JP2004335947A - 半導体装置及び半導体装置の作製方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004335947A
JP2004335947A JP2003133122A JP2003133122A JP2004335947A JP 2004335947 A JP2004335947 A JP 2004335947A JP 2003133122 A JP2003133122 A JP 2003133122A JP 2003133122 A JP2003133122 A JP 2003133122A JP 2004335947 A JP2004335947 A JP 2004335947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
connection lead
package
semiconductor device
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003133122A
Other languages
English (en)
Inventor
Akizumi Saeki
顕澄 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Aoi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoi Electronics Co Ltd filed Critical Aoi Electronics Co Ltd
Priority to JP2003133122A priority Critical patent/JP2004335947A/ja
Publication of JP2004335947A publication Critical patent/JP2004335947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】基板へのはんだ付け強度を向上させた外部接続用リードを備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体素子を封止した樹脂パッケージ13の外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、外部接続用リード形成部を切断して形成された外部接続用リード16を備えてなる半導体装置15において、外部接続用リード形成部に、その内壁面12dにメッキが施された孔が設けられており、孔を跨ぐように外部接続用リード形成部が切断されて形成された外部接続用リード16を備える。基板のランドに塗布されたはんだペーストと外部接続用リード16の先端の孔部分内壁12dのメッキとがなじんで、はんだが盛り上がり、はんだ付け強度が向上し、基板への実装強度が上がる。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置、該半導体装置の作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
外部接続用リードを備えた半導体装置を回路基板に搭載する際、該外部接続用リードを回路基板のパッド面とはんだ付けすることが汎用されている。
【0003】
例えば、図6(A)の要部斜視図に示すように、ダイステージにダイボンディングされた半導体素子を電気的絶縁性を有する樹脂で封止した樹脂パッケージ1の側面から導出され、基板実装時のはんだなじみ性を向上させるために、メッキ処理、例えばはんだメッキされた外部接続用リード形成部2を所定長さに切断し、リードフレーム4から切り離されて形成された外部接続用リード2aを備えた個々の半導体装置を得ている(例えば、特許文献1、非特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−232499号公報
【非特許文献1】
香山晋、成瀬邦彦監修「実践講座VLSIパッケージング技術(上)」1版一刷 日経BP社 1993年5月31日 p.134〜p.135
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、前記外部接続用リード2aの先端の切断面を見ると、図6(B)に示すように、外部接続用リード形成部2を下方から切断した場合、切断面2bの一部にはんだメッキの一部3が付着するが、切断面全体に付着せず、基板実装時に外部接続用リード2aの先端部にはんだが不足し、基板に実装した際、実装強度が不足することがある。
本発明は、前記問題点に鑑み、外部接続用リード先端の切断面にはんだ付着の不足を補充できる外部接続用リードを備えた半導体装置及び半導体装置の作製方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体装置は、半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して形成された外部接続用リードを備え、前記外部接続用リード形成部に、その内壁面にメッキが施された孔が設けられており、前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部が切断されて形成された外部接続用リードを備える。
【0007】
また、本発明の半導体装置は、半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して形成された外部接続用リードを備え、前記外部接続用リード形成部から前記リードフレームに渡って、その内壁面にメッキが施された孔が設けられており、
前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部が切断されて形成された外部接続用リードを備える。
【0008】
本発明の半導体装置の作製方法は、半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成する際、前記外部接続用リード形成部に形成された孔の内壁面にメッキを施こし、前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成する。
【0009】
また、他の半導体装置の作製方法は、半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成する際、前記外部接続用リード形成部から前記リードフレームに渡って形成された孔の内壁面にメッキを施し、前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図1乃至図5を参照しながら、本発明の半導体装置及び半導体装置の作製方法について詳述する。ここで、従来と同じ構成要素には同じ符号を付している。
図1は半導体素子がダイステージにダイボンディングされた要部平面図を示している。
図1に示すように、リードフレーム4には半導体素子5がダイボンディングされるダイステージ6、該ダイステージ6を吊るダイステージ吊りリード7、半導体素子5のパッド5aとワイヤ8でワイヤボンディングされるインナーリード9、該インナーリード9に一体に繋がる外部接続用リード形成部10が一体に繋がって支持されている。
前記リードフレーム4には前記ダイステージ6、前記ダイステージ吊りリード7、前記インナーリード9、前記外部接続用リード形成部10のパターンが、例えば左右に繰り返し繋がれて構成されている。
【0011】
前記ダイステージ6には半導体素子5がダイボンディングされており、前記半導体素子5のパッド5aと前記インナーリード9は金、銅、アルミニウム等のワイヤ8でワイヤボンディングされて電気的に接続されている。
また、点線で示される領域11は、前記半導体素子5を樹脂で封止する樹脂封止領域を示している。
【0012】
そして、前記外部接続用リード形成部10から前記リードフレーム4に渡って孔12が形成されている。図示の場合、前記孔12は前記外部接続用リード形成部10の中央部に所定幅で形成され、前記リードフレーム4には前記外部接続用リード形成部10に形成した孔12aの幅よりも大きい幅の孔12bが形成されている。このように形成したのは、後述するメッキ処理を行う際、メッキ液が前記リードフレーム4の幅広の孔12bから前記外部接続用リード形成部10の幅狭の孔12aに向けてメッキ液が容易に侵入するようにするためである。
この実施の形態では、前記孔12を前記外部接続用リード形成部10から前記リードフレーム4に渡って形成したが、前記外部接続用リード形成部10にのみ孔を形成しても実施することができる。
【0013】
次に、図2に示すように、前記半導体素子5が前記ダイステージ6にダイボンディングされ、さらにワイヤボンディングが完了すると、前記半導体素子5を樹脂で封止して樹脂パッケージ13を形成する。
前記半導体素子5を樹脂で封止して樹脂パッケージ13を形成した後、メッキ液、例えばはんだメッキ液に浸し、少なくとも前記外部接続用リード形成部10及び前記リードフレーム4にはんだメッキを行う。このはんだメッキ処理時に前記孔12の内壁全面に、はんだメッキが施される。
【0014】
次に、図3に示すように、前記外部接続用リード形成部10の前記はんだメッキが施された孔12の一部12cを含むように跨いで前記外部接続用リード形成部10を所定長さに切断14する。これによって、図4(A)に示すように樹脂で封止された半導体素子は前記リードフレーム4から切り離されて樹脂パッケージ13を備えた半導体装置15が得られる。
【0015】
前記外部接続用リード形成部10が切断されて形成された外部接続用リード16を見ると、図4(B)に示すように、前記外部接続用リード16の上下面、両側面にはんだメッキが施されるほか、外部接続用リード16の先端の切断された孔の部分12cの内壁面12dにもはんだメッキが施されている。また、従来同様切断によって外部接続用リード先端の切断面の一部16aにもはんだ3が付着している。
【0016】
次に、前記の工程を経て作製された樹脂封止された半導体装置15を基板にはんだ付けにて実装することで、前記問題点を解決することができる。
図5(A)に示す半導体装置15を基板のランド17にはんだ付けすると、図5(B)に示すように、基板のランド17に塗布されたはんだペースト(図示せず)と外部接続用リード16の先端の孔部分12cの内壁面12d(図4B)のんだメッキとがなじんで、外部接続用リード16の前記内壁面12dにもはんだが十分に盛り上がり、はんだ付けが強固になり、基板への実装強度が向上する。
【0017】
前記外部接続用リード形成部及び前記リードフレームに渡って形成された孔の形状、前記外部接続用リード形成部に形成された孔の形状は、前記形状の他、外部接続用リード形成部をリードフレームに支持できる程度の強度を有する形状であれば、外部接続用リード形成部に形成する孔の幅をできるだけ大きくしてメッキされる内壁面の面積を広くするのが好適である。
また、前記実施の形態では半導体素子を樹脂で封止した樹脂パッケージによる半導体装置を例に挙げて説明したが、樹脂封止に代えてセラミック封止を採用してセラミックパッケージによる半導体装置としても実施することもできる。
【0018】
また、前記実施の形態では、半導体素子をダイボンディングし、半導体素子を樹脂封止した後にメッキ処理を施したが、該メッキ処理は、半導体素子をダイボンディングする前に前記リードフレームに支持されたダイステージ、ダイステージ吊りリード、インナーリード、外部接続用リード形成部及び前記孔の内壁にメッキを施し、その後、半導体素子をダイボンディングし、封止を行った後に、外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成することもできる。
【0019】
また、前記各発明の実施の形態では、メッキ処理にはんだメッキを使用したが、はんだメッキは主にSn−Pb合金メッキであり、環境問題を考慮し鉛合金メッキに代えて鉛フリーメッキであるSn−Bi合金メッキ、Sn−Cu合金メッキ、Sn−Ag合金メッキ、Ni−Pd合金メッキ、Snメッキを採用するのが好適である。
【0020】
【発明の効果】
本発明の半導体装置を基板に実装する際、基板のランドに塗布されたはんだペーストと外部接続用リードの先端の孔部分内壁のメッキとがなじんで、外部接続用リードの先端面にも十分にはんだが盛り上がり、はんだ付け強度が向上し、基板への実装強度が上がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の半導体素子樹脂封止前の平面図である。
【図2】本発明による半導体装置の半導体素子樹脂封止及びメッキ処理後の平面図である。
【図3】本発明において半導体素子の外部接続用リード切断部分を示す平面図である。
【図4】本発明による半導体装置の平面図及び外部接続用リードの要部斜視図である。
【図5】本発明による半導体装置の平面図及び半導体装置を基板に実装する際の要部斜視図である。
【図6】従来の半導体装置の外部接続用リード形成部及び外部接続用リードの要部斜視図ある。
【符号の説明】
13・・樹脂パッケージ 15・・半導体装置 16・・先端の孔12cの内壁面12dにメッキが施された外部接続用リード

Claims (21)

  1. 半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して形成された外部接続用リードを備えてなる半導体装置であって、
    前記外部接続用リード形成部に、その内壁面にメッキが施された孔が設けられており、
    前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部が切断されて形成された外部接続用リードを備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有する樹脂パッケージであることを特徴とする請求項1の半導体装置。
  3. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有するセラミックパッケージであることを特徴とする請求項1の半導体装置。
  4. 半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して形成された外部接続用リードを備えてなる半導体装置であって、
    前記外部接続用リード形成部から前記リードフレームに渡って、その内壁面にメッキが施された孔が設けられており、
    前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部が切断されて形成された外部接続用リードを備えることを特徴とする半導体装置。
  5. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有する樹脂パッケージであることを特徴とする請求項4の半導体装置。
  6. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有するセラミックパッケージであることを特徴とする請求項4の半導体装置。
  7. 前記アウターリード形成部に形成される孔の幅は、前記リードフレームに形成される孔の幅よりも小さいことを特徴とする請求項4、5又は6の半導体装置。
  8. 半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成する半導体装置の作製方法であって、
    前記外部接続用リード形成部に形成された孔の内壁面にメッキを施こし、
    前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  9. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有する樹脂パッケージであることを特徴とする請求項8の半導体装置の作製方法。
  10. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有するセラミックパッケージであることを特徴とする請求項8の半導体装置の作製方法。
  11. 半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成する半導体装置の作製方法であって、
    前記外部接続用リード形成部から前記リードフレームに渡って形成された孔の内壁面にメッキを施し、
    前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  12. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有する樹脂パッケージであることを特徴とする請求項11の半導体装置の作製方法。
  13. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有するセラミックパッケージであることを特徴とする請求項11の半導体装置の作製方法。
  14. 前記アウターリード形成部に形成される孔の幅は、前記リードフレームに形成される孔の幅よりも小さいことを特徴とする請求項11、12又は13の半導体装置の作製方法。
  15. 半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成する半導体装置の作製方法であって、
    前記外部接続用リード形成部に形成された孔の内壁面にメッキを施こし、 前記半導体素子をパッケージで封止し、
    前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  16. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有する樹脂パッケージであることを特徴とする請求項15の半導体装置の作製方法。
  17. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有するセラミックパッケージであることを特徴とする請求項15の半導体装置の作製方法。
  18. 半導体素子を封止したパッケージの外側に導出された外部接続用リード形成部及び該外部接続用リード形成部を支持するリードフレームにメッキを施し、前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成する半導体装置の作製方法であって、
    前記外部接続用リード形成部から前記リードフレームに渡って形成された孔の内壁面にメッキを施し、
    前記半導体素子をパッケージで封止し、
    前記孔を跨ぐように前記外部接続用リード形成部を切断して外部接続用リードを形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  19. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有する樹脂パッケージであることを特徴とする請求項18の半導体装置の作製方法。
  20. 前記パッケージは、電気的に絶縁性を有するセラミックパッケージであることを特徴とする請求項18の半導体装置の作製方法。
  21. 前記外部接続用リード形成部に形成される孔の幅は、前記リードフレームに形成される孔の幅よりも小さいことを特徴とする請求項18、19又は20の半導体装置の作製方法。
JP2003133122A 2003-05-12 2003-05-12 半導体装置及び半導体装置の作製方法 Pending JP2004335947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133122A JP2004335947A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 半導体装置及び半導体装置の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133122A JP2004335947A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 半導体装置及び半導体装置の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004335947A true JP2004335947A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33507765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003133122A Pending JP2004335947A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 半導体装置及び半導体装置の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004335947A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069590A (ja) * 2017-01-24 2017-04-06 大日本印刷株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2019125768A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 ローム株式会社 半導体装置、および半導体装置の製造方法
JP2020150284A (ja) * 2020-06-18 2020-09-17 ローム株式会社 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069590A (ja) * 2017-01-24 2017-04-06 大日本印刷株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2019125768A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 ローム株式会社 半導体装置、および半導体装置の製造方法
JP7001503B2 (ja) 2018-01-15 2022-01-19 ローム株式会社 半導体装置、および半導体装置の製造方法
JP2020150284A (ja) * 2020-06-18 2020-09-17 ローム株式会社 半導体装置
JP7035121B2 (ja) 2020-06-18 2022-03-14 ローム株式会社 半導体装置
JP2022066302A (ja) * 2020-06-18 2022-04-28 ローム株式会社 半導体装置
JP7385690B2 (ja) 2020-06-18 2023-11-22 ローム株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8685795B2 (en) Flank wettable semiconductor device
TWI291756B (en) Low cost lead-free preplated leadframe having improved adhesion and solderability
US8319340B2 (en) Lead frame and method of manufacturing the same
JP2005223331A (ja) リードフレーム、これを利用した半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP2006294809A (ja) 半導体装置
US20060006510A1 (en) Plastic encapsulated semiconductor device with reliable down bonds
JP2000003988A (ja) リードフレームおよび半導体装置
US20210265214A1 (en) Methods and apparatus for an improved integrated circuit package
JP2015188004A (ja) パッケージ、半導体装置及び半導体モジュール
JP2004228166A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004335947A (ja) 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2006147918A (ja) 半導体装置
US11749588B2 (en) Semiconductor device and corresponding method
US11227820B2 (en) Through hole side wettable flank
JP4386552B2 (ja) 受発光型半導体装置の構造
JP2018152390A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003197845A (ja) リードフレーム及びこれを用いた半導体装置並びにその製造方法
JPS62263665A (ja) リ−ドフレ−ムおよびそれを用いた半導体装置
JP2000077450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000150761A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2005135938A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003243596A (ja) リードフレーム、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2002164497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4311294B2 (ja) 電子装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060823