54に動力伝達ベルト56が張架される。駆動プーリ48,46及び動力伝達ベルト50は転写ローラ32の回転軸の一方側をその回転軸と直交する下方向に引っ張って加圧し、かつ、従動プーリ52,54及び動力伝達ベルト56は転写ローラ32の回転軸の他方側を一方側と同じ下方向に引っ張って加圧することにより、転写ローラ32のがたつきを抑える。
ペースト貯留器36は、転写ローラ32の表面に供給されるべきはんだペーストを貯留する。ペースト貯留器36は、はんだペーストが広がって漏れるのを防止するために、平面形状が概略コの字状のペースト溜めガイド58をスキージ38上に重ね、ボルトで固定することにより形成される。ペースト溜めガイド58の内壁には転写ローラ32の方に向かって降下するテーパが形成され、はんだペーストが最後まで転写ローラ32の方に流れるようになっている。
スキージ38は、転写ローラ32の表面に付着したはんだペーストの膜厚を一定にするために、転写ローラ32の回転軸と平行な先端縁を有し、転写ローラ32の表面と先端縁との間に隙間を空けて設けられる。
スキージホルダ40は、転写ローラ32の表面とスキージ38の先端縁との間の隙間が広がる方向(下方向)にスキージ38を付勢しながら支持するために、筐体30に固定された固定片60と、断面形状が概略L字状の可動片62と、断面形状が概略コの字状をなすように折り曲げられた板ばね64とを備える。ペースト貯留器36及びスキージ38は、可動片62の先端部上に載置される。板ばね64の一方側は固定片60にボルトで固定され、他方側は可動片62にボルトで固定される。したがって、可動片62は板ばね64を支点とする片持ち梁をなし、その先端部は下方向に付勢される。
隙間調節機構42は、転写ローラ32の表面とスキージ38の先端縁との間の隙間が狭まる方向にスキージ38を押動するために、筐体30に螺着された調整ねじ66と、調整ねじ66の頭部に突設された押動体68とを備える。調整ねじ66を緩める方向に回動すると、押動体68が可動片62を押し上げ、転写ローラ32の表面とスキージ38の先端縁との間の隙間が狭くなる。逆に、調整ねじ66を締める方向に回動すると、押動体68が下方に退き、板ばね64の付勢力により可動片62がこれに追随し、転写ローラ32の表面とスキージ38の先端縁との間の隙間が広くなる。
[ペースト塗布装置用のスライド機構]
また、ペースト塗布装置20用のスライド機構29は、固定ベース板70と、固定ベース板70上に敷設された2本のリニアガイドレール72と、リニアガイドレール72上をスライド可能な移動ベース板74と、移動ベース板74をスライドさせるベース板駆動機構76とを備える。ペースト塗布装置は移動ベース板74上に載置される。
ベース板駆動機構76は、移動ベース板74上にペースト塗布装置と一緒に載置されたステッピングモータ78と、ステッピングモータ78の駆動軸に固定された巻回ドラム80と、固定ベース板70の上方に架設された牽引ワイヤ82と、移動ベース板74がスライドしてどちらかの端まで到達したことを検出する両端検出ユニット(88R,88L,90)とを備える。
牽引ワイヤ82は途中で巻回ドラム80に数回巻き付けられ、リニアガイドレール72に沿って張設される。牽引ワイヤ82の両端は、固定ベース板70上に立設されたワイヤ架設金具86に固定される。
ステッピングモータ78が巻回ドラム80を時計回り(図4上)に回動させると、それよりも右方(図4又は図5上)の牽引ワイヤ82を巻き取ることにより、移動ベース板74を右方向(図4又は図5上)にスライドさせる。これにより、移動ベース板74上に載置されたペースト塗布装置も右方向に移動する。逆に、ステッピングモータ78が巻回ドラム80を反時計回りに(図4上)回動させると、それよりも左方(図4又は図5上)の牽引ワイヤ82を巻き取ることにより、移動ベース板74を左方向(図4又は図5上)にスライドさせる。これにより、移動ベース板74上に載置されたペースト塗布装置も左方向に移動する。
両端検出ユニットは、フォトインタラプタ等の光センサ88R及び88Lと、各光センサ88R,88Lの隙間に抜き差しされる遮光板90とを備える。光センサ88R及び88Lは、固定ベース板70上に立設されたセンサ取付金具92の両端にそれぞれ固定される。遮光板90は、モータ44を取り付けるためのモータ取付金具94と一体的に形成される。
移動ベース板74が左端(図4又は図5上)まで移動すると、遮光板90が光センサ88Lの隙間に入って光を遮断するので、光センサ88Lは移動ベース板74が左端まで移動したことを検出する。逆に、移動ベース板74が右端(図4又は図5上)まで移動すると、遮光板90が光センサ88Rの隙間に入って光を遮断するので、光センサ88Rは移動ベース板74が右端まで移動したことを検出する。
吸着ノズル15がペースト塗布装置20の上方の所定位置で半導体パッケージ25を固定すると、転写ローラ32が回転しながらペースト塗布装置20はスライド機構29により移動される。このとき、図8に示すように、コントローラ24は、転写ローラ32の表面上の接線速度Vrが筐体30(つまり転写ローラ32)の移動速度Vxよりも遅くなるようにローラ駆動機構34及びスライド機構29を制御する。
本例ではローラ駆動機構34及びスライド機構29の両方を制御しているが、転写ローラ32を一定速度で回転させ、スライド機構29だけを制御したり、ペースト塗布装置20を一定速度で移動させ、ローラ駆動機構34だけを制御したりしてもよい。
転写ローラ32の接線速度Vrを転写ローラの移動速度Vxと同じにするのではなく、少し遅くすることにより、はんだペーストPをボール電極251にしごき付け、下流側に少し多めのはんだペーストPを溜めて大量のはんだペーストPをボール電極251に塗布することができる。
転写ローラ32の直径はボール電極251のピッチの2〜20倍程度が好ましい。この場合、数列(具体的には3〜8列程度)のボール電極251だけが転写ローラ32に付着したはんだペーストPにディップされる。転写ローラ32に付着したはんだペーストPの膜厚は0.2mm程度が好ましい。はんだペーストPの膜厚は、調整ねじ66を手動で回動させることにより転写ローラ32の表面とスキージ38の先端縁との間の隙間を広狭させれば、極めて精密に調整することができる。
また、転写ローラ32の接線速度Vrと転写ローラの移動速度Vxとの間の速度差を増減させたり、吸着ノズル15の高さ(つまりボール電極251のディップ量)を調整したりすることにより、ボール電極251に塗布されるはんだペーストPの量を調整することができる。具体的には、ボール電極251を3分の2までディップしてもブリッジは形成されないであろう。
また、はんだペーストの粘度、チキソ比、はんだボールとフラックス成分の混合比、粒径の異なるはんだボールの混合比といった物理的特性の違いに応じて速度Vr≒Vxを10〜100mm/秒の範囲で変化させて塗布条件を最適化することにより、塗布量の増減を制御することが可能となる。相乗効果として、はんだペーストの基板表面への付着やブリッジを防止することができる。一般に、速度が速いほどブリッジ防止効果は大きくなる。
ボール電極251のピッチが転写ローラ32の直径に近い場合は、互いに隣接する2列のボール電極251の間に転写ローラ32がはまり込んでしまう可能性がある。これを防止するためには、転写ローラ32に対してボール電極251の列が斜めになるように半導体パッケージ25を移動させてもよい。
また、転写ローラ32の表面にスポンジ等の弾性材料を用いてもよい。この場合、ボール電極251の高低差を吸収し、適量のはんだペーストを安定して塗布することができる。
上記実施の形態ではペースト塗布装置20を移動させているが、代わりに吸着ノズル15(つまり半導体パッケージ25)を移動させてもよい。この場合、ノズル搬送機構18は、転写ローラ32の回転軸に対して垂直方向に吸着ノズル15を移動させる。コントローラ24は、転写ローラ32の表面上の接線速度Vrが吸着ノズル15の移動速度Vxよりも遅くなるようにローラ駆動機構34及びノズル搬送機構18を制御する。本例ではローラ駆動機構34及びノズル搬送機構18の両方を制御しているが、上記と同様に一方だけを制御してもよい。
また、ペースト塗布装置20及び吸着ノズル15の両方を移動させてもよい。コントローラ24は、ローラ駆動機構34、スライド機構29及びノズル搬送機構18を制御する。要するに、半導体パッケージ25に対する転写ローラ32の相対的な移動速度Vxを転写ローラ32の接線速度Vrよりも速くすればよい。
また、上記実施の形態ではスキージ38及びペースト貯留器36は2つの部材で構成されているが、スキージに貯留器となる凹部を形成することにより、スキージ及び貯留器を一体的に形成してもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
本発明の実施の形態によるPoP用自動実装装置の全体構成を示す斜視図である。 図1に示したPoP用自動実装装置に用いられるノズル搬送機構の正面図である。 図2に示したノズル搬送機構の動作を示す遷移図である。 図1に示したPoP用自動実装装置に用いられるペースト塗布装置及びそのスライド機構の正面図である。 図4に示したペースト塗布装置及びそのスライド機構の平面図である。 図4に示したペースト塗布装置及びそのスライド機構の左側面図である。 図5中のA−A線に沿った一部断面図である。 図7に示したペースト塗布装置によるはんだペースト塗布中の転写ローラ及び半導体パッケージの拡大図である。
符号の説明
10 PoP用自動実装装置
11 上段トレイ
12 下段トレイ
13〜15 吸着ノズル
16〜18 ノズル搬送機構
20 ペースト塗布装置
24 コントローラ
25,26 半導体パッケージ
29 スライド機構
30 筐体
32 転写ローラ
34 ローラ駆動機構
36 ペースト貯留器
38 スキージ
40 スキージホルダ
42 隙間調節機構
62 可動片
68 押動体
251 ボール電極

Claims (9)

  1. 半導体パッケージにアレイ状に突設されたバンプ電極にはんだペーストを塗布するペースト塗布装置であって、
    筐体と、
    前記筐体に回転可能かつ水平に支持される転写ローラと、
    前記転写ローラを回転させるローラ駆動機構と、
    前記転写ローラの表面に供給されるべきペーストを貯留するペースト貯留器と、
    前記転写ローラの回転軸と平行な先端縁を有し、前記転写ローラの表面と前記先端縁との間に隙間を空けて設けられるスキージと、
    前記筐体に固定される一方端部と揺動可能な他方端部とを有し、断面形状がコの字状をなすように折り曲げられた板ばねと、断面形状がL字状の可動片であって、一方端部に前記スキージが載置され、他方端部が前記板ばねの他方端部に固定されることによって前記板ばねを支点とする片持ち梁をなす可動片とを含んで構成され、前記隙間が広がる方向に前記スキージを付勢しながら支持するスキージホルダと、
    前記筐体に螺着されるねじと、前記ねじの頭部上に突設され、前記可動片に当接する押動体とを含んで構成され、前記隙間が狭まる方向に前記スキージを押動する隙間調節機構と、
    前記転写ローラの回転軸に対して垂直方向に前記筐体を移動させるスライド機構とを備え、
    前記転写ローラの表面上の接線速度が前記筐体の移動速度よりも遅くなるように前記ローラ駆動機構及び前記スライド機構の少なくとも1つを制御するコントローラとを備えた
    ことを特徴とするペースト塗布装置。
  2. 請求項に記載のペースト塗布装置であって、
    前記スキージはその先端縁が前記転写ローラの下半分の表面に対向するように水平に支持され、
    前記ペースト貯留器は前記スキージ上に設置されることを特徴とするペースト塗布装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のペースト塗布装置であって、
    前記コントローラは、前記転写ローラの表面上の接線速度と前記筐体の移動速度との差を増減させることを特徴とするペースト塗布装置。
  4. 第1の半導体パッケージ上にバンプ電極を有する第2の半導体パッケージを積み重ねて実装するPoP用自動実装装置であって、
    前記第1の半導体パッケージが複数並べられる第1のトレイと、
    前記第2の半導体パッケージが複数並べられる第2のトレイと、
    前記第2の半導体パッケージのバンプ電極にはんだペーストを塗布するペースト塗布装置と、
    前記第1の半導体パッケージを前記第1のトレイ上でピックアップしかつ所定の位置に載置し、前記第2の半導体パッケージを前記第2のトレイ上でピックアップして前記ペースト塗布装置まで搬送し、前記ペースト塗布装置によるはんだペーストの塗布後、前記所定の位置に載置された第1のパッケージ上に載置するパッケージ搬送手段とを備え、
    前記ペースト塗布装置は、
    筐体と、
    前記筐体に回転可能かつ水平に支持される転写ローラと、
    前記転写ローラを回転させるローラ駆動機構と、
    前記転写ローラの表面に供給されるべきペーストを貯留するペースト貯留器と、
    前記転写ローラの回転軸と平行な先端縁を有し、前記転写ローラの表面と前記先端縁との間に隙間を空けて設けられるスキージと、
    前記筐体に固定される一方端部と揺動可能な他方端部とを有し、断面形状がコの字状をなすように折り曲げられた板ばねと、断面形状がL字状の可動片であって、一方端部に前記スキージが載置され、他方端部が前記板ばねの他方端部に固定されることによって前記板ばねを支点とする片持ち梁をなす可動片とを含んで構成され、前記隙間が広がる方向に前記スキージを付勢しながら支持するスキージホルダと、
    前記筐体に螺着されるねじと、前記ねじの頭部上に突設され、前記可動片に当接する押動体とを含んで構成され、前記隙間が狭まる方向に前記スキージを押動する隙間調節機構と、
    前記転写ローラの回転軸に対して垂直方向に前記筐体を移動させるスライド機構とを備え、
    前記転写ローラの表面上の接線速度が前記筐体の移動速度よりも遅くなるように前記ローラ駆動機構及び前記スライド機構の少なくとも1つを制御するコントローラとを備えた
    ことを特徴とするPoP用自動実装装置。
  5. 請求項に記載のPoP用自動実装装置であって、
    前記スキージはその先端縁が前記転写ローラの下半分の表面に対向するように水平に支持され、
    前記ペースト貯留器は前記スキージ上に設置されることを特徴とするPoP用自動実装装置。
  6. 請求項又は請求項に記載のペースト塗布装置であって、
    前記コントローラは、前記転写ローラの表面上の接線速度と前記筐体の移動速度との差を増減させることを特徴とするPoP用自動実装装置
  7. 請求項又は請求項に記載のPoP用自動実装装置であって、
    前記パッケージ搬送手段は、
    前記第2の半導体パッケージを吸着して保持する吸着ノズルと、
    前記転写ローラの回転軸に対して垂直方向に前記吸着ノズルを移動させるノズル搬送機構とを含み、
    前記コントローラは、
    前記転写ローラの表面上の接線速度が前記吸着ノズルに対する前記転写ローラの相対速度よりも遅くなるように前記ローラ駆動機構、前記スライド機構及び前記ノズル搬送機構のうち少なくとも1つを制御する
    ことを特徴とするPoP用自動実装装置。
  8. 請求項〜請求項のいずれか1項に記載のPoP用自動実装装置であって、
    前記パッケージ搬送手段は、
    前記第1の半導体パッケージを吸着して保持する第1の吸着ノズルと、
    前記第1の吸着ノズルを所定の位置まで搬送しかつ元の位置に向けて搬送する第1のノズル搬送用ユニットと、
    前記第1のノズル搬送用ユニットにより元の位置に向けて搬送されてきた第1の吸着ノズルを拘束しかつ拘束した第1の吸着ノズルを手動で所望の位置まで搬送する第のノズル位置決め用ユニットとを含むことを特徴とするPoP用自動実装装置。
  9. 請求項〜請求項のいずれか1項に記載のPoP用自動実装装置であって、
    前記パッケージ搬送手段は、
    前記第2の半導体パッケージを吸着して保持する第2の吸着ノズルと、
    前記第2の吸着ノズルを所定の位置まで搬送しかつ元の位置に向けて搬送する第2のノズル搬送用ユニットと、
    前記第2のノズル搬送用ユニットにより元の位置に向けて搬送されてきた第2の吸着ノズルを拘束しかつ拘束した第2の吸着ノズルを手動で所望の位置まで搬送する第2のノズル位置決め用ユニットとを含むことを特徴とするPoP用自動実装装置。
JP2005363827A 2005-12-16 2005-12-16 ペースト塗布装置及びそれを用いたPoP用自動実装装置 Expired - Fee Related JP4170335B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363827A JP4170335B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 ペースト塗布装置及びそれを用いたPoP用自動実装装置
CN2006101446693A CN1981941B (zh) 2005-12-16 2006-11-14 涂膏机以及使用该涂膏机的封装上封装自动安装设备
US11/608,897 US7497365B2 (en) 2005-12-16 2006-12-11 Paste coater and PoP automatic mounting apparatus employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363827A JP4170335B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 ペースト塗布装置及びそれを用いたPoP用自動実装装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007165799A JP2007165799A (ja) 2007-06-28
JP2007165799A5 JP2007165799A5 (ja) 2008-02-28
JP4170335B2 true JP4170335B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=38164952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005363827A Expired - Fee Related JP4170335B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 ペースト塗布装置及びそれを用いたPoP用自動実装装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7497365B2 (ja)
JP (1) JP4170335B2 (ja)
CN (1) CN1981941B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4793187B2 (ja) * 2006-09-11 2011-10-12 パナソニック株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
WO2008032755A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Panasonic Corporation Electronic component placing apparatus and electronic component mounting method
US7845541B1 (en) * 2009-12-01 2010-12-07 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Soldering apparatus and soldering method
US9243726B2 (en) 2012-10-03 2016-01-26 Aarne H. Reid Vacuum insulated structure with end fitting and method of making same
US9463918B2 (en) 2014-02-20 2016-10-11 Aarne H. Reid Vacuum insulated articles and methods of making same
CN103974558A (zh) * 2014-05-28 2014-08-06 阿博建材(昆山)有限公司 一种刷锡膏装置
US10497908B2 (en) 2015-08-24 2019-12-03 Concept Group, Llc Sealed packages for electronic and energy storage devices
US10065256B2 (en) * 2015-10-30 2018-09-04 Concept Group Llc Brazing systems and methods
WO2017152045A1 (en) 2016-03-04 2017-09-08 Reid Aarne H Vacuum insulated articles with reflective material enhancement
EP3541722A4 (en) 2016-11-15 2020-07-08 Concept Group LLC MULTIPLE INSULATION ASSEMBLIES
JP7202766B2 (ja) 2016-11-15 2023-01-12 コンセプト グループ エルエルシー 微小孔構造の絶縁体によって強化された真空絶縁物品
JP2020531764A (ja) 2017-08-25 2020-11-05 コンセプト グループ エルエルシー 複合的ジオメトリおよび複合的材料の断熱部品
CN111112783B (zh) * 2020-01-13 2021-11-12 四川华平通讯设备有限公司 一种下压式手机硬盘植锡装置
CN111701789B (zh) * 2020-07-01 2021-04-27 山东德信皮业有限公司 纳米硅氟聚合物涂料的涂刷设备及其刷涂方法
CN113926646B (zh) * 2021-10-11 2022-10-14 常德市广霖承科技有限公司 一种云母板生产用均匀上胶设备
CN113923971B (zh) * 2021-10-18 2023-04-25 苏州光世代机电设备有限公司 Pop芯片整合冶具及其使用方法
CN114082587B (zh) * 2021-11-17 2023-06-23 摩丁普信热能技术(江苏)有限公司 一种用于翅片表面涂铜焊膏的滚涂装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH662310A5 (de) * 1983-11-22 1987-09-30 Grapha Holding Ag Buchbindemaschine.
JPS63273400A (ja) 1987-04-30 1988-11-10 Toshiba Corp 電子部品実装装置
JPH05131610A (ja) 1991-11-14 1993-05-28 Tdk Corp 印刷用スクリーンと基板の位置合わせ装置
CN2259947Y (zh) * 1996-02-08 1997-08-20 朱剑平 一种涂布机
JP3341586B2 (ja) * 1996-07-23 2002-11-05 松下電器産業株式会社 ペースト転写装置及びペースト転写方法
JP3134925B2 (ja) * 1997-04-04 2001-02-13 サンケン電気株式会社 回路基板等の板状体の固着方法及び装置
JPH11105331A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Brother Ind Ltd 電極体及び電極体の製造方法
JPH11224482A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
DK173410B1 (da) * 1998-04-07 2000-09-25 Ulmadan Aps Fremgangsmåde, anlæg samt anvendelse af fremgangsmåde og anlæg til påføring af lak
JP2000022394A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装装置および実装方法ならびにフラックス転写装置および転写方法
JP2000195897A (ja) 1998-12-14 2000-07-14 Toshiba Corp フラックス転写装置とその転写方法
JP2000228575A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラックスの転写装置および転写方法
JP4744689B2 (ja) * 2000-12-11 2011-08-10 パナソニック株式会社 粘性流体転写装置及び電子部品実装装置
JP2002334891A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Canon Inc 接着剤の転写ピンユニット及び転写方法
US6827783B2 (en) * 2001-11-19 2004-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Paste application apparatus and method for applying paste
JP3797301B2 (ja) * 2001-11-19 2006-07-19 株式会社村田製作所 ペースト塗布装置
JP2003320288A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Murata Mfg Co Ltd ペースト塗布装置およびペースト塗布方法
CN2582752Y (zh) * 2002-06-19 2003-10-29 董东波 异型材辊涂装置
JP3972883B2 (ja) 2003-10-10 2007-09-05 オムロン株式会社 プリコート基板の製作方法および部品実装基板の製作方法
JP2005217118A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の電極形成方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7497365B2 (en) 2009-03-03
CN1981941A (zh) 2007-06-20
US20070137559A1 (en) 2007-06-21
JP2007165799A (ja) 2007-06-28
CN1981941B (zh) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170335B2 (ja) ペースト塗布装置及びそれを用いたPoP用自動実装装置
JP3339344B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3271482B2 (ja) 半田ボール搭載装置及び半田ボール搭載方法
JP2002185117A (ja) 粘性流体転写装置及び転写方法、電子部品実装装置及び実装方法、並びに半導体装置
US9357686B2 (en) Dispensing apparatus having substrate inverter system and clamping system, and method for dispensing a viscous material on a substrate
JP6626089B2 (ja) 可変の基板厚さ向けの外付け反転機システム及び基板を回転させる方法
JP4560682B2 (ja) 導電性ボール搭載装置
US20150132483A1 (en) Dispensing apparatus having substrate inverter system and roller system, and method for dispensing a viscous material on a substrate
JP2006318994A (ja) 導電性ボール配列装置
JP4832262B2 (ja) 部品実装装置
JP2006302921A (ja) 導電性ボール搭載装置
JP4232861B2 (ja) はんだボールの搭載方法
JP2013202489A (ja) 塗布装置
JP2006286989A (ja) 印刷方法及びそのシステム
KR100990886B1 (ko) 자동화 장비의 자재공급장치
JP2003273165A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
KR100503041B1 (ko) 표면 실장기용 스틱 피이더 장치
JP5514457B2 (ja) マスクを用いた処理装置および方法
JP2003179089A (ja) 導電性ボール搭載装置
JP6792631B2 (ja) 基板作業装置
KR101028324B1 (ko) 전자 부품 공급 장치 및 전자 부품 공급 장치를 구비한전자 부품 장착 장치
JP3053168U (ja) ボールグリッドアレイ基板用のボール整列装置
JP5141966B2 (ja) 微小ボール配列装置
JPH05226884A (ja) 部品装着装置
JPH09307291A (ja) 電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20080606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees