JPH06132457A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06132457A
JPH06132457A JP4277446A JP27744692A JPH06132457A JP H06132457 A JPH06132457 A JP H06132457A JP 4277446 A JP4277446 A JP 4277446A JP 27744692 A JP27744692 A JP 27744692A JP H06132457 A JPH06132457 A JP H06132457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor element
heat sink
inner lead
semiconductor device
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4277446A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tsukamoto
和大 塚本
Hajime Kato
肇 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4277446A priority Critical patent/JPH06132457A/ja
Publication of JPH06132457A publication Critical patent/JPH06132457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、トランジスタ素子の搭載部をユ
ニット化して、ユニット単位で検査でき、異厚材料を用
いる必要のない半導体装置およびその製造方法を得るこ
とを目的とする。 【構成】 肉厚部のトランジスタ搭載部1aと肉薄部の
インナーリード1とは別体で構成されている。このト
ランジスタ搭載部1aには、カシメ用のダボ8が設けら
れている。また、インナーリード1bには、ダボ8と係
合する孔9が穿設されている。このトランジスタ搭載部
1a上にトランジスタ素子2が搭載された後、孔9にダ
ボ8を挿入してカシメて、トランジスタ素子搭載部1a
とインナーリード1bとが接合一体化されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、リードフレーム上に
トランジスタ素子、集積回路素子および受動部品を搭載
し、一体樹脂成形して、チップ部品複合化した、いわゆ
るMCP(Multi Chip Package)の半導体装置およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の半導体装置の一例を示す斜
視図であり、図において1はリードフレームであり、こ
のリードフレーム1はシリコン基板上にパワートランジ
スタが構成されたトランジスタ素子2を搭載するヒート
シンクとしてのトランジスタ素子搭載部1a、トランジ
スタ素子2を制御する集積回路素子3および受動部品と
してのチップ抵抗素子4を搭載するインナーリード1b
および外部との電気信号のやり取りを行うアウターリー
ド1cから構成され、さらにトランジスタ素子搭載部1
aの厚みを厚く、インナーリード1bおよびアウターリ
ード1cの厚みを一様に形成されている。5はボンディ
ング用のワイヤとしての金線、6は封止樹脂である。
【0003】つぎに、上記従来の半導体装置の製造方法
について図6〜図10に基づいて説明する。まず、例え
ばニッケルメッキが施された銅材からなる異厚材料をプ
レス成形してリードフレーム1を形成する。このリード
フレーム1は、図6に示すように、トランジスタ素子搭
載部1a、インナーリード1b、アウターリード1cお
よびそれらを結合するタイバ部1dが一体成形され、ト
ランジスタ素子搭載部1aのみが厚く形成されている。
【0004】ついで、図7に示すように、トランジスタ
素子2、集積回路素子3およびチップ抵抗素子4を搭載
するリードフレーム1の部位に、はんだのなじみやすい
金属7、例えば銀をメッキする。ついで、トランジスタ
素子搭載部1aおよびインナーリード1b上にそれぞれ
トランジスタ素子2および集積回路素子3をダイボンデ
ィングし、さらに、所望のインナーリード1b間にチッ
プ抵抗素子4を半田により接合して、図8に示すよう
に、リードフレーム1上に各素子を実装する。
【0005】つぎに、図9に示すように、トランジスタ
素子2および集積回路素子3の電極パッドと所望のイン
ナーリード1bとの間を金線5を用いてワイヤボンディ
ングし、その後、封止樹脂6、例えばエポキシ樹脂を用
いて、図10に示すように、モールディングする。この
時、トランジスタ素子搭載部1aの底面は封止樹脂6か
ら露呈するようにモールディングされている。さらに、
タイバ部1dをカットして、トランジスタ素子2、集積
回路素子3およびチップ抵抗素子4が1パッケージに複
合化された半導体装置が得られる。
【0006】ここで、トランジスタ素子搭載部1aに搭
載されたトランジスタ素子2は、リードフレーム1がタ
イバ部1dで結合されているので、トランジスタ素子2
の各端子が短絡状態となり、1パッケージに複合化され
た後検査することになる。
【0007】つぎに、上記従来の半導体装置の動作につ
いて説明する。集積回路素子3は、トランジスタ素子2
の通電電流をチップ抵抗素子4の両端の電圧を検出する
ことにより、トランジスタ電流をコントロールする。ま
た、トランジスタ素子2はパワー素子であるので通電す
ることによりトランジスタ素子2で発熱するが、この熱
は封止樹脂6から露呈するトランジスタ素子搭載部1a
の底面を介して放熱される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上のように構成されているので、プレス成形によりリー
ドフレーム1を形成する金属材料として異厚材料を用い
る必要があり、また1パッケージに複合化された後でし
か搭載されたトランジスタ素子2の検査ができず、さら
にアウターリードの形状のみを変更する場合でもリード
フレーム1全体の変更が必要となり、コストアップを招
くとともに生産性が低下するという課題があった。
【0009】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、トランジスタ素子の搭載部をユ
ニット化して、ユニット単位で検査でき、異厚材料を用
いる必要のない半導体装置およびその製造方法を得るこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明
は、ヒートシンク上にトランジスタ素子を搭載し、リー
ドフレームのインナーリード上にトランジスタ素子を制
御する集積回路素子および受動部品を搭載し、ヒートシ
ンクの裏面が露出するように封止樹脂により一体樹脂成
形された半導体装置において、ヒートシンクとインナー
リードとが接合部により一体化されているものである。
【0011】また、この発明の第2の発明は、ヒートシ
ンク上にトランジスタ素子を搭載し、リードフレームの
インナーリード上にトランジスタ素子を制御する集積回
路素子および受動部品を搭載し、ヒートシンクの裏面が
露出するように封止樹脂により一体樹脂成形された半導
体装置の製造方法において、ヒートシンクを形成し、ト
ランジスタ素子をヒートシンク上に搭載した後、ヒート
シンクとインナーリードとを接合するものである。
【0012】
【作用】この発明の第1の発明においては、ヒートシン
クとインナーリードとが接合部により一体化されている
ので、厚肉部のヒートシンクと薄肉部のインナーリード
とが別体で作製でき、リードフレームの成形に異厚材料
を必要としない。また、ヒートシンク上にトランジスタ
素子を搭載してなるヒートシンク部がユニット化され、
ユニット単位でトランジスタ素子の検査が実施できると
ともに、ヒートシンク部の標準化を図ることができる。
【0013】また、この発明の第2の発明においては、
ヒートシンクを形成し、トランジスタ素子をヒートシン
ク上に搭載した後、ヒートシンクとインナーリードとを
接合しているので、ヒートシンク上にトランジスタ素子
を搭載した後にトランジスタ素子の検査を実施でき、か
つ、異厚材料を用いることなく異厚のリードフレームを
成形でき、半導体装置の歩留まりを向上できるととも
に、コストの低減を図ることができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。 実施例1.図1はこの発明の実施例1を示す半導体装置
における樹脂封止前の状態の斜視図、図2は図1のII
−II線に沿った断面図であり、図において図5乃至図
10に示した従来の半導体装置と同一または相当部分に
は同一符号を付し、その説明を省略する。
【0015】図において、8はトランジスタ素子搭載部
1aに設けられたカシメ用のダボ、9はインナーリード
1bに穿設された孔であり、これらのダボ8および孔9
が接合部を構成している。
【0016】この実施例1では、トランジスタ素子搭載
部1aとインナーリード1bおよびアウターリード1c
とは別体で作製されており、トランジスタ素子2がダイ
ボンディングされたトランジスタ素子搭載部1aのダボ
8をインナーリード1bの孔9に挿入してカシメて、ト
ランジスタ素子搭載部1aとインナーリード1bとを接
合一体化している。なお、他の構成は、図5乃至図10
に示した従来の半導体装置と同じ構成である。
【0017】つぎに、上記実施例1による半導体装置の
製造方法について説明する。まず、ニッケルメッキが施
された銅材からなる厚肉材料をプレス成形して、ダボ8
を有するトランジスタ素子搭載部1aを形成する。ま
た、ニッケルメッキが施された銅材からなる薄肉材料を
プレス成形して、孔9を有するインナーリード1b、ア
ウターリード1cおよびそれらを結合するタイバ部1d
を一体形成する。
【0018】ついで、トランジスタ素子2、集積回路素
子3およびチップ抵抗素子4を搭載するトランジスタ素
子搭載部1aおよびインナーリード1bの部位に、はん
だのなじみやすい金属7、例えば銀をメッキする。その
後、トランジスタ素子搭載部1a上にトランジスタ素子
2をダイボンディングして、ユニット化されたヒートシ
ンク部を作製する。一方、インナーリード1b上に集積
回路素子3をダイボンディングし、さらに、所望のイン
ナーリード1b間にチップ抵抗素子4を半田により接合
する。
【0019】つぎに、トランジスタ素子搭載部1aのダ
ボ8をインナーリード1bの孔9に挿入しカシメて、ト
ランジスタ素子搭載部1aとインナーリード1bとを接
合一体化する。その後、トランジスタ素子2および集積
回路素子3の電極パッドと所望のインナーリード1bと
の間を金線5を用いてワイヤボンディングし、その後、
封止樹脂6、例えばエポキシ樹脂を用いて、モールディ
ングする。この時、トランジスタ素子搭載部1aの底面
は封止樹脂6から露呈するようにモールディングされて
いる。さらに、タイバ部1dをカットして、トランジス
タ素子2、集積回路素子3およびチップ抵抗素子4が1
パッケージに複合化された半導体装置が得られる。
【0020】このように上記実施例1によれば、トラン
ジスタ素子搭載部1aとインナーリード1bとを接合し
て一体化しているので、肉厚部のトランジスタ素子搭載
部1aと肉薄部のインナーリード1bとを別体で構成で
き、高価な異厚材料を用いる必要がなく、コストを低減
することができる。
【0021】また、トランジスタ素子搭載部1a上にト
ランジスタ素子2を搭載してなるヒートシンク部をユニ
ット化することができ、ユニット単位でヒートシンク部
を検査でき、半導体装置の歩留まりを向上することがで
きる。
【0022】また、ヒートシンク部を標準化でき、イン
ナーリード1b、アウターリード1c等の形状が異なる
リードフレームにも容易に対応できる。
【0023】実施例2.上記実施例1では、トランジス
タ素子搭載部1aのダボ8をインナーリード1bの孔9
に挿入しカシメて、トランジスタ素子搭載部1aとイン
ナーリード1bとを接合一体化するものとしているが、
この実施例2では、図3に示すように、トランジスタ素
子搭載部1aとインナーリード1bとを溶接部10で溶
接して、接合一体化するものとし、同様の効果を奏す
る。
【0024】実施例3.上記実施例1では、トランジス
タ素子搭載部1aのダボ8をインナーリード1bの孔9
に挿入しカシメて、トランジスタ素子搭載部1aとイン
ナーリード1bとを接合一体化するものとしているが、
この実施例3では、図4に示すように、トランジスタ素
子搭載部1aに凹部11を形成し、インナーリード1b
に凹部11と係合するフック12を形成し、フック12
を凹部11に係止して、トランジスタ素子搭載部1aと
インナーリード1bとを接合一体化するものとし、同様
の効果を奏する。
【0025】実施例4.上記実施例2では、トランジス
タ素子搭載部1aとインナーリード1bとを溶接部10
で溶接して、接合一体化するものとしているが、この実
施例4では、トランジスタ素子搭載部1aとインナーリ
ード1bとを銀ロー付けにより接合一体化するものと
し、同様の効果を奏する。
【0026】なお、上記各実施例では、受動部品として
チップ抵抗素子4を用いるものとして説明しているが、
受動部品は抵抗素子に限らず、例えばコンデンサ素子、
コイル素子であってもよい。
【0027】また、上記各実施例では、トランジスタ素
子搭載部1aとインナーリード1bとを同一の材料で構
成するものとしているが、それぞれ異なった材料で構成
してもよい。
【0028】
【発明の効果】この発明は、以上のよう構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0029】この発明の第1の発明によれば、ヒートシ
ンク上にトランジスタ素子を搭載し、リードフレームの
インナーリード上にトランジスタ素子を制御する集積回
路素子および受動部品を搭載し、ヒートシンクの裏面が
露出するように封止樹脂により一体樹脂成形された半導
体装置において、ヒートシンクとインーリードとが接合
部により一体化されているので、厚肉部のヒートシンク
と薄肉部のインナーリードとが別体で作製でき、リード
フレームの成形に異厚材料を必要とせず、コストを低減
することができ、また、ヒートシンク上にトランジスタ
素子を搭載してなるヒートシンク部がユニット化され、
ユニット単位でトランジスタ素子の検査が実施でき、半
導体装置の歩留まりを向上できるとともに、ヒートシン
ク部の標準化を図ることができる。
【0030】また、この発明の第2の発明によれば、ヒ
ートシンク上にトランジスタ素子を搭載し、リードフレ
ームのインナーリード上にトランジスタ素子を制御する
集積回路素子および受動部品を搭載し、ヒートシンクの
裏面が露出するように封止樹脂により一体樹脂成形され
た半導体装置の製造方法において、ヒートシンクを形成
し、トランジスタ素子をヒートシンク上に搭載した後、
ヒートシンクとインナーリードとを接合しているので、
ヒートシンク上にトランジスタ素子を搭載した後にトラ
ンジスタ素子の検査を実施でき、かつ、異厚材料を用い
ることなく異厚のリードフレームを成形でき、半導体装
置の歩留まりを向上できるとともに、コストを低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す半導体装置における
樹脂封止前の状態の斜視図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】この発明の実施例2を示す半導体装置における
樹脂封止前の状態の斜視図である。
【図4】この発明の実施例3を示す半導体装置における
樹脂封止前の状態の斜視図である。
【図5】従来の半導体装置の一例を示す斜視図である。
【図6】従来の半導体装置におけるリードフレームを示
す斜視図である。
【図7】従来の半導体装置における銀メッキが施された
リードフレームを示す斜視図である。
【図8】従来の半導体装置における素子実装状態を示す
斜視図である。
【図9】従来の半導体装置におけるワイヤボディング後
の状態を示す斜視図である。
【図10】従来の半導体装置における樹脂封止後の状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 1a トランジスタ素子搭載部 1b インナーリード 2 トランジスタ素子 3 集積回路素子 4 チップ抵抗素子(受動部品) 6 封止樹脂 8 ダボ(接合部) 9 孔(接合部) 10 溶接部(接合部) 11 凹部(接合部) 12 フック(接合部)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】この発明の第1の発明によれば、ヒートシ
ンク上にトランジスタ素子を搭載し、リードフレームの
インナーリード上にトランジスタ素子を制御する集積回
路素子および受動部品を搭載し、ヒートシンクの裏面が
露出するように封止樹脂により一体樹脂成形された半導
体装置において、ヒートシンクとインーリードとが接
合部により一体化されているので、厚肉部のヒートシン
クと薄肉部のインナーリードとが別体で作製でき、リー
ドフレームの成形に異厚材料を必要とせず、コストを低
減することができ、また、ヒートシンク上にトランジス
タ素子を搭載してなるヒートシンク部がユニット化さ
れ、ユニット単位でトランジスタ素子の検査が実施で
き、半導体装置の歩留まりを向上できるとともに、ヒー
トシンク部の標準化を図ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートシンク上にトランジスタ素子を搭
    載し、リードフレームのインナーリード上に前記トラン
    ジスタ素子を制御する集積回路素子および受動部品を搭
    載し、前記ヒートシンクの裏面が露出するように封止樹
    脂により一体樹脂成形された半導体装置において、前記
    ヒートシンクと前記インーリードとが接合部により一体
    化されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 ヒートシンク上にトランジスタ素子を搭
    載し、リードフレームのインナーリード上に前記トラン
    ジスタ素子を制御する集積回路素子および受動部品を搭
    載し、前記ヒートシンクの裏面が露出するように封止樹
    脂により一体樹脂成形された半導体装置の製造方法にお
    いて、前記ヒートシンクを形成し、前記トランジスタ素
    子を前記ヒートシンク上に搭載した後、前記ヒートシン
    クと前記インナーリードとを接合することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP4277446A 1992-10-15 1992-10-15 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH06132457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277446A JPH06132457A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277446A JPH06132457A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06132457A true JPH06132457A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17583691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277446A Pending JPH06132457A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06132457A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0731505A3 (en) * 1995-03-06 1998-04-15 Motorola, Inc. Semiconductor leadframe structure and method of manufacturing the same
EP0881680A4 (en) * 1996-11-28 2000-11-29 Mitsubishi Electric Corp SEMICONDUCTOR DEVICE
JP2007012731A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
US8536687B2 (en) 2011-01-12 2013-09-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having separated heatsink and chip mounting portion
JP2021099072A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 ダイヤモンド電機株式会社 イグナイタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0731505A3 (en) * 1995-03-06 1998-04-15 Motorola, Inc. Semiconductor leadframe structure and method of manufacturing the same
EP0881680A4 (en) * 1996-11-28 2000-11-29 Mitsubishi Electric Corp SEMICONDUCTOR DEVICE
JP2007012731A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JP4610426B2 (ja) * 2005-06-29 2011-01-12 三洋電機株式会社 回路装置の製造方法
US8536687B2 (en) 2011-01-12 2013-09-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having separated heatsink and chip mounting portion
JP2021099072A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 ダイヤモンド電機株式会社 イグナイタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992385B2 (en) Semiconductor device, a method of manufacturing the same and an electronic device
US5014113A (en) Multiple layer lead frame
US20140179063A1 (en) Resin sealing type semiconductor device and method of manufacturing the same, and lead frame
JPH065401A (ja) チップ型抵抗素子及び半導体装置
JP6598151B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101644913B1 (ko) 초음파 용접을 이용한 반도체 패키지 및 제조 방법
JPH06132457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2569400B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS63114150A (ja) 混成集積回路
KR102684854B1 (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조방법
JPH1065084A (ja) リードフレーム
JPH0974158A (ja) 高電力混成集積回路用パッケージ
JPH06120406A (ja) 半導体装置
JPS58191460A (ja) 電子部品
JP2975783B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP3473525B2 (ja) クアッドフラットパッケージ
JPH0648877Y2 (ja) 半導体装置
JPH0333068Y2 (ja)
JPH085563Y2 (ja) 高電力ハイブリッドic用金属パッケージ
JPS62169461A (ja) 半導体装置
JP2004335947A (ja) 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JPH0212863A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0794674A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0265266A (ja) リードフレーム
JPS6244545Y2 (ja)