JPWO2003016265A1 - 環状化合物およびpparアゴニスト - Google Patents

環状化合物およびpparアゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003016265A1
JPWO2003016265A1 JP2003521194A JP2003521194A JPWO2003016265A1 JP WO2003016265 A1 JPWO2003016265 A1 JP WO2003016265A1 JP 2003521194 A JP2003521194 A JP 2003521194A JP 2003521194 A JP2003521194 A JP 2003521194A JP WO2003016265 A1 JPWO2003016265 A1 JP WO2003016265A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
yloxy
ylthio
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003521194A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーク リチャード
リチャード クラーク
松浦 史義
史義 松浦
江守 英太
英太 江守
昌信 篠田
昌信 篠田
俊二 笠井
俊二 笠井
英樹 佳冨
英樹 佳冨
山崎 一斗
一斗 山崎
井上 敬
敬 井上
定一 宮下
定一 宮下
太郎 日原
太郎 日原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Publication of JPWO2003016265A1 publication Critical patent/JPWO2003016265A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/53Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/87Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/60Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D339/08Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、優れたPPARアゴニスト作用を有する、下記式で表される化合物を提供する。式中a、b、cは、0〜4を;R1〜R6は、水素原子、水酸基、シアノ基、ハロゲン等を;A1、A2は、単結合、酸素原子等を;L、M、Tは、単結合、アルキレン基等を;Wは、カルボキシル基を;Xは、単結合、酸素原子、−NRX1CQ1O−等を;Yは、Y1−Y2−(ここで、Y1は、置換基を有する芳香環等を、Y2は、単結合または芳香環を指す。)を;環Zは、置換基を有する、環上にヘテロ原子を有していてもよく、環の一部が飽和されていてもよい、芳香環を示す。

Description

技術分野
本発明は、新規なカルボン酸化合物、その塩、それらの水和物に関し、更に詳しくは、高血糖症、高脂血症、炎症性疾患の予防・治療に有用な前記化合物、並びに、前記化合物を含んでなる医薬に関する。
従来の技術
糖尿病(Diabetes mellitus)は内因性インスリン(膵臓のランゲルハンス島β細胞で産生・分泌される血糖低下ホルモン)の絶対的または相対的欠乏による持続的な高血糖状態のことをいい、この状態が引き起こす代謝異常が様々な病態となって現れる疾患である。糖尿病は、治療上インスリンの投与が絶対的に必要なインスリン依存性糖尿病(insulin dependent diabetes mellitus:IDDM:第一型糖尿病)とインスリン非依存性糖尿病(non insulin dependent diabetes mellitus:NIDDM:第二型糖尿病)および、その他の糖尿病(二次性糖尿病:他の病気の一つの症状として糖尿病が発症する場合)とに大別される。特に生活の近代化に伴い、過食、運動不足などによりNIDDMが急増し、社会問題となっている。IDDMが主に小児に発症するのに対し、NIDDMは一般に中年以降の発症が多く我が国糖尿病の大部分を占める。遺伝的な素因に上記のような過食、運動不足、肥満、ストレスなどインスリンの働きを妨げる誘因(インスリン抵抗性)が加わり、発症するといわれている。このように糖尿病にはカロリーの過剰摂取と運動不足による肥満が関係しているため、その治療は食餌療法、運動療法、および薬物療法を三本柱とする。しかし、昨今の高齢化にともなう高齢者の増加で食餌療法や運動療法が難しい場合も少なくない。
NIDDMの薬物療法では、経口血糖降下薬としてトルブタマイド、クロルプロパマイド、トラザミドなどのスルホニルウレア(SU)薬と塩酸メトホルミン、ブホルミンなどのビグアナイド(BG)薬などが使用されているが、NIDDMの病態の特徴はインスリン不足とインスリン抵抗であり、膵臓β細胞からのインスリン分泌を刺激するSU薬では、インスリン分泌は十分あるのに標的臓器で上手くコントロールされずに高血糖がみられるというNIDDMのインスリン抵抗性に対しては、有効な治療薬とはいえなかった。また、BG薬には乳酸アシドーシス発症の危険性があり一定の制限下用いられることになる。さらにこれらの薬物では副作用として重篤な低血糖を起こす場合も多かった。これらを改善するため新しい作用機序の薬物開発が進められており、トログリタゾン(Troglitazone)、ピオグリタゾン(Pioglitazone)、ロシグリタゾン(Rosiglitazone)などのチアゾリジン誘導体はインスリン抵抗性改善薬と呼ばれ、膵臓からのインスリンの分泌を促進することなく、インスリン抵抗性を改善(インスリン作用を増強)し、血糖を低下させることができ近年注目を集めている。チアゾリジン系の薬剤は脂肪細胞の分化に関係し、核内受容体であるPPARγ(peroxisome proliferator−activated receptor gamma:脂肪細胞の分化に重要な転写因子)を介してその作用を発現していることがわかってきた(J.Biol.Chem.,270,p12953−12956,1995)。この前脂肪細胞の分化によりTNFα、FFAおよびleptinの分泌の少ない未成熟な小さな脂肪細胞が増加し、結果としてインスリン抵抗性が改善される。上記トログリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾンなどのチアゾリジン誘導体もPPARγのagonistとして作用し、インスリン抵抗性改善効果を発現している。ところで、PPARにはγの他にもα、β(δ)などいくつかのサブタイプが発見されており、いずれも脂質代謝に関係する遺伝子の発現を調節している。これらのサブタイプは同一生物種内でのホモロジーよりも、各サブタイプの異性物種の間でのホモロジーが高いこと、および組織分布についてもγがほとんど脂肪組織に局在するのに対し、αは主に肝臓、それから心臓や腎臓に存在していることから、各サブタイプのそれぞれが独立した機能を担っていると考えられていた。近年PPARγはLPL、acyl−CoA carboxylase、GPDHなどの遺伝子群の発現を亢進し、当を脂質に変え貯蔵する脂質同化作用を主として仲介するのに対して、PPARαは脂肪酸の細胞内への取り込み及びその酸化に関連した遺伝子群の発現を調節し脂質を分解する脂質異化作用を仲介することがわかってきた。更に最近はPPARの各サブタイプと様々な疾患との関連に関する広範囲な研究がなされている。(J.Med.Chem.,2000,43(4),527−550;Trends Cardiovasc.Med.,2000,10,p238−245)
PPARγ及びαのdual agonistであるチアゾリジン誘導体としては特開平9−48771号公報などで開示される化合物が知られている。また、カルボン酸部分をその構造内に有するインスリン抵抗性改善剤としてはいくつかの化合物が知られている(Current Pharmaceutical Design,2,No.1,p85−102,1996;Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters,6,No.17,p2121−2126,1996;WO200075103;WO9918066;WO9916758)。
しかし、PPARγagonistの一部の薬物では肝障害が報告されており使用にあたり注意が必要であり、その治療効果および毒性など副作用の両面で未だ十分に満足する薬物は得られていない。また、チアゾリジン部分を化合物に置換した化合物は、文献的紹介にとどまり上市されていない。さらにそのような化合物がPPARγおよびαのdual agonistとして使用できることは報告がなく、ましてやγ、α、およびβ(δ)のtriple agonist作用については全く知られていない。しかし、上記で述べたようなPPARγagonistの毒性はチアゾリジン部分に由来する特有のものという推測もあり、それ以外の新たな構造で上記の作用を発現する化合物を発見できれば毒性を完全に回避できる可能性があり非常に有用である。これまでの薬物は動脈硬化と密接な関連を有する中性脂肪(TG:Triglyceride)に関しても、その効果は未だ十分ではない。さらにPPARβ(δ)は脂肪細胞分化の誘導作用が知られており(J.Biol.Chem.,274,No.31,p21920−21925)、これによりコレステロールが低下することも報告されており(WO9904815)、さらにこのサブタイプに対するagonist活性をも有する化合物を発見できれば、これまでのインスリン抵抗性改善薬のさらなる活性の向上や、肝毒性などの副作用の軽減が期待できる。上記の点から優れた薬剤の開発が待望されている。
発明の開示
本発明者らは、上記事情に鑑みて、これら種々点を満たす抗高血糖症の予防や治療に有効な医薬の提供を目的とし鋭意研究を行った結果、下記一般式で表される新規な化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を合成することに成功し、予想外にも、前記化合物が、優れた抗高血糖・抗高脂血作用を有することを見いだし、本発明を完成した。
Figure 2003016265
式中a、bおよびcはそれぞれ同一または異なっていてもよく0、1、2、3または4を;R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ同一または異なっていてもよく1)水素原子、2)水酸基、3)シアノ基、4)ハロゲン、5)−N(R)R(RおよびRはそれぞれ同一または異なって水素原子、シアノ基、ホルミル基またはそれぞれ1以上の置換基を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、C7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)または6)それぞれ1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基を;
およびAは、それぞれ同一または異なっていてもよく単結合、酸素原子、硫黄原子または−SO−、−SO−、−NRA1−(ここでRA1は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)、一般式
Figure 2003016265
(ここでRA2およびRA3はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、シアノ基、ハロゲン、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基、または−N(RA4)RA5(ここでRA4およびRA5はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)でそれぞれ示される基を;
Lは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキレン基、C2−6のアルケニレン基もしくはC2−6のアルキニレン基を;
Mは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキレン基、C2−6のアルケニレン基もしくはC2−6のアルキニレン基を;
Tは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−3のアルキレン基、C2−3のアルケニレン基もしくはC2−3のアルキニレン基を;
Wはカルボキシル基を;

Figure 2003016265
で表わされる部分構造は、単結合または二重結合を;
Xは単結合、酸素原子、−NRX1CQO−(ここでQは酸素原子または硫黄原子を、RX1は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基をそれぞれ示す)、−OCQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQNRX1O−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−ONRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−NRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQ1NRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−NRX1aCQNRX1b−(Qは前記定義に同じ基を、RX1aおよびRX1bはそれぞれ同一または異なっていても良い水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)、−QSO−(ここでQは酸素原子、または−NRX10−(ここでRX10は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す))、−SO−(Qは前記定義に同じ基を示す)でそれぞれ示される基、一般式
Figure 2003016265
(ここでQ、QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を、kは0−5を、mは1−5を、nおよびpはそれぞれ同一または異なっていてもよく1−5を、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9は、それぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、シアノ基、ハロゲン、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基または−N(RX11)RX12−(ここでRX11およびRX12はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)を示す(ただし、RX2およびRX3、ならびにRX4およびRX5は一緒になって環を構成していてもよい。)。QおよびQはそれぞれ同一または異なっていてもよい単結合、酸素原子、(O)S(O)、またはNRX10を示す(NRX10は前記定義と同じ基を示す))でそれぞれ示される基を;
Yは、Y−Y−(ここで、Yは下記のA群から選ばれる1〜4の置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香環を、Yは単結合または、下記のA群から選ばれる置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香環を指す。A群:水素原子、ハロゲン原子、水酸基、サルファモイル基またはそれぞれ置換基を有していてもよいC1−6のアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6ハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−7のアシルアミノ基もしくは5−14員ヘテロ環基。ただし、A群から選ばれる置換基が2以上存在する場合は一緒になって、環を形成してもよい)を;
環Zは上記A群から選ばれる1〜4の置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香環を示す。
すなわち本発明は、(1)前記一般式(I)で表わされる化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(2)cが0であり、Aが酸素原子である(1)記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(3)aが0であり、bが1であり、Aが一般式
Figure 2003016265
(ここで、RA2およびRA3は前記定義と同じ基を示す。)である前記(1)または(2)記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(4)aが2であり、bが1であり、Aが単結合である前記(1)または(2)記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(5)Xが、−CQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す。)である前記(1)〜(4)のいずれか1記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(6)環Zは少なくともC1−6のアルコキシ基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香環である前記(1)〜(5)のいずれか1記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(7)YがY−Y−(ここで、Yは前記定義と同じ基を示し、Yは単結合を示す。)である前記(1)〜(6)のいずれか1記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(8)Yが、少なくともC1−6のアルコキシ基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香環である前記(7)記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(9)Lが単結合である前記(1)〜(8)のいずれか1記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(10)TがC1−6アルキレン基である前記(1)〜(9)記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(11)環Zが前記(1)におけるA群から選ばれる1−4の置換基を有していてもよい、下記式
Figure 2003016265
(ただし、環上にヘテロ原子を有していてもよい)で表される前記(1)〜(10)のいずれか1記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物;(12)前記式(I)で表わされる化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を含んでなる医薬;(13)PPARαおよびγのデュアルアゴニストである前記(12)記載の医薬;(14)PPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニストである前記(12)記載の医薬;(15)インスリン抵抗性改善剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(16)糖尿病の予防・治療剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(17)X症候群の予防・治療剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(18)糖尿病合併症の予防・治療剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(19)高脂血症の予防・治療剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(20)脂質低下剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(21)肥満症の予防・治療剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(22)抗骨粗鬆症治療剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(23)抗炎症作用剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(24)消化器疾患の予防・治療剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(25)消化器疾患が、(1)消化管の炎症性疾患、(2)消化管の増殖性疾患および(3)消化管の潰瘍性疾患から選ばれる1の疾患である前記(24)記載の医薬;(26)消化管の炎症性疾患が、(1)潰瘍性大腸炎、(2)クローン病、(3)膵炎および(4)胃炎から選ばれる1の疾患である前記(25)記載の医薬;(27)消化管の炎症性疾患が潰瘍性大腸炎である前記(25)記載の医薬;(28)インスリン抵抗性改善作用が有効な疾患に対する予防・治療剤であって、前記(1)〜(11)いずれか1に記載の化合物および薬学的に許容できる担体を含む、前記予防・治療剤;(29)消化管の増殖性疾患が、(1)消化管の良性腫瘍、(2)消化管のポリープ、(3)遺伝的ポリポーシス症候群、(4)結腸癌、(5)直腸癌および(6)胃癌から選ばれる1つの疾患である前記(25)記載の医薬;(30)エネルギー代謝改善作用に基づく(1)狭心症および心筋梗塞症、ならびにそれらの後遺症、(2)老人性痴呆症および/または(3)脳血管性痴呆の予防・治療剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(31)免疫調節作用剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(32)癌疾患の治療・予防剤である前記(12)〜(14)いずれか1に記載の医薬;(33)インスリン抵抗性改善作用が有効な疾患の予防・治療方法であって、薬理学上有効な量の前記(1)〜(10)いずれか1に記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物を患者に投与することを含む、前記方法;(34)インスリン抵抗性改善作用が有効な疾患の予防・治療剤の製造のための前記(1)〜(10)いずれか1に記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物の使用等に関する。
本発明は、上記式(I)で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物の薬理学上有効量を患者に投与することにより、PPARαおよびγのデュアルアゴニスト、またはPPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニストが、予防・治療に有効である疾患を予防・治療する方法を提供する。
本発明はまた、上記式(I)で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物をPPARαおよびγのデュアルアゴニストまたはPPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニストの製造のために用いる用途を提供する。
以下に、本願明細書において記載する記号、用語等の意義を説明し、本発明を詳細に説明する。
本願明細書における「デュアルアゴニスト」とは、PPARα、β(δ)およびγのうちの2つの受容体サブタイプに対して同時にアゴニスト作用を示す医薬を意味し、また、「トリプルアゴニスト」とは、PPARα、β(δ)およびγ総ての受容体サブタイプに対して同時にアゴニスト作用を示す医薬を意味する。
本願明細書においては、化合物の構造式が便宜上一定の異性体を表すことがあるが、本発明には化合物の構造上生ずる総ての幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、回転異性体、立体異性体、互変異性体等の異性体および異性体混合物を含み、便宜上の式の記載に限定されるものではなく、いずれか一方の異性体でも混合物でもよい。従って、本発明化合物には、分子内に不斉炭素原子を有し光学活性体およびラセミ体が存在することがあり得るが、本発明においては限定されず、いずれもが含まれる。また、結晶多形が存在することもあるが同様に限定されず、いずれかの結晶形が単一であってもまたは結晶形混合物であってもよい。本発明にかかる化合物(I)またはその塩は、無水物であっても水和物であってもよく、いずれも本願明細書の特許請求の範囲に含まれる。本発明にかかる化合物(I)が生体内で分解されて生じる代謝物、ならびに、本発明にかかる化合物(I)またはその塩のプロドラッグも本願明細書の特許請求の範囲に包含される。
本願明細書中で用いる「PPARαおよびγのデュアルアゴニスト、またはPPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニストが、予防・治療に有効である疾患」とは、例えば「インスリン抵抗性改善作用が有効な疾患」を意味する。
本願明細書中で用いる「インスリン抵抗性改善作用が有効な疾患」とは、例えば(1)糖尿病、(2)X症候群、(3)各種糖尿病合併症、(4)高脂血症、(5)肥満症、(6)骨粗鬆症、(7)炎症性疾患、(8)消化器疾患(例えば(a)消化管の炎症性疾患(例えば潰瘍性大腸炎、クローン病、膵炎、胃炎、等)、(b)消化管の増殖性疾患(例えば消化管の良性腫瘍、消化管のポリープ、遺伝的ポリポーシス症候群、結腸癌、直腸癌、胃癌、等)、(c)消化管の潰瘍性疾患、等)、(9)狭心症、(10)心筋梗塞症、(11)狭心症または心筋梗塞症の後遺症、(12)老人性痴呆症、(13)脳血管性痴呆、(14)免疫疾患、(15)癌疾患、等を意味する。
以下に、本願明細書において記載する記号、用語等の意義を説明し、本発明を詳細に説明する。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアルキル基」と示された場合、該アルキル基とは、C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基を示し、具体的には例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、sec−ペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、i−ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル基、1−エチル−1−メチルプロピル基、1−エチル−2−メチルプロピル基などが挙げられ、好ましくは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、sec−ペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、i−ヘキシル基であり、より好ましくは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、sec−ペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、さらに好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基であり、もっとも好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基である。ここで、「置換基を有していてもよい」とは、具体的には例えば、水酸基;チオール基;ニトロ基;モルホリノ基;チオモルホリノ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;ニトリル基;アジド基;ホルミル基;メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基などのアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基などのアルケニル基;エチニル基、ブチニル基、プロパルギル基などのアルキニル基、低級アルキル基に対応するメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基;フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、フルオロエチル基などのハロゲノアルキル基:ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基などのヒドロキシアルキル基;グアニジノ基;ホルムイミドイル基;アセトイミドイル基;カルバモイル基;チオカルバモイル基;カルバモイルメチル基、カルバモイルエチル基などのカルバモイルアルキル基;メチルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基などのアルキルカルバモイル基;カルバミド基;アセチル基などのアルカノイル基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、イソプロピルアミノ基などのアルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、ジエチルアミノ基などのジアルキルアミノ基;アミノメチル基、アミノエチル基、アミノプロピル基などのアミノアルキル基;カルボキシ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基などのアルコキシカルボニル基;メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、メトキシカルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチル基、プロポキシカルボニルエチル基などのアルコキシカルボニルアルキル基;メチルオキシメチル基、メチルオキシエチル基、エチルオキシメチル基、エチルオキシエチル基などのアルキルオキシアルキル基;メチルチオメチル基、メチルチオエチル基、エチルチオメチル基、エチルチオエチル基などのアルキルチオアルキル基;アミノメチルアミノメチル基、アミノエチルアミノメチル基などのアミノアルキルアミノアルキル基;メチルカルボニルオキシ基、エチルカルボニルオキシ基、イソプロピルカルボニルオキシ基などのアルキルカルボニルオキシ基;オキシメチル基、ベンジルオキシエチルオキシエチル基などのアリールアルコキシアルコキシアルキル基;ヒドロキシエチルオキシメチル基、ヒドロキシエチルオキシエチル基などのヒドロキシアルコキシアルキル基;ベンジルオキシメチル基、ベンジルオキシエチル基、ベンジルオキシプロピル基などのアリールアルコキシアルキル基;トリメチルアンモニオ基、メチルエチルメチルアンモニオ基、トリエチルアンモニオ基などの第四級アンモニオ基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基などのシクロアルケニル基;フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基などのアリール基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基などのアルキルチオ基;フェニルチオ基、ピリジニルチオ基、チエニルチオ基、フリルチオ基、ピロリルチオ基などのアリールチオ基;ベンジル基、トリチル基、ジメトキシトリチル基などのアリール低級アルキル基;スルホニル基、メシル基、p−トルエンスルホニル基などの置換スルホニル基;ベンゾイル基などのアリロイル基;フルオロフェニル基、ブロモフェニル基などのハロゲノアリール基;メチレンジオキシ基などのオキシアルコキシ基などの置換基で置換されていてもよいことを意味する。
「1以上の置換基を有していてもよい」とは、これらの基を任意に組み合わせて1または複数個有していてもよいことを意味し、例えば水酸基、チオール基、ニトロ基、モルホリノ基、チオモルホリノ基、ハロゲン原子、ニトリル基、アジド基、ホルミル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルバモイル基、スルホニル基などで置換されたアルキル基;アルケニル基;アルキニル基;アルコキシ基なども本願発明中に含まれる。
以下、本願発明中において「置換基を有していてもよい」および「1以上の置換基を有していてもよい」とは上記意味を有するものとする。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアルコキシ基」と示された場合、該アルコキシ基とは、C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基を示し、具体的には前記アルキル基の末端に酸素原子が結合したものが相当し、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、i−ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、t−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1−メチルブトキシ基、2−メチルブトキシ基、1,1−ジメチルプロポキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、n−ヘキシルオキシ基、i−ヘキシルオキシ基、1−メチルペンチルオキシ基、2−メチルペンチルオキシ基、3−メチルペンチルオキシ基、1,1−ジメチルブトキシ基、1,2−ジメチルブトキシ基、2,2−ジメチルブトキシ基、1,3−ジメチルブトキシ基、2,3−ジメチルブトキシ基、3,3−ジメチルブトキシ基、1−エチルブトキシ基、2−エチルブトキシ基、1,1,2−トリメチルプロポキシ基、1,2,2−トリメチルプロポキシ基、1−エチル−1−メチルプロポキシ基、1−エチル−2−メチルプロポキシ基などが挙げられ、好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、i−ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、t−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1−メチルブトキシ基、2−メチルブトキシ基、1,1−ジメチルプロポキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、n−ヘキシルオキシ基、i−ヘキシルオキシ基であり、より好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、i−ペンチルオキシ基、sec−ペンチルオキシ基、t−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1−メチルブトキシ基、2−メチルブトキシ基、1,1−ジメチルプロポキシ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、さらに好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、もっとも好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアルキルチオ基」と示された場合、該アルキルチオ基とは、C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基を示し、具体的には前記アルキル基の末端に硫黄原子が結合したものが相当し、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、i−ペンチルチオ基、sec−ペンチルチオ基、t−ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、1−メチルブチルチオ基、2−メチルブチルチオ基、1,1−ジメチルプロピルチオ基、1,2−ジメチルプロピルチオ基、n−ヘキシルチオ基、i−ヘキシルチオ基、1−メチルペンチルチオ基、2−メチルペンチルチオ基、3−メチルペンチルチオ基、1,1−ジメチルブチルチオ基、1,2−ジメチルブチルチオ基、2,2−ジメチルブチルチオ基、1,3−ジメチルブチルチオ基、2,3−ジメチルブチルチオ基、3,3−ジメチルブチルチオ基、1−エチルブチルチオ基、2−エチルブチルチオ基、1,1,2−トリメチルプロピルチオ基、1,2,2−トリメチルプロピルチオ基、1−エチル−1−メチルプロピルチオ基、1−エチル−2−メチルプロピルチオ基などが挙げられ、好ましくは、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、i−ペンチルチオ基、sec−ペンチルチオ基、t−ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、1−メチルブチルチオ基、2−メチルブチルチオ基、1,1−ジメチルプロピルチオ基、1,2−ジメチルプロピルチオ基、n−ヘキシルチオ基、i−ヘキシルチオ基であり、より好ましくは、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、i−ペンチルチオ基、sec−ペンチルチオ基、t−ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、1−メチルブチルチオ基、2−メチルブチルチオ基、1,1−ジメチルプロピルチオ基、1,2−ジメチルプロピルチオ基、さらに好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基であり、もっとも好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のハイドロキシアルキル基」と示された場合、該ハイドロキシアルキル基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基において、置換可能な部位がハイドロキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばハイドロキシメチル基、2−ハイドロキシエチル基、1−ハイドロキシエチル基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のハイドロキシアルコキシ基」と示された場合、該ハイドロキシアルコキシ基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基において、置換可能な部位がハイドロキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばハイドロキシメトキシ基、2−ハイドロキシエトキシ基、1−ハイドロキシエトキシ基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のハイドロキシアルキルチオ基」と示された場合、該ハイドロキシアルキルチオ基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基において、置換可能な部位がハイドロキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばハイドロキシメチルチオ基、2−ハイドロキシエチルチオ基、1−ハイドロキシエチルチオ基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアミノアルキル基」と示された場合、該アミノアルキル基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基において、置換可能な部位がアミノ基で置換された基を示す。具体的には例えばアミノメチル基、2−アミノエチル基、1−アミノエチル基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアミノアルコキシ基」と示された場合、該アミノアルコキシ基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基において、置換可能な部位がアミノ基で置換された基を示す。具体的には例えばアミノメトキシ基、2−アミノエトキシ基、1−アミノエトキシ基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアミノアルキルチオ基」と示された場合、該アミノアルキルチオ基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基において、置換可能な部位がアミノ基で置換された基を示す。具体的には例えばアミノメチルチオ基、2−アミノエチルチオ基、1−アミノエチルチオ基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のハロゲン化アルキル基」と示された場合、該ハロゲン化アルキル基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基において、置換可能な部位が1以上のハロゲン原子で置換された基を示す。ここでハロゲン原子とはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などをいう。具体的には例えばフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、1−フルオロエチル基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のハロゲン化アルコキシ基」と示された場合、該ハロゲン化アルコキシ基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基において、置換可能な部位が1以上のハロゲン原子で置換された基を示す。具体的には例えばフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2−フルオロエトキシ基、1−フルオロエトキシ基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC1−6のハロゲン化アルキルチオ基」と示された場合、該ハロゲン化アルキルチオ基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基において、置換可能な部位が1以上のハロゲン原子で置換された基を示す。具体的には例えばフルオロメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、2−フルオロエチルチオ基、1−フルオロエチルチオ基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−12のアルコキシアルキル基」と示された場合、該アルコキシアルキル基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル基において、置換可能な部位が上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、1−メトキシエチル基、2−メトキシエチル基、1−エトキシエチル基、2−エトキシエチル基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−12のアルコキシアルコキシ基」と示された場合、該アルコキシアルコキシ基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基において、置換可能な部位が上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばメトキシメトキシ基、エトキシメトキシ基、1−メトキシエトキシ基、2−メトキシエトキシ基、1−エトキシエトキシ基、2−エトキシエトキシ基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−12のアルコキシアルキルチオ基」と示された場合、該アルコキシアルキルチオ基とは、上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキルチオ基において、置換可能な部位が上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基で置換された基を示す。具体的には例えばメトキシメチルチオ基、エトキシメチルチオ基、1−メトキシエチルチオ基、2−メトキシエチルチオ基、1−エトキシエチルチオ基、2−エトキシエチルチオ基などが挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC3−7のシクロアルキル基」と示された場合、該シクロアルキル基とは、C3〜7の環状のアルキル基を意味し、具体的には例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基が挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC3−7のシクロアルキルオキシ基」と示された場合、該シクロアルキルオキシ基とは、上記C3〜7の環状のアルキル基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基が挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC3−7のシクロアルキルチオ基」と示された場合、該シクロアルキルチオ基とは、上記C3〜7のシクロアルキル基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えば、シクロプロピルチオ基、シクロブチルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシルチオ基、シクロヘプチルチオ基が挙げられる。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルケニル基」と示された場合、該アルケニル基とは、C2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニル基を示し、上記C2以上のアルキル基中に2重結合を有する化合物残基をいう。具体的には例えばエテニル基、1−プロペン−1−イル基、2−プロペン−1−イル基、3−プロペン−1−イル基、1−ブテン−1−イル基、1−ブテン−2−イル基、1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、2−ブテン−1−イル基、2−ブテン−2−イル基、1−メチル−1−プロペン−1−イル基、2−メチル−1−プロペン−1−イル基、1−メチル−2−プロペン−1−イル基、2−メチル−2−プロペン−1−イル基、1−メチル−1−ブテン−1−イル基、2−メチル−1−ブテン−1−イル基、3−メチル−1−ブテン−1−イル基、1−メチル−2−ブテン−1−イル基、2−メチル−2−ブテン−1−イル基、3−メチル−2−ブテン−1−イル基、1−メチル−3−ブテン−1−イル基、2−メチル−3−ブテン−1−イル基、3−メチル−3−ブテン−1−イル基、1−エチル−1−ブテン−1−イル基、2−エチル−1−ブテン−1−イル基、3−エチル−1−ブテン−1−イル基、1−エチル−2−ブテン−1−イル基、2−エチル−2−ブテン−1−イル基、3−エチル−2−ブテン−1−イル基、1−エチル−3−ブテン−1−イル基、2−エチル−3−ブテン−1−イル基、3−エチル−3−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1−ペンテン−1−イル基、2−ペンテン−1−イル基、3−ペンテン−1−イル基、4−ペンテン−1−イル基、1−ペンテン−2−イル基、2−ペンテン−2−イル基、3−ペンテン−2−イル基、4−ペンテン−2−イル基、1−ペンテン−3−イル基、2−ペンテン−3−イル基、1−ペンテン−1−イル基、2−ペンテン−1−イル基、3−ペンテン−1−イル基、4−ペンテン−1−イル基、1−ペンテン−2−イル基、2−ペンテン−2−イル基、3−ペンテン−2−イル基、4−ペンテン−2−イル基、1−ペンテン−3−イル基、2−ペンテン−3−イル基、1−メチル−1−ペンテン−1−イル基、2−メチル−1−ペンテン−1−イル基、3−メチル−1−ペンテン−1−イル基、4−メチル−1−ペンテン−1−イル基、1−メチル−2−ペンテン−1−イル基、2−メチル−2−ペンテン−1−イル基、3−メチル−2−ペンテン−1−イル基、4−メチル−2−ペンテン−1−イル基、1−メチル−3−ペンテン−1−イル基、2−メチル−3−ペンテン−1−イル基、3−メチル−3−ペンテン−1−イル基、4−メチル−3−ペンテン−1−イル基、1−メチル−4−ペンテン−1−イル基、2−メチル−4−ペンテン−1−イル基、3−メチル−4−ペンテン−1−イル基、4−メチル−4−ペンテン−1−イル基、1−メチル−1−ペンテン−2−イル基、2−メチル−1−ペンテン−2−イル基、3−メチル−1−ペンテン−2−イル基、4−メチル−1−ペンテン−2−イル基、1−メチル−2−ペンテン−2−イル基、2−メチル−2−ペンテン−2−イル基、3−メチル−2−ペンテン−2−イル基、4−メチル−2−ペンテン−2−イル基、1−メチル−3−ペンテン−2−イル基、2−メチル−3−ペンテン−2−イル基、3−メチル−3−ペンテン−2−イル基、4−メチル−3−ペンテン−2−イル基、1−メチル−4−ペンテン−2−イル基、2−メチル−4−ペンテン−2−イル基、3−メチル−4−ペンテン−2−イル基、4−メチル−4−ペンテン−2−イル基、1−メチル−1−ペンテン−3−イル基、2−メチル−1−ペンテン−3−イル基、3−メチル−1−ペンテン−3−イル基、4−メチル−1−ペンテン−3−イル基、1−メチル−2−ペンテン−3−イル基、2−メチル−2−ペンテン−3−イル基、3−メチル−2−ペンテン−3−イル基、4−メチル−2−ペンテン−3−イル基、1−ヘキセン−1−イル基、1−ヘキセン−2−イル基、1−ヘキセン−3−イル基、1−ヘキセン−4−イル基、1−ヘキセン−5−イル基、1−ヘキセン−6−イル基、2−ヘキセン−1−イル基、2−ヘキセン−2−イル基、2−ヘキセン−3−イル基、2−ヘキセン−4−イル基、2−ヘキセン−5−イル基、2−ヘキセン−6−イル基、3−ヘキセン−1−イル基、3−ヘキセン−2−イル基、3−ヘキセン−3−イル基などが挙げられ、好ましくはエテニル基、1−プロペン−1−イル基、2−プロペン−1−イル基、3−プロペン−1−イル基、1−ブテン−1−イル基、1−ブテン−2−イル基、1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、2−ブテン−1−イル基、2−ブテン−2−イル基、1−メチル−1−プロペン−1−イル基、2−メチル−1−プロペン−1−イル基、1−メチル−2−プロペン−1−イル基、2−メチル−2−プロペン−1−イル基、1−メチル−1−ブテン−1−イル基、2−メチル−1−ブテン−1−イル基、3−メチル−1−ブテン−1−イル基、1−メチル−2−ブテン−1−イル基、2−メチル−2−ブテン−1−イル基、3−メチル−2−ブテン−1−イル基、1−メチル−3−ブテン−1−イル基、2−メチル−3−ブテン−1−イル基、3−メチル−3−ブテン−1−イル基、1−エチル−1−ブテン−1−イル基、2−エチル−1−ブテン−1−イル基、3−エチル−1−ブテン−1−イル基、1−エチル−2−ブテン−1−イル基、2−エチル−2−ブテン−1−イル基、3−エチル−2−ブテン−1−イル基、1−エチル−3−ブテン−1−イル基、2−エチル−3−ブテン−1−イル基、3−エチル−3−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イル基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イル基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イル基であり、より好ましくはエテニル基、1−プロペン−1−イル基、2−プロペン−1−イル基、3−プロペン−1−イル基、1−ブテン−1−イル基、1−ブテン−2−イル基、1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、2−ブテン−1−イル基、2−ブテン−2−イル基、1−メチル−1−プロペン−1−イル基、2−メチル−1−プロペン−1−イル基、1−メチル−2−プロペン−1−イル基、2−メチル−2−プロペン−1−イル基、1−メチル−1−ブテン−1−イル基、2−メチル−1−ブテン−1−イル基、3−メチル−1−ブテン−1−イル基、1−メチル−2−ブテン−1−イル基、2−メチル−2−ブテン−1−イル基、3−メチル−2−ブテン−1−イル基、1−メチル−3−ブテン−1−イル基、2−メチル−3−ブテン−1−イル基、3−メチル−3−ブテン−1−イル基であり、もっとも好ましくはエテニル基、1−プロペン−1−イル基、2−プロペン−1−イル基、3−プロペン−1−イル基、1−ブテン−1−イル基、1−ブテン−2−イル基、1−ブテン−3−イル基、1−ブテン−4−イル基、2−ブテン−1−イル基、2−ブテン−2−イル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルケニルオキシ基」と示された場合、該アルケニルオキシ基とは、上記C2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニル基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基、1−ブテン−1−イルオキシ基、1−ブテン−2−イルオキシ基、1−ブテン−3−イルオキシ基、1−ブテン−4−イルオキシ基、2−ブテン−1−イルオキシ基、2−ブテン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1−ペンテン−1−イルオキシ基、2−ペンテン−1−イルオキシ基、3−ペンテン−1−イルオキシ基、4−ペンテン−1−イルオキシ基、1−ペンテン−2−イルオキシ基、2−ペンテン−2−イルオキシ基、3−ペンテン−2−イルオキシ基、4−ペンテン−2−イルオキシ基、1−ペンテン−3−イルオキシ基、2−ペンテン−3−イルオキシ基、1−ペンテン−1−イルオキシ基、2−ペンテン−1−イルオキシ基、3−ペンテン−1−イルオキシ基、4−ペンテン−1−イルオキシ基、1−ペンテン−2−イルオキシ基、2−ペンテン−2−イルオキシ基、3−ペンテン−2−イルオキシ基、4−ペンテン−2−イルオキシ基、1−ペンテン−3−イルオキシ基、2−ペンテン−3−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンテン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンテン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンテン−1−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンテン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンテン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンテン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンテン−1−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンテン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ペンテン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ペンテン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ペンテン−1−イルオキシ基、4−メチル−3−ペンテン−1−イルオキシ基、1−メチル−4−ペンテン−1−イルオキシ基、2−メチル−4−ペンテン−1−イルオキシ基、3−メチル−4−ペンテン−1−イルオキシ基、4−メチル−4−ペンテン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンテン−2−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンテン−2−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンテン−2−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンテン−2−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンテン−2−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンテン−2−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンテン−2−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンテン−2−イルオキシ基、1−メチル−3−ペンテン−2−イルオキシ基、2−メチル−3−ペンテン−2−イルオキシ基、3−メチル−3−ペンテン−2−イルオキシ基、4−メチル−3−ペンテン−2−イルオキシ基、1−メチル−4−ペンテン−2−イルオキシ基、2−メチル−4−ペンテン−2−イルオキシ基、3−メチル−4−ペンテン−2−イルオキシ基、4−メチル−4−ペンテン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンテン−3−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンテン−3−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンテン−3−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンテン−3−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンテン−3−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンテン−3−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンテン−3−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンテン−3−イルオキシ基、1−ヘキセン−1−イルオキシ基、1−ヘキセン−2−イルオキシ基、1−ヘキセン−3−イルオキシ基、1−ヘキセン−4−イルオキシ基、1−ヘキセン−5−イルオキシ基、1−ヘキセン−6−イルオキシ基、2−ヘキセン−1−イルオキシ基、2−ヘキセン−2−イルオキシ基、2−ヘキセン−3−イルオキシ基、2−ヘキセン−4−イルオキシ基、2−ヘキセン−5−イルオキシ基、2−ヘキセン−6−イルオキシ基、3−ヘキセン−1−イルオキシ基、3−ヘキセン−2−イルオキシ基、3−ヘキセン−3−イルオキシ基などが挙げられ、好ましくはエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基、1−ブテン−1−イルオキシ基、1−ブテン−2−イルオキシ基、1−ブテン−3−イルオキシ基、1−ブテン−4−イルオキシ基、2−ブテン−1−イルオキシ基、2−ブテン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−エチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルオキシ基であり、より好ましくはエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基、1−ブテン−1−イルオキシ基、1−ブテン−2−イルオキシ基、1−ブテン−3−イルオキシ基、1−ブテン−4−イルオキシ基、2−ブテン−1−イルオキシ基、2−ブテン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ基であり、さらに好ましくはエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基、1−ブテン−1−イルオキシ基、1−ブテン−2−イルオキシ基、1−ブテン−3−イルオキシ基、1−ブテン−4−イルオキシ基、2−ブテン−1−イルオキシ基、2−ブテン−2−イルオキシ基であり、もっとも好ましくはエテニルオキシ基、1−プロペン−1−イルオキシ基、2−プロペン−1−イルオキシ基、3−プロペン−1−イルオキシ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルケニルチオ基」と示された場合、該アルケニルチオ基とは、上記C2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルケニル基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基、1−ブテン−1−イルチオ基、1−ブテン−2−イルチオ基、1−ブテン−3−イルチオ基、1−ブテン−4−イルチオ基、2−ブテン−1−イルチオ基、2−ブテン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1−ペンテン−1−イルチオ基、2−ペンテン−1−イルチオ基、3−ペンテン−1−イルチオ基、4−ペンテン−1−イルチオ基、1−ペンテン−2−イルチオ基、2−ペンテン−2−イルチオ基、3−ペンテン−2−イルチオ基、4−ペンテン−2−イルチオ基、1−ペンテン−3−イルチオ基、2−ペンテン−3−イルチオ基、1−ペンテン−1−イルチオ基、2−ペンテン−1−イルチオ基、3−ペンテン−1−イルチオ基、4−ペンテン−1−イルチオ基、1−ペンテン−2−イルチオ基、2−ペンテン−2−イルチオ基、3−ペンテン−2−イルチオ基、4−ペンテン−2−イルチオ基、1−ペンテン−3−イルチオ基、2−ペンテン−3−イルチオ基、1−メチル−1−ペンテン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ペンテン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ペンテン−1−イルチオ基、4−メチル−1−ペンテン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ペンテン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ペンテン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ペンテン−1−イルチオ基、4−メチル−2−ペンテン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ペンテン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ペンテン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ペンテン−1−イルチオ基、4−メチル−3−ペンテン−1−イルチオ基、1−メチル−4−ペンテン−1−イルチオ基、2−メチル−4−ペンテン−1−イルチオ基、3−メチル−4−ペンテン−1−イルチオ基、4−メチル−4−ペンテン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ペンテン−2−イルチオ基、2−メチル−1−ペンテン−2−イルチオ基、3−メチル−1−ペンテン−2−イルチオ基、4−メチル−1−ペンテン−2−イルチオ基、1−メチル−2−ペンテン−2−イルチオ基、2−メチル−2−ペンテン−2−イルチオ基、3−メチル−2−ペンテン−2−イルチオ基、4−メチル−2−ペンテン−2−イルチオ基、1−メチル−3−ペンテン−2−イルチオ基、2−メチル−3−ペンテン−2−イルチオ基、3−メチル−3−ペンテン−2−イルチオ基、4−メチル−3−ペンテン−2−イルチオ基、1−メチル−4−ペンテン−2−イルチオ基、2−メチル−4−ペンテン−2−イルチオ基、3−メチル−4−ペンテン−2−イルチオ基、4−メチル−4−ペンテン−2−イルチオ基、1−メチル−1−ペンテン−3−イルチオ基、2−メチル−1−ペンテン−3−イルチオ基、3−メチル−1−ペンテン−3−イルチオ基、4−メチル−1−ペンテン−3−イルチオ基、1−メチル−2−ペンテン−3−イルチオ基、2−メチル−2−ペンテン−3−イルチオ基、3−メチル−2−ペンテン−3−イルチオ基、4−メチル−2−ペンテン−3−イルチオ基、1−ヘキセン−1−イルチオ基、1−ヘキセン−2−イルチオ基、1−ヘキセン−3−イルチオ基、1−ヘキセン−4−イルチオ基、1−ヘキセン−5−イルチオ基、1−ヘキセン−6−イルチオ基、2−ヘキセン−1−イルチオ基、2−ヘキセン−2−イルチオ基、2−ヘキセン−3−イルチオ基、2−ヘキセン−4−イルチオ基、2−ヘキセン−5−イルチオ基、2−ヘキセン−6−イルチオ基、3−ヘキセン−1−イルチオ基、3−ヘキセン−2−イルチオ基、3−ヘキセン−3−イルチオ基などが挙げられ、好ましくはエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基、1−ブテン−1−イルチオ基、1−ブテン−2−イルチオ基、1−ブテン−3−イルチオ基、1−ブテン−4−イルチオ基、2−ブテン−1−イルチオ基、2−ブテン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−エチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−3−ブテン−1−イルチオ基であり、より好ましくはエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基、1−ブテン−1−イルチオ基、1−ブテン−2−イルチオ基、1−ブテン−3−イルチオ基、1−ブテン−4−イルチオ基、2−ブテン−1−イルチオ基、2−ブテン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロペン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブテン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブテン−1−イルチオ基であり、さらに好ましくはエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基、1−ブテン−1−イルチオ基、1−ブテン−2−イルチオ基、1−ブテン−3−イルチオ基、1−ブテン−4−イルチオ基、2−ブテン−1−イルチオ基、2−ブテン−2−イルチオ基であり、もっとも好ましくはエテニルチオ基、1−プロペン−1−イルチオ基、2−プロペン−1−イルチオ基、3−プロペン−1−イルチオ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルキニル基」と示された場合、該アルキニル基とは、C2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキニル基を示し、上記C2以上のアルキル基中に3重結合を有する化合物残基をいう。具体的には例えばエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基、1−ブチン−1−イル基、1−ブチン−2−イル基、1−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−ブチン−1−イル基、2−ブチン−2−イル基、1−メチル−1−プロピン−1−イル基、2−メチル−1−プロピン−1−イル基、1−メチル−2−プロピン−1−イル基、2−メチル−2−プロピン−1−イル基、1−メチル−1−ブチン−1−イル基、2−メチル−1−ブチン−1−イル基、3−メチル−1−ブチン−1−イル基、1−メチル−2−ブチン−1−イル基、2−メチル−2−ブチン−1−イル基、3−メチル−2−ブチン−1−イル基、1−メチル−3−ブチン−1−イル基、2−メチル−3−ブチン−1−イル基、3−メチル−3−ブチン−1−イル基、1−エチル−1−ブチン−1−イル基、2−エチル−1−ブチン−1−イル基、3−エチル−1−ブチン−1−イル基、1−エチル−2−ブチン−1−イル基、2−エチル−2−ブチン−1−イル基、3−エチル−2−ブチン−1−イル基、1−エチル−3−ブチン−1−イル基、2−エチル−3−ブチン−1−イル基、3−エチル−3−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1−ペンチン−1−イル基、2−ペンチン−1−イル基、3−ペンチン−1−イル基、4−ペンチン−1−イル基、1−ペンチン−2−イル基、2−ペンチン−2−イル基、3−ペンチン−2−イル基、4−ペンチン−2−イル基、1−ペンチン−3−イル基、2−ペンチン−3−イル基、1−ペンチン−1−イル基、2−ペンチン−1−イル基、3−ペンチン−1−イル基、4−ペンチン−1−イル基、1−ペンチン−2−イル基、2−ペンチン−2−イル基、3−ペンチン−2−イル基、4−ペンチン−2−イル基、1−ペンチン−3−イル基、2−ペンチン−3−イル基、1−メチル−1−ペンチン−1−イル基、2−メチル−1−ペンチン−1−イル基、3−メチル−1−ペンチン−1−イル基、4−メチル−1−ペンチン−1−イル基、1−メチル−2−ペンチン−1−イル基、2−メチル−2−ペンチン−1−イル基、3−メチル−2−ペンチン−1−イル基、4−メチル−2−ペンチン−1−イル基、1−メチル−3−ペンチン−1−イル基、2−メチル−3−ペンチン−1−イル基、3−メチル−3−ペンチン−1−イル基、4−メチル−3−ペンチン−1−イル基、1−メチル−4−ペンチン−1−イル基、2−メチル−4−ペンチン−1−イル基、3−メチル−4−ペンチン−1−イル基、4−メチル−4−ペンチン−1−イル基、1−メチル−1−ペンチン−2−イル基、2−メチル−1−ペンチン−2−イル基、3−メチル−1−ペンチン−2−イル基、4−メチル−1−ペンチン−2−イル基、1−メチル−2−ペンチン−2−イル基、2−メチル−2−ペンチン−2−イル基、3−メチル−2−ペンチン−2−イル基、4−メチル−2−ペンチン−2−イル基、1−メチル−3−ペンチン−2−イル基、2−メチル−3−ペンチン−2−イル基、3−メチル−3−ペンチン−2−イル基、4−メチル−3−ペンチン−2−イル基、1−メチル−4−ペンチン−2−イル基、2−メチル−4−ペンチン−2−イル基、3−メチル−4−ペンチン−2−イル基、4−メチル−4−ペンチン−2−イル基、1−メチル−1−ペンチン−3−イル基、2−メチル−1−ペンチン−3−イル基、3−メチル−1−ペンチン−3−イル基、4−メチル−1−ペンチン−3−イル基、1−メチル−2−ペンチン−3−イル基、2−メチル−2−ペンチン−3−イル基、3−メチル−2−ペンチン−3−イル基、4−メチル−2−ペンチン−3−イル基、1−ヘキシン−1−イル基、1−ヘキシン−2−イル基、1−ヘキシン−3−イル基、1−ヘキシン−4−イル基、1−ヘキシン−5−イル基、1−ヘキシン−6−イル基、2−ヘキシン−1−イル基、2−ヘキシン−2−イル基、2−ヘキシン−3−イル基、2−ヘキシン−4−イル基、2−ヘキシン−5−イル基、2−ヘキシン−6−イル基、3−ヘキシン−1−イル基、3−ヘキシン−2−イル基、3−ヘキシン−3−イル基などが挙げられ、好ましくはエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基、1−ブチン−1−イル基、1−ブチン−2−イル基、1−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−ブチン−1−イル基、2−ブチン−2−イル基、1−メチル−1−プロピン−1−イル基、2−メチル−1−プロピン−1−イル基、1−メチル−2−プロピン−1−イル基、2−メチル−2−プロピン−1−イル基、1−メチル−1−ブチン−1−イル基、2−メチル−1−ブチン−1−イル基、3−メチル−1−ブチン−1−イル基、1−メチル−2−ブチン−1−イル基、2−メチル−2−ブチン−1−イル基、3−メチル−2−ブチン−1−イル基、1−メチル−3−ブチン−1−イル基、2−メチル−3−ブチン−1−イル基、3−メチル−3−ブチン−1−イル基、1−エチル−1−ブチン−1−イル基、2−エチル−1−ブチン−1−イル基、3−エチル−1−ブチン−1−イル基、1−エチル−2−ブチン−1−イル基、2−エチル−2−ブチン−1−イル基、3−エチル−2−ブチン−1−イル基、1−エチル−3−ブチン−1−イル基、2−エチル−3−ブチン−1−イル基、3−エチル−3−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イル基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イル基であり、より好ましくはエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基、1−ブチン−1−イル基、1−ブチン−2−イル基、1−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−ブチン−1−イル基、2−ブチン−2−イル基、1−メチル−1−プロピン−1−イル基、2−メチル−1−プロピン−1−イル基、1−メチル−2−プロピン−1−イル基、2−メチル−2−プロピン−1−イル基、1−メチル−1−ブチン−1−イル基、2−メチル−1−ブチン−1−イル基、3−メチル−1−ブチン−1−イル基、1−メチル−2−ブチン−1−イル基、2−メチル−2−ブチン−1−イル基、3−メチル−2−ブチン−1−イル基、1−メチル−3−ブチン−1−イル基、2−メチル−3−ブチン−1−イル基、3−メチル−3−ブチン−1−イル基であり、さらに好ましくはエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基、1−ブチン−1−イル基、1−ブチン−2−イル基、1−ブチン−3−イル基、1−ブチン−4−イル基、2−ブチン−1−イル基、2−ブチン−2−イル基であり、もっとも好ましくはエチニル基、1−プロピン−1−イル基、2−プロピン−1−イル基、3−プロピン−1−イル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルキニルオキシ基」と示された場合、該アルキニルオキシ基とは、上記C2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキニル基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基、1−ブチン−1−イルオキシ基、1−ブチン−2−イルオキシ基、1−ブチン−3−イルオキシ基、1−ブチン−4−イルオキシ基、2−ブチン−1−イルオキシ基、2−ブチン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1−ペンチン−1−イルオキシ基、2−ペンチン−1−イルオキシ基、3−ペンチン−1−イルオキシ基、4−ペンチン−1−イルオキシ基、1−ペンチン−2−イルオキシ基、2−ペンチン−2−イルオキシ基、3−ペンチン−2−イルオキシ基、4−ペンチン−2−イルオキシ基、1−ペンチン−3−イルオキシ基、2−ペンチン−3−イルオキシ基、1−ペンチン−1−イルオキシ基、2−ペンチン−1−イルオキシ基、3−ペンチン−1−イルオキシ基、4−ペンチン−1−イルオキシ基、1−ペンチン−2−イルオキシ基、2−ペンチン−2−イルオキシ基、3−ペンチン−2−イルオキシ基、4−ペンチン−2−イルオキシ基、1−ペンチン−3−イルオキシ基、2−ペンチン−3−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンチン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンチン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンチン−1−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンチン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンチン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンチン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンチン−1−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンチン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ペンチン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ペンチン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ペンチン−1−イルオキシ基、4−メチル−3−ペンチン−1−イルオキシ基、1−メチル−4−ペンチン−1−イルオキシ基、2−メチル−4−ペンチン−1−イルオキシ基、3−メチル−4−ペンチン−1−イルオキシ基、4−メチル−4−ペンチン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンチン−2−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンチン−2−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンチン−2−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンチン−2−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンチン−2−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンチン−2−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンチン−2−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンチン−2−イルオキシ基、1−メチル−3−ペンチン−2−イルオキシ基、2−メチル−3−ペンチン−2−イルオキシ基、3−メチル−3−ペンチン−2−イルオキシ基、4−メチル−3−ペンチン−2−イルオキシ基、1−メチル−4−ペンチン−2−イルオキシ基、2−メチル−4−ペンチン−2−イルオキシ基、3−メチル−4−ペンチン−2−イルオキシ基、4−メチル−4−ペンチン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−ペンチン−3−イルオキシ基、2−メチル−1−ペンチン−3−イルオキシ基、3−メチル−1−ペンチン−3−イルオキシ基、4−メチル−1−ペンチン−3−イルオキシ基、1−メチル−2−ペンチン−3−イルオキシ基、2−メチル−2−ペンチン−3−イルオキシ基、3−メチル−2−ペンチン−3−イルオキシ基、4−メチル−2−ペンチン−3−イルオキシ基、1−ヘキシン−1−イルオキシ基、1−ヘキシン−2−イルオキシ基、1−ヘキシン−3−イルオキシ基、1−ヘキシン−4−イルオキシ基、1−ヘキシン−5−イルオキシ基、1−ヘキシン−6−イルオキシ基、2−ヘキシン−1−イルオキシ基、2−ヘキシン−2−イルオキシ基、2−ヘキシン−3−イルオキシ基、2−ヘキシン−4−イルオキシ基、2−ヘキシン−5−イルオキシ基、2−ヘキシン−6−イルオキシ基、3−ヘキシン−1−イルオキシ基、3−ヘキシン−2−イルオキシ基、3−ヘキシン−3−イルオキシ基などが挙げられ、好ましくはエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基、1−ブチン−1−イルオキシ基、1−ブチン−2−イルオキシ基、1−ブチン−3−イルオキシ基、1−ブチン−4−イルオキシ基、2−ブチン−1−イルオキシ基、2−ブチン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−エチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルオキシ基であり、より好ましくはエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基、1−ブチン−1−イルオキシ基、1−ブチン−2−イルオキシ基、1−ブチン−3−イルオキシ基、1−ブチン−4−イルオキシ基、2−ブチン−1−イルオキシ基、2−ブチン−2−イルオキシ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルオキシ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルオキシ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ基であり、さらに好ましくはエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基、1−ブチン−1−イルオキシ基、1−ブチン−2−イルオキシ基、1−ブチン−3−イルオキシ基、1−ブチン−4−イルオキシ基、2−ブチン−1−イルオキシ基、2−ブチン−2−イルオキシ基であり、もっとも好ましくはエチニルオキシ基、1−プロピン−1−イルオキシ基、2−プロピン−1−イルオキシ基、3−プロピン−1−イルオキシ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルキニルチオ基」と示された場合、該アルキニルチオ基とは、上記C2〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキニル基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基、1−ブチン−1−イルチオ基、1−ブチン−2−イルチオ基、1−ブチン−3−イルチオ基、1−ブチン−4−イルチオ基、2−ブチン−1−イルチオ基、2−ブチン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1−ペンチン−1−イルチオ基、2−ペンチン−1−イルチオ基、3−ペンチン−1−イルチオ基、4−ペンチン−1−イルチオ基、1−ペンチン−2−イルチオ基、2−ペンチン−2−イルチオ基、3−ペンチン−2−イルチオ基、4−ペンチン−2−イルチオ基、1−ペンチン−3−イルチオ基、2−ペンチン−3−イルチオ基、1−ペンチン−1−イルチオ基、2−ペンチン−1−イルチオ基、3−ペンチン−1−イルチオ基、4−ペンチン−1−イルチオ基、1−ペンチン−2−イルチオ基、2−ペンチン−2−イルチオ基、3−ペンチン−2−イルチオ基、4−ペンチン−2−イルチオ基、1−ペンチン−3−イルチオ基、2−ペンチン−3−イルチオ基、1−メチル−1−ペンチン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ペンチン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ペンチン−1−イルチオ基、4−メチル−1−ペンチン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ペンチン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ペンチン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ペンチン−1−イルチオ基、4−メチル−2−ペンチン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ペンチン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ペンチン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ペンチン−1−イルチオ基、4−メチル−3−ペンチン−1−イルチオ基、1−メチル−4−ペンチン−1−イルチオ基、2−メチル−4−ペンチン−1−イルチオ基、3−メチル−4−ペンチン−1−イルチオ基、4−メチル−4−ペンチン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ペンチン−2−イルチオ基、2−メチル−1−ペンチン−2−イルチオ基、3−メチル−1−ペンチン−2−イルチオ基、4−メチル−1−ペンチン−2−イルチオ基、1−メチル−2−ペンチン−2−イルチオ基、2−メチル−2−ペンチン−2−イルチオ基、3−メチル−2−ペンチン−2−イルチオ基、4−メチル−2−ペンチン−2−イルチオ基、1−メチル−3−ペンチン−2−イルチオ基、2−メチル−3−ペンチン−2−イルチオ基、3−メチル−3−ペンチン−2−イルチオ基、4−メチル−3−ペンチン−2−イルチオ基、1−メチル−4−ペンチン−2−イルチオ基、2−メチル−4−ペンチン−2−イルチオ基、3−メチル−4−ペンチン−2−イルチオ基、4−メチル−4−ペンチン−2−イルチオ基、1−メチル−1−ペンチン−3−イルチオ基、2−メチル−1−ペンチン−3−イルチオ基、3−メチル−1−ペンチン−3−イルチオ基、4−メチル−1−ペンチン−3−イルチオ基、1−メチル−2−ペンチン−3−イルチオ基、2−メチル−2−ペンチン−3−イルチオ基、3−メチル−2−ペンチン−3−イルチオ基、4−メチル−2−ペンチン−3−イルチオ基、1−ヘキシン−1−イルチオ基、1−ヘキシン−2−イルチオ基、1−ヘキシン−3−イルチオ基、1−ヘキシン−4−イルチオ基、1−ヘキシン−5−イルチオ基、1−ヘキシン−6−イルチオ基、2−ヘキシン−1−イルチオ基、2−ヘキシン−2−イルチオ基、2−ヘキシン−3−イルチオ基、2−ヘキシン−4−イルチオ基、2−ヘキシン−5−イルチオ基、2−ヘキシン−6−イルチオ基、3−ヘキシン−1−イルチオ基、3−ヘキシン−2−イルチオ基、3−ヘキシン−3−イルチオ基などが挙げられ、好ましくはエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基、1−ブチン−1−イルチオ基、1−ブチン−2−イルチオ基、1−ブチン−3−イルチオ基、1−ブチン−4−イルチオ基、2−ブチン−1−イルチオ基、2−ブチン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−エチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1,1−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、1,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3,3−ジメチル−3−ブチン−1−イルチオ基であり、より好ましくはエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基、1−ブチン−1−イルチオ基、1−ブチン−2−イルチオ基、1−ブチン−3−イルチオ基、1−ブチン−4−イルチオ基、2−ブチン−1−イルチオ基、2−ブチン−2−イルチオ基、1−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−1−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、2−メチル−2−プロピン−1−イルチオ基、1−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−1−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−2−ブチン−1−イルチオ基、1−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、2−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基、3−メチル−3−ブチン−1−イルチオ基であり、さらに好ましくはエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基、1−ブチン−1−イルチオ基、1−ブチン−2−イルチオ基、1−ブチン−3−イルチオ基、1−ブチン−4−イルチオ基、2−ブチン−1−イルチオ基、2−ブチン−2−イルチオ基であり、もっとも好ましくはエチニルチオ基、1−プロピン−1−イルチオ基、2−プロピン−1−イルチオ基、3−プロピン−1−イルチオ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC6−12のアリール基」と示された場合、該アリール基とは芳香族環基をいい、具体的には例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、as−インダセニル基、s−インダセニル基、アセナフチレニル基などが挙げられる。好ましくはフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、であり、より好ましくはフェニル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC6−12のアリールオキシ基」と示された場合、該アリールオキシ基とは、上記C6−12のアリール基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばフェニルオキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基、as−インダセニルオキシ基、s−インダセニルオキシ基、アセナフチレニルオキシ基などが挙げられる。好ましくはフェニルオキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基であり、より好ましくはフェニルオキシ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC6−12のアリールチオ基」と示された場合、該アリールチオ基とは、上記C6−12のアリール基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばフェニルチオ基、1−ナフチルチオ基、2−ナフチルチオ基、as−インダセニルチオ基、s−インダセニルチオ基、アセナフチレニルチオ基などが挙げられる。好ましくはフェニルチオ基、1−ナフチルチオ基、2−ナフチルチオ基であり、より好ましくはフェニルチオ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC7−18のアルキルアリール基」と示された場合、該アルキルアリール基とは上記C6−12のアリール基において、置換可能な部分が上記C1−6のアルキル基で置換された基をいい、具体的には例えば、トリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、シメニル基、スチリル基などが挙げられる。好ましくはトリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、シメニル基、スチリル基であり、より好ましくはトリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基であり、さらに好ましくはトリル基、キシリル基、クメニル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC7−18のアルキルアリールオキシ基」と示された場合、該アルキルアリールオキシ基とは、上記C7−18のアルキルアリール基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリル−1−オキシ基、2,4−キシリル−1−オキシ基、2,5−キシリル−1−オキシ基、o−クメニルオキシ基、m−クメニルオキシ基、p−クメニルオキシ基、メシチルオキシ基、2,3−シメニル−1−オキシ基、2,4−シメニル−1−オキシ基、2,5−シメニル−1−オキシ基、o−スチリルオキシ基、m−スチリルオキシ基、p−スチリルオキシ基などが挙げられる。好ましくはo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリル−1−オキシ基、2,4−キシリル−1−オキシ基、2,5−キシリル−1−オキシ基、o−クメニルオキシ基、m−クメニルオキシ基、p−クメニルオキシ基、メシチルオキシ基、2,3−シメニル−1−オキシ基、2,4−シメニル−1−オキシ基、2,5−シメニル−1−オキシ基、o−スチリルオキシ基、m−スチリルオキシ基、p−スチリルオキシ基であり、より好ましくはo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリル−1−オキシ基、2,4−キシリル−1−オキシ基、2,5−キシリル−1−オキシ基、o−クメニルオキシ基、m−クメニルオキシ基、p−クメニルオキシ基、メシチルオキシ基、o−スチリルオキシ基、m−スチリルオキシ基、p−スチリルオキシ基であり、さらに好ましくはo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリル−1−オキシ基、2,4−キシリル−1−オキシ基、2,5−キシリル−1−オキシ基、メシチルオキシ基であり、もっとも好ましくはo−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC7−18のアルキルアリールチオ基」と示された場合、該アルキルアリールチオ基とは、上記C7−18のアルキルアリール基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基、2,3−キシリル−1−チオ基、2,4−キシリル−1−チオ基、2,5−キシリル−1−チオ基、o−クメニルチオ基、m−クメニルチオ基、p−クメニルチオ基、メシチルチオ基、2,3−シメニル−1−チオ基、2,4−シメニル−1−チオ基、2,5−シメニル−1−チオ基、o−スチリルチオ基、m−スチリルチオ基、p−スチリルチオ基などが挙げられる。好ましくはo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基、2,3−キシリル−1−チオ基、2,4−キシリル−1−チオ基、2,5−キシリル−1−チオ基、o−クメニルチオ基、m−クメニルチオ基、p−クメニルチオ基、メシチルチオ基、2,3−シメニル−1−チオ基、2,4−シメニル−1−チオ基、2,5−シメニル−1−チオ基、o−スチリルチオ基、m−スチリルチオ基、p−スチリルチオ基であり、より好ましくはo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基、2,3−キシリル−1−チオ基、2,4−キシリル−1−チオ基、2,5−キシリル−1−チオ基、o−クメニルチオ基、m−クメニルチオ基、p−クメニルチオ基、メシチルチオ基、o−スチリルチオ基、m−スチリルチオ基、p−スチリルチオ基であり、さらに好ましくはo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基、2,3−キシリル−1−チオ基、2,4−キシリル−1−チオ基、2,5−キシリル−1−チオ基、メシチルチオ基であり、もっとも好ましくはo−トリルチオ基、m−トリルチオ基、p−トリルチオ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC7−18のアラルキル基」と示された場合、該アラルキル基とは上記C1−6のアルキル基において、置換可能な部分が上記C6−12のアリール基で置換された基をいい、具体的には例えば、ベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル基、1−ナフチルプロピル基、2−ナフチルプロピル基などが挙げられる。好ましくはベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル基、1−ナフチルプロピル基、2−ナフチルプロピル基であり、より好ましくはベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基であり、さらに好ましくはベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基であり、もっとも好ましくはベンジル基、フェネチル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC7−18のアラルキルオキシ基」と示された場合、該アラルキルオキシ基とは、上記C7−18のアラルキル基において、その末端に酸素原子が結合したものが相当し、具体的には例えばベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、4−フェニルブチルオキシ基、5−フェニルペンチルオキシ基、6−フェニルヘキシルオキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基、2−ナフチルメチルオキシ基、1−ナフチルエチルオキシ基、2−ナフチルエチルオキシ基、1−ナフチルプロピルオキシ基、2−ナフチルプロピルオキシ基などが挙げられる。好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、4−フェニルブチルオキシ基、5−フェニルペンチルオキシ基、6−フェニルヘキシルオキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基、2−ナフチルメチルオキシ基、1−ナフチルエチルオキシ基、2−ナフチルエチルオキシ基、1−ナフチルプロピルオキシ基、2−ナフチルプロピルオキシ基であり、より好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、4−フェニルブチルオキシ基、5−フェニルペンチルオキシ基、6−フェニルヘキシルオキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基、2−ナフチルメチルオキシ基であり、さらに好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニルプロピルオキシ基、4−フェニルブチルオキシ基であり、もっとも好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC7−18のアラルキルチオ基」と示された場合、該アラルキルチオ基とは、上記C7−18のアラルキル基において、その末端に硫黄原子が結合したものが相当し、具体的には例えばベンジルチオ基、フェネチルチオ基、3−フェニルプロピルチオ基、4−フェニルブチルチオ基、5−フェニルペンチルチオ基、6−フェニルヘキシルチオ基、1−ナフチルメチルチオ基、2−ナフチルメチルチオ基、1−ナフチルエチルチオ基、2−ナフチルエチルチオ基、1−ナフチルプロピルチオ基、2−ナフチルプロピルチオ基などが挙げられる。好ましくはベンジルチオ基、フェネチルチオ基、3−フェニルプロピルチオ基、4−フェニルブチルチオ基、5−フェニルペンチルチオ基、6−フェニルヘキシルチオ基、1−ナフチルメチルチオ基、2−ナフチルメチルチオ基、1−ナフチルエチルチオ基、2−ナフチルエチルチオ基、1−ナフチルプロピルチオ基、2−ナフチルプロピルチオ基であり、より好ましくはベンジルチオ基、フェネチルチオ基、3−フェニルプロピルチオ基、4−フェニルブチルチオ基、5−フェニルペンチルチオ基、6−フェニルヘキシルチオ基、1−ナフチルメチルチオ基、2−ナフチルメチルチオ基であり、さらに好ましくはベンジルチオ基、フェネチルチオ基、3−フェニルプロピルチオ基、4−フェニルブチルチオ基であり、もっとも好ましくはベンジルチオ基、フェネチルチオ基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基」という場合、該シクロアルキルアルキルオキシ基とは上記C1〜6の直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシ基の置換可能な部位が、上記C3〜7の環状のアルキル基で置換された基をいい、具体的には例えば、シクロプロピルメトキシ基、シクロブチルメトキシ基、シクロペンチルメトキシ基、シクロヘキシルメトキシ基、シクロヘプチルメトキシ基、1−シクロプロピルエトキシ基、2−シクロプロピルエトキシ基、1−シクロプロピル−n−プロポキシ基、2−シクロプロピル−n−プロポキシ基、3−シクロプロピル−n−プロポキシ基、シクロプロピル−i−プロポキシ基、シクロプロピル−n−ブトキシ基、シクロプロピル−i−ブトキシ基、シクロプロピル−sec−ブトキシ基、シクロプロピル−t−ブトキシ基、シクロプロピル−n−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−i−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−sec−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−t−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−ネオペンチルオキシ基であり、より好ましくはシクロプロピル−メトキシ基、シクロプロピル−エトキシ基、シクロプロピル−n−プロポキシ基、シクロプロピル−i−プロポキシ基、シクロプロピル−n−ブトキシ基、シクロプロピル−i−ブトキシ基、シクロプロピル−sec−ブトキシ基、シクロプロピル−t−ブトキシ基、シクロプロピル−n−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−i−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−sec−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−t−ペンチルオキシ基、シクロプロピル−ネオペンチルオキシ基であり、もっとも好ましくはシクロプロピル−メトキシ基、シクロプロピル−エトキシ基、シクロプロピル−n−プロポキシ基、シクロプロピル−i−プロポキシ基などが挙げられる。
ここで、「ヘテロ原子」とは、具体的には酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン、砒素、アンチモン、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、ホウ素、水銀などが挙げられ、好ましくは酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リンであり、より好ましくは酸素原子、硫黄原子、窒素原子である。以下本明細書中において、「ヘテロ原子を有していてもよい」におけるヘテロ原子とは、上記定義を意味する。
、Yおよび環Zが、「環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香環」という場合、該芳香環のうちヘテロ原子を有しない芳香環としては、具体的には例えば、フェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、ベンジリデン基、スチリル基、シンナミル基、シンナミリデン基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル基、as−インダセニル基、s−インダセニル基、アセナフチレニル基などが挙げられる。好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、ベンジリデン基、スチリル基、シンナミル基、シンナミリデン基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、1−ナフチルエチル基、2−ナフチルエチル基、as−インダセニル基、s−インダセニル基、アセナフチレニル基であり、より好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、ベンジリデン基、スチリル基、シンナミル基、シンナミリデン基、3−フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、6−フェニルヘキシル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基であり、さらに好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチル基、ベンジリデン基、スチリル基、シンナミル基、シンナミリデン基であり、さらにより好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチル基、シメニル基、o−クメニル基、m−クメニル基、p−クメニル基、ベンジル基、フェネチル基であり、もっとも好ましくはフェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、ベンジル基である。一方、ヘテロ原子を有する芳香環とは、具体的には例えば、フリル基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、シンノリル基、キナゾリル基、キノキサリル基、インドリル基、インダゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、フラザニル基、ピリダジニル基、ピリミジル基、ピラジル基等が挙げられる。
「環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香環」であるという場合、該芳香環とは、2−3個の環が縮合した9−14員の芳香環のうち1−2個の環が芳香族でないものをいい、具体的には例えば、ジヒドロベンゾフラニル基、フタラニル基、クロマニル基、クロメニル基、クロマノニル基、クロメノニル基、イソクロマニル基、テトラヒドロナフタレニル基、ジヒドロベンゾチオフェニル基、インドリニル基、イサチニル基、インダニル基、インダノニル基、テトラノニル基、クマリニル基、ナフトキノニル基およびアントラキノニル基であり、好ましくはジヒドロベンゾフラニル基、フタラニル基、クロマニル基、クロメニル基、クロマノニル基、クロメノニル基、テトラヒドロナフタレニル基およびインダニル基であり、更に好ましくはジヒドロベンゾフラニル基およびクロマニル基、クロメニル基である。
A群において示されている「5−14員ヘテロ環基」であるという場合、該ヘテロ環基とは、ヘテロ原子を有する環状の官能基を指し、芳香性を有しないものであり、飽和であっても不飽和であってもよく、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、イミダゾリジン、モルホリン、オキシラン、ジオキサン等であり、好ましくはピペリジン、ピペラジンである。
Lが単結合と示された場合は、基Xと基Yが単結合で結合した以下の一般式
Figure 2003016265
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を示すものとする。
Mが単結合と示された場合は、以下の一般式
Figure 2003016265
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を示すものとする。
Tが単結合と示された場合は、以下の一般式
Figure 2003016265
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を示すものとする。Xが単結合と示された場合は、以下の一般式
Figure 2003016265
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を示すものとする。
L、TおよびMが1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアルキレン基と示された場合、該アルキレン基とは上記C1−6のアルキル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には例えば、メチレン基、エチレン基、1−メチルエチレン基、2−メチルエチレン基、1−エチルエチレン基、2−エチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、プロピレン基、1−メチルプロピレン基、2−メチルプロピレン基、3−メチルプロピレン基、1−エチルプロピレン基、2−エチルプロピレン基、3−エチルプロピレン基、1,1−ジメチルプロピレン基、1,2−ジメチルプロピレン基、1,3−ジメチルプロピレン基、1,1−ジエチルプロピレン基、1,2−ジエチルプロピレン基、1,3−ジエチルプロピレン基、トリメチレン基、1−メチルトリメチレン基、1−エチルトリメチレン基、2−メチルトリメチレン基、1,1−ジメチルトリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基などが挙げられる。好ましくはメチレン基、エチレン基、2−メチルエチレン基、2−エチルエチレン基、プロピレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、トリメチレン基、1−メチルトリメチレン基、1−エチルトリメチレン基、2−メチルトリメチレン基、1,1−ジメチルトリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基であり、より好ましくはメチレン基、エチレン基、2−メチルエチレン基、プロピレン基、2−エチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、トリメチレン基、1−メチルトリメチレン基、1−エチルトリメチレン基、2−メチルトリメチレン基、1,1−ジメチルトリメチレン基であり、さらに好ましくはメチレン基、エチレン基、2−メチルエチレン基、プロピレン基、2−エチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、トリメチレン基であり、もっとも好ましくはメチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基である。同様にしてTが1以上の置換基を有していてもよいC1−3のアルキレン基と示された場合、該アルキレン基とは上記C1−3のアルキル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には上記で示したC1−3のアルキレン基が挙げられる。好ましくはメチレン基、エチレン基、プロピレン基であり、さらに好ましくはメチレン基、エチレン基であり、もっとも好ましくはメチレン基である。
L、TおよびMが1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルケニレン基と示された場合、該アルケニレン基とは上記C2−6のアルケニル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には例えば、ビニレン基、1−メチルビニレン基、2−メチルビニレン基、1−エチルビニレン基、2−エチルビニレン基、プロペニレン基、1−メチルプロペニレン基、2−メチルプロペニレン基、3−メチルプロペニレン基、1−エチルプロペニレン基、2−エチルプロペニレン基、3−エチルプロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基、ヘキセニレン基などが挙げられる。好ましくはビニレン基、1−メチルビニレン基、2−メチルビニレン基、1−エチルビニレン基、2−エチルビニレン基、プロペニレン基、1−メチルプロペニレン基、2−メチルプロペニレン基、3−メチルプロペニレン基、1−エチルプロペニレン基、2−エチルプロペニレン基、3−エチルプロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基であり、より好ましくはビニレン基、1−メチルビニレン基、2−メチルビニレン基、1−エチルビニレン基、2−エチルビニレン基、プロペニレン基、1−メチルプロペニレン基、2−メチルプロペニレン基、3−メチルプロペニレン基、1−エチルプロペニレン基、2−エチルプロペニレン基、3−エチルプロペニレン基であり、さらに好ましくはビニレン基、1−メチルビニレン基、2−メチルビニレン基、1−エチルビニレン基、2−エチルビニレン基であり、最も好ましくはビニレン基である。
LおよびTが1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルキニレン基と示された場合、該アルキニレン基とは上記C2−6のアルキニル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には例えば、エチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基、ヘキシニレン基などが挙げられる。好ましくはエチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基であり、より好ましくはエチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基であり、さらに好ましくはブチニレン基、プロピニレン基であり、最も好ましくはプロピニレン基である。
同様にしてMが1以上の置換基を有していてもよいC2−6のアルキニレン基と示された場合、該アルキニレン基とは上記C2−6のアルキニル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体的には上記で示したC2−6のアルキニレン基が挙げられる。好ましくはエチニレン基、プロピニレン基であり、さらに好ましくはエチニレン基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−7の脂肪族アシル基」と示された場合、該脂肪族アシル基とは上記C1−6のアルキル基、上記C2−6のアルケニル基または上記C2−6のアルキニル基において、その末端にカルボニル基が結合したものが相当し、具体的には例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、クロトニル基などの基が挙げられる。好ましくはアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、クロトニル基であり、より好ましくはアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基であり、さらに好ましくはアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基であり、もっとも好ましくはアセチル基、プロピオニル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC7−19の芳香族アシル基」と示された場合、該芳香族アシル基とは上記C5−12のアリール基において、その末端にカルボニル基または上記C2−7の脂肪族アシル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される基が結合したものが相当し、具体的には例えばベンゾイル基、o−トルオイル基、m−トルオイル基、p−トルオイル基、シンナモイル基、1−ナフトイル基、2−ナフトイル基などが挙げられる。好ましくはベンゾイル基、o−トルオイル基、m−トルオイル基、p−トルオイル基、シンナモイル基、1−ナフトイル基、2−ナフトイル基であり、より好ましくはベンゾイル基、o−トルオイル基、m−トルオイル基、p−トルオイル基、シンナモイル基であり、さらに好ましくはベンゾイル基、シンナモイル基であり、もっとも好ましくはベンゾイル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基」と示された場合、該脂肪族アルコキシカルボニル基とは上記C1−6のアルコキシ基、上記C2−6のアルケニルオキシ基または上記C2−6のアルキニルオキシ基において、その末端にカルボニル基が結合したものが相当し、具体的には例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロピルオキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、第三ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基、オクチルオキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル基、メタリルオキシカルボニル基、クロチルオキシカルボニル基などの基が挙げられる。好ましくはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロピルオキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、第三ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基、オクチルオキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル基、であり、より好ましくはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロピルオキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、第三ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基、オクチルオキシカルボニル基であり、さらに好ましくはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロピルオキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基であり、もっとも好ましくはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロピルオキシカルボニル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基」と示された場合、該芳香族アルコキシカルボニル基とは上記C5−12のアリール基において、その末端にカルボニル基または上記C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基からさらに水素原子を1個除いて誘導される基が結合したものが相当し、具体的には例えばフェノキシカルボニル基、o−トリルオキシカルボニル基、m−トリルオキシカルボニル基、p−トリルオキシカルボニル基、1−ナフチルオキシカルボニル基、2−ナフチルオキシカルボニル基などが挙げられる。好ましくはフェノキシカルボニル基、o−トリルオキシカルボニル基、m−トリルオキシカルボニル基、p−トリルオキシカルボニル基、1−ナフチルオキシカルボニル基であり、より好ましくはフェノキシカルボニル基、o−トリルオキシカルボニル基、m−トリルオキシカルボニル基であり、さらに好ましくはフェノキシカルボニル基、o−トリルオキシカルボニル基であり、もっとも好ましくはフェノキシカルボニル基である。
「1以上の置換基を有していてもよいC2−7の脂肪族アシルアミノ基」と示された場合、該アシルアミノ基とは、アミノ基の水素原子が前記C2−C7の脂肪族アシル基に置換されたものをいい、例えばアセチルアミノアミノ基、プロピオニルアミノアミノ基、ブチリルアミノ基、イソブチリルアミノ基、バレリルアミノ基、イソバレリルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ヘキサノイルアミノ基、オクタノイルアミノ基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、クロトニルアミノ基などのアミノ基が挙げられる。好ましくはアセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基、イソブチリルアミノ基、バレリルアミノ基、イソバレリルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ヘキサノイルアミノ基、オクタノイルアミノ基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、クロトニルアミノ基であり、より好ましくはアセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基、イソブチリルアミノ基、バレリルアミノ基、イソバレリルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ヘキサノイルアミノ基、オクタノイルアミノ基であり、さらに好ましくはアセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基、イソブチリルアミノ基であり、もっとも好ましくはアセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基である。

Figure 2003016265
で表わされる部分構造は、単結合または二重結合を示す。従って、以下の一般式(I)
Figure 2003016265
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表される本発明化合物は、以下の各一般式
Figure 2003016265
Figure 2003016265
〔式中の記号は前記定義に同じである。〕で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を包含する。
一般式
Figure 2003016265
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基と、一般式
Figure 2003016265
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基は、環Z上で2−8個の原子を介して互いに結合するものとする。以上のような記載がある場合、環Z上で2−8個の原子を介して互いに結合するとは以下のようになる。例えば環Zがベンゼンで2個の原子を介する場合は、一般式
Figure 2003016265
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)であり、環Zがアントラセン8個の原子を介する場合は、一般式
Figure 2003016265
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)である。従って環Zによって定義されるものと
Figure 2003016265
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基と、一般式
Figure 2003016265
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示す)で示される基はどの位置で結合していてもよいが、好ましくは一般式
Figure 2003016265
Figure 2003016265
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示し、芳香環は更に1−4の置換基を有していてもよい)であり、更に好ましくは一般式
Figure 2003016265
(ここで式中の記号は前記定義に同じ基を示し、芳香環は更に1−4の置換基を有していてもよい)である。
なお、本発明化合物における任意の可変置換基の定義は、当該化合物における他の箇所における同一記号の定義から独立である。即ち、例えば、同一分子中に2以上のRがある場合、それぞれのRは相互に独立した定義であることができる。
本願発明において塩とは、種類は特に限定されないが、薬理学的に許容できる塩であるのが好ましく、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などの無機酸の付加塩;酢酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ステアリン酸塩などの有機脂肪族カルボン酸の付加塩;安息香酸塩などの有機芳香族カルボン酸の付加塩、メタンスルホン酸塩などの有機脂肪族スルホン酸の付加塩;p−トルエンスルホン酸塩などの有機芳香族スルホン酸の付加塩;ジエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、メグルミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩などのアミンの付加塩;ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属の付加塩;マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属の付加塩;アルギニン塩、リジン塩、オルニチン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩などのアミノ酸の付加塩、アルミニウム塩、アンモニア塩などを挙げることができる。
本発明においてエステルとは一般式(I)におけるWのカルボキシル基のエステルを意味する。これは有機合成上通常用いられるものであれば特に限定されず、生理学上許容され、そして生理学的条件下で加水分解されるエステル基を含むもので、具体的には例えば、C1−6のアルキル基、C6−12のアリール基、ベンジル基などのC7−20のアラルキル基、C7−20のヘテロアリールアルキル基、4−メトキシベンジル基、アルカノイルオキシアルキル基、例えばアセトキシメチル基、プロピオニルオキシメチル基またはピバロキシメチル基、アルコキシカルボニルオキシアルキル基、例えばメトキシカルボニルオキシメチル基、エトキシカルボニルオキシメチル基または2−メトキシカルボニルオキシエチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソ−4−イル)−メチル基などを挙げることができる。
本発明において、前記一般式(I)を有する化合物、その薬理学上許容される塩もしくはその薬理学上許容されるエステルが溶媒和物を形成する場合は、それらもすべて本発明に含まれる。
一般式(I)
Figure 2003016265
(式中、各記号は、前記定義に同じ基を示す。)で表される本発明化合物は定法により合成することができるが、代表的な製造法としては例えば以下の方法があげられる。
一般合成法A
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Halはハロゲンを示す。
式(3a)の化合物は、式(1a)の化合物と式(2a)の化合物とのアルドル反応により、得られる。反応条件としては、特に制限されるものではないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ヘキサン、ジメトキシエタン等の有機溶媒中、リチウムジイソプロピルアミド、ビストリメチルシリルアミドリチウム、ビストリメチルシリルアミドナトリウム、ビストリメチルシリルアミドカリウム等の塩基存在下で一般式(1a)と一般式(2a)の化合物と−100℃から0℃の温度で、反応させることか、または一般式(1a)がヘテロアリルエステルまたはアリルエステルと示された場合、アンモニア中、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム等の金属の存在下で、一般式(1a)と一般式(2a)の化合物と−100℃から0℃の温度で、反応させることが好ましい。式(4a)の化合物は、式(3a)の化合物を還元した後、脱保護反応を行うことにより、得られる。但し、以下の条件中、トリフルオロ酢酸を用いるものを使用する場合、式(4a)の化合物を還元反応から直接に得られる。還元の反応条件としては、特に制限されるものではないが、トリフルオロ酢酸等の酸性溶媒中、トリエチルシラン等のトリアルキルシランの存在下で一般式(3a)の化合物を0℃から50℃の温度で、反応させること,または酢酸、塩酸等の酸性溶媒中、亜鉛、錫等の金属の存在下で一般式(3a)の化合物を20℃から120℃の温度で、反応させること、またはテトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン等の有機溶媒中、水素化ナトリウム等の塩基存在下で一般式(3a)の化合物と二流化炭素およびヨウ化メチルと0℃から50℃の温度で、反応させた後、トルエン、ベンゼン、四塩化炭素の有機溶媒中、水素化トリブチル錫等の還元剤存在下で得られた中間体を20℃から150℃の温度で反応させることが好ましい。脱保護の反応条件としては、特に制限される物ではないが、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の有機溶媒中、塩化水素、トリフルオロ酢酸等の酸を0℃から150℃で作用させて得られる。式(5a)の化合物は、式(4a)の化合物をアミド化した後、分子内のエステルを加水分解をすることにより得られる。アミド化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム等の溶媒中、ジフェニルリン酸アジド、ジエチルリン酸シアニド、ジシクロヘキシルカルボジイミド等の縮合剤、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の塩基の存在下で、0℃から150℃の温度で、適当なカルボン酸を作用させて得られる。加水分解反応の条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの水溶液等を、0℃から150℃の温度で作用させることにより得られる。式(6a)の化合物は、式(4a)の化合物に二酸化炭素とY−L−Halを作用させ、またはトリフォスゲンとY−L−OHを作用させることによりカーバメートを形成した後、分子内のエステルを加水分解して得られる。カーバメートを合成する反応条件としては、特に制限される物ではないが、文献(J.Org.Chem.2000,66,1035.)に従って行った。また、ジクロロメタン、テトラヒドロフランの有機溶媒中、式(4a)の化合物にトリフォスゲンを作用させた後、Y−L−OHを反応させることによりカルバメートを得られる。加水分解の反応条件としては、製造例Aの式(5a)の製造例に準ずる。
一般合成法B
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Halはハロゲンを示す。
式(3b)の化合物は、式(1b)と式(2b)とのアルキル化反応により、得られる。反応条件としては、特に制限されるものではないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ヘキサン、ジメトキシエタン等の有機溶媒中、リチウムジイソプロピルアミド、ビストリメチルシリルアミドリチウム、ビストリメチルシリルアミドナトリウム、ビストリメチルシリルアミドカリウム等の塩基存在下で一般式(1a)と一般式(2a)の化合物と−100℃から0℃の温度で、反応させることか、またはN,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドフォフラン等の有機溶媒中、水素化ナトリウムの存在化で一般式(1a)と一般式(2a)の化合物と0℃から50℃の温度で、反応させること、または一般式(1b)がヘテロアリルエステルまたはアリルエステルと示された場合、アンモニア中、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム等の金属の存在下で、一般式(1b)と一般式(2b)の化合物と−100℃から0℃の温度で、反応させることが好ましい。
一般合成法C
Figure 2003016265
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Halはハロゲンを、PGはアルコール官能基の保護基を示す。
式(3c)の化合物は、式(1c)化合物と式(2c)化合物とのアルドル反応により、得られる。アルドルの反応条件としては、製造例Aの式(3a)の製造例に準ずる。式(4c)の化合物は、式(3c)の化合物を還元することにより、得られる。還元の反応条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。式(5c)の化合物は、式(4c)の化合物を脱保護した後に、カルバモイル化、分子内のエステルを加水分解をすることにより得られる。脱保護の反応条件としては、特に制限される物ではないが、アルコールの溶媒中、酸性レジン、塩酸、硫酸等の酸存在下で一般式(4c)の化合物を0℃から100℃の温度で、反応させることか、ジクロロメタン等の有機溶媒中、三臭化ホウ素の存在下で一般式(4c)の化合物を−100℃から0℃の温度で反応させた後、アルコール中、塩酸、硫酸等の酸で0℃から100℃の温度で処理することが好ましい。カルバモイル化反応の条件としては、特に制限される物ではないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン等の有機溶媒中、ピリジン等の触媒存在下で、0℃から100℃の温度で、適当なイソシアネート酸を作用させて得られる。加水分解の反応条件としては、製造例Aの式(5a)の製造例に準ずる。式(6c)の化合物は、式(4c)の化合物を脱保護した後に、アルキル化反応により得られる。脱保護の反応条件としては、製造例Cの式(5c)の製造例に準ずる。アルキル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン等の有機溶媒中、炭酸カリウム等の塩基存在下で、エピクロロヒドリン、グリシジルノシレート等の適当なアルキル化剤を作用させて得られる。式(7c)の化合物は、式(6c)の化合物とYQ−Hとを反応させた後、分子内のエステルを加水分解をすることにより得られる。YQ−Hのアルキル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン等の有機溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、トリエチルアミン等の塩基存在下で、一般式(6c)の化合物にYQ−Hを、0℃から100℃の温度で作用させることが好ましい。加水分解の反応条件としては、製造例Aの式(5a)の製造例に準ずる。式(10c)の化合物は、式(8c)の化合物に式(9c)の化合物を作用させて得られる。反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の塩基の存在下、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。式(11c)の化合物は、式(10c)の化合物をハロゲン化して得られる。反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の溶媒中、オキシ塩化リン、チオニルクロリド、3塩化リン、3臭化リン等を作用させて得ることができる。反応温度としては、0℃から150℃の温度が用いられる。その他、トリフェニルフォスフィンと、四塩化炭素、四臭化炭素、N−ブロモスクシンイミドなどを、組み合わせる条件も用いることができる。式(12c)の化合物は、式(4c)の化合物と式(11c)の化合物を反応させた後、分子内のエステルを加水分解をすることにより得られる。アルキル化の反応条件としては、製造例Cの式(10c)の製造例に準ずる。加水分解の反応条件としては、製造例Aの式(5a)の製造例に準ずる。
一般合成法D
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Halはハロゲンを、PGはアルコール官能基の保護基を示す。
式(3d)の化合物は、式(1d)と式(2d)とのアルキル化反応により、得られる。アルキル化の反応条件としては、製造例Bの式(3b)の製造例に準ずる。
Figure 2003016265
式(3d)の化合物は、式(3c))の化合物の脱保護反応により、得られる。脱保護の反応条件としては製造例Cの式(5c)の製造例に準ずることが好ましい。但し、Zがベンゼン環、PGが低級アルキルでTが単結合の場合、ジクロロエタン等のハロゲン系有機溶媒中、−100℃から50℃の温度で、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素等を作用させた後、硫酸、塩酸等酸の存在下、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒中、加熱還流することが好ましい。
一般合成法E
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を示す。
式(2e)の化合物は、式(1e)の化合物をアセチル化することにより得られる。アセチル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルの有機溶媒中、または無溶媒で、ピリジン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基の存在下で、一般式(1e)の化合物に無水酢酸、塩化アセチル等のアセチル化剤を、0℃から150℃の温度で、作用させることができる。式(3e)の化合物は、式(2e)の化合物を脱保護することにより得られる。脱保護の反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ジメチルスルフォキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン等の溶媒中、パラジウム炭素、酸化白金、ラネーニッケル等の金属触媒の存在下、水素雰囲気下、0℃から150℃の温度で、反応させることができる。式(4e)の化合物は、式(3e)の化合物を還元することにより得られる。還元の反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えば酢酸、塩酸等の溶媒中、亜鉛、錫等の金属存在下で、一般式(3e)の化合物を0℃から150℃の温度で、反応させることができる。式(5e)および式(6e)の化合物は、式(4e)の化合物と式(11c)の化合物を反応した後、分子内のエステルを加水分解をすることにより得られる。アルキル化の反応条件としては、製造例Cの式(10c)の製造例に準ずる。加水分解の反応条件としては、製造例Aの式(5a)の製造例に準ずる。
一般合成法F
Figure 2003016265
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、RA1Fはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す。
式(2f)の化合物は、式(1f)の化合物を脱保護することにより得られる。脱保護の反応条件としては、特に制限される物ではないが、例えばジクロロメタン、クロロホルム等の有機溶媒中、一般式(1f)の化合物にヨードトリメチルシラン、ブロモトリメチルシラン等のハロトリアルキルシランを−100℃から50℃の温度で作用させることが好ましい。式(3f)の化合物は、式(2f)の化合物を還元的にアルキル化した後、分子内のエステルを加水分解をすることにより得られる。還元的アルキル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の有機溶媒中、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、一般式(2f)の化合物に適当なカルボニル誘導体を0℃から50℃の温度で作用させることが好ましい。加水分解の反応条件としては、製造例Aの式(5a)の製造例に準ずる。
一般合成法G
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Metは金属カチオンを示す。
式(3g)の化合物は、式(1g)と式(2g)とのアシル化反応により、得られる。アシル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン等の有機溶媒中、一般式(1g)の化合物に、金属−ハロゲン交換反応により得られた有機金属誘導体(2g)を−100℃から20℃の温度で、反応させることができる。金属としてはリチウム、マグネシウム、亜鉛等が好ましい。式(4g)の化合物は、式(3g)の化合物をエステル化することにより得られる。エステル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、メタノール、エタノール等のアルコール溶媒を含む混合有機溶媒中、一般式(3g)の化合物にトリメチルシリルジアゾメタンを、0℃から50℃の温度で、作用させることができる。また、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド等の有機溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリルム等の塩基存在下で一般式(3g)の化合物とヨウ化メチルとを、0℃から50℃の温度で反応させることもできる。式(5g)の化合物は、式(4g)の化合物を還元することにより得られる。還元の反応条件としては、特に制限される物ではないが、メタノール、エタノール等のアルコール溶媒を含む混合有機溶媒中、水素化ホウ素ナトリウムの存在下で一般式(4g)の化合物を、0℃から80℃の温度で反応をさせることができる。式(6g)の化合物は、式(5g)の化合物を還元した後に、還元することにより得られる。還元および脱保護の反応条件としては、製造例Aの式(4a)の製造例に準ずる。式(7g)の化合物は、式(6g)の化合物をアミド化した後、分子内のエステルを加水分解をすることにより得られる。アミド化および加水分解の反応条件としては、製造例Aの式(5a)の製造例に準ずる。
一般合成法H
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を示す。
式(2h)の化合物は、式(1h)の化合物を酸化することにより得られる。酸化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、水、アセトン、ブタノールの混合溶媒中、酸化オスミウム(VIII)の存在化で一般式(1h)の化合物を、0℃から80℃の温度で反応をさせることができる。式(3h)の化合物は、式(2h)の化合物をメトキシメチル化することにより得られる。メトキシメチル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、ジメトキシメタンの溶媒中、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル等のトリフルオロメタンスルホン酸トリアルキルシリルエーテルの存在下で、一般式(2h)の化合物を、−100℃から20℃の温度で反応をさせることができる。式(4h)の化合物は、式(3h)の化合物の閉環反応により得られる。閉環の反応条件としては、特に制限される物ではないが、ジクロロメタン、クロロホルム等の溶媒中、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル等のトリフルオロメタンスルホン酸トリアルキルシリルエーテルの存在下で、一般式(3h)の化合物を、−100℃から20℃の温度で反応をさせることができる。
一般合成法I
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を示す。
式(3i)の化合物は、式(1i)の化合物と式(2i)の化合物とを、反応させることにより得られる。アミドメチル化の反応条件としては、特に制限される物ではないが、ジメトキシエタン、トルエン、ジクロロメタン、1,4−ジオキサンの有機溶媒中、硫酸、メタンスルホン酸の酸存在下で、一般式(1i)の化合物と一般式(2i)とを、−50℃から50℃の温度で反応をさせることが好ましい。
一般合成法J
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を、Halはハロゲンを示す。
式(2j)の化合物は、式(1j)の化合物のホルミル化反応により、得られる。反応条件としては、特に制限されるものではないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン、ジメトキシエタン等の有機溶媒中、一般式(1j)の化合物を−100℃から0℃の温度で、n−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム等のアルキルリチウム化合物で処理した後、N,N−ジメチルホルムアミド、N−ホルミルモルホリン等のホルミル化剤と反応させることが好ましい。
式(3j)の化合物は、式(2j)の化合物を還元することにより、得られる。反応条件としては、特に制限されるものではないが、エタノール、メタノール、テトラヒドロフラン等の有機溶媒中、一般式(2j)の化合物に、0℃から80℃の温度で、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム等を作用させて得られる。
式(4j)の化合物は、式(3j)の化合物のハロケン化反応により、得られる。反応条件としては、特に制限されるものではないが、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の有機溶媒中、0℃から80℃の温度で、三臭化リン、トリフェニルホスフィン・テトラブロモメタン等のハロゲン化剤を作用させて得られる。
一般合成法K
Figure 2003016265
式中、各記号は、前期定義に同じ基を示す。
式(3k)の化合物は、式(1k)の化合物と式(2k)の化合物とのアルドル反応により、得られる。アルドル反応条件としては、製造例Aの式(3a)の製造例に準ずることができる。
式(4k)の化合物は、式(3k)の化合物を還元した後、脱保護反応を行うことにより、得られる。還元の反応条件としては、特に制限されるものではないが、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン等の有機溶媒中、水素化ナトリウム等の塩基存在下で一般式(3k)の化合物と二流化炭素およびヨウ化メチルと0℃から50℃の温度で、反応させた後、トルエン、ベンゼン、四塩化炭素の有機溶媒中、水素化トリブチル錫等の還元剤存在下で得られた中間体を20℃から150℃の温度で反応させることが好ましい。脱保護の反応条件としては、特に制限される物ではないが、メタノール、エタノール等のアルコール系有機溶媒中、酸性イオン交換樹脂、硫酸、塩酸等の酸を、0℃から150℃で作用させて得られる。
式(5k)の化合物は、式(4k)の化合物をイソシアネートと反応させた後、分子内のエステルを加水分解することにより得られる。イソシアネートとの反応条件としては、特に制限されるものではないが、テトラヒドロフラン、トルエン、ジクロロメタン等の有機溶媒中、ピリジン、有機錫の誘導体等の触媒の存在下、イソシアン酸の有機エステルを、0℃から100℃の温度で作用させることが好ましい。加水分解反応条件としては、製造例Aの式(5a)の製造例に準ずることができる。最終物が不斉カルボン酸の場合、それぞれのエナンチオマーは、そのカルボン酸のラセミ体と不正アミンのエナンチオマーとを製造例Aの式(5a)に準じてアミド化後、生じたジアステリオマーを分割し、それぞれを別々に硫酸、塩酸等の存在下、加水分解することにより、得られる。
以上が本発明にかかる化合物(I)の製造方法の代表例であるが、本発明化合物の製造における原料化合物・各種試薬は、塩や水和物を形成していてもよく、いずれも出発原料、使用する溶媒等により異なり、また反応を阻害しない限りにおいて特に限定されない。用いる溶媒についても、出発原料、試薬等により異なり、また反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないことは言うまでもない。本発明に係る化合物(I)がフリー体として得られる場合、前記の化合物(I)が形成していてもよい塩の状態に常法に従って変換することができる。また、本発明に係る化合物(I)について得られる種々の異性体(例えば幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、回転異性体、立体異性体、互変異性体、等)は、通常の分離手段、例えば再結晶、ジアステレオマー塩法、酵素分割法、種々のクロマトグラフィー(例えば薄層クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、等)を用いることにより精製し、単離することができる。
本発明にかかる前記式(I)で表わされる化合物もしくはその塩またはそれらの水和物は、そのまま用いるか、または自体公知の薬学的に許容できる担体等と混合し、慣用される方法により製剤化することが可能である。好ましい剤形としては錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、被覆錠剤、カプセル剤、シロップ剤、トローチ剤、吸入剤、坐剤、注射剤、軟膏剤、眼軟膏剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、パップ剤、ローション剤等があげられる。製剤化には、通常用いられる賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤や、および必要により安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤、pH調整剤、防腐剤、抗酸化剤などを使用することができ、一般に医薬品製剤の原料として用いられる成分を配合して常法により製剤化可能である。
これらの成分としては例えば(1)大豆油、牛脂、合成グリセライド等の動植物油;(2)流動パラフィン、スクワラン、固形パラフィン等の炭化水素;(3)ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル等のエステル油;(4)セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール;(5)シリコン樹脂;(6)シリコン油;(7)ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー等の界面活性剤;(8)ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロースなどの水溶性高分子;(9)エタノール、イソプロパノールなどの低級アルコール;(10)グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトールなどの多価アルコール;(11)グルコース、ショ糖などの糖;(12)無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸アルミニウムなどの無機粉体;(13)精製水などがあげられる。1)賦形剤としては、例えば乳糖、コーンスターチ、白糖、ブドウ糖、マンニトール、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素等;2)結合剤としては、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリプロピレングリコール・ポリオキシエチレン・ブロックポリマー、メグルミン、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン等;3)崩壊剤としては、例えば澱粉、寒天、ゼラチン末、結晶セルロース、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン、カルボキシメチルセルロース・カルシウム等;4)滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、硬化植物油、等;5)着色剤としては医薬品に添加することが許可されているものであれば、いかなるものでもよく;6)矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末等;7)抗酸化剤としては、アスコルビン酸、α−トコフェロール、等、医薬品に添加することが許可されているものがそれぞれ用いられる。
1)経口製剤は、本発明にかかる化合物またはその塩に賦形剤、さらに必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法により散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤等とする。
2)錠剤・顆粒剤の場合には、糖衣、ゼラチン衣、その他必要により適宜コーティングすることはもちろん差支えない。
3)シロップ剤、注射用製剤、点眼剤、等の液剤の場合は、pH調整剤、溶解剤、等張化剤、等と、必要に応じて溶解補助剤、安定化剤、緩衝剤、懸濁化剤、抗酸化剤、等を加えて、常法により製剤化する。該液剤の場合、凍結乾燥物とすることも可能で、また、注射剤は静脈、皮下、筋肉内に投与することができる。懸濁化剤における好適な例としては、メチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、トラガント末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、等;溶解補助剤における好適な例としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート等;安定化剤における好適な例としては、亜硫酸ナトリウム、メタ亜硫酸ナトリウム、エーテル等;保存剤における好適な例としては、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾール、クロロクレゾール等があげられる。
4)外用剤の場合は、特に製法が限定されず、常法により製造することができる。使用する基剤原料としては、医薬品、医薬部外品、化粧品等に通常使用される各種原料を用いることが可能で、例えば動植物油、鉱物油、エステル油、ワックス類、高級アルコール類、脂肪酸類、シリコン油、界面活性剤、リン脂質類、アルコール類、多価アルコール類、水溶性高分子類、粘土鉱物類、精製水などの原料が挙げられ、必要に応じ、pH調整剤、抗酸化剤、キレート剤、防腐防黴剤、着色料、香料などを添加することができる。さらに、必要に応じて分化誘導作用を有する成分、血流促進剤、殺菌剤、消炎剤、細胞賦活剤、ビタミン類、アミノ酸、保湿剤、角質溶解剤、等の成分を配合することもできる。
本発明にかかる化合物(I)、その塩、エステル、それらの水和物を有効成分として含んでなる医薬製剤は、哺乳類(例えばヒト、マウス、ラット、モルモット、ウサギ、イヌ、ウマ、サル、等)における治療・予防、特に、ヒトにおける治療・予防に有用である。本発明にかかる医薬の投与量は、症状の程度、年齢、性別、体重、投与形態・塩の種類、薬剤に対する感受性差、疾患の具体的な種類、等に応じて異なるが、ヒトにおける場合、通常、成人の場合は1日あたり経口投与で約30μg−10g、好ましくは100μg−10g、さらに好ましくは100μg−5gを、注射投与で約30μg−10gをそれぞれ1回または数回に分けて投与する。
本発明により、前記式(I)で表わされる化合物、その塩、エステルならびにそれらの水和物を提供することができた。本発明にかかる化合物は、PPAR(α、β(δ)、γ)に対し優れたagonist作用を有し、更に、PPARαおよびγのデュアルアゴニスト作用や、PPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニスト作用も有する。本発明にかかる化合物は、インスリン抵抗性改善作用に基づく各種疾患の治療・予防や、血中脂質に関連する疾患・炎症性疾患の治療・予防に有用で、例えば(1)糖尿病、(2)X症候群、(3)各種糖尿病合併症、(4)高脂血症、(5)肥満症、(6)骨粗鬆症、(7)炎症性疾患、(8)消化器疾患(例えば(a)消化管の炎症性疾患(例えば潰瘍性大腸炎、クローン病、膵炎、胃炎、等)、(b)消化管の増殖性疾患(例えば消化管の良性腫瘍、消化管のポリープ、遺伝的ポリポーシス症候群、結腸癌、直腸癌、胃癌、等)、(c)消化管の潰瘍性疾患、等)、(9)狭心症、(10)心筋梗塞症、(11)狭心症または心筋梗塞症の後遺症、(12)老人性痴呆症、(13)脳血管性痴呆、(13)免疫疾患、(14)癌疾患、等の治療・予防において有用である。
実施例
以下に示す製造例、実施例および試験例は例示的なものであって、本発明にかかる化合物は如何なる場合も以下の具体例に制限されるものではない。当業者は、以下に示す実施例のみならず本願明細書にかかる特許請求の範囲に様々な変更を加えて本発明を最大限に実施することができ、かかる変更は本願明細書にかかる特許請求の範囲に含まれる。
参考例1
メチル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
窒素雰囲気下で−75℃まで冷却したビストリメチルジシルアミドナトリウム(1Mテトラヒドロフラン溶液)20mlにメチルテトラヒドロ−2−フランカルボン酸2.60gのテトラヒドロフラン10ml溶液を滴下した。反応液を30分撹拌し、tert−ブチル N−(5−ホルミル−2−メトキシベンジル)カルバメート2.65gのテトラヒドロフラン20ml溶液を滴下し、更に1時間撹拌した。塩化アンモニウムの飽和水溶液200mlを加え、酢酸エチル200mlで抽出した。有機層を塩化ナトリウムの飽和水溶液100mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.934gを無色の粉末として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.44(s,9H),1.73−1.88(m,2H),1.94−2.02 and 2.16−2.23(ddd,J=7.3,8.1,13.0Hz and J=6.0,9,12.4Hz,1H),2.05−2.12 and 2.29−2.36(ddd,J=5.5,7.4,13.0Hz and J=7.1,8.5,12.4Hz,1H),2.92 and 2.94(d,J=7.1Hz and 7.1Hz,1H),3.63 and 3.76(s,3H),3.82 and 3.83(s,3H),3.81−3.99(m,2H),4.28(br.s,2H),4.91 and 4.93(d,J=7.1Hz and 7.1Hz,1H),4.99(br.s,1H),6.79 and 6.81(d,J=8.1Hz and 8.1Hz,1H),7.25−7.31(m,2H)
参考例2
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド
Figure 2003016265
0℃でメチル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸1.934gのトリフルオロ酢酸50ml溶液にトリメチルシラン8mlを加え、室温で60時間撹拌した。反応液を濃縮し、塩酸(1N)20mlおよびジイソプロピルエーテル10mlを加えた。水酸化ナトリウム(5N)で水層をpH12に調節し、酢酸エチル20mlで2回抽出した。有機層を合わせ、塩化水素(4N酢酸エチル溶液)5mlを加え、濃縮した。残さに酢酸エチル40mlを加え、再び濃縮し、標記化合物1.590gをロウ状の無色固体とした得た。
1H−NMR(CDCl3):1.69−1.84(m,2H),1.87−1.95(ddd,J=7.3,7.6,12.6Hz,1H),2.19−2.15(ddd,J=6.5,7.1,12.6Hz,1H),2.85(d,J=13.8Hz,1H),3.10(d,J=13.8Hz,1H),3.66(s,3H),3.77−3.92(m,2H),3.83(s,3H),4.01−4.13(br.s,2H),6.78(d,J=7.9Hz,1H),7.15(dd,J=1.9,7.9Hz,1H),7.20(d,J=1.9Hz,1H),8.18(br.s,3H)
MS m/e(ESI)280.01(MH+)
参考例3
(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンゾイル)−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
窒素の雰囲気下、tert−ブチル N−(5−ブロモ−2−メトキシベンジル)カルバメート3.16gのテトラヒドロフラン40ml溶液を−75℃まで冷却し、内温が−70℃を超えないようにn−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液)を加えた後、30分撹拌した。6,6−ジメチル−5,7−ジオキサスピロ[2.5]オクタン−4,8−ジオン1.96gのテトラヒドロフラン10ml溶液を滴下し、2時間撹拌した。塩化アンモニウムの5%水溶液50mlを加え、濃塩酸でpH2に調節し、酢酸エチル300mlで抽出した。有機層を塩化ナトリウムの飽和水溶液50mlで洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.069gを無色の粉末として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.44(s,9H),1.53(m,2H),1.65(m,2H),3.91(s,3H),4.31(d,J=6.1Hz,2H),5.03(br t,J=6.1Hz,1H),6.89(d,J=8.5Hz,1H),7.85(br.s,1H),7.90(dd,J=2.4,8.5Hz,1H)
MS m/e(ESI)372.0(MNa+)
参考例4
メチル 1−(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンゾイル)−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
1−(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンゾイル)−1−シクロプロパンカルボン酸1.069gのメタノール10ml溶液にトリメチルシリルジアゾメタン(2Nヘキサン溶液)8mlを加えた。溶液を30分撹拌した後、色が消えるまで酢酸を加え、濃縮した。残渣ををシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物0.974gを無色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.46(s,9H),1.54−1.62(m,4H),3.61(s,3H),3.82(s,3H),4.34(d,J=6.0Hz,2H),4.97(br t,J=6.0Hz,1H),6.87(d,J=8.2Hz,1H),7.85−7.88(m,2H)
参考例5
メチル 1−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 1−(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンゾイル)−1−シクロプロパンカルボン酸0.974gのエタノール30mlテトラヒドロフラン10ml溶液に水素化ホウ素ナトリウム0.112gを加え、室温で15時間撹拌した。水50ml、酢酸エチル100mlおよび塩酸(2規定)5mlを加え、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣ををシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物0.483gを無色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):0.72−0.78(ddd,J=4.4,6.7,11.0Hz,1H),0.91−0.95(ddd,J=4.4,6.9,9.6Hz,1H),1.17−1.22(ddd,J=4.3,6.7,9.6Hz,1H),1.28−1.33(ddd,J=4.3,6.9,11.0Hz,1H),1.43(s,9H),3.39(br.s,1H),3.65(s,3H),3.82(s,3H),4.28(d,J=6.6Hz,2H),4.88(br.s,1H),4.99(br.s,1H),6.80(d,J=6.9Hz,1H),7.24−7.25(m,1H)
参考例6
メチル 1−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル−1−シクロプロパンカルボン酸 クロライド
Figure 2003016265
参考例2の方法に準じて、メチル 1−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシフェニルl)(ヒドロキシ)メチル]−1−シクロプロパンカルボン酸0.483gから標記化合物0.283gを無色の固体として得た。
1H−NMR(CDCl3):0.81(q,J=3.7Hz,2H),1.26(q,J=3.7Hz,2H),2.88(s,2H),3.60(s,3H),3.83(s,3H),4.09(s,2H),6.80(d,J=8.5Hz,1H),7.18(d,J=1.6Hz,1H),7.23(dd,J=1.6,8.5Hz,1H)
参考例7
メチル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−フェニル)(ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
N−(5−ホルミル−2−メトキシベンジル)カルバメート2.35gを用いて参考例1と同様に処理し、標記化合物2.77gを無色のロウ状固体として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.46(s,9H),1.73−1.90(m,2H),1.94−2.38(m,4H),3.05(d,J=6.0Hz,1H),3.64 and 3.76(s,3H),3.80−3.99(m,2H),4.30(br.s,2H),4.83(br.s,1H),4.98(d,J=6.0Hz,1H),7.19−7.33(m,4H)
参考例8
メチル 2−((3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}フェニル){[(メチルスルファニル)カルボチオイル]オキシ}メチル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
窒素雰囲気下で0℃でメチル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−フェニル)(ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸2.48gのテトラヒドロフラン100ml溶液に水素化ナトリウム(油性60%)を加えた。室温で15分撹拌した後、再び0℃に冷却し、二流化炭素0.62mlおよびヨウ化メチル0.64mlを加えた。一晩室温で撹拌後、酢酸エチル200mlおよび塩化アンモニウムの飽和水溶液50mlを加えた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣ををシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物2.02gを黄色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.45(s,9H),1.68−1.99(m,2H),2.16−2.34(m,2H),2.41 and 2.56(s,3H),3.67 and 3.78(s,3H),93−4.03(m,2H),4.27−4.34(m,2H),4.77−4.90(br.s,1H),6.79 and 6.94(s,1H),7.19−7.38(m,2H)
参考例9
メチル 2−(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
窒素雰囲気下でメチル 2−((3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}フェニル){[(メチルスルファニル)カルボチオイル]オキシ}メチル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸のトルエン30ml溶液に塩化トリ−n−ブチルスズ1.55gおよび2,2−ジアゾビス(イソブチロニトリル)0.03gを加え、23時間加熱還流した。室温に冷却し、フッ素化カリウムの飽和水溶液100mlを加え、30分撹拌した後、酢酸エチル200mlで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣ををシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.26gを無色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.46(s,9H),1.64−1.73(m,1H),1.74−1.85(m,2H),1.85−1.94(ddd,J=7.1,8.1,12.6Hz,1H),2.23−2.31(ddd,J=5.7,7.9,12.6Hz,1H),2.96(d,J=13.9Hz,1H),3.20(d,J=13.9Hz,1H),3.79(s,3H),3.85−3.95(m,2H),4.28(d,J=5.9Hz,2H),4.81(br.s,1H),7.13−7.25(m,4H)
参考例10
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド
Figure 2003016265
メチル 2−(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸1.26gのジクロロメタン20ml溶液にトリフルオロ酢酸20mlを加え、16時間室温で撹拌した。減圧濃縮し、残さを酢酸エチル30mlに溶解し、塩化水素(4N酢酸エチル溶液)2mlを加え、再び濃縮し、標記化合物0.84gを褐色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.75−1.96(m,2H),2.05−2.26(m,2H),2.91(d,J=13.4Hz,1H),3.17(d,J=13.4Hz,1H),3.68(s,3H),3.73−3.80(m,1H),3.89−3.96(m,1H),4.03−4.10(br.s,2H),7.10−7.25(m,4H)
参考例11
メチル 2−[[2−(ベンジルオキシ)−4−ピリジル](ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
2−(ベンジルオキシ)イソニコチンアルデヒド2.62gを用いて参考例1と同様に処理し、標記化合物4.23gを白色固体として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.56−1.74(m,1H),1.80−1.95(m,1H),2.07−2.36(m,2H),3.15 and 3.23(d,J=5.5Hz,1H),3.68 and 3.75(s,3H),3.87−4.03(m,2H),4.88 and 4.95(d,J=5.5Hz,1H),5.35(s,2H),6.83−6.95(m,2H),7.31−7.48(m,5H),8.10−8.14(m,1H)
参考例12
メチル 2−{(アセチルオキシ)[2−(ベンジルオキシ)−4−ピリジル]メチル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[[2−(ベンジルオキシ)−4−ピリジル](ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸4.23gのジクロロメタン20ml溶液に無水酢酸5ml、ピリジン5ml、および4−ジメチルアミノピリジン0.43gを加え、室温で15時間撹拌した。酢酸エチル300mlおよび塩酸(2N)100mlを加え、有機層を水100ml、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液100ml、塩化ナトリウムの飽和水溶液100mlで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、標記化合物4.52gを無色油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.69−1.81(m,1H),1.84−1.96(m,1H),2.05−2.11(m,1H),2.07 and 2.13(s,3H),2.26−2.33(m,1H),3.72 and 3.77(s,3H),3.90−4.02(m,2H),5.35(m,2H),5.98 and 6.12(s,1H),6.82 and 6.88(s,1H),6.90 and 7.00(d,J=4.8Hz,1H),7.30−7.44(m,5H),8.11 and 8.17(d,J=4.8Hz,1H)
参考例13
メチル 2−[(アセチルオキシ)(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[[2−(ベンジルオキシ)−4−ピリジル](ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸4.52gのメタノール20ml溶液に10%水酸化パラジウム炭素0.45gを加え、水素の雰囲気下で86時間撹拌した。反応液をろう過し、減圧濃縮し、標記化合物3.69gを無色のロウ状固体として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.74−2.37(m,4H),2.10 and 2.14(s,3H),3.74 and 3.78(s,3H),3.78−4.10(m,2H),5.84 and 6.01(s,3H),6.36 and 6.44(d,J=5.0Hz,1H),6.54 and 6.62(s,3H),7.07 and 7.11(d,J=5.0Hz,1H)
参考例14
メチル 2−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[(アセチルオキシ)(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸3.69gの酢酸30ml溶液に亜鉛8.17gを加え、24時間加熱還流した後、同様な処理を二回繰り返して行った。反応液を冷却し、セライトろう過し、セライトおよびろう過物をエタノールで洗浄した。有機層を合わせ、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.31gを無色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.73−2.03(m,3H),2.23−2.35(m,1H),2.83(d,J=13.0Hz,1H),3.08(d,J=13.0Hz,1H),3.72(s,3H),3.90−4.05(m,2H),6.33(d,J=6.0Hz,1H),6.42(s,1H),7.24(d,J=6.0Hz,1H)
参考例15
エチル 2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシベンジル)−3−(メトキシメトキシ)プロパン酸
Figure 2003016265
窒素雰囲気下でエチル 2,3−ジヒドロキシ−2−(4−メトキシベンジル)プロパン酸1.06gのジメトキシメタノール20ml溶液を0℃に冷却し、2,6−ルチジン0.94gおよび1,1,1−トリメチルシリル トリメタンスルホン酸1.59mlを順次加え、1時間撹拌した。酢酸エチル100mlおよび水50mlを加え、有機層を塩化ナトリウムの飽和水溶液50mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣ををシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.00gを無色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.27(t,J=7.1Hz,3H),2.87(d,J=13.2Hz,1H),2.96(d,J=13.2Hz,1H),3.35(s,3H),3.57(d,J=12.5Hz,1H),3.78(s,3H),3.96(d,J=12.5Hz,1H),4.19(q,J=7.1Hz,1H),4.20(q,J=7.1Hz,1H),4.63(d,J=6.6Hz,1H),4.65(d,J=6.6Hz,1H),6.80(d,J=8.0Hz,2H),7.14(d,J=8.0Hz,2H)
参考例16
エチル4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジオキシラン−4−カルボン酸
Figure 2003016265
窒素雰囲気下でエチル 2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシベンジル)−3−(メトキシメトキシ)プロパン酸1.00gのジクロロメタン20ml溶液を0℃に冷却し、2,6−ルチジン0.43gおよび1,1,1−トリメチルシリル トリメタンスルホン酸0.73mlを順次加え、室温で15時間撹拌した。酢酸エチル200mlおよび水100mlを加え、有機層を硫酸の5%水溶液100ml、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液100ml、塩化ナトリウムの飽和水溶液100mlで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残渣ををシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物0.37gを無色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.19(t,J=6.8Hz,3H),3.01(d,J=14.1Hz,1H),3.19(d,J=14.1Hz,1H),3.7(s,3H),3.80(d,J=8.5Hz,1H),4.15(q,J=6.8Hz,1H),4.16(q,J=6.8Hz,1H),4.20(d,J=8.5Hz,1H),5.03(s,1H),5.06(s,1H),6.81(d,J=8.0Hz,2H),7.14(d,J=8.0Hz,2H)
参考例17
エチル 4−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジオキシラン−4−カルボン酸
Figure 2003016265
エチル 4−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジオキシラン−4−カルボン酸0.187gをトルエン2mlおよびジメトキシエタン3mlに溶解し、反応液を0℃に冷却した後、N1−ヒドロキシメチル−2,4−ジクロロベンザミド0.163gおよび硫酸0.77mlを順次加えた。0℃で4時間撹拌し後、反応液を酢酸エチル100mlに注ぎ、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液50mlを加えた後、有機層を塩化ナトリウムの飽和水溶液50mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物0.170gを無色の油状物として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.20(t,J=7.1Hz,3H),2.99(d,J=14.2Hz,1H),3.20(d,J=14.2Hz,1H),3.80(d,J=8.1Hz,1H),3.83(s,3H),4.15(q,J=7.1Hz,1H),4.16(q,J=7.1Hz,1H),4.18(d,J=8.1Hz,1H),4.57(dd,J=5.7,14.6Hz,1H),4.61(dd,J=5.7,14.6Hz,1H),5.02(s,1H),5.07(s,1H),6.78(br.t,J=5.7Hz,1H),6.80(d,J=8.3Hz,1H),7.17(dd,J=2.0,8.3Hz,1H),7.21(d,J=2.0Hz,1H),7.29(dd,J=2.2,8.8Hz,1H),7.40(d,J=2.2Hz,1H),7.64(d,J=8.Hz,1H)
参考例18
メチル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
窒素雰囲気下、−78℃で液体化アンモニア120mlおよびテトラヒドロフラン30mlにリチウム0.057gを加え、15分撹拌した後、エチル フラン−2−カルボン酸0.462gのテトラヒドロフラン20ml溶液を滴下した。30分撹拌した後、紺色が消えるまで3−メチル−1,3−ペンタジエンを一滴づつ加え、黄色反応液にtert−ブチル N−(5−ホルミル−2−メトキシベンジル)カルバメート0.397gのテトラヒドロフラン15ml溶液を滴下した。−78℃で2時間撹拌した後、塩化アンモニウムの飽和水溶液30mlを加え、窒素の気流下でアンモニアを蒸発させた。酢酸エチル200mlおよび水100mlを加え、有機層を塩化ナトリウムの飽和水溶液100mlで洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物0.407gを白色固体として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.14 and 1.17(t,J=7.4Hz,3H),1.33(s,9H),2.92 and 2.95(d,J=6.2Hz,1H),3.68 and 3.69(s,3H),4.12 and 4.13(q,J=7.4Hz,2H),4.16(d,J=5.4Hz,1H),4.30 and 4.42(dd,J=1.9,13.6Hz,1H),4.61 and 4.66(dd,J=1.9,13.6Hz,1H),4.85(br.t,J=5.4Hz,1H),4.88 and 4.93(d,J=6.2Hz,1H),5.62 and 5.81(td,J=1.9,6.3Hz,1H),5.72 and 5.95(d,J=6.3Hz,1H),6.68(d,J=8.5Hz,1H),7.10−7.20(m,2H)
参考例19
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド
Figure 2003016265
メチル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸0.407gを用いて参考例2に準じて処理し、標記化合物0.255gを褐色油状物として得た。
1H−NMR(CD3OD):1.22(t,J=7.0Hz,3H),2.99(d,J=14.2Hz,1H),3.15(d,J=14.2Hz,1H),3.85(s,3H),3.97(br.d,J=13.5Hz,1H),4.05(br.d,J=13.5Hz,1H),4.12(q,J=7.0Hz,1H),4.51(ddd,J=1.5,2.3,13.0Hz,1H),4.68(ddd,J=1.5,2.3,13.0Hz,1H),5.84(td,J=2.3,6.1Hz,1H),5.95(td,J=1.5,6.1Hz,1H),6.86(d,J=8.1Hz,1H),7.17(d,J=2.3Hz,1H),7.20(dd,J=2.3,8.1Hz,1H)
参考例20
第三ブチル N−[5−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシベンジル]カルバメート
Figure 2003016265
第三ブチル N−(5−ホルミル−2−メトキシベンジル)カルバメート1.8gをエタノール12mlおよびテトラヒドロフラン6mlに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム0.15gを加えた。室温で終夜攪拌した後、水を加えて、酢酸エチルにて抽出した。無水硫酸マグネシウムにて乾燥、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)溶出分画より、標記化合物1.65gを得た。
1H−NMR(CDCl3):1.45(s,9H)3.85(s,3H)4.30(d,J=6.0Hz,2H)4.61(br,2H)5.02(br,1H)6.84(d,J=8.8Hz,1H)7.25−7.27(m,1H)
参考例21
第三ブチル N−[5−(ブロモメチル)−2−メトキシベンジル]カルバメート
Figure 2003016265
第三ブチル N−[5−(ヒドロキシメチル)−2−メトキシベンジル]カルバメート1.65gをジメトキシエタン20mlに溶解し、氷冷下で三臭化リン0.53mlを加え、室温で2時間撹拌した。反応液をエーテルで希釈し、水で洗浄した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)溶出分画より標記化合物1.76gを得た。
1H−NMR(CDCl3):1.45(s,9H)3.84(s,3H)4.28(d,J=6.0Hz,2H)4.49(s,2H)5.00(br,1H)6.81(d,J=8.8Hz,1H)7.27−7.29(m,2H)
参考例22
エチル 2−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボキシレート
Figure 2003016265
第三ブチル N−[5−(ブロモメチル)−2−メトキシベンジル]カルバメート1.76g、エチル1,3−ジチアン−2−カルボキシレート0.76mlを無水N,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、氷冷下60% 水素化ナトリウム220mgのトルエン溶液18mlを加え、終夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水にて洗浄した。有機層を無水酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)溶出分画より標記化合物1.70gを得た。
1H−NMR(CDCl3):1.35(t,J=7.2Hz,3H)1.44(s,9H)1.77−1.88(m,1H)2.07−2.14(m,1H)2.64−2.70(m,2H)3.17−3.20(m,2H)3.30(s,2H)3.80(s,3H)4.25(q,J=7.2Hz,2H)4.28(br,2H)4.95(br,1H)6.75(d,J=8.4Hz,1H)7.17−7.20(m,2H)
参考例23
メチル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチルテトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびtert−ブチル N−(5−ホルミル−2−エトキシベンジル)カルバメートを用いて参考例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.43(t,J=7.3Hz,3H),1.44(s,9H),1.63−1.75(m,1H),1.75−1.88(m,1h),2.15−2.23(ddd,J=5.6,7.0,13.4Hz,1H),2.28−2.36(ddd,J=7.8,9.1,13.0Hz,1H),2.90(d,J=7.0Hz,1H),3.63(s,3H),3.81−3.99(m,2H),4.04(q,J=7.3Hz,2H)4.28(d,J=6.1Hz,2H),4.91(d,J=7.0Hz,1H),4.99(t,J=6.1Hz,1H),6.78(d,J=8.1Hz,1H),7.24−7.30(m,2H)
参考例24
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド
Figure 2003016265
メチル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例2に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.43(t,J=6.8Hz,3H),1.65−1.81(m,2H),1.87−1.95(ddd,J=7.1,8.0,12.7Hz,1H),2.19−2.15(ddd,J=6.1,7.7,12.7Hz,1H),2.86(d,J=14.0Hz,1H),3.09(d,J=14.0Hz,1H),3.66(s,3H),3.77−3.92(m,2H),4.01−4.13(br.s,2H),4.07(q,J=6.8Hz,2H),6.76(d,J=8.6Hz,1H),7.13(dd,J=1.9,8.6Hz,1H),7.22(d,J=1.9Hz,1H),8.18(br.s,3H)
参考例25
メチル 2−(3−メトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
−70℃で、窒素雰囲気下でジイソプロピルアミン4.44gのテトラヒドロフラン20ml溶液にn−ブチルリチウム1.6Mヘキサン溶液26ml、メチルテトラヒドロ−2−フランカルボン酸5.30gのテトラヒドロフラン20ml溶液、および1−ブロモメチル−3−メトキシベンゼン8.85gのテトラヒドロフラン25ml溶液を順次加え、室温まで上温させた後、1N塩酸100mlおよび酢酸エチル200mlを加えた。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(4:1)溶出分画より標記化合物6.01gを得た。
H−NMR(CDCl):1.71−1.76(m,1H),1.75−1.86(m,1H),1.88−1.96(td,J=8.3,13.1Hz,1H),2.23−2.39(ddd,J=5.6,7.8,13.1Hz,1H),2.96(d,J=13.7Hz,1H)3.19(d,J=13.7Hz,1H),3.70(s,3H),3.78(s,3H),3.85−3.95(m,2H),6.74−6.82(m,3H),7.16(t,J=7.8Hz,1H)
参考例26
2−(3−ヒドロキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
−70℃で、窒素雰囲気下でメチル 2−(3−メトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸2.50gのジクロロメタン50ml溶液に三臭化ほう素1Mジクロロメタン溶液22mlを加え、0℃まで上温をさせた後、再び−70℃まで冷却し、メタノール20mlを加えた。ジクロロメタン200mlおよび水100mlを加え、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、標記化合物2.20gを得た。
H−NMR(CDOD):1.70−1.79(m,2H),2.01−2.10(m,2H),2.84(d,J=13.8Hz,1H),2.99(d,J=13.8Hz,1H),3.38−3.49(m,2H),6.63(d,J=8.0Hz,1H),6.70(s,1H),6.71(d,J=8.0Hz,1H)7.06(t,J=8.0Hz,1H)
参考例27
メチル 2−(3−ヒドロキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
2−(3−ヒドロキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸2.20gのメタノール50ml溶液に硫酸0.5mlを加え、18時間加熱還流した。溶媒を減圧下留去し、残渣を酢酸エチル200mlに溶解し、有機層を水50mlで二回洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(7:3)溶出分画より標記化合物2.20gを得た。
H−NMR(CDCl):1.64−1.75(m,1H),1.77−1.87(m,1H),1.89−1.97(td,J=8.0,12.8Hz,1H),2.24−2.30(ddd,J=5.8,9.5,12.8Hz,1H),2.94(d,J=14.1Hz,1H),3.16(d,J=14.1Hz,1H),3.70(s,3H),3.88−3.97(m,2H),6.70(dd,J=2.2,7.7Hz,1H),6.75(d,J=2.2Hz,1H),6.79(d,J=7.7Hz,1H),7.13(t,J=7.7Hz,1H)
参考例28
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−ヒドロキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸1.10g、(S)グリシリルノシレート1.45g、フッ化セシウム0.14gおよび炭酸カリウム0.77gのN,N−ジメチルホルムアミド16ml溶液を室温で16時間攪拌した後、酢酸エチル200mlおよび水100mlを加えた。有機層を水50ml、塩化ナトリウムの飽和水溶液50mlで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(7:3)溶出分画より標記化合物0.95gを得た。
H−NMR(CDCl):1.62−1.72(m,1H),1.76−1.86(m,1H),1.88−1.96(td,J=7.9,13.0Hz,1H),2.22−2.29(ddd,J=6.2,9.0,13.0Hz,1H),2.95(d,J=13.9Hz,1H),3.18(d,J=13.9Hz,1H),3.69(s,3H),3.85−3.97(m,4H),4.15−4.22(ddd,J=3.5,5.1,10.5Hz,1H),6.78(d,J=7.9Hz,1H),6.83(s,1H),6.84(d,J=7.9Hz,1H),7.17(t,J=7.9Hz,1H)
参考例29
メチル 2−(3−(R)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−ヒドロキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および(R)グリシリルノシレートを用いて参考例27に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.62−1.72(m,1H),1.76−1.86(m,1H),1.88−1.95(td,J=7.9,13.0Hz,1H),2.22−2.29(ddd,J=6.2,9.0,13.0Hz,1H),2.95(d,J=13.9Hz,1H),3.18(d,J=13.9Hz,1H),3.69(s,3H),3.85−3.97(m,4H),4.15−4.22(ddd,J=3.5,5.1,10.5Hz,1H),6.78(d,J=7.9Hz,1H),6.83(s,1H),6.84(d,J=7.9Hz,1H),7.17(t,J=7.9Hz,1H)
参考例30
第三ブチル N−[3−(ブロモメチル)ベンジル]カルバメート
Figure 2003016265
第三ブチル N−[3−(ヒドロキシメチル)−ベンジル]カルバメートを用いて参考例21に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.45(s,9H),4.28(d,J=6.0Hz,2H),4.49(s,2H),5.00(br,1H),7.19−7.22(m,1H),7.30−7.36(m,3H)
参考例31
イソプロピル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−フェニル))メチル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
窒素雰囲気下、−78℃で液体化アンモニア240mlおよびテトラヒドロフラン60mlにリチウム0.146gを加え、15分撹拌した後、イソプロピル フラン−2−カルボン酸1.297gのテトラヒドロフラン60ml溶液を滴下した。15分撹拌した後、紺色が消えるまで3−メチル−1,3−ペンタジエンを一滴づつ加え、黄色反応液に第三ブチル N−[3−(ブロモメチル)ベンジル]カルバメート1.246gのテトラヒドロフラン60ml溶液を滴下した。−78℃で2時間撹拌した後、塩化アンモニウムの飽和水溶液30mlを加え、窒素の気流下でアンモニアを蒸発させた。酢酸エチル200mlおよび水100mlを加え、有機層を塩化ナトリウムの飽和水溶液100mlで洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物0.921gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl):1.12(t,J=6.3Hz,3H),1.14(t,J=6.3Hz,3H),1.44(s,9H),3.07(d,J=13.6Hz,1H),3.21(d,J=13.6Hz,1H),4.27(br.d,J=5.4Hz,1H),4.46(td,J=1.8,13.6Hz,1H),4.70(td,J=1.8,13.6Hz,1H),4.79(br.s,1H),5.01(sept,J=6.3Hz,1H),5.82(td,J=1,8,6.4Hz,1H),5.87(td,J=1.8,6.4Hz,1H),7.12−7.16(m,2H),7.21(t,J=7.6Hz,1H)
参考例32
イソプロピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド
Figure 2003016265
イソプロピル 2−[(3−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−フェニル)]メチル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例2に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.22(d,J=6.3Hz,6H),1.25(d,J=6.3Hz,6H),3.00(d,J=13.7Hz,1H),3.15(d,J=13.7Hz,1H),4.08(br.s,2H),4.44(d,J=12.8Hz,1H),4.50(d,J=12.8Hz,1H),5.00(sept,J=6.3Hz,1H),5.80(d,J=6.4Hz,1H),5.86(d,J=6.4Hz,1H),7.12(d,J=7.5Hz,1H),7.22(t,J=7.5Hz,1H),7.34(d,J=7.5Hz,1H),7.43(s,1H),8.56(br.s,3H)
参考例33
第三ブチル N−[4−(ブロモメチル)ベンジル]カルバメート
Figure 2003016265
第三ブチル N−[4−(ヒドロキシメチル)−ベンジル]カルバメートを用いて参考例21に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.45(s,9H),4.31(d,J=5.9Hz,2H),4.49(s,2H),4.84(br,1H),7.24(d,J=8.0Hz,2H),7.33(d,J=8.0Hz,1H)
参考例34
メチル 2−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノメチル)−ベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
窒素雰囲気下、−78℃でジイソプロピルアミンのテトラヒドロフラン10ml溶液にn−ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液5.5mlを加え、30分攪拌した後、メチル テトラヒドロ−2−フランカルボン酸1.17gのテトラヒドロフラン10ml溶液を滴下した。更に30分攪拌した後、第三ブチル N−[4−(ブロモメチル)ベンジル]カルバメート1.20gのットラヒドロフラン20ml溶液を滴下し、−78℃で3時間攪拌した。塩化アンモニウムの飽和水溶液50mlを加え、酢酸エチル200mlおよび水100mlを加え、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物0.961gを得た。
H−NMR(CDCl):1.75−1.94(m,3H),2.03−2.10(m,1H),2.96(d,J=13.6Hz,1H),3.19(d,J=13.6Hz,1H),3.68(s,3H),3.84−3.95(m,2H),4.27(d,J=4.5Hz,2H),4.77(br.s,1H),7.17−7.21(m,4H)
参考例35
メチル 2−[4−(アンモニオメチル)−ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド
Figure 2003016265
メチル 2−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノメチル)−ベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例2に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.71−1.82(m,2H),1.87−1.95(td,J=7.8,11.1Hz,1H),2.17−2.25(m,1H),2.87(d,J=13.6Hz,1H),3.18(d,J=13.6Hz,1H),3.62(q,J=7.8Hz,1H),3.68(s,3H),3.72−3.78(m,1H),4.05(br.s,2H),7.15(d,J=7.8Hz,2H),7.44(d,J=7.8Hz,2H),8.22(br.s,3H)
参考例36
メチル 2−{[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−エトキシフェニル]ヒドロキシメチル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−エトキシベンズアルデヒドおよびメチル テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):0.08(s,6H),0.95(s,9H),1.23 and 1.37(t,J=7.0Hz,3H),1.73−1.85(m,2H),1.93−2.10 2.15−2.20 and 2.29−2.37(m,total 2H),2.73 and 2.82(d,J=7.0Hz and 7.0Hz,1H),3.60 and 3.74(s,3H),3.79−4.00(m,4H),4.70 and 4.71(s,2H),4.91 and 4.93(d,J=7.0Hz,1H),6.74(m,2H),7.33(s,1H)
参考例37
メチル 2−{[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−エトキシフェニル]メチルスルファニルカルボキシオキシメチル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−{[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−エトキシフェニル]ヒドロキシメチル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例8に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):0.08(s,6H),0.95(s,9H),1.23 and 1.37(t,J=7.0Hz,3H),1.73−1.95(m,2H),2.15−2.32(m,total 2H),2.50 and 2.57(s,3H),3.65 and 3.76(s,3H),3.60 and 3.74(s,3H),3.96−4.02(m,4H),4.70 and 4.72(s,2H),6.78 and 6.95(s,1H),4.99(br.s,1H),6.66−6.75(m,2H),7.47 and 7.54(s,1H)
参考例38
メチル 2−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−{[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−エトキシフェニル]メチルスルファニルカルボキシオキシメチル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例9に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):0.08(s,6H),0.94(s,9H),1.36(t,J=7.0Hz,3H),1.60−1.69(m,1H),1.73−1.81(m,1H),1.85−1.93(ddd,J=7.2,9.0,12.6Hz,1H),2.18−2.25(ddd,J=5.7,8.0,12.6Hz,1H),2.92(d,J=13.9Hz,1H),3.12(d,J=13.9Hz,1H),3.67(s,3H),3.81−3.90(m,2H),3.98(q,J=7.0Hz,2H),4.69(s,2H),6.68(d,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H),7.26(s,1H)
参考例39
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸0.409gのメタノール20ml溶液をDowex50Xイオン交換樹脂0.400gで6時間処理した後、反応液を濾過し、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物0.320gを得た
H−NMR(CDCl):1.43(t,J=7.0Hz,3H),1.65−1.74(m,1H),1.77−1.85(m,1H),1.87−1.94(td,J=8.3,13.2Hz,1H),2.23−2.31(ddd,J=6.6,8.0,13.2Hz,1H),2.43(br.s,1H),2.93(d,J=13.9Hz,1H),3.15(d,J=13.9Hz,1H),3.68(s,3H),3.85−3.95(m,2H),4.07(q,J=7.0Hz,2H),4.64(d,J=13.2Hz,1H),4.68(d,J=13.2Hz,1H),6.76(d,J=8.0Hz,1H),7.01(s,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H)
参考例40
N−ヒドロキシメチル−4−プロポキシベンザミド
Figure 2003016265
4−プロポキシベンザミド、水酸化バリウム2.02gおよびホルムアルデハイド35%水溶液90mlを80℃まで加熱し、溶液がほとんど透明になったら熱いまま濾過した。この溶液を二日間0℃で保存し、水100mlを加えた。析出した結晶を濾取し、乾燥し、標記物17.0gを得た
H−NMR(CDCl):1.04(t,J=6.8Hz,3H),1.83(sext,J=6.8Hz,2H),3.43(t,6.0Hz,1H),3.96(t,J=6.8Hz,2H),4.94(t,J=6.60Hz,2H),6.94(d,J=8.2Hz,2H),7.00(br.s,1H),7.75(d,J=8.2Hz,2H)
参考例41
メチル 2−[(4−エトキシフェニル)ヒドロキシメチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
4−エトキシベンズアルデヒドおよびメチル テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.23 and 1.37(t,J=7.0Hz,3H),1.64−1.85(m,2H),1.90−2.14,2.17−2.26 and 2.29−2.37(m,total 2H),2.90 and 2.94(d,J=7.0Hz and 7.0Hz,1H),3.61 and 3.76(s,3H),3.79−4.06(m,4H),4.94 and 4.96(d,J=7.0Hz,1H),6.72 and 6.74(d,J=8.0Hz,2H),7.31 and 7.33(d,J=8.0Hz,2H)
参考例42
メチル(4−エトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[(4−エトキシフェニル)ヒドロキシメチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例2に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.39(t,J=7.0Hz,3H),1.62−1.71(m,1H),1.75−1.86(m,1H),1.88−1.96(td,J=8.3,12.8Hz,1H),2.22−2.29(ddd,J=5.8,7.4,12.8Hz,1H),2.92(d,J=14.1Hz,1H),3.13(d,J=14.1Hz,1H),3.68(s,3H),3.85−3.95(m,2H),4.00(q,J=7.0Hz,2H),6.79(d,J=8.0Hz,2H),7.12(d,J=8.0Hz,2H)
参考例43
メチル 2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
N−ヒドロキシメチル−4−プロポキシベンザミドおよびメチル(4−エトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例17に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.13(t,J=7.6Hz,3H),1.43(t,J=7.1Hz,3H),1.68−1.93(m,5H),2.21−2.28(ddd,J=5.9,7.6,13.0Hz,1H),2.89(d,J=14.2Hz,1H),3.13(d,J=14.2Hz,1H),3.67(s,3H),3.88−3.96(m,4H),4.07(q,J=7.1Hz,2H),4.58(dd,J=5.7,12.9Hz,1H),4.62(dd,J=5.7,12.9Hz,1H),6.61(t,J=5.7Hz,1H),6.77(d,J=8.5Hz,1H),6.90(d,J=9.1Hz,2H),7.11(dd,J=2.4,8.5Hz,1H),7.17(d,J=2.4Hz,1H),7.70(d,J=9.1Hz,2H)
参考例44
(4−エトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル(4−エトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸10.85gのエタノール200ml溶液に5N水酸化ナトリウム溶液50mlを加え、一晩室温で攪拌した。溶媒を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル500mlおよび5N塩酸100mlに溶解し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、標記化合物8.74gを得た。
H−NMR(CDCl):1.40(t,J=7.3Hz,3H),1.74−1.90(m,2H),1.98−2.06(td,J=8.0,13.2Hz,1H),2.33−2.40(ddd,J=5.2,8.0,13.2Hz,1H),2.88(d,J=14.2Hz,1H),3.17(d,J=14.2Hz,1H),3.83−3.89(q,J=8.0Hz,1H),3.97−4.03(m,1H),4.00(d,J=7.3Hz,2H),6.80(d,J=8.0Hz,2H),7.27(d,J=8.0Hz,2H)
参考例45
メチル 2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
N−ヒドロキシメチル−4−プロポキシベンザミドおよびメチル(4−エトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例17に準じて処理し、標記化合物を得た。
参考例46
2−(S)−2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 1−(R)−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミドおよび2−(R)−2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 1−(R)−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド
Figure 2003016265
0℃で2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸4.69gのN,N−ジメチルホルムアミド50ml溶液に(R) 2−アミノ−2−ニルエタノール1.63g、トリエチルアミン1.63mlおよびシアノホスホヌ酸ジエチル1.78mlを順次加え、15時間室温で攪拌した。酢酸エチル500mlおよび水300mlを加え、有機層を200mlおよび飽和塩化ナトリウム水溶液200mlで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)溶出分画より(S),(R)ジアステレオイソマ2.47gを、ヘキサン−酢酸エチル(1:4)溶出分画より(R),(R)ジアステレオイソマ2.96gを得た。
H−NMR(CDCl):1.04(t,J=7.3Hz,3H),1.43(t,J=6.9Hz,3H),1.75−1.96(m,5H),2.34−2.41(m,1H),2.80(d,J=13.9Hz,1H),3.10−3.17(dd,6.0,7.8Hz,1H),3.22(d,J=13.9Hz,1H),3.37−3.43(ddd,J=7.5,7.8,12.0Hz,1H),3.43−3.50(ddd,J=6.0,7.5,12.0Hz,1H),3.86−3.97(m,2H),3.94(t,J=6.0Hz,2H),4.07(q,J=6.9Hz,3H),4.63(t,J=5.7Hz,2H),4.79−4.85(dt,J=3.6,7.5Hz,1H),6.81(d,J=8.2Hz,1H),6.90(d,J=8.5Hz,2H),7.01(t,J=5.7Hz,1H),7.08(dd,J=1.7,8.5Hz,2H),7.12(dd,J=2.3,8.2Hz,1H),7.23−7.30(m,5H),7.76(d,J=8.5Hz,2H)
H−NMR(CDCl):1.04(t,J=7.4Hz,3H),1.46(t,J=7.0Hz,3H),1.77−1.98(m,5H),2.37−2.44(m,1H),2.51(br.,s),2.80(d,J=14.2Hz,1H),3.15(d,J=14.2Hz,1H),3.78(br.s,2H),3.90−3.98(m,2H),3.95(t,J=6.4Hz,2H),4.04(q,J=7.0Hz,2H),4.42−4.47(dd,J=5.8,14.5Hz,1H),4.54−4.61(dd,J=5.8,14.5Hz,1H),4.83−4.88(td,J=5.8,7.4Hz,1H),6.37(t,J=5.7Hz,1H),6.67(d,J=8.3Hz,1H),6.83−6.83(m,2H),6.89(d,J=8.7Hz,2H),7.03(dd,J=2.4,8.3Hz,1H),7.15−7.20(m,4H),7.23(d,J=7.4Hz,1H),7.65(d,J=8.7Hz,2H)
実施例1
2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド0.091gおよび2−クロロ−4−プロポキシ安息香酸0.074gのN,Nジメチルホルムアミド2.5ml溶液にトリエチルアミン0.119μlおよびシアノホスホヌ酸ジエチル0.119μlを加え、4時間室温で撹拌した。水10mlおよび酢酸エチル10mlを加え、有機層を減圧濃縮した。残さをエタノール2.5mlに溶解し、水酸化ナトリウム溶液(5N)0.3mlを加え、室温で14時間撹拌した。反応液を濃縮し、酢酸エチル5ml、水2.5ml、および塩酸(5N)0.5mlを加え、有機層を濃縮し、残さをHPLCにて精製し、標記化合物0.081gを白色固体として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.06(t,J=6.9Hz,3H),1.76−1.88(m,4H),2.01(td,J=7.8,13.2Hz,1H),2.36(ddd,J=5.3,7.6,2Hz,1H),2.89(d,J=14.3Hz,1H),3.16(d,J=14.3Hz,1H),3.84(s,3H),3.87−3.93(m,1H),3.92(t,J=6.7Hz,2H),3.99(ddd,J=5.9,7.1,8.2Hz,1H),4.58(dd,J=5.7,14.3Hz,1H),4.63(dd,J=5.7,3Hz,1H),6.78(d,J=8.2Hz,1H),6.83(dd,J=2.7,8.2Hz,1H),6.88(d,J=2.7Hz,1H),6.98(br.s,1H),7.13(dd,J=2.2,8.1Hz,1H),7.27(d,J=2.2Hz,1H),7.73(d,J=8.1Hz,1H)
MS m/e(ESI)462.21(MH+)
実施例2
2−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)441.12(MH+)
実施例3
2−(3−{[(2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)457.18(MH+)
実施例4
2−(3−{[(4−クロロ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−クロロ−2−フルオロ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)422.16(MH+)
実施例5
2−(3−{[(2−クロロ−4−シクロペンチルオキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−シクロペンチルオキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)488.24(MH+)
実施例6
2−(3−{[(4−シクロヘキシルベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−シクロヘキシル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)452.31(MH+)
実施例7
2−[4−メトキシ−3−({[(4−メチル−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−イル)カルボニル]アミノ}メチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−メチル−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)467.13(MH+)
実施例8
2−{4−メトキシ−3−[({[4−メチル−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−メチル−2−(4−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)481.18(MH+)
実施例9
2−{3−[({[2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]4−メトキシベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−(4−クロロベンジル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)501.15(MH+)
実施例10
2−[4−メトキシ−3−({[(5−フェニル−3−イソキサジル)カルボニル]アミノ}メチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび5−フェニルイソキサゾール−3−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)437.23(MH+)
実施例11
1−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 1−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル−1−シクロプロパンカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430.05(MNa+)
実施例12
1−(3−{[(4−シクロヘキシルベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 1−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル−1−シクロプロパンカルボン酸 クロライドおよび4−シクロヘキシル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)422.22(MH+)
実施例13
1−{4−メトキシ−3−[({[4−メチル−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 1−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル−1−シクロプロパンカルボン酸 クロライドおよび5−メチル−2−(4−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)451.16(MH+)
実施例14
1−[4−メトキシ−3−({[3−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキシサゾール−4−イル)プロパノイル]アミノ}メチル)ベンジル]−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 1−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル−1−シクロプロパンカルボン酸 クロライドおよび3−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾロ−4−イル)プロパン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)449.19(MH+)
実施例15
1−[4−メトキシ−3−({[2−({[(E)−1−(3−フェニル)−フェニルエチレデン]アミノ}オキシ)アセチル]アミノ}メチル)ベンジル]−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 1−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル−1−シクロプロパンカルボン酸 クロライドおよび2−({[(E)−1−(3−フェニル)−フェニルエチレデン]アミノ}オキシ)酢酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)487.20(MH+)
実施例16
1−[4−メトキシ−3−({[2−({[(E)−1−(4−ピリジン−2−イル)−フェニルエチレデン]アミノ}オキシ)アセチル]アミノ}メチル)ベンジル]−1−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 1−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル−1−シクロプロパンカルボン酸 クロライドおよび2−({[(E)−1−(4−ピリジン−2−イル)−フェニルエチレデン]アミノ}オキシ)酢酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)488.19(MH+)
実施例17
2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−プロポキシ安息香酸を用いて実施例1c)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432.08(MH+)
実施例18
2−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3):1.75−1.86(m,2H),1.94−2.01(td,J=7.5,12.8Hz,1H),2.30−2.37(ddd,J=6.8,7.5,12.8Hz,1H),2.87(d,J=13.9Hz,1H),3.18(d,J=13.9Hz,1H),3.81−3.87(q,J=7.5Hz,1H),3.92−3.96(dt,J=6.8,7.5Hz,1H),4.55(d,J=6.0Hz,2H),6.46−6.53(br.s,1H),7.11(br.d,J=7.2Hz,1H),7.16−7.21(m,3H),7.25(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.36(d,J=2.2Hz,1H),7.61(d,J=8.4Hz,1H)
MS m/e(ESI)432.92(MNa+)
実施例19
2−(3−{[(2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)−ベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426.16(MH+)
実施例20
2−(3−{[(2−クロロ−4−フェニルベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−フェニル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)472.01(MNa+)
実施例21
2−(3−{[(4−シクロヘキシルベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−シクロヘキシル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)422.14(MH+)
実施例22
2−(3−{[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−エトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)418.06(MH+)
実施例23
2−(3−{[(2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−イソプロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432.09(MH+)
実施例24
2−(3−{[(2−クロロ−4−シクロペンチルオキシベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−シクロペンチルオキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458.10(MH+)
実施例25
2−{3−[({[4−メチル−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−メチル−2−(4−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)451.10(MH+)
実施例26
2−{3−[({[4−エチル−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−エチル−(4−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)465.13(MH+)
実施例27
2−{3−[({[2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−(4−クロロベンジル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)471.05(MH+)
実施例28
2−{3−[({[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−(2,4−ジクロロベンジル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)505.02(MH+)
実施例29
2−(3−{[({[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド0.020gのN,N−ジメチルホルムアミド0.5ml溶液に炭酸セシウム0.064gおよびテトラブチルアンモニウムヨージド0.046gを加え、撹拌しながら30分にわたってドライアイスを少しずつ加えた。4−トリフルオロメチルベンジルブロマイド30μlを加え、ドライアイスを加えながら更に4時間撹拌した。酢酸エチル2mlおよび水2mlを加え、有機層を濃縮した。残さをエタノール0.5mlに溶解し、水酸化ナトリウム溶液(5N)0.1mlを加え、14時間撹拌した。反応液を濃縮し、酢酸エチル1ml、水1ml、および塩酸(5N)0.2mlを加え、有機層を濃縮し、残さをHPLCにて精製し、標記化合物0.003gを白色固体として得た。
1H−NMR(CDCl3):1.70−2.05(m,2H),2.29−2.36(ddd,J=6.3,7.6,13.9Hz,1H),2.36−2.45(td,J=7.2,13.9Hz,1H),2.88(d,J=13.5Hz,1H),3.16(d,J=13.5Hz,1H),3.77−3.95(m,2H),4.30(d,J=4.9Hz,1H),5.00−5.07(br.s,1H),5.13(s,2H),7.07−7.21(m,4H),7.41(d,J=8.1Hz,2H),7.54(d,J=8.1Hz,2H)
MS m/e(ESI)460.09(MNa+)
実施例30
2−(3−{[({[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−トリフルオロメチルベンジルブロマイドを用いて実施例29に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)460.09(MNa+)
実施例31
2−(3−{[({[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび3−トリフルオロメチルベンジルブロマイドを用いて実施例29に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)460.08(MNa+)
実施例32
2−(3−{[({[3−クロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび3−クロロベンジルブロマイドを用いて実施例29に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426.06(MNa+)
実施例33
2−(3−{[({[4−クロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−クロロベンジルブロマイドを用いて実施例29に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426.06(MNa+)
実施例34
2−(3−{[({[2,4−ジクロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロベンジルブロマイドを用いて実施例29に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)460.02(MNa+)
実施例35
2−(3−{[({[2,6−ジクロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,6−ジクロロベンジルブロマイドを用いて実施例29に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)460.02(MNa+)
実施例36
2−({2−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エトキシ]−4−ピリジル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸および2−({1−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
Figure 2003016265
メチル 2−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸0.020gのN,N−ジメチルホルムアミド0.6ml溶液に炭酸カリウム0.020gおよび1−(2−ブロモエトキシ)−4−イソプロピルベンゼン0.030gを加え、18時間70℃で加熱した。室温に冷却した後、水2mlおよび酢酸エチル2mlを加え、有機層を濃縮した。残さをエタノール0.5mlおよびテトラヒドロフラン0.5mlに溶解し、水酸化ナトリウム(5N)0.2mlを加え、14時間室温で撹拌した。反応液を濃縮し、酢酸エチル1mlおよび水1mlを加え、塩酸(5N)でpHを4に調節し、有機層を濃縮し、残さをHPLCにて精製し、標記化合物をそれぞれ0.0007mgと0.0024gを無色油状物として得た。
MS m/e(ESI):それぞれ386.21(MH+)と386.22(MH+)
実施例37
2−({2−[2−(4−tert−ブチルフェノキシ)エトキシ]−4−ピリジル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸および2−({1−[2−(4−tert−ブチル−フェノキシ)エチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
Figure 2003016265
メチル 2−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−(2−ブロモエトキシ)−4−tert−ブチルベンゼンを用いて実施例36に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI):それぞれ400.26(MH+)と400.25(MH+)
実施例38
2−({2−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エトキシ]−4−ピリジル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸および2−({1−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼンを用いて実施例36に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)412.27(MH+)and 412.28(MH+)
実施例39
2−({2−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エトキシ]−4−ピリジル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸および2−({1−[2−(4−シクロヘキシルフェノキシ)エチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−(2−ブロモエトキシ)−4−シクロヘキシルベンゼンを用いて実施例36に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI):それぞれ426.32(MH+)と426.33(MH+)
実施例40
2−({2−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エトキシ]−4−ピリジル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸および2−({1−[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)エチル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
Figure 2003016265
メチル 2−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−(2−ブロモエトキシ)−2,4−ジクロロベンゼンを用いて実施例36に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI):それぞれ412.17(MH+)と412.27(MH+)
実施例41
2−({2−[3−(4−シクロペンチルフェノキシ)プロポキシ]−4−ピリジル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸および2−({1−[3−(4−シクロペンチルフェノキシ)プロピル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−(2−ブロモプロポキシ)−4−シクロペンチルベンゼンを用いて実施例36に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI):それぞれ440.34(MH+)と440.34(MH+)
実施例42
2−({2−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロポキシ]−4−ピリジル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸および2−({1−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル}メチル)テトラヒドロフラン−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−(2−ブロモプロポキシ)−2,4−ジクロロベンゼンを用いて実施例36e)と同様に処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI):それぞれ426.21(MH+)と426.21(MH+)
実施例43
4−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジオキシラン−4−カルボン酸
Figure 2003016265
エチル 4−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジオキシラン−4−カルボン酸0.170gをテトラヒドロフラン5mlおよびエタノール5mlに溶解し、水酸化ナトリウム(5N)0.2mlを加え、14時間室温で撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残さを水10mlに溶解し、塩酸でpHを4に調節し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、標記化合物0.160gを白色固体として得た。
1H−NMR(CDCl3):2.96(d,J=13.9Hz,1H),3.20(d,J=13.9Hz,1H),3.81(s,3H),3.83(d,J=9.3Hz,1H),4.26(d,J=9.3Hz,1H),4.51(dd,J=5.8,11.1Hz,1H),4.57(dd,J=5.8,11.1Hz,1H),5.02(s,1H),5.07(s,1H),6.78(d,J=8.3Hz,1H),6.85(br.t,J=5.8Hz,1H),7.15(dd,J=2.4,8.3Hz,1H),7.25(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),7.27(d,J=2.4Hz,1H),7.37(d,J=2.1Hz,1H),7.59(d,J=8.3Hz,1H)
MS m/e(ESI)438.09([M−H]−)
実施例44
2−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)435.98(MH+)
実施例45
2−(3−{[(2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)476.02(MNa+)
実施例46
2−(3−{[(2−フルオロ4−メトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−フルオロ4−メトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)416.08(MH+)
実施例47
2−(3−{[(2−クロロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−メトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432.05(MH+)
実施例48
2−(3−{[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−エトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)446.07(MH+)
実施例49
2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−プロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3):0.95(t,J=7.2Hz,3H),1.68−1.76(sext,J=7.2Hz,2H),2.94(d,J=14.1Hz,1H),3.12(d,J=14.1Hz,1H),3.76(s,3H),3.85(t,J=7.2Hz,2H),4.44(d,J=13.1Hz,1H),4.48(dd,J=6.0,13.6Hz,1H),4.53(dd,J=6.0,13.6Hz,1H),4.65(d,J=13.1Hz,1H),5.80(s,2H),6.70(d,J=8.3Hz,1H),6.74(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),6.80(d,J=2.1Hz,1H),6.94(br.t,J=6.0Hz,1H),7.03(dd,J=2.3,8.2Hz,1H),7.17(dd,J=2.3Hz,1H),7.64(d,J=8.3Hz,1H)
MS m/e(ESI)460.08(MH+)
実施例50
2−(3−{[(2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−イソプロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)460.08(MH+)
実施例51
2−(3−{[(2−クロロ−4−シクロペンチルオキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−シクロペンチルオキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)486.09(MH+)
実施例52
2−(3−{[(2−クロロ−4−フェニルベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−フェニル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)478.06(MH+)
実施例53
2−(3−{[(4−シクロヘキシルベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−シクロヘキシル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)450.16(MH+)
実施例54
2−(3−{[(4−イソプロピルベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−イソプロピル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)410.14(MH+)
実施例55
2−[3−({[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)アセチル]アミノ}メチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロフェノキシ酢酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)487.99(MNa+)
実施例56
2−{3−[({[5−(2−クロロフェニル)−3−イソキサゾリル]カルボニル}アミノ)メチル]−4−メトキシベンジル}−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび5−(2−クロロフェニル)−3−イソキサゾールカルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)491.03(MNa+)
実施例57
2−{4−メトキシ−3−[({[4−メチル−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−メチル−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)479.09(MH+)
実施例58
2−{4−メトキシ−3−[({[4−メチル−2−(3−ピリジル)−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−メチル−2−(3−ピリジル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466.07(MH+)
実施例59
2−{3−[({[2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]−4−メトキシベンジル}−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−メチル−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)499.03(MH+)
実施例60
2−{3−[({[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]−4−メトキシベンジル}−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−メチル−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)533.00(MH+)
実施例61
2−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボン酸
Figure 2003016265
エチル 2−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボキシレート50mgに4NHCl/ジオキサン2mLを加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を濃縮した後、残さをN,N−ジメチルホルムアミド2mLに溶解し、そのうち1mLに2,4−ジクロロ安息香酸14mg、シアノホスホン酸ジエチル12μL、およびトリエチルアミン20μLを加え、室温にて4時間攪拌した。反応液を水にて希釈し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を濃縮した後、残さをエタノール1.0mLに溶解し、2N水酸化ナトリウム水溶液0.3mLを加え、室温にて1時間攪拌した。1N塩酸にて中和した後、酢酸エチルにて抽出した。溶媒を濃縮した後、逆相系のカラムで溶出溶媒として水アセトニトリルトリフルオロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物8.33mgを得た。
MS m/e(ESI)486(MH+)
実施例61
2−[3−({[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}メチル)−4−メトキシベンジル]−1,3−ジチアン−2−カルボン酸
Figure 2003016265
2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸およびエチル 2−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボキシレートを用いて実施例61に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)504(MH+)
実施例63
2−(3−{[(4−クロロ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボン酸
Figure 2003016265
4−クロロ−2−フルオロ安息香酸およびエチル 2−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボキシレートを用いて実施例61に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470(MH+)
実施例64
2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボン酸
Figure 2003016265
2−クロロ−4−プロポキシ安息香酸およびエチル 2−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボキシレートを用いて実施例61に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)510(MH+)
実施例65
2−[3−({[2−クロロ−4−(シクロペンチルオキシ)ベンゾイル]アミノ}メチル)−4−メトキシベンジル]−1,3−ジチアン−2−カルボン酸
Figure 2003016265
2−クロロ−4−シクロペンチルオキシ安息香酸およびエチル 2−(3−{[(第三ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}−4−メトキシベンジル)−1,3−ジチアン−2−カルボキシレートを用いて実施例61に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)536(MH+)
実施例66
2−[3−({[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)アセチル]アミノ}メチル)−4−メトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−メトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロフェノキシ酢酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)489.98(MNa
実施例67
2−(3−{[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}4−メトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−エトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)448.14(MH
実施例68
2−(3−{[(2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}4−メトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−メトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−イソプロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)462.15(MH
実施例69
2−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)451.92(MH
実施例70
2−(3−{[(2−フロロ4−トリフロロメチルベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−フロロ4−トリフロロメチル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)491.98(MNa
実施例71
2−(3−{[(3−クロロビフェニル−4−カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび3−クロロビフェニル−4−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)494.03(MH
実施例72
2−(3−{[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−エトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.41(t,J=7.2Hz,3H),1.42(t,J=7.2Hz,3H),1.80−1.88(m,2H),1.95−2.05(td,J=8.1,12.8Hz,1H),2.34−2.40(ddd,J=5.6,7.2,12.8Hz,1H),2.88(d,J=13.9Hz,1H),3.18(d,J=13.9Hz,1H),3.89(t,J=7.0Hz,1H),3.98(ddd,J=5.5,7.0,8.0Hz,1H),4.03(q,J=7.2Hz,2H),4.05(q,J=7.2Hz,2H),4.59(dd,J=6.0,14.1Hz,1H),4.64(dd,J=6.0,14.1Hz,1H),6.77(d,J=8.3Hz,1H),6.82(dd,J=2.5,8.5Hz,1H),6.94(d,J=2.5Hz,1H),6.99(t,J=6.0Hz,1H),7.10(dd,J=2.5,8.3Hz,1H),7.26(d,J=2.5Hz,1H),7.74(d,J=8.5Hz,1H)
MS m/e(ESI)462.05(MH
実施例73
2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−プロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.02(t,J=7.6Hz,3H),1.42(t,J=7.2Hz,3H),1.75−1.88(m,4H),1.95−2.05(td,J=8.1,12.7Hz,1H),2.33−2.39(ddd,J=5.7,7.4,12.7Hz,1H),2.88(d,J=14.2Hz,1H),3.16(d,J=14.2Hz,1H),3.89(q,J=7.2Hz,1H),3.92(t,J=6.4Hz,2H),3.98(dt,J=6.2,7.6Hz,1H),4.05(q,J=7.2Hz,2H),4.59(dd,J=5.7,14.2Hz,1H),4.62(dd,J=5.7,14.2Hz,1H),6.77(d,J=8.2Hz,1H),6.83(dd,J=2.6,8.8Hz,1H),6.88(d,J=2.6Hz,1H),7.00(t,J=5.7Hz,1H),7.10(dd,J=2.6,8.2Hz,1H),7.26(d,J=2.6Hz,1H),7.74(d,J=8.8Hz,1H)
MS m/e(ESI)476.07(MH
実施例74
2−(3−{[(2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−イソプロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)476.08(MH
実施例75
2−(3−{[(2−クロロ−4−シクロペンチルオキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−シクロペンチルオキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)502.10(MH
実施例76
2−{3−[({[2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]4−エトキシベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−(4−クロロベンジル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)515.05(MH
実施例77
2−(3−{[(4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−エトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.43(t,J=6.8Hz,3H),1.45(t,J=6.8Hz,3H),1.80−1.88(m,2H),1.94−2.05(td,J=8.0,12.8Hz,1H),2.34−2.40(ddd,J=5.6,6.8,12.8Hz,1H),2.87(d,J=13.6Hz,1H),3.15(d,J=13.6Hz,1H),3.89(t,J=7.3Hz,1H),3.98(dt,J=6.0,7.3Hz,1H),4.06(q,J=6.8Hz,2H),4.07(q,J=6.8Hz,2H),4.57(dd,J=6.0,14.0Hz,1H),4.62(dd,J=6.0,14.0Hz,1H),6.65(t,J=6.0Hz,1H),6.78(d,J=8.2Hz,1H),6.89(d,J=8.8Hz,2H),7.10(dd,J=2.2,8.2Hz,1H),7.23(d,J=2.2Hz,1H),7.70(d,J=8.8Hz,2H)
実施例78
2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−プロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.12(t,J=7.5Hz,3H),1.44(t,J=7.1Hz,3H),1.77−1.88(m,4H),1.94−2.05(td,J=7.7,12.8Hz,1H),2.34−2.40(ddd,J=5.5,6.8,12.8Hz,1H),2.87(d,J=14.2Hz,1H),3.15(d,J=14.2Hz,1H),3.89(q,J=7.6Hz,1H),3.94(t,J=6.6Hz,2H),3.98(dt,J=6.0,7.6Hz,1H),4.07(q,J=7.1Hz,2H),4.57(dd,J=5.8,13.9Hz,1H),4.62(dd,J=5.8,13.9Hz,1H),6.68(t,J=5.8Hz,1H),6.78(d,J=8.3Hz,1H),6.90(d,J=8.8Hz,2H),7.10(dd,J=2.2,8.3Hz,1H),7.23(d,J=2.2Hz,1H),7.70(d,J=8.8Hz,2H)
MS m/e(ESI)442.19(MH
実施例79
2−(3−{[(4−イソプロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−イソプロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)442.20(MH
実施例80
2−(3−{[(4−ブトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−ブトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456.07(MH
実施例81
2−(3−{[(2,4−ジメトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジメトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)444.04(MH
実施例82
2−(3−{[(4−フェノキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−フェノキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)475.20(MH
実施例83
2−(3−{[(4−ベンジルオキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−ベンジルオキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)490.10(MH
実施例84
2−(3−{[({[4−メチルベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
0℃でジトリクロロメチルカルボン酸0.0058gのジクロロメタン0.1mlにメチル 2−[3−(アンモニオメチル)−4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライド0.016gのジクロロメタン0.3ml溶液、ピリジン0.018μlおよび4−メチルベンジルアルコール0.010μlを加え、15時間攪拌した後、反応液を濃縮した。残渣をメタノール0.5mlに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液0.1mlで15時間処理し、5N塩酸で酸性に戻し、溶媒を濃縮した。残渣を逆相系のカラムで、溶出溶媒として水−アセトニトリルトリフロロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)384.13(MH−CO),428.09(MH
実施例85
2−(3−{[({[4−イソプロピルベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−イソプロピルベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)412.19(MH−CO),466.13(MH
実施例86
2−(3−{[({[4−ブチルベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−ブチルベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)426.23(MH−CO),470.15(MH
実施例87
2−(3−{[({[4−エトキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−エトキシベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)414.20(MH−CO),458.11(MH
実施例88
2−(3−{[({[4−プロポキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−プロポキシベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428.24(MH−CO),472.13(MH
実施例90
2−(3−{[({[4−イソプロポキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−イソプロポキシベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428.24(MH−CO),472.13(MH
実施例90
2−(3−{[({[3−クロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび3−クロロベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470.15(MNa
実施例91
2−(3−{[({[3−トリフロロメチルベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび3−トリフロロメチルベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)482.19(MH
実施例92
2−(3−{[({[4−トリフロロメチルベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−トリフロロメチルベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)482.19(MH
実施例93
2−(3−{[({[3−トリフロロメトキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび3−トリフロロメトキシベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)498.19(MH
実施例94
2−(3−{[({[4−トリフロロメトキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−トリフロロメトキシベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)520.17(MNa
実施例95
2−(3−{[({[2,4−ジクロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)482.13(MH
実施例96
2−(3−{[({[3,4−ジクロロベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび3,4−ジクロロベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)504.12(MH
実施例97
2−(3−{[({[3−フロロ−4−トリフロロメチルベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび3−フロロ−4−トリフロロメチルベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)522.17(MNa
実施例98
2−(3−{[({[2−クロロ−4−プロポキシベンジル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−プロポキシベンジルアルコールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)462.22(MH−CO),506.19(MH
実施例99
2−{3−[(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメトキシカルボニルアミノ)メチル]−4−エトキシベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[3−(アンモニオメチル)4−エトキシベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよびベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメタノールを用いて実施例84に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)415.21(MH−CO),480.20(MH
実施例100
2−{3−[3−(3−クロロフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸0.020gのN,Nジメチルホルムアミド0.5ml溶液に炭酸カリウム0.010gおよび3−クロロフェノール0.020gを加え、50℃で15時間加熱した。溶媒を除去し、残渣をメタノール0.5mlに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液0.1mlで15時間処理し、5N塩酸で酸性に戻し、溶媒を濃縮した。残渣を逆相系のカラムで、溶出溶媒として水−アセトニトリルトリフロロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.78−1.92(m,2H),2.00−2.07(td,J=8.1,13.1Hz,1H),2.35−2.42(ddd,J=5.8,7.9,13.1Hz,1H),2.92(d,J=13.9Hz,1H),3.21(d,J=13.9Hz,1H),3.97−3.93(q,J=7.2Hz,1H),3.98−4.04(ddd,J=5.4,7.2,8.4Hz,1H),4.08−4.17(m,4H),4.35−4.40(qd,J=5.4,7.2Hz,1H),6.81−6.87(m,4H),6.93−6.96(m,2H),7.18−7.23(m,2H)
MS m/e(ESI)363.01(MH−CO),407.01(MH
実施例101
2−{3−[3−(4−クロロフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−クロロフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)361.03(MH−CO),429.02(MNa
実施例102
2−{3−[3−(4−フロロフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−フロロフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)345.09(MH−CO),413.07(MNa
実施例103
2−{3−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2,4−ジクロロフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)463.01(MNa
実施例104
2−{3−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および3,4−ジクロロフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)463.02(MNa
実施例105
2−{3−[3−(3−トリフロロメチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および3−トリフロロメチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)463.10(MNa
実施例106
2−{3−[3−(4−トリフロロメチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−トリフロロメチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)463.10(MNa
実施例107
2−{3−[3−(2−トリフロロメトキシフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2−トリフロロメトキシフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)479.10(MNa
実施例108
2−{3−[3−(4−クロロ−3−メチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−クロロ−3−メチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443.09(MNa
実施例109
2−{3−[3−(4−エチルフェノキシ)2(S)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−エチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)423.16(MNa
実施例110
2−{3−[3−(4−tert−ブチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−tert−ブチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)451.19(MNa
実施例111
2−{3−[3−(2−シクロペンチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2−シクロペンチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)463.18(MNa
実施例112
2−{3−[3−(4−シクロペンチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−シクロペンチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)441.20(MH
実施例113
2−{3−[3−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルオキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびベンゾ[1,3]ジオキソール−5−オールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.75−1.92(m,2H),2.00−2.07(td,J=8.1,13.1Hz,1H),2.35−2.42(ddd,J=5.9,7.7,13.1Hz,1H),2.92(d,J=14.0Hz,1H),3.22(d,J=14.0Hz,1H),3.87−3.94(q,J=7.7Hz,1H),3.98−4.05(dt,J=5.9,7.7Hz,1H),4.07−4.17(m,4H),4.34−4.38(quint,J=5.4Hz,1H),6.36(dd,J=2.7,8.5Hz,1H),6.53(d,J=2.7Hz,1H),6.71(d,J=8.5Hz,1H),6.81−6.86(m,3H),7.18−7.22(m,1H)
MS m/e(ESI)417.14(MH
実施例114
2−{3−[2(R)−ヒドロキシ−3−(インダン−5−イルオキシ)プロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびインダン−5−オールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)413.18(MH
実施例115
2−(3−{3−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]2(S)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および3−(2−ヒドロキシエチル)フェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)439.15(MNa
実施例116
2−(3−{3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]2(S)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−(2−ヒドロキシエチル)フェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDCl):1.80−1.92(m,2H),2.00−2.07(td,J=7.5,12.7Hz,1H),2.35−2.42(ddd,J=.8,6.2,12.7Hz,1H),2.84(t,J=6.2Hz,2H),2.94(d,J=14.1Hz,1H),3.23(d,J=14.1Hz,1H),3.84(t,J=6.2Hz,2H),3.90(q,J=7.5Hz,1H),4.02(dt,J=7.0,7.5Hz,1H),4.09−4.18(m,4H),4.38(quint,J=5.5Hz,1H),6.81−6.83(m,2H),6.85(d,J=7.7Hz,1H),6.89(d,J=8.8Hz,2H),7.15(d,J=8.8Hz,2H),7.20(dd,J=7.7,8.9Hz,1H)
MS m/e(ESI)439.15(MNa
実施例117
2−{3−[3−(4−ヒドロキシメチル−2−メトキシフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−ヒドロキシメチル−2−メトキシフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)455.15(MH
実施例118
2−{3−[3−(5−ヒドロキシメチル−2−メトキシフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および5−ヒドロキシメチル−2−メトキシフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)455.15(MH
実施例119
2−(3−{3−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェノキシ]2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)455.15(MH
実施例120
2−{3−[3−(4−シアノメチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および(4−ヒドロキシフェニル)アセトニトリルを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)434.17(MNa
実施例121
2−{3−[3−(3−ヒドロキシメチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および3−ヒドロキシメチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425.12(MNa
実施例122
2−{3−[3−(4−ヒドロキシメチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−ヒドロキシメチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)425.12(MNa
実施例123
2−{3−[3−(2−アセチルアミノフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびN−(2−ヒドロキシフェニル)アセタミドを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430.16(MH
実施例124
2−{3−[3−(3−アセチルアミノフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびN−(3−ヒドロキシフェニル)アセタミドを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430.16(MH
実施例125
2−{3−[3−(4−アセチルアミノフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびN−(4−ヒドロキシフェニル)アセタミドを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430.16(MH
実施例126
2−{3−[3−(4−スルファモイルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミドを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)452.11(MH
実施例127
2−{3−[3−(4−カルボキシメチル−3−メトキシフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびメチル(4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)酢酸を用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
H−NMR(CDOD):1.71−1.77(m,1H),1.78−1.83(m,1H),1.88−1.96(m,1H),2.19−2.28(m,2H),2.92(d,J=13.4Hz,1H),3.14(d,J=13.4Hz,1H),3.83(s,3H),3.79−3.90(m,1H),3.88(s,2H),4.04−4.16(m,4H),4.20−4.24(m,1H),4.25−4.36(m,1H)6.76−6.88(m,5H),6.91−6.96(m,1H),7.13(t,J=7.9Hz,1H)
MS m/e(ESI)483.13(MNa
実施例128
2−{3−[3−(2−ピペリジン−1−イルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2−ピペリジン−1−イルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456.21(MH
実施例129
2−{3−[3−(2−オキソ−2H−クロメ−7−イルオキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および7−ヒドロキシクロメン−2−オンを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)441.12(MH
実施例130
2−(3−{3−[4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェノキシ]−2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−[4−(4−ヒドロキシフェニル)−ピペラジン−1−イル]−エタノンを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)499.21(MH
実施例131
2−{3−[3−(4−カルボキシメチルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびメチル(4−ヒドロキシフェニル)酢酸を用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)453.12(MNa
実施例132
2−{3−[3−(2−ベンゾオキザゾール−2−イルフェノキシ)2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2−ベンゾオキザゾール−2−イルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)490.17(MH
実施例133
2−(3−{3−[4−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェノキシ]−2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびメチル 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸を用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)481.20(MNa
実施例134
2−{3−[3−(7−アセチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルオキシ)−2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−エタノンを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)457.16(MH
実施例135
2−{3−[3−(7−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルオキシ)−2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および7−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−オールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443.13(MH
実施例136
2−{3−[3−(1−オキソインダン−4−オキシ)−2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−ヒドロキシインダン−1−オンを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)427.14(MH
実施例137
2−(3−{3−[4−(ピロリジン−1−カルボニル)−フェノキシ]−2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および(4−ヒドロキシフェニル)−ピロリジン−1−イルメタノンを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)470.18(MH
実施例138
2−(3−{3−[4−(3−アジリジン−1−イル−3−オキソプロペニル)−2−メトキシフェノキシ]−2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−アジリジン−1−イル−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−プロペノンを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)498.18(MH
実施例139
2−{3−[3−(4−メチル−2−オキソベンゾオキザゾール−3−イル)−2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および1−ブチル−3−(2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−ウレアを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)428.13(MH
実施例140
2−{3−[3−(1−ブチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8−イルオキシ)−2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および8−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸ブチルアミドを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)527.24(MH
実施例141
2−(3−{3−[2−(4−シアノフェニル)ベンゾオキサゾール−5−イルオキシ]−2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−(5−ヒドロキシベンゾオキザゾール−2−イル)−ベンゾニトリルを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)515.14(MH
実施例142
2−(3−{3−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−2−オキソプロピル)−フェノキシ]−2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および3−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−ブタン−2−オンを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)481.14(MNa
実施例143
2−(3−{3−[4−(2,2−ジメチルプロピル)−フェノキシ]−2(S)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−(2,2−ジメチルプロピル)−フェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)443.20(MH
実施例144
2−(3−{3−[4−(ピラジン−2−イルスルファニル)−フェノキシ]−2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−(2,2−ジメチルプロピル)−フェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)483.11(MH
実施例145
2−(3−{3−[3−(2−カルボキシエチル)−4−メトキシフェノキシ]−2(R)−ヒドロキシプロポキシ}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびメチル 3−(5−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)−プロピオン酸を用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)497.13(MNa
実施例146
2−{3−[3−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イルオキシ)−2(R)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(S)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)442.16(MH
実施例147
2−{3−[3−(2,4−ジクロロフェノキシ)2(S)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(R)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2,4−ジクロロフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)463.03(MNa
実施例148
2−{3−[3−(4−tert−ブチルフェノキシ)2(S)−ヒドロキシプロポキシ]−ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−(R)オキシラニルメトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−tert−ブチルフェノールを用いて実施例100に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)451.17(MNa
実施例149
2−(3−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
イソプロピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)405.88(MH
実施例150
2−(3−{[(2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
イソプロピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)445.92(MNa
実施例151
2−(3−{[(2−クロロ−4−フェニルベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
イソプロピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−フェニル安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)447.98(MH
実施例152
2−(3−{[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
イソプロピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−エトキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)415.98(MH
実施例153
2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
イソプロピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−プロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430.00(MH
実施例154
2−(3−{[(2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
イソプロピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−イソプロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)430.01(MH
実施例155
2−(3−{[(2−クロロ−4−シクロペンチルオキシベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
イソプロピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−シクロペンチルオキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)456.01(MH
実施例156
2−{3−[({[2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]−ベンジル}−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
イソプピル 2−[3−(アンモニオメチル)−ベンジル]−2,5−ジヒドロテトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび4−メチル−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)468.96(MH
実施例157
2−(4−{[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[4−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2,4−ジクロロ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)429.98(MNa
実施例158
2−(4−{[(2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)−ベンゾイル)アミノ]メチル}−ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[4−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−フルオロ4−(トリフルオロメチル)安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)448.00(MNa
実施例159
2−(4−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[4−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−プロピキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432.07(MH
実施例160
2−(4−{[(2−クロロ−4−イソプロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[4−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−イソプロポキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)432.09(MH
実施例161
2−(4−{[(2−クロロ−4−シクロペンチルオキシベンゾイル)アミノ]メチル}ベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[4−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−クロロ−4−シクロペンチルオキシ安息香酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458.15(MH
実施例162
2−{4−[({[2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンジル}テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−[4−(アンモニオメチル)ベンジル]テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 クロライドおよび2−(4−クロロベンジル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を用いて実施例1に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)471.08(MH
実施例163
2−[3−(3−クロロフェニルカルバモイルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸0.012gのテトラヒドロフラン0.2ml溶液にピリジン0.010mlおよび3−クロロフェニルイソシアン酸0.0066gを加え、室温で15時間攪拌した。酢酸エチル1mlおよび1N塩酸0.5mlを加え、有機層を濃縮し、残渣をテトラヒドロフラン0.5ml、エタノール0.5mlおよび1N水酸化ナトリウム0.2mlに溶解し2時間攪拌した。酢酸エチル1mlおよび1N塩酸0.51mlを加え、有機層を濃縮し、残渣を逆相系のカラムで、溶出溶媒として水−アセトニトリルトリフロロ酢酸系を用いたHPLCにて精製し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)455.94(MNa
実施例164
2−[3−(4−クロロフェニルカルバモイルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−クロロフェニルイソシアン酸を用いて実施例163に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)455.96(MNa
実施例165
2−[3−(2,4−ジクロロフェニルカルバモイルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2,4−ジクロロフェニルイソシアン酸を用いて実施例163に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)489.92(MNa
実施例166
2−[3−(2,4−ジフルオロフェニルカルバモイルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2,4−ジフルオロフェニルイソシアン酸を用いて実施例163に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)458.00(MNa
実施例167
2−[3−(3−トリフルオロメチルフェニルカルバモイルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および3−トリフルオロメチルフェニルイソシアン酸を用いて実施例163に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)490.02(MNa
実施例168
2−[3−(4−トリフルオロメチルフェニルカルバモイルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−トリフルオロメチルフェニルイソシアン酸を用いて実施例163に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)490.03(MNa
実施例169
2−[3−(4−エトキシフェニルカルバモイルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および4−エトキシフェニルイソシアン酸を用いて実施例163に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466.08(MNa
実施例170
2−[3−(ベンゾ[1,3]ジオキゾル−5−イルカルバモイルオキシメチル)−4−エトキシベンジル]−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(4−エトキシ−3−ヒドロキシメチルベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸およびベンゾ[1,3]ジオキゾル−5−イルイソシアン酸を用いて実施例163に準じて処理し、標記化合物を得た。
MS m/e(ESI)466.04(MNa
実施例171
2(R)−2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2(S)−2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
2−(3−{[(2−クロロ−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸のラセミ体0.327gのプロパン−2−オール:ヘキサン:トリフルオロ酢酸500:500:1混合溶媒6ml溶液を2mlずつキラルセルODカルムにて分割し(流出溶媒プロパン−2−オール:ヘキサン:トリフルオロ酢酸500:500:1)標記化合物の(R)エナンチオマー0.147g,retention time 9minおよび(S)エナンチオマー0.159g,retention time 18minを得た。
実施例172
2(R)−2−(3−{[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2(S)−2−(3−{[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
2−(3−{[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸のラセミ体およびキラルセルODカルム(流出溶媒プロパン−2−オール:ヘキサン:トリフルオロ酢酸500:500:1)を用いて実施例171に準じて処理し、標記化合物の(R)エナンチオマーretention time 10minおよび(S)エナンチオマーretention time 17minを得た。
実施例173
2(R)−2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2(S)−2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
2−(3−{[(−4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸のラセミ体およびキラルセルODカルム(流出溶媒プロパン−2−オール:ヘキサン:トリフルオロ酢酸300:700:1)を用いて実施例171に準じて処理し、標記化合物の(R)エナンチオマーretention time 12minおよび(S)エナンチオマーretention time 18minを得た。
実施例174
2(R)−2−(3−{[(4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸および2(S)−2−(3−{[(4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
2−(3−{[(−4−エトキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸のラセミ体およびキラルセルODカルム(流出溶媒プロパン−2−オール:ヘキサン:トリフルオロ酢酸300:700:1)を用いて実施例171に準じて処理し、標記化合物の(R)エナンチオマーretention time 6minおよび(S)エナンチオマーretention time 9min
実施例175
2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
N−ヒドロキシメチル−4−プロポキシベンザミドおよび(4−エトキシベンジル)−テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例17に準じて処理し、標記化合物を得た。
実施例176
2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
メチル 2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸を用いて参考例43に準じて処理し、標記化合物を得た。
実施例177
2(R)−2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
2−(R)−2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 1−(R)−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド2.81gに2M硫酸50mlを加え、24時間100℃で加熱した。酢酸250mlおよび水100mlを加え、有機層を、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物1.71gを得た。
実施例178
2(S)−2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸
Figure 2003016265
2−(S)−2−(3−{[(4−プロポキシベンゾイル)アミノ]メチル}−4−エトキシベンジル)テトラヒドロ−2−フランカルボン酸 1−(R)−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミドを用いて実施例177に準じて処理し、標記化合物を得た。
本発明に係る医薬は上記の如くPPARのagonist作用によりインスリン抵抗性を改善するものであるが、本願発明はインスリン抵抗性改善剤に限られず、PPAR(α、β(δ)、γ)のagonist作用[例えばPPARαおよびγのデュアルアゴニスト作用に基づいていてもよく、PPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニスト作用に基づいていてもよい]に基づいて様々な医薬として用いることができる。
例えば、PPARはインスリン抵抗性の他に、血中脂質との関係、または炎症疾患との関係(Current Opinion in Lipidol.10:245−257,1999;Jiang,C.,et al.,PPAR−gamma agonists inhibit production of monocyte inflammatory cytokines,Nature 391:82−86(1998);Jackson,S.M.,et al.,Peroxisome proliferator−activated receptor activators target human endothelial cells to inhibit leukocyte−endothelial cell interaction.,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.19:2094−2104(1999);Su,C.G.,et al.,A novel therapy for colit is utilizing PPAR−gamma ligands to inhibit the epithelial inflammatory response.,J Clin Invest 1999 Aug;104(4):383−9;Ricote,M.,et al.,The peroxisome proliferator−activated receptor−gamma is a negative regulator of macrophage activation.,Nature 1998 Jan 1;391(6662):79−82)などが知られており、これらで有効とされる目的の疾患にも使用することができる。
試験例1
血糖低下率、血中トリグリセライド低下率、血中遊離脂肪酸低下率の測定
(1)試験方法: 雄db/dbマウス(日本チャールズリバー、横浜)に対し、0.5%メチルセルロース溶液に懸濁した薬物(30mg/kg/日)を、ゾンデを用いて1日1回経口投与した。採血は1時間絶食後、投薬前と4日目と9日目に尾静脈より行った。10日目の経口ブドウ糖負荷試験は前日より一晩絶食後、翌朝グルコースを2g/kg負荷し、実施した。血漿グルコース、トリグリセライド(TG)、遊離脂肪酸(NEFA)はそれぞれグルコースC−IIテストワコー(商標:和光純薬、東京)、デタミナーL TG II(商標:協和メデックス、東京)、NEFA C−テストワコー(商標:和光純薬、東京)の市販キットを用いて測定することができ、本試験においても同様の方法に基づいて測定した。
(2)結果: 本発明にかかる前記式(I)で表わされる化合物、その塩、エステルおよびそれらの水和物は、優れた血糖低下率、血中トリグリセライド低下率、血中遊離脂肪酸低下率を示した。
実験例2
転写活性の測定
(1)試験方法: GAL4−PPAR LBDのキメラ発現ベクターは、yeastの転写因子であるGAL4の1−147アミノ酸領域に、ヒトPPARの167−468(PPARa)、138−440(NUC−1)、174−475(PPARg)アミノ酸領域(LBD; Ligand Binding Domain)を連結させてそれぞれ構築した。レポータージーンにはPLAP(Placental Alkaline Phosphatase)を用い、これを5 copyのGAL4 DNA binding elementを含むTK promoterの下流に連結させ構築した。Host cellにはCV−1(ATCC CCL−70)を用いた。すなわち、CV−1 cellを35 mm dishに5x10になるように蒔き、10% FCS/DMEMで24時間培養後、FuGENE 6 transfection reagentを使用して、GAL4−PPAR LBD expression vectorとGAL4 DBD−TK−PLAP expression vectorをco−transfectした。Transfectionを行った24時間後に、1x10/wellになるように96−well plateに蒔き直し、さらに24時間培養を続けた。24時間後に、内在性alkaline phosphataseを失活させるために65−Cで処理した10% FCSを含むDMEMに培地交換するとともに、任意の濃度で化合物を添加した。化合物添加後24時間の間に分泌されたPLAP活性により転写活性を測定し、EC50を算出した。PLAP活性は、培養上清10mlにassay buffer 50mlと化学発光基質50mlを加え、室温で1時間インキュベート後に測定した。
(2)結果: 本発明にかかる前記式(I)で表わされる化合物、その塩、エステルおよびそれらの水和物は、優れた血糖および血中脂質改善作用を示した。結果は下表のとおりである。従って、本発明化合物は、抗糖尿病剤、抗高脂血症剤およびインスリン抵抗性改善剤として非常に有用であることが示された。
Figure 2003016265
Figure 2003016265
実験例3
抗炎症作用
(1)試験方法: 雌性ICRマウス(各群10例、日本チャールズリバー、横浜)に4%デキストラン硫酸ナトリウム溶液を5日間自由摂水させ、実験的大腸炎を誘発し、8日後、Cooper HSらの既報(Laboratory Invest(69),p.238−249,1993)に従って下痢、血便及び体重減少の3指標についてそれぞれ0(正常)から4(重症)に分類し、3指標の平均値を大腸炎活動指数(Disease Activity Index)として求めた。本試験においては、被験化合物は、0.5%メチルセルロース溶液に懸濁し、ゾンデを用いて大腸炎誘発開始日より1日1回経口投与した。
(2)結果: 本発明にかかる前記式(I)で表わされる化合物、その塩、エステルおよびそれらの水和物は、優れた抗炎症作用を示した。

Claims (36)

  1. 下記一般式で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
    Figure 2003016265
    式中a、bおよびcはそれぞれ同一または異なっていてもよく0、1、2、3または4を;R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ同一または異なっていてもよく1)水素原子、2)水酸基、3)シアノ基、4)ハロゲン、5)−N(R)R(RおよびRはそれぞれ同一または異なって水素原子、シアノ基、ホルミル基またはそれぞれ1以上の置換基を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、C7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)または6)それぞれ1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基を;
    およびAは、それぞれ同一または異なっていてもよく単結合、酸素原子、硫黄原子または−SO−、−SO−、−NRA1−(ここでRA1は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)、一般式
    Figure 2003016265
    (ここでRA2およびRA3はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、シアノ基、ハロゲン、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基、または−N(RA4)RA5(ここでRA4およびRA5はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)でそれぞれ示される基を;
    Lは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキレン基、C2−6のアルケニレン基もしくはC2−6のアルキニレン基を;
    Mは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキレン基、C2−6のアルケニレン基もしくはC2−6のアルキニレン基を;
    Tは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−3のアルキレン基、C2−3のアルケニレン基もしくはC2−3のアルキニレン基を;
    Wはカルボキシル基を;

    Figure 2003016265
    で表わされる部分構造は、単結合または二重結合を;
    Xは単結合、酸素原子、−NRX1CQO−(ここでQは酸素原子または硫黄原子を、RX1は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基をそれぞれ示す)、−OCQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQNRX1O−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−ONRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−NRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQ1NRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−NRX1aCQNRX1b−(Qは前記定義に同じ基を、RX1aおよびRX1bはそれぞれ同一または異なっていても良い水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)、−QSO−(ここでQは酸素原子、または−NRX10−(ここでRX10は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す))、−SO−(Qは前記定義に同じ基を示す)でそれぞれ示される基、一般式
    Figure 2003016265
    (ここでQ、QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を、kは0−5を、mは1−5を、nおよびpはそれぞれ同一または異なっていてもよく1−5を、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9は、それぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、シアノ基、ハロゲン、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基または−N(RX11)RX12−(ここでRX11およびRX12はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)を示す(ただし、RX2およびRX3、ならびにRX4およびRX5は一緒になって環を構成していてもよい。)。QおよびQはそれぞれ同一または異なっていてもよい単結合、酸素原子、(O)S(O)、またはNRX10を示す(NRX10は前記定義と同じ基を示す))でそれぞれ示される基を;
    Yは、Y−Y−(ここで、Yは下記のA群から選ばれる1〜4の置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香環を、Yは単結合または、下記のA群から選ばれる置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香環を指す。A群:水素原子、ハロゲン原子、水酸基、サルファモイル基またはそれぞれ置換基を有していてもよいC1−6のアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6ハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−7のアシルアミノ基もしくは5−14員ヘテロ環基。ただし、A群から選ばれる置換基が2以上存在する場合は一緒になって、環を形成してもよい)を;
    環Zは上記A群から選ばれる1〜4の置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香環を示す。
  2. 一般式(I)において、cが0であり、Aが酸素原子である請求項1記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  3. 一般式(I)において、aが0であり、bが1であり、Aが一般式
    Figure 2003016265
    (ここで、RA2およびRA3は前記定義と同じ基を示す。)である請求項1又は2記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  4. 一般式(I)において、aが2であり、bが1であり、Aが単結合である請求項1又は2記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  5. 一般式(I)において、Xが−CQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す。)である請求項1〜4いずれか1項記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  6. 一般式(I)において、環Zは少なくともC1−6アルコキシ基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香環である請求項1〜5いずれか1項記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  7. 一般式(I)において、YがY−Y−(ここで、Yは前記定義と同じ基を示し、Yは単結合を示す。)である請求項1〜6いずれか1項記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  8. が、少なくともC1−6のアルコキシ基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香環である請求項7記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  9. 一般式(I)において、Lが単結合である請求項1〜8いずれか1項記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  10. 一般式(I)において、TがC1−6アルキレン基である請求項1〜9のいずれか1項記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  11. 一般式(I)において、環Zが、請求項1で定義されるA群から選ばれる1−4の置換基を有していてもよい、下記式
    Figure 2003016265
    (ただし、環上にヘテロ原子を有していてもよい)で表される請求項1〜10いずれか1項記載の化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物。
  12. 下記一般式で表される化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物を含んでなる医薬。
    Figure 2003016265
    式中a、bおよびcはそれぞれ同一または異なっていてもよく0、1、2、3または4を;R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ同一または異なっていてもよく1)水素原子、2)水酸基、3)シアノ基、4)ハロゲン、5)−N(R)R(RおよびRはそれぞれ同一または異なって水素原子、シアノ基、ホルミル基またはそれぞれ1以上の置換基を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、C7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)または6)それぞれ1以上の置換基を有していてもよいC1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基を;
    およびAは、それぞれ同一または異なっていてもよく単結合、酸素原子、硫黄原子または−SO−、−SO−、−NRA1−(ここでRA1は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)、一般式
    Figure 2003016265
    (ここでRA2およびRA3はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、シアノ基、ハロゲン、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基、または−N(RA4)RA5(ここでRA4およびRA5はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)でそれぞれ示される基を;
    Lは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキレン基、C2−6のアルケニレン基もしくはC2−6のアルキニレン基を;
    Mは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキレン基、C2−6のアルケニレン基もしくはC2−6のアルキニレン基を;
    Tは単結合、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−3のアルキレン基、C2−3のアルケニレン基もしくはC2−3のアルキニレン基を;
    Wはカルボキシル基を;

    Figure 2003016265
    で表わされる部分構造は、単結合または二重結合を;
    Xは単結合、酸素原子、−NRX1CQO−(ここでQは酸素原子または硫黄原子を、RX1は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基をそれぞれ示す)、−OCQNRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQNRX1O−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−ONRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−NRX1CQ−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−CQ1NRX1−(QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を示す)、−NRX1aCQNRX1b−(Qは前記定義に同じ基を、RX1aおよびRX1bはそれぞれ同一または異なっていても良い水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)、−QSO−(ここでQは酸素原子、または−NRX10−(ここでR10は水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す))−SO−(Qは前記定義に同じ基を示す)でそれぞれ示される基、一般式
    Figure 2003016265
    (ここでQ、QおよびRX1はそれぞれ前記定義に同じ基を、kは0−5を、mは1−5を、nおよびpはそれぞれ同一または異なっていてもよく1−5を、RX2、RX3、RX4、RX5、RX6、RX7、RX8およびRX9は、それぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、水酸基、シアノ基、ハロゲン、またはそれぞれ1以上の置換基を有していてもよい、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C1−6のアルキルチオ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハイドロキシアルキルチオ基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のアミノアルコキシ基、C1−6のアミノアルキルチオ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C1−6のハロゲン化アルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキルチオ基、C2−12のアルコキシアルキル基、C2−12のアルコキシアルコキシ基、C2−12のアルコキシアルキルチオ基、C3−7のシクロアルキル基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C4−13のシクロアルキルアルキルオキシ基、C3−7のシクロアルキルチオ基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルケニルオキシ基、C2−6のアルケニルチオ基、C2−6のアルキニル基、C2−6のアルキニルオキシ基、C2−6のアルキニルチオ基、C6−12のアリール基、C6−12のアリールオキシ基、C6−12のアリールチオ基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアルキルアリールオキシ基、C7−18のアルキルアリールチオ基、C7−18のアラルキル基、C7−18のアラルキルオキシ基もしくはC7−18のアラルキルチオ基または−N(RX11)RX12−(ここでRX11およびRX12はそれぞれ同一または異なっていてもよい水素原子、シアノ基、ホルミル基、またはそれぞれ1以上の置換を有していても良い、C1−6のアルキル基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6のアミノアルキル基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−12のアルコキシアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C2−6のアルケニル基、C2−6のアルキニル基、C6−12のアリール基、C7−18のアルキルアリール基、C7−18のアラルキル基、C2−7の脂肪族アシル基、もしくはC7−19の芳香族アシル基、C2−7の脂肪族アルコキシカルボニル基、もしくはC7−19の芳香族アルコキシカルボニル基を示す)を示す(ただし、RX2およびRX3、ならびにRX4およびRX5は一緒になって環を構成していてもよい。)。Q3およびQ4はそれぞれ同一または異なっていてもよい単結合、酸素原子、(O)S(O)、またはNRX10を示す(NRX10は前記定義と同じ基を示す))でそれぞれ示される基を;
    Yは、Y−Y−(ここで、Yは下記のA群から選ばれる1〜4の置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香環を、Yは単結合または、下記のA群から選ばれる置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよい5−14員芳香環を指す。A群:水素原子、ハロゲン原子、水酸基、サルファモイル基またはそれぞれ置換基を有していてもよいC1−6のアルキル基、C3−7のシクロアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C3−7のシクロアルキルオキシ基、C1−6のハイドロキシアルキル基、C1−6ハイドロキシアルコキシ基、C1−6のハロゲン化アルキル基、C2−7のアシルアミノ基もしくは5−14員ヘテロ環基。ただし、A群から選ばれる置換基が2以上存在する場合は一緒になって、環を形成してもよい)を;
    環Zは上記A群から選ばれる1〜4の置換基を有する、環上に1以上のヘテロ原子を有していてもよく環の一部が飽和されていてもよい5−14員芳香環を示す。
  13. PPARαおよびγのデュアルアゴニストである請求項12記載の医薬。
  14. PPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニストである請求項12記載の医薬。
  15. インスリン抵抗性改善剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  16. 糖尿病の予防・治療剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  17. X症候群の予防・治療剤である請求項12〜14いずれか1項記載の医薬。
  18. 糖尿病合併症の予防・治療剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  19. 高脂血症の予防・治療剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  20. 脂質低下剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  21. 肥満症の予防・治療剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  22. 抗骨粗鬆症治療剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  23. 抗炎症作用剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  24. 消化器疾患の予防・治療剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  25. 消化器疾患が、(1)消化管の炎症性疾患、(2)消化管の増殖性疾患および(3)消化管の潰瘍性疾患から選ばれる1の疾患である請求項24記載の医薬。
  26. 消化管の炎症性疾患が、(1)潰瘍性大腸炎、(2)クローン病、(3)膵炎および(4)胃炎から選ばれる1の疾患である請求項25記載の医薬。
  27. 消化管の炎症性疾患が潰瘍性大腸炎である請求項25記載の医薬。
  28. インスリン抵抗性改善作用が有効な疾患に対する予防・治療剤であって、請求項1〜11いずれか1項に記載の化合物および薬学的に許容できる担体を含む、前記予防・治療剤。
  29. 消化管の増殖性疾患が、(1)消化管の良性腫瘍、(2)消化管のポリープ、(3)遺伝的ポリポーシス症候群、(4)結腸癌、(5)直腸癌および(6)胃癌から選ばれる1つの疾患である請求項25記載の医薬。
  30. エネルギー代謝改善作用に基づく(1)狭心症および心筋梗塞症、ならびにそれらの後遺症、(2)老人性痴呆症および/または(3)脳血管性痴呆の予防・治療剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  31. 免疫調節作用剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  32. 癌疾患の治療・予防剤である請求項12〜14いずれか1項に記載の医薬。
  33. インスリン抵抗性改善作用が有効な疾患の予防・治療方法であって、薬理学上有効な量の請求項1〜11いずれか1項に記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物を患者に投与することを含む、前記方法。
  34. インスリン抵抗性改善作用が有効な疾患の予防・治療剤の製造のための請求項1〜11いずれか1項記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物の使用。
  35. 請求項1に記載した化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物の薬理学上有効量を患者に投与することにより、PPARαおよびγのデュアルアゴニスト、またはPPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニストが、予防・治療に有効である疾患を予防・治療する方法。
  36. 請求項1に記載した化合物、その塩もしくはそのエステルまたはそれらの水和物をPPARαおよびγのデュアルアゴニストまたはPPARα、β(δ)およびγのトリプルアゴニストの製造のために用いる用途。
JP2003521194A 2001-08-17 2002-08-16 環状化合物およびpparアゴニスト Pending JPWO2003016265A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247540 2001-08-17
JP2001247540 2001-08-17
PCT/JP2002/008325 WO2003016265A1 (fr) 2001-08-17 2002-08-16 Compose cyclique et agoniste du recepteur ppar

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003016265A1 true JPWO2003016265A1 (ja) 2004-12-02

Family

ID=19076858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521194A Pending JPWO2003016265A1 (ja) 2001-08-17 2002-08-16 環状化合物およびpparアゴニスト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7371777B2 (ja)
EP (1) EP1452521A4 (ja)
JP (1) JPWO2003016265A1 (ja)
WO (1) WO2003016265A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO930697A0 (en) * 1997-09-19 1997-10-09 Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research, The Catalytic antibodies and a method of producing same
WO2002079162A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Eisai Co., Ltd. Acides carboxyliques
JP4549021B2 (ja) 2001-03-30 2010-09-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ベンゼン化合物およびその塩
TWI311133B (en) * 2001-04-20 2009-06-21 Eisai R&D Man Co Ltd Carboxylic acid derivativeand the salt thereof
WO2002098840A1 (fr) * 2001-06-04 2002-12-12 Eisai Co., Ltd. Derive de l'acide carboxylique et medicament comprenant un sel ou un ester dudit derive
EP1452521A4 (en) 2001-08-17 2007-03-14 Eisai R&D Man Co Ltd CYCLIC COMPOUND AND AGONIST OF PPAR RECEPTOR
US6987118B2 (en) * 2003-05-21 2006-01-17 Pfizer Inc. Tetrahydroisoquinoline derivatives as PPAR-alpha activators
US7262318B2 (en) * 2004-03-10 2007-08-28 Pfizer, Inc. Substituted heteroaryl- and phenylsulfamoyl compounds
EP1734963A4 (en) 2004-04-02 2008-06-18 Merck & Co Inc METHOD FOR TREATING PEOPLE WITH METABOLIC AND ANTHROPOMETRIC DISORDER
ES2352085T3 (es) 2004-05-05 2011-02-15 High Point Pharmaceuticals, Llc Nuevos compuestos, su preparación y uso.
WO2005105736A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Novo Nordisk A/S Novel compounds, their preparation and use
US20050288340A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Pfizer Inc Substituted heteroaryl- and phenylsulfamoyl compounds
US7622491B2 (en) * 2004-08-13 2009-11-24 Metabolex Inc. Modulators of PPAR and methods of their preparation
ATE529404T1 (de) 2005-06-30 2011-11-15 High Point Pharmaceuticals Llc Phenoxyessigsäuren als ppar-delta-aktivatoren
EP1979311B1 (en) 2005-12-22 2012-06-13 High Point Pharmaceuticals, LLC Phenoxy acetic acids as ppar delta activators
KR101394245B1 (ko) * 2005-12-30 2014-05-14 에스케이바이오팜 주식회사 아이속사졸 유도체 및 이의 용도
CA2645719A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 High Point Pharmaceuticals, Llc Compounds that modulate ppar activity, their preparation and use
US20080114063A1 (en) * 2006-08-16 2008-05-15 Action Medicines Use of 2,5-Dihydroxybenzene Derivatives for the Treatment of Tissue Reactive Diseases
PT2054051E (pt) * 2006-08-16 2013-04-03 Amderma Pharmaceuticals Llc Utilização de derivados 2,5-di-hidroxibenzeno para tratar ceratose actínica
JP5864077B2 (ja) * 2006-09-08 2016-02-17 ロード アイランド ホスピタル アルコール誘発性肝疾患の治療、予防および回復
EP1958942B1 (en) * 2007-02-19 2010-12-22 Nitto Denko Corporation Trisoxetane compound, process for producing the same and optical waveguide using the same
US7759503B2 (en) * 2007-03-05 2010-07-20 Nitto Denko Corporation Trisoxetane compound, process for producing the same, and optical waveguide using the same
US11241420B2 (en) 2007-04-11 2022-02-08 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
US20160331729A9 (en) 2007-04-11 2016-11-17 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
CA2684059C (en) 2007-04-11 2016-07-12 Omeros Corporation Use of a ppary agonist, alone or in combination, for the treatment or prophylaxis of addictions
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
CA3089569C (en) 2007-06-04 2023-12-05 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US20100120694A1 (en) 2008-06-04 2010-05-13 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of Guanylate Cyclase Useful for the Treatment of Gastrointestinal Disorders, Inflammation, Cancer and Other Disorders
DE102007000833A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Wacker Chemie Ag Silan-substituierte RAFT-Reagenzien und Silan-vernetzbare Polymere
DE102008018675A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Oxo-heterocyclisch substituierte Carbonsäure-Derivate und ihre Verwendung
EP2321341B1 (en) 2008-07-16 2017-02-22 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
EP2348857B1 (en) 2008-10-22 2016-02-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
CA2741672A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
DE102009012314A1 (de) 2009-03-09 2010-09-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Oxo-heterocyclisch substituierte Alkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
MX2011009384A (es) 2009-03-11 2011-10-11 Omeros Corp Composiciones y metodos para profilaxis y tratamiento de adicciones.
DE102009046115A1 (de) 2009-10-28 2011-09-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 3-Phenylpropansäuren und ihre Verwendung
JP2013520502A (ja) 2010-02-25 2013-06-06 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 有用な抗糖尿病薬である新規な環状ベンズイミダゾール誘導体
US20130156720A1 (en) 2010-08-27 2013-06-20 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
DE102010062544A1 (de) 2010-12-07 2012-06-14 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 1-Benzylcycloalkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
BR112013013663A2 (pt) 2010-12-07 2016-09-06 Bayer Ip Gmbh ácidos 1-benzilcicloalquilcarboxílicos substituídos e sua utilização
DE102011006974A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 1-Benzylcycloalkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
MX348131B (es) 2011-02-25 2017-05-26 Merck Sharp & Dohme Novedosos derivados de azabencimidazol ciclico utiles como agentes antidiabeticos.
DE102011007272A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verzweigte 3-Phenylpropionsäure-Derivate und ihre Verwendung
WO2013025733A1 (en) 2011-08-15 2013-02-21 Intermune, Inc. Lysophosphatidic acid receptor antagonists
US20150004144A1 (en) 2011-12-02 2015-01-01 The General Hospital Corporation Differentiation into brown adipocytes
DE102012208530A1 (de) 2012-05-22 2013-11-28 Bayer Pharma AG Substituierte Piperidinoacetamide und ihre Verwendung
MX2015001500A (es) 2012-08-02 2015-04-08 Merck Sharp & Dohme Compuestos antidiabeticos triciclicos.
AU2014219020A1 (en) 2013-02-22 2015-07-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
US9650375B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Indole derivatives useful as anti-diabetic agents
JP2016514670A (ja) 2013-03-15 2016-05-23 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 他の薬物と組み合わせたグアニル酸シクラーゼ受容体アゴニスト
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
RS65632B1 (sr) 2013-06-05 2024-07-31 Bausch Health Ireland Ltd Ultra-prečišćeni agonisti guanilat-ciklaze c, postupak njihove pripreme i upotrebe
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
HRP20201932T4 (hr) * 2015-07-23 2024-02-16 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Stimulatori / aktivatori topive gvanilat-ciklaze u kombinaciji s nep-inhibitorom i/ili angiotenzin aii-antagonistom i njihova uporaba
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
US10968232B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
US10905667B2 (en) 2018-07-24 2021-02-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Orally administrable modified-release pharmaceutical dosage form
KR102477481B1 (ko) * 2019-06-07 2022-12-15 일라이 릴리 앤드 캄파니 피롤리딘 화합물
AU2022381258A1 (en) * 2021-11-03 2024-05-02 Tuojie Biotech (Shanghai) Co., Ltd. Substituted phenylpropionic acid derivative and use thereof
WO2024199070A1 (zh) * 2023-03-24 2024-10-03 上海京新生物医药有限公司 一种环状胺衍生物及其组合物与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020275A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Aventis Pharmaceuticals Products Inc. Therapeutic uses of quinoline derivatives
WO2000004011A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Merck Patent Gmbh Cyclic compounds useful in the treatment of dyslipidaemia, atherosclerosis and diabetes, pharmaceutical compositions and preparation process
WO2000064888A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Di-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands
JP2002371033A (ja) * 2001-04-10 2002-12-26 Sankyo Co Ltd ω−アリール−α−置換脂肪酸誘導体

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3068213D1 (en) 1979-09-05 1984-07-19 Glaxo Group Ltd Phenol derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3026924A1 (de) 1980-07-16 1982-02-18 Klinge Pharma GmbH & Co, 8000 München 1,3-diphenoxypropan-2-ol-derivate sowie verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
JPS5764639A (en) 1980-10-04 1982-04-19 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd Novel stilbene derivative, its preparation, and medical composition containing the same as active ingredent
ATE68789T1 (de) 1985-10-16 1991-11-15 Merck Frosst Canada Inc 2-substituierte chinoline.
EP0394440B1 (en) 1987-10-20 1994-05-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Phenylcarboxylic acid derivatives
JPH02169584A (ja) 1988-12-22 1990-06-29 Mitsubishi Kasei Corp ビニルチアゾール誘導体およびそれを有効成分とする薬剤
NO179246C (no) 1991-11-20 1996-09-04 Sankyo Co Aromatiske amino-alkoholderivater og mellomprodukter til fremstilling derav
PL174610B1 (pl) 1992-07-03 1998-08-31 Smithkline Beecham Plc Nowe związki heterocykliczne
GB9225386D0 (en) 1992-12-04 1993-01-27 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9315148D0 (en) 1993-07-22 1993-09-08 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
JP3144624B2 (ja) 1995-06-02 2001-03-12 杏林製薬株式会社 N−ベンジルジオキソチアゾリジルベンズアミド誘導体及びその製造法
DE69840510D1 (de) 1997-07-24 2009-03-12 Astellas Pharma Inc Medizinische zusammensetzungen mit cholesterin erniedrigender wirkung
HUP0003881A3 (en) 1997-10-02 2001-04-28 Sankyo Co Amidocarboxylic acid derivatives
CN1280574A (zh) 1997-10-27 2001-01-17 雷迪研究基金会 新的杂环化合物及其在医药中的应用、它们的制备方法和含有它们的药物组合物
JPH11152269A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Teijin Ltd ビフェニルアミジン誘導体
DE69919707T2 (de) 1998-06-19 2005-09-01 Chiron Corp., Emeryville Glycogen synthase kinase 3 inhibitoren
ES2261202T3 (es) 1999-04-28 2006-11-16 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Derivados de acido de triarilo como ligandos para el receptor ppar.
JP4618845B2 (ja) 1999-06-09 2011-01-26 杏林製薬株式会社 ヒトペルオキシゾーム増殖薬活性化受容体(PPAR)αアゴニストとしての置換フェニルプロピオン酸誘導体
DE60025621T2 (de) 1999-09-17 2006-11-23 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. O-anisamid-derivate
TWI262185B (en) * 1999-10-01 2006-09-21 Eisai Co Ltd Carboxylic acid derivatives having anti-hyperglycemia and anti-hyperlipemia action, and pharmaceutical composition containing the derivatives
DK1228067T3 (da) 1999-11-10 2004-12-06 Takeda Chemical Industries Ltd 5-leddede heterocykliske forbindelser med hypoglykæmisk og hypolipidæmisk virkning
EP1254101A1 (en) 2000-01-28 2002-11-06 Novo Nordisk A/S Propionic acid derivatives and their use in the treatment of diabetes and obesity
WO2001055086A1 (en) 2000-01-28 2001-08-02 Novo Nordisk A/S Alkynylsubstituted propionic acid derivatives and their use against diabetes and obesity
JP2001261612A (ja) 2000-03-22 2001-09-26 Mitsui Chemicals Inc カテコールプロピオン酸誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬
CA2410647C (en) 2000-05-29 2010-02-09 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted phenylpropanoic acid derivatives
WO2002079162A1 (fr) 2001-03-28 2002-10-10 Eisai Co., Ltd. Acides carboxyliques
JP4549021B2 (ja) 2001-03-30 2010-09-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ベンゼン化合物およびその塩
WO2002080899A1 (fr) 2001-03-30 2002-10-17 Eisai Co., Ltd. Agent de traitement de maladie digestive
WO2002083616A1 (fr) 2001-04-10 2002-10-24 Sankyo Company, Limited DERIVE D'ACIDE GRAS φomega;-ARYLE α-SUBSTITUE
TWI311133B (en) 2001-04-20 2009-06-21 Eisai R&D Man Co Ltd Carboxylic acid derivativeand the salt thereof
WO2002098840A1 (fr) 2001-06-04 2002-12-12 Eisai Co., Ltd. Derive de l'acide carboxylique et medicament comprenant un sel ou un ester dudit derive
EP1452521A4 (en) 2001-08-17 2007-03-14 Eisai R&D Man Co Ltd CYCLIC COMPOUND AND AGONIST OF PPAR RECEPTOR

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020275A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Aventis Pharmaceuticals Products Inc. Therapeutic uses of quinoline derivatives
JP2001520193A (ja) * 1997-10-17 2001-10-30 アヴェンティス ファーマシューティカルズ プロダクツ インコーポレイテッド キノリン誘導体の治療的使用
WO2000004011A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Merck Patent Gmbh Cyclic compounds useful in the treatment of dyslipidaemia, atherosclerosis and diabetes, pharmaceutical compositions and preparation process
JP2002520407A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 異脂肪血症、アテローム性動脈硬化および糖尿病の治療に有用な環状化合物、医薬組成物および製造方法
WO2000064888A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Di-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands
JP2002543073A (ja) * 1999-04-28 2002-12-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Ppar受容体リガンドとしてのジアリール酸誘導体
JP2002371033A (ja) * 2001-04-10 2002-12-26 Sankyo Co Ltd ω−アリール−α−置換脂肪酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003016265A1 (fr) 2003-02-27
US20050014833A1 (en) 2005-01-20
US7371777B2 (en) 2008-05-13
EP1452521A4 (en) 2007-03-14
EP1452521A1 (en) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7371777B2 (en) Cyclic compound and PPAR agonist
US7687664B2 (en) Carboxylic acid derivative, a salt thereof or an ester of them, and medicament comprising it
KR100694686B1 (ko) 카르본산 유도체 및 그 유도체로 이루어지는 의약
CA2442319C (en) Carboxylic acid derivative and salt thereof
US7244861B2 (en) Benzene compound and salt thereof
DE60216094T2 (de) Modulatoren der peroxisom-proliferator-aktivierten rezeptoren (ppar)
US20210387941A1 (en) Diphenyl-like Compound, Intermediate Thereof, Preparation Method Therefor, Pharmaceutical Composition Thereof And Uses Thereof
JP2581523B2 (ja) 血糖低下剤としての3−アリール−2−ヒドロキシプロピオン酸誘導体および同族体
CZ216398A3 (cs) Sloučenina mající aktivitu agonisty PPAR-alfa a PPAR-gama, takový agonista a jeho použití, farmaceutický prostředek s jeho obsahem a způsob detekce
US20060270724A1 (en) Compounds, pharmaceutical compositions and methods for their use in treating metabolic disorders
PT1852433E (pt) Derivados de carbazole, seus solvatos ou seus sais farmaceuticamente aceitáveis
JPWO2002080899A1 (ja) 消化器疾患治療剤
WO2009083526A1 (en) Novel compounds
JPWO2002076957A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体の活性化剤
JPWO2002046176A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体の活性化剤
JP2004182657A (ja) Hdlレベル上昇促進剤
US7446127B2 (en) Chroman carboxylic acid derivatives for the treatment of diabetes and lipid disorders
US20220289698A1 (en) Inhibitors of human atgl
WO2021070957A1 (ja) ベンゼン縮合環化合物、およびそれを含有する医薬組成物
KR101095734B1 (ko) 신규한 로다닌 유도체와 이의 의약적 용도
KR20080033795A (ko) 2-에톡시프로피온산 유도체 또는 이의 약학적으로허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로함유하는 당뇨병 예방 및 치료제
JPH05194222A (ja) 血糖降下剤
AU4381900A (en) Use of an antagonist of PPAR-alpha and PPAR-gamma for the treatment of SyndromeX

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100507

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100528