JP4055158B2 - リードフレーム及びリードフレームを備えた半導体装置 - Google Patents
リードフレーム及びリードフレームを備えた半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4055158B2 JP4055158B2 JP2004133376A JP2004133376A JP4055158B2 JP 4055158 B2 JP4055158 B2 JP 4055158B2 JP 2004133376 A JP2004133376 A JP 2004133376A JP 2004133376 A JP2004133376 A JP 2004133376A JP 4055158 B2 JP4055158 B2 JP 4055158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die stage
- semiconductor chip
- lead frame
- die
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J37/00—Baking; Roasting; Grilling; Frying
- A47J37/06—Roasters; Grills; Sandwich grills
- A47J37/0694—Broiling racks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J37/00—Baking; Roasting; Grilling; Frying
- A47J37/06—Roasters; Grills; Sandwich grills
- A47J37/067—Horizontally disposed broiling griddles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/3201—Structure
- H01L2224/32012—Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
- H01L2224/32014—Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/3205—Shape
- H01L2224/32052—Shape in top view
- H01L2224/32055—Shape in top view being circular or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Description
請求項2に係る発明は、半導体チップが搭載されるダイステージを有し、該ダイステージに前記半導体チップが接合された状態で、これらダイステージ及び半導体チップがモールド樹脂により一体的に封止される半導体装置に用いられるリードフレームであって、
前記ダイステージの輪郭形状が前記半導体チップの輪郭形状の内側に収まる形状に形成されるとともに、前記ダイステージの周縁部に、該ダイステージの内方へ入り込む切り欠きが形成され、該切り欠きを囲む部分に、前記ダイステージの上面側から前記ダイステージの厚さ寸法の途中まで窪ませてなる窪み部が形成されていることを特徴とする。
また、請求項6に係る発明は、請求項3又は請求項4に記載のリードフレームであって、対向する2つの辺間の寸法L1と、前記2つの辺に形成された切り欠きの前記ダイステージの内方へ入り込む寸法L2との関係が、L2=(L1×0.05)〜(L1×0.20)の範囲内に設定されていることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項1から請求項7の何れか1項に記載のリードフレームであって、前記半導体チップの面積S1と、前記ダイステージの面積S2との関係が、S2=(S1×0.10)〜(S1×0.40)の範囲内に設定されていることを特徴とする。
また、請求項10に係る発明は、請求項9に記載の半導体装置であって、これを実装する回路基板に対し、前記リードフレームが無鉛半田により接合されていることを特徴とする。
図1〜図3には、本発明の第1実施形態によるリードフレーム及び半導体装置が示されていて、このリードフレーム1は、Cu系合金、42Alloy等の金属からなる薄板をエッチング、打ち抜き加工により所定の形状に形成したものであって、上面に半導体チップ8が搭載されるダイステージ2、ダイステージ2を支持するステー4、ダイステージ2の外側に設けられる半導体チップ8の電極と電気的に接続される複数のリード5等を備えている。
L2=(L1×0.05)〜(L1×0.20)……(1)
S2=(S1×0.10)〜(S1×0.40)……(2)
この場合、ダイステージ2上へAgペースト等を塗布するには、図3に符号7Aで示すように切り欠き3を避けて部分的に塗布すればよく、切り欠き3が当該塗布の障害になることはない。
まず、半導体装置10は、ダイステージ2の輪郭形状が半導体チップ8の輪郭形状の内側に収まる大きさに設定して、すなわち、ダイステージ2の面積を半導体チップ8の面積よりも小さく設定して、ダイステージ2の上面に半導体チップ8を搭載したときに、半導体チップ8の周縁部がダイステージ2の周縁から外方に食み出すように構成したので、剥離が伝達されやすいダイステージ2の外周部において、回路基板上に実装する際の加熱によって生じる剥離面積を小さくすることができる。従って、ダイステージ2とモールド樹脂9との剥離が生じた場合にも、この剥離がモールド樹脂9と半導体チップ8との間に延びることが防止され、剥離がクラックに成長してボンディングワイヤ6が切断されることが防止される。
したがって、環境対策として、回路基板とリードフレームの接合に際し、有害物質の鉛を含まない無鉛半田を使用しても、回路基板への実装の際の加熱によってモールド樹脂9にクラックが生じてボンディングワイヤ6が切断されるようなことはないので、実装の際の歩留まりを高めることができる。
この式(2)によって限定される範囲を説明するため、まず、1辺4mmの正方形状の半導体チップ8と、同じく正方形状で各辺にそれぞれ半円形状の切り欠き3が設けられたダイステージ2とを接合し、これらをモールド樹脂9によって一体的に封止する場合を考える。切り欠き3の寸法L2、すなわち半円形状の切り欠き3の半径は、L1×0.20として考える。
半導体チップ8の裏面の面積S1(=16mm2)に対するダイステージ2の裏面の面積S2の割合S2/S1〔%〕が、ダイステージ2の1辺のサイズを変化させたときに、どのように変化するかを図4に示す。なお、参考までに切り欠き3がない場合の上記割合S2/S1も図4に示してある。
まず、表1に示すように、サンプルとして、半導体チップ8のサイズが1辺9.9mmの正方形状で統一され、ダイステージ2のサイズが1辺9mmの正方形状とされたサンプルA(切り欠きなし)と、ダイステージ2のサイズが1辺4.2mmの正方形状とされたサンプルB(切り欠きなし)とを用意した。そして、これらのサンプルA,Bに対して、水分を十分に含ませた状態、具体的には、前処理として125°Cで24時間、その後85°C、湿度30%で336時間、さらに30°C、湿度70%で216時間の環境下のおいて、水分を十分に含ませた状態としてから、実際のリフロー条件に近くなるように、加熱処理として260℃以上に10秒保持し、その間に265℃に到達するように加熱するリフローを二回行った。その後、超音波探傷装置にて、内部クラックの有無、ステージ裏面剥離の有無、チップ裏面剥離の有無について観察した。その結果を以下の表2に示す。なお、ステージ裏面剥離、チップ裏面剥離は、加速試験のために必然的に生じている。
表2に示すように、ステージ裏面剥離は、ダイステージ2とモールド樹脂9との密着力が元々弱いため、サンプルA,Bの両方とも剥離率が100%となっているが、チップ裏面剥離については、S2/S1=83%であるサンプルAでは、その剥離率が82%となり、S2/S1=18%であるサンプルBでは、その剥離率が15%となっている。つまり、この剥離率は、半導体チップ8の面積S1に対するダイステージ2の面積S2の割合S2/S1に相当していると言える。したがって、半導体チップ8の裏面とダイステージ2の裏面とが同等の割合で露出している場合、つまりS2/S1=50%である場合には、ステージ裏面剥離の剥離率が100%となり、チップ裏面剥離の剥離率が50%になると推定できる。すると、同一条件で比較したのであれば、ステージ裏面剥離はチップ裏面剥離の2倍となる。これは、モールド樹脂9との密着力に大きく関係しているため、半導体チップ8とモールド樹脂9との密着力を1.00としたときに、ダイステージ2とモールド樹脂9との密着力が0.50になると想定することができる。そのため、半導体チップ8の裏面の面積S1からダイステージ2の裏面の面積S2を引いた面積S1−S2が、密着力1.00でモールド樹脂9に接合し、ダイステージ2の裏面の面積S2が、密着力0.50でモールド樹脂9に接合していることを考慮すると、サンプルA,Bのそれぞれにおける密着力は、表1の右端欄に示すようになる。このような密着力の規定を、以下の評価において利用する。
したがって、上記(2)式を満たしていると、回路基板とリードフレームの接合に際し、有害物質の鉛を含まない無鉛半田を使用しても、回路基板への実装の際の加熱によってモールド樹脂9にクラックが生じてボンディングワイヤ6が切断されるようなことがなくなり、実装の際の歩留まりを高めることができる。
この評価では、125°C×24hのベーク、85/30×168hの加湿、30/70×120hの加湿、リフロー半田付けによる265°Cピーク×10×2の加熱を行ったところ、ボンディングワイヤ6の切断どころか、ダイステージ2の剥離も見られず、非常に良好な結果が得られた。
本発明の第2実施形態によるリードフレーム1及び半導体装置10に用いられるダイステージ2には、図12に示すように、その周縁部の各辺の中央部にそれぞれ設けられた半円形状の切り欠き3に加えて、各切り欠き3を囲む部分におけるダイステージ2の裏面側がハーフエッチングされることによって第2の切り欠き3Aが設けられている。
このような第2実施形態では、第1実施形態と同様の効果を得ることができるのに加え、第2の切り欠き3Aの存在によって、ダイステージ2の裏面とモールド樹脂9との同一平面内での密着面積が減って応力が分散されるため、ダイステージ2とモールド樹脂9との剥離をより発生しにくくすることができる。また、このような効果は、ダイステージ2の裏面をサンドブラスター等で荒らすことによっても得ることが可能である。
本発明の第3実施形態によるリードフレーム1及び半導体装置10に用いられるダイステージ2には、図13に示すように、その周縁部の各辺の中央部にそれぞれ設けられた半円形状の切り欠き3に加えて、各切り欠き3を囲む部分におけるダイステージ2の上面側がハーフエッチングされることによって第2の切り欠き3Aが設けられている。
このような第3実施形態では、第1実施形態と同様の効果を得ることができるのに加え、第2の切り欠き3Aの存在によって、半導体チップ8とモールド樹脂9との接触面積を増大させることができる。さらに、第2の切り欠き3Aは、ダイステージ2の上面側に設けられているので、上記ワイヤーボンディング工程においても、土台となるダイステージ2の安定状態を維持することができる。
本発明の第4実施形態によるリードフレーム1及び半導体装置10に用いられるダイステージ2には、図14に示すように、その周縁部の各辺の中央部にそれぞれ設けられた半円形状の切り欠き3に加えて、ダイステージ2の各角部を厚み方向に貫通する貫通穴3Bが形成されている。
このような第4実施形態では、第1実施形態と同様の効果を得ることができるのに加え、半導体チップ8とモールド樹脂9との接触面積を増大させることができる。さらに、貫通穴3Bは、ダイステージ2の周縁部である各辺に差しかからないことから、上記ワイヤーボンディング工程においても、土台となるダイステージ2の安定状態を維持することができる。なお、この第4実施形態において、各貫通穴3Bを囲む部分におけるダイステージ2の上面側あるいは裏面側がハーフエッチングされていてもよい。
本発明の第5実施形態によるリードフレーム1及び半導体装置10に用いられるダイステージ2には、図15に示すように、その周縁部の各辺の中央部にそれぞれ設けられた半円形状の切り欠き3に加えて、対向する各辺の切り欠き3同士の間の部分におけるダイステージ2の裏面側がハーフエッチングされることによって第3の切り欠き3Cが設けられている。
このような第5実施形態では、第1実施形態と同様の効果を得ることができるのに加え、上記第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の第6実施形態によるリードフレーム1及び半導体装置10に用いられるダイステージ2には、図16に示すように、その周縁部の各辺の中央部にそれぞれ設けられた半円形状の切り欠き3に加えて、対向する各辺の切り欠き3同士の間の部分におけるダイステージ2の上面側がハーフエッチングされることによって第3の切り欠き3Cが設けられている。
このような第6実施形態では、第1実施形態と同様の効果を得ることができるのに加え、上記第3実施形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の第7実施形態によるリードフレーム1及び半導体装置10に用いられるダイステージ2には、図17に示すように、その周縁部の各辺に、ダイステージ2の内方に入り込む半円形状の切り欠き3がそれぞれ複数設けられており、上述した第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の第8実施形態によるリードフレーム1及び半導体装置10のダイステージ2には、図18に示すように、その周縁部の各辺にそれぞれ複数設けられた半円形状の切り欠き3に加えて、各切り欠き3を含むダイステージ2の周縁領域におけるダイステージ2の上面側がハーフエッチングされることによって第4の切り欠き3Dが設けられている。
このような第8実施形態では、第1実施形態と同様の効果を得ることができるのに加え、上記第3実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、ダイステージとモールド樹脂との境界部に剥離が生じても、ダイステージの周縁部にはダイステージの内方に入り込む切り欠きが設けられ、この切り欠き内のモールド樹脂と半導体チップとの接合が堅固な状態に保持されるため、剥離が半導体チップとモールド樹脂との境界部まで延びることはなく、剥離がクラックに成長してボンディングワイヤが切断されるようなことはない。
従って、有害物質の鉛を含まない無鉛半田を使用しても、回路基板への実装の際の加熱によってモールド樹脂にクラックが生じてボンディングワイヤが切断されるようなことはないので、実装の際の歩留まりを高めることができるとともに、環境保全に貢献することもできることになる。
Claims (10)
- 半導体チップが搭載されるダイステージを有し、該ダイステージに前記半導体チップが接合された状態で、これらダイステージ及び半導体チップがモールド樹脂により一体的に封止される半導体装置に用いられるリードフレームであって、
前記ダイステージの輪郭形状が前記半導体チップの輪郭形状の内側に収まる形状に形成されるとともに、前記ダイステージの周縁部に、該ダイステージの内方へ入り込む切り欠きが形成され、
該切り欠きを囲む部分に、前記ダイステージの裏面側から前記ダイステージの厚さ寸法の途中まで窪ませてなる窪み部が形成されていることを特徴とするリードフレーム。 - 半導体チップが搭載されるダイステージを有し、該ダイステージに前記半導体チップが接合された状態で、これらダイステージ及び半導体チップがモールド樹脂により一体的に封止される半導体装置に用いられるリードフレームであって、
前記ダイステージの輪郭形状が前記半導体チップの輪郭形状の内側に収まる形状に形成されるとともに、前記ダイステージの周縁部に、該ダイステージの内方へ入り込む切り欠きが形成され、
該切り欠きを囲む部分に、前記ダイステージの上面側から前記ダイステージの厚さ寸法の途中まで窪ませてなる窪み部が形成されていることを特徴とするリードフレーム。 - 半導体チップが搭載されるダイステージを有し、該ダイステージに前記半導体チップが接合された状態で、これらダイステージ及び半導体チップがモールド樹脂により一体的に封止される半導体装置に用いられるリードフレームであって、
前記ダイステージはその輪郭形状が前記半導体チップの輪郭形状の内側に収まるように矩形形状に形成されるとともに、矩形形状の各辺に、該ダイステージの内方へ入り込む切り欠きが形成され、
対向する各辺の切り欠き同士の間の部分に、前記ダイステージの上面側から前記ダイステージの厚さ寸法の途中まで窪ませてなる窪み部が形成されていることを特徴とするリードフレーム。 - 半導体チップが搭載されるダイステージを有し、該ダイステージに前記半導体チップが接合された状態で、これらダイステージ及び半導体チップがモールド樹脂により一体的に封止される半導体装置に用いられるリードフレームであって、
前記ダイステージはその輪郭形状が前記半導体チップの輪郭形状の内側に収まるように矩形形状に形成されるとともに、矩形形状の各辺に、該ダイステージの内方へ入り込む複数の切り欠きが形成され、
前記複数の切り欠きを含む前記ダイステージの周縁領域に、前記ダイステージの上面側から前記ダイステージの厚さ寸法の途中まで窪ませてなる窪み部が形成されていることを特徴とするリードフレーム。 - 請求項1又は請求項2に記載のリードフレームであって、
前記ダイステージはその輪郭形状が前記半導体チップの輪郭形状の内側に収まるように矩形形状に形成されるとともに、矩形形状の各辺に、該ダイステージの内方へ入り込む切り欠きが形成され、
前記辺のうち、少なくとも対向する2つの辺に相当する周縁部に、前記切り欠きが互いに対向して位置するように形成され、前記2つの辺間の寸法L1と、前記切り欠きの前記ダイステージの内方へ入り込む寸法L2との関係が、L2=(L1×0.05)〜(L1×0.20)の範囲内に設定されていることを特徴とするリードフレーム。 - 請求項3又は請求項4に記載のリードフレームであって、
対向する2つの辺間の寸法L1と、前記2つの辺に形成された切り欠きの前記ダイステージの内方へ入り込む寸法L2との関係が、L2=(L1×0.05)〜(L1×0.20)の範囲内に設定されていることを特徴とするリードフレーム。 - 請求項1から請求項6の何れか1項に記載のリードフレームであって、
前記窪み部がハーフエッチングによって形成されていることを特徴とするリードフレーム。 - 請求項1から請求項7の何れか1項に記載のリードフレームであって、前記半導体チップの面積S1と、前記ダイステージの面積S2との関係が、S2=(S1×0.10)〜(S1×0.40)の範囲内に設定されていることを特徴とするリードフレーム。
- 請求項1から請求項8の何れか1項に記載のリードフレームを備えた半導体装置であって、前記ダイステージの周縁部が前記半導体チップの周縁部よりも内方に位置した状態で、該半導体チップが該ダイステージの上面に接合され、これら半導体チップ及びダイステージがモールド樹脂により一体的に封止されていることを特徴とする半導体装置。
- 請求項9に記載の半導体装置であって、これを実装する回路基板に対し、前記リードフレームが無鉛半田により接合されていることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004133376A JP4055158B2 (ja) | 2003-05-28 | 2004-04-28 | リードフレーム及びリードフレームを備えた半導体装置 |
KR1020040037093A KR100582613B1 (ko) | 2003-05-28 | 2004-05-25 | 리드 프레임 및 이를 이용한 반도체 장치 |
TW093114965A TWI265619B (en) | 2003-05-28 | 2004-05-26 | Lead frame and semiconductor device using the same |
US10/853,148 US20050006733A1 (en) | 2003-05-28 | 2004-05-26 | Lead frame and semiconductor device using the same |
CNU2004200511954U CN2733595Y (zh) | 2003-05-28 | 2004-05-28 | 引线框以及利用该引线框的半导体器件 |
CNB2004100473001A CN100385658C (zh) | 2003-05-28 | 2004-05-28 | 引线框以及利用该引线框的半导体器件 |
HK05102057A HK1069675A1 (en) | 2003-05-28 | 2005-03-09 | Lead frame and semiconductor device using it |
US11/938,742 US7964942B2 (en) | 2003-05-28 | 2007-11-12 | Lead frame having a die stage smaller than a semiconductor device and a semiconductor device using the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003151378 | 2003-05-28 | ||
JP2004133376A JP4055158B2 (ja) | 2003-05-28 | 2004-04-28 | リードフレーム及びリードフレームを備えた半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005012184A JP2005012184A (ja) | 2005-01-13 |
JP4055158B2 true JP4055158B2 (ja) | 2008-03-05 |
Family
ID=33566716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004133376A Expired - Fee Related JP4055158B2 (ja) | 2003-05-28 | 2004-04-28 | リードフレーム及びリードフレームを備えた半導体装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20050006733A1 (ja) |
JP (1) | JP4055158B2 (ja) |
KR (1) | KR100582613B1 (ja) |
CN (2) | CN2733595Y (ja) |
HK (1) | HK1069675A1 (ja) |
TW (1) | TWI265619B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4055158B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2008-03-05 | ヤマハ株式会社 | リードフレーム及びリードフレームを備えた半導体装置 |
JP2006351755A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
JP4963235B2 (ja) * | 2007-01-18 | 2012-06-27 | 矢崎総業株式会社 | 制御回路内蔵ユニット |
JP5173654B2 (ja) * | 2007-08-06 | 2013-04-03 | セイコーインスツル株式会社 | 半導体装置 |
JP5797126B2 (ja) * | 2012-02-06 | 2015-10-21 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP5954013B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2016-07-20 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体素子実装部材及び半導体装置 |
CN108585799B (zh) * | 2018-05-11 | 2021-05-11 | 广东工业大学 | 一种新型陶瓷3d打印成型方法 |
WO2022188071A1 (en) | 2021-03-10 | 2022-09-15 | Innoscience (suzhou) Semiconductor Co., Ltd. | Iii-nitride-based semiconductor packaged structure and method for manufacturing thereof |
CN113345846B (zh) * | 2021-06-03 | 2022-03-22 | 长鑫存储技术有限公司 | 封装结构及用于制造封装结构的方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2534251B2 (ja) * | 1987-02-20 | 1996-09-11 | 日東電工株式会社 | 半導体装置 |
JP2539432B2 (ja) * | 1987-05-27 | 1996-10-02 | 株式会社日立製作所 | 樹脂封止型半導体装置 |
JP3018211B2 (ja) | 1992-02-20 | 2000-03-13 | 株式会社三井ハイテック | リードフレーム |
KR100552353B1 (ko) | 1992-03-27 | 2006-06-20 | 가부시키가이샤 히타치초엘에스아이시스템즈 | 리이드프레임및그것을사용한반도체집적회로장치와그제조방법 |
JPH05326815A (ja) | 1992-05-25 | 1993-12-10 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置用リードフレーム |
JPH0661397A (ja) | 1992-08-12 | 1994-03-04 | Sony Corp | リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の樹脂封止方法 |
JPH0684979A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-25 | Toshiba Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
KR940016706A (ko) | 1992-12-31 | 1994-07-23 | 김광호 | 반도체 패키지 |
JPH06268143A (ja) | 1993-03-15 | 1994-09-22 | Seiko Epson Corp | リードフレーム及び半導体装置 |
JPH07211852A (ja) | 1994-01-21 | 1995-08-11 | Sony Corp | リードフレーム、それを用いた半導体装置及びその製造装置 |
JPH07335815A (ja) | 1994-06-13 | 1995-12-22 | Shinko Electric Ind Co Ltd | リードフレーム及びこれを用いた半導体装置 |
JPH0855954A (ja) | 1994-08-15 | 1996-02-27 | Sony Corp | リードフレーム及びそれを用いた半導体装置 |
JP2767404B2 (ja) * | 1994-12-14 | 1998-06-18 | アナムインダストリアル株式会社 | 半導体パッケージのリードフレーム構造 |
KR19990028259A (ko) * | 1995-06-20 | 1999-04-15 | 모리시따요오이 찌 | 땜납 및 납땜에 의해 실장되는 전자 부품과 전자 회로 기판 |
JPH09129811A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-16 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
JP3229816B2 (ja) | 1996-06-25 | 2001-11-19 | シャープ株式会社 | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 |
US6291273B1 (en) * | 1996-12-26 | 2001-09-18 | Hitachi, Ltd. | Plastic molded type semiconductor device and fabrication process thereof |
JP2000031371A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Seiko Epson Corp | リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置 |
JP3716101B2 (ja) | 1998-07-31 | 2005-11-16 | 株式会社日立製作所 | リードフレーム及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置 |
JP2000286379A (ja) | 1999-01-28 | 2000-10-13 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2001127232A (ja) | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Shinko Electric Ind Co Ltd | リードフレーム及びその製造方法 |
US6545344B2 (en) * | 2000-06-27 | 2003-04-08 | Texas Instruments Incorporated | Semiconductor leadframes plated with lead-free solder and minimum palladium |
JP4570797B2 (ja) | 2001-02-14 | 2010-10-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2003017646A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 |
JP2003110079A (ja) | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4055158B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2008-03-05 | ヤマハ株式会社 | リードフレーム及びリードフレームを備えた半導体装置 |
-
2004
- 2004-04-28 JP JP2004133376A patent/JP4055158B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-25 KR KR1020040037093A patent/KR100582613B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-05-26 TW TW093114965A patent/TWI265619B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-05-26 US US10/853,148 patent/US20050006733A1/en not_active Abandoned
- 2004-05-28 CN CNU2004200511954U patent/CN2733595Y/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-28 CN CNB2004100473001A patent/CN100385658C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-09 HK HK05102057A patent/HK1069675A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-11-12 US US11/938,742 patent/US7964942B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080073764A1 (en) | 2008-03-27 |
KR20040103778A (ko) | 2004-12-09 |
CN1574330A (zh) | 2005-02-02 |
TW200504986A (en) | 2005-02-01 |
CN100385658C (zh) | 2008-04-30 |
JP2005012184A (ja) | 2005-01-13 |
TWI265619B (en) | 2006-11-01 |
US20050006733A1 (en) | 2005-01-13 |
CN2733595Y (zh) | 2005-10-12 |
HK1069675A1 (en) | 2005-05-27 |
KR100582613B1 (ko) | 2006-05-23 |
US7964942B2 (en) | 2011-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4262672B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100720607B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP2002151554A (ja) | 半導体装置 | |
US7964942B2 (en) | Lead frame having a die stage smaller than a semiconductor device and a semiconductor device using the same | |
JP2001230360A (ja) | 半導体集積回路装置およびその製造方法 | |
JP2002299393A (ja) | 半導体装置用導電性硬化樹脂及び半導体装置 | |
US20240047439A1 (en) | Batch Soldering of Different Elements in Power Module | |
JP2005340268A (ja) | トランジスタパッケージ | |
US20190229044A1 (en) | Lead frame with plated lead tips | |
JP2007073763A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4010911B2 (ja) | パワー半導体装置の製造方法 | |
JPH06132457A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3540249B2 (ja) | 半導体デバイスパッケージの外部リードを外部電極に接続する方法 | |
JP4213601B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2004335947A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の作製方法 | |
JPH0810207Y2 (ja) | 樹脂封止形半導体装置 | |
JPH0419798Y2 (ja) | ||
JP4668729B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2015032705A (ja) | モールドパッケージ | |
JPS63142840A (ja) | 半導体装置 | |
JP2009071032A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS6244545Y2 (ja) | ||
JP2000277674A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0714941A (ja) | 半導体装置 | |
JP2005235927A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4055158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |