JP4963235B2 - 制御回路内蔵ユニット - Google Patents

制御回路内蔵ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4963235B2
JP4963235B2 JP2007009503A JP2007009503A JP4963235B2 JP 4963235 B2 JP4963235 B2 JP 4963235B2 JP 2007009503 A JP2007009503 A JP 2007009503A JP 2007009503 A JP2007009503 A JP 2007009503A JP 4963235 B2 JP4963235 B2 JP 4963235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control circuit
electric wire
wire
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007009503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008177053A (ja
Inventor
裕彦 藤巻
竜二 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007009503A priority Critical patent/JP4963235B2/ja
Priority to US12/003,714 priority patent/US7581964B2/en
Publication of JP2008177053A publication Critical patent/JP2008177053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4963235B2 publication Critical patent/JP4963235B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2425Structural association with built-in components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2491Terminal blocks structurally associated with plugs or sockets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

本発明は、各種の回路素子を収容して、電線の接続等に使用される制御回路内蔵ユニットに関する。
移動体としての自動車には、エアコンやワイパー、パワーウィンドウ、パワーウィンドウなどをはじめとする多種多様な電気機器が搭載される。前記電気機器に電力や制御信号などを伝えるために、ワイヤハーネスを配索している。ワイヤハーネスは、複数の電線と、電線の端末に接続される端子金具を収容するコネクタとを備えている。電線は、導電性の芯線と、該芯線を被覆する絶縁性の被覆部と、を備えた所謂被覆電線である。
前述したワイヤハーネスのコネクタと接続して、ワイヤハーネスを介して前記電気機器を駆動制御するための電子ユニットを内蔵した制御回路内蔵ユニットとして、例えば、特許文献1に示されたコネクタ付電子ユニットが用いられる。前述した特許文献1に示されたコネクタ付電子ユニットは、各種の回路素子が実装された印刷配線板からなる伝送制御ユニット20と、両側にコネクタ部を備えると共に、伝送制御ユニット20を収容するユニットハウジングと、前記伝送制御ユニットを収容するためにユニットハウジングに形成された開口を覆うカバー13bを備えており、前記コネクタ付電子ユニットの前記コネクタ部はそれぞれ前記伝送制御ユニットから導電性の金属で構成された端子が突出し、相手側コネクタの接続端子と接続されている。
前述した特許文献1に示されたコネクタは、コネクタ付電子ユニットに接続された端子の他端が他のコネクタや各種の電気機器と接続することで、この他のコネクタに接続した電線と電気機器とを、前述したコネクタ付電子ユニットを介して、予め定められたパターン通りに接続する。
特開2004−288425号公報
前述した特許文献1に示されたコネクタ付電子ユニットは、伝送制御ユニットを収容したユニットハウジングにも電気機器から延長するワイヤハーネスのコネクタと嵌合接続するためのコネクタ部が形成されており、これによってユニットハウジングの体積が大きくなるとともに、ワイヤハーネスからのコネクタ及び伝送制御ユニット共に互いに導通接続する為の接続端子が必要でありその材料コスト及び夫々のコネクタに該端子を収容する分組立に時間を要していた。
したがって、本発明の目的は、小型化を図りつつコストを低減し、更に組立を容易にすることができる制御回路内蔵ユニットを提供することにある。
前述した課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の制御回路内蔵ユニットは、回路素子を実装するとともに電線接続部を有する制御回路部と、前記制御回路部を内部に収容するための開口を有するユニットハウジングと、複数の電線を保持するとともに、前記開口に組み付けられて前記ユニットハウジングを覆うとともに前記電線を前記電線接続部と接続させるカバー部と、を備えた制御回路内蔵ユニットにおいて、前記制御回路部が、前記電線接続部を一体に有するリードフレームと、前記リードフレームに実装された前記回路素子と、前記電線接続部を露出させて前記回路素子と前記リードフレームを封止した樹脂封止体と、を有する制御回路パッケージであり、前記リードフレームが、更に前記樹脂封止体から露出するコネクタ接続部を有し、前記電線接続部の先端部分が、前記電線の延長方向に対して略直交する方向に立設され、前記電線接続部の先端部には、前記電線の延長方向に対して略直交する方向に該電線と圧接接続される圧接刃が設けられ、前記コネクタ接続部が、前記電線の延長方向に延在された棒状に形成され、前記ユニットハウジングには、フード部が設けられ、前記フード部に、前記電線の延長方向に沿って前記コネクタ接続部が収容されるとともに、前記コネクタ接続部に前記電線の延長方向に沿って接続される外部端子を収容したコネクタが嵌合されることを特徴としている。
請求項1に記載の本発明の制御回路内蔵ユニットによれば、カバー部に保持された電線が、ユニットハウジングに収容された制御回路部の電線接続部と直接接続することができる。
請求項2に記載の本発明の制御回路内蔵ユニットによれば、制御回路部が電線接続部を露出させて回路素子及び電線接続部を一体に封止しているので、印刷配線板を介することなく、直接制御回路を電線接続部やコネクタ接続部に接続できる。
請求項3に記載の本発明の制御回路内蔵ユニットによれば、電線接続部として圧接刃を備えているので、電線接続部に電線を接続する際にかかる手間を減少させることができる。
請求項4に記載の本発明の制御回路内蔵ユニットによれば、さらにリードフレームがコネクタ接続部を備えているので、当該制御回路内蔵ユニットを内蔵したコネクタを構成することが出来る。
以上説明したように、請求項1記載の本発明は、電線を直接制御回路と接続できるので、ハウジング即ち制御回路内蔵ユニット自体の小型化を図ることができる。
また、制御回路内蔵ユニット及び相手コネクタのうち制御回路内蔵ユニットのみに端子を設ければよいので端子数を減少できると共に接続信頼性を向上することが出来る。
請求項2記載の本発明は、回路素子をリードフレーム上に実装して一体に樹脂封止しているので、接続信頼性を向上することが出来る。また、リードフレームに集積回路を実装することにより、集積回路と電線接続部やコネクタ接続部とを接続できるので、組立にかかる手間を減少させることができ、容易に組み立てることができる。
請求項3記載の本発明は、電線接続部として圧接刃を備えて、電線接続部に電線を接続する際にかかる手間を減少させることができるので、容易に電線と接続することができる。
請求項4記載の本発明は、ユニットがコネクタ接続部を備えているので、制御回路内蔵コネクタ付ユニットを容易に作成できる。
本発明の一実施形態にかかる制御回路内蔵ユニットを、図1乃至図6を参照して説明する。
制御回路内蔵ユニット1は、図1及び図2に示すように、相手方のコネクタ2と嵌合する。相手方のコネクタ2は、コネクタハウジング3と、図示しない外部端子としての端子金具とを備えている。コネクタハウジング3は、絶縁性の合成樹脂で構成され、扁平な箱状に形成されている。コネクタハウジング3は、端子金具を収容する。端子金具は、複数設けられ、それぞれが芯線と該芯線を被覆した被覆部とを有した電線4が取り付けられる。端子金具は、取り付けられた電線4の芯線と電気的に接続する。
制御回路内蔵ユニット1は、図3及び図4に示すように、アウタハウジング5と、制御回路部としての制御回路パッケージ6とを備えている。アウタハウジング5は、扁平な箱状に形成され、かつユニットハウジング7と、カバー部8と、電線保持部9(図5に示す)とを備えている。
ユニットハウジング7は、絶縁性の合成樹脂で構成され、筒状のフード部10と、該フード部10に連なった制御回路パッケージ収容室11とを一体に備えている。フード部10は、内側に相手方のコネクタ2のコネクタハウジング3が進入して、当該相手方のコネクタ2と嵌合する。制御回路パッケージ収容室11は、断面コ字形に形成されて、図3中の上方に開口12が設けられている。
カバー部8は、絶縁性の合成樹脂で構成され、平板状に形成されている。カバー部8は、ユニットハウジング7に取り付けられる。カバー部8は、ユニットハウジング7に取り付けられると、前述した開口12を塞ぐ。
電線保持部9は、図5に示すように、カバー部8に設けられた複数の電線収容溝14を備えている。電線収容溝14は、間隔をあけて複数設けられている。電線収容溝14は、内側に電線15を通して、当該電線15を保持する。電線を保持する手段として、電線収容溝の径を電線の径によりも若干小さく形成する他、電線収容溝に電線の抜け止めをする為の係止突起を設ける等が用いられる。
アウタハウジング5は、ユニットハウジング7とカバー部8との間に制御回路パッケージ6を位置付けて、当該制御回路パッケージ6を収容する。
なお、図示例では、電線保持部9は、複数の電線収容溝14のうち、カバー部8の両端に位置する二つの電線収容溝14に夫々一本の電線15を保持して、当該電線15をアウタハウジング5内でUターンさせ、かつ前記一本の電線15を保持した電線収容溝14以外の二つの電線収容溝14に前記電線15を保持しているとともに、残りの電線収容溝14に各々電線15を一本ずつ保持させているが、端子を配列及びUターンさせるなどの取り回しについては回路構成によって適宜設定される。
制御回路パッケージ6は、図6に示すように、リードフレーム16と、回路素子としてのICチップ17と、樹脂封止体18とを備えている。リードフレーム16は、導電性の金属で構成され、かつチップ保持部19と、複数の圧接端子(電線接続部に相当する)20と、複数の雄タブ(コネクタ接続部に相当する)21と、複数の連結部22とを一体に備えている。
チップ保持部19は、平板状に形成されている。チップ保持部19は、表面上にICチップ17をエポキシ、Agペースト、半田等で接合し位置付ける。圧接端子20は、互いに間隔をあけて配置されている。圧接端子20は、電線保持部9の電線収容溝14と同数設けられている。
圧接端子20は、平行部23と、立設部24とを一体に備えている。平行部23は、帯板状に形成され、かつ両表面がチップ保持部19の両表面と同一平面上に設けられている。複数の圧接端子20の平行部23は、互いに平行に配置されている。また、複数の圧接端子20の平行部23は、チップ保持部19と間隔をあけて配置されている。
立設部24は、圧接端子20の平行部23のチップ保持部19から離れた側の端から立設している。図示例では、立設部24の両表面は、平行部23の両表面に対して直交している。立設部24の両表面即ち後述する圧接刃25の両表面は、ユニットハウジング7にカバー部8を取り付ける際に、当該カバー部8をユニットハウジング7に近づける方向と平行である。
また、複数の圧接端子20の立設部24は、平行部23から互いに同方向に立設している。立設部24は、圧接端子20の幅方向即ち複数の圧接端子20同士が並ぶ方向に沿って互いに間隔をあけた一対の圧接刃25を備えている。圧接刃25は、互いの間に電線15を挟みこむとともに、当該電線15の被覆部を切り込んで、該電線15の芯線と接触する。
雄タブ21は、直線状に延在した棒状に形成されている。複数の雄タブ21は、互いに間隔をあけて平行に配置されている。これら複数の雄タブ21は、複数の圧接端子20との間にチップ保持部19を位置付けている。
雄タブ21は、制御回路パッケージ6がアウタハウジング5に収容されると、フード部10に嵌合した相手方のコネクタ2の端子金具と接続する。
連結部22は、それぞれ、圧接端子20及び雄タブ21よりチップ保持部19へ向かうように屈曲して形成されている。一部の連結部22は、チップ保持部19と圧接端子20とを接続し、他の残りの連結部22は、チップ保持部19と雄タブ21とを接続している。
ICチップ17は、チップ保持部19上に配置されて、リードフレーム16に取り付けられている。ICチップ17は、周知のボンディングワイヤによって、各連結部22と接続されている。ICチップ17は、連結部22を介して、圧接端子20と雄タブ21とを予め定められたパターンにしたがって電気的に接続している。このように、ICチップ17は、リードフレーム16に実装されている。
樹脂封止体18は、合成樹脂で構成され、かつ扁平な箱状に形成されている。樹脂封止体18は、チップ保持部19と、各圧接端子20の平行部23と、各雄タブ21のチップ保持部19寄りの基端部と、各連結部22とを成形金型内に収容してモールド成型することで封止している。即ち、樹脂封止体18は、ICチップ17とリードフレーム16の中央部分を被覆収容している。樹脂封止体18は、圧接端子20と雄タブ21を露出させてICチップ17及びリードフレーム16を封止している。
前述した構成のコネクタ1は、以下のように組み立てられる。まず、カバー部8に設けられた電線保持部9に電線15を保持し、開口12を通して、制御回路パッケージ6をユニットハウジング7内に挿入する。このとき、勿論、雄タブ21をフード部10内に位置付け、立設部24即ち圧接刃25を制御回路パッケージ収容室11の底面から立設した位置に位置付ける。そして、カバー部8を開口12に徐々に近づける。すると、電線保持部9の電線収容溝14内に保持された電線15が、対応する圧接端子20の立設部24の圧接刃25間に徐々に挿入される。そして、カバー部8が、開口12を完全に塞いで、ユニットハウジング7に取り付けられると、電線15が圧接刃25間に圧入されて、圧接刃25は、電線15の被覆部を切り込んで、芯線と接触する。
こうして、前述した構成のコネクタ1が組み立てられる。こうして組み立てられたコネクタ1は、相手方のコネクタ2と嵌合する。そして、コネクタ1は、ICチップ17が、相手方のコネクタ2に取り付けられた電線4と、圧接端子20に圧接された電線15とを予め定められたパターン通りに接続する。
本実施形態によれば、圧接端子20が圧接刃25を備えているので、圧接刃25間に電線15を圧入するだけで、当該電線15を圧接端子20に取り付けることができ、圧接端子20に電線15を接続する際にかかる手間を減少させることができる。したがって、コネクタ1を容易に電線15と接続することができる。
また、圧接端子20の立設部24即ち圧接刃25が、カバー部8をユニットハウジング7に近づける方向に沿って延在しているので、カバー部8をユニットハウジング7に近づけることで、該圧接端子20に電線15を取り付けることができる。
アウタハウジング5に電線保持部9を設けているので、該電線保持部9に電線15を保持させた後、アウタハウジング5に樹脂封止体18を収容することで、電線保持部9に保持された電線15を圧接刃25に圧接することができる。したがって、圧接端子20に電線15を接続する際にかかる手間を確実に減少させることができ、より容易に電線15と接続することができる。
リードフレーム16が、端子接続部としての雄タブ21を備えているので、従来技術の電子ユニット内蔵コネクタの如き中継ユニットを介す必要がなく、電子ユニットを内蔵した当該コネクタ1に直接相手方のコネクタ2を接続することができる。
前述した実施形態では、リードフレーム16が、電線接続部としての圧接端子20と、端子接続部としての雄タブ21との双方を備えている。しかしながら、本発明では、リードフレーム16が、電線接続部のみを備えてもよい。つまり、相手コネクタ2も、電線を備えたカバー部8と同様にし、制御回路部の両方に圧接端子を備えるようにしてもよい。
また、前述した実施形態では、リードフレーム16が、電線接続部としての圧接端子20を備えている。しかしながら、本発明では、電線としてフラットケーブルを用い、電線接続部として、前記フラットケーブルの芯線部を貫通するピアッシング端子などを用いても良い。要するに、本発明では、電線接続部として、電線15を接続可能なものであれば種々の構成のものを用いても良い。
さらに、前述した実施形態では、リードフレーム16が、端子接続部としての雄タブ21を備えている。しかしながら、本発明では、コネクタ接続部として、雌型の端子金具などを用いても良い。要するに、本発明では、コネクタ接続部として、相手方のコネクタ2の端子金具と接続可能なものであれば種々の構成のものを用いても良い。
また、前述した実施形態では、制御回路パッケージ6の樹脂封止体18を扁平な箱状に形成している。しかしながら、本発明では、リードフレーム16やICチップ17などを覆う箱状に成形して、樹脂封止体18を中空に形成しても良い。
また、前述した実施形態では、制御回路パッケージをリードフレーム及びリードフレーム上に実装されたICチップをはじめとした電子素子から形成している。しかしながら、制御回路パッケージを、従来技術の電子ユニットの如く、印刷配線板と、印刷配線板上に実装された電子素子としてもよい。この場合は印刷配線板に設けられた端子の少なくとも一部を圧接端子とすることで本願の目的を達することが出来る。
本発明の一実施形態にかかる制御回路内蔵ユニットと相手方のコネクタとを示す斜視図である。 図1に示されたコネクタ同士を嵌合した状態を示す斜視図である。 図1に示された制御回路内蔵ユニットの分解斜視図である。 図3に示された制御回路内蔵ユニットの透視図である。 図3中のV−V線に沿う断面図である。 図3に示された制御回路内蔵ユニットの制御回路パッケージの透視図である。
符号の説明
1 制御回路内蔵ユニット
5 アウタハウジング
6 制御回路パッケージ(制御回路部)
7 ユニットハウジング
8 カバー部
9 電線保持部
10 フード部
11 制御回路パッケージ収容室
12 開口
15 電線
16 リードフレーム
17 ICチップ(回路素子)
18 樹脂封止体
20 圧接端子(電線接続部)
21 雄タブ(コネクタ接続部)
25 圧接刃

Claims (1)

  1. 回路素子を実装するとともに電線接続部を有する制御回路部と、前記制御回路部を内部に収容するための開口を有するユニットハウジングと、複数の電線を保持するとともに、前記開口に組み付けられて前記ユニットハウジングを覆うとともに前記電線を前記電線接続部と接続させるカバー部と、を備えた制御回路内蔵ユニットにおいて、
    前記制御回路部が、前記電線接続部を一体に有するリードフレームと、前記リードフレームに実装された前記回路素子と、前記電線接続部を露出させて前記回路素子と前記リードフレームを封止した樹脂封止体と、を有する制御回路パッケージであり、
    前記リードフレームが、更に前記樹脂封止体から露出するコネクタ接続部を有し、
    前記電線接続部の先端部分が、前記電線の延長方向に対して略直交する方向に立設され、
    前記電線接続部の先端部には、前記電線の延長方向に対して略直交する方向に該電線と圧接接続される圧接刃が設けられ、
    前記コネクタ接続部が、前記電線の延長方向に延在された棒状に形成され、
    前記ユニットハウジングには、フード部が設けられ、
    前記フード部に、前記電線の延長方向に沿って前記コネクタ接続部が収容されるとともに、前記コネクタ接続部に前記電線の延長方向に沿って接続される外部端子を収容したコネクタが嵌合される
    ことを特徴とする制御回路内蔵ユニット。
JP2007009503A 2007-01-18 2007-01-18 制御回路内蔵ユニット Expired - Fee Related JP4963235B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009503A JP4963235B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 制御回路内蔵ユニット
US12/003,714 US7581964B2 (en) 2007-01-18 2007-12-31 Unit with built-in control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009503A JP4963235B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 制御回路内蔵ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008177053A JP2008177053A (ja) 2008-07-31
JP4963235B2 true JP4963235B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=39641684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007009503A Expired - Fee Related JP4963235B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 制御回路内蔵ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7581964B2 (ja)
JP (1) JP4963235B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5827154B2 (ja) * 2012-03-12 2015-12-02 Idec株式会社 電気機器
US9999127B2 (en) * 2015-05-22 2018-06-12 Uber Technologies, Inc. Device connector assembly
JP6477595B2 (ja) * 2016-05-20 2019-03-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 中継コネクターの取付構造、電子機器および画像形成装置
US9887469B1 (en) * 2016-09-08 2018-02-06 The Patent Store Llc Insulation displacement wire connector with an exterior wire guide

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152049A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Hitachi Ltd リ−ドフレ−ムおよびそれを用いた半導体装置
JPS62221138A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Akita Denshi Kk 半導体装置およびその製造に用いるモ−ルド金型
JP2816981B2 (ja) * 1989-02-22 1998-10-27 日本エー・エム・ピー株式会社 集積回路パッケージおよびこれを用いたコネクタ
JPH07263085A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子部品内蔵コネクタ
JPH0935594A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Omron Corp 光センサ
US6203333B1 (en) * 1998-04-22 2001-03-20 Stratos Lightwave, Inc. High speed interface converter module
JP3965837B2 (ja) * 1999-09-16 2007-08-29 住友電装株式会社 コネクタ
JP2001176618A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2004288425A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Yazaki Corp コネクタ付き電子ユニット
JP4055158B2 (ja) * 2003-05-28 2008-03-05 ヤマハ株式会社 リードフレーム及びリードフレームを備えた半導体装置
JP4979998B2 (ja) * 2006-07-06 2012-07-18 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
JP2008041566A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080176423A1 (en) 2008-07-24
US7581964B2 (en) 2009-09-01
JP2008177053A (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11024984B2 (en) Contact carrier, electrical contact unit and a method of producing a cable assembly
JP4592460B2 (ja) 端子金具
WO2011093242A1 (ja) コネクタ
JPH04545Y2 (ja)
EP2187479A1 (en) Connector
JP3561125B2 (ja) 基板と圧接コネクタとの組付方法及び該方法に用いる圧接コネクタ
JP5543793B2 (ja) 電気接続箱
JP4963235B2 (ja) 制御回路内蔵ユニット
WO2011065461A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP4246131B2 (ja) 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造
JP5324840B2 (ja) ワイヤハーネス
US7674127B2 (en) Electrical contact-making element
JP5007161B2 (ja) 電子部品内蔵コネクタ
JP2006236873A (ja) 端子金具の製造方法及び該端子金具
US7008273B2 (en) Cable connector assembly and method of making the same
JP4977768B2 (ja) 複数種の端子金具の製造方法
JP2007288930A (ja) 電気接続箱
JP4520921B2 (ja) 端子金具の製造方法及び該端子金具
JP3309751B2 (ja) マルチ端子および該マルチ端子を備えた電気接続箱
JP2001155792A (ja) 圧接ジョイント端子及びコネクタ
CN112470555B (zh) 电子控制装置
JP2004236416A (ja) 分岐接続箱
JP5685997B2 (ja) 電気接続箱用の回路板
JP2006310113A (ja) 電気コネクタ
JP2002112490A (ja) 電動機の口出線取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4963235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees