JP4131698B2 - カルボン酸誘導体およびその塩 - Google Patents

カルボン酸誘導体およびその塩 Download PDF

Info

Publication number
JP4131698B2
JP4131698B2 JP2003503583A JP2003503583A JP4131698B2 JP 4131698 B2 JP4131698 B2 JP 4131698B2 JP 2003503583 A JP2003503583 A JP 2003503583A JP 2003503583 A JP2003503583 A JP 2003503583A JP 4131698 B2 JP4131698 B2 JP 4131698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
carbon atoms
ylthio
yloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003503583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002100812A1 (ja
Inventor
史義 松浦
英太 江守
昌信 篠田
リチャード クラーク
俊二 笠井
英樹 佳冨
一斗 山崎
敬 井上
定一 宮下
太郎 日原
均 原田
香弥 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JPWO2002100812A1 publication Critical patent/JPWO2002100812A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131698B2 publication Critical patent/JP4131698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/52Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/54Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/37Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/10Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/14Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/58Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/75Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing singly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/18Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/72Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an alkyl or cycloalkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/54Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

技術分野
本発明は、高血糖症、高脂血症、炎症性疾患の予防・治療に有用な新規カルボン酸誘導体もしくはその塩またはそれらの水和物およびそれらからなる医薬に関する。
従来技術
糖尿病(Diabetes mellitus)は内因性インスリン(膵臓のランゲルハンス島β細胞で産生・分泌される血糖低下ホルモン)の絶対的または相対的欠乏による持続的な高血糖状態のことをいい、この状態が引き起こす代謝異常が様々な病態となって現れる疾患である。
糖尿病は、治療上インスリンの投与が絶対的に必要なインスリン依存性糖尿病(insulin dependent diabetes mellitus:IDDM:第一型糖尿病)とインスリン非依存性糖尿病(non insulin dependent diabetes mellitus:NIDDM:第二型糖尿病)および、その他の糖尿病(二次性糖尿病:他の病気の一つの症状として糖尿病が発症する場合)とに大別される。
特に生活の近代化に伴い、過食、運動不足などによりNIDDMが急増し、社会問題となっている。IDDMが主に小児に発症するのに対し、NIDDMは一般に中年以降の発症が多く我が国糖尿病の大部分を占める。遺伝的な素因に上記のような過食、運動不足、肥満、ストレスなどインスリンの働きを妨げる誘因(インスリン抵抗性)が加わり、発症するといわれている。
このように糖尿病にはカロリーの過剰摂取と運動不足による肥満が関係しているため、その治療は食餌療法、運動療法、および薬物療法を三本柱とする。
しかし、昨今の高齢化にともなう高齢者の増加で食餌療法や運動療法が難しい場合も少なくない。
NIDDMの薬物療法では、経口血糖降下薬としてトルブタマイド、クロルプロパマイド、トラザミドなどのスルホニルウレア(SU)薬と塩酸メトホルミン、ブホルミンなどのビグアナイド(BG)薬などが使用されているが、NIDDMの病態の特徴はインスリン不足とインスリン抵抗であり、膵臓β細胞からのインスリン分泌を刺激するSU薬では、インスリン分泌は十分あるのに標的臓器で上手くコントロールされずに高血糖がみられるというNIDDMのインスリン抵抗性に対しては、有効な治療薬とはいえなかった。また、BG薬には乳酸アシドーシス発症の危険性があり一定の制限下用いられることになる。さらにこれらの薬物では副作用として重篤な低血糖を起こす場合も多かった。
これらを改善するため新しい作用機序の薬物開発が進められており、トログリタゾン(Troglitazone)、ピオグリタゾン(Pioglitazone)、ロシグリタゾン(Rosiglitazone)などのチアゾリジン誘導体はインスリン抵抗性改善薬と呼ばれ、膵臓からのインスリンの分泌を促進することなく、インスリン抵抗性を改善(インスリン作用を増強)し、血糖を低下させることができ近年注目を集めている。
チアゾリジン系の薬剤は脂肪細胞の分化に関係し、核内受容体であるPPARγ(peroxisome proliferator−activated receptor gamma:脂肪細胞の分化に重要な転写因子)を介してその作用を発現していることがわかってきた(J.Biol.Chem.,270,p12953−12956,1995)。この前脂肪細胞の分化によりTNFα、FFAおよびleptinの分泌の少ない未成熟な小さな脂肪細胞が増加し、結果としてインスリン抵抗性が改善される。
上記トログリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾンなどのチアゾリジン誘導体もPPARγのagonistとして作用し、インスリン抵抗性改善効果を発現している。
ところで、PPARにはγの他にもα、β(δ)などいくつかのサブタイプが発見されており、いずれも脂質代謝に関係する遺伝子の発現を調節している。これらのサブタイプは同一生物種内でのホモロジーよりも、各サブタイプの異性物種の間でのホモロジーが高いこと、および組織分布についてもγがほとんど脂肪組織に局在するのに対し、αは主に肝臓、それから心臓や腎臓に存在していることから、各サブタイプのそれぞれが独立した機能を担っていると考えられていた。近年PPARγはLPL、acyl−CoA carboxylase、GPDHなどの遺伝子群の発現を亢進し、当を脂質に変え貯蔵する脂質同化作用を主として仲介するのに対して、PPARαは脂肪酸の細胞内への取り込み及びその酸化に関連した遺伝子群の発現を調節し脂質を分解する脂質異化作用を仲介することがわかってきた。
更に最近はPPARの各サブタイプと様々な疾患との関連に関する広範囲な研究がなされている。(J.Med.Chem.,2000,43(4),527−550;Trends Cardiovasc.Med.,2000,10,p238−245)
PPARγ及びαのdual agonistであるチアゾリジン誘導体としては特開平9−48771号公報などで開示される化合物が知られている。
また、カルボン酸部分をその構造内に有するインスリン抵抗性改善剤としてはいくつかの化合物が知られている(Current Pharmaceutical Design,2,No.1,p85−102,1996;Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,6,No.17,p2121−2126,1996;WO200075103;WO9918066;WO9916758)。
しかし、PPARγ agonistの一部の薬物では肝障害が報告されており使用にあたり注意が必要であり、その治療効果および毒性など副作用の両面で未だ十分に満足する薬物は得られていない。
また、チアゾリジン部分をカルボン酸誘導体に置換した化合物は、文献的紹介にとどまり上市されていない。さらにそのような化合物がPPARγおよびαのdual agonistとして使用できることは報告がなく、ましてやγ、α、およびβ(δ)のtriple agonist作用については全く知られていない。しかし、上記で述べたようなPPARγ agonistの毒性はチアゾリジン部分に由来する特有のものという推測もあり、それ以外の新たな構造で上記の作用を発現する化合物を発見できれば毒性を完全に回避できる可能性があり非常に有用である。
これまでの薬物は動脈硬化と密接な関連を有する中性脂肪(TG:Triglyceride)に関しても、その効果は未だ十分ではない。
さらにPPARβ(δ)は脂肪細胞分化の誘導作用が知られており(J.Biol.Chem.,274,No.31,p21920−21925)、これによりコレステロールが低下することも報告されており(WO9904815)、さらにこのサブタイプに対するagonist活性をも有する化合物を発見できれば、これまでのインスリン抵抗性改善薬のさらなる活性の向上や、肝毒性などの副作用の軽減が期待できる。
また、PRAR受容体リガンドとして、ジアリール酸誘導体がWO00/64888Aに、トリアリール酸誘導体がWO00/64876Aに開示されている。
上記の点から優れた薬剤の開発が待望されている。
発明の開示
本発明者らは、これら種々点を満たす抗高血糖症の予防や治療に有効な医薬の提供を目的とし、鋭意研究を行った結果、新規な構造を有するカルボン酸誘導体が、優れた抗高血糖・抗高脂血作用を有することを見いだし、本発明を完成した。
すなわち本発明は、
1)一般式
Figure 0004131698
〔式中Rは水素原子、水酸基、ハロゲン、カルボキシル基、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のアルコキシ基、炭素数1ないし6のアルキルチオ基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルコキシ基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキルチオ基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルコキシ基、炭素数1ないし6のアミノアルキルチオ基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルコキシ基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキルチオ基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルコキシ基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキルチオ基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキルオキシ基、炭素数4ないし13のシクロアルキルアルキルオキシ基、炭素数3ないし7のシクロアルキルチオ基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルケニルオキシ基、炭素数2ないし6のアルケニルチオ基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数2ないし6のアルキニルオキシ基、炭素数2ないし6のアルキニルチオ基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数6ないし12のアリールオキシ基、炭素数6ないし12のアリールチオ基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリールオキシ基、炭素数7ないし18のアルキルアリールチオ基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数7ないし18のアラルキルオキシ基もしくは炭素数7ないし18のアラルキルチオ基を;Lは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキレン基、炭素数2ないし6のアルケニレン基もしくは炭素数2ないし6のアルキニレン基を;Mは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキレン基、炭素数2ないし6のアルケニレン基もしくは炭素数2ないし6のアルキニレン基を;Tは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし3のアルキレン基、炭素数2ないし3のアルケニレン基もしくは炭素数2ないし3のアルキニレン基を;Wはカルボキシル基を;
−−−
は、単結合、または二重結合を;Xは単結合、酸素原子、−NRX1CQO−(ここでQは酸素原子または硫黄原子を、RX1は水素原子、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数2ないし7の脂肪族アシル基、もしくは炭素数7ないし19の芳香族アシル基をそれぞれ示す)、−OCQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQNRX1O−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、ONRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−QSO−(ここでQは酸素原子、または−NRX10−(ここでRX10は水素原子、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数2ないし7の脂肪族アシル基、もしくは炭素数7ないし19の芳香族アシル基を示す))、−SO−(Qは前記定義に同じ基を示す)でそれぞれ示される基、一般式
Figure 0004131698
(ここでQ、QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を、kは0ないし5を、mは1ないし5を、nおよびpはそれぞれ同一または異なっていてもよく1ないし5を、RX2,RX3,RX4,RX5,RX6,RX7,RX8およびRX9は、それぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、ハロゲン、−N(RX11)RX12−(ここでRX11およびRX12はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数2ないし7の脂肪族アシル基、もしくは炭素数7ないし19の芳香族アシル基を示す)、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のアルコキシ基、炭素数1ないし6のアルキルチオ基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルコキシ基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキルチオ基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルコキシ基、炭素数1ないし6のアミノアルキルチオ基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルコキシ基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキルチオ基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルコキシ基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキルチオ基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキルオキシ基、炭素数4ないし13のシクロアルキルアルキルオキシ基、炭素数3ないし7のシクロアルキルチオ基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルケニルオキシ基、炭素数2ないし6のアルケニルチオ基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数2ないし6のアルキニルオキシ基、炭素数2ないし6のアルキニルチオ基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数6ないし12のアリールオキシ基、炭素数6ないし12のアリールチオ基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリールオキシ基、炭素数7ないし18のアルキルアリールチオ基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数7ないし18のアラルキルオキシ基もしくは炭素数7ないし18のアラルキルチオ基を示す(ただし、RX2とRX3、及び/又はRX4とRX5は一緒になって環を構成していてもよい。)。QおよびQはそれぞれ同一または異なっていてもよい酸素原子、(O)S(O)、またはNRX10を示す(NRX10は前記定義と同じ基を示す))でそれぞれ示される基を;
Yは1以上の置換基を有していてもよく、1以上のヘテロ原子を有していてもよい、5−14員芳香族基、または炭素数3ないし7の脂環式炭化水素基を;
環Zは1から4の置換基を有していてもよく、1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香族基を示す〕で表されるカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
2)一般式(I)において、Yが、1から4の置換基を有していてもよく、1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香族基である1)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
3)一般式(I)において、Xが、−NRX1CQO−(ここでQおよびRX1それぞれ前記定義に同じ基を示す)、−OCQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQNRX1O−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、ONRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−QSO2−(ここでQは前記定義に同じ基を示す)−SO2Q−(Qは前記定義に同じ基を示す)でそれぞれ示される基、一般式
Figure 0004131698
(ここでQ、Q、k、m、n、p、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9は、それぞれ前記定義と同じ基を示す)である1)又は2)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
4)一般式(I)において、Xが、−NRX1CQO−(ここでQおよびRX1それぞれ前記定義に同じ基を示す)、−OCQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)である1)ないし3)のいずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
5)一般式(I)において、Xが一般式
Figure 0004131698
(ここでn、Q、Q、RX2およびRX3はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)で示される基である1)ないし3)のいずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
6)一般式(I)において、Lが単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアルキレン基であり、Xが単結合、または酸素原子であり、Tが1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルキニレン基である1)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
7)一般式(I)において、Lが1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルキニレン基であり、Xが単結合、または酸素原子であり、Tが単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアルキレン基である1)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
8)一般式(1)において、Xが一般式
Figure 0004131698
(ここでQ2およびRX2は前記定義に同じ基を示す)である1)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
9)一般式(I)において、Xが一般式
Figure 0004131698
(ここでn、Q、Q、RX1、RX2、RX3は前記定義に同じ基を示す)である1)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
10)一般式(I)において、Xが一般式
Figure 0004131698
(ここでQおよびQは酸素原子を、n、RX2およびRX3はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)で示される基である1)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
11)一般式(I)において、Xが一般式
Figure 0004131698
(ここでQおよびQは酸素原子を、nは2ないし5を、RX2およびRX3はそれぞれ前記定義に同じ基を示す。ただしRX2およびRX3のうちいずれか1つは必ず水素原子以外の基である)で示される基であり、Lは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基であり、Tは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基である10)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
12)一般式(I)において、Xが一般式−NRX1CQO−(ここでQは酸素原子を、RX1は前記定義に同じ基を示す)、または−OCQNRX1−(Qは酸素原子を、RX1は前記定義に同じ基を示す)であり、Lは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基であり、Tは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基である4)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
13)一般式(I)において、Xが一般式
Figure 0004131698
(Qは酸素原子を、RX2は前記定義に同じ基を示す)であり、Lは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基であり、Tは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基である8)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
14)一般式(I)において、Xが一般式
Figure 0004131698
(Q、Qは酸素原子を、RX1、RX2、RX3はそれぞれ前記定義に同じ基を、nは1ないし5を示す)であり、Lは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基であり、Tは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基である9)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
15)一般式(I)において、Xが−QSO2−、または−SO2Q−(Qは酸素原子を示す)であり、Lは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基であり、Tは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基である3)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
16)一般式(I)において、Xが−CQNRX1O−、またはONRX1CQ−(Qは酸素原子を、RX1は前記定義に同じ基を示す)であり、Lは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基であり、Tは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基である3)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
17)一般式(I)において、Mが炭素数1ないし6のアルキレン基であり、Rはカルボキシル基、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のアルコキシ基、炭素数1ないし6のアルキルチオ基、炭素数6から12のアリールオキシ基、または炭素数7から18のアラルキルオキシ基である11)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
18)一般式(I)において、環Zが1から4の置換基を有していてもよい1,3−フェニレン基である17)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
19)一般式(I)において、Xが一般式
Figure 0004131698
(ここでQおよびQは酸素原子を、nは3ないし5を、RX2およびRX3は水素原子、ヒドロキシル基、またはフッ素原子である。ただしRX2およびRX3のうちいずれか1つは必ず水素原子以外の基である)で示される基である11)又は18)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
20)一般式(I)において、Xが一般式
Figure 0004131698
である19)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
21)一般式(I)において、Xが
Figure 0004131698
である19)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
22)一般式(I)において、Mがメチレン基であり、Rは1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルコキシ基である19)ないし21)のいずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
23)一般式(I)において、Mが炭素数1ないし6のアルキレン基であり、Rはカルボキシル基、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のアルコキシ基、炭素数1ないし6のアルキルチオ基、炭素数6から12のアリールオキシ基、または炭素数7から18のアラルキルオキシ基である12)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
24)一般式(I)において、Lは1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基であり、Tは1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基である23)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
25)一般式(I)において、環Zが1から4の置換基を有していてもよい1,3−フェニレン基である24)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
26)一般式(I)において、Mがメチレン基であり、Rは1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルコキシ基である25)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
27)一般式(I)において、Mが炭素数1ないし6のアルキレン基であり、Rはカルボキシル基、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のアルコキシ基、炭素数1ないし6のアルキルチオ基、炭素数6から12のアリールオキシ基、または炭素数7から18のアラルキルオキシ基である13)ないし16)のいずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
28)一般式(I)において、Yが、1から2の置換基を有していても良いフェニル基である11)ないし27)のいずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
29)一般式(1)において、一般式
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基と、一般式
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基が、環Z上で2ないし8個の原子を介して互いに結合している1)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;
30)一般式(I)で表される化合物が、
(1)2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
(2)3−3−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
(3)2−イソプロポキシ−3−[3−([4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシエタンイミドイル)フェニル]プロパン酸
(4)2−エトキシ−3−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
(5)3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
(6)2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[4−トリフルオロメトキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
(7)3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
(8)3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2(S)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(9)3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(10)3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[4−クロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(11)3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[2,4−ジメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(12)3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−クロロ−2−フルオロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(13)3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
(14)3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2(R)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(15)3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2,4−ジメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(16)3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロピル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(17)3−{3−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロピル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(18)3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロピル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(19)3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロピル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(20)3−{3−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロピル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(21)3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロピル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(22)3−{3−[3−(2,4−ジメチル−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロピル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(23)2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
(24)2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
(25)2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
(26)3−(3−{[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(27)3−(3−{[2,5−ジクロロ−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(28)3−(3−{[4−エトキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(29)3−(3−{[3−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(30)3−(3−{[2−(4−クロロフェニル)−エトキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
(31)2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(キノリン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
(32)3−{[3−(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
(33)3−({4−[5−(ベンゾ[1,3]ジオキソリル)]カルバモイルオキシメチル}フェニル)−2−イソプロポキシ−プロパン酸
(34)3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)−1−プロピニル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
(35)3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロピオニルオキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
(36)3−{3−[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピオニルオキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
(37)2(S)−3−{[3−(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
(38)3−{3−[2−(4−クロロフェノキシ)アセチルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
(39)3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)アセチルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸、及び
(40)3−{4−[3−(4−クロロ−2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸、から選ばれた一種である1)記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
31)一般式
Figure 0004131698
〔式中Rは水素原子、水酸基、ハロゲン、カルボキシル基、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のアルコキシ基、炭素数1ないし6のアルキルチオ基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルコキシ基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキルチオ基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルコキシ基、炭素数1ないし6のアミノアルキルチオ基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルコキシ基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキルチオ基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルコキシ基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキルチオ基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキルオキシ基、炭素数4ないし13のシクロアルキルアルキルオキシ基、炭素数3ないし7のシクロアルキルチオ基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルケニルオキシ基、炭素数2ないし6のアルケニルチオ基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数2ないし6のアルキニルオキシ基、炭素数2ないし6のアルキニルチオ基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数6ないし12のアリールオキシ基、炭素数6ないし12のアリールチオ基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリールオキシ基、炭素数7ないし18のアルキルアリールチオ基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数7ないし18のアラルキルオキシ基もしくは炭素数7ないし18のアラルキルチオ基を;Lは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキレン基、炭素数2ないし6のアルケニレン基もしくは炭素数2ないし6のアルキニレン基を;Mは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキレン基、炭素数2ないし6のアルケニレン基もしくは炭素数2ないし6のアルキニレン基を;Tは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし3のアルキレン基、炭素数2ないし3のアルケニレン基もしくは炭素数2ないし3のアルキニレン基を;Wはカルボキシル基を;
−−−
は、単結合、または二重結合を;Xは単結合、酸素原子、−NRX1CQO−(ここでQは酸素原子または硫黄原子を、RX1は水素原子、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数2ないし7の脂肪族アシル基、もしくは炭素数7ないし19の芳香族アシル基をそれぞれ示す)、−OCQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQNRX1O−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、ONRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−QSO−(ここでQは酸素原子、または−NRX10−(ここでRX10は水素原子、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数2ないし7の脂肪族アシル基、もしくは炭素数7ないし19の芳香族アシル基を示す))−SO−(Qは前記定義に同じ基を示す)でそれぞれ示される基、一般式
Figure 0004131698
Figure 0004131698
(ここでQ、QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を、kは0ないし5を、mは1ないし5を、nおよびpはそれぞれ同一または異なっていてもよく1ないし5を、RX2,RX3,RX4,RX5,RX6,RX7,RX8およびRX9は、それぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、ハロゲン、−N(RX11)RX12−(ここでRX11およびRX12はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数2ないし7の脂肪族アシル基、もしくは炭素数7ないし19の芳香族アシル基を示す)、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数1ないし6のアルコキシ基、炭素数1ないし6のアルキルチオ基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルコキシ基、炭素数1ないし6のハイドロキシアルキルチオ基、炭素数1ないし6のアミノアルキル基、炭素数1ないし6のアミノアルコキシ基、炭素数1ないし6のアミノアルキルチオ基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルコキシ基、炭素数1ないし6のハロゲン化アルキルチオ基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素数2ないし12のアルコキシアルコキシ基、炭素数2ないし12のアルコキシアルキルチオ基、炭素数3ないし7のシクロアルキル基、炭素数3ないし7のシクロアルキルオキシ基、炭素数4ないし13のシクロアルキルアルキルオキシ基、炭素数3ないし7のシクロアルキルチオ基、炭素数2ないし6のアルケニル基、炭素数2ないし6のアルケニルオキシ基、炭素数2ないし6のアルケニルチオ基、炭素数2ないし6のアルキニル基、炭素数2ないし6のアルキニルオキシ基、炭素数2ないし6のアルキニルチオ基、炭素数6ないし12のアリール基、炭素数6ないし12のアリールオキシ基、炭素数6ないし12のアリールチオ基、炭素数7ないし18のアルキルアリール基、炭素数7ないし18のアルキルアリールオキシ基、炭素数7ないし18のアルキルアリールチオ基、炭素数7ないし18のアラルキル基、炭素数7ないし18のアラルキルオキシ基もしくは炭素数7ないし18のアラルキルチオ基を示す(ただし、RX2とRX3、及び/又はRX4とRX5は一緒になって環を構成していてもよい。)。QおよびQはそれぞれ同一または異なっていてもよい酸素原子、(O)S(O)、またはNRX10を示す(NRX10は前記定義と同じ基を示す))でそれぞれ示される基を;
Yは1以上の置換基を有していてもよく、1以上のヘテロ原子を有していてもよい、5−14員芳香族基、または炭素数3ないし7の脂環式炭化水素基を;
環Zは1から4の置換基を有していてもよく、1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香族基を示す〕で表されるカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物からなる医薬;
32)PPARαおよびγのデュアルアゴニスト作用に基づく医薬である31)記載の医薬;
33)PPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニスト作用に基づく医薬である31)記載の医薬;
34)インスリン抵抗性改善剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
35)糖尿病の予防・治療剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
36)X症候群の予防・治療剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
37)糖尿病合併症の予防・治療剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
38)高脂血症の予防・治療剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
39)脂質低下剤である請求項31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
40)肥満症の予防・治療剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
41)抗骨粗鬆症治療剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
42)抗炎症作用剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
43)消化器疾患の予防・治療剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
44)消化器疾患が、1)消化管の炎症性疾患、2)消化管の増殖性疾患、および3)消化管の潰瘍性疾患から選ばれる1の疾患である43)記載の医薬;
45)消化管の炎症性疾患が、1)潰瘍性大腸炎、2)クローン病、3)膵炎、および4)胃炎から選ばれる1の疾患である43)記載の医薬;
46)消化管の炎症性疾患が潰瘍性大腸炎である44)記載の医薬;
47)1)ないし30)いずれか1記載の化合物を有効成分とするインスリン抵抗性改善作用が有効な疾患に対する予防・治療剤;
48)消化管の増殖性疾患が、1)消化管の良性腫瘍、2)消化管のポリープ、3)遺伝的ポリポーシス症候群、4)結腸癌、5)直腸癌、および6)胃癌から選ばれる1の疾患である44)記載の消化器疾患の予防・治療剤;
49)エネルギー代謝改善作用に基づく1)狭心症および心筋梗塞症、ならびにそれらの後遺症、2)老人性痴呆症、3)脳血管性痴呆の予防・治療剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
50)免疫調節作用剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
51)癌疾患の治療・予防剤である31)ないし33)いずれか1記載の医薬;
52)1)ないし30)いずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物の薬理学上有効量を患者に投与してインスリン抵抗性改善作用が有効な疾患を予防・治療する方法;
53)1)ないし30)いずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物をインスリン抵抗性改善作用が有効な疾患に対する予防・治療剤の製造に用いること、
に関する。
本発明は、一般式(I)で表されるカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物、および薬理学上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、1)ないし30)いずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物の薬理学上有効量を患者に投与して、PPARαおよびγのデュアルアゴニスト作用またはPPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニスト作用が有効な疾患を予防・治療する方法を提供する。
更に、本発明は、1)ないし30)いずれか1記載のカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物をPPARαおよびγのデュアルアゴニスト作用またはPPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニスト作用が有効な疾患の予防・治療剤の製造に用いる用途を提供する。
本発明において、PPARαおよびγのデュアルアゴニスト作用またはPPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニスト作用が有効な疾患とは、糖尿病、X症候群、糖尿病合併症、高脂血症、脂質低下が有効な疾患、肥満症、骨粗鬆症、抗炎症作用が有効な疾患、1)潰瘍性大腸炎、クローン病、膵炎および胃炎を含む消化管の炎症性疾患、2)消化管の良性腫瘍、消化管のポリープ、遺伝的ポリポーシス症候群、結腸癌、直腸癌および胃癌を含む消化管の増殖性疾患、および3)消化管の潰瘍性疾患を含む消化器疾患、エネルギー代謝改善作用に基づく1)狭心症および心筋梗塞症、ならびにそれらの後遺症、2)老人性痴呆症、3)脳血管性痴呆、免疫調節作用が有効な疾患、および癌疾患を含む。
本明細書中においては、化合物の構造式が便宜上一定の異性体を表すことがあるが、本発明には化合物の構造上生ずる全ての、幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、立体異性体、互変異生体などの総ての異性体および異性体混合物を含み、便宜上の式の記載に限定されるものではない。
次に本明細書中で使用される語句について詳細に説明する。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアルキル基を示す場合、該アルキル基とは、炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基を示し、具体的には例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、sec−ペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、i−ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル基、1−エチル−1−メチルプロピル基、1−エチル−2−メチルプロピル基などが挙げられ、好ましくは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、sec−ペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、i−ヘキシル基であり、より好ましくは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、sec−ペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、さらに好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基であり、もっとも好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基である。
ここで、「置換基を有していてもよい」とは、具体的には例えば、水酸基;チオール基;ニトロ基;モルホリノ基;チオモルホリノ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;ニトリル基;アジド基;ホルミル基;メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基などのアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基などのアルケニル基;エチニル基、ブチニル基、プロパルギル基などのアルキニル基、低級アルキル基に対応するメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基;フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、フルオロエチル基などのハロゲノアルキル基:ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基などのヒドロキシアルキル基;グアニジノ基;ホルムイミドイル基;アセトイミドイル基;カルバモイル基;チオカルバモイル基;カルバモイルメチル基、カルバモイルエチル基などのカルバモイルアルキル基;メチルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基などのアルキルカルバモイル基;カルバミド基;アセチル基などのアルカノイル基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、イソプロピルアミノ基などのアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、ジエチルアミノ基などのジアルキルアミノ基;アミノメチル基、アミノエチル基、アミノプロピル基などのアミノアルキル基;カルボキシ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基などのアルコキシカルボニル基;メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、メトキシカルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチル基、プロポキシカルボニルエチル基などのアルコキシカルボニルアルキル基;メチルオキシメチル基、メチルオキシエチル基、エチルオキシメチル基、エチルオキシエチル基などのアルキルオキシアルキル基;メチルチオメチル基、メチルチオエチル基、エチルチオメチル基、エチルチオエチル基などのアルキルチオアルキル基;アミノメチルアミノメチル基、アミノエチルアミノメチル基などのアミノアルキルアミノアルキル基;メチルカルボニルオキシ基、エチルカルボニルオキシ基、イソプロピルカルボニルオキシ基などのアルキルカルボニルオキシ基;オキシメチル基、ベンジルオキシエチルオキシエチル基などのアリールアルコキシアルコキシアルキル基;ヒドロキシエチルオキシメチル基、ヒドロキシエチルオキシエチル基などのヒドロキシアルコキシアルキル基;ベンジルオキシメチル基、ベンジルオキシエチル基、ベンジルオキシプロピル基などのアリールアルコキシアルキル基;トリメチルアンモニオ基、メチルエチルメチルアンモニオ基、トリエチルアンモニオ基などの第四級アンモニオ基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基などのシクロアルケニル基;フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基などのアリール基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基などのアルキルチオ基;フェニルチオ基、ピリジニルチオ基、チエニルチオ基、フリルチオ基、ピロリルチオ基などのアリールチオ基;ベンジル基、トリチル基、ジメトキシトリチル基などのアリール低級アルキル基;スルホニル基、メシル基、p−トルエンスルホニル基などの置換スルホニル基;ベンゾイル基などのアリロイル基;フルオロフェニル基、ブロモフェニル基などのハロゲノアリール基;メチレンジオキシ基などのオキシアルコキシ基などの置換基で置換されていてもよいことを意味する。
「1以上の置換基を有していてもよい」とは、これらの基を任意に組み合わせて1または複数個有していてもよいことを意味し、例えば水酸基、チオール基、ニトロ基、モルホリノ基、チオモルホリノ基、ハロゲン原子、ニトリル基、アジド基、ホルミル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルバモイル基、スルホニル基などで置換されたアルキル基;アルケニル基;アルキニル基;アルコキシ基なども本願発明中に含まれる。
以下、本願発明中において「置換基を有していてもよい」および「1以上の置換基を有していてもよい」とは上記意味を有するものとする。
、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアルコキシ基を示す場合、該アルコキシ基とは、炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基を示し、具体的には前記アルキル基の末端に酸素原子が結合したものが相当し、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、i−ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、t−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1−メチルブトキシ基、2−メチルブトキシ基、1,1−ジメチルプロポキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、n−ヘキシルオキシ基、i−ヘキシルオキシ基、1−メチルペンチルオキシ基、2−メチルペンチルオキシ基、3−メチルペンチルオキシ基、1,1−ジメチルブトキシ基、1,2−ジメチルブトキシ基、2,2−ジメチルブトキシ基、1,3−ジメチルブトキシ基、2,3−ジメチルブトキシ基、3,3−ジメチルブトキシ基、1−エチルブトキシ基、2−エチルブトキシ基、1,1,2−トリメチルプロポキシ基、1,2,2−トリメチルプロポキシ基、1−エチル−1−メチルプロポキシ基、1−エチル−2−メチルプロポキシ基などが挙げられ、好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、i−ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、t−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1−メチルブトキシ基、2−メチルブトキシ基、1,1−ジメチルプロポキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、n−ヘキシルオキシ基、i−ヘキシルオキシ基であり、より好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、i−ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、t−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1−メチルブトキシ基、2−メチルブトキシ基、1,1−ジメチルプロポキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、さらに好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、もっとも好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基である。
、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアルキルチオ基を示す場合、該アルキルチオ基とは、炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基を示し、具体的には前記アルキル基の末端に硫黄原子が結合したものが相当し、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、i−ペンチルチオ基、sec−ペンチルチオ基、t−ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、1−メチルブチルチオ基、2−メチルブチルチオ基、1,1−ジメチルプロピルチオ基、1,2−ジメチルプロピルチオ基、n−ヘキシルチオ基、i−ヘキシルチオ基、1−メチルペンチルチオ基、2−メチルペンチルチオ基、3−メチルペンチルチオ基、1,1−ジメチルブチルチオ基、1,2−ジメチルブチルチオ基、2,2−ジメチルブチルチオ基、1,3−ジメチルブチルチオ基、2,3−ジメチルブチルチオ基、3,3−ジメチルブチルチオ基、1−エチルブチルチオ基、2−エチルブチルチオ基、1,1,2−トリメチルプロピルチオ基、1,2,2−トリメチルプロピルチオ基、1−エチル−1−メチルプロピルチオ基、1−エチル−2−メチルプロピルチオ基などが挙げられ、好ましくは、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、i−ペンチルチオ基、sec−ペンチルチオ基、t−ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、1−メチルブチルチオ基、2−メチルブチルチオ基、1,1−ジメチルプロピルチオ基、1,2−ジメチルプロピルチオ基、n−ヘキシルチオ基、i−ヘキシルチオ基であり、より好ましくは、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、i−ペンチルチオ基、sec−ペンチルチオ基、t−ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、1−メチルブチルチオ基、2−メチルブチルチオ基、1,1−ジメチルプロピルチオ基、1,2−ジメチルプロピルチオ基、さらに好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基であり、もっとも好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基である。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のハイドロキシアルキル基を示す場合、該ハイドロキシアルキル基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基において、置換可能な部位がハイドロキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばハイドロキシメチル基、2−ハイドロキシエチル基、1−ハイドロキシエチル基などが挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のハイドロキシアルコキシ基を示す場合、該ハイドロキシアルコキシ基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基において、置換可能な部位がハイドロキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばハイドロキシメトキシ基、2−ハイドロキシエトキシ基、1−ハイドロキシエトキシ基などが挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のハイドロキシアルキルチオ基を示す場合、該ハイドロキシアルキルチオ基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基において、置換可能な部位がハイドロキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばハイドロキシメチルチオ基、2−ハイドロキシエチルチオ基、1−ハイドロキシエチルチオ基などが挙げられる。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアミノアルキル基を示す場合、該アミノアルキル基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基において、置換可能な部位がアミノ基で置換された基を示す。具体的には例えばアミノメチル基、2−アミノエチル基、1−アミノエチル基などが挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアミノアルコキシ基を示す場合、該アミノアルコキシ基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基において、置換可能な部位がアミノ基で置換された基を示す。具体的には例えばアミノメトキシ基、2−アミノエトキシ基、1−アミノエトキシ基などが挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアミノアルキルチオ基を示す場合、該アミノアルキルチオ基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基において、置換可能な部位がアミノ基で置換された基を示す。具体的には例えばアミノメチルチオ基、2−アミノエチルチオ基、1−アミノエチルチオ基などが挙げられる。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のハロゲン化アルキル基を示す場合、該ハロゲン化アルキル基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基において、置換可能な部位が1以上のハロゲン原子で置換された基を示す。ここでハロゲン原子とはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などをいう。具体的には例えばフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、1−フルオロエチル基などが挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のハロゲン化アルコキシ基を示す場合、該ハロゲン化アルコキシ基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基において、置換可能な部位が1以上のハロゲン原子で置換された基を示す。具体的には例えばフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2−フルオロエトキシ基、1−フルオロエトキシ基などが挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のハロゲン化アルキルチオ基を示す場合、該ハロゲン化アルキルチオ基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基において、置換可能な部位が1以上のハロゲン原子で置換された基を示す。具体的には例えばフルオロメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、2−フルオロエチルチオ基、1−フルオロエチルチオ基などが挙げられる。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし12のアルコキシアルキル基を示す場合、該アルコキシアルキル基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基において、置換可能な部位が上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、1−メトキシエチル基、2−メトキシエチル基、1−エトキシエチル基、2−エトキシエチル基などが挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし12のアルコキシアルコキシ基を示す場合、該アルコキシアルコキシ基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基において、置換可能な部位が上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばメトキシメトキシ基、エトキシメトキシ基、1−メトキシエトキシ基、2−メトキシエトキシ基、1−エトキシエトキシ基、2−エトキシエトキシ基などが挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし12のアルコキシアルキルチオ基を示す場合、該アルコキシアルキルチオ基とは、上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基において、置換可能な部位が上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばメトキシメチルチオ基、エトキシメチルチオ基、1−メトキシエチルチオ基、2−メトキシエチルチオ基、1−エトキシエチルチオ基、2−エトキシエチルチオ基などが挙げられる。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数3ないし7のシクロアルキル基を示す場合、該シクロアルキル基とは、炭素数3〜7の環状のアルキル基を意味し、具体的には例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基が挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数3ないし7のシクロアルキルオキシ基を示す場合、該シクロアルキルオキシ基とは、上記炭素数3〜7の環状のアルキル基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基が挙げられる。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数3ないし7のシクロアルキルチオ基を示す場合、該シクロアルキルチオ基とは、上記炭素数3〜7のシクロアルキル基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えば、シクロプロピルチオ基、シクロブチルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシルチオ基、シクロヘプチルチオ基が挙げられる。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルケニル基を示す場合、該アルケニル基とは、炭素数2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニル基を示し、上記炭素数2以上のアルキル基中に2重結合を有する化合物残基をいう。具体的には例えばエテニル基、1−プロペン−1−イル基、2−プロペン−1−イル基、3−プロペン−1−イル基、1−ブテン−1−イル基、1−ブテン−2−イル基、1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、2−ブテン−1−イル基、2−ブテン−2−イル基、1−メチル−1−プロペン−1−イル基、2−メチル−1−プロペン−1−イル基、1−メチル−2−プロペン−1−イル基、2−メチル−2−プロペン−1−イル基、1−メチル−1−ブテン−1−イル基、2−メチル−1−ブテン−1−イル基、3−メチル−1−ブテン−1−イル基、1−メチル−2−ブテン−1−イル基、2−メチル−2−ブテン−1−イル基、3−メチル−2−ブテン−1−イル基、1−メチル−3−ブテン−1−イル基、2−メチル−3−ブテン−1−イル基、3−メチル−3−ブテン−1−イル基、1−エチル−1−ブテン−1−イル基、2−エチル−1−ブテン−1−イル基、3−エチル−1−ブテン−1−イル基、1−エチル−2−ブテン−1−イル基、2−エチル−2−ブテン−1−イル基、3−エチル−2−ブテン−1−イル基、1−エチル−3−ブテン−1−イル基、2−エチル−3−ブテン−1−イル基、3−エチル−3−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1−ペンテン−1−イル基、2−ペンテン−1−イル基、3−ペンテン−1−イル基、4−ペンテン−1−イル基、1−ペンテン−2−イル基、2−ペンテン−2−イル基、3−ペンテン−2−イル基、4−ペンテン−2−イル基、1−ペンテン−3−イル基、2−ペンテン−3−イル基、1−ペンテン−1−イル基、2−ペンテン−1−イル基、3−ペンテン−1−イル基、4−ペンテン−1−イル基、1−ペンテン−2−イル基、2−ペンテン−2−イル基、3−ペンテン−2−イル基、4−ペンテン−2−イル基、1−ペンテン−3−イル基、2−ペンテン−3−イル基、1−メチル−1−ペンテン−1−イル基、2−メチル−1−ペンテン−1−イル基、3−メチル−1−ペンテン−1−イル基、4−メチル−1−ペンテン−1−イル基、1−メチル−2−ペンテン−1−イル基、2−メチル−2−ペンテン−1−イル基、3−メチル−2−ペンテン−1−イル基、4−メチル−2−ペンテン−1−イル基、1−メチル−3−ペンテン−1−イル基、2−メチル−3−ペンテン−1−イル基、3−メチル−3−ペンテン−1−イル基、4−メチル−3−ペンテン−1−イル基、1−メチル−4−ペンテン−1−イル基、2−メチル−4−ペンテン−1−イル基、3−メチル−4−ペンテン−1−イル基、4−メチル−4−ペンテン−1−イル基、1−メチル−1−ペンテン−2−イル基、2−メチル−1−ペンテン−2−イル基、3−メチル−1−ペンテン−2−イル基、4−メチル−1−ペンテン−2−イル基、1−メチル−2−ペンテン−2−イル基、2−メチル−2−ペンテン−2−イル基、3−メチル−2−ペンテン−2−イル基、4−メチル−2−ペンテン−2−イル基、1−メチル−3−ペンテン−2−イル基、2−メチル−3−ペンテン−2−イル基、3−メチル−3−ペンテン−2−イル基、4−メチル−3−ペンテン−2−イル基、1−メチル−4−ペンテン−2−イル基、2−メチル−4−ペンテン−2−イル基、3−メチル−4−ペンテン−2−イル基、4−メチル−4−ペンテン−2−イル基、1−メチル−1−ペンテン−3−イル基、2−メチル−1−ペンテン−3−イル基、3−メチル−1−ペンテン−3−イル基、4−メチル−1−ペンテン−3−イル基、1−メチル−2−ペンテン−3−イル基、2−メチル−2−ペンテン−3−イル基、3−メチル−2−ペンテン−3−イル基、4−メチル−2−ペンテン−3−イル基、1−ヘキセン−1−イル基、1−ヘキセン−2−イル基、1−ヘキセン−3−イル基、1−ヘキセン−4−イル基、1−ヘキセン−5−イル基、1−ヘキセン−6−イル基、2−ヘキセン−1−イル基、2−ヘキセン−2−イル基、2−ヘキセン−3−イル基、2−ヘキセン−4−イル基、2−ヘキセン−5−イル基、2−ヘキセン−6−イル基、3−ヘキセン−1−イル基、3−ヘキセン−2−イル基、3−ヘキセン−3−イル基などが挙げられ、好ましくはエテニル基、1−プロペン−1−イル基、2−プロペン−1−イル基、3−プロペン−1−イル基、1−ブテン−1−イル基、1−ブテン−2−イル基、1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、2−ブテン−1−イル基、2−ブテン−2−イル基、1−メチル−1−プロペン−1−イル基、2−メチル−1−プロペン−1−イル基、1−メチル−2−プロペン−1−イル基、2−メチル−2−プロペン−1−イル基、1−メチル−1−ブテン−1−イル基、2−メチル−1−ブテン−1−イル基、3−メチル−1−ブテン−1−イル基、1−メチル−2−ブテン−1−イル基、2−メチル−2−ブテン−1−イル基、3−メチル−2−ブテン−1−イル基、1−メチル−3−ブテン−1−イル基、2−メチル−3−ブテン−1−イル基、3−メチル−3−ブテン−1−イル基、1−エチル−1−ブテン−1−イル基、2−エチル−1−ブテン−1−イル基、3−エチル−1−ブテン−1−イル基、1−エチル−2−ブテン−1−イル基、2−エチル−2−ブテン−1−イル基、3−エチル−2−ブテン−1−イル基、1−エチル−3−ブテン−1−イル基、2−エチル−3−ブテン−1−イル基、3−エチル−3−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イル基であり、より好ましくはエテニル基、1−プロペン−1−イル基、2−プロペン−1−イル基、3−プロペン−1−イル基、1−ブテン−1−イル基、1−ブテン−2−イル基、1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、2−ブテン−1−イル基、2−ブテン−2−イル基、1−メチル−1−プロペン−1−イル基、2−メチル−1−プロペン−1−イル基、1−メチル−2−プロペン−1−イル基、2−メチル−2−プロペン−1−イル基、1−メチル−1−ブテン−1−イル基、2−メチル−1−ブテン−1−イル基、3−メチル−1−ブテン−1−イル基、1−メチル−2−ブテン−1−イル基、2−メチル−2−ブテン−1−イル基、3−メチル−2−ブテン−1−イル基、1−メチル−3−ブテン−1−イル基、2−メチル−3−ブテン−1−イル基、3−メチル−3−ブテン−1−イル基であり、もっとも好ましくはエテニル基、1−プロペン−1−イル基、2−プロペン−1−イル基、3−プロペン−1−イル基、1−ブテン−1−イル基、1−ブテン−2−イル基、1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、2−ブテン−1−イル基、2−ブテン−2−イル基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルケニルオキシ基を示す場合、該アルケニルオキシ基とは、上記炭素数2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニル基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基、1−ブテン−1−イルオキシ基、1−ブテン−2−イルオキシ基、1−ブテン−3−イルオキシ基、1−ブテン−4−イルオキシ基、2−ブテン−1−イルオキシ基、2−ブテン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1−ペンテン−1−イルオキシ基、2−ペンテン−1−イルオキシ基、3−ペンテン−1−イルオキシ基、4−ペンテン−1−イルオキシ基、1−ペンテン−2−イルオキシ基、2−ペンテン−2−イルオキシ基、3−ペンテン−2−イルオキシ基、4−ペンテン−2−イルオキシ基、1−ペンテン−3−イルオキシ基、2−ペンテン−3−イルオキシ基、1−ペンテン−1−イルオキシ基、2−ペンテン−1−イルオキシ基、3−ペンテン−1−イルオキシ基、4−ペンテン−1−イルオキシ基、1−ペンテン−2−イルオキシ基、2−ペンテン−2−イルオキシ基、3−ペンテン−2−イルオキシ基、4−ペンテン−2−イルオキシ基、1−ペンテン−3−イルオキシ基、2−ペンテン−3−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンテン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンテン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンテン−1−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンテン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンテン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンテン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンテン−1−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンテン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ペンテン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ペンテン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ペンテン−1−イルオキシ基、4−メチル−3−ペンテン−1−イルオキシ基、1−メチル−4−ペンテン−1−イルオキシ基、2−メチル−4−ペンテン−1−イルオキシ基、3−メチル−4−ペンテン−1−イルオキシ基、4−メチル−4−ペンテン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンテン−2−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンテン−2−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンテン−2−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンテン−2−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンテン−2−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンテン−2−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンテン−2−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンテン−2−イルオキシ基、1−メチル−3−ペンテン−2−イルオキシ基、2−メチル−3−ペンテン−2−イルオキシ基、3−メチル−3−ペンテン−2−イルオキシ基、4−メチル−3−ペンテン−2−イルオキシ基、1−メチル−4−ペンテン−2−イルオキシ基、2−メチル−4−ペンテン−2−イルオキシ基、3−メチル−4−ペンテン−2−イルオキシ基、4−メチル−4−ペンテン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンテン−3−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンテン−3−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンテン−3−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンテン−3−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンテン−3−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンテン−3−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンテン−3−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンテン−3−イルオキシ基、1−ヘキセン−1−イルオキシ基、1−ヘキセン−2−イルオキシ基、1−ヘキセン−3−イルオキシ基、1−ヘキセン−4−イルオキシ基、1−ヘキセン−5−イルオキシ基、1−ヘキセン−6−イルオキシ基、2−ヘキセン−1−イルオキシ基、2−ヘキセン−2−イルオキシ基、2−ヘキセン−3−イルオキシ基、2−ヘキセン−4−イルオキシ基、2−ヘキセン−5−イルオキシ基、2−ヘキセン−6−イルオキシ基、3−ヘキセン−1−イルオキシ基、3−ヘキセン−2−イルオキシ基、3−ヘキセン−3−イルオキシ基などが挙げられ、好ましくはエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基、1−ブテン−1−イルオキシ基、1−ブテン−2−イルオキシ基、1−ブテン−3−イルオキシ基、1−ブテン−4−イルオキシ基、2−ブテン−1−イルオキシ基、2−ブテン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基であり、より好ましくはエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基、1−ブテン−1−イルオキシ基、1−ブテン−2−イルオキシ基、1−ブテン−3−イルオキシ基、1−ブテン−4−イルオキシ基、2−ブテン−1−イルオキシ基、2−ブテン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基であり、さらに好ましくはエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基、1−ブテン−1−イルオキシ基、1−ブテン−2−イルオキシ基、1−ブテン−3−イルオキシ基、1−ブテン−4−イルオキシ基、2−ブテン−1−イルオキシ基、2−ブテン−2−イルオキシ基であり、もっとも好ましくはエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルケニルチオ基を示す場合、該アルケニルチオ基とは、上記炭素数2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニル基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基、1−ブテン−1−イルチオ基、1−ブテン−2−イルチオ基、1−ブテン−3−イルチオ基、1−ブテン−4−イルチオ基、2−ブテン−1−イルチオ基、2−ブテン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1−ペンテン−1−イルチオ基、2−ペンテン−1−イルチオ基、3−ペンテン−1−イルチオ基、4−ペンテン−1−イルチオ基、1−ペンテン−2−イルチオ基、2−ペンテン−2−イルチオ基、3−ペンテン−2−イルチオ基、4−ペンテン−2−イルチオ基、1−ペンテン−3−イルチオ基、2−ペンテン−3−イルチオ基、1−ペンテン−1−イルチオ基、2−ペンテン−1−イルチオ基、3−ペンテン−1−イルチオ基、4−ペンテン−1−イルチオ基、1−ペンテン−2−イルチオ基、2−ペンテン−2−イルチオ基、3−ペンテン−2−イルチオ基、4−ペンテン−2−イルチオ基、1−ペンテン−3−イルチオ基、2−ペンテン−3−イルチオ基、1−メチル−1−ペンテン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ペンテン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ペンテン−1−イルチオ基、4−メチル−1−ペンテン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ペンテン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ペンテン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ペンテン−1−イルチオ基、4−メチル−2−ペンテン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ペンテン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ペンテン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ペンテン−1−イルチオ基、4−メチル−3−ペンテン−1−イルチオ基、1−メチル−4−ペンテン−1−イルチオ基、2−メチル−4−ペンテン−1−イルチオ基、3−メチル−4−ペンテン−1−イルチオ基、4−メチル−4−ペンテン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ペンテン−2−イルチオ基、2−メチル−1−ペンテン−2−イルチオ基、3−メチル−1−ペンテン−2−イルチオ基、4−メチル−1−ペンテン−2−イルチオ基、1−メチル−2−ペンテン−2−イルチオ基、2−メチル−2−ペンテン−2−イルチオ基、3−メチル−2−ペンテン−2−イルチオ基、4−メチル−2−ペンテン−2−イルチオ基、1−メチル−3−ペンテン−2−イルチオ基、2−メチル−3−ペンテン−2−イルチオ基、3−メチル−3−ペンテン−2−イルチオ基、4−メチル−3−ペンテン−2−イルチオ基、1−メチル−4−ペンテン−2−イルチオ基、2−メチル−4−ペンテン−2−イルチオ基、3−メチル−4−ペンテン−2−イルチオ基、4−メチル−4−ペンテン−2−イルチオ基、1−メチル−1−ペンテン−3−イルチオ基、2−メチル−1−ペンテン−3−イルチオ基、3−メチル−1−ペンテン−3−イルチオ基、4−メチル−1−ペンテン−3−イルチオ基、1−メチル−2−ペンテン−3−イルチオ基、2−メチル−2−ペンテン−3−イルチオ基、3−メチル−2−ペンテン−3−イルチオ基、4−メチル−2−ペンテン−3−イルチオ基、1−ヘキセン−1−イルチオ基、1−ヘキセン−2−イルチオ基、1−ヘキセン−3−イルチオ基、1−ヘキセン−4−イルチオ基、1−ヘキセン−5−イルチオ基、1−ヘキセン−6−イルチオ基、2−ヘキセン−1−イルチオ基、2−ヘキセン−2−イルチオ基、2−ヘキセン−3−イルチオ基、2−ヘキセン−4−イルチオ基、2−ヘキセン−5−イルチオ基、2−ヘキセン−6−イルチオ基、3−ヘキセン−1−イルチオ基、3−ヘキセン−2−イルチオ基、3−ヘキセン−3−イルチオ基などが挙げられ、好ましくはエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基、1−ブテン−1−イルチオ基、1−ブテン−2−イルチオ基、1−ブテン−3−イルチオ基、1−ブテン−4−イルチオ基、2−ブテン−1−イルチオ基、2−ブテン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基であり、より好ましくはエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基、1−ブテン−1−イルチオ基、1−ブテン−2−イルチオ基、1−ブテン−3−イルチオ基、1−ブテン−4−イルチオ基、2−ブテン−1−イルチオ基、2−ブテン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基であり、さらに好ましくはエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基、1−ブテン−1−イルチオ基、1−ブテン−2−イルチオ基、1−ブテン−3−イルチオ基、1−ブテン−4−イルチオ基、2−ブテン−1−イルチオ基、2−ブテン−2−イルチオ基であり、もっとも好ましくはエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基である。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルキニル基を示す場合、該アルキニル基とは、炭素数2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキニル基を示し、上記炭素数2以上のアルキル基中に3重結合を有する化合物残基をいう。具体的には例えばエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基、1−ブチン−1−イル基、1−ブチン−2−イル基、1−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−ブチン−1−イル基、2−ブチン−2−イル基、1−メチル−1−プロピン−1−イル基、2−メチル−1−プロピン−1−イル基、1−メチル−2−プロピン−1−イル基、2−メチル−2−プロピン−1−イル基、1−メチル−1−ブチン−1−イル基、2−メチル−1−ブチン−1−イル基、3−メチル−1−ブチン−1−イル基、1−メチル−2−ブチン−1−イル基、2−メチル−2−ブチン−1−イル基、3−メチル−2−ブチン−1−イル基、1−メチル−3−ブチン−1−イル基、2−メチル−3−ブチン−1−イル基、3−メチル−3−ブチン−1−イル基、1−エチル−1−ブチン−1−イル基、2−エチル−1−ブチン−1−イル基、3−エチル−1−ブチン−1−イル基、1−エチル−2−ブチン−1−イル基、2−エチル−2−ブチン−1−イル基、3−エチル−2−ブチン−1−イル基、1−エチル−3−ブチン−1−イル基、2−エチル−3−ブチン−1−イル基、3−エチル−3−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1−ペンチン−1−イル基、2−ペンチン−1−イル基、3−ペンチン−1−イル基、4−ペンチン−1−イル基、1−ペンチン−2−イル基、2−ペンチン−2−イル基、3−ペンチン−2−イル基、4−ペンチン−2−イル基、1−ペンチン−3−イル基、2−ペンチン−3−イル基、1−ペンチン−1−イル基、2−ペンチン−1−イル基、3−ペンチン−1−イル基、4−ペンチン−1−イル基、1−ペンチン−2−イル基、2−ペンチン−2−イル基、3−ペンチン−2−イル基、4−ペンチン−2−イル基、1−ペンチン−3−イル基、2−ペンチン−3−イル基、1−メチル−1−ペンチン−1−イル基、2−メチル−1−ペンチン−1−イル基、3−メチル−1−ペンチン−1−イル基、4−メチル−1−ペンチン−1−イル基、1−メチル−2−ペンチン−1−イル基、2−メチル−2−ペンチン−1−イル基、3−メチル−2−ペンチン−1−イル基、4−メチル−2−ペンチン−1−イル基、1−メチル−3−ペンチン−1−イル基、2−メチル−3−ペンチン−1−イル基、3−メチル−3−ペンチン−1−イル基、4−メチル−3−ペンチン−1−イル基、1−メチル−4−ペンチン−1−イル基、2−メチル−4−ペンチン−1−イル基、3−メチル−4−ペンチン−1−イル基、4−メチル−4−ペンチン−1−イル基、1−メチル−1−ペンチン−2−イル基、2−メチル−1−ペンチン−2−イル基、3−メチル−1−ペンチン−2−イル基、4−メチル−1−ペンチン−2−イル基、1−メチル−2−ペンチン−2−イル基、2−メチル−2−ペンチン−2−イル基、3−メチル−2−ペンチン−2−イル基、4−メチル−2−ペンチン−2−イル基、1−メチル−3−ペンチン−2−イル基、2−メチル−3−ペンチン−2−イル基、3−メチル−3−ペンチン−2−イル基、4−メチル−3−ペンチン−2−イル基、1−メチル−4−ペンチン−2−イル基、2−メチル−4−ペンチン−2−イル基、3−メチル−4−ペンチン−2−イル基、4−メチル−4−ペンチン−2−イル基、1−メチル−1−ペンチン−3−イル基、2−メチル−1−ペンチン−3−イル基、3−メチル−1−ペンチン−3−イル基、4−メチル−1−ペンチン−3−イル基、1−メチル−2−ペンチン−3−イル基、2−メチル−2−ペンチン−3−イル基、3−メチル−2−ペンチン−3−イル基、4−メチル−2−ペンチン−3−イル基、1−ヘキシン−1−イル基、1−ヘキシン−2−イル基、1−ヘキシン−3−イル基、1−ヘキシン−4−イル基、1−ヘキシン−5−イル基、1−ヘキシン−6−イル基、2−ヘキシン−1−イル基、2−ヘキシン−2−イル基、2−ヘキシン−3−イル基、2−ヘキシン−4−イル基、2−ヘキシン−5−イル基、2−ヘキシン−6−イル基、3−ヘキシン−1−イル基、3−ヘキシン−2−イル基、3−ヘキシン−3−イル基などが挙げられ、好ましくはエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基、1−ブチン−1−イル基、1−ブチン−2−イル基、1−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−ブチン−1−イル基、2−ブチン−2−イル基、1−メチル−1−プロピン−1−イル基、2−メチル−1−プロピン−1−イル基、1−メチル−2−プロピン−1−イル基、2−メチル−2−プロピン−1−イル基、1−メチル−1−ブチン−1−イル基、2−メチル−1−ブチン−1−イル基、3−メチル−1−ブチン−1−イル基、1−メチル−2−ブチン−1−イル基、2−メチル−2−ブチン−1−イル基、3−メチル−2−ブチン−1−イル基、1−メチル−3−ブチン−1−イル基、2−メチル−3−ブチン−1−イル基、3−メチル−3−ブチン−1−イル基、1−エチル−1−ブチン−1−イル基、2−エチル−1−ブチン−1−イル基、3−エチル−1−ブチン−1−イル基、1−エチル−2−ブチン−1−イル基、2−エチル−2−ブチン−1−イル基、3−エチル−2−ブチン−1−イル基、1−エチル−3−ブチン−1−イル基、2−エチル−3−ブチン−1−イル基、3−エチル−3−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イル基であり、より好ましくはエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基、1−ブチン−1−イル基、1−ブチン−2−イル基、1−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−ブチン−1−イル基、2−ブチン−2−イル基、1−メチル−1−プロピン−1−イル基、2−メチル−1−プロピン−1−イル基、1−メチル−2−プロピン−1−イル基、2−メチル−2−プロピン−1−イル基、1−メチル−1−ブチン−1−イル基、2−メチル−1−ブチン−1−イル基、3−メチル−1−ブチン−1−イル基、1−メチル−2−ブチン−1−イル基、2−メチル−2−ブチン−1−イル基、3−メチル−2−ブチン−1−イル基、1−メチル−3−ブチン−1−イル基、2−メチル−3−ブチン−1−イル基、3−メチル−3−ブチン−1−イル基であり、さらに好ましくはエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基、1−ブチン−1−イル基、1−ブチン−2−イル基、1−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−ブチン−1−イル基、2−ブチン−2−イル基であり、もっとも好ましくはエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルキニルオキシ基を示す場合、該アルキニルオキシ基とは、上記炭素数2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキニル基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基、1−ブチン−1−イルオキシ基、1−ブチン−2−イルオキシ基、1−ブチン−3−イルオキシ基、1−ブチン−4−イルオキシ基、2−ブチン−1−イルオキシ基、2−ブチン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1−ペンチン−1−イルオキシ基、2−ペンチン−1−イルオキシ基、3−ペンチン−1−イルオキシ基、4−ペンチン−1−イルオキシ基、1−ペンチン−2−イルオキシ基、2−ペンチン−2−イルオキシ基、3−ペンチン−2−イルオキシ基、4−ペンチン−2−イルオキシ基、1−ペンチン−3−イルオキシ基、2−ペンチン−3−イルオキシ基、1−ペンチン−1−イルオキシ基、2−ペンチン−1−イルオキシ基、3−ペンチン−1−イルオキシ基、4−ペンチン−1−イルオキシ基、1−ペンチン−2−イルオキシ基、2−ペンチン−2−イルオキシ基、3−ペンチン−2−イルオキシ基、4−ペンチン−2−イルオキシ基、1−ペンチン−3−イルオキシ基、2−ペンチン−3−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンチン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンチン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンチン−1−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンチン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンチン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンチン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンチン−1−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンチン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ペンチン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ペンチン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ペンチン−1−イルオキシ基、4−メチル−3−ペンチン−1−イルオキシ基、1−メチル−4−ペンチン−1−イルオキシ基、2−メチル−4−ペンチン−1−イルオキシ基、3−メチル−4−ペンチン−1−イルオキシ基、4−メチル−4−ペンチン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンチン−2−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンチン−2−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンチン−2−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンチン−2−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンチン−2−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンチン−2−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンチン−2−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンチン−2−イルオキシ基、1−メチル−3−ペンチン−2−イルオキシ基、2−メチル−3−ペンチン−2−イルオキシ基、3−メチル−3−ペンチン−2−イルオキシ基、4−メチル−3−ペンチン−2−イルオキシ基、1−メチル−4−ペンチン−2−イルオキシ基、2−メチル−4−ペンチン−2−イルオキシ基、3−メチル−4−ペンチン−2−イルオキシ基、4−メチル−4−ペンチン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンチン−3−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンチン−3−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンチン−3−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンチン−3−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンチン−3−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンチン−3−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンチン−3−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンチン−3−イルオキシ基、1−ヘキシン−1−イルオキシ基、1−ヘキシン−2−イルオキシ基、1−ヘキシン−3−イルオキシ基、1−ヘキシン−4−イルオキシ基、1−ヘキシン−5−イルオキシ基、1−ヘキシン−6−イルオキシ基、2−ヘキシン−1−イルオキシ基、2−ヘキシン−2−イルオキシ基、2−ヘキシン−3−イルオキシ基、2−ヘキシン−4−イルオキシ基、2−ヘキシン−5−イルオキシ基、2−ヘキシン−6−イルオキシ基、3−ヘキシン−1−イルオキシ基、3−ヘキシン−2−イルオキシ基、3−ヘキシン−3−イルオキシ基などが挙げられ、好ましくはエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基、1−ブチン−1−イルオキシ基、1−ブチン−2−イルオキシ基、1−ブチン−3−イルオキシ基、1−ブチン−4−イルオキシ基、2−ブチン−1−イルオキシ基、2−ブチン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基であり、より好ましくはエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基、1−ブチン−1−イルオキシ基、1−ブチン−2−イルオキシ基、1−ブチン−3−イルオキシ基、1−ブチン−4−イルオキシ基、2−ブチン−1−イルオキシ基、2−ブチン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基であり、さらに好ましくはエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基、1−ブチン−1−イルオキシ基、1−ブチン−2−イルオキシ基、1−ブチン−3−イルオキシ基、1−ブチン−4−イルオキシ基、2−ブチン−1−イルオキシ基、2−ブチン−2−イルオキシ基であり、もっとも好ましくはエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルキニルチオ基を示す場合、該アルキニルチオ基とは、上記炭素数2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキニル基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基、1−ブチン−1−イルチオ基、1−ブチン−2−イルチオ基、1−ブチン−3−イルチオ基、1−ブチン−4−イルチオ基、2−ブチン−1−イルチオ基、2−ブチン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1−ペンチン−1−イルチオ基、2−ペンチン−1−イルチオ基、3−ペンチン−1−イルチオ基、4−ペンチン−1−イルチオ基、1−ペンチン−2−イルチオ基、2−ペンチン−2−イルチオ基、3−ペンチン−2−イルチオ基、4−ペンチン−2−イルチオ基、1−ペンチン−3−イルチオ基、2−ペンチン−3−イルチオ基、1−ペンチン−1−イルチオ基、2−ペンチン−1−イルチオ基、3−ペンチン−1−イルチオ基、4−ペンチン−1−イルチオ基、1−ペンチン−2−イルチオ基、2−ペンチン−2−イルチオ基、3−ペンチン−2−イルチオ基、4−ペンチン−2−イルチオ基、1−ペンチン−3−イルチオ基、2−ペンチン−3−イルチオ基、1−メチル−1−ペンチン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ペンチン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ペンチン−1−イルチオ基、4−メチル−1−ペンチン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ペンチン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ペンチン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ペンチン−1−イルチオ基、4−メチル−2−ペンチン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ペンチン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ペンチン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ペンチン−1−イルチオ基、4−メチル−3−ペンチン−1−イルチオ基、1−メチル−4−ペンチン−1−イルチオ基、2−メチル−4−ペンチン−1−イルチオ基、3−メチル−4−ペンチン−1−イルチオ基、4−メチル−4−ペンチン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ペンチン−2−イルチオ基、2−メチル−1−ペンチン−2−イルチオ基、3−メチル−1−ペンチン−2−イルチオ基、4−メチル−1−ペンチン−2−イルチオ基、1−メチル−2−ペンチン−2−イルチオ基、2−メチル−2−ペンチン−2−イルチオ基、3−メチル−2−ペンチン−2−イルチオ基、4−メチル−2−ペンチン−2−イルチオ基、1−メチル−3−ペンチン−2−イルチオ基、2−メチル−3−ペンチン−2−イルチオ基、3−メチル−3−ペンチン−2−イルチオ基、4−メチル−3−ペンチン−2−イルチオ基、1−メチル−4−ペンチン−2−イルチオ基、2−メチル−4−ペンチン−2−イルチオ基、3−メチル−4−ペンチン−2−イルチオ基、4−メチル−4−ペンチン−2−イルチオ基、1−メチル−1−ペンチン−3−イルチオ基、2−メチル−1−ペンチン−3−イルチオ基、3−メチル−1−ペンチン−3−イルチオ基、4−メチル−1−ペンチン−3−イルチオ基、1−メチル−2−ペンチン−3−イルチオ基、2−メチル−2−ペンチン−3−イルチオ基、3−メチル−2−ペンチン−3−イルチオ基、4−メチル−2−ペンチン−3−イルチオ基、1−ヘキシン−1−イルチオ基、1−ヘキシン−2−イルチオ基、1−ヘキシン−3−イルチオ基、1−ヘキシン−4−イルチオ基、1−ヘキシン−5−イルチオ基、1−ヘキシン−6−イルチオ基、2−ヘキシン−1−イルチオ基、2−ヘキシン−2−イルチオ基、2−ヘキシン−3−イルチオ基、2−ヘキシン−4−イルチオ基、2−ヘキシン−5−イルチオ基、2−ヘキシン−6−イルチオ基、3−ヘキシン−1−イルチオ基、3−ヘキシン−2−イルチオ基、3−ヘキシン−3−イルチオ基などが挙げられ、好ましくはエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基、1−ブチン−1−イルチオ基、1−ブチン−2−イルチオ基、1−ブチン−3−イルチオ基、1−ブチン−4−イルチオ基、2−ブチン−1−イルチオ基、2−ブチン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基であり、より好ましくはエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基、1−ブチン−1−イルチオ基、1−ブチン−2−イルチオ基、1−ブチン−3−イルチオ基、1−ブチン−4−イルチオ基、2−ブチン−1−イルチオ基、2−ブチン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基であり、さらに好ましくはエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基、1−ブチン−1−イルチオ基、1−ブチン−2−イルチオ基、1−ブチン−3−イルチオ基、1−ブチン−4−イルチオ基、2−ブチン−1−イルチオ基、2−ブチン−2−イルチオ基であり、もっとも好ましくはエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基である。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数6ないし12のアリール基を示す場合、該アリール基とは芳香族環基をいい、具体的には例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、as−インダセニル基、s−インダセニル基、アセナフチレニル基などが挙げられる。好ましくはフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、であり、より好ましくはフェニル基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数6ないし12のアリールオキシ基を示す場合、該アリールオキシ基とは、上記炭素数6ないし12のアリール基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばフェニルオキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基、as−インダセニルオキシ基、s−インダセニルオキシ基、アセナフチレニルオキシ基などが挙げられる。好ましくはフェニルオキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基であり、より好ましくはフェニルオキシ基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数6ないし12のアリールチオ基を示す場合、該アリールチオ基とは、上記炭素数6ないし12のアリール基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばフェニルチオ基、1−ナフチルチオ基、2−ナフチルチオ基、as−インダセニルチオ基、s−インダセニルチオ基、アセナフチレニルチオ基などが挙げられる。好ましくはフェニルチオ基、1−ナフチルチオ基、2−ナフチルチオ基であり、より好ましくはフェニルチオ基である。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数7ないし18のアルキルアリール基を示す場合、該アルキルアリール基とは上記炭素数6ないし12のアリール基において、置換可能な部分が上記炭素数1ないし6のアルキル基で置換された基をいい、具体的には例えば、トリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、シメニル基、スチリル基などが挙げられる。好ましくはトリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、シメニル基、スチリル基であり、より好ましくはトリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基であり、さらに好ましくはトリル基、キシリル基、クメニル基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数7ないし18のアルキルアリールオキシ基を示す場合、該アルキルアリールオキシ基とは、上記炭素数7ないし18のアルキルアリール基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリル−1−オキシ基、2,4−キシリル−1−オキシ基、2,5−キシリル−1−オキシ基、o−クメニルオキシ基、m−クメニルオキシ基、p−クメニルオキシ基、メシチルオキシ基、2,3−シメニル−1−オキシ基、2,4−シメニル−1−オキシ基、2,5−シメニル−1−オキシ基、o−スチリルオキシ基、m−スチリルオキシ基、p−スチリルオキシ基などが挙げられる。好ましくはo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリル−1−オキシ基、2,4−キシリル−1−オキシ基、2,5−キシリル−1−オキシ基、o−クメニルオキシ基、m−クメニルオキシ基、p−クメニルオキシ基、メシチルオキシ基、2,3−シメニル−1−オキシ基、2,4−シメニル−1−オキシ基、2,5−シメニル−1−オキシ基、o−スチリルオキシ基、m−スチリルオキシ基、p−スチリルオキシ基であり、より好ましくはo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリル−1−オキシ基、2,4−キシリル−1−オキシ基、2,5−キシリル−1−オキシ基、o−クメニルオキシ基、m−クメニルオキシ基、p−クメニルオキシ基、メシチルオキシ基、o−スチリルオキシ基、m−スチリルオキシ基、p−スチリルオキシ基であり、さらに好ましくはo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリル−1−オキシ基、2,4−キシリル−1−オキシ基、2,5−キシリル−1−オキシ基、メシチルオキシ基であり、もっとも好ましくはo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数7ないし18のアルキルアリールチオ基を示す場合、該アルキルアリールチオ基とは、上記炭素数7ないし18のアルキルアリール基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基、2,3−キシリル−1−チオ基、2,4−キシリル−1−チオ基、2,5−キシリル−1−チオ基、o−クメニルチオ基、m−クメニルチオ基、p−クメニルチオ基、メシチルチオ基、2,3−シメニル−1−チオ基、2,4−シメニル−1−チオ基、2,5−シメニル−1−チオ基、o−スチリルチオ基、m−スチリルチオ基、p−スチリルチオ基などが挙げられる。好ましくはo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基、2,3−キシリル−1−チオ基、2,4−キシリル−1−チオ基、2,5−キシリル−1−チオ基、o−クメニルチオ基、m−クメニルチオ基、p−クメニルチオ基、メシチルチオ基、2,3−シメニル−1−チオ基、2,4−シメニル−1−チオ基、2,5−シメニル−1−チオ基、o−スチリルチオ基、m−スチリルチオ基、p−スチリルチオ基であり、より好ましくはo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基、2,3−キシリル−1−チオ基、2,4−キシリル−1−チオ基、2,5−キシリル−1−チオ基、o−クメニルチオ基、m−クメニルチオ基、p−クメニルチオ基、メシチルチオ基、o−スチリルチオ基、m−スチリルチオ基、p−スチリルチオ基であり、さらに好ましくはo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基、2,3−キシリル−1−チオ基、2,4−キシリル−1−チオ基、2,5−キシリル−1−チオ基、メシチルチオ基であり、もっとも好ましくはo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基である。
、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8、RX9、およびRX10が1以上の置換基を有していてもよい炭素数7ないし18のアラルキル基を示す場合、該アラルキル基とは上記炭素数1ないし6のアルキル基において、置換可能な部分が上記炭素数6ないし12のアリール基で置換された基をいい、具体的には例えば、ベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル基、1−ナフチルプロピル基、2−ナフチルプロピル基などが挙げられる。好ましくはベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル基、1−ナフチルプロピル基、2−ナフチルプロピル基であり、より好ましくはベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基であり、さらに好ましくはベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基であり、もっとも好ましくはベンジル基、フェネチル基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数7ないし18のアラルキルオキシ基を示す場合、該アラルキルオキシ基とは、上記炭素数7ないし18のアラルキル基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、4−フェニルブチルオキシ基、5−フェニルペンチルオキシ基、6−フェニルヘキシルオキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基、2−ナフチルメチルオキシ基、1−ナフチルエチルオキシ基、2−ナフチルエチルオキシ基、1−ナフチルプロピルオキシ基、2−ナフチルプロピルオキシ基などが挙げられる。好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、4−フェニルブチルオキシ基、5−フェニルペンチルオキシ基、6−フェニルヘキシルオキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基、2−ナフチルメチルオキシ基、1−ナフチルエチルオキシ基、2−ナフチルエチルオキシ基、1−ナフチルプロピルオキシ基、2−ナフチルプロピルオキシ基であり、より好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、4−フェニルブチルオキシ基、5−フェニルペンチルオキシ基、6−フェニルヘキシルオキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基、2−ナフチルメチルオキシ基であり、さらに好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、4−フェニルブチルオキシ基であり、もっとも好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基である。
同様にしてR、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数7ないし18のアラルキルチオ基を示す場合、該アラルキルチオ基とは、上記炭素数7ないし18のアラルキル基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばベンジルチオ基、フェネチルチオ基、3−フェニルプロピルチオ基、4−フェニルブチルチオ基、5−フェニルペンチルチオ基、6−フェニルヘキシルチオ基、1−ナフチルメチルチオ基、2−ナフチルメチルチオ基、1−ナフチルエチルチオ基、2−ナフチルエチルチオ基、1−ナフチルプロピルチオ基、2−ナフチルプロピルチオ基などが挙げられる。好ましくはベンジルチオ基、フェネチルチオ基、3−フェニルプロピルチオ基、4−フェニルブチルチオ基、5−フェニルペンチルチオ基、6−フェニルヘキシルチオ基、1−ナフチルメチルチオ基、2−ナフチルメチルチオ基、1−ナフチルエチルチオ基、2−ナフチルエチルチオ基、1−ナフチルプロピルチオ基、2−ナフチルプロピルチオ基であり、より好ましくはベンジルチオ基、フェネチルチオ基、3−フェニルプロピルチオ基、4−フェニルブチルチオ基、5−フェニルペンチルチオ基、6−フェニルヘキシルチオ基、1−ナフチルメチルチオ基、2−ナフチルメチルチオ基であり、さらに好ましくはベンジルチオ基、フェネチルチオ基、3−フェニルプロピルチオ基、4−フェニルブチルチオ基であり、もっとも好ましくはベンジルチオ基、フェネチルチオ基である。
同様にしてR、RX1、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9が1以上の置換基を有していてもよい炭素数4ないし13のシクロアルキルアルキルオキシ基という場合、該シクロアルキルアルキルオキシ基とは上記炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基の置換可能な部位が、上記炭素数3〜7の環状のアルキル基で置換された基をいい、具体的には例えば、シクロプロピルメトキシ基、シクロブチルメトキシ基、シクロペンチルメトキシ基、シクロヘキシルメトキシ基、シクロヘプチルメトキシ基、1−シクロプロピルエトキシ基、2−シクロプロピルエトキシ基、1−シクロプロピル−n−プロポキシ基、2−シクロプロピル−n−プロポキシ基、3−シクロプロピル−n−プロポキシ基、シクロプロピル−i−プロポキシ基、シクロプロピル−n−ブトキシ基、シクロプロピル−i−ブトキシ基、シクロプロピル−sec−ブトキシ基、シ−クロプロピル−t−ブトキシ基、シクロプロピル−n−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−i−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−sec−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−t−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−ネオペンチルオキシ基であり、より好ましくはシクロプロピル−メトキシ基、シクロプロピル−エトキシ基、シクロプロピル−n−プロポキシ基、シクロプロピル−i−プロポキシ基、シクロプロピル−n−ブトキシ基、シクロプロピル−i−ブトキシ基、シクロプロピル−sec−ブトキシ基、シクロプロピル−t−ブトキシ基、シクロプロピル−n−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−i−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−sec−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−t−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−ネオペンチルオキシ基であり、もっとも好ましくはシクロプロピル−メトキシ基、シクロプロピル−エトキシ基、シクロプロピル−n−プロポキシ基、シクロプロピル−i−プロポキシ基などが挙げられる。
ここで、ヘテロ原子とは、具体的には酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン、砒素、アンチモン、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、ホウ素、水銀などが挙げられ、好ましくは酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リンであり、より好ましくは酸素原子、硫黄原子、窒素原子である。
以下本明細書中において、「ヘテロ原子を有していてもよい」におけるヘテロ原子とは、上記定義を意味する。
Yおよび環Zが、1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香族基という場合、該芳香族基とは、該芳香族炭化水素基とは上記炭素数6ないし12のアリール基または上記炭素数6ないし12のアリール基において、置換可能な部分が上記炭素数1ないし6の脂肪族炭化水素基で置換された基をいい、具体的には例えば、フェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、ベンジリデン基、スチリル基、シンナミル基、シンナミリデン基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル基、as−インダセニル基、s−インダセニル基、アセナフチレニル基などが挙げられる。好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、ベンジリデン基、スチリル基、シンナミル基、シンナミリデン基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル基、as−インダセニル基、s−インダセニル基、アセナフチレニル基であり、より好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、ベンジリデン基、スチリル基、シンナミル基、シンナミリデン基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基であり、さらに好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、ベンジリデン基、スチリル基、シンナミル基、シンナミリデン基であり、さらにより好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基であり、もっとも好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、ベンジル基である。従って、ヘテロ原子を有する芳香環基とは、具体的には例えば、フリル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、シンノリル基、キナゾリル基、キノキサリル基、インドリル基、インダゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、フラザニル基、ピリダジニル基、ピリミジル基、ピラジル基等が挙げられる。
環Zは環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香族基という場合、該芳香族基とは、2ないし3個の環が縮合した9ないし14員の芳香族基のうち1ないし2個の環が芳香族でないものをいい、具体的には例えば、ジヒドロベンゾフラニル基、フタラニル基、クロマニル基、クロマノニル基、イソクロマニル基、テトラヒドロナフタレニル基、ジヒドロベンゾチオフェニル基、インドリニル基、イサチニル基、インダニル基、インダノニル基、テトラノニル基、クマリニル基、ナフトキノニル基およびアントラキノニル基であり、好ましくはジヒドロベンゾフラニル基、フタラニル基、クロマニル基、クロマノニル基、テトラヒドロナフタレニル基およびインダニル基であり、更に好ましくはジヒドロベンゾフラニル基およびクロマニル基である。
Yは炭素数3ないし7の脂環式炭化水素という場合、該脂環式炭化水素基とは炭素数3〜7の環状の脂肪族炭化水素基を意味し、具体的には例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基などが挙げられる。好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基であり、より好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基であり、さらに好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基であり、もっとも好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基である。従ってヘテロ原子を有する脂環式炭化水素基とは、具体的には例えば、ピロリニル基、ピロリジニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピラゾリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、ジヒドロフラニル基、テトラヒドロフラニル基であり、好ましくはジヒドロフラニル基、テトラヒドロフラニル基である。
Lが単結合をを示す場合は、基Xと基Yが単結合で結合した以下の一般式
Figure 0004131698
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表されるカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を示すものとする。
Mが単結合をを示す場合は、以下の一般式
Figure 0004131698
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表されるカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を示すものとする。
Tが単結合を示す場合は、以下の一般式
Figure 0004131698
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表されるカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を示すものとする。
Xが単結合をを示す場合は、以下の一般式
Figure 0004131698
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表されるカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を示すものとする。
L、TおよびMが1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアルキレン基を示す場合、該アルキレン基とは上記炭素数1ないし6のアルキル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には例えば、メチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基、エチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、トリメチレン基、1−メチルトリメチレン基、1−エチルトリメチレン基、2−メチルトリメチレン基、1,1−ジメチルトリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基などが挙げられる。好ましくはメチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基、エチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、トリメチレン基、1−メチルトリメチレン基、1−エチルトリメチレン基、2−メチルトリメチレン基、1,1−ジメチルトリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基であり、より好ましくはメチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基、エチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、トリメチレン基、1−メチルトリメチレン基、1−エチルトリメチレン基、2−メチルトリメチレン基、1,1−ジメチルトリメチレン基であり、さらに好ましくはメチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基、エチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、トリメチレン基であり、もっとも好ましくはメチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基である。
同様にしてTが1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基を示す場合、該アルキレン基とは上記炭素数1ないし3のアルキル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には上記で示した炭素数1ないし3のアルキレン基が挙げられる。好ましくはメチレン基、エチレン基、プロピレン基であり、さらに好ましくはメチレン基、エチレン基であり、もっとも好ましくはメチレン基である。
L、TおよびMが1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルケニレン基を示す場合、該アルケニレン基とは上記炭素数2ないし6のアルケニル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には例えば、ビニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基、ヘキセニレン基などが挙げられる。好ましくはビニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基であり、より好ましくはビニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基であり、さらに好ましくはビニレン基、プロペニレン基であり、最も好ましくはビニレン基である。
LおよびTが1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルキニレン基を示す場合、該アルキニレン基とは上記炭素数2ないし6のアルキニル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には例えば、エチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基、ヘキシニレン基などが挙げられる。好ましくはエチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基であり、より好ましくはエチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基であり、さらに好ましくはブチニレン基、プロピニレン基であり、最も好ましくはプロピニレン基である。
同様にしてMが1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし6のアルキニレン基を示す場合、該アルキニレン基とは上記炭素数2ないし6のアルキニル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には上記で示した炭素数2ないし6のアルキニレン基が挙げられる。好ましくはエチニレン基、プロピニレン基であり、さらに好ましくはエチニレン基である。
X1、RX10、RX11およびRX12が1以上の置換基を有していてもよい炭素数2ないし7の脂肪族アシル基を示す場合、該脂肪族アシル基とは上記炭素数1ないし6のアルキル基、上記炭素数2ないし6のアルケニル基または上記炭素数2ないし6のアルキニル基において、その末端にカルボニル基が結合したものが相当し、具体的には例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、クロトニル基などの基が挙げられる。好ましくはアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、クロトニル基であり、より好ましくはアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基であり、さらに好ましくはアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基であり、もっとも好ましくはアセチル基、プロピオニル基である。
X1、RX10、RX11およびRX12が1以上の置換基を有していてもよい炭素数7ないし19の芳香族アシル基を示す場合、該芳香族アシル基とは上記炭素数5ないし12のアリール基において、その末端にカルボニル基または上記炭素数2ないし7の脂肪族アシル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される基が結合したものが相当し、具体的には例えばベンゾイル基、o−トルオイル基、m−トルオイル基、p−トルオイル基、シンナモイル基、1−ナフトイル基、2−ナフトイル基などが挙げられる。好ましくはベンゾイル基、o−トルオイル基、m−トルオイル基、p−トルオイル基、シンナモイル基、1−ナフトイル基、2−ナフトイル基であり、より好ましくはベンゾイル基、o−トルオイル基、m−トルオイル基、p−トルオイル基、シンナモイル基であり、さらに好ましくはベンゾイル基、シンナモイル基であり、もっとも好ましくはベンゾイル基である。
−−−
は、単結合または二重結合を示す。従って、以下の一般式(I)
Figure 0004131698
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表される本発明化合物は、以下の各一般式
Figure 0004131698
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表されるカルボン酸誘導体、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を包含する。
一般式
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基と、一般式
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基は、環Z上で2ないし8個の原子を介して互いに結合するものとする。以上のような記載がある場合、環Z上で2ないし8個の原子を介して互いに結合するとは以下のようになる。
例えば環Zがベンゼンで2個の原子を介する場合は、一般式
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)であり、
環Zがアントラセン8個の原子を介する場合は、一般式
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)である。従って環Zによって定義されるものと
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基と、一般式
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基はどの位置で結合していてもよいが、好ましくは一般式
Figure 0004131698
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示し、芳香族基は更に1ないし4の置換基を有していてもよい)で表される化合物であり、更に好ましくは一般式
Figure 0004131698
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示し、芳香族基は更に1ないし4の置換基を有していてもよい)である。
本願発明において塩とは、種類は特に限定されないが具体的に挙げると、例えばフッ化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩などの無機酸の付加塩;酢酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、蓚酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、トリフルオロ酢酸塩などの有機カルボン酸の付加塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ヒドロキシメタンスルホン酸塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、タウリン塩などの有機スルホン酸の付加塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、プロカイン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩、N−メチルグルカミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メタン塩、フェネチルベンジルアミン塩などのアミンの付加塩;ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属の付加塩;マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属の付加塩;アルギニン塩、リジン塩、セリン塩、グリシン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩などのアミノ酸の付加塩などを挙げることができる。好ましくは薬理学的に許容できる塩である。
薬理学的に許容できる塩としては、特に種類は限定されないがたとえば塩酸塩、硫酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩などの無機酸の付加塩;酢酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、トリフルオロ酢酸塩などの有機カルボン酸の付加塩;メタンスルホン酸塩、ヒドロキシメタンスルホン酸塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、タウリン塩などの有機スルホン酸の付加塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、プロカイン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩、N−メチルグルカミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メタン塩、フェネチルベンジルアミン塩などのアミンの付加塩;ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属の付加塩;アルギニン塩、リジン塩、セリン塩、グリシン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩などのアミノ酸の付加塩などを挙げることができる。
本発明においてエステルとは一般式(I)におけるWのカルボキシル基のエステルを意味する。これは有機合成上通常用いられるものであれば特に限定されず、生理学上許容され、そして生理的条件下で加水分解されるエステル基を含むもので、具体的には例えば、炭素数1ないし6のアルキル基、炭素数6ないし12のアリール基、ベンジル基などの炭素数7ないし20のアラルキル基、炭素数7ないし20のヘテロアリールアルキル基、4−メトキシベンジル基、アルカノイルオキシアルキル基、例えばアセトキシメチル基、プロピオニルオキシメチル基またはピバロキシメチル基、アルコキシカルボニルオキシアルキル基、例えばメトキシカルボニルオキシメチル基、エトキシカルボニルオキシメチル基または2−メトキシカルボニルオキシエチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソ−4−イル)−メチル基などを挙げることができる。
本発明において、前記一般式(I)を有するカルボン酸誘導体、その薬理学上許容される塩もしくはその薬理学上許容されるエステルが溶媒和物を形成する場合は、それらもすべて本発明に含まれる。
本発明の化合物の塩、水和物またはエステルは、薬理学的に許容されるものが好ましい。
一般式(I)
Figure 0004131698
(式中、各記号は、前記定義に同じ基を示す。)で表される本発明化合物は定法により合成することができるが、例えば以下の方法で合成する事ができる。
一般製造例A
Figure 0004131698
式中、各記号は、前記定義に同じ基を、Halはハロゲンを示す。
式(3a)の化合物は、式(1a)の化合物に式(2a)の化合物を作用させて得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の塩基の存在下、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。
式(4a)の化合物は、式(3a)の化合物をハロゲン化して得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の溶媒中、オキシ塩化リン、チオニルクロリド、3塩化リン、3臭化リン等を作用させて得ることができる。反応温度としては、0℃から150℃の温度が用いられる。その他、トリフェニルフォスフィンと、四塩化炭素、四臭化炭素、N−ブロモスクシンイミドなどを、組み合わせる条件も用いることができる。
式(7a)の化合物は、式(5a)の化合物に式(6a)の化合物を作用させて得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、0.0001から、0.5モル当量のハロゲン化銅、0.0001から、0.5モル当量のテトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム、ジクロロビストリフェニルフォスフィンパラジウム等のパラジウム触媒、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ブチルアミン、トリブチルアミン等の有機塩基の存在下0℃から150℃の温度で、反応させることができる。
式(8a)の化合物は、式(7a)の化合物をハロゲン化させて得られる。
反応条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。
式(10a)の化合物は、式(9a)の化合物に脂肪酸エステル類、アルコキシ酢酸エステル類(これらのアルキル、アルコキシ基が、一般式のRに、エステル基が、一般式のWに相当する)等をアルドール反応させたり、アルキルフォスフォン酸エステル類、アルコキシフォスフォン酸エステル類(これらのアルキル、アルコキシ基が、一般式のRに、エステル基が、一般式のWに相当する)等を、ウィッティッヒ−ホーナーエモンズ反応等を行なった後に、生成したアルコールや、2重結合を還元することにより得られる。
アルドール反応や、ウィッティッヒ−ホーナーエモンズ反応の反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ブチルリチウム、メチルリチウム、リチウムビストリメチルシリルアミド、ナトリウムビストリメチルシリルアミド、カリウムビストリメチルシリルアミド等の塩基の存在下、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。
還元反応等の条件としては、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、パラジウム炭素、酸化白金、ラネーニッケル等の金属触媒の存在下、水素雰囲気下、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。また、場合によってはアルドール付加体のアルコール基をアシル化またはスルフォニル化してから還元する事ができる。
式(11a)の化合物は、式(10a)の化合物と式(4a)や、式(8a)の化合物をアルキル化させた後、分子内のエステルを加水分解する事により得られる。
アルキル化反応の条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。
加水分解反応の条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの水溶液等を、0℃から150℃の温度で作用させることにより得られる。
式(13a)の化合物は、式(10a)の化合物と式(8a)の化合物をアルキル化させた後、分子内のエステルを加水分解するか、式(10a)の化合物とプロパルギルブロミドを反応させた後、パラジウムカップリングを行った後、分子内のエステルを加水分解する事により得られる。
アルキル化反応及び、加水分解反応の条件としては、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
パラジウムカップリングの反応条件については、製造例Aの式(7a)の製造例に準ずる。
式(15a)の化合物は、式(10a)の化合物に式(14a)の化合物をアルキル化した後、式(1a)の化合物を作用させる事により得られる。
式(14a)のアルキル化の反応条件については、製造例Aの式(3a)の製造例に準ずる。
式(1a)を作用させる反応条件については、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、0.0001−1.0モル当量の炭酸カリウム、トリエチルアミン、セシウムフルオリド等の触媒の存在下、0℃から150℃の温度で反応させることにより得られる。
式(16a)の化合物は、式(15a)の化合物をフッ素化した後、分子内のエステルを加水分解する事により得られる。
フッ素化の反応条件については、特に制限される物ではないが、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等の溶媒中、0℃から150℃の温度でジエチルアミノスルファートリフルオリド等の試薬を反応させることにより得られる。
加水分解反応の条件としては、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
式(17a)の化合物は、式(15a)の化合物をハロゲン化アルキルを用いてアルキル化した後、分子内のエステルを加水分解する事により得られる。
反応条件としては、製造例Aの式(3a)の製造例に準ずる。
式(19a)の化合物は、式(10a)の化合物をスルフォニルクロリドを用いてスルフォネートとした後、分子内のエステルを加水分解する事により得られる。
スルフォニル化の反応条件については、特に制限される物ではないが、ピリジン、ジクロロメタン、クロロホルム等の溶媒中、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン等の有機塩基の存在下0℃から150℃の温度で、反応させることができる。
加水分解反応の条件としては、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
式(20a)の化合物は、式(15a)の化合物を加水分解する事により得られる。
加水分解反応の条件としては、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
一般製造例B
Figure 0004131698
式中、各記号は、前記定義に同じ基を、Tfは、トリフルオロメタンスルフォニル基を示す。
式(2b)の化合物は、式(1b)の化合物をトリフルオロメタンスルフォニル化する事により得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、ピリジン、ジクロロメタン、クロロホルム等の溶媒中、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン等の有機塩基の存在下、N,N−ビストリフルオロメチルアニリン、トリフルオロメタンスルフォン酸無水物、トリフルオロメタンスルフォニルクロリド等を0℃から150℃の温度で、反応させることにより合成できる。
式(3b)の化合物は、式(2b)の化合物をパラジウムカップリングする事により得られる。
反応条件としては、製造例Aの式(7a)の製造例に準ずる。
式(4b)の化合物は、式(3b)の化合物をハロゲン化する事により得られる。
反応条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。
式(5b)の化合物は、式(4b)の化合物をアルキル化する事により得られる。
反応条件としては、製造例Aの式(3a)の製造例に準ずる。
式(6b)の化合物は、式(2b)の化合物をパラジウムカップリングする事により得られる。
反応条件としては、製造例Aの式(7a)の製造例に準ずる。
式(7b)の化合物は、式(6b)の化合物をパラジウムカップリングした後、分子内のエステルを加水分解する事により得られる。
パラジウムカップリング、加水分解の反応条件としては、それぞれ製造例Aの式(7a)の製造例、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
式(8b)の化合物は、式(6b)の化合物にケトン、アルデヒドなどのカルボニル化合物を作用させることにより得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の溶媒中、リチウムビストリメチルシリルアミド、ナトリウムビストリメチルシリルアミド、カリウムビストリメチルシリルアミド等の塩基の存在下、0℃から室温の温度で、反応させることができる。
式(9b)の化合物は、式(2b)の化合物をパラジウムカップリングを行うことにより得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、トルエン等の溶媒中、0.0001から、0.5モル当量のテトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム、ジクロロビストリフェニルフォスフィンパラジウム等のパラジウム触媒、塩化リチウムの存在下、1,1−エトキシビニルトリブチルスズ、ブチルビニルエーテル等を0℃から150℃の温度で、反応させることにより合成できる。
式(10b)の化合物は、式(9b)の化合物にアセチレンを付加させることにより得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の溶媒中、ブチルリチウム、メチルリチウム、エチルマグネシウムハライド、リチウムビストリメチルシリルアミド、ナトリウムビストリメチルシリルアミド、カリウムビストリメチルシリルアミド等の塩基、ボロントリフルオリドエーテルコンプレックス等のルイス酸の存在下、0℃から室温の温度で、反応させることができる。
式(11b)の化合物は、式(10b)の化合物にパラジウムカップリング後、加水分解することにより得られる。
反応条件としては、製造例Bの式(7b)の製造例に準ずる。
一般製造例C
Figure 0004131698
式中、各記号は、前記定義に同じ基を、Bocは第三ブトキシカルボニル基を、Halはハロゲンを示す。
式(2c)の化合物は、式(1c)の化合物をホルミル化し、アルドール反応、もしくは、ウィッティッヒ−ホーナーエモンズ反応を行い、還元、脱保護して得られる。
ホルミル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の溶媒中、ブチルリチウムを作用させた後、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等を−78℃から0℃反応させて得ることができる。
アルドール反応、またはウィッティッヒ−ホーナーエモンズ反応の反応条件については、製造例Aの式(10a)の製造例に準ずる。
還元反応の反応条件については、製造例Aの式(10a)の製造例に準ずる。
脱保護反応の反応条件については、特に制限される物ではないが、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の有機溶媒中、塩化水素、トリフルオロ酢酸等の酸を0℃から150℃で作用させて得られる。
式(3c)の化合物は、式(2c)の化合物に二酸化炭素とY−L−Halを作用させ、カーバメートを形成し、分子内のエステルを加水分解して得られる。
カーバメートを合成する反応条件としては、特に制限される物ではないが、文献(J.Org.Chem.2000,66,1035.)に従って行った。
加水分解反応の反応条件については、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
一般製造例D
Figure 0004131698
式中、各記号は、前記定義に同じ基を、Halはハロゲンを、PhtNOHは、N−ヒドロキシフタルイミドを、−NCOは、イソシアネート基を示す。
式(2d)の化合物は、式(1d)の化合物をハロゲン化して得られる。
反応条件については、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。
式(3d)の化合物は、式(2d)の化合物にN−ヒドロキシフタルイミドを作用させて得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン等の塩基の存在下、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。
式(4d)の化合物は、式(3d)の化合物のフタルイミド基を脱保護する事により得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、ヒドラジン、N−メチルヒドラジン等を、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。
式(5d)の化合物は、式(4d)の化合物をアミド化し、分子内のエステルを加水分解する事により、得られる。
アミド化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム等の溶媒中、ジフェニルリン酸アジド、ジエチルリン酸シアニド、ジシクロヘキシルカルボジイミド等の縮合剤、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の塩基の存在下で、0℃から150℃の温度で、適当なカルボン酸を作用させて得られる。
加水分解反応の反応条件については、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
式(6d)の化合物は、式(4d)の化合物をイミノ化し、加水分解する事により得られる。
イミノ化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、0℃から150℃の温度で、適当なケトン、アルデヒド等のカルボニル化合物を作用させて合成できる。酢酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素等の酸を存在させても良い。
加水分解反応の反応条件については、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
式(7d)の化合物は、式(1d)の化合物にY−NCOを作用させ、カーバメートを形成し、分子内のエステルを加水分解して得られる。
カーバメートを合成する反応条件としては、特に制限される物ではないが、テトラヒドロフラン、トルエン、エーテル、ジオキサン等の有機溶媒中、ピリジン、トリエチルアミン等の有機塩基を0℃から150℃で作用させて得られる。
加水分解反応の反応条件については、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
式(8d)の化合物は、式(1d)の化合物にY−NCOを作用させ、カーバメートを形成させた後、RX1−Halを作用させアルキル化し、分子内のエステルを加水分解して得られる。
カーバメートを合成する反応条件については、製造例Dの式(7d)の製造例に準ずる。
アルキル化反応の条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。
加水分解反応の反応条件については、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
式(10d)の化合物は、式(9d)の化合物に、N−ヒドロキシフタルイミドを作用させ、フタルイミド基を脱保護することにより、得られる。
ヒドロキシフタルイミド化の反応は、文献(Org.Lett.2001,3,139)に従って合成できる。
加水分解反応の反応条件については、製造例Dの式(4d)の製造例に準ずる。
式(11d)の化合物は、式(10d)の化合物をアミド化し、分子内のエステルを加水分解する事により、得られる。
反応条件については、製造例Dの式(5d)の製造例に準ずる。
式(12d)の化合物は、式(10d)の化合物をイミノ化し、加水分解する事により得られる。
反応条件については、製造例Dの式(6d)の製造例に準ずる。
式(14d)の化合物は、式(13d)の化合物をイミノ化して得られる。
反応条件については、製造例Dの式(6d)の製造例に準ずる。
式(15d)の化合物は、式(14d)の化合物をY−L−Halでアルキル化して得られる。
反応条件については、製造例Aの式(3a)の製造例に準ずる。
式(16d)の化合物は、式(13d)の化合物をY−Q−NHイミノ化し、加水分解する事により得られる。
反応条件については、製造例Dの式(6d)の製造例に準ずる。
一般製造例E
Figure 0004131698
式中、各記号は、前記定義に同じ基を、Halはハロゲンを示す。
式(2e)の化合物は、式(1e)の化合物にY−L−SO−Halを作用させ、スルホンアミド化し、分子内のエステルを加水分解して得られる。
スルホンアミドを合成する反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の有機溶媒中、ピリジン、トリエチルアミン等の有機塩基を0℃から150℃で作用させて得られる。
加水分解反応の反応条件については、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
一般製造例F
Figure 0004131698
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Ox*はEvansアルドール不斉補助基(キラルオキサゾリジノン)を、Leはハロゲン、スルフォネート等の脱利基を、記号*は、不斉炭素を示す。
式(3f)の化合物は、式(1f)の化合物に式(2f)の化合物をEvansの不斉アルドールの条件で、作用させて得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジクロロメタン、クロロフォルム、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の塩基の存在下、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。
式(4f)の化合物は、式(3f)の化合物をスルフォニル化した後に、生成したスルフォネート基を還元して得られる。
スルフォニル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジクロロメタン、クロロフォルム、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ピリジン等の溶媒中、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン等の塩基の存在下、メタンスルフォニルクロリド、トシルクロリド、4−ニトロベンゼンスルフォニルクロリド等を、0℃から150℃の温度で、反応させて得ることができる。
還元反応等の条件としては、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、パラジウム炭素、酸化白金、ラネーニッケル等の金属触媒の存在下、水素雰囲気下、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。また、ナトリウムアセテート、カリウムアセテート、ピリジン等の塩基を存在させてもよい。
式(5f)の化合物は、式(4f)の化合物を加水分解した後に、生成したカルボキシル基をエステル化することにより得られる。
加水分解反応の条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、過酸化水素水の存在下、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの水溶液等を、0℃から150℃の温度で作用させることにより得られる。
エステル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ブチルリチウム、メチルリチウム、リチウムビストリメチルシリルアミド、ナトリウムビストリメチルシリルアミド、カリウムビストリメチルシリルアミド等の塩基の存在下、イオドメタン、イオドエタン、イオドプロパン、ベンジルブロミド等のアルキルハライドを、0℃から150℃の温度で、反応させて得ることができる
式(9f)の化合物は、式(5f)の化合物に、式(6f)または、式(7f)等のエポキシ含有のアルキル化剤を反応させた後に、生成したエポキシ基を(8f)等のフェノールを用いて開環することにより得られる。
式(6f)または、式(7f)等のアルキル化の反応条件については、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ブチルリチウム、メチルリチウム、リチウムビストリメチルシリルアミド、ナトリウムビストリメチルシリルアミド、カリウムビストリメチルシリルアミド、フッ化セシウム等の塩基の存在下、0℃から150℃の温度で、反応させて得ることができる。
式(8a)を作用させる反応条件については、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、0.0001−1.0モル当量の炭酸カリウム、トリエチルアミン、セシウムフルオリド等の触媒の存在下、0℃から150℃の温度で反応させることにより得られる。
式(10f)の化合物は、式(9f)の化合物をフッ素化した後、分子内のエステルを加水分解する事により得られる。
フッ素化の反応条件については、特に制限される物ではないが、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等の溶媒中、0℃から150℃の温度でジエチルアミノスルファートリフルオリド等の試薬を反応させることにより得られる。
加水分解反応の条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、過酸化水素水の存在下、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの水溶液等を、0℃から150℃の温度で作用させることにより得られる。
式(11f)の化合物は、式(9f)の化合物のエステルを加水分解する事により得られる。
加水分解反応の条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、過酸化水素水の存在下、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの水溶液等を、0℃から150℃の温度で作用させることにより得られる。
一般製造例G
Figure 0004131698
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Ox*はEvansアルドール不斉補助基(キラルオキサゾリジノン)を、Leはハロゲン、スルフォネート等の脱利基を、記号*は、不斉炭素を示す。
式(2g)の化合物は、式(1g)の化合物をホルミル化させて得られる。
ホルミル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の溶媒中、ブチルリチウムを作用させた後、N,N−ジメチルホルムアミド、N−ホルミルモルフォリン等を−78℃から0℃反応させて得ることができる。
式(4g)の化合物は、式(2g)の化合物に式(3g)の化合物をEvansの不斉アルドールの条件で、作用させて得られる。
Evansの不斉アルドールの条件は、一般製造例Fの式(3f)の化合物の製造例に準ずる。
式(5g)の化合物は、式(4g)の化合物をスルフォニル化した後に、生成したスルフォネート基を還元して得られる。
スルフォニル化の反応条件は、一般製造例Fの式(4f)の製造例に準ずる。
還元反応の反応条件は、一般製造例Fの式(4f)の製造例に準ずる。
式(5f)の化合物は、式(4f)の化合物を加水分解した後に、生成したカルボキシル基エステル化し、アミノ基を脱保護することにより得られる。
加水分解の反応条件としては、一般製造例Fの式(5f)の製造例に準ずる。
エステル化の反応条件としては、一般製造例Fの式(5f)の製造例に準ずる。
アミノ基の脱保護については、用いた保護基によって、方法は異なるが、例えば第三ブチルカルボニル基の場合は、無水塩化水素メタノール溶液、無水塩化水素エタノール溶液、無水塩化水素ジオキサン溶液、トリフルオロ酢酸、ギ酸等を用いて脱保護することができる。
式(7g)の化合物は、式(6g)の化合物に二酸化炭素とY−L−Halを作用させるか、または、式(6g)の化合物にフォスゲン、ダイフォスゲン、トリフォスゲン等を反応させて、対応するイソシアネートとし、Y−L−OH等のベンジルアルコールを作用させて、カーバメートを形成し、分子内のエステルを加水分解して得られる。
カーバメートを合成する反応条件としては、特に制限される物ではないが、文献(J.Org.Chem.2000,66,1035.)に従って行うか、またはジクロロメタン、クロロフォルム、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン等の塩基の存在下、フォスゲン、ダイフォスゲン、トリフォスゲン等を、0℃から150℃の温度で、反応させた後、Y−L−OH等のベンジルアルコールを、0℃から150℃の温度で、作用させて得ることができる。あるいは、Y−L−OHに対して、ジクロロメタン、クロロフォルム、テトラヒドロフラン、トルエン、アセトニトリル等の溶媒中、カルボニルジイミダゾールを0℃から50℃の温度で反応させた後、式(6g)の化合物を0℃から50℃の温度で反応させることによっても得られる。
加水分解反応の反応条件については、製造例Fの式(10f)の製造例に準ずる。
一般製造例H
Figure 0004131698
式(2h)の化合物は、式(1h)の化合物に対してウィッティッヒ−ホーナーエモンズ反応を行い、さらに還元することにより得られる。ウィッティッヒ−ホーナーエモンズ反応の反応条件については、製造例Aの式(10a)の製造例に準ずる。
還元反応の反応条件については、製造例Aの式(10a)の製造例に準ずる。
式(3h)の化合物は、式(2h)の化合物にジクロロメタン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル等の溶媒中、ピリジン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等の塩基の存在下ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、ジ−tert−ブチルジカルボネート等反応させることによりイソシアネートを発生させ、そこにY−T−OHを反応させることによりカルバメートとし、更にアルカリ加水分解することにより得られる。イソシアネートを発生させるときの反応温度としては0℃から50℃が用いられる。
一般製造例I
Figure 0004131698
式(3i)の化合物は、式(1i)の化合物と式(2i)の化合物を反応させることにより得られる。反応条件としては特に制限されるものではないが、例えばテトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサンなどの溶媒中、式(1i)の化合物に炭酸カリウム、水素化ナトリウム、などの塩基を反応させ、更に式(2i)の化合物を反応させることにより得られる。反応温度としては、0℃から100℃が用いられる。
式(4i)の化合物は、式(3i)の化合物と式(2h)の化合物を反応させ、更に加水分解することにより得られる。反応条件としては特に制限されるものではないが、縮合反応は、例えばテトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン等の塩基、更に1,1−カルボニルジイミダゾール、ジエチルシアノホスホネート、カルボジイミド、などの縮合剤の存在下、式(3i)の化合物と式(2h)の化合物を反応させることができる。反応温度としては0℃から100℃が用いられる。加水分解反応の条件としては、製造例Aの式(11a)の製造例に準ずる。
一般製造例J
Figure 0004131698
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Ox*はEvansアルドール不斉補助基(キラルオキサゾリジノン)を、Tfは、トリフルオロメタンスルフォニル基を、Halはハロゲン、スルフォネート等の脱利基を、記号*は、不斉炭素を示す。
式(3j)の化合物は、式(1j)の化合物に式(2j)の化合物を作用させて得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、0.0001から、0.5モル当量のハロゲン化銅、0.0001から、0.5モル当量のテトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム、ジクロロビストリフェニルフォスフィンパラジウム等のパラジウム触媒、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ブチルアミン、トリブチルアミン等の有機塩基の存在下0℃から150℃の温度で、反応させることができる。
式(4j)の化合物は、式(3j)の化合物をハロゲン化させて得られる。
式(6j)の化合物は、式(4j)の化合物に式(5j)の化合物を作用させた後、加水分解して得られる。
アルキル化反応の条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。
加水分解反応の条件としては、製造例Fの式(5f)の製造例に準ずる。
式(8j)の化合物は、式(7j)の化合物をトリフルオロメタンスルフォニル化する事により得られる。
反応条件としては、製造例Bの式(2b)の製造例に準ずる。
式(9j)の化合物は、式(8j)の化合物をパラジウムカップリングする事により得られる。
反応条件としては、製造例Aの式(7a)の製造例に準ずる。
式(10j)の化合物は、式(9j)の化合物をハロゲン化する事により得られる。
反応条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。
式(11j)の化合物は、式(10j)の化合物にY−QHの化合物をアルキル化させた後、加水分解して得られる。
アルキル化反応の条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。
加水分解反応の条件としては、製造例Fの式(5f)の製造例に準ずる。
一般製造例K
Figure 0004131698
式中、各記号は、前期定義に同じ基を示す。
式(2k)の化合物は、式(1k)の化合物にヨード化剤を作用させて得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、またはこれらの混合溶媒中、硫酸銀等の銀塩の存在下でヨウ素を、またはN−ヨードスクシンイミド等のヨード化剤を、0℃から100℃の温度で、反応させることができる。
式(3k)の化合物は、パラジウム触媒の存在下で式(2k)の化合物に有機亜鉛化合物を反応させて得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばテトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒中、酢酸パラジウム、ジクロロフォスフィノフェロセンパラジウム等のパラジウム触媒の存在下で、ジアルコキシメチルシリルメチル亜鉛等の有機亜鉛試薬を、0℃から100℃の温度で、反応させることができる。
式(4k)の化合物は、式(3k)の化合物を酸化して得られる。
反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール溶媒およびテトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒の混合溶媒中、またはN,N−ジメチルホルムアミドの溶媒中、過酸化水素を0℃から80℃の温度で、反応させることができる。
本願化合物は上記の方法で合成できるが、通常用いられる一般的な有機合成法によっても合成することができ、このとき用いうる水酸基の保護基としては、具体例を挙げると、通常、有機合成上水酸基の保護基として知られている基で保護された水酸基であればいかなる基でもよく特に限定されないが、例えば水酸基の保護基としてはトリメチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基等の低級アルキルシリル基;例えばメトキシメチル基、2−メトキシエトキシメチル基等の低級アルコキシメチル基;例えばテトラヒドロピラニル基;例えばベンジル基、p−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベンジル基、o−ニトロベンジル基、p−ニトロベンジル基、トリチル基等のアラルキル基;例えばホルミル基、アセチル基等のアシル基;例えばt−ブトキシカルボニル基、2−ヨードエトキシカルボニル基、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル基等の低級アルコキシカルボニル基;例えば2−プロペニルオキシカルボニル基、2−クロロ−2−プロペニルオキシカルボニル基、3−メトキシカルボニル−2−プロペニルオキシカルボニル基、2−メチル−2−プロペニルオキシカルボニル基、2−ブテニルオキシカルボニル基、シンナミルオキシカルボニル基等のアルケニルオキシカルボニル基;例えばベンジルオキシカルボニル基、p−メトキシベンジルオキシカルボニル基、o−ニトロベンジルオキシカルボニル基、p−ニトロベンジルオキシカルボニル基等のアラルキルオキシカルボニル基等が挙げられる。
これらの保護基の脱離は、使用した保護基の種類に応じ、加水分解、還元など常法により行うことができる。
本願化合物は上記の方法で合成できるが、通常用いられる一般的な有機合成法によっても合成することができ、このとき用いうるアミノ基の保護基としては、具体例を挙げると、通常、有機合成上アミノ基の保護基として知られている基であればいかなる基でもよく、特に限定されないが、たとえばホルミル基、アセチル基、クロロアセチル基、ジクロロアセチル基、プロピオニル基、フェニルアセチル基、フェノキシアセチル基、チエニルアセチル基などの置換または非置換の低級アルカノイル基;ベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、p−ニトロベンジルオキシカルボニル基などの置換または非置換の低級アルコキシカルボニル基;メチル基、t−ブチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、トリチル基、p−メトキシベンジル基、p−ニトロベンジル基、ジフェニルメチル基、ピバロイルオキシメチル基などの置換低級アルキル基;トリメチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基などの置換シリル基;トリメチルシリルメトキシメチル基、トリメチルシリルエトキシメチル基、t−ブチルジメチルシリルメトキシメチル基、t−ブチルジメチルシリルエトキシメチル基などの置換シリルアルコキシアルキル基;ベンジリデン基、サリチリデン基、p−ニトロベンジリデン基、m−クロルベンジリデン基、3,5−ジ(t−ブチル)−4−ハイドロキシベンジリデン基、3,5−ジ(t−ブチル)ベンジリデン基などの置換または非置換のベンジリデン基などを挙げることができる。
これらの保護基の脱離は、使用した保護基の種類に応じ、加水分解、還元など常法により行うことができる。
本願化合物は上記の方法で合成できるが、通常用いられる一般的な有機合成法によっても合成することができ、このとき用いうるカルボキシ基の保護基としては、具体例を挙げると、通常、有機合成上カルボキシル基の保護基として知られている基で保護されたカルボキシル基であればいかなる基でもよく特に限定されないが、カルボキシル基の保護基としては、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基のような直鎖状若しくは分枝鎖状の炭素数1〜4の低級アルキル基、例えば2−ヨウ化エチル基、2,2,2−トリクロロエチル基のようなハロゲノ低級アルキル基、例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、イソブトキシメチル基のような低級アルコキシメチル基、ブチリルオキシメチル基、ピバロイルオキシメチル基のような低級脂肪族アシルオキシメチル基、例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチル基、1−エトキシカルボニルオキシエチル基のような1−低級アルコキシカルボニルオキシエチル基、例えばベンジル、p−メトキシベンジル基、o−ニトロベンジル基、p−ニトロベンジル基のようなアラルキル基、ベンズヒドリル基およびフタリジル基等を挙げることができる。
これらの保護基の脱離は、使用した保護基の種類に応じ、加水分解、還元など常法により行うことができる。
本願化合物は上記の方法で合成できるが、通常用いられる一般的な有機合成法によっても合成することができ、このとき用いうる溶媒としては、反応を阻害しないものであって、通常有機合成上用いられているものであればいかなる溶媒でもよく特に限定されず、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどの低級アルコール類、エチレングリコール、グリセリンなどのポリアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、ジエチルエーテル、イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、2−メトキシエタノール、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、フタル酸ジエチルなどのエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、モノクロルベンゼン、ニトロベンゼン、インデン、ピリジン、キノリン、コリジン、フェノールなどの芳香族類、ペンタン、シクロヘキサン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、石油ベンジン、石油エーテルなどの炭化水素類、エタノールアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、アニリン、ジメチルアニリン、ベンジルアミン、トルイジンなどのアミン類、ホルムアミド、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルイミダゾロン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ヘキサメチル亜リン酸トリアミドなどのリン酸アミド類、水、その他一般に使用される溶媒などの一種もしくは二種以上の混合溶媒を挙げることができ、その混合比は特に限定されない。
本願化合物は上記の方法で合成できるが、通常用いられる一般的な有機合成法によっても合成することができ、このとき用いうる塩基としては、反応を阻害しないものであって、通常、有機合成上塩基として知られているものであればいかなるものでもよく特に限定されず、具体的には例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、t−ブトキシカリウム、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアニリン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(DBU)、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン、キノリン、イソキノリン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、ブチルリチウム、ナトリウムメチラート,カリウムメチラート,ナトリウムエチラートなどのナトリウムまたはカリウムアルコラート等が挙げられる。
本願化合物は上記の方法で合成できるが、通常用いられる一般的な有機合成法によっても合成することができ、このとき用いうる還元剤としては、反応を阻害しないものであって、通常有機合成に用いられているものであればよく特に限定されず、具体的には例えばNaBH、LiBH、Zn(BH、MeNBH(OAc)、NaBHCN、Selectride、Super Hydride(LiBHEt)、LiAlH、DIBAL、LiAlH(t−BuO)、Red−al、binapなどの他、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、ニッケルなどの接触水素添加触媒などが挙げられる。
以上の反応終了後、所望により通常の処理法によって、例えばシリカゲルまたは吸着樹脂等を用いるカラムクロマトグラフィーや適当な溶媒から再結晶することにより精製することが可能である。
本発明に係る医薬は上記の如くPPARのagonist作用によりインスリン抵抗性を改善するものであるが、本願発明はインスリン抵抗性改善剤に限られず、PPAR(α、β、γ)のagonist作用[例えばPPARαおよびγのデュアルアゴニスト作用に基づいていてもよく、PPARα、βおよびγのトリプルアゴニスト作用に基づいていてもよい]に基づいて様々な医薬として用いることができる。
例えば、PPARはインスリン抵抗性の他に、血中脂質との関係、または炎症疾患との関係[Current Opinion in Lipidol.10:245−257,1999;Jiang,C.,et al.,PPAR−gamma agonists inhibit production of monocyte inflammatory cytokines,Nature 391:82−86(1998);Jackson,S.M.,et al., Peroxisome proliferator−activated receptor activators target human endothelial cells to inhibit leukocyte−endothelial cell interaction.,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.19:2094−2104(1999);Su,C.G.,et al.,A novel therapy for colitis utilizing PPAR−gamma ligands to inhibit the epithelial inflammatory response.,J Clin Invest 1999 Aug;104(4):383−9:Ricote,M.,et al.,The peroxisome proliferator−activated receptor−gamma is a negative regulator of macrophage activation.,Nature 1998 Jan 1;391(6662):79−82]などが知られており、これらで有効とされる目的の疾患にも使用することができる。
本発明に係る医薬の投与量は症状の程度、年齢、性別、体重、投与形態、疾患の種類等により異なるが、通常成人1日当たり100μg〜10gであり1〜数回に分けて投与する。
本発明に係る医薬の投与形態は特に限定されず、通常用いられる方法により経口または非経口的に投与することができる。
これら製剤化には通常用いられる賦形剤,結合剤,滑沢剤,着色剤,矯味矯臭剤等,および必要により安定化剤,乳化剤,吸収促進剤,界面活性剤等を使用することができ、一般に医薬品製剤の原料として用いられる成分を配合して常法により製剤化される。
これらの成分としては例えば、動植物油(大豆油、牛脂、合成グリセライドなど)、炭化水素(流動パラフィン、スクワラン、固形パラフィンなど)、エステル油(ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピルなど)、高級アルコール(セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコールなど)、シリコン樹脂、シリコン油、界面活性剤(ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマーなど)、水溶性高分子(ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロースなど)、アルコール(エタノール、イソプロパノールなど)、多価アルコール(グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトールなど)、糖(グルコース、ショ糖など)、無機粉体(無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸アルミニウムなど)、精製水などが挙げられる。pH調製のためには無機酸(塩酸、りん酸など)、無機酸のアルカリ金属塩(りん酸ナトリウムなど)、無機塩基(水酸化ナトリウムなど)、有機酸(低級脂肪酸、クエン酸、乳酸など)、有機酸のアルカリ金属塩(クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウムなど)、有機塩基(アルギニン、エタノールアミンなど)などを用いることができる。また、必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤などを添加することができる。
次に本願の有用性を示すために薬理実験例を示す。
実験例1:血糖低下率、血中トリグリセライド低下率、血中遊離脂肪酸低下率の測定(マウスにおける糖及び脂質代謝改善作用の評価)
雄db/dbマウス(日本チャールズリバー、横浜)に対し、0.5%メチルセルロース溶液に懸濁した薬物(0.3〜30mg/kg/日)を、ゾンデを用いて1日1回経口投与した。採血は1時間絶食後、投薬前と4日目と9日目に尾静脈より行った。10日目の経口ブドウ糖負荷試験は前日より一晩絶食後、翌朝グルコースを2g/kg負荷し、実施した。血漿グルコース、トリグリセライド(TG)、遊離脂肪酸(NEFA)は、それぞれグルコースC−IIテストワコー(商標:和光純薬、東京)、デタミナーL TG II(商標:協和メデックス、東京)、NEFA C−テストワコー(商標:和光純薬、東京)の市販キットを用いて測定した。
投与9日目に得られた血糖低下率、血中トリグリセライド低下率、血中遊離脂肪酸低下率を、各々、表1に示した。
Figure 0004131698
本願化合物は優れた血糖低下率、血中トリグリセライド低下率、血中遊離脂肪酸低下率を示した。
実験例2:血中トリグリセライド低下率、コレステロール低下率の測定(犬における脂質代謝改善作用の評価)
雄ビーグル犬(日本農産工業、横浜)に対して、0.5%メチルセルロース溶液に懸濁した薬物をゾンデを用いて1日1回経口投与した。薬物は1週間毎に増量した。薬物投与開始前ならびに増量毎に前足静脈から採血し、nonHDL及びHDL画分のトリグリセライド、コレステロールレベルを超遠心法にて測定した。なお、採血日、絶食下で採血した。本願化合物は優れた血中トリグリセライド低下率、コレステロール低下率を示した。
実験例3:転写活性の測定
GAL4−PPAR LBDのキメラ発現ベクターは、yeastの転写因子であるGAL4の1−147アミノ酸領域に、ヒトPPARの167−468(PPAR)、138−440(NUC−1)、174−475(PPAR)アミノ酸領域(LBD;Ligand Binding Domain)を連結させてそれぞれ構築した。レポータージーンにはPLAP(Placental Alkaline Phosphatase)を用い、これを5copyのGAL4 DNA binding elementを含むTK promoterの下流に連結させ構築した。Host cellにはCV−1(ATCC CCL−70)を用いた。すなわち、CV−1 cellを35mm dishに5x10になるように蒔き、10% FCS/DMEMで24時間培養後、FuGENE 6 transfection reagentを使用して、GAL4−PPAR LBD expression vectorとGAL4 DBD−TK−PLAP expression vectorをco−transfectした。Transfectionを行った24時間後に、1x10/wellになるように96−well plateに蒔き直し、さらに24時間培養を続けた。24時間後に、内在性alkaline phosphataseを失活させるために65℃で処理した10% FCSを含むDMEMに培地交換するとともに、任意の濃度で化合物を添加した。化合物添加後24時間の間に分泌されたPLAP活性により転写活性を測定し、EC50を算出した。PLAP活性は、培養上清10μlにassay buffer 50μlと化学発光基質50μlを加え、室温で1時間インキュベート後に測定した。この方法によりPPARα、PPARβ、PPARγに対する転写活性を測定することができる。PPARα、PPARβ、PPARγに対する転写活性をそれぞれ表2に示した。
Figure 0004131698
Figure 0004131698
本願化合物は優れた転写活性を示した。
以上のように本発明化合物は優れた血糖および血中脂質改善作用を有し、抗糖尿病剤、抗高脂血症剤およびインスリン抵抗性改善剤として非常に有用である。
実験例4:抗炎症作用
雌性ICRマウス(各群10例、日本チャールズリバー、横浜)に4%デキストラン硫酸ナトリウム溶液を5日間自由摂水させ、実験的大腸炎を誘発させた。8日後、Cooper HSらの既報(Laboratory Invest(69),p.238−249,1993)に従って下痢、血便及び体重減少の3指標についてそれぞれ0(正常)から4(重症)に分類し、3指標の平均値を大腸炎活動指数(Disease Activity Index)とした。被験化合物は0.5%メチルセルロース溶液に懸濁し、ゾンデを用いて大腸炎誘発開始日より1日1回経口投与した。本願化合物は優れた抗炎症作用を有していた。
実施例
以下の実施例により本発明を詳細に且つ具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1. 3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例1a) エチル3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
2−イソプロポキシ酢酸エチルエステル9.5gを無水テトラヒドロフラン200mlに溶解し、窒素雰囲気下−78℃に冷却した。リチウムビストリメチルシリルアミド(1Mテトラヒドロフラン溶液)6.5mlを加えた後、3−ベンジルオキシベンズアルデヒド15gのテトラヒドロフラン(50ml)溶液をカニューレにて加えた。室温まで昇温し、3時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製しヘキサン−酢酸エチル3:1溶出分画より、エチル3−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−ヒドロキシ−2−イソプロポキシプロパノエート10.8gをエリスロ、スレオの混合物として得た。このものを、ピリジン50mlに溶解し、氷冷下、メタンスルフォニルクロリド3.5mlを加えた。室温にて終夜攪拌し反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、エチル3−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−イソプロポキシ−3−[(メチルスルフォニル)オキシ]プロパノエート13.7gを得た。このものをエタノール450mlに溶解し、10%パラジウム炭素3.9gを加え水素雰囲気下、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をセライト濾過し、濾液を濃縮しし、標記化合物7.5gを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.89(dd,J=8.8,14.0Hz,1H)2.97(dd,J=4.8,13.6Hz,1H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)4.05(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.12−4.19(m,2H)5.01(br,1H)6.09−6.72(m,1H)6.81−6.83(m,1H)6.75(t,J=1.6Hz,1H)7.15(t,J=7.6Hz,1H)
製造例1b) エチル2−イソプロポキシ−3−[3−(2−オキシラニルメトキシ)フェニル]プロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート519mgをN,N−ジメチルホルムアミド7mlに溶解し、エピクロロヒドリン250mg、炭酸カリウム400mgを順次加え、50℃にて終夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製しヘキサン−酢酸エチル5:1溶出分画より、標記化合物465mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.96(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.75(dd,J=2.8,4.8Hz,1H)2.87−2.93(m,2H)2.96(dd,J=8.8,13.6Hz,1H)3.34(dt,J=2.8,9.6Hz,1H)3.50(Sept,J=6.0Hz,1H)3.94(ddd,J=2.0,5.6,11.2Hz,1H)4.04(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.15−4.22(m,2H)6.78(d,J=8.0Hz,1H)6.82(s,1H)6.86(d,J=7.6Hz,1H)7.19(t,J=8.0Hz,1H)
実施例1c) 3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−イソプロポキシ−3−[3−(2−オキシラニルメトキシ)フェニル]プロパノエート41mgをエタノール2mlに溶解し、4−ヒドロキシベンゾトリフルオリド22mg、トリエチルアミン2滴を加え、80℃にて終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製しヘキサン−酢酸エチル4:1溶出分画より、エチル3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート6mgを得た。このものをエタノール0.4mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて終夜放置した。反応液に1N−塩酸を加えて酸性にし酢酸エチルにて抽出した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物3.15mgを得た。
MS m/e(ESI)443(MH
実施例2. 3−(3−3−[4−(第三ブチル)フェノキシ]−2−ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)431(MH
実施例3. 3−(3−3−[4−(フェニル)フェノキシ]−2−ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ヒドロキシビフェニルを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)451(MH
実施例4. 3−(3−3−[4−(2,4−ジクロロフェニル)フェノキシ]−2−ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.17(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.14(dd,J=4.0,8.0Hz,1H)4.16−4.23(m,4H)4.42(Sept,J=6.4Hz,1H)6.82−6.85(m,2H)6.87(d,J=7.6Hz,1H)6.90(d,J=8.8Hz,1H)7.19(dd,J=2.8,8.8Hz,1H)7.22(dd,J=7.6,8.8Hz,1H)7.37(d,J=2.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)443(MH
実施例5. 3−(3−3−[4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)フェノキシ]−2−ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモ−2−フルオロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)471(MH
実施例6. 3−(3−3−[4−(4−シアノフェニル)フェノキシ]−2−ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)400(MH
実施例7. 3−3−[3−(4−シアノ−3−フルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ4−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)418(MH
実施例8. 3−3−[3−(4−シアノ−2−メトキシフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−メトキシ4−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430(MH
実施例9. 3−3−[3−(3−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)400(MH
実施例10. 3−3−[3−(4−アセトアミノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−アセトアミドフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MH
実施例11. 3−3−[3−(3−アセトアミノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−アセトアミドフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MH
実施例12. 3−3−[3−(3−第三ブトキシカルボニルアミノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−第三ブトキシカルボニルアミノフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)490(MH
実施例13. 3−(3−2−ヒドロキシ−3−[(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−キノリニル)オキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリノンを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)444(MH
実施例14. 3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(テトラヒドロ−1H−1−ピロリルカルボニル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
(4−ヒドロキシフェニル)(テトラヒドロ−1H−1−ピロリル)メタノンを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)472(MH
実施例15. 3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−2−オキソプロピル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノンを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)461(MH
実施例16. 3−(3−3−[(7−シアノ−1−ナフチル)オキシ]−2− ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
8−ヒドロキシ−2−ナフトニトリルを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MH
実施例17. 3−3−[2−ヒドロキシ−3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−8−キノリニルオキシ)プロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1,2,3,4−テトラヒドロ−8−キノリノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430(MH
実施例18. 3−3−[2−ヒドロキシ−3−(2−ブロモ−3−ピリジルオキシ)プロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−ブロモ−3−ピリジノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)454(MH
実施例19. 3−3−[2−ヒドロキシ−3−(5−メチル−8−キノリニルオキシ)プロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
5−メチル−8−キノリノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例20. 3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(メチルスルファニル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルチオフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)421(MH
実施例21. 3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(メチルスルフォニル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(メチルスルファニル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸をメタノール2ml、水0.5mlに溶解し、オキソン100mgを加えた。室温にて2時間攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水にて洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.86mgを得た。
MS m/e(ESI)453(MH
実施例22. 3−[3−(2−ヒドロキシ−3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]オキシプロポキシ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチルピリジンを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.05(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=7.6,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,14.4Hz,1H)3.56(Sept,J=6.0Hz,1H)4.11(d,J=5.6Hz,2H)4.14(dd,J=4.0,8.0Hz,1H)4.36−4.43(m,1H)4.57(dd,J=6.0,12.8Hz,1H)6.43(dd,J=4.0,11.6Hz,1H)6.80−6.83(m,2H)6.86(d,J=7.6Hz,1H)6.91(d,J=8.4Hz,1H)7.19−7.26(m,1H)7.82(dd,J=2.8,8.8Hz,1H)8.42(s,1H)
MS m/e(ESI)444(MH
実施例23. 3−[3−(2−ヒドロキシ−3−[5−クロロ−2−ピリジル]オキシプロポキシ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−ヒドロキシ−5−クロロピリジンを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)410(MH
実施例24. 3−3−[2−ヒドロキシ−3−(2−キノリルオキシ)プロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−ヒドロキシキノリンを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03,1.04(each d,J=6.0Hz and 6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.91(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)3.12(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.53(Sept,J=6.4Hz,1H)4.09−4.12(m,2H)4.14(dd,J=4.0,8.4Hz,1H)4.37−4.44(m,1H)4.72(dd,J=5.6,12.0Hz,1H)4.78(ddd,J=1.2,3.2,12.8Hz,2H)6.83−6.87(m,3H)6.98−7.01(m,1H)7.22(dd,J=7.2,8.4Hz,1H)7.42(ddd,J=1.2,6.8,8.0Hz,1H)7.65(dt,J=1.6,8.4Hz,1H)7.75(d,J=6.8Hz,1H)7.82(d,J=8.4Hz,1H)8.06(d,J=8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)426(MH
実施例25. 3−3−[3−(2−ブロモ−4−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)478(MH
実施例26. 3−(3−3−[(2,4−ジクロロフェニル)スルフィニル]−2−ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例27. 3−(3−3−[(2,4−ジクロロフェニル)スルフォニル]−2−ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロチオフェノール15mg、エチル2−イソプロポキシ−3−[3−(2−オキシラニルメトキシ)フェニル]プロパノエート10mgをエタノール0.4mlに溶解し、トリエチルアミン2滴を加え、80℃にて終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮しエチル3−(3−2−ヒドロキシ−3−[2,4−ジクロロフェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエートを得た。このものをメタノール2ml、水0.5mlに溶解し、オキソン100mgを加え、室温にて2時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水で洗浄した。有機層を濃縮し、残渣をエタノール0.4ml、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて終夜放置した。反応液に1N−塩酸を加えて酸性にし酢酸エチルにて抽出した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物(実施例26)5.81mg
MS m/e(ESI)475(MH
と標記化合物(実施例27)3.44mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.17(d,J=6.0Hz,3H)2.92(dd,J=8.0,14.4Hz,1H)3.09(dd,J=4.0,13.6Hz,1H)3.56(Sept,J=6.0Hz,1H)3.73(dd,J=8.0,14.8Hz,1H)3.79(dd,H=3.2,14.4Hz,1H)3.97−4.05(m,2H)4.13(dd,J=4.0,7.6Hz,1H)4.52(dt,J=2.8,8.0Hz,4H)6.73(d,J=6.8Hz,1H)6.74(s,1H)6.86(d,J=6.8Hz,1H)7.19(dd,J=7.6,8.8Hz,1H)7.46(ddd,J=0.8,2.0,8.4Hz,1H)7.57(d,J=2.0Hz,1H)8.07(d,J=8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)491(MH
実施例28. 3−(3−3−[4−(第三ブチル)フェノキシ]−2−フルオロプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、エチル3−(3−2−ヒドロキシ−3−[4−(第三ブチル)フェノキシ]プロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート32mgを得た。このもの16mgをジクロロメタン1mlに溶解し、DAST10mgを加えた。室温にて終夜攪拌し、反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、エチル3−(3−3−[4−(第三ブチル)フェノキシ]−2−フルオロプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエートを得た。このものを、エタノール0.4mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて終夜放置した。反応液に1N−塩酸を加えて酸性にし酢酸エチルにて抽出した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物2.22mgを得た。
MS m/e(ESI)433(MH
実施例29. 3−(3−3−[4−(フェニル)フェノキシ]−2−フルオロプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ヒドロキシビフェニルを用いて、実施例28と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453(MH
実施例30. 3−(3−3−[4−(2,4−ジクロロフェニル)フェノキシ]−2−フルオロプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノールを用いて、実施例28と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03,1.03(each d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)3.12(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.55,3.55(each Sept,J=6.0Hz,1H)4.11−4.16(m,1H)4.29−4.41(m,4H)5.18(dSept,J=4.8,46.8Hz,1H)6.81−6.85(m,2H)6.98(d,J=7.6Hz,1H)6.91(d,J=9.2Hz,1H)7.20(dd,J=2.4,8.8Hz,1H)7.23(dd,J=7.6,9.2Hz,1H)7.38(d,J=2.4Hz,1H)
MS m/e(ESI)445(MH
実施例31. 3−(3−3−[4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)フェノキシ]−2−フルオロプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモ−2−フルオロフェノールを用いて、実施例28と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)473(MH
実施例32. 3−(3−3−[4−(2,4−ジクロロフェニル)フェノキシ]−2−メトキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−(3−3−[4−(2,4−ジクロロフェニル)フェノキシ]−2−ヒドロキシプロポキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル15mgをテトラヒドロフラン0.4mlに溶解し、よう化メチル0.1ml、水素化ナトリウム10mgを加え、室温にて終夜攪拌した。反応液にエタノール、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え室温にて3時間攪拌した後1N−塩酸で中和、酢酸エチルにて抽出し、有機層を減圧濃縮した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物4.32mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.91(dd,J=7.6,12.8Hz,1H)3.11(dd,J=3.2,13.6Hz,1H)3.53(dSept,J=3.2,6.6Hz,1H)3.61(s,3H)3.99(dd,J=4.8,10.0Hz,1H)4.09−4.26(m,5H)6.80−6.85(m,2H)6.85(d,J=8.0Hz,1H)6.89(d,J=8.8Hz,1H)7.18(dd,J=2.4,8.8Hz,1H)7.21(dd,J=7.2,9.2Hz,1H)7.36(d,J=2.4Hz,1H)
MS m/e(ESI)457(MH
実施例33. 3−3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例33a) 2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−1−エタノール
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノキシ酢酸15.0gのテトラヒドロフラン(300mL)溶液に氷冷下、1.0Mボラン−テトラヒドロフラン錯体/テトラヒドロフラン溶液96mLを1.5時間かけて滴下した。反応液を室温にて22時間攪拌した。反応液を濃縮した後、残さを飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルにて希釈した。有機層を飽和塩化アンモニウム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(×2)、および飽和塩化アンモニウムにて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、濃縮し、標記化合物14gを無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:2.21(d,J=6.4Hz,1H)3.99(dt,J=4.4,6.4Hz,2H)4.12(t,J=4.4Hz,2H)6.87(d,J=8.8Hz,1H)7.20(dd,J=2.4,8.8Hz,1H)7.37(d,J=2.4Hz,1H)
製造例33b) 1−(2−ブロモエトキシ)−2,4−ジクロロベンゼン
Figure 0004131698
2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−1−エタノール10.0gの1,2−ジメトキシエタン(200mL)溶液に氷冷下、三臭化リン14gの1,2−ジメトキシエタン(20mL)溶液を滴下した。反応液を室温にて20時間攪拌した。反応液を濃縮した後、残渣を水および酢酸エチルにて希釈した。有機層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えたところエマルジョンを形成したため、セライト濾過した。濾液をジエチルエーテルおよび飽和塩化アンモニウム水溶液にて希釈した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物6.15gを淡黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.67(t,J=6.4Hz,2H)4.32(t,J=6.4Hz,2H)6.87(d,J=8.8Hz,1H)7.19(dd,J=2.6,8.8Hz,1H)7.39(d,J=2.6Hz,1H)
実施例33c) 3−3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−2,4−ジクロロベンゼン140mg、エチル3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート100mg、炭酸カリウム110mgをN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、60℃にて終夜攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルにて希釈した。有機層を飽和塩化アンモニウム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(×2)、および飽和塩化アンモニウムにて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、濃縮した。残渣をメタノール4mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム1mlを加え、室温にて2時間攪拌した。反応混合物を1N−塩酸にて中和し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル4:1→1:2溶出分画より、標記化合物83.6mg得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=8.2,13.8Hz,1H)3.12(dd,J=3.8,13.8Hz,1H)3.55(sept,J=6.0Hz,1H)4.14(dd,J=3.8,8.2Hz,1H)4.33−4.38(m,4H)6.81−6.89(m,3H)6.95(d,J=8.8Hz,1H)7.18−7.25(m,2H)7.37(d,J=2.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)435(MNa
実施例34. 3−3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例34a) 1−(2−ブロモエトキシ)−4−トリフルオロメチルベンゼン
Figure 0004131698
4−ヒドロキシベンゾトリフルオライド5.0g、1,2−ジブロモエタン17.4g、および炭酸カリウム2.6gのアセトン(100mL)懸濁液を3日間加熱還流した。反応液を水および酢酸エチルにて希釈した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化アンモニウム(×2)にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.78gを無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.66(t,J=6.4Hz,2H)4.34(t,J=6.4Hz,2H)6.98(d,J=8.4Hz,2H)7.56(d,J=8.4Hz,1H)
実施例34b) 3−3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−トリフルオロメチルベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)435(MNa
実施例35. 3−3−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例35a) 1−[2−(ベンジルオキシ)エトキシ]−4−シクロヘキシルベンゼン
Figure 0004131698
4−シクロヘキシルフェノール2.5g、ベンジル2−ブロモエチルエーテル3.0g、および炭酸カリウム2.4gのN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)懸濁液を60℃にて23時間攪拌した。反応液を水および酢酸エチルにて希釈した。有機層を飽和炭酸カリウム水溶液および飽和塩化アンモニウム(×2)にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物3.9gを無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.20−1.44(m,5H)1.70−1.90(m,5H)2.39−2.48(m,1H)3.82(t,J=4.8Hz,2H)4.13(t,J=4.8Hz,2H)4.63(s,2H)6.83−6.88(m,2H)7.09−7.14(m,2H)7.26−7.38(m,5H)
製造例35b) 1−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼン
Figure 0004131698
1−[2−(ベンジルオキシ)エトキシ]−4−シクロヘキシルベンゼン3.2gをエタノール100mLに溶解し、20%水酸化パラジウム300mgを加え、水素雰囲気下、室温にて25時間攪拌した。触媒を濾去、酢酸エチルにて洗浄した。濾液を減圧留去、残さをトルエン(×2)にて共沸し、標記化合物2.34gを無色固体として得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.17−1.44(m,5H)1.70−1.90(m,5H)2.40−2.50(m,1H)3.62(t,J=6.4Hz,2H)4.27(t,J=6.4Hz,2H)6.82−6.87(m,2H)7.11−7.15(m,2H)
製造例35c) 1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼン
Figure 0004131698
製造例3c)の化合物は、製造例33b)と同様の方法で合成した。
H−NMR(CDCl
δ:1.17−1.44(m,5H)1.70−1.90(m,5H)2.40−2.50(m,1H)3.62(t,J=6.4Hz,2H)4.27(t,J=6.4Hz,2H)6.82−6.87(m,2H)7.11−7.15(m,2H)
実施例35d) 3−3−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)1.19−1.45(m,5H)1.70−1.90(m,5H)2.41−2.50(m,1H)2.92(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.12(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.54(sept,J=6.0Hz,1H)4.13(dd,J=4.0,8.4Hz,1H)4.30(brs,4H)6.82−6.91(m,4H)7.11−7.16(m,2H)7.19−7.24(m,2H)
MS m/e(ESI)449(MNa
実施例36. 3−3−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例36a) 1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロペンチルベンゼン
Figure 0004131698
シクロペンチルフェノールを用いて、製造例35a)、35b)、35c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.48−1.84(m,6H)2.00−2.08(m,2H)2.90−2.98(m,1H)3.63(t,J=6.4Hz,2H)4.27(t,J=6.4Hz,2H)6.83−6.86(m,2H)7.14−7.18(m,2H)
実施例36b) 3−3−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロペンチルベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)435(MNa
実施例37. 3−3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例37a) 1−(2−ブロモエトキシ)−4−第三ブチルベンゼン
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノールを用いて、製造例35a)、35b)、35c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.31(s,9H)3.64(t,J=6.4Hz,2H)4.29(t,J=6.4Hz,2H)6.84−6.89(m,2H)7.30−7.34(m,2H)
実施例37b) 3−3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−第三ブチルベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)423(MNa
実施例38. 3−3−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例38a) 1−(2−ブロモエトキシ)−4−イソプロピルベンゼン
Figure 0004131698
4−イソプロピルフェノールを用いて、製造例35a)、35b)、35c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.23(d,J=6.8Hz,6H)2.87(sept,J=6.8Hz,1H)3.63(t,J=6.4Hz,2H)4.27(t,J=6.4Hz,2H)6.83−6.88(m,2H)7.13−7.17(m,2H)
実施例38b) 3−3−[2−(4−イソプロピルルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−イソプロピルベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)409(MNa
実施例39. 3−3−[2−(フェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−(ブロモエトキシ)ベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)367(MNa
実施例40. 3−3−[2−(4−フルオロフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−フルオロベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)385(MNa
実施例41. 3−3−[2−(4−ベンジルオキシ)エトキシ]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−[(2−ブロモエトキシ)メチル]ベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)381(MNa
実施例42. 2−イソプロポキシ−3−[3−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3−フェニルプロピルブロミドを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)365(MNa
実施例43. 2−イソプロポキシ−3−[3−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
1−(3−ブロモプロポキシ)ベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.01(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.26(quint,J=6.0Hz,2H)2.90(dd,J=8.8,13.8Hz,1H)3.10(dd,J=3.6,13.8Hz,1H)3.52(sept,J=6.0Hz,1H)4.10−4.19(m,5H)6.89−6.96(m,3H)6.78−6.85(m,3H)7.20(t,J=8.2Hz,1H)7.25−7.31(m,2H)
MS m/e(ESI)381(MNa
実施例44. 3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(3−ブロモプロポキシ)−2,4−ジクロロベンゼンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)449(MNa
実施例45. 3−{3−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロポキシフェノキシ)プロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−[4−(3−ブロモプロポキシ)−2−ヒドロキシ−3−プロピルフェニル]−1−エタノンを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)481(MNa
実施例46. 3−3−[2−(2.4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エトキシプロパン酸
製造例46a) エチル(E,Z)−3−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−エトキシ−2−プロペノエート
Figure 0004131698
エチル2−(ジエトキシフォスフォリル)−2−エトキシアセテート3.6gをテトラヒドロフランに溶解し、60%水素化ナトリウム520mgを加え、10分間攪拌した。3−ベンジルオキシベンズアルデヒド2.5gのN,N−ジメチルホルムアミド10ml溶液を加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈した。有機層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えたところエマルジョンを形成したため、セライト濾過した。濾液をジエチルエーテルおよび飽和塩化アンモニウム水溶液にて希釈した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濃縮し、標記化合物4.5gを得た。
製造例46b) エチル2−エトキシ−3−(3−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
Figure 0004131698
エチル(E,Z)−3−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−2−エトキシ−2−プロペノエート4.5gを酢酸エチルにて溶解し、10%パラジウム炭素450mgを加え、水素雰囲気下室温にて終夜攪拌した。反応液をセライト濾過し濾液を減圧濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル5:1溶出分画より、標記化合物3.7gを得た。δ:1.16(t,J=7.2Hz,3H)1.23(t,J=7.2Hz,3H)2.95−2.98(m,2H)3.37(dq,J=7.2,9.2Hz,1H)3.61(dq,J=7.2,9.2Hz,1H)4.02(dd,J=5.6,7.6Hz,1H)4.18(q,J=7.2Hz,2H)5.14(s,1H)6.69−6.73(m,1H)6.74−6.76(m,1H)6.79−6.82(m,1H)7.15(t,J=8.0Hz,1H)
実施例46c) 3−3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−2,4−ジクロロベンゼン、エチル2−エトキシ−3−(3−ヒドロキシフェニル)プロパノエートを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)421(MNa
実施例47. 3−3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−トリフルオロメチルベンゼンを用いて、実施例46c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)421(MNa
実施例48. 3−3−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼンを用いて、実施例46c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)435(MNa
実施例49. 3−3−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロペンチルベンゼンを用いて、実施例46c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)421(MNa
実施例50. 3−3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−第三ブチルベンゼンを用いて、実施例46c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)409(MNa
実施例51. 3−3−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−イソプロピルベンゼンを用いて、実施例46c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)395(MNa
実施例52. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例52a) エチル3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
3−ベンジルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド、エチル2−(ジエトキシフォスフォリル)−2−イソプロポキシアセテートを用いて、製造例46b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)1.23(t,J=7.2Hz,3H)2.85(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)2.91(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.45−3.55(m,1H)3.87(s,3H)4.01(dd,J=4.8,8.4Hz,1H)4.14−4.20(m,2H)5.55(s,1H)6.70−6.78(m,2H)6.84(d,J=2.0Hz,1H)
実施例52b) 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−2,4−ジクロロベンゼン、エチル3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエートを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.89(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.07(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.56(sept,J=6.0Hz,1H)3.84(s,3H)4.13(dd,J=4.0,8.0Hz,1H)4.37−4.44(m,4H)6.83(s,1H)6.83(d,J=1.2Hz,1H)6.91(d,J=1.2Hz,1H)6.98(d,J=8.6Hz,1H)7.18(dd,J=2.6,8.6Hz,1H)7.37(d,J=2.6Hz,1H)
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例53. 3−{3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−トリフルオロメチルベンゼンを用いて、実施例52b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例54. 3−{3−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼンを用いて、実施例52b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)479(MNa
実施例55. 3−{3−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロペンチルベンゼンを用いて、実施例52b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例56. 3−{3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−第三ブチルベンゼンを用いて、実施例52b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453(MNa
実施例57. 3−{3−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−イソプロピルベンゼンを用いて、実施例52b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)439(MNa
実施例58. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン酸
製造例58a) エチル3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート
Figure 0004131698
3−ベンジルオキシベンズアルデヒド、エチル2−(ジエトキシフォスフォリル)−2−メチルアセテートを用いて、製造例46a)、46b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.15(d,J=6.8Hz,3H)1.20(t,J=7.2Hz,3H)2.62(dd,J=7.6,13.2Hz,1H)2.67−2.76(m,1H)2.96(dd,J=7.2,13.2Hz,1H)4.10(q,J=7.2Hz,2H)5.28(s,1H)6.66−6.70(m,2H)6.72−6.75(m,1H)7.14(t,J=6.8Hz,1H)
実施例58b) 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−2,4−ジクロロベンゼン、エチル3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノエートを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)391(MNa
実施例59. 3−{3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−トリフルオロメチルベンゼンを用いて、実施例58b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.18(d,J=6.8Hz,3H)2.64(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)2.72−2.81(m,1H)3.05(dd,J=6.8,13.6Hz,1H)4.30−4.37(m,4H)6.77−6.84(m,3H)6.99−7.04(m,2H)7.19−7.24(m,1H)7.53−7.58(m,2H)
MS m/e(ESI)391(MNa
実施例60. 3−{3−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼンを用いて、実施例58b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)405(MNa
実施例61. 3−{3−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロペンチルベンゼンを用いて、実施例58b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)391(MNa
実施例62. 3−{3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−第三ブチルベンゼンを用いて、実施例58b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)379(MNa
実施例63. 3−{3−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−メチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−イソプロピルベンゼンを用いて、実施例58b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)365(MNa
実施例64. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
製造例64a) エチル3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−エチルプロパノエート
Figure 0004131698
3−ベンジルオキシベンズアルデヒド、エチル2−(ジエトキシフォスフォリル)−2−エチルアセテートを用いて、製造例46a)、46b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.92(t,J=7.2Hz,3H)1.16(t,J=7.2Hz,3H)1.50−1.70(m,2H)2.53−2.60(m,1H)2.70(dd,J=6.4,13.6Hz,1H)2.87(dd,J=8.6,13.6Hz,1H)4.08(q,J=7.2Hz,2H)5.26(s,1H)6.64−6.69(m,2H)6.71−6.75(m,1H)7.14(t,J=7.8Hz,1H)
実施例64b) 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−2,4−ジクロロベンゼン、エチル3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−エチルプロパノエートを用いて、実施例33c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)405(MNa
実施例65. 3−{3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−トリフルオロメチルベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.95(t,J=7.2Hz,3H)1.53−1.72(m,2H)2.57−2.65(m,1H)2.73(dd,J=6.8,13.6Hz,1H)2.96(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)4.29−4.36(m,4H)6.77−6.82(m,3H)6.99−7.03(m,2H)7.18−7.23(m,1H)7.53−7.58(m,2H)
MS m/e(ESI)405(MNa
実施例66. 3−{3−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)419(MNa
実施例67. 3−{3−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロペンチルベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)405(MNa
実施例68. 3−{3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−第三ブチルベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)393(MNa
実施例69. 3−{3−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エトキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−イソプロピルベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)379(MNa
実施例70. 3−3−[2−(フェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)ベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)337(MNa
実施例71. 3−3−[2−(4−フルオロフェノキシ)エトキシ]フェニル−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(2−ブロモエトキシ)−4−フルオロベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)355(MNa
実施例72. 3−3−[2−(4−ベンジルオキシ)エトキシ]フェニル−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−[(2−ブロモエトキシ)メチル]ベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)351(MNa
実施例73. 2−エチル−3−[3−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3−フェニルプロピルブロミドを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)335(MNa
実施例74. 2−エチル−3−[3−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
1−(3−ブロモプロポキシ)ベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)351(MNa
実施例75. 3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロポキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−(3−ブロモプロポキシ)−2,4−ジクロロベンゼンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)419(MNa
実施例76. 3−{3−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロポキシフェノキシ)プロポキシ]フェニル}−2−エチルプロパン酸
Figure 0004131698
1−[4−(3−ブロモプロポキシ)−2−ヒドロキシ−3−プロピルフェニル]−1−エタノンを用いて、実施例64b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)451(MNa
実施例77. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(2−メチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
製造例77a) エチル2−イソプロポキシ−3−[3−(2−プロピニルオキシ)−4−メトキシフェニル]プロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−イソプロパノエート685mgをN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、プロパルギルブロミド350mg、炭酸カリウム500mgを加え室温にて3時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、標記化合物660mgを得た。
実施例77b) 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(2−メチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−イソプロポキシ−3−[3−(2−プロピニルオキシ)フェニル]プロパノエート15.5mg、2−イオドトルエン20mg、よう化銅5mg、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム5mg、トリエチルアミン50μlをN,N−ジメチルホルムアミド0.2mlに溶解し窒素雰囲気下、室温にて2日間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、エチル2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(2−メチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパノエートを得た。このものをのものをエタノール0.4mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて終夜放置した。反応液に1N−塩酸を加えて酸性にし酢酸エチルにて抽出した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.10mgを得た。
MS m/e(ESI)383(MH
実施例78. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3−メチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−イオドトルエンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)383(MH
実施例79. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3−メチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−イオドトルエンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)383(MH
実施例80. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(4−メチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−イオドトルエンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)383(MH
実施例81. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(4−ブチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−ブチルイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MH
実施例82. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−イオドベンゾトリフルオリドを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)437(MH
実施例83. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3−メトキシフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−メトキシイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)399(MH
実施例84. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(4−メトキシフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)399(MH
実施例85. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3−フルオロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−フルオロイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)387(MH
実施例86. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(4−フルオロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−フルオロイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)387(MH
実施例87. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)403(MH
実施例88. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3−ブロモフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−ブロモイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)447(MH
実施例89. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3,5−ビストリフルオロメチルイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)505(MH
実施例90. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)437(MH
実施例91. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)437(MH
実施例92. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(3,5−ジメチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3,5−ジメチルイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)397(MH
実施例93. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(1−ナフチル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
1−イオドナフタレンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)419(MH
実施例94. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−[3−(2−チエニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2−イオドチオフェンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)375(MH
実施例95. 2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(4−メチルフェニル) −2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
製造例95a) エチル2−イソプロポキシ−3−[3−(2−プロピニルオキシ)フェニル]プロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエートを用いて、製造例77a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.96(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)1.25(t,J=7.2Hz,3H)2.51(t,J=2.4Hz,1H)2.92(dd,J=8.8,14.0Hz,1H)2.99(dd,J=4.8,13.6Hz,1H)3.51(Sept,J=6.4Hz,1H)4.05(dd,J=4.4,8.8Hz,1H)4.14−4.23(m,2H)4.68(d,J=2.4Hz,2H)6.83−6.86(m,1H)6.88−6.90(m,1H)6.90(s,1H)7.21(dt,J=0.8,8.0Hz,1H)
実施例95b) 2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(4−メチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−イオドトルエンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)353(MH
実施例96. 2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−イオドクロロベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.4Hz,3H)1.13(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.13(dd,J=3.6,13.6Hz,1H)3.52(Sept,J=6.4Hz,1H)4.14(dd,J=3.6,8.4Hz,1H)4.89(s,2H)6.87−6.93(m,3H)7.22−7.30(m,3H)7.36(d,J=8.4Hz,2H)
MS m/e(ESI)373(MH
実施例97. 2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(3−ブロモフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−ブロモイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)417(MH
実施例98. 2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−イオドベンゾトリフルオリドを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)407(MH
実施例99. 2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)407(MH
実施例100. 2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロイオドベンゼンを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.0Hz,3H)2.92(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.13(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)4.14(dd,J=3.6,8.0Hz,1H)4.94(s,2H)6.89(d,J=7.6Hz,1H)6.91−6.95(m,2H)7.19(dd,J=2.0,8.4Hz,1H)7.24(dd,J=7.2,8.8Hz,1H)7.39(d,J=8.4Hz,1H)7.40(d,J=2.0Hz,1H)
MS m/e(ESI)407(MH
実施例101. 2−イソプロポキシ−3−(3−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−プロピニル]オキシフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−イオドベンゾトリフルオリドを用いて、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)407(MH
実施例102. 2−イソプロポキシ−3−(3−3−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−1−プロピニルフェニル)プロパン酸
製造例102a) エチル2−イソプロポキシ−3−(3−[(トリフルオロメチル)スルフォニル]オキシフェニル)プロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート688mgをジクロロメタンに溶解し、トリエチルアミン600μl、4−ジメチルアミノピリジン15mg、N,N−ビストリフルオロメタンスルフォニルアニリン1.045gを加えた。室温にて終夜攪拌し、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製しヘキサン−酢酸エチル10:1溶出分画より、標記化合物1.132gを得た。
製造例102b) エチル3−[3−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル2−イソプロポキシ−3−(3−[(トリフルオロメチル)スルフォニル]オキシフェニル)プロパノエート550mgをN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、プロパルギルアルコール160mg、よう化銅13mg、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム83mg、トリエチルアミン1mlを加えた。窒素雰囲気下、50℃にて4時間攪拌し、反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製しヘキサン−酢酸エチル4:1→2:1溶出分画より、標記化合物184mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.94(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=7.6Hz,3H)1.70(t,J=6.0Hz,1H)2.90(dd,J=8.8,14.0Hz,1H)2.98(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.49(Sept,J=6.0Hz,1H)4.02(dd,J=4.8,8.4Hz,1H)4.14−4.22(m,2H)4.50(d,J=5.6Hz,2H)7.22−7.25(m,2H)7.27−7.34(m,2H)
製造例102c) エチル3−[3−(3−ブロモ−1−プロピニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−[3−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート184mgをジメトキシエタン4mlに溶解し、3臭化リン50μlを加えた。室温にて終夜攪拌し、反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製しヘキサン−酢酸エチル20:1溶出分画より、標記化合物209mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.94(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.90(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)2.98(dd,J=4.8,13.6Hz,1H)3.47(Sept,J=6.0Hz,1H)4.02(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.14−4.22(m,2H)4.16(s,2H)7.23−7.25(m,2H)7.30−7.35(m,2H)
実施例102d) 2−イソプロポキシ−3−(3−3−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−1−プロピニルフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(3−ブロモ−1−プロピニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート10mgをN,N−ジメチルホルムアミド0.3mlに溶解し4−ヒドロキシベンゾトリフルオリド10mg、炭酸カリウム20mgを加えた。室温にて終夜攪拌し、反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水にて洗浄した。有機層を溶媒留去後、このものをのものをエタノール0.4mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて終夜放置した。反応液に1N−塩酸を加えて酸性にし酢酸エチルにて抽出した。溶媒を濃縮し、残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物3.55mgを得た。
MS m/e(ESI)407(MH
実施例103. 2−イソプロポキシ−3−(3−3−[4−(第三ブチル)フェノキシ]−1−プロピニルフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノールを用いて 実施例102d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)395(MH
実施例104. 2−イソプロポキシ−3−(3−3−[4−(フェニル)フェノキシ]−1−プロピニルフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−ヒドロキシビフェニルを用いて 実施例102d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)415(MH
実施例105. 2−イソプロポキシ−3−(3−3−[4−(フェニル)フェノキシ]−1−プロピニルフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノールを用いて 実施例102d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)2.91(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)3.09(dd,J=2.8,13.6Hz,1H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)4.10(dd,J=3.6,8.0Hz,1H)4.97(s,2H)7.11(d,J=8.8Hz,1H)7.22(dd,J=2.8,8.8Hz,1H)7.23(t,J=1.2Hz,1H)7.25(t,J=7.6Hz,1H)7.29−7.32(m,2H)7.40(d,J=2.4Hz,1H)
MS m/e(ESI)407(MH
実施例106. 2−イソプロポキシ−3−(3−3−[4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ]−1−プロピニルフェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモ−2−フルオロフェノールを用いて 実施例102d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)435(MH
実施例107. 2−イソプロポキシ−3−3−[2−(4−メチルフェニル)−1−エチニル]フェニルプロパン酸
製造例107a) エチル3−[3−(2−トリメチルシリル−1−プロピニル )フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル2−イソプロポキシ−3−(3−[(トリフルオロメチル)スルフォニル]オキシフェニル)プロパノエート932mgをN,N−ジメチルホルムアミド8mlに溶解し、トリメチルシリルアセチレン480mg、よう化銅40mg、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム280mg、トリエチルアミン1mlを加えた。窒素雰囲気下、50℃にて8時間攪拌し、反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製しヘキサン−酢酸エチル30:1溶出分画より、標記化合物442mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.24(s,9H)0.94(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.89(dd,J=9.2,14.0Hz,1H)2.97(dd,J=4.8,13.6Hz,1H)3.49(Sept,J=6.0Hz,1H)4.01(dd,J=6.4,12.4Hz,1H)4.14−4.22(m,2H)7.21(dd,J=1.4,4.0Hz,2H)7.31−7.35(m,1H)7.37(s,1H)
製造例107b) エチル3−[3−(プロピニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−トリメチルシリル−1−プロピニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート442mgをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、酢酸0.5ml、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液)2mlを加えた。50℃にて3時間攪拌し、反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、飽和重炭酸ナトリウムにて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製しヘキサン−酢酸エチル30:1溶出分画より、標記化合物233mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.94(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.91(dd,J=8.8,13.6Hz,1H)2.99(dd,J=4.8,13.6Hz,1H)3.05(s,1H)3.50(Sept,J=6.4Hz,1H)4.02(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.14−4.22(m,2H)7.22−7.26(m,2H)7.35−7.37(m,1H)7.40(s,1H)
実施例107c) 2−イソプロポキシ−3−3−[2−(4−メチルフェニル)−1−エチニル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−トリメチルシリル−1−プロピニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート10mg、4−イオドトルエン20mg、よう化銅5mg、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム5mg、トリエチルアミン50μlをN,N−ジメチルホルムアミド0.2mlに溶解し窒素雰囲気下、50℃にて終夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、エチル2−イソプロポキシ−3−3−[2−(4−メチルフェニル)−1−エチニル]フェニルプロパノエートを得た。このものをのものをエタノール0.4mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて終夜放置した。反応液に1N−塩酸を加えて酸性にし酢酸エチルにて抽出した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.90mgを得た。
MS m/e(ESI)323(MH
実施例108. 2−イソプロポキシ−3−3−[2−(4−クロロフェニル) −1−エチニル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロイオドベンゼンを用いて実施例107c)と同様に処理し、標記化合物3.70mgを得た。
MS m/e(ESI)343(MH
実施例109. 2−イソプロポキシ−3−3−[2−(3−ブロモフェニル)−1−エチニル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
3−ブロモイオドベンゼンを用いて実施例107c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)387(MH
実施例110. 2−イソプロポキシ−3−3−[2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1−エチニル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
3−イオドベンゾトリフルオリドを用いて実施例107c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)377(MH
実施例111. 2−イソプロポキシ−3−3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−エチニル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロイオドベンゼンを用いて実施例107c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)377(MH
実施例112. 2−イソプロポキシ−3−3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−エチニル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロイオドベンゼンを用いて実施例107c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)377(MH
実施例113. 3−(3−2−[4−(第三ブチル)−1−ヒドロキシシクロヘキシル]−1−エチニルフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例113a) 3−[3−(1−エチニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(プロピニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート156mgをエタノール2mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム0.5mlを加えた。室温にて1時間放置したのち、1N−塩酸にて中和し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去し、標記化合物138mgを得た。
実施例113b) トランス−3−(3−2−[4−(第三ブチル)−1−ヒドロキシシクロヘキシル]−1−エチニルフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−[3−(1−エチニル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸12mgをテトラヒドロフラン1mlに溶解し、1M−リチウムビストリメチルシリルアミド130μl、4−第三ブチルシクロヘキサノン40mgを加えた。室温にて1時間攪拌し、1N−塩酸にて中和し酢酸エチルにて抽出した。有機層を濃縮し、残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物4.70mgを得た。
MS m/e(ESI)409(MNa
実施例114. 3−3−[2−(8−ヒドロキシ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル)−1−エチニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オンを用いて実施例113b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)411(MNa
実施例115. 3−(3−3−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ブチニルフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルアセトフェノンを用いて実施例113b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443(MNa
実施例116. 3−3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ブチニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロアセトフェノンを用いて実施例113b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443(MNa
実施例117. 3−3−[3−ビフェニル−3−ヒドロキシ−1−ブチニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−フェニルアセトフェノンを用いて実施例113b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)451(MNa
実施例118. 3−3−[3−(4−シクロヘキシルフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ブチニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−シクロヘキシルアセトフェノンを用いて実施例113b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)457(MNa
実施例119. 3−(3−3−ヒドロキシ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−プロピニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンズアルデヒドを用いて実施例113b)と同様に処理し、標記化合物1.20mgを得た。
MS m/e(ESI)429(MNa
実施例120. 3−(3−3−ヒドロキシ−3−[2,4−ジクロロフェニル]−1−プロピニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロベンズアルデヒドを用いて実施例113b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)429(MNa
実施例121. 3−(3−3−[4−(第三ブチル)フェニル]−3−ヒドロキシ−1−プロピニルフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルベンズアルデヒドを用いて実施例113b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)417(MNa
実施例122. 3−3−[3−(4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例122a) 3−(3−アセチルフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸エチル
Figure 0004131698
エチル2−イソプロポキシ−3−(3−[(トリフルオロメチル)スルフォニル]オキシフェニル)プロパノエート2.037g、エチル[1−(1,1,1−トリブチルスタニル)ビニル]エーテル2.5g、リチウムクロリド500mg、ジクロロビストリフェニルフォスフィンパラジウム186mgをジオキサン15mlに溶解し、窒素雰囲気下90℃にて終夜攪拌した。氷浴にて冷却し、1N−塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した。ヘキサン−酢酸エチル6:1溶出分画より、標記化合物1.041gを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.91(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.25(t,J=7.2Hz,3H)2.59(s,3H)2.94(dd,J=8.8,14.0Hz,1H)3.08(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.50(Sept,J=6.0Hz,1H)4.05(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.15−4.22(m,2H)7.38(t,J=7.6Hz,1H)7.47(dt,J=1.6,7.6Hz,1H)7.82(dt,J=1.6,7.6Hz,1H)7.87(dd,J=1.2,1.6Hz,1H)
製造例112b) エチル3−3−[1−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1,1,1−トリメチルシリル)−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
トリメチルシリルアセチレン243mgをテトラヒドロフラン5mlに溶解し、窒素雰囲気下、−78℃にて、ブチルリチウム(1.56Mヘキサン溶液)1.43ml、ボロントリフルオリドエーテルコンプレックス283μlを加え30分攪拌した。3−(3−アセチルフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸エチル345mgのテトラヒドロフラン(2ml)溶液を加え、30分攪拌し飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した。ヘキサン−酢酸エチル6:1溶出分画より、標記化合物256mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.21(s,9H)0.94,0.95(each d,J=6.4Hz,3H)1.15,1.16(each d,J=6.0Hz,3H)1.24,1.25(each t,J=7.2Hz,3H)1.74(s,3H)2.35(s,1H)2.93−3.05(m,2H)3.47−3.54(m,1H)4.06(dd,J=4.8,8.4Hz,1H)4.12−4.19(m,2H)7.18(d,J=8.0Hz,1H)7.26−7.29(m,1H)7.46−7.55(m,2H)
製造例112c) エチル3−3−[1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−3−[1−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1,1,1−トリメチルシリル)−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパノエート256mgをテトラヒドロフラン4mlに溶解し、氷冷下、酢酸0.1ml、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液)1mlを加え終夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した。ヘキサン−酢酸エチル4:1溶出分画より、標記化合物185mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.94(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.25(t,J=7.2Hz,3H)1.78(s,3H)2.43(s,1H)2.67(s,1H)2.98(dd,J=2.0,8.8Hz,1H)3.03(dd,J=4.8,13.6Hz,1H)3.50(Sept,J=6.0Hz,1H)4.06(ddd,J=2.8,4.8,8.8Hz,1H)4.14−4.22(m,2H)7.20(dd,J=1.2,7.6Hz,1H)7.26(s,1H)7.29(t,J=7.6Hz,1H)7.51−7.57(m,1H)
実施例112d) 3−3−[3−(4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−3−[1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパノエート12mg、4−イオドクロロベンゼン20mg、よう化銅5mg、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム5mg、トリエチルアミン50μlをN,N−ジメチルホルムアミド0.2mlに溶解し窒素雰囲気下、室温にて2日間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、エチル3−3−[3−(4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパノエートを得た。このものをのものをエタノール0.4mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて終夜放置した。反応液に1N−塩酸を加えて酸性にし酢酸エチルにて抽出した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物4.07mgを得た。
MS m/e(ESI)409(MNa
実施例113. 3−3−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−イオドベンゾトリフルオリドを用いて実施例112d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.06(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.87(s,3H)2.27(s,1H)3.00(ddd,J=2.4,8.0,13.6Hz,1H)3.17(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.52−3.59(m,1H)4.14−4.18(m,1H)7.21(d,J=7.6Hz,1H)7.33(dd,J=7.6,8.8Hz,1H)7.57−7.61(m,6H)
MS m/e(ESI)443(MNa
実施例114. 3−3−[3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−イオドベンゾトリフルオリドを用いて実施例112d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443(MNa
実施例115. 3−3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロイオドベンゼンを用いて実施例112d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443(MNa
実施例116. 3−3−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチル−2−プロピニル]フェニル−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3.4−ジクロロイオドベンゼンを用いて実施例112d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.01,1.02(each d,J=6.4Hz and 6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)1.85(s,3H)2.05(s,1H)3.01(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.18(dd,J=4.0,13.2Hz,1H)3.56(Sept,J=6.0Hz,1H)4.17(dd,J=3.6,7.6Hz,1H)7.21(d,J=8.0Hz,1H)7.28−7.35(m,2H)7.40(d,J=8.8Hz,1H)7.54−7.59(m,3H)
MS m/e(ESI)443(MNa
実施例117. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([2−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
製造例117a) [(5−ブロモ−2−メトキシベンジル)オキシ](第三ブチル)ジメチルシラン
Figure 0004131698
2−メトキシベンジルアルコール14gをN,N−ジメチルホルムアミド200mlに溶解し、第三ブチルクロロジメチルシラン19.5gおよびイミダゾール13.6gを加えた。室温で終夜攪拌した後、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した後、得られた粗生成物をアセトニトリル200mlに溶解し、氷冷下N−ブロモコハクイミド21gを加え、室温にて5時間攪拌した後、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−ジエチルエーテル(2:1)溶出分画より標記化合物26gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.12(s,6H)0.96(s,9H)3.80(s,3H)4.70(s,2H)6.68(d,J=8.4Hz,1H)7.31(dd,J=1.6,8.4Hz,1H)7.56(d,J=1.6Hz,1H)
製造例117b) 3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−メトキシベンズアルデヒド
Figure 0004131698
[(5−ブロモ−2−メトキシベンジル)オキシ](第三ブチル)ジメチルシラン12gをテトラヒドロフラン150mlに溶解し、窒素雰囲気下、−78℃に冷却した。ブチルリチウム(1.52Mヘキサン溶液)28mlを加え、30分攪拌した後、4−ホルミルモルホリン8.3gのテトラヒドロフラン溶液10mlを加えた。−78℃で1時間攪拌した後1N−塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(5:1)溶出分画より標記化合物5.8gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.12(s,6H)0.93(s,9H)3.91(s,3H)4.76(s,2H)6.94(d,J=8.4Hz,1H)7.80(dd,J=1.6,8.4Hz,1H)8.01(d,J=1.6Hz,1H)9.90(s,1H)
製造例117c) エチル3−[3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−メトキシベンズアルデヒドおよび2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチルを用いて製造例46a)、46b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
製造例117d) エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−[3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート3.4gをテトラヒドロフラン40mlに溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液)9.4mlを加えた。室温にて終夜攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層を水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(2:1)溶出分画より標記化合物1.5gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.97(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.88(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)2.95(dd,J=5.2,14.0Hz,1H)3.50(sept,J=6.0Hz,1H)3.85(s,3H)4.00(dd,J=5.2,8.4Hz,1H)4.11−4.21(m,2H)4.65(d,J=6.4Hz,2H)6.79(d,J=8.8Hz,1H)7.14−7.15(m,2H)
製造例117e) エチル3−[3−(ホルミル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート826mgをジクロロメタン20mlに溶解し、N−メチルモルフォリンN−オキシド390mg、モレキュラーシーブ4A 1.4g、テトラプロピルアンモニウムパールテネート49mgを加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物をセライトにて濾過し、濾液を濃縮し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル5:1→2:1溶出分画より、標記化合物782mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.95(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.25(t,J=7.2Hz,3H)2.91(dd,J=8.8,14.0Hz,1H)2.99(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.51(Sept,J=6.0Hz,1H)3.91(s,3H)4.02(dd,J=4.4,8.4Hz,1H)4.11−4.20(m,2H)6.92(dd,J=2.4,8.4Hz,1H)7.46(dd,J=2.4,8.4Hz,1H)7.72(d,J=2.4Hz,1H)10.45(s,1H)
実施例117f) 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([2−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ホルミル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート138mgをエタノール2ml、水0.5mlに溶解し、ヒドロキシルアミン塩酸塩40mg、酢酸ナトリウム70mgを加え、室温にて15分攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、水、1N塩酸にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去後、エチル3−[3−(ヒドロキシイミノメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロパノエート178mgを得た。このうち、12mgをテトラヒドロフラン0.2mlに溶解し、2−トリフルオロメチルベンジルブロミド20mg、水素化ナトリウム10mgを加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物に、エタノール0.4ml、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて4時間攪拌した。1N−塩酸にて中和し、酢酸エチルにて抽出し、溶媒を濃縮した。残渣を残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物2.1mgを得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例118. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメチルベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例119. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([4−(ト リフルオロメチル)ベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例120. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([4−ブロモ−2−フルオロベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモ−2−フルオロベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)468(MH
実施例121. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([2,6−ジクロロベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
2,6−ジクロロベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例122. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([3,4−ジクロロベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例123. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([4−エチルベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
4−エチルベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)400(MH
実施例124. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([2−ナフチル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
2−ブロモメチルナフタレンを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)422(MH
実施例125. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([2−フェニルベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
2−フェニルベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)448(MH
実施例126. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([4−第三ブチルベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルベンジルクロリドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428(MH
実施例127. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([4−フェニルベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
4−フェニルベンジルクロリドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)448(MH
実施例128. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([2,4−ジクロロベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロベンジルクロリドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例129. 2−イソプロポキシ−3−4−メトキシ−3−[([4−ベンジルオキシベンジル]オキシイミノ)メチル]フェニルプロパン酸
Figure 0004131698
4−ベンジルオキシベンジルクロリドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)478(MH
実施例130. 2−イソプロポキシ−3−[3−([2−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシエタンイミドイル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3−(3−アセチルフェニル)−2−イソプロパン酸エチル、2−トリフルオロメチルベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MH
実施例131. 2−イソプロポキシ−3−[3−([3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシエタンイミドイル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメチルベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MH
実施例132. 2−イソプロポキシ−3−[3−([4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシエタンイミドイル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.4Hz,3H)2.28(s,3H)2.96(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.15(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.52(Sept,J=6.4Hz,1H)4.13(dd,J=4.0,8.4Hz,1H)5.29(s,2H)7.23−7.27(m,2H)7.30(t,J=7.2Hz,1H)7.51(d,J=7.6Hz,1H)7.53(d,J=6.0Hz,1H)7.62(d,J=8.0Hz,1H)
MS m/e(ESI)424(MH
実施例133. 2−イソプロポキシ−3−[3−([3,4−(ジクロロ)ベンジル]オキシエタンイミドイル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MH
実施例134. 2−イソプロポキシ−3−[3−([2,6−(ジクロロ)ベンジル]オキシエタンイミドイル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
2,6−ジクロロベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MH
実施例135. 2−イソプロポキシ−3−[3−([2,4−(ジクロロ)ベンジル]オキシエタンイミドイル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロベンジルクロリドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MH
実施例136. 2−イソプロポキシ−3−[3−([4−ブロモ−2−フルオロベンジル]オキシエタンイミドイル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモ−2−フルオロベンジルブロミドを用いて実施例117f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)452(MH
実施例137. 3−[3−({[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例137a) 第三ブチルN−(2−メトキシベンジル)カルバメート
Figure 0004131698
2−メトキシベンジルアミン13.0gをテトラヒドロフラン80mlに溶解し、第三ブチルジカーボネート16gのテトラヒドロフラン(20ml)溶液を加えた。室温で1時間攪拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、1N塩酸、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去し、標記化合物19.0gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.45(s,9H)3.84(s,3H)4.27−4.33(m,2H)5.01(br,1H)6.84(d,J=8.8Hz,1H)6.94(t,J=8.8Hz,1H)7.23−7.29(m,2H)
製造例137b) 第三ブチルN−(5−ブロモ−2−メトキシベンジル)カルバメート
Figure 0004131698
第三ブチルN−(2−メトキシベンジル)カルバメート6.04gをアセトニトリル50mlに溶解し、N−ブロモコハクイミド4.6gを加えた。室温にて3時間攪拌した後、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をメチル第三ブチルエーテルとヘキサンの混液で洗浄し、標記化合物6.97gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.45(s,9H)3.62(s,3H)4.26(d,J=6.4Hz,2H)4.97(br,1H)6.72(d,J=8.8Hz,1H)7.34(dd,J=2.8,11.2Hz)7.35(s,1H)
製造例137c) 第三ブチルN−(5−ホルミル−2−メトキシベンジル)カルバメート
Figure 0004131698
第三ブチルN−(5−ブロモ−2−メトキシベンジル)カルバメート1.015g、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)45mg、ギ酸ナトリウム330mg、およびトリフェニルホスフィン17mgを無水N,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、一酸化炭素雰囲気下で110℃にて2時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和重炭酸ナトリウム水、にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)溶出分画より標記化合物640mgを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.45(s,9H)3.94(s,3H)4.36(d,J=6.0Hz,2H)5.00(br,1H)6.98(d,J=8.4Hz,1H)7.80−7.83(m,2H)9.88(s,1H)
製造例137d) エチル3−(3−[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
窒素雰囲気下でヘキサメチルジシラザンナトリウム(1Mテトラヒドロフラン溶液)80mlをテトラヒドロフラン40mlで希釈し、−78℃に冷却した後、エチル2−イソプロポキシ酢酸11.68gのテトラヒドロフラン(10ml)溶液を加えた。30分撹拌した後、tert−ブチルN−(5−ホルミル−2−メトキシベンジル)カルバメート10.73gのテトラヒドロフラン(10ml)溶液を加え、更に1時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液100mlを加えた。反応液を水400mlと酢酸エチル500mlに注ぎ分液し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し(溶出溶媒:ヘキサン−酢酸エチル)、標記化合物(エリスロ体およびスレオ体の混合物)12.8gを無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.1Hz,3H)1.15(d,J=6.1Hz,3H)1.19(t,J=7.6Hz,3H)1.44(s,9H)2.91(d,J=5.2Hz,1H)3.43(sept,J=6.1Hz,1H)3.83(s,3H)4.03(d,J=6.3Hz,1H)4.12(q,J=7.6Hz,2H)4.29(d,J=6.6Hz,2H)4.86(dd,J=5.2,6.3Hz,1H)4.99(t,J=6.6Hz,1H)6.81(d,J=8.7Hz,1H)7.23−7.29(m,2H)δ:1.11(t,J=6.9Hz,3H)1.17(d,J=6.1Hz,3H)1.19(d,J=6.1Hz,3H)1.44(s,9H)3.00(d,J=4.4Hz,1H)3.63(sept,J=6.1Hz,1H)3.83(s,3H)3.95(d,J=5.9Hz,1H)4.08(q,J=6.9Hz,2H)4.29(d,J=6.6Hz,2H)4.80(dd,J=4.4,5.9Hz,1H)4.99(t,J=6.6Hz,1H)6.81(d,J=8.7Hz,1H)7.23−7.29(m,2H)
製造例137e) エチル3−[3−(アミノメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−(3−[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロポキシプロパノエート(エリスロ体およびスレオ体の混合物)24.7gをトリフルオロ酢酸400mlに溶解し、トリエチルシラン96mlを加え、38時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣を3N塩酸300mlとヘキサン200mlに溶解した。水層をヘキサン100mlで洗浄し、5N水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、ジクロロメタン200ml×4で抽出した。有機層を合わせた。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、標記化合物13.0gを淡黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.96(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.25(t,J=7.2Hz,3H)2.88(dd,J=8.8,13.6Hz,1H)2.95(dd,J=4.8,13.6Hz,1H)3.50(sept,J=6.0Hz,1H)3.84(s,3H)4.00(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.15−4.21(m,2H)4.32(s,2H)6.83(d,J=8.0Hz,1H)7.14(d,J=2.0Hz,1H)7.20(dd,J=2.0,8.0Hz,1H)
実施例137f) 3−[3−({[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(アミノメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロパノエート4.327gを酢酸エチル30ml、水10mlに溶解し、炭酸水素ナトリウム2g、ベンジルクロロホルメート2mlを加え、室温にて1時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈した。水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去し、エチル 3−[3−({[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートを得た。このものをエタノール60ml、5N−水酸化ナトリウム15mlに溶解し、室温にて1時間放置した。反応混合物を1N−塩酸にて酸性にし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去し、標記化合物4.75gを得た。
MS m/e(ESI)401(MH
実施例138. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
製造例138a) 第三ブチルN−(3−ブロモベンジル)カルバメート
Figure 0004131698
3−ブロモベンジルアミン塩酸塩26.25gを250mlのジクロロメタンに懸濁し、0℃に冷却した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン33.5g、第三ブチルジカーボネート28.3gを加えた。室温にて終夜攪拌し、反応混合物を酢酸エチルにて希釈した。水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒留去し、標記化合物31.28gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.45(s,9H)4.28(d,J=6.0Hz,2H)4.87(brs,1H)7.20(m,2H)7.38(m,1H)7.43(brs,1H)
製造例138b) 第三ブチルN−(3−ホルミルベンジル)カルバメート
Figure 0004131698
第三ブチルN−(3−ブロモベンジル)カルバメート8.58gをテトラヒドロフラン100mlに溶解し、窒素雰囲気下、−78℃に冷却した。ブチルリチウム(1.56Mヘキサン溶液)41mlを加えた。30分攪拌した後、N−ホルミルモルホリン6.91gを加えた。−78℃にて30分攪拌した後、1N−塩酸を加えて、酢酸エチルにて抽出した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥、濾過、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:1→3:2溶出分画より、標記化合物4.762gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.44(s,9H)4.40(d,J=6.0Hz,2H)4.95(br,1H)7.50(m,1H)7.56−7.59(m,1H)7.78−7.80(m,1H)7.80(s,1H)10.01(s,1H)
製造例138c) エチル(E,Z)−3−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−2−イソプロポキシ−2−プロペノエート
Figure 0004131698
第三ブチルN−(3−ホルミルベンジル)カルバメート、エチル2−(ジエトキシフォスフォリル)−2−イソプロポキシアセテートを用いて、製造例46a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
製造例138d) エチル3−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル(E,Z)−3−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−2−イソプロポキシ−2−プロペノエートを用いて製造例46b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.95(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)1.46(s,9H)2.93(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.07(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.49(sept,J=6.4Hz,1H)4.04(dd,J=4.8,8.4Hz,1H)4.12−4.19(m,2H)4.30(d,J=5.2Hz,2H)4.80(br,1H)7.12−7.16(m,3H)7.23(d,J=8.0Hz,1H)
製造例138e) エチル3−[3−(アンモニオメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート クロリド
Figure 0004131698
エチル3−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート4.67gをトリフルオロ酢酸50mlに溶解し、室温にて終夜放置した。溶媒を濃縮乾燥し、4N−塩化水素酢酸エチル溶液10mlを加え濃縮し、標記化合物6.931gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.97(d,J=6.0Hz,3H)1.10(d,J=6.0Hz,3H)1.25(t,J=7.2Hz,3H)2.87(m,2H)3.52(m,1H)4.10(t,J=6.0Hz,2H)4.50(q,J=7.2Hz,2H)7.20(m,2H)7.34(m,1H)
実施例138f) 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(アンモニオメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート クロリド20mgをあらかじめ、ドライアイスを加えて、二酸化炭素で飽和させた、N,N−ジメチルホルムアミド0.5mlに溶解し、炭酸セシウム150mg、よう化テトラブチルアンモニウム200mgを加え、室温にて30分攪拌した。3−トリフルオロメチルベンジルブロミド40mgを加え、室温にて3時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、水で洗浄した。溶媒を濃縮し、残渣にエタノール0.4ml、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて30分放置した。1N−塩酸にて中和し、酢酸エチルで抽出し、溶媒留去し、残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.09mgを得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例139. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[4−(トリフルオ ロメチル)ベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
δ:1.01(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.95(dd,J=8.0,14.4Hz,1H)3.12(dd,J=1.6,14.8Hz,1H)3.54(sept,J=6.4Hz,1H)4.13(dd,J=4.0,8.0Hz,1H)4.38(d,J=6.4Hz,2H)5.11(br,1H)5.19(s,2H)7.15−7.19(m,3H)7.25−7.30(m,1H)7.48(d,J=8.8Hz,2H)7.62(d,J=8.4Hz,2H)
MS m/c(ESI)440(MH
実施例140. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[2,4−ジクロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例141. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[2,6−ジクロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2,6−ジクロロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例142. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[3,4−ジクロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例143. 2−イソプロポキシ−3−[4−メトキシ−3−({[5−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2−チエニル]スルフォニル}オキシ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート15mg、5−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−2−チオフェンスルフォニルクロリド25mgをジクロロメタン0.4mlに溶解し、トリエチルアミン50μlを加え室温にて終夜放置した。反応混合物に酢酸エチルを加え、水で洗浄した。溶媒を濃縮し、残渣にエタノール0.4ml、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて30分放置した。1N−塩酸にて中和し、酢酸エチルで抽出し、溶媒留去し、残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物5.8mgを得た。
MS m/e(ESI)498(MH
実施例144. 2−イソプロポキシ−3−[3−({[5−(3−イソキサゾリル)−2−チエニル]スルフォニル}オキシ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
5−(3−イソキサゾリル)−2−チオフェンスルフォニルクロリドを用いて、実施例143と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)468(MH
実施例145. 3−(3−{[(4−ブトキシフェニル)スルフォニル]オキシ}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ブトキシベンゼンスルフォニルクロリドを用いて、実施例143と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)467(MH
実施例146. 3−(3−{[(4−ビフェニルスルフォニル]オキシ}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ビフェニルスルフォニルクロリドを用いて、実施例143と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)471(MH
実施例147. 2−イソプロポキシ−3−{3−[({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]フェニル}プロパン酸
製造例147a) 3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)ベンズアルデヒド
Figure 0004131698
3−ブロモベンジルアルコール14gをN,N−ジメチルホルムアミド200mlに溶解し、第三ブチルクロロジメチルシラン15gおよびイミダゾール10gを加えた。室温で終夜攪拌した後、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画より[(3−ブロモベンジル)オキシ](第三ブチル)ジメチルシラン21gを得た。次いで得られた[(3−ブロモベンジル)オキシ](第三ブチル)ジメチルシラン21gをテトラヒドロフラン300mlに溶解し、窒素雰囲気下、−78℃に冷却した。ブチルリチウム(1.52Mヘキサン溶液)55mlを加え、30分攪拌した後、4−ホルミルモルホリン11.5gのテトラヒドロフラン溶液20mlを加えた。−78℃で1時間攪拌した後1N−塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画より標記化合物14.7gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.12(s,6H)0.93(s,9H)4.81(s,2H)7.49−7.53(m,1H)7.60−7.62(m,1H)7.77(d,J=7.6Hz,1H)7.87(s,1H)10.02(s,1H)
製造例147b) エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
水素化ナトリウム600mgをテトラヒドロフラン20mlに懸濁し、氷冷下2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチル4.2gのテトラヒドロフラン溶液25mlを加えた。室温にて30分攪拌し、3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)ベンズアルデヒド3.0gのテトラヒドロフラン溶液25mlを加えた。室温にて15時間攪拌した後、反応液に1N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画よりエチル(E,Z)−3−[3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)フェニル]−2−イソプロポキシ−2−プロペノエート3.4gを得た。次いで得られたエチル(E,Z)−3−[3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)フェニル]−2−イソプロポキシ−2−プロペノエート3.4gをテトラヒドロフラン30mlに溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液)13.5mlを加えた。室温にて終夜攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層を水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、得られた粗生成物をエタノール25mlに溶解し、10%パラジウム炭素0.30gを加え、水素雰囲気下で5時間撹拌した。触媒を濾過し溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)溶出分画より標記化合物1.1gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.95(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=6.8Hz,3H)2.95(dd,J=8.8,13.6Hz,1H)3.02(dd,J=5.2,13.6Hz,1H)3.50(sept,J=6.4Hz,1H)4.05(dd,J=5.2,8.8Hz,1H)4.14−4.20(m,2H)4.67(s,2H)7.17−7.30(m,4H)
製造例147c) エチル2−イソプロポキシ−3−{3−[({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]フェニル}プロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート100mg、α,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネート150mgおよびピリジン35μlのテトラヒドロフラン(2.0ml)懸濁液を室温にて14時間攪拌した。溶媒を留去した後、残渣にジクロロメタンを加えた。不溶物を濾去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物149mgを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.93(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.0Hz,3H)1.23(t,J=7.2Hz,3H)2.95(dd,J=8.8,13.6Hz,1H)3.02(dd,4.8,13.6Hz,1H)3.49(sept,J=6.0Hz,2H)4.06(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.12−4.23(m,2H)5.19(s,2H)7.00(br s,1H)7.22−7.32(m,4H)7.51(d,J=8.8Hz,2H)7.56(d,J=8.8Hz,2H)
実施例147d) 2−イソプロポキシ−3−{3−[({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−イソプロポキシ−3−{3−[({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]フェニル}プロパノエート149mgにエタノール4mlおよび5N水酸化ナトリウム水溶液1.0mlを加え、室温にて20時間攪拌した。反応液を水にて希釈した後、5N塩酸にてpH5に調整し、酢酸エチルおよび飽和塩化アンモニウム水溶液にて希釈した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し標記化合物26mgを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.99(dd,J=7.6,14.0Hz,1H)3.15(dd,4.0,14.0Hz,1H)3.50−3.60(m,1H)4.15(dd,J=4.0,7.6Hz,1H)5.20(s,2H)6.93(br s,1H)7.16−7.35(m,4H)7.51(d,J=8.8Hz,2H)7.57(d,J=8.8Hz,2H)
MS m/e(ESI)426(MH
実施例148. 3−(3−{[(アニリノカルボニル)オキシ]メチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート20μL、フェニルイソシアネート20μlおよびピリジン5μlのテトラヒドロフラン(0.6ml)懸濁液を室温にて11時間攪拌した。溶媒を留去した後、残渣にエタノール0.4mlおよび5N水酸化ナトリウム水溶液0.1mlを加え、室温にて1.5時間攪拌した。反応液を水にて希釈し、5N塩酸にて中和した。酢酸エチルにて抽出し、濃縮した後、残渣の半分量を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物6.02mgを得た。
MS m/e(ESI)358(MH
実施例149. 3−[3−({[(4−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)392(MH
実施例150. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)372(MH
実施例151. 2−イソプロポキシ−3−[3−({[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)388(MH
実施例152. 2−イソプロポキシ−3−{3−[({[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例153. 3−[3−({[(2,4−ジクロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例154. 2−イソプロポキシ−3−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
製造例154a) 3−(2−{[1−(第三ブチル)−1,1−ジフェニルシリル]オキシ}エチル)ベンズアルデヒド
Figure 0004131698
3−ブロモフェネチルアルコールをN,N−ジメチルホルムアミド110mlに溶解し、第三ブチルクロロジフェニルシラン16mlおよびイミダゾール8.3gを加えた。室温で終夜攪拌した後、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画より[(3−ブロモフェネチル)オキシ](第三ブチル)ジフェニルシラン22.1gを得た。次いで得られた[(3−ブロモフェネチル)オキシ](第三ブチル)ジフェニルシラン22.1gをテトラヒドロフラン200mlに溶解し、窒素雰囲気下、−78℃に冷却した。ブチルリチウム(1.52Mヘキサン溶液)37mlを加え、30分攪拌した後、4−ホルミルモルホリン10mlを加えた。−78℃で1時間攪拌した後1N−塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画より標記化合物17gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.12(s,6H)0.93(s,9H)4.81(s,2H)7.49−7.53(m,1H)7.60−7.62(m,1H)7.77(d,J=7.6Hz,1H)7.87(s,1H)10.02(s,1H)
製造例154b) エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
3−(2−{[1−(第三ブチル)−1,1−ジフェニルシリル]オキシ}エチル)ベンズアルデヒドおよび2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチルを用いて製造例147b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.95(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=6.8Hz,3H)2.84(t,J=6.4Hz,2H)2.93(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)2.99(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.50(sept,J=6.4Hz,1H)3.84(br,2H)4.05(dd,J=4.8,8.4Hz,1H)4.14−4.20(m,2H)7.08−7.13(m,3H)7.22(d,J=7.6Hz,1H)
実施例154c) 2−イソプロポキシ−3−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.18(d,J=6.0Hz,3H)1.21(d,J=6.0Hz,3H)2.87−2.99(m,1H)3.09(d,J=5.2Hz,2H)3.76(sept,J=6.0Hz,1H)4.14−4.23(m,1H)4.26(t,J=5.2Hz,1H)4.46−4.53(m,1H)7.09−7.15(m,3H)7.25(t,J=7.2Hz,1H)7.53(d,J=9.0Hz,2H)7.56(d,J=9.0Hz,2H)7.67(br s,1H)
MS m/e(ESI)440(MH
実施例155. 3−(3−{2−[(アニリノカルボニル)オキシ]エチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)372(MH
実施例156. 3−[3−(2−{[(4−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例157. 2−イソプロポキシ−3−(3−{2−[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]エチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)386(MH
実施例158. 2−イソプロポキシ−3−[3−(2−{[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例159. 2−イソプロポキシ−3−{3−[2−({[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例160. 2−エトキシ−3−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
製造例160a) エチル2−エトキシ−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノエート
Figure 0004131698
3−(2−{[1−(第三ブチル)−1,1−ジフェニルシリル]オキシ}エチル)ベンズアルデヒドおよび2−エトキシホスホノ酢酸ジエチルを用いて製造例147b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.13(t,J=6.8Hz,3H)1.22(t,J=7.2Hz,3H)2.97(t,J=6.8Hz,2H)3.05(dd,J=5.2,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.31(dq,J=6.8,8.8Hz,1H)3.59(dq,J=6.8,8.8Hz,1H)3.87(dt,J=1.6,6.8Hz,2H)4.06(dd,J=5.2,8.4Hz,1H)4.17(q,J=7.2Hz,2H)7.16−7.25(m,4H)
実施例160b) 2−エトキシ−3−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−エトキシ−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノエート14mg、α,α,α−トリフルオロトリルイソシアネート20μlおよびピリジン5μlのテトラヒドロフラン(0.6ml)懸濁液を室温にて11時間攪拌した。溶媒を留去した後、残渣にエタノール0.4mlおよび5N水酸化ナトリウム水溶液0.1mlを加え、室温にて1.5時間攪拌した。反応液を水にて希釈し、5N塩酸にて中和した。酢酸エチルにて抽出し、濃縮した後、残渣の半分量を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物7.8mgを得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例161. 3−(3−{2−[(アニリノカルボニル)オキシ]エチル}フェニル)−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−エトキシ−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノエートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例160b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)358(MH
実施例162. 3−[3−(2−{[(4−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−エトキシ−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例160b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)392(MH
実施例163. 2−エトキシ−3−(3−{2−[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]エチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−エトキシ−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノエートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例160b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)372(MH
実施例164. 2−エトキシ−3−[3−(2−{[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−エトキシ−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例160b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)388(MH
実施例165. 2−エトキシ−3−{3−[2−({[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−エトキシ−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネートを用いて実施例160b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例166. 3−[3−(2−{[(2,4−ジクロロアニリノ)カルボニ ル]オキシ}エチル)フェニル]−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル2−エトキシ−3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパノエートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例160b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例167. 2−エトキシ−3−{3−[2−({[メチル−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
2−エトキシ−3−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸の合成におけるHPLC精製する前の残渣の残り半分量のジメチルスルホキシド(0.5ml)溶液に、氷冷下、ヨウ化メチル0.1mlおよび水素化ナトリウム油状物10mgを加え、室温まで徐々に昇温しながら12時間攪拌した。反応液を水にて希釈し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を濃縮した後、残渣にエタノール0.4mlおよび5N水酸化ナトリウム水溶液0.1mlを加え、室温にて1時間攪拌した。反応液を水にて希釈し、5N塩酸にて中和した。酢酸エチルにて抽出し、濃縮した後、残渣を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物3.4mgを得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例168. 2−エトキシ−3−[3−(2−{[(メチルアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
実施例167と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)372(MH
実施例169. 3−{3−[2−({[4−クロロ(メチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例167と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例170. 3−[3−(2−{[(4−ジメチルアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例167と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)386(MH
実施例171. 2−エトキシ−3−{3−[2−({[4−メトキシ(メチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
実施例167と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例172. 2−エトキシ−3−{3−[2−({[メチル−3−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
実施例167と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例173. 3−{3−[2−({[2,4−ジクロロ(メチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}−2−エトキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例167と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例174. 2−イソプロポキシ−3−{4−メトキシ−3−[({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MH
実施例175. 3−(3−{[(アニリノカルボニル)オキシ]メチル}−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)388(MH
実施例176. 3−[3−({[(4−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)422(MH
実施例177. 2−イソプロポキシ−3−[4−メトキシ−3−({[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)418(MH
実施例178. 2−イソプロポキシ−3−{4−メトキシ−3−[({[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MH
実施例179. 3−[3−({[(2,4−ジクロロ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MH
実施例180. 2−イソプロポキシ−3−[4−メトキシ−3−(2−{[( 3−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
製造例180a) [(5−ブロモ−2−メトキシフェネチル)オキシ](第三ブチル)ジメチルシラン
Figure 0004131698
2−メトキシフェネチルアルコールを用いて製造例117a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.07(s,6H)0.88(s,9H)2.82(t,J=6.8Hz,2H)3.79(t,J=6.8Hz,2H)3.81(s,3H)6.73(d,J=8.4Hz,1H)7.26−7.30(m,1H)
製造例180b) 3−(2−{[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}エチル)−4−メトキシベンズアルデヒド
Figure 0004131698
[(5−ブロモ−2−メトキシフェネチル)オキシ](第三ブチル)ジメチルシランを用いて製造例117b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.07(s,6H)0.88(s,9H)2.93(t,J=6.8Hz,2H)3.83(t,J=6.8Hz,2H)3.94(s,3H)6.98(d,J=8.4Hz,1H)7.74(d,J=2.4Hz,1H)7.78(dd,J=2.4,8.4Hz,1H)7.26−7.30(m,1H)9.90(s,1H)
製造例180c) エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
3−(2−{[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}エチル)−4−メトキシベンズアルデヒド
および2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチルを用いて製造例147b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=6.8Hz,3H)2.85−2.95(m,4H)3.51(sept,J=6.0Hz,1H)3.78−3.84(m,2H)3.80(s,3H)4.01(dd,J=4.8,8.0Hz,1H)4.14−4.20(m,2H)6.78(d,J=8.4Hz,1H)7.04(d,J=2.0Hz,1H)7.08(dd,J=2.0,8.4Hz,1H)
実施例180d) 2−イソプロポキシ−3−[4−メトキシ−3−(2−{[(3−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MH
実施例181. 3−[3−(2−{[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)438(MH
実施例182. 2−イソプロポキシ−3−[4−メトキシ−3−(2−{[(4−フェノキシアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−フェノキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)494(MH
実施例183. 3−[3−(2−{[(4−フルオロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−フルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)420(MH
実施例184. 2−イソプロポキシ−3−{4−メトキシ−3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例185. 3−[3−(2−{[(3−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例186. 3−[3−(2−{[(2−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例187. 3−(3−{2−[(アニリノカルボニル)オキシ]エチル}−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例188. 3−[3−(2−{[(4−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例189. 2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−{2−[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]エチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例190. 2−イソプロポキシ−3−[4−メトキシ−3−(2−{[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MH
実施例191. 2−イソプロポキシ−3−{4−メトキシ−3−[2−({[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例192. ジメチル2−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]ベンジル}マロネート
製造例192a) ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)ベンズアルデヒド1.5gおよびマロン酸ジメチル1.6gをトルエン20mlに溶解し、ピペリジン90μlおよび酢酸52μlを加え、ディーンスターク装置を用いて加熱還流した。9時間後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画よりジメチル2−{[3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)フェニル]メチレン}マロネート5.8gを得た。次いで得られたジメチル2−{[3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)フェニル]メチレン}マロネート5.8gをメタノール3mlおよび1,4−ジオキサン15mlの混合溶液に溶解し、10%パラジウム炭素0.20gを加え、水素雰囲気下で5時間撹拌した。触媒を濾過し溶媒を減圧留去した後、得られた粗生成物をテトラヒドロフラン12mlに溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液)8.0mlを加えた。室温にて終夜攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し有機層を水、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(2:1)溶出分画より標記化合物0.95gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.23(d,J=8.0Hz,2H)3.68(t,J=8.0Hz,1H)3.70(s,6H)4.66(d,J=4.4Hz,2H)7.11−7.30(m,4H)
実施例192b) ジメチル2−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]ベンジル}マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネート63mg、α,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネート47mgおよびピリジン30μlのテトラヒドロフラン(2.0ml)懸濁液を室温にて19時間攪拌した。溶媒を留去した後、残渣にジクロロメタンを加えた。不溶物を濾去し濾液を濃縮した後、残渣を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物71mgを得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.24(d,J=8.0Hz,2H)3.68(t,J=8.0Hz,1H)3.70(s,6H)5.18(s,2H)7.17−7.31(m,4H)7.50−7.59(m,4H)
MS m/e(ESI)440(MH
実施例193. ジメチル2−(3−{[(アニリノカルボニル)オキシ]メチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)372(MH
実施例194. ジメチル2−(3−{[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]メチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)386(MH
実施例195. ジメチル2−[3−({[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例196. ジメチル2−[3−({[(3−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび3−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例197. ジメチル2−[3−({[(4−クロロアニリノ)カルボニル ]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例198. ジメチル2−[3−({[(2,4−ジクロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例199. ジメチル2−[3−({[(2−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび2−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例200. ジメチル2−[3−({[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)408(MH
実施例201. ジメチル2−[3−({[(3−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび3−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例202. ジメチル2−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]ベンジル}マロネート
製造例202a) ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
3−(2−{[1−(第三ブチル)−1,1−ジフェニルシリル]オキシ}エチル)ベンズアルデヒドおよびマロン酸ジメチルを用いて製造例192a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:2.83(t,J=6.4Hz,2H)3.21(d,J=8.0Hz,2H)3.67(t,J=8.0Hz,1H)3.70(s,6H)3.84(t,J=6.4Hz,2H)7.06−7.10(m,3H)7.21−7.25(m,1H)
実施例202b) ジメチル2−{3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]ベンジル}マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:2.93(t,J=6.4Hz,2H)3.23(d,J=7.6Hz,2H)3.69(t,J=7.6Hz,1H)3.70(s,6H)4.35(t,J=6.4Hz,2H)7.06−7.11(m,3H)7.25(t,J=7.2Hz,1H)7.52−7.56(m,4H)
MS m/e(ESI)454(MH
実施例203. ジメチル2−(3−{2−[(アニリノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)386(MH
実施例204. ジメチル2−(3−{2−[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)400(MH
実施例205. ジメチル2−(3−{2−[(4−メトキシアニリノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例206. ジメチル2−(3−{2−[(3−メトキシアニリノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよび3−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例207. ジメチル2−(3−{2−[(4−クロロアニリノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)420(MH
実施例208. ジメチル2−(3−{2−[(2,4−ジクロロアニリノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)454(MH
実施例209. ジメチル2−(3−{2−[(2−クロロアニリノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよび2−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)420(MH
実施例210. ジメチル2−(3−{2−[(2,4−ジフルオロアニリノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよび2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)422(MH
実施例211. ジメチル2−(3−{2−[(3−クロロアニリノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル]マロネートおよび3−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)420(MH
実施例212. ジメチル2−(3−{[(アニリノカルボニル)オキシ]メチル}−4−メトキシベンジル)マロネート
製造例212a) ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−メトキシベンズアルデヒドおよびマロン酸ジメチルを用いて製造例192a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.16(d,J=8.0Hz,2H)3.68(t,J=8.0Hz,1H)3.70(s,6H)3.84(s,3H)4.64(d,J=6.0Hz,2H)6.79(d,J=9.2Hz,1H)7.09−7.11(m,2H)
実施例212b) ジメチル2−(3−{[(アニリノカルボニル)オキシ]メチル}−4−メトキシベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例213. ジメチル2−(4−メトキシ−3−{[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]メチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例214. ジメチル2−[4−メトキシ−3−({[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MH
実施例215. ジメチル2−[4−メトキシ−3−({[(3−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび3−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MH
実施例216. ジメチル2−[3−({[(4−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例217. ジメチル2−[3−({[(2,4−ジクロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例218. ジメチル2−[3−({[(2−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび2−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例219. ジメチル2−[3−({[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)438(MH
実施例220. ジメチル2−[3−({[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例221. ジメチル2−(3−{2−[(アニリノカルボニル)オキシ]エチル}−4−メトキシベンジル)マロネート
製造例221a) ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキ シベンジル]マロネート
Figure 0004131698
3−(2−{[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}エチル)−4−メトキシベンズアルデヒドおよびマロン酸ジメチルを用いて製造例192a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:2.86(t,J=6.4Hz,2H)3.14(d,J=8.0Hz,2H)3.62(t,J=8.0Hz,1H)3.70(s,6H)3.80(s,3H)3.81(t,J=6.4Hz,2H)6.77(d,J=8.4Hz,1H)6.98(d,J=2.4Hz,1H)7.04(dd,J=2.4,8.4Hz,1H)
実施例221b) ジメチル2−(3−{2−[(アニリノカルボニル)オキシ]エチル}−4−メトキシベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例222. ジメチル2−(4−メトキシ−3−{2−[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]エチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430(MH
実施例223. ジメチル2−[4−メトキシ−3−(2−{[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446(MH
実施例224. ジメチル2−[4−メトキシ−3−(2−{[(3−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび3−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446(MH
実施例225. ジメチル2−[3−(2−{[(4−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MH
実施例226. ジメチル2−[3−(2−{[(2,4−ジクロロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例227. ジメチル2−[3−(2−{[(2−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび2−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MH
実施例228. ジメチル2−[3−(2−{[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボニル]オキシ}エチル)−4−メトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよび2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)452(MH
実施例229. ジメチル2−{4−メトキシ−3−[2−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)エチル]ベンジル}マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[3−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベンジル]マロネートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例230. ジメチル2−(3−{[(アニリノカルボニル)オキシ]メチル}−4−エトキシベンジル)マロネート
製造例230a) 3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−エトキシベンズアルデヒド
Figure 0004131698
2−エトキシベンジルアルコールを用いて製造例117a)に引き続き製造例117b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.12(s,6H)0.93(s,9H)1.40(t,J=6.8Hz,3H)4.11(q,J=6.8Hz,2H)4.74(s,2H)6.90(d,J=8.4Hz,1H)7.76(dd,J=1.6,8.4Hz,1H)7.97(d,J=1.6Hz,1H)9.86(s,1H)
製造例230b) ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−エトキシベンズアルデヒドおよびマロン酸ジメチルを用いて製造例192a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.42(d,J=6.8Hz,3H)3.15(d,J=8.0Hz,2H)3.63(t,J=8.0Hz,1H)3.70(s,6H)4.05(q,J=6.8Hz,2H)4.65(d,J=6.4Hz,2H)6.77(d,J=8.4Hz,1H)7.06−7.09(m,2H)
実施例230c) ジメチル2−(3−{[(アニリノカルボニル)オキシ]メチル}−4−エトキシベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例231. ジメチル2−(4−エトキシ−3−{[(4−トルイジノカルボニル)オキシ]メチル}ベンジル)マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430(MH
実施例232. ジメチル2−[4−エトキシ−3−({[(4−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446(MH
実施例233. ジメチル2−[4−エトキシ−3−({[(3−メトキシアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)ベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび3−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446(MH
実施例234. ジメチル2−[3−({[(4−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−エトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MH
実施例235. ジメチル2−[3−({[(2,4−ジクロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−エトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例236. ジメチル2−[3−({[(2−クロロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−エトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび2−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MH
実施例237. ジメチル2−[3−({[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボニル]オキシ}メチル)−4−エトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)452(MH
実施例238. ジメチル2−{4−エトキシ−3−[({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)メチル]ベンジル}マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例239. ジメチル2−[3−({[(3−クロロアニリノ)カルボニル ]オキシ}メチル)−4−エトキシベンジル]マロネート
Figure 0004131698
ジメチル2−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)ベンジル]マロネートおよび3−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MH
実施例240. エチル2−イソプロポキシ−3−[3−({[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボニル}オキシ)フェニル]プロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例192b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例241. 3−[3−({[(2,4−ジクロロフェニル)スルホニル]アミノ}メチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[3−(アミノメチル)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート33mgおよび2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド25mgのジクロロメタン0.8ml溶液に、氷冷下ピリジン40μlを加え、室温で4時間撹拌した。溶媒を留去した後、残さにエタノール1.0mLおよび2N水酸化ナトリウム水溶液0.3mLを加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を水にて希釈し、2N塩酸にて中和した。酢酸エチルにて抽出し、濃縮した後、残さを逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物2.0mgを得た。
MS m/e(ESI)476(MH
実施例242. 3−{3−[3−(3,4−ジメチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジメチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例243. 3−{3−[3−(4−ブロモ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)475(MNa
実施例244. 3−{3−[2−ヒドロキシ−3−(2−メトキシ−5−メチル−フェノキシ)−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−メトキシ5−メチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)441(MNa
実施例245. 3−{3−[3−(3−クロロ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)431(MNa
実施例246. 3−[3−(2−ヒドロキシ−3−p−トリルオキシ−プロポキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)411(MNa
実施例247. 3−{3−[3−(2,4−ジメチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジメチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例248. 3−[3−(2−ヒドロキシ−3−m−トリルオキシ−プロポキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−メチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)411(MNa
実施例249. 3−{3−[3−(3−エチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−エチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例250. 3−{3−[3−(2,6−ジフルオロ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,6−ジフルオロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)433(MNa
実施例251. 3−{3−[3−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−pウロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロ5−トリフルオロメチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)499(MNa
実施例252. 3−{3−[3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例253. 3−{3−[3−(4−クロロ−3−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−3−メチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例254. 3−{3−[3−(4−シアノメチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−シアノメチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)435(MNa
実施例255. 3−{3−[3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロ−4−フルオロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)449(MNa
実施例256. 3−{3−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)431(MNa
実施例257. 3−{3−[2−ヒドロキシ−3−(2−ピペリジノ−1−イル−フェノキシ)−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−ピペリジノフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)480(MNa
実施例258. 3−{3−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−フルオロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)415(MNa
実施例259. 3−{3−[3−(4−エチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ]−プロポキシ}−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−エチルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例260. 3−{3−[3−(5−クロロ−2−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−メチル−3−クロロフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例261. 3−{3−[2−ヒドロキシ−3−(3−メトキシ−5−メチル−フェノキシ)−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−メチル−5−メトキシフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)441(MNa
実施例262. 3−{3−[3−(3−エチニル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−エチニルフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)421(MNa
実施例263. 3−{3−[2−ヒドロキシ−3−(1H−インドール−4−イルオキシ)−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−ヒドロキシインドールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)435(MNa
実施例264. 3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−シアノフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MNa
実施例265. 3−{3−[3−(4−ブロモ−2−シアノ−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモ−2−シアノフェノールを用いて、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)500(MNa
実施例266. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[4−クロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428(MH
実施例267. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[3−クロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428(MH
実施例268. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[2−クロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428(MH
実施例269. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[4−フルオロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−フルオロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)412(MH
実施例270. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[3−フルオロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−フルオロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)412(MH
実施例271. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[4−シアノベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−シアノベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)419(MH
実施例272. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[3−シアノベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
3−シアノベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)419(MH
実施例273. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[2,4−ジフルオロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジフルオロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430(MH
実施例274. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[4−メトキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシベンジルクロリドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MH
実施例275. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[2−フルオロ4−トリフルオロメチルベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)480(MH
実施例276. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[2−クロロ−4−プロポキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロ−4−プロポキシベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)486(MH
実施例277. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[2−フルオロ−4 −クロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−クロロベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446(MH
実施例278. 2−イソプロポキシ−3−(3−{[({[4−トリフルオロメトキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメトキシベンジルブロミドを用いて、実施例138f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)478(MH
実施例279. 3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
製造例279a) 4(S)−ベンジル−3−(2−イソプロポキシ−アセチル)−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0004131698
2−イソプロポキシ酢酸98g及びトリエチルアミン360mlのテトラヒドロフラン(4l)溶液を−25℃に冷却し、2,2−ジメチルプロパノイル クロリド92mlを滴下した後、反応液を5時間−20℃で撹拌した。無水塩化リチウム50gと(4S)−4−ベンジル−1,3−オキザゾロン−2−オン120gを順次加え、室温で更に一晩撹拌した後、反応液を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル2lに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し(溶出溶媒:ヘキサン−酢酸エチル)、(4S)−4−ベンジル−3−(2−イソプロポキシアセチル)−1,3−オキザゾロン−2−オン106.6gを無色油状物として得た。
H NMR(CDCl
δ:1.17(d,J=6.0Hz,6H)2.81(dd,J=9.5,13.4Hz,1H)3.35(dd,J=3.2,13.4Hz,1H)3.74(sept,J=6.0Hz,1H))4.24(dd,J=3.5,9.3Hz)4.29(t,J=9.3Hz,1H)4.65(d,J=19.5Hz,1H)4.69(m,1H)4.70(d,J=19.5Hz,1H)7.22(d,J=7.2Hz,2H)7.30−7.45(m,3H)
製造例279b) 4(S)−ベンジル−3−[3−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−3−ヒドロキシ−2(S)−イソプロポキシ−プロピオニル]−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0004131698
(4S)−4−ベンジル−3−(2−イソプロポキシアセチル)−1,3−オキザゾロン−2−オン8.1gのトルエン(120ml)溶液を−75℃に冷却した後、トリエチルアミン5.0mlを加えた。内温が−70℃を超えない速度でジブチルボロントリフレート(1Mジクロロメタン溶液)30.5mlを滴下した。滴下後50分撹拌した後、内温を0℃まで上昇させ、更に50分撹拌し、再び−75℃に冷却した。この反応液に3−ベンジルオキシベンズアルデヒド5.2gのジクロロメタン(25ml)溶液をカニュラーにて加え、−75℃で30分撹拌した後、約1時間をかけて内温を10分毎に10℃ずつ0℃まで上昇させた。再び、−75℃に冷却した後、3−ベンジルオキシベンズアルデヒド2.0gのジクロロメタン(10ml)溶液を加えた。そのまま徐々に室温まで昇温し、室温3日間攪拌した。メタノール150ml、pH7バッファー(リン酸第二水素ナトリウム−クエン酸)100ml、過酸化水素(30%水溶液)30mlの混合液中に反応液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル2:1→3:2溶出分画より4(S)−ベンジル−3−[3−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−3−ヒドロキシ−2(S)−イソプロポキシ−プロピオニル]−オキサゾリジン−2−オン13.1gを無色オイルとして得た。
H NMR(CDCl
δ:1.11(d,J=6.0Hz,3H)1.19(d,J=6.0Hz,3H)2.75(dd,J=9.6,13.2Hz,1H)3.08(d,J=5.6Hz,1H)3.26(dd,J=3.2,13.2Hz,1H)3.60−3.69(m,2H)3.99(dd,J=1.6,8.8Hz,1H)4.27−4.33(m,1H)4.84(t,J=5.6Hz,1H)5.07(s,2H)5.44(d,J=5.2Hz,1H)6.88−6.90(m,1H)7.00(d,J=7.6Hz,1H)7.09(t,J=2.0Hz,1H)7.16−7.24(m,3H)7.28−7.35(m,6H)7.39−7.43(m,2H)
製造例279c) 4(S)−ベンジル−3−[3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロピオニル]−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0004131698
4−ベンジル−3−[3−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロポキシ−プロピオニル]−オキサゾリジン−2−オン12.9gをピリジン30mlに溶解し、氷冷下、メタンスルフォニルクロリド3.06mlを滴下した。室温にて2時間攪拌し、反応液を酢酸エチルにて希釈し、1N−塩酸、飽和食塩水にて順次洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒を濃縮、メタンスルフォン酸−3−(4(S)−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−1−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−3−オキソ−プロピルエステルを得た。このものをエタノール300mlに溶解し、10%パラジウム炭素2gを加え、水素雰囲気下、室温にて終夜攪拌した。反応液をろ過し、ろ液を濃縮、残渣を酢酸エチルに希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル2:1→3:2溶出分画より標記化合物5.87gを無色オイルとして得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.78(dd,J=9.6,13.2Hz,1H)2.86−2.96(m,2H)3.31(dd,J=2.4,13.6Hz,1H)3.53(Sept,J=6.0Hz,1H)4.01(t,J=8.0Hz,1H)4.13(dd,J=2.4,9.2Hz,1H)4.50−4.55(m,1H)5.22(s,1H)5.39(dd,J=5.2,8.4Hz,1H)6.71(dd,2.4,8.0Hz,1H)6.82(t,J=2.0Hz,1H)6.87(d,J=7.6Hz,1H)7.14(t,J=8.0Hz,1H)7.18−7.23(m,2H)7.27−7.35(m,3H)
製造例279d) 3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸エチルエステル
Figure 0004131698
4(S)−ベンジル−3−[3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロピオニル]−オキサゾリジン−2−オン1.535gをテトラヒドロフラン40mlに溶解し、氷冷下、30%過酸化水素水3.3ml、1N−水酸化リチウム水溶液12mlを順次加え室温にて終夜攪拌した。反応液に水を加えた後、ジクロロメタンにて抽出し、水槽を1N−塩酸にて酸性にした。酢酸エチルにて3回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸847mgを得た。このものをN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、炭酸水素カリウム400mg、イオドエタン0.32mlを順次加え、室温にて3日間攪拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:1溶出分画より標記化合物567mgを無色オイルとして得た。
H NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.89(dd,J=8.8,14.0Hz,1H)2.97(dd,J=4.8,13.6Hz,1H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)4.05(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.12−4.19(m,2H)5.01(br,1H)6.09−6.72(m,1H)6.81−6.83(m,1H)6.75(t,J=1.6Hz,1H)7.15(t,J=7.6Hz,1H)
製造例279e) 2(S)−イソプロポキシ−3−(3(R)−オキシラニルメトキシ−フェニル)−プロパン酸エチルエステル
Figure 0004131698
3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸エチルエステル127mgをN,N−ジメチルホルムアミド1.7mlに溶解し、炭酸カリウム83mg、セシウムフルオリド15mg、(R)−グリシジルノシレート156mgを加え、室温にて終夜攪拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル4:1溶出分画より標記化合物100mgを無色オイルとして得た。
H NMR(CDCl
δ:0.96(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.76(dd,J=2.8,4.8Hz,1H)2.87−2.93(m,2H)2.98(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.33−3.37(m,1H)3.50(Sept,J=6.0Hz,1H)3.95(dd,J=6.0,11.2Hz,1H)4.04(dd,J=4.8,9.2Hz,1H)4.14−4.22(m,3H)6.78(dd,J=2.8,8.4Hz,1H)6.83(d,J=2.0Hz,1H)6.86(d,J=7.6Hz,1H)7.19(t,J=8.4Hz,1H)
製造例279f) 3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル
Figure 0004131698
2−イソプロポキシ−3−(3−オキシラニルメトキシ−フェニル)−プロパン酸エチルエステル126mgをエタノールに溶解し、2,4−ジクロロフェノール130mg、炭酸カリウム17mgを加え、50℃にて1.5日間攪拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:1溶出分画より標記化合物177mgを無色オイルとして得た。
実施例279g) 3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル220mgをエタノール4mlに溶解し、1N−水酸化ナトリウム水溶液1mlを加えた。室温にて4時間放置し、1N−塩酸にて中和した。酢酸エチルにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:2→2:3溶出分画より標記化合物200mgを無色オイルとして得た。
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例280. 3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2(S)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−シアノフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MNa
実施例281. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)1.57(s,6H)2.92(dd,J=7.6,14.0Hz,1H)3.10(dd,J=3.2,13.6Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.11−4.12(m,5H)4.38(Sept,J=5.2Hz,1H)6.80−6.88(m,4H)7.06(d,J=7.2Hz,1H)7.12(t,J=2.4Hz,1H)7.21(dd,J=7.6,8.0Hz,1H)7.24(m,1H)
MS m/e(ESI)453(MNa
実施例282. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[4−クロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.92(dd,J=7.2,13.6Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,13.6Hz,1H)3.53(Sept,J=6.0Hz,1H)4.09−4.17(m,5H)4.38(Sept,J=5.6Hz,1H)6.80−6.89(m,4H)7.20−7.26(m,4H)
MS m/e(ESI)431(MNa
実施例283. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[3,4−ジクロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.4Hz,3H)1.17(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=7.6,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,13.6Hz,1H)3.56(Sept,J=6.0Hz,1H)4.09−4.16(m,5H)4.38(Sept,J=6.4Hz,1H)6.80(dd,J=2.8,8.8Hz,1H)6.83(brs,2H)6.87(d,J=7.6Hz,1H)7.05(d,J=2.8Hz,1H)7.22(dd,J=7.6,8.8Hz,1H)7.34(d,8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例284. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3[4−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.29(s,3H)2.91(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,13.6Hz,1H)3.54(Sept,J=6.4Hz,1H)4.09−4.17(m,5H)4.37(Sept,J=6.4Hz,1H)6.80−6.87(m,5H)7.09(d,J=8.4Hz,2H)7.21(dd,J=7.6,9.2Hz,1H)
MS m/e(ESI)411(MNa
実施例285. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[2,4−ジメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジメチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.20(s,3H)2.26(s,3H)2.91(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.54(Sept,J=6.0Hz,1H)4.10−4.20(m,5H)4.39(Sept,J=5.2Hz,1H)6.75(d,J=7.6Hz,1H)6.81−6.87(m,3H)6.93−6.97(m,2H)7.22(dd,J=8.0,8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例286. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−クロロ−2−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−メチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例287. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−クロロ−2−フルオロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−フルオロフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)449(MNa
実施例288. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−クロロ−3−フルオロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−3−フルオロフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)449(MNa
実施例289. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[2,4,6−トリメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,4,6−トリメチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)439(MNa
実施例290. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−フルオロ−2−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−フルオロ−2−メチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)429(MNa
実施例291. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[2−ブロモ−4−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−ブロモ−4−メチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)489(MNa
実施例292. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[2−アセチル−4−クロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−アセチル−4−クロロフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)473(MNa
実施例293. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[2,5−ジメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,5−ジメチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例294. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[2,5−ジクロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,5−ジクロロフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例295. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)483(MNa
実施例296. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェノールを用いて、製造例279f)、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)483(MNa
実施例297. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2,4−ジクロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
製造例297a) 2(S)−イソプロポキシ−3−(3−(S)−オキシラニルメトキシ−フェニル)−プロパン酸エチルエステル
Figure 0004131698
(S)−グリシジルノシレートを用いて製造例279e)と同様に処理し、標記化合物を無色オイルとして得た。
Figure 0004131698
製造例297b) 3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル
2(S)−イソプロポキシ−3−(3−(S)−オキシラニルメトキシ−フェニル)−プロパン酸エチルエステルを用いて、279f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
実施例297c) 3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸エチルエステルを用いて、実施例279g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例298. 3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2(R)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−シアノフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458(MHa
実施例299. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−ジメチルヒドロキシフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)1.57(s,6H)2.92(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.10(dd,J=3.6,13.6Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.09−4.21(m,5H)4.39(Sept,J=5.2Hz,1H)6.80−6.88(m,4H)7.05−7.07(m,1H)7.12(t,J=2.4Hz,1H)7.21(dd,J=7.6,8.0Hz,1H)7.24−7.28(m,1H)
MS m/e(ESI)453(MNa
実施例300. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−クロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.92(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,13.6Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.08−4.17(m,5H)4.38(Sept,J=4.8Hz,1H)6.80−6.89(m,4H)7.20−7.26(m,4H)
MS m/e(ESI)431(MNa
実施例301. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[3,4−ジクロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=6.0,14.0Hz,1H)3.56(Sept,J=6.4Hz,1H)4.09−4.16(m,5H)4.37(Sept,J=6.4Hz,1H)6.78−6.84(m,3H)6.87(d,J=7.6Hz,1H)7.04(d,J=2.8Hz,1H)7.22(t,J=7.6Hz,1H)7.33(d,8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例302. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.29(s,3H)2.91(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.54(Sept,J=6.4Hz,1H)4.09−4.17(m,5H)4.37(Sept,J=5.2Hz,1H)6.80−6.88(m,5H)7.09(d,J=8.4Hz,2H)7.21(dd,J=7.6,9.2Hz,1H)
MS m/e(ESI)411(MNa
実施例303. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2,4−ジメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジメチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.20(s,3H)2.26(s,3H)2.91(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,13.6Hz,1H)3.54(Sept,J=6.0Hz,1H)4.09−4.20(m,5H)4.39(Sept,J=5.2Hz,1H)6.75(d,J=8.0Hz,1H)6.80−6.87(m,3H)6.93−6.97(m,2H)7.22(dd,J=8.0,8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例304. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−ブロモフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.92(dd,J=7.6,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,13.6Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.08−4.17(m,5H)4.38(Sept,J=4.8Hz,1H)6.80−6.84(m,4H)6.87(d,J=7.6Hz,1H)7.22(dd,J=7.6,8.8Hz,1H)7.39(d,J=8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)475(MNa
実施例305. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−エチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−エチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)1.20(t,J=7.2Hz,3H)2.59(q,J=7.6Hz,2H)2.91(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,13.6Hz,1H)3.54(Sept,J=6.0Hz,1H)4.10−4.17(m,5H)4.38(Sept,J=5.2Hz,1H)6.83(t,J=6.8Hz,2H)6.86(d,J=8.4Hz,3H)7.12(d,J=8.4Hz,2H)7.21(dd,J=7.2,9.2Hz,1H)
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例306. 3−(3−{2(S)−ヒドロキシ−3−[4−クロロ−3−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−3−メチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)2.92(dd,J=7.6,13.6Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,13.6Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.08−4.16(m,5H)4.37(Sept,J=5.2Hz,1H)6.71(dd,J=2.8,8.8Hz,1H)6.80−6.84(m,3H)6.87(d,J=7.2Hz,1H)7.19−7.24(m,2H)
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例307. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[3−クロロ−4−フルオロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロ−4−フルオロフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.17(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.56(Sept,J=6.4Hz,1H)4.07−4.16(m,5H)4.37(Sept,J=4.8Hz,1H)6.77−6.84(m,3H)6.87(d,J=7.6Hz,1H)6.98(dd,J=3.2,6.0Hz,1H)7.06(t,J=8.8Hz,1H)7.22(dd,J=7.6,9.2Hz,1H)
MS m/e(ESI)449(MNa
実施例308. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[4−クロロ−2−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−メチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例309. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[4−クロロ−2−フルオロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−フルオロフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)449(MNa
実施例310. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[4−クロロ−3−フルオロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−3−フルオロフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)449(MNa
Figure 0004131698
実施例311. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[4−アセチル−2−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
4−アセチル−2−メチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453(MNa
実施例312. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2,4,6−トリメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,4,6−トリメチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)439(MNa
実施例313. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[4−フルオロ−2−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−フルオロ−2−メチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)429(MNa
実施例314. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2−ブロモ−4−メチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−ブロモ−4−メチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)489(MNa
実施例315. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2−アセチル−4−クロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−アセチル−4−クロロフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)473(MNa
実施例316. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2,5−ジメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,5−ジメチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例317. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2,5−ジクロロフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,5−ジクロロフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例318. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)483(MNa
実施例319. 3−(3−{2(R)−ヒドロキシ−3−[5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェノキシ]−プロポキシ}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェノールを用いて、製造例297b)、実施例297c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)483(MNa
実施例320. 3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル(製造例279e))174mgをジクロロメタン5mlに溶解し、−78℃に冷却した。(ジエチルミノ)スルファートリフルオリド0.15mlを加え、室温にて2日間攪拌した。水を加えて、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、ろ過、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル7:1→5:1溶出分画より、3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸エチルエステル79mgを得た。このものをエタノール4ml、テトラヒドロフラン0.5mlに溶解し、1N−水酸化リチウム0.5mlを加え、室温にて終夜攪拌した。1N−塩酸にて酸性にした後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、ろ過、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:1→1:1溶出分画より、標記化合物61mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.92(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.54(Sept,J=6.4Hz,1H)4.13(q,J=4.0Hz,1H)4.28−4.39(m,4H)5.18(dt,J=4.0,46.8Hz,1H)6.82−6.92(m,4H)7.19−7.29(m,3H)
MS m/e(ESI)467(MNa
実施例321. 3−{3−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェノールを用いて製造例279e)、実施例319と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.92(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.13(q,J=3.6Hz,1H)4.26(d,J=4.4Hz,2H)4.31(d,J=4.8Hz,2H)5.14(dsept,J=4.8,47.2Hz,1H)6.80−6.90(m,5H)7.20−7.26(m,3H)
MS m/e(ESI)433(MNa
実施例322. 3−{3−[3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロフェノールを用いて製造例279e)、実施例320と同様に処理し、標記化合物を得た
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.4Hz,3H)1.17(d,J=6.4Hz,3H)2.93(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.55(Sept,J=6.4Hz,1H)4.14(q,J=3.6Hz,1H)4.26(d,J=4.4Hz,2H)4.31(t,J=4.8Hz,2H)5.13(dsept,J=4.8,46.8Hz,1H)6.79−6.84(m,3H)6.88(d,J=7.6Hz,1H)7.05(d,J=2.8Hz,1H)7.23(dt,J=1.2,7.6Hz,1H)7.34(d,J=8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)467(MNa
実施例323. 3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−シアノフェノールを用いて製造例279e)、実施例320と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.17(d,J=6.0Hz,3H)2.94(dd,J=7.6,13.6Hz,1H)3.10(dd,J=4.0,13.6Hz,1H)3.57(Sept,J=6.0Hz,1H)4.14(q,J=4.0Hz,1H)4.28−4.50(m,4H)5.20(dsept,J=4.4,46.4Hz,1H)6.80−6.85(m,2H)6.88(d,J=7.6Hz,1H)6.98(d,J=8.8Hz,1H)7.22(dt,J=0.8,7.6Hz,1H)7.49−7.64(m,2H)
MS m/e(ESI)458(MNa
実施例324. 3−{3−[3−(2,4−ジメチル−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジメチルフェノールを用いて製造例279e)、実施例320と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.10(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)2.20(s,3H)2.26(s,3H)2.91(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,13.6Hz,1H)3.53(Sept,J=6.0Hz,1H)4.13(q,J=4.0Hz,1H)4.21−4.35(m,4H)5.16(dsept,J=4.4,47.6Hz,1H)6.74(d,J=8.0Hz,1H)6.80−6.84(m,2H)6.87(d,J=7.6Hz,1H)6.93−6.97(m,2H)7.22(dt,J=0.6,7.6Hz,1H
MS m/e(ESI)458(MNa
実施例325. 3−{3−[3−(4−クロロ−2−メチル−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−メチルフェノールを用いて製造例279e)、実施例320と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)447(MNa
実施例326. 3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(R)−ヒドロキシ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル[製造例297b]]174mgをジクロロメタン5mlに溶解し、−78℃に冷却した。(ジエチルアミノ)スルファートリフルオリド0.15mlを加え、室温にて2日間攪拌した。水を加えて、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、ろ過、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル7:1→5:1溶出分画より、3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸エチルエステル87mgを得た。このものをエタノール4ml、テトラヒドロフラン0.5mlに溶解し、1N−水酸化リチウム0.5mlを加え、室温にて終夜攪拌した。1N−塩酸にて酸性にした後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、ろ過、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:1→1:1溶出分画より、標記化合物83mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)2.92(dd,J=7.6,13.6Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,13.6Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.13(q,J=4.0Hz,1H)4.29−4.39(m,4H)5.18(dt,J=4.4,46.8Hz,1H)6.82−6.92(m,4H)7.18−7.26(m,3H)
MS m/e(ESI)467(MNa
実施例327. 3−{3−[3−(4−クロロ−フェノキシ)−2(R)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェノールを用いて製造例297b)、実施例326と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)2.93(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.10(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.55(Sept,J=6.0Hz,1H)4.13(q,J=4.0Hz,1H)4.26(d,J=4.4Hz,2H)4.31(d,J=4.8Hz,2H)5.11(dsept,J=4.8,47.4Hz,1H)6.80−6.90(m,5H)7.20−7.26(m,3H)
MS m/e(ESI)433(MNa
実施例328. 3−{3−[3−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロフェノールを用いて製造例297b)、実施例326と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.17(d,J=6.4Hz,3H)2.93(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.56(Sept,J=6.0Hz,1H)4.14(q,J=4.0Hz,1H)4.26(d,J=4.4Hz,2H)4.31(t,J=4.4Hz,2H)5.13(dsept,J=4.8,47.2Hz,1H)6.79−6.85(m,3H)6.88(d,J=7.6Hz,1H)7.05(d,J=2.8Hz,1H)7.23(dt,J=7.6,8.8Hz,1H)7.34(d,J=8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)467(MNa
実施例329. 3−{3−[3−(4−クロロ−2−シアノ−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−シアノフェノールを用いて製造例297b)、実施例326と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.4Hz,3H)1.17(d,J=6.0Hz,3H)2.94(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)3.10(dd,J=3.6,13.2Hz,1H)3.57(Sept,J=4.0Hz,1H)4.15(br,1H)4.29−4.50(m,4H)5.20(dsept,J=4.4,46.4Hz,1H)6.81−6.85(m,2H)6.88(d,J=7.6Hz,1H)6.98(d,J=8.8Hz,1H)7.22(dt,J=8.0,9.2Hz,1H)7.50−7.54(m,2H)
MS m/e(ESI)458(MNa
実施例330. 3−{3−[3−(2,4−ジメチル−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジメチルフェノールを用いて製造例297b)、実施例326と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)2.20(s,3H)2.26(s,3H)2.91(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.54(Sept,J=6.0Hz,1H)4.13(q,J=4.0Hz,1H)4.24−4.35(m,4H)5.16(dsept,J=4.8,47.6Hz,1H)6.74(d,J=8.0Hz,1H)6.81−6.89(m,3H)6.93−6.97(m,2H)7.22(dt,J=7.6,8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)458(MNa
実施例331. 3−{3−[3−(4−クロロ−2−メチル−フェノキシ)−2(S)−フルオロ−プロポキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−メチルフェノールを用いて製造例297b)、実施例326と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)447(MNa
実施例332. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
製造例332a) {3−[3−(4(S)−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−1(R)−ヒドロキシ−2(S)−イソプロポキシ−3−オキソ−プロピル]−ベンジル}−カルバミックアシッド 第三ブチルエステル
Figure 0004131698
(4S)−4−ベンジル−3−(2−イソプロポキシアセチル)−1,3−オキザゾロン−2−オン15.3gのトルエン(250ml)溶液を−75℃に冷却した後、トリエチルアミン9.0mlを加えた。内温が−70℃を超えない速度でジブチルボロントリフレート(1Mジクロロメタン溶液)55mlを滴下した。滴下後50分撹拌した後、内温を0℃まで上昇させ、更に50分撹拌し、再び−75℃に冷却した。この反応液に第三ブチルN−(3−ホルミルベンジル)カルバメート9.6gのジクロロメタン(40ml)溶液をカニュラーにて加え、−75℃で30分撹拌した後、約1時間をかけて内温を10分毎に10℃ずつ0℃まで上昇させた。そのまま徐々に室温まで昇温し、室温終夜攪拌した。メタノール200ml、pH7バッファー(リン酸第二水素ナトリウム−クエン酸)200ml、過酸化水素(30%水溶液)60mlの混合液中に反応液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル1:1溶出分画より標記化合物19.2gを無色オイルとして得た。
H NMR(CDCl
δ:1.12(d,J=6.0Hz,3H)1.19(d,J=6.0Hz,3H)1.44(s,9H)2.75(dd,J=10.0,13.6Hz,1H)3.25(dd,J=2.4,13.6Hz,1H)3.65(Sept,J=6.0Hz,1H)3.72(t,J=8.0Hz,1H)4.02(d,J=8.4Hz,1H)4.29(d,J=6.0Hz,1H)4.37−4.43(m,1H)4.85(t,J=4.8Hz,1H)4.91(m,1H)5.43(d,J=5.6Hz,1H)7.12−7.73(m,8H)7.63(s,1H)
製造例332b) {3−[3−(4(S)−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2(S)−イソプロポキシ−3−オキソ−プロピル]−ベンジル}−カルバミック アシッド 第三ブチルエステル
Figure 0004131698
{3−[3−(4(S)−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−1−(R)−ヒドロキシ−2(S)−イソプロポキシ−3−オキソ−プロピル]−ベンジル}−カルバミック アシッド 第三ブチルエステル19.2gをピリジン100mlに溶解し、氷冷下、メタンスルフォニルクロリド4.35mlを滴下した。氷冷下2時間攪拌し、室温にて3時間攪拌し、反応液を酢酸エチルにて希釈し、1N−塩酸、飽和食塩水にて順次洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過、溶媒を濃縮、メタンスルフォニック アシッド1(R)−(3−アミノメチル−フェニル)−3−(4(S)−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2(S)−イソプロポキシ−3−オキソ−プロピルエステルを得た。このものをエタノール500mlに溶解し、10%パラジウム炭素10g、酢酸カリウム5gを加え、水素雰囲気下、室温にて終夜攪拌した。反応液をろ過し、ろ液を濃縮、残渣を酢酸エチルに希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル2:1→3:2溶出分画より標記化合物15.3gを白色固体として得た。
H NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)1.45(s,9H)2.78(dd,J=9.6,13.6Hz,1H)2.93−2.98(m,2H)3.30(dd,J=2.4,13.2Hz,1H)3.51(Sept,J=6.0Hz,1H)3.87−4.01(m,1H)4.08−4.12(m,1H)4.28(d,J=6.0Hz,2H)4.52−4.59(m,1H)4.80−4.88(m,1H)5.34−5.40(m,1H)7.12−7.35(m,9H)
製造例332c) 3−[3−(第三ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェニル]−2(S)−イソプロポキシ−プロピオン酸メチルエステル
Figure 0004131698
{3−[3−(4(S)−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2(S)−イソプロポキシ−3−オキソ−プロピル]−ベンジル}−カルバミック アシッド 第三ブチルエステル15.3gをテトラヒドロフラン300mlに溶解し、氷冷下、30%過酸化水素水15ml、1N−水酸化リチウム水溶液75mlを順次加え室温にて終夜攪拌した。反応液に水を加えた後、ジクロロメタンにて抽出し、水槽を1N−塩酸にて酸性にした。酢酸エチルにて3回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し3−[3−(第三ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェニル]−2(S)−イソプロポキシ−プロピオン酸16.68gを得た。このものをN,N−ジメチルホルムアミド100mlに溶解し、炭酸水素カリウム7g、イオドメタン3.5mlを順次加え、室温にて終夜攪拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル4:1溶出分画より標記化合物8.58gを白色固体として得た。
H NMR(CDCl
δ:0.94(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.4Hz,3H)1.46(s,9H)2.92(dd,J=9.2,14.0Hz,1H)2.99(dd,J=5.2,14.0Hz,1H)3.48(Sept,J=6.0Hz,1H)4.06(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.29(brd,J=6.0Hz,2H)4.80(br,1H)7.13−7.15(m,3H)7.24(t,J=7.6Hz,1H)
製造例332d) 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸メチルエステル
Figure 0004131698
3−[3−(第三ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェニル]−2(S)−イソプロポキシ−プロピオン酸メチルエステル234mgを1,4−ジオキサン10mlに溶解し、室温にて1時間攪拌した。反応液を濃縮し、4−トリフルオロメチルベンジルブロミド320mg、テトラブチルアンモニウムイオジド500mg、炭酸セシウム650mgをくわえ、N,N−ジメチルホルムアミド7mlに溶解した。ドライアイスを少しずつ加えながら、室温にて終夜攪拌した。反応液を、酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:1溶出分画より標記化合物173mgを得た。
実施例332e) 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸メチルエステル173mgをエタノール4mlに溶解し、1N−水酸化リチウム1mlを加え、室温にて3時間攪拌した。反応液を1N−塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:2溶出分画より標記化合物168mgを得た。
H NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.95(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=2.4,13.6Hz,1H)3.54(Sept,J=6.4Hz,1H)4.13(q,J=4.0Hz,1H)4.37(d,J=6.0Hz,2H)5.12(br,1H)5.19(s,2H)7.15−7.19(m,3H)7.25−7.27(m,1H)7.48(d,J=8.0Hz,1H)7.62(t,J=8.0Hz,1H)
MS m/e(ESI)462(MNa
実施例333. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメチルベンジルブロミドを用いて、実施例332e)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)2.94(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.53(Sept,J=6.4Hz,1H)4.12(q,J=4.0Hz,1H)4.38(d,J=6.4Hz,2H)5.13(br,1H)5.19(s,2H)7.11−7.18(m,3H)7.24−7.29(m,1H)7.48(t,J=7.2Hz,1H)7.53−7.64(m,2H)
MS m/e(ESI)462(MNa
実施例334. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−クロロ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロベンジルクロリドを用いて、実施例332e)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.94(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.53(Sept,J=6.0Hz,1H)4.12(q,J=4.0Hz,1H)4.36(d,J=6.0Hz,2H)5.07(br,1H)5.09(s,2H)7.11−7.18(m,3H)7.24−7.34(m,5H)
MS m/e(ESI)428(MNa
実施例335. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメトキシベンジルブロミドを用いて、実施例332e)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.94(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.53(Sept,J=6.0Hz,1H)4.12(q,J=4.0Hz,1H)4.37(d,J=6.0Hz,2H)5.09(br,1H)5.13(s,2H)7.12−7.18(m,3H)7.24−7.28(m,1H)7.40(d,J=8.0Hz,2H)
MS m/e(ESI)478(MNa
実施例336. 3−(3−{[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
1−ヒドロキシ−1−メチル−エチルベンジルクロリドを用いて、実施例332e)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)1.58(s,6H)2.93(dd,J=7.2,12.8Hz,1H)3.06−3.12(m,1H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)4.11(t,J=7.2Hz,1H)4.37(d,J=5.6Hz,2H)5.07(br,1H)5.13(s,2H)7.14−7.17(m,3H)7.24−7.27(m,1H)7.35(d,J=8.4Hz,2H)7.49(d,J=8.0Hz,2H)
MS m/e(ESI)452(MNa
実施例337. 3−{3−[(2,5−ジクロロ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
製造例337a) 3−(3−アミノメチル−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸 メチルエステル
Figure 0004131698
3−[3−(第三ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェニル]−2(S)−イソプロポキシ−プロピオン酸メチルエステル1.034gを塩化水素1,4−ジオキサン20mlに溶解し、室温にて1時間攪拌した。反応液を濃縮し、酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去標記化合物653mgを無色オイルとして得た。
実施例337b) 3−{3−[(2,5−ジクロロ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]}−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−(3−アミノメチル−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸 メチルエステル305mgをジクロロメタン3mlに溶解し、ピリジン0.05ml、トリフォスゲン180mgのジクロロメタン溶液(4ml)を氷冷下加えた。トリエチルアミン0.5mlを加え、室温にて30分攪拌した。この溶液をろ過し、全量が5mlになるように希釈した。この溶液0.5ml(3−(3−アミノメチル−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸 メチルエステルのイソシアネートを約、13mg含有)に、2,5−ジクロロベンジルアルコール20mgを加えた。反応液を濃縮し、テトラヒドロフラン0.4mlを加え、室温にて、30分攪拌した。エタノール0.5ml、1N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、終夜攪拌した。反応液を1N−塩酸にて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。溶媒を濃縮し、残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物10.27mgを得た。
MS m/e(ESI)462(MNa
実施例338. 3−(3−{[2,5−ジクロロ−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,5−ジクロロベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)462(MNa
実施例339. 3−(3−{[3,4−ジフルオロ−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジフルオロベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MNa
実施例340. 3−(3−{[4−メチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.35(s,3H)2.93(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.52(Sept,J=6.4Hz,1H)4.11(q,J=4.0Hz,1H)4.36(d,J=5.6Hz,2H)5.05(br,1H)5.09(s,2H)7.14−7.18(m,5H)7.23−7.28(m,3H)
MS m/e(ESI)408(MNa
実施例341. 3−(3−{[4−エチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−エチルベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.23(t,J=7.2Hz,3H)2.65(q,J=7.6Hz,2H)2.93(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.52(Sept,J=6.4Hz,1H)4.11(q,J=4.0Hz,1H)4.36(d,J=6.0Hz,2H)5.05(br,1H)5.10(s,2H)7.14−7.21(m,5H)7.23−7.31(m,3H)
MS m/e(ESI)422(MNa
実施例342. 3−(3−{[3,4−ジメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジメチルベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.26(s,6H)2.93(dd,J=8.0,13.6Hz,1H)3.10(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)4.11(q,J=4.0Hz,1H)4.36(d,J=5.6Hz,2H)5.07(brs,3H)7.09−7.18(m,6H)7.26−7.28(m,1H)
MS m/e(ESI)422(MNa
実施例343. 3−(3−{[4−エトキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−エトキシベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)438(MNa
実施例344. 3−(3−{[3−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)2.94(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.53(Sept,J=6.0Hz,1H)4.12(q,J=4.0Hz,1H)4.38(d,J=6.0Hz,2H)5.13(brs,1H)5.15(s,2H)7.14−7.20(m,4H)7.21−7.30(m,3H)7.38(t,J=8.0Hz,1H)
MS m/e(ESI)478(MNa
実施例345. 3−{3−[(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
ピペロニルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H))2.93(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.11(dd,J=3.6,14.0Hz,1H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)4.11(q,J=3.6Hz,1H)4.36(d,J=5.6Hz,2H)5.03(s,3H)5.96(s,2H)6.76−6.89(m,3H)7.12−7.18(m,3H)7.23−7.28(m,1H)
MS m/e(ESI)438(MNa
実施例346. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(6−メチル−ピリジン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
(6−メチル−ピリジン−2−イル)−メタノールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)409(MNa
実施例347. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(6−メチル−ピリジン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)409(MNa
実施例348. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イル)−メタノールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453(MNa
実施例349. 3−{3−[(6−第三−ブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
(5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−カルバミック アシッド 第三ブチルエステルを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)510(MNa
実施例350. 3−{3−[(6−アミノ−ピリジン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−{3−[(6−第三−ブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸をトリフルオロ酢酸に溶解し、濃縮した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)510(MNa
実施例351. 3−{3−[(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メタノールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)434(MNa
実施例352. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(3−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェ ニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
(3−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)メタノールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)449(MNa
実施例353. 3−(3−{[2−(4−クロロフェニル)−エトキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−フェネチルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)442(MNa
実施例354. 3−(3−{[2−(3−クロロフェニル)−エトキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロ−2−フェネチルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)442(MNa
実施例355. 3−(3−{[2−(4−ブロモフェニル)−エトキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−ブロモ−2−フェネチルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)486(MNa
実施例356. 3−(3−{[2−(2,4−ジクロロフェニル)−エトキシカルボニルアミノ]−メチル}−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロ−2−フェネチルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)476(MNa
実施例357. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(キノリン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
キノリン−2−イル−メタノールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例358. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(キノリン−4−イルメトキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
キノリン−4−イル−メタノールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例359. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−プロポキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−プロポキシベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)452(MNa
実施例360. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−イソプロポキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−イソプロポキシベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)452(MNa
実施例361. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(2−クロロ4−プロポキシ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロ−4−プロポキシベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)486(MNa
実施例362. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−イソプロピル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−イソプロピルベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MNa
実施例363. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−ブチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−ブチルベンジルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MNa
実施例364. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−トリフルオロメチルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)480(MNa
実施例365. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(3−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
3−フルオロ−4−トリフルオロメチルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)480(MNa
実施例366. 2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(4−フルオロ−3 −トリフルオロメチル−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]−フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−フルオロ−3−トリフルオロメチルアルコールを用いて、実施例337b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)480(MNa
MS m/e(ESI)440(MH
実施例367. 3−[(4−エトキシ−3−フェニルカルバモイルオキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例367a) エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
水素化ナトリウム400mgをテトラヒドロフラン10mlに懸濁し、氷冷下2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチル2.8gのテトラヒドロフラン溶液15mlを加えた。室温にて30分攪拌し、3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−エトキシベンズアルデヒド2.4gのテトラヒドロフラン溶液25mlを加えた。室温にて終夜攪拌した後、反応液に1N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画よりエチル(E,Z)−3−[3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−エトキシフェニル]−2−イソプロポキシ−2−プロペノエートを得た。次いで得られたエチル(E,Z)−3−[3−({[1−(第三ブチル)−1,1−ジメチルシリル]オキシ}メチル)−4−エトキシフェニル]−2−イソプロポキシ−2−プロペノエートをテトラヒドロフラン25mlに溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン溶液)10mlを加えた。室温にて7時間攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層を水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、得られた粗生成物をエタノール25mlに溶解し、ロジウム−アルミナ0.40gを加え、水素雰囲気下で終夜撹拌した。触媒を濾過し溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)溶出分画より標記化合物0.96gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.97(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)1.43(t,J=6.8Hz,3H)2.87(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)2.94(dd,J=5.2,14.0Hz,1H)3.50(sept,J=6.0Hz,1H)4.00(dd,J=5.2,8.4Hz,1H)4.07(q,J=6.8Hz,2H)4.14−4.20(m,2H)4.66(s,2H)6.78(d,J=8.0Hz,1H)7.13(d,J=8.0Hz,1H)7.14(s,1H)
製造例367b) 3−[(4−エトキシ−3−フェニルカルバモイルオキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例368. 3−[(4−エトキシ−3−p−トリルカルバモイルオキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例369. 3−{[4−エトキシ−3−(4−メトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MH
実施例370. 3−{[3−(4−クロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例371. 3−{[3−(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例372. 3−({4−エトキシ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルオキシメチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例373. 3−{[3−(2,4−ジメトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジメトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)462(MH
実施例374. 3−{[3−(4−ジメチルアミノフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−ジメチルアミノフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MH
実施例375. 3−{[3−(3,4−ジメトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジメトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)462(MH
実施例376. 3−({3−[5−(ベンゾ[1,3]ジオキソリル)]カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3,4−(メチレンジオキシ)フェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446(MH
実施例377. 3−{[3−(2,4−ジフルオロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)438(MH
実施例378. 3−{[4−エトキシ−3−(3−メトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]2−イソプロポキシプロパノエートおよび3−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MH
実施例379. 3−{[3−(3−クロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例380. 3−{[4−エトキシ−3−(4−エトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−エトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446(MH
実施例381. 3−({4−エトキシ−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイルオキシメチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−(トリフルオロメトキシ)フェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)486(MH
実施例382. 3−{[4−エトキシ−3−(4−フルオロフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−フルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)420(MH
実施例383. 3−{[3−(4−シアノフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−シアノフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)427(MH
実施例384. 3−({4−エトキシ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルオキシメチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例385. 3−{4−エトキシ−3−[2−(フェニルカルバモイルオキシ)エチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例385a) 2−(2−エトキシフェニル)エタノール
Figure 0004131698
2−ヒドロキシフェネチルアルコール4.4gをN,N−ジメチルホルムアミド80mlに溶解し、ヨウ化エチル5.3gおよび炭酸カリウム4.7gを加えた。70度で終夜攪拌した後、酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画より標記化合物3.2gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.43(t,J=6.8Hz,3H)2.92(t,J=6.0Hz,2H)3.85(br,2H)4.05(q,J=6.8Hz,2H)6.85−6.91(m,2H)7.15−7.22(m,1H)
製造例385b) 3−[2−(第三ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−エトキシベンズアルデヒド
Figure 0004131698
2−(2−エトキシフェニル)エタノールを用いて製造例117a)に引き続き製造例117b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.00(s,6H)0.88(s,9H)1.48(t,J=6.8Hz,3H)2.92(t,J=7.2Hz,2H)3.83(t,J=7.2Hz,2H)4.15(q,J=6.8Hz,2H)6.94(d,J=8.4Hz,1H)7.72(s,1H)7.75(d,J=8.4Hz,1H)9.87(s,1H)
製造例385c) エチル3−[4−エトキシ−3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
3−[2−(第三ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−エトキシベンズアルデヒドおよび2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチルを用いて製造例147b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.97(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)1.41(t,J=6.8Hz,3H)2.86(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)2.88(t,J=6.4Hz,2H)2.92(dd,J=5.2,14.0Hz,1H)3.50(sept,J=6.0Hz,1H)3.82(t,J=6.4Hz,2H)3.99−4.05(m,3H)4.14−4.20(m,2H)6.76(d,J=8.4Hz,1H)7.04−7.07(m,2H)
製造例385d) 3−{4−エトキシ−3−[2−(フェニルカルバモイルオキシ)エチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例386. 3−(4−エトキシ−3−{2−[(4−メトキシフェニル)カルバモイルオキシ]エチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446(MH
実施例387. 3−(3−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイルオキシ]エチル}−4−エトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MH
実施例388. 3−(3−{2−[(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシ]エチル}−4−エトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例389. 3−[4−エトキシ−3−(2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルオキシ}エチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例390. 3−(3−{2−[(3−クロロフェニル)カルバモイルオキシ]エチル}−4−エトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−エトキシ−3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MH
実施例391. 2−イソプロポキシ−3−[(4−フェニルカルバモイルオキシメチル)フェニル]プロパン酸
製造例391a) 4−(第三ブチルジメチルシリルオキシメチル)ベンズアルデヒド
Figure 0004131698
4−ブロモベンジルアルコールを用いて製造例147a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.12(s,6H)0.96(s,9H)4.82(s,2H)7.49(d,J=8.0Hz,2H)7.85(d,J=8.0Hz,2H)9.88(s,1H)
製造例391b) エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
4−(第三ブチルジメチルシリルオキシメチル)ベンズアルデヒドおよび2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチルを用いて製造例147b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.95(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.94(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)3.01(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.50(sept,J=6.0Hz,1H)4.05(dd,J=4.8,8.4Hz,1H)4.15−423(m,2H)4.67(s,2H)7.25(d,J=8.0Hz,2H)7.28(d,J=8.0Hz,2H)
製造例391c) 2−イソプロポキシ−3−[(4−フェニルカルバモイルオキシメチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)358(MH
実施例392. 2−イソプロポキシ−3−{[4−(4−メトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)388(MH
実施例393. 3−{[4−(4−クロロフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)392(MH
実施例394. 3−{[4−(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例395. 2−イソプロポキシ−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルオキシメチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例396. 3−{[4−(3−クロロフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)392(MH
実施例397. 3−{[4−(2,4−ジメトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジメトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)418(MH
実施例398. 3−{[4−(4−ジメチルアミノフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−ジメチルアミノフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)401(MH
実施例399. 3−{[4−(3,4−ジメトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3,4−ジメトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)418(MH
実施例400. 3−({4−[5−(ベンゾ[1,3]ジオキソリル)]カルバモイルオキシメチル}フェニル)−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3,4−(メチレンジオキシ)フェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例401. 3−{[4−(2,4−ジフルオロフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)394(MH
実施例402. 2−イソプロポキシ−3−{[4−(3−メトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)388(MH
実施例403. 2−イソプロポキシ−3−[(4−p−トリルカルバモイルオキシメチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびp−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)372(MH
実施例404. 3−{[4−(4−エトキシフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−エトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例405. 2−イソプロポキシ−3−({4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイルオキシメチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−(トリフルオロメトキシ)フェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)442(MH
実施例406. 3−{[4−(4−フルオロフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−フルオロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)376(MH
実施例407. 3−{[4−(4−シアノフェニル)カルバモイルオキシメチル]フェニル}−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−シアノフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)383(MH
実施例408. 2−イソプロポキシ−3−({4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルオキシメチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−m−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例409. 2−イソプロポキシ−3−{4−[2−(フェニルカルバモイルオキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
製造例409a) 4−[2−(第三ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]ベンズアルデヒド
Figure 0004131698
4−ブロモフェネチルアルコールを用いて製造例147a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.00(s,6H)0.89(s,9H)2.94(t,J=6.8Hz,2H)3.89(t,J=6.8Hz,2H)7.42(d,J=8.0Hz,2H)7.85(d,J=8.0Hz,2H)9.88(s,1H)
製造例409b) エチル3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
4−[2−(第三ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]ベンズアルデヒドおよび2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチルを用いて製造例147b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.96(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.23(t,J=7.2Hz,3H)2.84(t,J=6.4Hz,2H)2.92(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)2.98(dd,J=5.2,14.0Hz,1H)3.51(sept,J=6.0Hz,1H)3.84(t,J=6.4Hz,2H)4.04(dd,J=5.2,8.4Hz,1H)4.12−4.20(m,2H)7.14(d,J=8.0Hz,2H)7.20(d,J=8.0Hz,2H)
製造例409c) 2−イソプロポキシ−3−{4−[2−(フェニルカルバモイルオキシ)エチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)372(MH
実施例410. 2−イソプロポキシ−3−(4−{2−[(4−メトキシフェニル)カルバモイルオキシ]エチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例411. 3−(4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイルオキシ]エチル}フェニル)−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例412. 3−(4−{2−[(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシ]エチル}フェニル)−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例413. 2−イソプロポキシ−3−[4−(2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルオキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよびα,α,α−トリフルオロ−p−トリルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例414. 3−(4−{2−[(3−クロロフェニル)カルバモイルオキシ]エチル}フェニル)−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび3−クロロフェニルイソシアネートを用いて実施例148と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例415. 3−{4−[({[(4−クロロベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例415a) 第三ブチル N−(4−ホルミルベンジル)カルバメート
Figure 0004131698
4−ブロモベンジルアミン塩酸塩を用いて製造例138a)に引き続き、製造例138b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.47(s,9H)4.40(d,J=6.0Hz,2H)4.95(br,1H)7.45(d,J=8.0Hz,2H)7.85(d,J=8.0Hz,2H)10.00(s,1H)
製造例415b) エチル3−(4−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
第三ブチル N−(4−ホルミルベンジル)カルバメートおよび2−イソプロポキシホスホノ酢酸ジエチルを用いて製造例46a)に引き続き、製造例46b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.95(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)1.46(s,9H)2.92(dd,J=8.4,14.0Hz,1H)2.99(dd,J=4.8,14.0Hz,1H)3.50(sept,J=6.0Hz,1H)4.03(dd,J=4.8,8.4Hz,1H)4.15−4.20(m,2H)4.28(d,J=6.0Hz,2H)4.80(br,1H)7.17−7.18(m,4H)
実施例415c) 3−{4−[({[(4−クロロベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−(4−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート1.6gを4N−塩化水素−ジオキサン溶液10mlに溶解し、室温で1時間攪拌した後、溶媒を濃縮し、エチル3−[4−(アンモニオメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート クロリド1.4gを得た。次いで得られたエチル3−[4−(アンモニオメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート クロリド25mgを、あらかじめドライアイスを加えて、二酸化炭素で飽和させた、N,N−ジメチルホルムアミド0.8mlに溶解し、炭酸セシウム65mg、よう化テトラブチルアンモニウム74mgを加え、室温にて30分攪拌した。4−クロロベンジルブロミド41mgを加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、水で洗浄した。溶媒を濃縮し、残渣にエタノール1.0ml、5N−水酸化ナトリウム0.2mlを加え、室温にて3時間攪拌した。2N−塩酸にて中和し、酢酸エチルで抽出し、溶媒留去し、残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物9.27mgを得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例416. 3−{4−[({[(2,4−ジクロロベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−(アンモニオメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート クロリドおよび2,4−ジクロロベンジルブロミドを用いて製造例415c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例417. 2−イソプロポキシ−3−(4{[({[(4−トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン
Figure 0004131698
エチル3−[4−(アンモニオメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート クロリドおよび4−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミドを用いて製造例415c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例418. 2−イソプロポキシ−3−{4−[({[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[4−(アンモニオメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート クロリドおよび4−メトキシベンジルクロリドを用いて製造例415c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例419. 3−{4−[({[(4−クロロベンジル)カルバモイルオキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート0.60gをジメトキシエタン5mlに溶解し、氷冷下三臭化リン0.17mlを加えた。0度で1時間攪拌した後、エーテルで希釈し、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画よりエチル3−[(4−ブロモメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート0.51gを得た。次いで4−クロロベンジルアミン11mgを、あらかじめドライアイスを加えて、二酸化炭素で飽和させた、N,N−ジメチルホルムアミド0.5mlに溶解し、炭酸セシウム33mg、よう化テトラブチルアンモニウム37mgを加え、室温にて30分攪拌した。先に得られたエチル3−[(4−ブロモメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエート25mgを加え、室温にて4時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、水で洗浄した。溶媒を濃縮し、残渣にエタノール1.0ml、5N−水酸化ナトリウム0.2mlを加え、室温にて3時間攪拌した。2N−塩酸にて中和し、酢酸エチルで抽出し、溶媒留去し、残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物4.08mgを得た。
MS m/e(ESI)406(MH
実施例420. 3−{4−[({[(2,4−ジクロロベンジル)カルバモイルオキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ブロモメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび2,4−ジクロロベンジルアミンを用いて実施例419と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例421. 2−イソプロポキシ−3−(4−{[({[(4−トリフルオロメチル)ベンジル]カルバモイルオキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ブロモメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−トリフルオロメチル)ベンジルアミンを用いて実施例419と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例422. 2−イソプロポキシ−3−{4−[({[(4−メトキシベンジル)カルバモイルオキシ]カルボニル}アミノ)メチル]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−[(4−ブロモメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパノエートおよび4−メトキシベンジルアミンを用いて実施例419と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例423.
a)エチル−2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)−2−プロパノエート
Figure 0004131698
エチル2−(ジエチルホスホリル)−2−イソプロピルアセテート1.5gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、氷冷下で60%水素化ナトリウム0.22gを加えた。反応液を氷冷下で20分間撹拌した後、4−メトキシ−3−ニトロベンズアルデヒド0.88gを加え、室温で2時間撹拌した。反応物に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル(9:1)溶出分画より標記化合物0.85gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.17+1.37(t,J=6.0Hz,3H)1.27+1.31(d,J=6.0Hz,6H)3.94+3.98(s,3H)4.17+4.28(q,J=6.0Hz,2H)6.10+6.88(s,1H)7.00+7.06(d,J=8.0Hz,1H)7.40+7.91(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)7.75+8.37(d,J=2.0Hz,1H)
b)エチル−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル−2−イソプロポキシ−3−(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)−2−プロパノエート0.85gをエタノール15mlに溶解し、10%パラジウム炭素0.3gを加え、水素雰囲気下で4時間撹拌した。触媒を濾過し溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル(6:1)溶出分画より標記化合物0.72gを得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=6.0Hz,3H)2.83(m,2H)3.50(dq,J−6.4,6.4Hz,1H)3.81(s,3H)4.00(dd,J=8.4,4.8Hz,1H)4.17(q,J=6.0Hz,2H)6.60(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)6.67(d,J=2.0Hz,1H)6.70(d,J=8.0Hz,1H)
c)3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)アセチルアミノ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート30mgと2,4−ジクロロフェノキシ酢酸20mgをテトラヒドロフラン0.5mlに溶解し、カルボニルジイミダゾール30mgとトリエチルアミン0.05mlを加え、50℃で4時間撹拌した。反応混合物に水、酢酸エチルを加え抽出した。有機層を濃縮した後、残渣にエタノール0.6mlに溶解し、5N水酸化ナトリウム溶液0.12mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液を希塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を濃縮した。残渣を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物3.4mgを得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.11(d,J=6.0Hz,3H)2.86(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.05(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.53(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.81(s,3H)4.09(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)4.55(s,2H)6.75(d,J=8.0Hz,1H)6.81(d,J=8.0Hz,1H)6.90(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)7.18(m,1H)7.38(d,J=2.0Hz,2H)8.24(d,J=2.0Hz,1H)9.19(s,1H)
実施例424. 3−{3−[2−(4−第三−ブチルフェノキシ)アセチルアミノ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三−ブチルフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)444(MH
実施例425. 2−イソプロポキシ−3−{4−メトキシ−3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)アセチルアミノ]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)478(MNa
実施例426.
a)エチル−3−(3−アミノフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
実施例423a),b)と同様の方法により、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:0.97(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=6.0Hz,3H)2.86(m,2H)3.50(dq,J−6.4,6.4Hz,1H)4.03(dd,J=8.4,4.8Hz,1H)4.17(q,J=6.0Hz,2H)6.55(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)6.59(d,J=2.0Hz,1H)6.65(d,J=8.0Hz,1H)7.06(t,J=8.0Hz,1H)
b)2−イソプロポキシ−3−[3−(2−p−トリルオキシアセチルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)372(MH
実施例427. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)アセチルアミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MH
実施例428. 3−{3−[2−(4−第三−ブチルフェノキシ)アセチルア ミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三−ブチルフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MNa
実施例429. 2−イソプロポキシ−3−{3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)アセチルアミノ]フェニル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)448(MNa
実施例430.
a)エチル−3−(3−アミノ−4−エトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
実施例423a),b)と同様の方法により、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=6.0Hz,3H)1.40(t,J=6.0Hz,3H)2.83(m,2H)3.50(dq,J−6.4,6.4Hz,1H)4.00(m,3H)4.17(q,J=6.0Hz,2H)6.55(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)6.62(d,J=2.0Hz,1H)6.67(d,J=8.0Hz,1H)
b)3−{3−[2−(2−クロロフェノキシ)アセチルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例431. 3−{3−[2−(3−クロロフェノキシ)アセチルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例432. 3−{3−[2−(4−クロロフェノキシ)アセチルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)436(MH
実施例433. 3−[4−エトキシ−3−(2−p−トリルオキシアセチルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例434. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)アセチルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例435. 3−{3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)アセチルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458(MH
実施例436. 3−{4−エトキシ−3−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)アセチルアミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルフェノキシ酢酸を用い、実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)492(MNa
実施例437.
a)2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェール1gを15mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム0.27gを加え、室温で30分攪拌し、そこにエチルα−ブロモプロピオネート1.1mlを加え、更に室温で1時間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧か溶媒を瑠去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ノルマルヘキサン:酢酸エチル=50:1で溶出した画分をエタノールに溶解した。溶液中に5N水酸化ナトリウム溶液6.5mlを加え、1時間還流した。反応液を冷却し、水を加え、希塩酸で溶液を賛成にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を瑠去し、標記化合物1.5gを得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:1.70(d,J=6.0Hz,3H)4.77(q,J=6.0Hz,1H)6.83(d,J=8.0Hz,1H)7.17(dd,J=2.0,8.0Hz,1H)7.41(d,J=2.0Hz,1H)
b)3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオニルアミノ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)492(MNa
実施例438.
a)2−(4−第三ブチルフェノキシ)プロピオン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノールを用い、実施例435a)と同様の方法により、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:1.19(s,9H)1.64(d,J=6.0Hz,3H)4.77(q,J=6.0Hz,1H)6.83(d,J=8.0Hz,2H)7.30(d,J=8.0Hz,2H)
b)3−{3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)プロピオニルアミノ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458(MH
実施例439. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオニルアミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.97(d,J=6.0Hz,3H)1.09(d,J=6.0Hz,3H)1.64(d,J=6.0Hz,3H)2.88(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.07(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.49(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.08(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)4.74(q,J=6.0Hz,1H)6.86(d,J=8.0Hz,1H)6.97(d,J=8.0Hz,2H)7.16(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)7.20(m,1H)7.38−7.43(m,2H)8.48(s,1H)
MS m/e(ESI)462(MNa
実施例440. 3−{3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)プロピオニル アミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MNa
実施例441. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオニルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)506(MNa
実施例442. 3−{3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)プロピオニルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例423c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)472(MH
実施例443.
a)3−(2,4−ジクロロフェノキシ)−ジヒドロフラン−2−オン
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノール1gを10mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム0.27gを加え、室温で30分攪拌し、そこにエチル α−ブロモ−β−ブチロラクトン0.7mlを加え、更に室温で1時間攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧か溶媒を瑠去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し標記化合物1gを得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:2.61(m,1H)2.72(m,1H)4.34(m,1H)4.56(m,1H)4.86(t,J=6.0Hz,1H)7.20(m,2H)7.38(m,1H)
b)3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−4−ヒドロキシブチリルアミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−(2,4−ジクロロフェノキシ)−ジヒドロフラン−2−オン20mgエチル−3−(3−アミノフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート30mgをトルエン1mlに溶解し、8時間加熱還流した。窒素を吹き付けて溶媒を除いた後、残渣をエタノール0.6mlに溶解し、5N水酸化ナトリウム0.12mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水2ml、5N塩酸0.14mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、窒素を吹き付けて溶媒を除いた。残渣を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物6.8mgを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.05(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.30(d,J=6.0Hz,2H)2.95(m,2H)3.11(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.58(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.87−3.95(m,2H)4.16(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)4.93(d,J=6.0Hz,1H)7.05(m,2H)7.21−7.27(m,2H)7.38(m,1H)7.44(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)7.50(d,J=2.0Hz,2H)8.61(s,1H)
MS m/e(ESI)470(MH
実施例444.
a)3−(4−第三ブチルフェノキシ)−ジヒドロフラン−2−オン
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノールを用い、実施例443a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:2.46(m,1H)2.70(m,1H)4.36(m,1H)4.51(m,1H)4.92(t,J=6.0Hz,1H)6.96(d,J=8.0Hz,2H)7.32(d,J=8.0Hz,2H)
b)3−{3−[2−(4−第三−ブチルフェノキシ)−4−ヒドロキシブチリルアミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例443b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458(MH
実施例445. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−4−ヒドロキシブチリルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例443と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)514(MH
実施例446. 3−{3−[2−(4−第三ブチルフェノキシ)−4−ヒドロキシブチリルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
実施例443と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)502(MH
実施例447.
a)エチル3−(3−イソシアナート−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
ジ−第三ブチルジカルボネート0.13gをアセトニトリル2.5mlに溶解し、4−ジメチルアミノピリジン60mg、エチル−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート0.12gのアセトニトリル溶液を加え、室温で10分間攪拌した。反応液を氷冷し、40%の硫酸−アセトニトリル溶液0.73mlを加え、室温で2分間攪拌し、ヘキサンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下瑠去し、標記化合物28mgを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=6.0Hz,3H)2.83(m,2H)3.50(dq,J−6.4,6.4Hz,1H)3.89(s,3H)3.97(dd,J=8.4,4.8Hz,1H)4.17(q,J=6.0Hz,2H)6.77(d,J=8.0Hz,1H)6.89(d,J=2.0Hz,1H)7.02(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)
b)3−[3−(2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−(3−イソシアナート−4−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート14mgをテトラヒドロフラン1mlに溶解し、2,4−ジクロロベンジルアルコール10mg、ピリジン5μlを加え、室温で16時間攪拌した。反応液に窒素を吹き付けて溶媒を除き、残渣をエタノール0.6mlに溶解し、5N水酸化ナトリウム0.12mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水1ml、5N塩酸0.14mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、窒素を吹き付けて溶媒を除いた。残渣を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物3.1mgを得た。
MS m/e(ESI)478(MNa
実施例448. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシカルボニルアミノ]−4−メトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェネチルアルコールを用い、実施例449b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)492(MNa
実施例449. 3−[3−(4−クロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−エトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
ジ−第三ブチルジカルボネート25mgをアセトニトリル0.5mlに溶解し、4−ジメチルアミノピリジン10mg、エチル−3−(3−アミノ−4−エトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート25mgのアセトニトリル溶液を加え、2分間攪拌した。反応液に4−クロロベンジルアルコール20mgを加え、80℃で2時間攪拌した。反応液に窒素を吹き付けて溶媒を除き、残渣をエタノール0.6mlに溶解し、5N水酸化ナトリウム0.12mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水1ml、5N塩酸0.14mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、窒素を吹き付けて溶媒を除いた。残渣を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物19mgを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.06(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)1.42(t,J=6.0Hz,3H)2.89(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.08(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.56(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.11(m,3H)5.17(s,2H)6.75(d,J=8.0Hz,1H)6.84(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)7.25−7.38(m,5H)
MS m/e(ESI)436(MH
実施例450. 3−[4−エトキシ−3−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.06(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.43(t,J=6.0Hz,3H)2.90(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.08(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.57(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.08(q,J=6.0Hz,2H)4.14(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)5.26(s,2H)6.76(d,J=8.0Hz,1H)6.85(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)7.31(s,1H)7.54(d,J=8.0Hz,2H)7.64(d,J=8.0Hz,2H)8.01(s,1H)
MS m/e(ESI)470(MH
実施例451. 3−[4−エトキシ−3−(4−メトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)454(MNa
実施例452. 3−[4−エトキシ−3−(4−トリフルオロメトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)508(MNa
実施例453. 3−[3−(3,4−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−エトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)492(MNa
実施例454. 3−{3−[2−(4−クロロフェニル)エトキシカルボニルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェネチルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)472(MNa
実施例455. 3−{4−エトキシ−3−[2−(4−メトキシフェニル)エトキシカルボニルアミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシフェネチルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)468(MNa
実施例456. 3−{3−[2−(2,4−ジクロロフェニル)エトキシカルボニルアミノ]−4−エトキシフェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェネチルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例457. 3−[3−(2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−エトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH
実施例458. 3−[3−(4−クロロベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)414(MNa
実施例459. 2−イソプロポキシ−3−[3−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.93(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.12(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.56(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.15(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)5.25(s,2H)6.69(s,1H)6.97(d,J=8.0Hz,1H)7.23(d,J=8.0Hz,1H)7.28(m,2H)7.52(d,J=8.0Hz,2H)7.64(d,J=8.0Hz,2H)
MS m/e(ESI)448(MNa
実施例460. 2−イソプロポキシ−3−[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)448(MNa
実施例461. 2−イソプロポキシ−3−[3−(4−トリフルオロメトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)464(MNa
実施例462. 3−[3−(2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)448(MNa
実施例463. 3−[3−(3,4−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)448(MNa
実施例464. 3−{3−[2−(3−クロロフェニル)エトキシカルボニルアミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロフェネチルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428(MNa
実施例465. 3−{4−エトキシ−[2−(6−メチルピリジン−2−イル)エトキシカルボニルアミノ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−(6−メチルピリジン−2−イル)エタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)431(MH
実施例466. 3−[4−エトキシ−3−(6−メチルピリジン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
(6−メチルピリジン−2−イル)メタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)417(MH
実施例467. 3−[4−エトキシ−3−(6−メチルピリジン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
(6−メチルピリジン−3−イル)メタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)417(MH
実施例468. 3−[4−エトキシ−3−(キノリン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
キノリン−2−イルメタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453(MH
実施例469. 3−[4−エトキシ−3−(キノリン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
キノリン−3−イルメタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453(MH
実施例470. 3−[4−エトキシ−3−(キノリン−4−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
キノリン−4−イルメタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453(MH
実施例471. 3−[3−(2−クロロキノリン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−4−エトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロキノリン−3−イルメタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)487(MH
実施例472. 3−[3−(2−クロロ−4−エトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロ−3−エトキシベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)472(MNa
実施例473. 3−[3−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例474. 3−[3−(4−クロロ−2−フルオロベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−フルオロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MNa
実施例475. 3−[3−(3−ブロモ−4−メトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−ブロモ−4−メトキシベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)488(MNa
実施例476. 2−イソプロポキシ−3−[3−(4−メトキシ−3−メチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシ−3−メチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MNa
実施例477. 3−[3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)メタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)422(MNa
実施例478. 3−[3−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)402(MH
実施例479. 3−[3−(4−エトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−エトキシベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MNa
実施例480.
a)エチル3−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
実施例423a),b)と同様の方法により、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.0Hz,3H)1.24(t,J=6.0Hz,3H)2.83(m,1H)3.05(m,1H)3.55(dq,J=6.0Hz,1H)4.08(dd,J=8.4,4.8Hz,1H)4.17(q,J=6.0Hz,2H)6.49(m,1H)6.53(d,J=8.0Hz,1H)6.80(d,J=8.0Hz,1H)
b)3−[5−(4−クロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MNa
実施例481. 3−[5−(2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例482. 3−[5−(3,4−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例483. 3−[2−フルオロ−5−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.01(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.97(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.20(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.60(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.20(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)5.24(s,2H)6.70(bs,1H)6.99(t,J=9.2Hz,1H)7.23(m,2H)7.28(m,1H)7.50(d,J=8.0Hz,2H)7.64(d,J=8.0Hz,2H)
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例484. 3−[2−フルオロ−5−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例485. 3−[2−フルオロ−5−(4−トリフルオロメトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)483(MNa
実施例486. 3−[2−フルオロ−5−(キノリン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
キノリン−3−イルメタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)427(MH
実施例487. 3−[5−(2−クロロキノリン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロキノリン−3−イルメタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)461(MH
実施例488. 3−[5−(2−クロロ−4−プロポキシベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロ−4−プロポキシベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)490(MNa
実施例489. 3−[2−フルオロ−5−(2−フルオロ4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MNa
実施例490. 3−[5−(3.4−ジメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジメチルベンジルアルコールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426(MNa
実施例491. 3−[2−フルオロ−5−(4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸 トリフルオロアセテート
Figure 0004131698
(4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イル)メタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)435(MH
実施例492. 3−[5−(1H−ベンズイミダゾール−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸 トリフルオロアセテート
Figure 0004131698
1H−ベンズイミダゾール−2−イルメタノールを用い、実施例449と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416(MH
実施例493. 3−[3−(4−クロロ−2−フルオロベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
トリホスゲン25mgをジクロロメタン0.5mlに溶解し、ピリジン5μlを加え、氷冷下エチル−3−(3−アミノフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート20mgのジクロロメタン溶液、トリエチルアミン50μlを加えた。綿栓ろ過により不溶物を除いた後、2−フルオロ−4−クロロベンジルアルコール15mgを加えた。反応液に窒素を吹き付けて溶媒を除き、残渣をエタノール0.6mlに溶解し、5N水酸化ナトリウム0.12mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水1ml、5N塩酸0.14mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、窒素を吹き付けて溶媒を除いた。残渣を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物1.4mgを得た。
MS m/e(ESI)438(MNa
実施例494. 2−イソプロポキシ−3−[3−(4−イソプロポキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−イソプロポキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)464(MNa
実施例495. 2−イソプロポキシ−3−[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)463(MNa
実施例496. 3−[3−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例497. 3−[5−(4−クロロ−2−フルオロベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−フルオロベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450(MNa
実施例498. 3−[2−フルオロ−5−(4−イソプロポキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−イソプロポキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MNa
実施例499. 3−[2−フルオロ−5−(4−プロポキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−プロポキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MNa
実施例500. 3−[2−フルオロ−5−(4−メチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)412(MNa
実施例501. 3−[2−フルオロ−5−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)482(MNa
実施例502.
a)エチル3−(5−アミノ−2−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロポオネート
Figure 0004131698
実施例423a),b)と同様の方法により、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.0Hz,3H)1.20(t,J=6.0Hz,3H)2.84(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.00(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.52(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.76(s,3H)4.15(m,3H)6.54(m,2H)6.67(d,J=8.0Hz,1H)
b)3−[5−(4−クロロ−2−フルオロベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−フルオロベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MH
実施例503. 3−[5−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)496(MNa
実施例504. 2−イソプロポキシ−3−[2−メトキシ−5−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)478(MNa
実施例505. 2−イソプロポキシ−3−[2−メトキシ−5−(4−トリフルオロメトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)494(MNa
実施例506. 2−イソプロポキシ−3−[2−メトキシ−5−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)472(MH
実施例507. 3−[5−(4−エチルベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−エチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)438(MNa
実施例508. 3−[5−(3,5−ジメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)438(MNa
実施例509. 3−[5−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)474(MH
実施例510. 3−[5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)474(MH
実施例511. 2−イソプロポキシ−3−[2−メトキシ−5−(4−プロポキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−プロポキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)468(MNa
実施例512. 2−イソプロポキシ−3−[5−(4−プロポキシベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−イソプロポキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)468(MNa
実施例513. 3−[5−(2−フルオロ−4−メトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−メトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458(MNa
実施例514. 3−[5−(4−エトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−エトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)454(MNa
実施例515. 3−[5−(4−ブトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ブトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)482(MNa
実施例516. 2−イソプロポキシ−3−[2−メトキシ−5−(3−メトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
3−メトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)440(MNa
実施例517.
a)エチル3−(4−アミノフェニル)−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
実施例423a),b)と同様の方法により、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.0Hz,3H)1.22(t,J=6.0Hz,3H)2.84(m,2H)3.48(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.98(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)4.15(q,J=6.0Hz,2H)6.60(d,J=8.0Hz,2H)7.02(d,J=8.0Hz,2H)
b)3−[4−(4−クロロベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)414(MNa
実施例518. 2−イソプロポキシ−3−[4−(キノリン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
キノリン−3−イルメタノールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)409(MH
実施例519. 3−[4−(2−クロロキノリン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロキノリン−3−イルメタノールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443(MH
実施例520. 3−[4−(2−クロロ−4−プロポキシベンジルオキシカル ボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−クロロ−4−プロポキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)472(MNa
実施例521. 3−[4−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例522. 3−[4−(2−クロロ−4−フルオロベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−メトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MNa
実施例523. 3−[4−(3−ブロモ−4−メトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−ブロモ−4−メトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)488(MNa
実施例524. 2−イソプロポキシ−3−[4−(4−メトキシ−3−メチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシ−3−メチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MNa
実施例525. 3−[4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)メタノールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)422(MNa
実施例526. 3−[4−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメトキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメタノールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MNa
実施例527. 3−[4−(4−エトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−エトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)424(MNa
実施例528.
a.エチル3−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
実施例423a),b)と同様の方法により、標記化合物を得た
1H−NMR(CDCl3)
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.14(d,J=6.0Hz,3H)1.25(t,J=6.0Hz,3H)2.86(m,2H)3.48(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.82(s,3H)3.98(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)4.16(q,J=6.0Hz,2H)6.65(m,2H)6.71(bs,1H)
b)3−[4−(3,4−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MH
実施例529. 2−イソプロポキシ−3−[3−メトキシ−4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MH
実施例530. 3−[4−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)496(MNa
実施例531. 3−[4−(4−クロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)462(MNa
実施例532. 3−[4−(3−ブロモ−4−メトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−ブロモ−4−メトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)518(MNa
実施例533. 2−イソプロポキシ−3−[3−メトキシ−4−(4−メトキシ−3−メチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシ−3−メチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)5 454(MNa
実施例534. 3−[4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)メタノールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)5 452(MNa
実施例535. 3−[4−(ベンゾ[1,3]−ジオキソール−5−イルメトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメタノールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)5 454(MNa
実施例536. 3−[4−(4−エトキシベンジルオキシカルボニルアミノ) −3−メトキシフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−エトキシベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)5 454(MNa
実施例537. 3−[4−(2,4−ジクロロベジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)5 426(MH
実施例538.
a)2−ブロモ−4−ジメトキシメチル−1−フルオロベンゼン
Figure 0004131698
3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド5gをメタノール40mlに溶解し、オルトギ酸トリメチル7.8gとp−トルエンスルホン酸0.42gを加え、室温で4時間攪拌した。反応液に水、炭酸水素ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、標記化合物6.2gを得た。
H−NMR(DMDO−d6)
δ3.20(s,3H)3.31(s,3H)5.48(s,1H)7.40(m,2H)7.65(m,1H)
b)5−ジメトキシメチル−2−フルオロベンズアルデヒド
Figure 0004131698
2−ブロモ−4−ジメトキシメチル−1−フルオロベンゼン6.2gをテトラヒドロフラン65mlに溶解し、窒素気流下−60℃に冷却した。1.6Mn−ブチルリチウムのヘキサン溶液18mlを滴下し、−60℃で1時間攪拌した。反応液にN−ホルミルモルホリン3.3mlを加え、反応温度を室温に戻した。1時間攪拌した後反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(8%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物2.8gを得た。
H−NMR(DMDO−d6)
δ3.24(s,3H)3.32(s,3H)5.45(s,1H)7.41(t,J=10.0Hz,1H)7.71(t,J=8.0Hz.1H)7.82(d,J=8.0Hz,1H)10.20(s,1H)
c)4−フルオロ−3−ヒドロキシメチルベンズアルデヒド
Figure 0004131698
5−ジメトキシメチル−2−フルオロベンズアルデヒド2.8gをジエチルエーテル40mlに溶解し、氷冷下水素化リチウムアルミニウム0.38gを加えた。室温で5分間攪拌した後、反応液を表冷し、ジエチルエーテル−水を加えた。不溶物がフラスコの壁に付着したところで反応液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧か濃縮した。残渣をジクロロメタン25mlに溶解し、トリフルオロ酢酸8mlを加えた。室温で2.5時間攪拌した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(30%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物1.6gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:4.85(s,2H)7.20(t,J=10.0Hz,1H)7.85(t,J=8.0Hz,1H)8.04(d,J=8.0Hz,1H)9.98(s,1H)
d)3−(第三ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−フルオロベンズアルデヒド
Figure 0004131698
4−フルオロ−3−ヒドロキシメチルベンズアルデヒド1.6gをジクロロメタン20mlに溶解し、氷冷下イミダゾール1.4g、第三−ブチルジメチルクロロシラン1.75gを加え、室温で16時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(18%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物2.6gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.00(s,6H)0.82(s,9H)4.70(s,2H)7.01(t,J=10.0Hz,1H)7.64(t,J=8.0Hz,1H)7.92(d,J=8.0Hz,1H)9.82(s,1H)
e)エチル3−[3−(第三ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
エチル2−(ジエチルホスホリル)−2−イソプロピルアセテート1.36gをテトラヒドロフラン15mlに溶解し、氷冷下、60%水素化ナトリウム0.19gを加え、氷冷下で20分間攪拌した。
反応液に3−(第三−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−フルオロベンズアルデヒド1gをテトラヒドロフラン5mlに溶解したものを加え、室温で16時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、14%酢酸エチル−ヘキサンで溶出されてくるものを濃縮した。残渣をエタノール10mlと酢酸エチル10mlに溶解し、10%パラジウム−硫酸バリウム0.4gを加え、水素置換し、室温で5時間攪拌した。その後窒素置換し、触媒をろ過し、溶媒を減圧下瑠去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(20%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物1.2gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.00(s,6H)0.82(m,12H)1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.13(t,J=6.0Hz,1H)2.84(m,2H)3.49(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.91(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)4.06(q,J=6.0Hz,2H)4.65(s,2H)6.80(t,J=10.0Hz,1H)6.98(m,1H)7.28(d,J=8.0Hz,1H)
f)エチル3−(4−フルオロ−3−ヒドロキシメチルフェニル)−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
エチル3−[3−(第三ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロピオネート1.2gをテトラヒドロフラン15mlに溶解し、1.0Mテトラブチルアンモニウムフルオリド テトラヒドロフラン溶液3.3mlを加え、室温で2時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(30%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物1.0gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.95(d,J=6.0Hz,12H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.25(t,J=6.0Hz,1H)2.94(m,2H)3.49(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.02(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)4.15(q,J=6.0Hz,2H)4.72(s,2H)6.95(t,J=10.0Hz,1H)7.06(m,1H)7.28(d,J=8.0Hz,1H)
g)3−(4−フルオロ−3−フェニルカルバモイルオキシメチルフェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
エチル3−(4−フルオロ−3−ヒドロキシメチルフェニル)−2−イソプロポキシプロピオネート20mgとフェニルイソシアネート15mgをテトラヒドロフラン0.6mlに溶解し、ピリジン5μlを加え、室温で16時間攪拌した。反応液に窒素を吹き付けて溶媒を除き、残渣をエタノール0.6mlに溶解し、5N水酸化ナトリウム0.12mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水1ml、5N塩酸0.14mlを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、窒素を吹き付けて溶媒を除いた。残渣を逆相系のカラムで溶出溶媒として水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物3.1mgを得た。
MS m/e(ESI)398(MNa
実施例539. 3−[4−フルオロ−3−(4−メトキシフェニルカルバモイルメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428(MNa
実施例540. 3−[3−(4−クロロフェニルカルバモイルメチル)−4−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MNa
実施例541. 3−[3−(3−クロロフェニルカルバモイルメチル)−4−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432(MNa
実施例542. 3−[3−(2,4−ジクロロフェニルカルバモイルメチル)−4−フルオロフェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例543. 3−[4−フルオロ−3−(4−トリフルオロメチルフェニルカルバモイルメチル)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466(MNa
実施例544.
a)1−メトキシメチル−1H−インドール−3−アルデヒド
Figure 0004131698
インドール−3−アルデヒド5gをN,N−ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム1.38gを加えた。反応液を氷冷のまま20分間攪拌した後、クロロメチルメチルエーテル3.2mlを加え、室温で16時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(20−44%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物6.1gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.30(s,3H)5.51(s,2H)7.36(m,2H)7.53(d,J=8.0Hz,1H)7.80(s,1H)8.31(d,J=8.0Hz,1H)10.10(s,1H)
b)エチル2−イソプロポキシ−3−(1−メトキシメチル−1H−インドール−3−イル)プロピオネート
Figure 0004131698
エチル2−(ジエチルホスホリル)−2−イソプロピルアセテート3.9gをテトラヒドロフラン35mlに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム0.51gを加え、氷冷のまま20分間攪拌した。反応液に1−メトキシメチル−1H−インドール−3−アルデヒド2gの10mlテトラヒドロフラン溶液を加え、室温で16時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、22%酢酸エチル−ヘキサンで溶出してきたものをエタノール30mlに溶解した。溶液に10%パラジウム−炭素0.5gを加え、水素置換し、室温で3日間攪拌した。反応装置を窒素置換し、触媒をろ過し、溶媒を減圧下瑠去して標記化合物2.3gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.20(m,6H)3.10(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.20(m,4H)3.55(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.15(m,3H)5.40(dd,J=6.0,10.0Hz,2H)7.18(s,1H)7.15(t,J=8.0Hz,1H)7.20(d,J=8.0Hz,1H)7.44(d,J=8.0Hz,1H)7.63(dd,J=2.0,8.0Hz,1H)
c)エチル3−(1H−インドール−3−イル)−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
エチル2−イソプロポキシ−3−(1−メトキシメチル−1H−インドール−3−イル)プロピオネート2.3gをアセトン25mlに溶解し、5N塩酸15mlを加え、2時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、炭酸水素ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下瑠去した。残渣をエタノール20mlに溶解し、炭酸カリウム2gの水溶液を加え、50℃で3時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し(50%酢酸エチル−ヘキサン)、標記化合物0.75gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.18(m,6H)3.10(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.20(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.55(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.15(m,3H)7.05−7.20(m,3H)7.35(d,J=8.0Hz,1H)7.63(d,J=8.0Hz,1H)
d)エチル3−(1−カルボキシメチル−1H−インドール−3−イル)−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
エチル3−(1H−インドール−3−イル)−2−イソプロポキシプロピオネート0.75gをN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム0.12gを加えた。反応液を室温で30分間攪拌した後、ブロモ酢酸−第三−ブチル0.53mlを加え、室温で16時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、10%酢酸エチル−ヘキサンで溶出してきたものをジクロロメタン15mlに溶解した。氷冷下トリフルオロ酢酸3mlを加え、0℃で7時間攪拌した。反応液にトルエンを加え、溶媒を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルからむくろ的グラフフィーに付し(33%酢酸エチル−ヘキサン)、標記化合物0.3gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.18(m,6H)3.10(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.20(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.54(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.13(m,3H)4.83(s,2H)6.97(s,1H)7.05−7.20(m,3H)7.65(d,J=8.0Hz,1H)
e)エチル3−[1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−3−イル]−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
エチル3−(1−カルボキシメチル−1H−インドール−3−イル)−2−イソプロポキシプロピオネート0.3gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、氷冷下、トリエチルアミン0.2mlを加え、更にクロロギ酸エチル0.1mlを加え、0℃で15分間攪拌した。析出してきた不溶物をろ過した後、反応液を再び氷冷し、水素化ホウ素ナトリウム60mgと水を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を氷冷し、希塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し(33%酢酸エチル−ヘキサン)、標記化合物143mgを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.15(m,6H)3.00−3.15(m,2H)3.50(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.85(t,J=6.0Hz,2H)4.06(m,3H)4.17(t,J=6.0Hz,2H)7.00(s,1H)7.05(d,J=8.0Hz,1H)7.13(t,J=8.0Hz,1H)7.28(d,J=8.0Hz,1H)7.57(d,J=8.0Hz,1H)
f)3−{1−[2−(4−クロロフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェニルイソシアネートを用い、実施例536g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MH
実施例545. 3−{1−[2−(3−クロロフェニルカルバモイルオキシ) エチル]−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MH
実施例546. 2−イソプロポキシ−3−{1−[2−(4−メトキシフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−3−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−メトキシフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)441(MH
実施例547. 2−イソプロポキシ−3−{1−[2−(4−トリフルオロメチルフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−3−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)479(MH
実施例548. 2−イソプロポキシ−3−{1−[2−(3−トリフルオロメチルフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−3−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメチルフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)479(MH
実施例549.
a)メチル1−(2−ベンジルオキシエチル)−1H−インドール−4−カルボキシレート
Figure 0004131698
メチル1H−インドール−4−カルボキシレート2.75gをN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム0.7gを加えた。反応液を室温で30分間攪拌した後、ベンジル 2−ブロモエチルエーテル2.5mlを加え、室温で2時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(8%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物3.6gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.78(t,J=6.0Hz,2H)3.99(s,3H)4.37(t,J=6.0Hz,2H)4.43(s,2H)7.12−7.27(m,7H)7.32(s,1H)7.55(d,J=8.0Hz,1H)7.91(d,J=8.0Hz,1H)
b)1−(2−ベンジルオキシエチル)−1H−インドール−4−アルデヒド
Figure 0004131698
メチル1−(2−ベンジルオキシエチル)−1H−インドール−4−カルボキシレート3.6gをジエチルエーテル40mlに溶解し、氷冷下、水素化リチウムアルミニウム0.44gを加えた。室温で10分間攪拌した後反応液を氷冷し、ジエチルエーテルと水を加えた。不溶物がフラスコの壁に張り付いて固まったところで反応液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下瑠去した。残渣をジクロロメタン40mlに溶解し、二酸化マンガン20gを加え、室温で2時間攪拌した。二酸化マンガンをセライトろ過し、セライトを酢酸エチルで洗浄し、溶媒を減圧下瑠去し、標記化合物1.5gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.80(t,J=6.0Hz,2H)4.37(t,J=6.0Hz,2H)443(s,2H)7.16(m,2H)7.20−7.27(m,5H)7.38(s,1H)7.63(m,2H)10.25(s,1H)
c)エチル3−[1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−4−イル]−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
エチル2−(ジエチルホスホリル)−2−イソプロピルアセテート1.3gをテトラヒドロフラン15mlに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム0.18gを加え、氷冷のまま20分間攪拌した。反応液に1−(2−ベンジルオキシエチル)−1H−インドール−4−アルデヒド1gの5mlテトラヒドロフラン溶液を加え、室温で16時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、20%酢酸エチル−ヘキサンで溶出してきたものをエタノール10mlと酢酸10mlに溶解した。溶液に10%パラジウム−炭素0.5gを加え、水素置換し、室温で24時間攪拌した。反応装置を窒素置換し、触媒をろ過し、溶媒を減圧下瑠去して標記化合物0.2gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.92(d,J=6.0Hz,12H)1.13(d,J=6.0Hz,3H)1.17(t,J=6.0Hz,1H)3.23(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.32(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.47(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.96(t,J=6.0Hz,2H)4.14(q,J=6.0Hz,2H)4.22(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)4.29(t,J=6.0Hz,2H)6.60(d,J=4.5Hz,1H)7.00(d,J=8.0Hz,1H)7.10(d,J=8.0Hz,1H)7.15(s,1H)7.25(m,1H)
d)3−{1−[2−(4−クロロフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−4−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェニルイソシアネートを用い、実施例536g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MH
実施例550. 3−{1−[2−(3−クロロフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−4−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MH
実施例551. 2−イソプロポキシ−3−{1−[2−(4−メトキシフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−4−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)441(MH
実施例552. 2−イソプロポキシ−3−{1−[2−(3−トリフルオロメチルフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−4−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
3−トリフルオロメチルフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)479(MH
実施例553. 3−{1−[2−(2,4−ジクロロフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−4−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)479(MH
実施例554. 3−{1−[2−(2,4−ジフルオロフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−1H−インドール−4−イル}−2−イソプロポキシプロパ ン酸
Figure 0004131698
2,4−ジフルオロフェニルイソシアネートを用い、実施例538g)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)447(MH
実施例555.
a)エチル3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエート
Figure 0004131698
エチル2−(ジエチルホスホリル)−2−イソプロピルアセテート5.2gをテトラヒドロフラン40mlに溶解し、氷冷下、60%水素化ナトリウム0.53gを加え、氷冷下で20分間攪拌した。反応液に4−ベンジルオキシベンズアルデヒド3.0gをテトラヒドロフラン15mlとN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解したものを加え、室温で16時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5%酢酸エチル−ヘキサンで溶出されてくるものを濃縮した。残渣をエタノール40mlに溶解し、10%パラジウム炭素0.4gを加え、水素置換し、室温で5時間攪拌した。その後窒素置換し、触媒をろ過し、溶媒を減圧下瑠去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(20%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物2.7gを得た。
H NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.4Hz,3H)1.16(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.85−2.95(m,2H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)4.05(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.12−4.19(m,2H)4.86(br,1H)6.73(d,J=8.0Hz,2H)7.10(d,J=8.0Hz,2H)
b)エチル2−イソプロポキシ−3−[4−(2−オキシラニルメトキシ)フェニル]プロパノエート
Figure 0004131698
エチル3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノエートを用い、製造例1b)と同様に処理することにより、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.96(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)1.24(t,J=7.2Hz,3H)2.75(dd,J=2.8,4.8Hz,1H)2.83−2.93(m,3H)3.34(dt,J=2.8,9.6Hz,1H)3.50(Sept,J=6.0Hz,1H)3.94(dd,J=5.6,11.2Hz,1H)4.00(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)4.15−4.22(m,2H)6.82(d,J=8.0Hz,2H)7.15(d,J=8.0Hz,2H)
c)3−{4−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443(MH
実施例556. 3−{4−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)465(MNa
実施例557. 3−{4−[3−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−メチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例558. 3−{4−[3−(2−ブロモ−4−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−ブロモ−4−シアノフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)478(MH
実施例559. 3−{4−[3−(4−クロロ−2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−シアノフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MNa
実施例560. 3−{4−[3−(4−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)431(MNa
実施例561. 3−{4−[3−(3−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)431(MNa
実施例562. 3−[4−(2−ヒドロキシ−3−p−トリルオキシプロポキシ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−メチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)411(MNa
実施例563. 3−[4−(2−ヒドロキシ−3−m−トリルオキシプロポキシ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−メチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)389(MH
実施例564. 3−{4−[3−(3,4−ジメチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジメチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例565. 3−{4−[3−(4−第三ブチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453(MNa
実施例566. 3−{4−[3−(5−クロロ−2−メチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロ−6−メチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445(MNa
実施例567. 3−{4−[3−(3−エチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−エチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425(MNa
実施例568.
a)5−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドール−3−アルデヒド
Figure 0004131698
5−ベンジルオキシインドール−3−アルデヒド5gをN,N−ジメチルホルムアミド50mlに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム0.84gを加えた。反応液を室温で30分間攪拌した後、ヨウ化メチル2.5mlを加え、室温で16時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチル、テトラヒドロフランで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加えてろ過し、標記化合物4.6gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:3.83(s,3H)5.15(s,2H)7.06(dd,J=2.0,8.0Hz,1H)7.26(m,2H) 7.33(m,1H)7.40(m,2H)7.50(m,2H)7.62(s,1H)7.91(d,J=2.0Hz,1H)9.92(s,1H)
b)エチル3−(5−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−2−イソプロポキシプロピオネート
Figure 0004131698
エチル2−(ジエチルホスホリル)−2−イソプロピルアセテート3.2gをテトラヒドロフラン25mlに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム0.44gを加え、氷冷のまま20分間攪拌した。反応液に5−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドール−3−アルデヒド2gの5mlテトラヒドロフランと5mlN,N−ジメチルホルムアミド溶液を加え、50℃で1時間攪拌した後、室温で16時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、20%酢酸エチル−ヘキサンで溶出してきたものをエタノール10ml溶解した。溶液に10%パラジウム−炭素0.6gを加え、水素置換し、室温で24時間攪拌した。反応装置を窒素置換し、触媒をろ過し、溶媒を減圧下瑠去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し(30%酢酸エチル−ヘキサン)、標記化合物2gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.18(m,6H)3.05(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.12(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.55(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.70(s,3H)4.15(m,3H)6.77(dd,J=2.0,8.0Hz,1H)6.91(s,1H)7.02(s,1H)7.11(d,J=2.0Hz,1H)
c)エチル2−イソプロポキシ−3−(1−メチル−5−オキシラニルメトキシ−1H−インドール−3−イル)プロピオネート
Figure 0004131698
エチル3−(5−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−2−イソプロポキシプロピオネート0.5gをN,N−ジメチルホルムアミド13mlに溶解し、炭酸カリウム0.32gとフッ化セシウム0.05gを加え、室温で30分間攪拌した。反応液にグリシジルノシレート0.56gを加え、室温で16時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し(16%酢酸エチル−ヘキサン)、標記化合物0.4gを得た。
H−NMR(CDCl
δ1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.18(m,6H)2.78(dd,J=2.0,6.0Hz,1H)2.90(m,1H)3.05(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.13(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.40(m,1H)3.55(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)3.70(s,3H)4.02(m,1H)4.13(m,3H)4.26(m,1H)6.88(dd,J=2.0,8.0Hz,1H)6.91(s,1H)7.09(s,1H)7.16(d,J=2.0Hz,1H)
d)3−{5−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)496(MH
実施例569. 3−{5−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)496(MH
実施例570. 3−{5−[3−(2−ブロモ−4−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2−ブロモ−4−シアノフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)531(MH
実施例571. 3−{5−[3−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロ−4−シアノフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)487(MH
実施例572. 3−{5−[3−(4−クロロ−2−シアノフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−シアノフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)487(MH
実施例573. 3−{5−[3−(4−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)462(MH
実施例574. 3−{5−[3−(3−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)462(MH
実施例575. 3−{5−[3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,5−ジクロロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)496(MH
実施例576. 3−{5−[3−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−クロロ−4−フルオロフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)480(MH
実施例577. 3−{5−[3−(2,4−ジメチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジメチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MH
実施例578. 3−{5−[3−(4−第三ブチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−第三ブチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)484(MH
実施例579. 3−{5−[3−(3−エチルフェノキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−エチルフェノールを用い、実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456(MH
実施例580.
a)エチル2−イソプロポキシ−3−(1−プロプ−2−イニル−1H−インドール−3−イル)プロピオネート
Figure 0004131698
エチル3−(1H−インドール−3−イル)−2−イソプロポキシプロピオネート0.23gをN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、氷冷下60%水素化ナトリウム34mgを加えた。反応液を氷冷下30分間攪拌した後、プロパルギルブロミド0.09mlを加え、室温で16時間攪拌した。反応液を氷冷し、水、塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(9%酢酸エチル−ヘキサン)標記化合物0.18gを得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.18(m,6H)3.10(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.20(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.55(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.13(m,3H)4.83(s,2H)7.13(m,3H)7.22(d,J=8.0Hz,1H)7.35(d,J=8.0Hz,1H)7.64(d,J=8.0Hz,1H)
b)3−{1−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−イニル]−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
1−クロロ−4−ヨードベンゼンを用い、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)396(MH
実施例581. 2−イソプロポキシ−3−{1−[3−(4−メトキシフェニル)プロプ−2−イニル]−1H−インドール−3−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−ヨードアニソールを用い、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)392(MH
実施例582. 2−イソプロポキシ−3−{1−[3−(3−メトキシフェニル)プロプ−2−イニル]−1H−インドール−3−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
3−ヨードアニソールを用い、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)392(MH
実施例583. 2−イソプロポキシ−3−{1−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロプ−2−イニル]−1H−インドール−3−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
4−ヨードベンゾトリフルオリドを用い、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430(MH
実施例584. 2−イソプロポキシ−3−{1−[3−(3−トリフルオロメチルフェニル)プロプ−2−イニル]−1H−インドール−3−イル}プロパン酸
Figure 0004131698
3−ヨードベンゾトリフルオリドを用い、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430(MH
実施例585. 3−{1−[3−(2,4−ジクロロフェニル)プロプ−2−イニル]−1H−インドール−3−イル}−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
2,4−ジクロロヨードベンゼンを用い、実施例77b)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)3.15(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.31(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.61(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.23(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)5.11(s,2H)7.15−7.20(m,3H)7.25(m,1H)7.34(d,J=8.0Hz,1H)7.40(d,J=2.0Hz,2H)7.44(d,J=8.0Hz,1H)7.67(d,J=8.0Hz,1H)
MS m/e(ESI)480(MH
実施例586. 3−[4−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチルベンジルアルコールを用い、実施例493と同様に処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.16(d,J=6.0Hz,3H)2.91(dd,J=14.0,6.0Hz,1H)3.09(dd,J=14.0,4.4Hz,1H)3.55(dq,J=6.0,6.0Hz,1H)4.12(dd,J=7.6,4.4Hz,1H)5.25(s,2H)6.71(s,1H)7.19(d,J=8.0Hz,2H)7.32(d,J=8.0Hz,2H)7.51(d,J=8.0Hz,2H)7.63(d,J=8.0Hz,2H)
実施例587. 3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)−1−プロピニル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
製造例587a) トリフルオロメタンスルフォン酸3−[3−(4−ベンジル−2−(オキソ)−オキサゾリジン−3−イル)−2−イソプロポキシ−3−オキソ−プロピル]−フェニル エステル
Figure 0004131698
4(S)−ベンジル−3−[3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロピオニル]−オキサゾリジン−2−オン1.002gをジクロロメタン15mlに溶解し、氷冷下、トリエチルアミン0.4ml、N,N−ジメチルアミノピリジン16mg、N−フェニルトリフルオロメタンスルフォニルイミド950mgを加えた。室温にて終夜攪拌し、反応液を酢酸エチルにて希釈し、1N−塩酸、飽和食塩水にて順次洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル2:1溶出分画より標記化合物1.492gを無色オイルとして得た。
H NMR(CDCl
δ:0.91(d,J=6.4Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)2.78−2.90(m,2H)3.02−3.09(m,1H)3.36(dd,J=2.4,13.2Hz,1H)3.45(Sept,J=6.4Hz,1H)4.18−4.24(m,2H)4.64−4.69(m,1H)5.23(dd,J=2.4,9.2Hz,1H)7.14−7.41(m,9H)
製造例587b) 4−ベンジル−3−{3−[3−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−フェニル]−2−イソプロポキシ−プロピオニル1}−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0004131698
トリフルオロメタンスルフォン酸3−[3−(4−ベンジル−2−(オキソ)−オキサゾリジン−3−イル)−2−イソプロポキシ−3−オキソ−プロピル]−フェニル エステル390mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mlに溶解し、プロパルギルアルコール85mg、よう化銅8mg、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム45mg、トリエチルアミン0.3mlを順次加え、窒素雰囲気下、50℃にて終夜攪拌した。反応液をシリカゲルでろ過し、ろ液を酢酸エチルに溶解し、水、1N−塩酸、飽和食塩水にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:2溶出分画より標記化合物207mgを無色オイルとして得た。
H NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.76−2.88(m,2H)2.96(dd,J=4.4,13.2Hz,1H)3.33(dd,J=2.8,10.4Hz,1H)3.47(Sept,J=6.0Hz,1H)4.13−4.19(m,2H)4.48(d,J=6.0Hz,1H)4.56−4.62(m,1H)5.30(dd,J=4.4,9.2Hz,1H)7.16−7.18(m,1H)7.21−7.36(m,8H)
製造例587c) 4−ベンジル−3−(3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−1−プロピニル]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロピオニル)−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0004131698
4−ベンジル−3−{3−[3−(3−ヒドロキシ−1−プロピニル)−フェニル]−2−イソプロポキシ−プロピオニル]}−オキサゾリジン−2−オンを用いて、製造例102c)、実施例102d)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:0.98(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)2.77−2.93(m,2H)2.96(dd,J=4.4,13.6Hz,1H)3.32(dd,J=3.6,13.2Hz,1H)3.45(Sept,J=6.0Hz,1H)4.13−4.19(m,2H)4.57−4.61(m,1H)4.97(s,2H)5.27(dd,J=4.0,9.2Hz,1H)7.10(d,J=8.8Hz,1H)7.17−7.39(m,11H)
実施例587d) 3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)−1−プロピニル]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ベンジル−3−(3−{3−[3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−1−プロピニル]−フェニル}−2−イソプロポキシ−プロピオニル)−オキサゾリジン−2−オンを用いて、製造例279d)と同様の方法で加水分解反応を行い、逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)429(MNa
実施例588. 3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニルオキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
製造例588a) 4−ベンジル−3−(3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニルオキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシプロパノイル)−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0004131698
4(S)−ベンジル−3−[3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロピニル]−オキサゾリジン−2−オン、1−(3−ブロモ−1−プロピニル)−2,4−ジクロロベンゼンを用いて、製造例77a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)2.77(dd,J=8.8,13.2Hz,1H)2.89−3.00(m,1H)2.77−3.32(m,2H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)3.99(t,J=8.4Hz,1H)4.08−4.13(m,1H)4.49−4.54(m,1H)4.93(s,2H)5.40(dd,J=5.2,8.4Hz,1H)6.89−6.92(m,1H)6.96(d,J=5.6Hz,1H)7.00(br,1H)7.16−7.34(m,7H)7.37−7.40(m,2H)
実施例588b) 3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニルオキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ベンジル−3−(3−{3−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロピニルオキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシプロパノイル)−オキサゾリジン−2−オンを用いて、製造例279d)と同様の方法で加水分解反応を行い、逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)429(MNa
実施例589. 3−{3−[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニルオキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
製造例589a) 4−ベンジル−3−(3−{3−[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニルオキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシプロパノイル)−オキサゾリジン−2−オン
Figure 0004131698
4(S)−ベンジル−3−[3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−2(S)−イソプロポキシ−プロピニル]−オキサゾリジン−2−オン、1−(3−ブロモ−1−プロピニル)−4−クロロベンゼンを用いて、製造例77a)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.02(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)2.77(dd,J=9.6,13.2Hz,1H)2.93−2.98(m,1H)3.29(dd,J=4.0,13.2Hz,1H)3.52(Sept,J=6.0Hz,1H)3.99(t,J=9.6Hz,1H)4.08−4.15(m,1H)4.50−4.54(m,1H)4.88(s,2H)5.40(dd,J=5.6,8.4Hz,1H)6.87(dd,J=2.4,8.4Hz,1H)6.96(d,J=7.6Hz,1H)7.00(br,1H)7.18−7.21(m,2H)7.27−7.37(m,8H)
実施例589b) 3−{3−[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニルオキシ]−フェニル}−2(S)−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−ベンジル−3−(3−{3−[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニルオキシ]−フェニル}−2−イソプロポキシプロパノイル)−オキサゾリジン−2−オンを用いて、製造例279d)と同様の方法で加水分解反応を行い、逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)395(MNa
実施例590. 3−[3−(2,4−ジクロロベンゾイルアミノオキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例590a) 3−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル−ベンズアルデヒド
Figure 0004131698
3−ホルミルベンゼンボロン酸5.0gをジエチルエーテルに懸濁し、エチレングリコール3.7mlを加え、室温にて15分攪拌した。溶媒を濃縮し、標記化合物10.36gを無色オイルとして得た。
製造例590b) 3−(3−ボロニル−フェニル)−2−イソプロポキシアクリル酸エチルエステル
Figure 0004131698
(ジエトキシフォスフォリル)−イソプロポキシアクリル酸エチルエステル2.38gを無水テトラヒドロフランに溶解し、水素化ナトリウム316mgを加えた。室温にて15分攪拌し、3−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル−ベンズアルデヒド1.0gのN,N−ジメチルホルムアミド溶液を加え、室温にて1時間攪拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、1N−塩酸、飽和食塩水にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:2溶出分画より標記化合物511mgを無色オイルとして得た。
製造例590c) 3−(3−ボロニル−フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル
Figure 0004131698
3−(3−ボロニル−フェニル)−2−イソプロポキシアクリル酸エチルエステル511mgを無水エタノールに溶解し、10%パラジウム炭素を加え、水素雰囲気下、室温にて終夜攪拌した。反応液をろ過し、ろ液を濃縮し、標記化合物539mgを得た。
製造例590d) 3−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イルオキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル
Figure 0004131698
3−(3−ボロニル−フェニル)−2−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル539mg、N−ヒドロキシフタルイミド389mg、酢酸(II)銅380mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁し、ピリジン0.2mlを加え、室温にて3日間攪拌した。反応液をシリカゲルカラムを用いてろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル4:1溶出分画より標記化合物275mgを無色オイルとして得た。
H NMR(CDCl
δ:0.99(d,J=6.0Hz,3H)1.10(d,J=6.4Hz,3H)1.23(t,J=4.8Hz,3H)2.89(dd,J=9.6,14.0Hz,1H)2.97(dd,J=4.4,13.6Hz,1H)3.46(Sept,J=6.0Hz,1H)4.00(dd,J=4.4,9.2Hz,1H)4.13−4.21(m,2H)7.01−7.06(m,3H)7.25−7.28(m,1H)7.81−7.84(m,2H)7.89−7.93(m,2H)
製造例590e) 3−(3−アミノオキシフェニル−2−イソプロポキシプロパン酸エチルエステル
Figure 0004131698
3−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イルオキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシプロピオン酸エチルエステル275mgをエタノールに溶解し、ヒドラジン一水和物50mgを加えた。70℃にて30分攪拌し、不溶物をろ過した。ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル3:1溶出分画より標記化合物163mgを無色オイルとして得た。
実施例590f). 3−[3−(2,4−ジクロロベンゾイルアミノオキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
3−(3−アミノオキシフェニル−2−イソプロポキシプロピオン酸エチルエステル10mg、2,4−ジクロロ安息香酸7mgをN,N−ジメチルホルムアミド0.3mlに溶解し、ジエチルフォスフォン酸シアニド0.006ml、トリエチルアミン0.05mlを加え室温にて終夜攪拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し水で洗浄し、有機層を濃縮し、3−[3−(2,4−ジクロロベンゾイルアミノオキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシプロピオン酸エチルエステルを得た。このものをエタノール0.4mlに溶解し、5N−水酸化ナトリウム0.1mlを加え、室温にて終夜攪拌した。反応液に1N−塩酸を加え酢酸エチルにて抽出し、有機層を濃縮した。残渣を逆層系高速液体クロマトグラフィーにて精製し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)434(MNa
実施例591. 3−[3−(4−クロロ−2−フルオロベンゾイルアミノオキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−クロロ−2−フルオロ安息香酸を用いて実施例590f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)418(MNa
実施例592. 3−[3−(4−トリフルオロメチル−2−フルオロベンゾイルアミノオキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−トリフルオロメチル−2−フルオロ安息香酸を用いて実施例590f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)452(MNa
実施例593. 3−[3−(4−プロポキシ−2−クロロベンゾイルアミノオキシ)−フェニル]−2−イソプロポキシプロパン酸
Figure 0004131698
4−プロポキシ−2−クロロ安息香酸を用いて実施例590f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458(MNa
実施例594. 2−イソプロポキシ−3−{3−[(4−メチル−2−p−トリル−チアゾール−5−カルボニル)−アミノオキシ]−フェニル}−プロパン酸
Figure 0004131698
4−メチル−2−p−トリル−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例590f)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)477(MNa
実施例595). 2(S)−3−{[3−(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸
製造例595a)
Figure 0004131698
製造例332a)と同様な条件で4−エトキシベンザルデハイド2.4gと(4S)−4−ベンジル−3−(2−イソプロポキシアセチル)−1,3−オキザゾロン−2−オン5.6gを反応させ、(4S)−3−[(3R,2S)−3−(4−エトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロポキシプロパノイル]−4−ベンジル−1,3−オキザゾラン−2−オン7.2gを無色固体として得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.20(d,J=6.0Hz,3H)1.38(d,J=7.0Hz,3H)2.73(dd,J=13.5,10.0Hz,1H)3.05(d,J=5.4Hz,1H)3.16(dd,J=13.5,3.6Hz,1H)3.69(sept,J=6.0Hz,1H)3.70(m,1H)3.99(q,J=7.0Hz,2H)4.05(m,1H)4.43(m,1H)4.79(t,J=5.4Hz,1H)5.41(d,J=5.4Hz,1H)6.82(d,J=8.0Hz,2H)7.19(d,J=8.0Hz,2H)7.24−7.35(m,5H)
製造例595b)
Figure 0004131698
(4S)−3−[(3R,2S)−3−(4−エトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−イソプロポキシプロパノイル]−4−ベンジル−1,3−オキザゾラン−2−オン7.2gをトリフルオロ酢酸200mlに溶解し、トリエチルシラン40mlを加え、24時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィにて精製し(溶出溶媒:ヘキサン−酢酸エチル)、(4S)−3−[(2S)−3−(4−エトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノイル]−4−ベンジル−1,3−オキザゾラン−2−オン7.0gを無色固体として得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.03(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.0Hz,3H)1.39(t,J=7.2Hz,3H)2.77(dd,J=13.5,9.9Hz,1H)2.88(dd,J=13.8,8.4Hz,1H)2.92(dd,J=13.8,6.0Hz,1H)3.31(dd,J=13.5,3.6Hz,1H)3.52(sept,J=6.0Hz,1H)3.97(dd,J=9.0,3.6Hz,1H)3.98(q,J=7.2Hz,2H)4.13(dd,J=9.0,2.4Hz,1H)4.51(dtd,J=9.6,3.6,2.4Hz,1H)5.35(dd,J=8.4,6.0Hz,1H)6.79(d,J=8.0Hz,2H)7.20(d,J=8.0Hz,2H)7.20−7.34(m,5H)
製造例595c)
Figure 0004131698
製造例332c)と同様に(4S)−3−[(2S)−3−(4−エトキシフェニル)−2−イソプロポキシプロパノイル]−4−ベンジル−1,3−オキザゾラン−2−オン7.0gを加水分解し、メチル化し、2(S)−イソプロポキシ−3−(4−エトキシフェニル)−プロパン酸メチルエステル3.9gを無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.95(d,J=6.2Hz,3H)1.13(d,J=6.0Hz,3H)1.39(t,J=7.2Hz,3H)2.87(dd,J=13.7,8.6Hz,1H)2.94(dd,J=13.7,5.2Hz,1H)3.48(sept,J=6.2Hz,1H)3.71(s,3H)4.01(q,J=7.2Hz,2H)4.02(dd,J=8.6,6.2Hz,1H)6.80(d,J=8.0Hz,2H)7.13(d,J=8.0Hz,2H)
製造例595d)
Figure 0004131698
2(S)−イソプロポキシ−3−(4−エトキシフェニル)−プロパン酸メチルエステル3.9gのジクロロメタン(180ml)溶液に硫酸銀4.58gおよびヨウ素3.72gを加え、18時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(500ml):水(200ml)に注ぎ、過剰なヨウ素をチオ硫酸ナトリウムでつぶした。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィにて精製し(溶出溶媒:ヘキサン−酢酸エチル)、2(S)−イソプロポキシ−3−(4−エトキシ−3−ヨード−フェニル)−プロパン酸メチルエステル3.9gを黄色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.97(d,J=6.1Hz,3H)1.15(d,J=6.1Hz,3H)1.46(t,J=6.9Hz,3H)2.83(dd,J=13.6,9.0Hz,1H)2.99(dd,J=13.6,6.9Hz,1H)3.48(sept,J=6.1Hz,1H)3.72(s,3H)3.99(dd,J=9.0Hz,1H)4.06(q,J=6.9Hz,2H)6.71(d,J=8.5Hz,1H)7.15(dd,J=8.5,2.0Hz,1H)7.67(d,J=2.0Hz,1H)
製造例595e)
Figure 0004131698
マグネシウム0.43g、テトラヒドロフラン1mlおよび1,2−ジブロモエタンを加熱し、クロロメチル−ジイソプロポキシメチルシランを数滴加えた。溶液を0℃まで冷却し、さらにシラン3.7gのテトラヒドロフラン(30ml)溶液を滴下した。30分後この溶液を塩化亜鉛の0.5Mテトラヒドロフラン(35.5ml)溶液に加え、30分攪拌した後、2(S)−イソプロポキシ−3−(4−エトキシ−3−ヨード−フェニル)−プロパン酸メチルエステル3.9gのテトラヒドロフラン(50ml)溶液およびジクロロフォスフィノフェロセンパラジウム0.33gを加え、40時間加熱還流した。同量の亜鉛試薬を加えた後、更に16時間加熱還流した。反応液を酢酸エチル(500ml):塩化アンモニウムの飽和水溶液(300ml)に注ぎ、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィにて精製し(溶出溶媒:ヘキサン−酢酸エチル)、2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(ジイソプロポキシメチル−メチル−シラニル)−メチル]−4−エトキシ−フェニル}−プロパン酸メチルエステル5.6gを黄色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.01(s,3H)0.97(d,J=6.2Hz,3H)1.13(d,J=6.2Hz,3H)1.14(d,J=6.2Hz,6H)1.17(d,J=6.2Hz,6H)1.41(t,J=7.0Hz,3H)2.15(d,J=14.0Hz,1H)2.19(d,J=14.0Hz,1H)2.82(dd,J=13,6,8.3Hz,1H)2.89(dd,J=13.6,5.5Hz,1H)3.48(sept,J=6.2Hz,1H)3.70(s,3H)3.98(q,J=7.0Hz,2H)4.01(dd,J=8.3,5.5Hz,1H)4.13(sept,J=6.2Hz,1H)6.67(d,J=8.3Hz,1H)6.90(dd,J=8.3,2.2Hz,1H)6.98(d,J=2.2Hz,1H)
製造例595f)
Figure 0004131698
2(S)−イソプロポキシ−3−{3−[(ジイソプロポキシメチル−メチル−シラニル)−メチル]−4−エトキシ−フェニル}−プロパン酸メチルエステル5.6gのテトラヒドロフラン(13ml)およびメタノール(13ml)溶液にフッ化カリウム0.75g、炭酸水素カリウム1.30gおよび過酸化水素30%水溶液2.5mlを加え、24時間攪拌した。チオ硫酸ナトリウム3.0gを加え、酢酸エチル200ml:水100mlに注ぎ、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィにて精製し(溶出溶媒:ヘキサン−酢酸エチル)、2(S)−イソプロポキシ−3−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−プロパン酸メチルエステル1.4gを無色の油状物として得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.97(d,J=6.2Hz,3H)1.14(d,J=6.2Hz,3H)1.43(t,J=7.0Hz,3H)2.43(t,J=5.9Hz,1H)2.88(dd,J=14.6,9.0Hz,1H)2.95(dd,J=14.6,5.2Hz,1H)3.49(sept,J=6.2Hz,1H)3.72(s,3H)4.03(dd,J=9.0,5.2Hz,1H)4.07(q,J=7.0Hz,2H)4.66(d,J=5.9Hz,1H)6.78(d,J=8.2Hz,1H)7.11(dd,J=8.2,2.3Hz,1H)7.13(d,J=2.3Hz,1H)
製造例595g)
Figure 0004131698
製造例147c)と同様な条件で2(S)−イソプロポキシ−3−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−プロパン酸メチルエステル2.5gと2,4−ジクロロフェニルイソシアネート1.9gを反応させ、2(S)−3−{[3−(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸メチルエステル3.0gを無色固体として得た。
H−NMR(CDCl
δ:0.96(d,J=6.0Hz,3H)1.13(d,J=6.0Hz,3H)1.41(t,J=6.9Hz,3H)2.89(dd,J=13.8,9.0Hz,1H)2.95(dd,J=13.8,5.1Hz,1H)3.49(sept,J=6.0Hz,1H)3.71(s,3H)4.04(d,J=9.0,5.1Hz,1H)4.05(q,J=6.9Hz,2H)5.26(s,2H)6.81(d,J=8.4Hz,1H)7.15(br.s,1H)7.17(dd,J=8.4,2.3Hz,1H)7.21−7.23(m,2H)7.35(d,J=2.3Hz,1H)8.18(d,J=8.8Hz,1H)
実施例595h)
Figure 0004131698
製造例147dと同様に2(S)−3−{[3−(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸メチルエステル3.0gを加水分解し、2(S)−3−{[3−(2,4−ジクロロフェニル)カルバモイルオキシメチル−4−エトキシ]フェニル}−2−イソプロポキシプロパン酸1.6gを無色固体として得た。
H−NMR(CDCl
δ:1.04(d,J=6.1Hz,3H)1.15(d,J=6.1Hz,3H)1.41(t,J=7.0Hz,3H)2.91(dd,J=14.0,7.9Hz,1H)3.08(dd,J=14.0,3.5Hz,1H)3.55(sept,J=6.1Hz,1H)4.06z(q,J=7.0Hz,2H)4.09(dd,J=6.1,3.5Hz,1H)5.27(s,2H)6.82(d,J=8.3Hz,1H)7.16(br.s,1H)7.17(dd,J=8.3,2.2Hz,1H)7.24(dd,J=9.0,2.2Hz,1H)7.25(d,J−=2.2Hz,1H)7.36(d,J=2.2Hz,1H)8.17(d,J=9.0Hz,1H)
実施例596. 3−{3−[(2.5−ジクロロ−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−メチル]}−フェニル}−2(S)−イソプロポキシ−プロパン酸
Figure 0004131698
3,4−ジクロロベンジルクロリドを用いて、実施例332e)と同様に処理し、標記化合物を得た。
H NMR(CDCl
δ:1.00(d,J=6.0Hz,3H)1.15(d,J=6.4Hz,3H)2.95(dd,J=8.0,14.0Hz,1H)3.12(dd,J=4.0,14.0Hz,1H)3.54(Sept,J=6.0Hz,1H)4.12(q,J=4.0Hz,1H)4.37(d,J=6.0Hz,2H)5.08(s,2H)5.10(br,1H)7.12−7.22(m,4H)7.25−7.29(m,1H)7.41−7.47(m,2H)
MS m/e(ESI)462(MNa

Claims (33)

  1. 一般式で表されるカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
    Figure 0004131698
    式中Rは1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアルコキシ基を;Lは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし6のアルキレン基もしくは炭素数2ないし6のアルキニレン基を;Mは1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし6のアルキレン基を;Tは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数1ないし3のアルキレン基もしくは炭素数2ないし3のアルキニレン基を;Wはカルボキシル基を;
    Figure 0004131698
    は、単結合を;Xは一般式
    Figure 0004131698
    (ここで、nは1ないし5を、RX2およびRX3は、それぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、ハロゲン、炭素数1ないし6のアルキル基または炭素数1ないし6のアルコキシ基を、Q3およびQ4はそれぞれ同一または異なっていてもよい酸素原子または(O)S(O) を示す)で示される基を;
    Yは1以上の置換基を有していてもよく、1以上のヘテロ原子を有していてもよい5-14員芳香族基を;
    環Zは1から4の置換基を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5-14員芳香族炭化水素基を示す。なお
    Figure 0004131698
    に対して芳香族環Zの3又は4位の位置に結合している。
    但し、3−[3−(3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)プロポキシ)−4−メトキシフェニル]−2−エトキシプロパン酸を除く。
  2. 一般式(I)において、Xが一般式
    Figure 0004131698
    (ここでQ3およびQ4は酸素原子を、nは2ないし5を、RX2およびRX3はそれぞれ前記定義に同じ基を示す。ただしRX2およびRX3のうちいずれか1つは必ず水素原子以外の基である)で示される基であり、Lは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基であり、Tは単結合、または1以上の置換基を有していてもよい炭素数1ないし3のアルキレン基である請求項記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
  3. 一般式(I)において、環Zが1から4の置換基を有していてもよい1,3−フェニレン基である請求項1記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
  4. 一般式(I)において、Xが一般式
    Figure 0004131698
    (ここでQ3およびQ4は酸素原子を、nは3ないし5を、RX2およびRX3は水素原子、ヒドロキシル基、またはフッ素原子である。ただしRX2およびRX3のうちいずれか1つは必ず水素原子以外の基である)で示される基である請求項2又は3記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
  5. 一般式(I)において、Xが一般式
    Figure 0004131698
    である請求項記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
  6. 一般式(I)において、Xが
    Figure 0004131698
    である請求項記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
  7. 一般式(I)において、Mがメチレン基である請求項4ないし6のいずれか一項記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
  8. 一般式(I)において、Yが、1から2の置換基を有していても良いフェニル基である請求項4ないし7のいずれか1項記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
  9. 下記一般式で表される請求項1記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
    Figure 0004131698
    式中R 1 以上の置換基を有していてもよい炭素数 1 ないし 6 のアルコキシ基を;Lは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、炭素数 1 ないし 6 のアルキレン基もしくは炭素数 2 ないし 6 のアルキニレン基を; M 1 以上の置換基を有していてもよい炭素数 1 ないし 6 のアルキレン基を; T は単結合、またはそれぞれ 1 以上の置換基を有していてもよい、炭素数 1 ないし 3 のアルキレン基もしくは炭素数 2 ないし 3 のアルキニレン基を;Wはカルボキシル基を;
    Figure 0004131698
    は、単結合を;Xは式
    Figure 0004131698
    Y 1 以上の置換基を有していてもよいフェニル基を;
    Z は1から 4 の置換基を有していてもよいフェニル基を示す。なお
    Figure 0004131698
    に対して芳香族環Zの3又は4位の位置に結合している。
  10. 一般式(I)で表される化合物が、
    (1) 3-{3-[3-(4-クロロ-2-シアノ-フェノキシ)-2-ヒドロキシ-プロポキシ]-フェニル}-2-イソプロポキシ-プロパン酸
    (2) 3-{3-[3-(2,4-ジクロロ-フェノキシ)-2(S)-ヒドロキシ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシプロパン酸
    (3) 3-{3-[3-(4-クロロ-2-シアノ-フェノキシ)-2(S)-ヒドロキシ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (4) 3-(3-{2(S)-ヒドロキシ-3-[3-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-フェノキシ]-プロポキシ}-フェニル) -2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (5) 3-(3-{2(R)-ヒドロキシ-3-[4-クロロフェノキシ]-プロポキシ}-フェニル) -2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (6) 3-(3-{2(S)-ヒドロキシ-3-[2,4-ジメチルフェノキシ]-プロポキシ}-フェニル) -2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (7) 3-(3-{2(S)-ヒドロキシ-3-[4-クロロ-2-フルオロフェノキシ]-プロポキシ}-フェニル) -2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (8) 3-{3-[3-(2,4-ジクロロ-フェノキシ)-2(R)-ヒドロキシ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシプロパン酸
    (9) 3-{3-[3-(4-クロロ-2-シアノ-フェノキシ)-2(R)-ヒドロキシ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (10) 3-(3-{2(R)-ヒドロキシ-3-[2,4-ジメチルフェノキシ]-プロポキシ}-フェニル) -2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (11) 3-{3-[3-(2,4-ジクロロ-フェノキシ)-2(R)-フルオロ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (12) 3-{3-[3-(4-クロロ-フェノキシ)-2(S)-フルオロ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (13) 3-{3-[3-(4-クロロ-2-シアノ-フェノキシ)-2(R)-フルオロ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (14) 3-{3-[3-(2,4-ジクロロ-フェノキシ)-2(S)-フルオロ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (15) 3-{3-[3-(4-クロロ-フェノキシ)-2(R)-フルオロ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (16) 3-{3-[3-(4-クロロ-2-シアノ-フェノキシ)-2(S)-フルオロ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸
    (17) 3-{3-[3-(2,4-ジメチル-フェノキシ)-2(S)-フルオロ-プロポキシ]-フェニル}-2(S)-イソプロポキシ-プロパン酸、及び
    (18) 3-{4-[3-(4-クロロ-2-シアノフェノキシ)-2-ヒドロキシプロポキシ]フェニル}-2-イソプロポキシプロパン酸
    から選ばれた一種である請求項1または9記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
  11. 一般式 (I) で表される化合物が、下記の一般式で表される化合物である請求項1または9記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物。
    Figure 0004131698
  12. 請求項1、9または11のいずれかに記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物からなる医薬。
  13. PPARαおよびγのデュアルアゴニスト作用に基づく医薬である請求項12記載の医薬。
  14. PPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニスト作用に基づく医薬である請求項12記載の医薬。
  15. インスリン抵抗性改善剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  16. 糖尿病の予防・治療剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  17. X症候群の予防・治療剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  18. 糖尿病合併症の予防・治療剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  19. 高脂血症の予防・治療剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  20. 脂質低下剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  21. 肥満症の予防・治療剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  22. 抗骨粗鬆症治療剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  23. 抗炎症作用剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  24. 消化器疾患の予防・治療剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  25. 消化器疾患が、1)消化管の炎症性疾患、2)消化管の増殖性疾患、および3)消化管の潰瘍性疾患から選ばれる1の疾患である請求項24記載の医薬。
  26. 消化管の炎症性疾患が、1)潰瘍性大腸炎、2)クローン病、3)膵炎、および4)胃炎から選ばれる1の疾患である請求項25記載の医薬。
  27. 消化管の炎症性疾患が潰瘍性大腸炎である請求項25記載の医薬。
  28. 請求項1ないし11いずれか1項記載の化合物を有効成分とするインスリン抵抗性改善作用が有効な疾患に対する予防・治療剤。
  29. 消化管の増殖性疾患が、1)消化管の良性腫瘍、2)消化管のポリープ、3)遺伝的ポリポーシス症候群、4)結腸癌、5)直腸癌、および6)胃癌から選ばれる1の疾患である請求項25記載の医薬。
  30. エネルギー代謝改善作用に基づく1)狭心症および心筋梗塞症、ならびにそれらの後遺症、2)老人性痴呆症、3)脳血管性痴呆の予防・治療剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  31. 免疫調節作用剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  32. 癌疾患の治療・予防剤である請求項12ないし14いずれか1項記載の医薬。
  33. 請求項1、9または11記載のカルボン酸誘導体、その塩またはそれらの水和物、および薬理学上許容される担体を含む医薬組成物。
JP2003503583A 2001-04-20 2002-04-18 カルボン酸誘導体およびその塩 Expired - Fee Related JP4131698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123346 2001-04-20
JP2001123346 2001-04-20
JP2002036274 2002-02-14
JP2002036274 2002-02-14
PCT/JP2002/003866 WO2002100812A1 (fr) 2001-04-20 2002-04-18 Dérivé de l'acide carboxylique et son sel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002100812A1 JPWO2002100812A1 (ja) 2004-09-24
JP4131698B2 true JP4131698B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=26613950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503583A Expired - Fee Related JP4131698B2 (ja) 2001-04-20 2002-04-18 カルボン酸誘導体およびその塩

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7544835B2 (ja)
EP (1) EP1380562A4 (ja)
JP (1) JP4131698B2 (ja)
KR (1) KR100888001B1 (ja)
CN (1) CN100522944C (ja)
AU (1) AU2002251481B2 (ja)
BR (1) BR0209027A (ja)
CA (1) CA2442319C (ja)
CZ (1) CZ20032727A3 (ja)
HU (1) HUP0303810A3 (ja)
IL (1) IL157731A0 (ja)
MX (1) MXPA03009565A (ja)
NO (1) NO329995B1 (ja)
NZ (2) NZ528655A (ja)
PL (1) PL206767B1 (ja)
RU (1) RU2316537C2 (ja)
SG (1) SG161743A1 (ja)
TW (1) TWI311133B (ja)
WO (1) WO2002100812A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO930697A0 (en) * 1997-09-19 1997-10-09 Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research, The Catalytic antibodies and a method of producing same
JP4256166B2 (ja) * 2001-03-28 2009-04-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 カルボン酸化合物
US7244861B2 (en) 2001-03-30 2007-07-17 Eisai Co., Ltd. Benzene compound and salt thereof
TWI311133B (en) 2001-04-20 2009-06-21 Eisai R&D Man Co Ltd Carboxylic acid derivativeand the salt thereof
WO2002098840A1 (fr) 2001-06-04 2002-12-12 Eisai Co., Ltd. Derive de l'acide carboxylique et medicament comprenant un sel ou un ester dudit derive
BR0210190A (pt) * 2001-06-07 2004-04-06 Lilly Co Eli Moduladores de receptores ativados de proliferador de peroxissomo
WO2003016265A1 (fr) 2001-08-17 2003-02-27 Eisai Co., Ltd. Compose cyclique et agoniste du recepteur ppar
SE0104333D0 (sv) * 2001-12-19 2001-12-19 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
US7816385B2 (en) * 2002-12-20 2010-10-19 High Point Pharmaceuticals, Llc Dimeric dicarboxylic acid derivatives, their preparation and use
WO2004082715A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Eisai Co., Ltd. 炎症性腸疾患治療剤としての併用医薬
JP2007186515A (ja) * 2003-05-02 2007-07-26 Takara Bio Inc 治療剤
MY150088A (en) * 2003-05-19 2013-11-29 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
GB0314131D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
WO2005014755A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Ube Industries, Ltd. アルキニル基置換縮合ヘテロ環化合物及びその製法並びにそれを使用する有機エレクトロルミネッセンス素子
DE602004004665T2 (de) * 2003-08-20 2008-01-03 Pharmacyclics, Inc., Sunnyvale Acetylenderivate als inhibitoren von histondeacetylase
BRPI0508098A (pt) 2004-02-27 2007-07-17 Amgen Inc compostos, composições farmacêuticas e métodos para uso no tratamento de distúrbios metabólicos
WO2005093423A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with peroxisome proliferative activated receptor alpha (ppara)
ATE486055T1 (de) 2004-05-05 2010-11-15 High Point Pharmaceuticals Llc Neue verbindungen, ihre herstellung und verwendung
ATE515494T1 (de) 2004-05-05 2011-07-15 High Point Pharmaceuticals Llc Neue verbindungen, deren herstellung und verwendung
FR2872159B1 (fr) * 2004-06-28 2007-10-05 Merck Sante Soc Par Actions Si Nouveaux derives acides carboxyliques phenyliques et leur utilisation dans le traitement du diabete
BRPI0512951A (pt) 2004-07-01 2008-04-15 Hoffmann La Roche compostos, processo para sua fabricação, composições farmacêuticas contendo os mesmos, uso e método para tratamento e/ou prevenção de doenças que são moduladas pelos agonistas de ppar(delta) e/ou ppar(alpha)
US7405236B2 (en) * 2004-08-16 2008-07-29 Hoffman-La Roche Inc. Indole derivatives comprising an acetylene group
ITMI20041825A1 (it) * 2004-09-24 2004-12-24 Medestea Res & Production Srl Agonisti dei ricettori attivanti la proliferazione dei perossisomi, utili nella prevenzione o nel trattamento della gastrite
US7816405B2 (en) 2005-04-19 2010-10-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Calcium bis [(2S)-3-[3-[(2S)-3-(4-chloro-2-cyanophenoxy)-2-fluoropropoxy]phenyl ]-2-isopropoxypropionate] and intermediate thereof
US20090069591A1 (en) * 2005-04-19 2009-03-12 Eisai R & D Management Co., Ltd. Calcium Bis [ (2S) -3- [3-[ (2S) -3- (4-Chloro-2-Cyanophenoxy) -2- Fluoropropoxy]Phenyl] -2- Isopropoxypropionate] and Intermediate Thereof
US7465804B2 (en) 2005-05-20 2008-12-16 Amgen Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods for their use in treating metabolic disorders
EP1893583B1 (en) 2005-05-31 2012-04-04 Pfizer Inc. Substituted aryloxy-n-bicyclomethyl acetamide compounds as vr1 antagonists
TW200718691A (en) * 2005-06-10 2007-05-16 Sigma Tau Ind Farmaceuti Cinnamic and phenylpropiolic acid derivatives useful as anti-tumour agents
AU2006265172B2 (en) 2005-06-30 2011-09-15 Vtv Therapeutics Llc Phenoxy acetic acids as PPAR delta activators
EP1924546A1 (en) 2005-09-14 2008-05-28 Amgen, Inc Conformationally constrained 3- (4-hydroxy-phenyl) - substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
JP2007166908A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学活性な3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−アルコキシプロパン酸又は3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−アルコキシプロパン酸エステルの製法
EP2386540A1 (en) 2005-12-22 2011-11-16 High Point Pharmaceuticals, LLC Novel compounds, their preparation and use
US7943612B2 (en) 2006-03-09 2011-05-17 High Point Pharmaceuticals, Llc Compounds that modulate PPAR activity, their preparation and use
RS52307B (en) * 2006-06-27 2012-12-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited CONDENSED CYCLIC UNITS
EP2061760A1 (en) 2006-09-07 2009-05-27 Amgen, Inc Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
US7714008B2 (en) 2006-09-07 2010-05-11 Amgen Inc. Heterocyclic GPR40 modulators
US20090317326A1 (en) * 2007-03-01 2009-12-24 Ananth Srinivasan Radiofluorination methods
MY148434A (en) * 2007-04-05 2013-04-30 Daiichi Sankyo Co Ltd Fused bicyclic heteroaryl derivatives
WO2008130514A1 (en) 2007-04-16 2008-10-30 Amgen Inc. Substituted biphenyl phenoxy-, thiophenyl- and aminophenylpropanoic acid gpr40 modulators
JP5386484B2 (ja) 2007-06-29 2014-01-15 アキュセラ インコーポレイテッド 眼の疾患及び障害を治療するアルキニルフェニル誘導体化合物
WO2009048527A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Amgen Inc. Substituted biphenyl gpr40 modulators
WO2009111056A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Amgen Inc. Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
US8748462B2 (en) 2008-10-15 2014-06-10 Amgen Inc. Spirocyclic GPR40 modulators
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
EP2759533B1 (en) * 2011-09-22 2017-08-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Condensed heterocyclic compound
WO2014022858A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Enzyme-activating compounds and compositions
EP3024816B1 (en) * 2013-07-22 2020-06-03 Metabolic Solutions Development Company LLC Ppar-sparing compounds for the treatment of metabolic diseases
CA2934216C (en) * 2013-12-18 2021-03-16 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Substitued phenyl or benzyl propanote derivatives and pharmaceutical compositiions thereof useful as nrf2 regulators
AU2015374118B2 (en) 2014-12-29 2020-07-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Small molecule inhibitors of lactate dehydrogenase and methods of use thereof
PT3307739T (pt) 2015-06-15 2021-01-04 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Reguladores de nrf2
CA2988374A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2 regulators
JP2018529745A (ja) 2015-10-06 2018-10-11 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2レギュレーターとしてのビアリールピラゾール

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES494769A0 (es) 1979-09-05 1981-07-16 Glaxo Group Ltd Un procedimiento para la pre-paracion de fenoxialcoxifenil- derivados.
DE3026924A1 (de) 1980-07-16 1982-02-18 Klinge Pharma GmbH & Co, 8000 München 1,3-diphenoxypropan-2-ol-derivate sowie verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
JPS5764639A (en) 1980-10-04 1982-04-19 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd Novel stilbene derivative, its preparation, and medical composition containing the same as active ingredent
ATE68789T1 (de) * 1985-10-16 1991-11-15 Merck Frosst Canada Inc 2-substituierte chinoline.
DE3889545T2 (de) 1987-10-20 1994-10-13 Otsuka Pharma Co Ltd Phenylcarbonsäure-abkömmlinge.
JPH02169584A (ja) 1988-12-22 1990-06-29 Mitsubishi Kasei Corp ビニルチアゾール誘導体およびそれを有効成分とする薬剤
NO179246C (no) * 1991-11-20 1996-09-04 Sankyo Co Aromatiske amino-alkoholderivater og mellomprodukter til fremstilling derav
PL176885B1 (pl) * 1992-07-03 1999-08-31 Smithkline Beecham Plc Kompozycja farmaceutyczna
GB9225386D0 (en) 1992-12-04 1993-01-27 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9315148D0 (en) * 1993-07-22 1993-09-08 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
JP3144624B2 (ja) 1995-06-02 2001-03-12 杏林製薬株式会社 N−ベンジルジオキソチアゾリジルベンズアミド誘導体及びその製造法
ES2320181T3 (es) 1997-07-24 2009-05-19 Astellas Pharma Inc. Composiciones farmaceuticas que tienen un efecto reductor del colesterol.
EP1026149A4 (en) * 1997-10-02 2004-12-01 Sankyo Co AMIDOCARBONSÄUREDERIVATE
HUP0101022A1 (hu) 1997-10-17 2001-10-28 Aventis Pharmaceuticals Products Inc. Kinolinszármazékok gyógyászati alkalmazása
CN1280574A (zh) 1997-10-27 2001-01-17 雷迪研究基金会 新的杂环化合物及其在医药中的应用、它们的制备方法和含有它们的药物组合物
JPH11152269A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Teijin Ltd ビフェニルアミジン誘導体
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
JP4533534B2 (ja) 1998-06-19 2010-09-01 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド グリコーゲンシンターゼキナーゼ3のインヒビター
FR2781222A1 (fr) 1998-07-17 2000-01-21 Lipha Composes cycliques utilisables dans le traitement de dyslipidemies, de l'atherosclerose et du diabete, compositions pharmaceutiques les contenant et procede de preparation
EP1177187B1 (en) * 1999-04-28 2007-07-25 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Di-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands
CZ20013834A3 (cs) * 1999-04-28 2002-04-17 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Deriváty kyselin se třemi arylovými zbytky jako ligandy receptorů PPAR a farmaceutické prostředky, které je obsahují
JP4618845B2 (ja) 1999-06-09 2011-01-26 杏林製薬株式会社 ヒトペルオキシゾーム増殖薬活性化受容体(PPAR)αアゴニストとしての置換フェニルプロピオン酸誘導体
AU778282B2 (en) 1999-09-17 2004-11-25 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. O-anisamide derivatives
TWI262185B (en) 1999-10-01 2006-09-21 Eisai Co Ltd Carboxylic acid derivatives having anti-hyperglycemia and anti-hyperlipemia action, and pharmaceutical composition containing the derivatives
DE19947457A1 (de) 1999-10-02 2001-04-05 Aventis Pharma Gmbh 2'-Substituierte 1,1'-Biphenyl-2-carbonamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
PT1228067E (pt) 1999-11-10 2004-11-30 Takeda Chemical Industries Ltd Compostos heterociclicos de cinco membros com actividade hipoglicemica e hipolipidemica
JP2003520838A (ja) * 2000-01-28 2003-07-08 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規化合物、それらの製造および使用。
WO2001055086A1 (en) 2000-01-28 2001-08-02 Novo Nordisk A/S Alkynylsubstituted propionic acid derivatives and their use against diabetes and obesity
JP2001261612A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Mitsui Chemicals Inc カテコールプロピオン酸誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬
AU2001258838A1 (en) 2000-05-29 2001-12-11 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. Substituted phenylpropionic acid derivatives
FR2812876B1 (fr) 2000-08-08 2002-09-27 Galderma Res & Dev Nouveaux composes bi-aromatiques activateurs des recepteurs de type ppar-gamma et leur utilisation dans des compositions cosmetiques ou pharmaceutiques
DK1383731T3 (da) 2000-10-20 2009-12-07 Biocryst Pharm Inc Biarylforbindelser som serinproteaseinhibitorer
US6642252B2 (en) 2000-11-07 2003-11-04 Bristol-Myers Squibb Company Acid derivatives useful as serine protease inhibitors
JP4256166B2 (ja) 2001-03-28 2009-04-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 カルボン酸化合物
WO2002080899A1 (fr) 2001-03-30 2002-10-17 Eisai Co., Ltd. Agent de traitement de maladie digestive
US7244861B2 (en) 2001-03-30 2007-07-17 Eisai Co., Ltd. Benzene compound and salt thereof
WO2002083616A1 (fr) 2001-04-10 2002-10-24 Sankyo Company, Limited DERIVE D'ACIDE GRAS φomega;-ARYLE α-SUBSTITUE
TWI311133B (en) 2001-04-20 2009-06-21 Eisai R&D Man Co Ltd Carboxylic acid derivativeand the salt thereof
WO2002098840A1 (fr) 2001-06-04 2002-12-12 Eisai Co., Ltd. Derive de l'acide carboxylique et medicament comprenant un sel ou un ester dudit derive
WO2003016265A1 (fr) 2001-08-17 2003-02-27 Eisai Co., Ltd. Compose cyclique et agoniste du recepteur ppar
FR2833949B1 (fr) 2001-12-21 2005-08-05 Galderma Res & Dev NOUVEAUX LIGANDS ACTIVATEURS DES RECEPTEURS PPARy, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LEUR UTILISATION EN MEDECINE HUMAINE AINSI QU'EN COSMETIQUE

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0303810A2 (hu) 2004-03-01
CZ20032727A3 (cs) 2004-01-14
IL157731A0 (en) 2004-03-28
NO329995B1 (no) 2011-02-07
RU2316537C2 (ru) 2008-02-10
BR0209027A (pt) 2005-05-24
NZ528655A (en) 2005-12-23
RU2003133744A (ru) 2005-04-20
NO20034669D0 (no) 2003-10-17
SG161743A1 (en) 2010-06-29
NO20034669L (no) 2003-12-17
EP1380562A4 (en) 2006-03-08
WO2002100812A1 (fr) 2002-12-19
HUP0303810A3 (en) 2009-10-28
US7544835B2 (en) 2009-06-09
KR100888001B1 (ko) 2009-03-09
AU2002251481B2 (en) 2007-08-09
TWI311133B (en) 2009-06-21
JPWO2002100812A1 (ja) 2004-09-24
NZ539708A (en) 2005-09-30
EP1380562A1 (en) 2004-01-14
CA2442319C (en) 2011-02-08
CN1503774A (zh) 2004-06-09
US20040102634A1 (en) 2004-05-27
CN100522944C (zh) 2009-08-05
KR20030093302A (ko) 2003-12-06
PL206767B1 (pl) 2010-09-30
PL367196A1 (en) 2005-02-21
MXPA03009565A (es) 2004-02-12
CA2442319A1 (en) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131698B2 (ja) カルボン酸誘導体およびその塩
US7687664B2 (en) Carboxylic acid derivative, a salt thereof or an ester of them, and medicament comprising it
CA2385081C (en) Carboxylic acid compound and a medicament comprising it
JP4549021B2 (ja) ベンゼン化合物およびその塩
US7649093B2 (en) Naphthalene compounds as selective estrogen receptor modulators
KR20040012905A (ko) 페록시좀 증식제 활성화 수용체의 조절제
JPWO2003016265A1 (ja) 環状化合物およびpparアゴニスト
RU2319698C2 (ru) АЛЬФА-ФЕНИЛ ИЛИ ПИРИДИЛ-ЭТАНОЛАМИНЫ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ АГОНИСТОВ β3 АДРЕНЕРГИЧЕСКИХ РЕЦЕПТОРОВ
JPWO2002080899A1 (ja) 消化器疾患治療剤
JP6310931B2 (ja) Gpr120アゴニストとしてのチオアリール誘導体
JP2004182657A (ja) Hdlレベル上昇促進剤
JP2007508382A (ja) Pparモジュレータとしてのフェノキシエーテル誘導体
CN101506158A (zh) 新6-5系二环式杂环衍生物及其医药用途
JPH0967336A (ja) 新規なイソチオウレア誘導体
WO2002094770A2 (en) Aminoalcohol derivatives
JPH1135534A (ja) フェノキシ酢酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees