JP3986085B2 - 新規な5―アミノ―3―シアノ―4―エチルスルフィニル―1―フェニル―ピラゾール化合物及びその農薬としての使用 - Google Patents

新規な5―アミノ―3―シアノ―4―エチルスルフィニル―1―フェニル―ピラゾール化合物及びその農薬としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3986085B2
JP3986085B2 JP52250897A JP52250897A JP3986085B2 JP 3986085 B2 JP3986085 B2 JP 3986085B2 JP 52250897 A JP52250897 A JP 52250897A JP 52250897 A JP52250897 A JP 52250897A JP 3986085 B2 JP3986085 B2 JP 3986085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
cyano
compounds
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52250897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000502095A (ja
Inventor
ハース,チヤールズ・リー
ピラトー,マイケル・トーマス
ウー,タイ―テー
Original Assignee
ローヌ―プーラン・アグロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ―プーラン・アグロ filed Critical ローヌ―プーラン・アグロ
Publication of JP2000502095A publication Critical patent/JP2000502095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986085B2 publication Critical patent/JP3986085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、新規な5−アミノ−4−エチルスルフィニル−1−アリールピラゾール化合物、これらを含む組成物、それらの製造方法及び殺虫剤としての使用に関する。
2.関連技術の説明
5−アミノ−4−エチルイオウを含有するピラゾール類は文献に公知である。欧州特許公報第0295117号は、5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフェニルピラゾール、及び、5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エタンスルホニルピラゾール(夫々、化合物70及び81)を開示しており、これらの化合物が概して優れた農薬特性を有し、特に接触噴霧試験でPlutella xylostella(コナガ)に有効であると記載している。しかしながら殺虫剤の場合、浸透作用という特性はこのような典型的な接触作用に比べて極めて得難い特性である。「浸透(systemic)」なる用語は、葉面散布、種子処理、浸種、または、粒剤の種子粉衣、粒剤の畦間散布もしくは畦間噴霧による土壌施用によって植物に吸収され、植物体内に搬送される化学薬品に対して使用されている。植物の地下部分及び地上部分に施用でき植物に有害生物毒性を与える浸透活性を有する化合物を得ることは極めて有利である。殺虫剤の浸透活性の重要性は、直接接触による防除が実際には無効であるかまたは極めて難しい昆虫、例えば葉の下面または裏面のような植物の接近し難い部分を頻繁に攻撃する吸虫に対して害虫防除効果を発揮できることにある。この種の昆虫としては、例えば、綿、穀物、野菜、果樹などで見出されるアブラムシ類及びメクラカメムシ類、ノコギリカメムシ類がある。欧州特許公報第0295117号は、N−フェニルピラゾール類がこのような浸透性を有する可能性があることを概説で開示しているが、このような特性の具体例は示していない。国際特許出願公開第WO87/03781号も農薬的に活性のN−フェニルピラゾール類を開示しているが、浸透殺虫剤としての有用性については特に開示していない。
従って、本発明の目的は、浸透殺虫剤という特性を有する新規な化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、哺乳動物及び水生生物に対して十分なレベルの安全性を有している新規な化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、非農業地区に見出される有害生物に対して有効な特性を有する化合物を提供することである。
以下の記載より明らかにされる本発明のこれらの目的及びその他の目的は、本発明によって全面的または部分的に達成され得る。
発明の概要
本発明は、式(I):
Figure 0003986085
〔式中、Xは塩素または臭素、Yはトリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ、R1は水素、メチルまたはエチルを表す〕の5−アミノ−4−エチルスルフィニルピラゾールを提供する。
意外にも、これらの化合物は害虫に対して極めて有効で有益な浸透活性を有していることが知見された。更に、化合物は哺乳動物及び水生生物に対して高度の安全性を示す。
発明の詳細な説明
上記の式(I)の好ましい化合物は、式中のXが塩素、Yがトリフルオロメチルを表す化合物である。
式中のR1が水素またはメチルを表す上記の式(I)の化合物も好ましい。
特に好ましい式(I)の化合物を以下に示す;
1.5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール;
2.5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール;
3.5−アミノ−1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール;
4.5−アミノ−1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール;
5.3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−メチルアミノピラゾール;
6.3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−エチルアミノピラゾール;及び
7.1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−エチルアミノピラゾール。
1〜7の番号はこれらの化合物の参照番号であり、以後の記載でも化合物を特定するために使用する。
これらの化合物のうちでは化合物1〜5が極めて好ましい。
製造方法または製造プロセス
上記の式(I)の化合物は、公知方法、即ち慣用の方法または文献に記載された方法例えば以下に記載するような方法の使用または応用によって製造できる。
本発明の1つの特徴によれば、式中のR1が水素を示す上記の式(I)の化合物は、式(II):
Figure 0003986085
〔式中、X及びYは前記と同義〕のヒドラジンまたはその酸付加塩と、式(III):
Figure 0003986085
〔式中、R2はシアノ、R3は塩素またはフッ素(好ましくは塩素)〕の化合物とを反応させることによって製造し得る。
一般には反応を、不活性溶媒、好ましくはエーテルまたはテトラヒドロフラン中、任意に塩基(例えばトリエチルアミンまたは酢酸ナトリウム)の存在下、0℃〜溶媒の還流温度の範囲の温度で行う。ヒドラジンの酸付加塩(好ましくは塩酸塩)を使用する場合、一般には反応を、アルカリ金属塩(例えばナトリウムまたはカリウムの酢酸塩、炭酸塩または炭酸水素塩)の存在下で行う。
本発明の別の特徴によれば、上記の式(I)の化合物はまた、式(IV):
Figure 0003986085
〔式中、R1、X及びYは前記と同義〕の化合物を酸化剤を用いて酸化させることによって製造し得る。一般には反応を、溶媒(例えば、トリフルオロ酢酸、ジクロロメタンまたはメタノール)中、過酸化水素またはメタクロロ過安息香酸のような酸化剤を用い、−30℃〜溶媒の沸騰温度の範囲の温度で行う。より好ましい条件としてはメタノール中の過酸化水素を使用する。
本発明の別の特徴によれば、式中のR1が水素を示す上記の式(I)の化合物はまた、式(V):
Figure 0003986085
〔式中、X及びYは前記と同義〕の化合物と、式(VI):
Figure 0003986085
の化合物との反応によって製造し得る。
好ましくは、反応体のモル比は約1:1である。一般には反応を、無水不活性有機溶媒(例えばエタノール)と1モル当量の塩基(例えばナトリウムエトキシド)との存在下、0〜50℃の温度で行う。
本発明の別の特徴によれば、上記の式(I)の化合物はまた、式(VII):
Figure 0003986085
〔式中、X、Y及びR1は前記と同義〕の化合物と、式EtS(O)Z1〔式中、Z1は離脱基〕の化合物との反応によって製造し得る。適当な離脱基は、ハロゲン、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、スルフェート、トシレート、アジド、ニトロ、アルコキシまたはアリールオキシであり、好ましくはハロゲン、特に臭素、塩素、ヨウ素またはフッ素である。
本発明の別の特徴によれば、式中のR1がメチルまたはエチルを表す上記の式(I)の化合物はまた、式中のR1が水素を示す上記の式(I)の対応する化合物と、メチル化剤またはエチル化剤とを、塩基の存在下で反応させることによって製造し得る。好ましいメチル化剤は、ハロゲン化メチル、例えばヨードメタン、ブロモメタン及びクロロメタンであり、好ましいエチル化剤はヨウ化エチルである。非プロトン系及びプロトン系の溶媒のような種々の媒体中で反応を行わせる。非プロトン系溶媒の例は、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、トルエン及びエーテルであり、プロトン系溶媒の例は、水及びアルコール類(例えばエタノール及びイソプロピルアルコール)である。通常は反応を、約−20℃〜約250℃、好ましくは約−5℃〜約150℃の温度で行う。適当な塩基は、水素化物(例えば水素化ナトリウムもしくは水素化カリウム)、炭酸塩(例えば炭酸カリウム)、有機塩基(例えばトリエチルアミン、もしくは、テトラメチルグアニジンのようなグアニジン)、アミド(例えばナトリウムアミドもしくはカリウムアミド)、または、アルコキシド(例えばナトリウムメトキシドもしくはカリウムメトキシド)である。
本発明の別の特徴によれば、式中のR1がメチルまたはエチルを表す上記の式(I)の化合物はまた、式中のR1が水素を表す式(I)の対応する化合物と、式中のR12がアルキル(通常はC1〜C4)を表す式CH(OR123またはMeC(OR123のオルトホルメートとを反応させて、式(VIII):
Figure 0003986085
〔式中、R12、X及びYは前記と同義、R11は水素またはメチルを表す〕の化合物とし、次いでこれを還元剤で処理することによって製造し得る。式CH(OR123またはMeC(OR123のオルトホルメートとの反応は好ましくは、塩酸、p−トルエンスルホン酸、ルイス酸(例えば塩化アルミニウム、三塩化ホウ素、三塩化フッ素または塩化亜鉛)のような酸触媒の存在下で行う。任意に、種々の極性及び溶媒和能力をもつ媒体中で反応を行わせてもよい。典型的には反応を、約−20℃〜約350℃、好ましくは約50℃〜約200℃で行う。反応中に副生物として形成されるアルコールを共沸的に除去することによって反応を促進できる。上記の式(VIII)の化合物は新規であり、それ自体、本発明の特徴の1つである。
本発明の別の特徴によれば、式(I)の化合物はまた、式(IX):
Figure 0003986085
〔式中、X及びYは前記と同義、X1はハロゲンを表す〕の化合物と、式(X):
Figure 0003986085
〔式中、R1は前記と同義〕の化合物との反応によって製造し得る。カップリング反応は、双方のカップリング用反応体を加溶媒分解し得る不活性溶媒中で行う。溶媒は、有機性、非有機性または両者の混合物のいずれでもよい。適当な溶媒はDMF、THF、メタノール及び水である。反応を塩基触媒、例えば、金属炭酸塩、金属水酸化物、アミンもしくはグアニジンなどの有機塩基、または、水素化ナトリウムのような水素化物を用いて触媒作用を与えてもよい。反応を約−20℃〜約250℃の温度で行うとよい。
式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(IX)及び(X)は公知化合物であるか、または公知方法の使用もしくは応用によって製造し得る。
以下の非限定的な実施例及び参考例は本発明の化合物とその合成中間体の製造を示す。
実施例1
メタノール中の5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルチオピラゾール(22.25g、0.058モル)の溶液に、イソプロパノール中の硫酸(1.5g)の溶液を添加した。過酸化水素(6.95g、0.2モル、30%水溶液)を添加し、温度を60℃に上昇させた。2時間後、反応物を濾過し、収集した固体をメタノールで洗浄した。濾液を水に添加し、30分間撹拌した。固体を収集し、風乾した。全部の固体を集めてメタノールから再結晶させると、標題化合物(18.4g)が得られた。融点 約174℃。
同様の手順で処理することによって、以下の化合物を製造した。
5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール(化合物2)、融点178℃;
5−アミノ−1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール(化合物3)、融点157℃;
5−アミノ−1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール(化合物4)、融点173℃。
実施例2
3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−メチルアミノピラゾール(化合物5)の製造
酢酸中の5.3gの1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−エチルスルフィニル−5−エトキシメチレンイミノピラゾールの混合物に、1.47g(23.4ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウムを4回に分けて室温で2時間を要して添加した。混合物を水とジクロロメタンに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーでヘキサン中の60%酢酸エチルを用いて精製すると、2.1gの3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−メチルアミノピラゾールが得られた(白色固体、融点154〜155℃)。
生成物の元素分析の結果を以下に示す。
分析生成物:C1411Cl23411
計算値:C,40.89;H,2.70;N,13.62;Cl,17.24;S,7.80;
測定値:C,40.52;H,2.85;N,12.97;Cl,17.09;S,7.97。
同様の手順で処理することによって、以下の化合物を製造した。
3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル)フェニル−4−エチルスルフィニル−5−エチルアミノピラゾール(化合物6)、融点142℃;
1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメトキシ)フェニル−4−エチルスルフィニル−5−エチルアミノピラゾール(化合物7)、融点133℃。
参考例1
1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−エチルスルフィニル−5−エトキシメチレンイミノピラゾールの製造
5.0g(12.7ミリモル)の1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−エチルスルフィニル−5−アミノピラゾール(化合物1)に、100mlのトリエチルオルトホルメートと20mlのTHFと50mlのトルエンとを添加した。得られた混合物を蒸気浴で加熱した。溶液に触媒量の塩酸を加えた。混合物を蒸気浴で20分間加熱し、次いで回転蒸発器で減圧下、70℃で混合物を蒸発させた。合計300mlの四塩化炭素を部分量ずつ添加し、混合物を回転蒸発器で70℃で連続的に蒸発させた。生成したエタノールが完全に除去されるまで蒸発を継続し、余剰のトリエチルオルトホルメートを除去すると粘性油状物質が得られた。油状物質をH1−NMRで分析すると、純粋な1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル)フェニル−3−シアノ−4−エチルスルフィニル−5−エトキシメチレンイミノピラゾールであることが判明した。これをそれ以上精製することなく使用した。
本発明の特徴によれば、農薬的、例えば農業的に許容される希釈剤または担体と共に、好ましくは均一分散状態で式(I)の化合物を含む組成物が提供される。実際には、本発明化合物が組成物の一部を構成している場合が多い。これらの組成物は、有害生物、例えば害虫を防除するために使用し得る。組成物は、所望の有害生物またはその生息場所に使用するために好適な当業界で公知の任意の形態を有し得る。これらの組成物は、少なくとも1種類の前述のような本発明化合物を有効成分として含有し、この有効成分が1種またはそれ以上の他の相溶性成分と配合または併用されている。相溶性成分は例えば、予定の用途に適しており且つ許容性、例えば農業的に許容性の固体または液体の担体または希釈剤、アジュバント、界面活性剤などである。
これらの組成物はまた、保護コロイド、接着剤、増粘剤、揺変剤、浸透剤、噴霧油(特に殺ダニ用)、安定剤、防腐剤(特に、カビ防止剤)、金属イオン封鎖剤のような他の種類の成分、並びに、農薬特性(特に、殺虫性、殺ダニ性、殺線虫性または殺真菌性)または植物の成長調節特性を有する他の公知の有効成分を含有し得る。より一般的には、本発明で使用される化合物を、常用の製剤技術に対応するすべての固体または液体添加剤と配合できる。
農園芸用の適当な組成物は、例えば、噴霧剤、粉剤、顆粒剤、煙霧剤、泡剤、エマルジョンなどとして使用するのに適した製剤を含む。
本発明で使用される化合物の有効な使用薬用量は、特に、駆除すべき有害生物の種類、または、例えばこれらの有害生物による作物の被害の程度次第で広範囲に変更し得る。概して、本発明組成物(濃縮形態またはそのままで使用できる希釈形態)は通常、約0.001重量%〜約95重量%の1種以上の本発明の有効成分と、約1%〜約95%の1種以上の固体または液体担体と、任意に約0.1%〜約50%の1種以上の他の相溶性成分、例えば界面活性剤などを含有している。
本明細書において、「担体」なる用語は、植物、種子または土壌になどに対する有効成分の施用を容易にするために有効成分と混合される天然または合成の有機または無機の成分を意味する。従って、この担体は一般に不活性であり、許容性(例えば、特に被処理植物に対して耕種学的に許容性)でなければならない。
担体は固体、例えば、クレー、天然または合成のシリケート、シリカ、樹脂、ワックス、固体肥料(例えばアンモニウム塩)、天然鉱物粉末、例えばカオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト、ベントナイトもしくは珪藻土、または、合成鉱物粉末、例えばシリカ、アルミナもしくはシリケート、特にアルミニウムもしくはマグネシウムのシリケートである。顆粒剤の適当な固体担体としては、方解石、大理石、軽石、海泡石及びドロマイトなどの天然岩石の粉砕または分割片;無機または有機の粗びき粉の合成顆粒;おが屑、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸、トウモロコシ包被またはタバコ茎のような有機素材の顆粒;珪藻土、リン酸三カルシウム、粉末コルクまたは吸収性カーボンブラック;水溶性ポリマー、樹脂、ワックス;または固体肥料がある。このような固体組成物は所望の場合、1種以上の相溶性湿潤剤、分散剤、乳化剤または着色剤を含有し得、固体の場合にはこれらの添加剤が希釈剤の機能も果たす。
担体は、液体、例えば、水;アルコール、特にブタノールまたはグリコール、それらのエーテルまたはエステル、特にメチルグリコールアセテート;ケトン、特にアセトン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはイソホロン;石油留分、例えばパラフィン系または芳香族炭化水素、特にキシレンまたはアルキルナフタレン;鉱油または植物油;脂肪族塩素化炭化水素、特にクロロベンゼン;水溶性または強極性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはN−メチルピロリドン;N−アルキルピロリドン;トリアルキルホスフェート;液化ガス;などまたはその混合物でもよい。
界面活性剤は、イオン型または非イオン型の乳化剤、分散剤もしくは湿潤剤またはこれらの界面活性剤の混合物でもよい。これらの例として特に、ポリアクリル酸塩、リグノスルホン酸塩、フェノールスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、エチレンオキシドと脂肪アルコールもしくは脂肪酸または脂肪エステルもしくは脂肪アミンとの重縮合物、置換フェノール(特にアルキルフェノールまたはアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(特にアルキルタウレート)、アルコールのリン酸エステル、エチレンオキシドとフェノールとの重縮合物のリン酸エステル、脂肪酸とポリオールとのエステル、または、上記化合物の硫酸塩、スルホン酸塩またはリン酸塩の官能誘導体がある。有効成分及び/または不活性担体が水に難溶性または不溶性であり、組成物の施用の際に用いられるキャリアー物質が水であるとき、通常は少なくとも1種類の界面活性剤の存在が必須である。
本発明組成物は更に、ポリマー分散剤、安定剤または着色剤のような他の添加剤を含有し得る。カルボキシメチルセルロース、または、粉末、顆粒もしくはラテックスの形態の天然または合成のポリマー類、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコールまたはポリ酢酸ビニル、セファリンもしくはレシチンのような天然リン脂質類、または、合成リン脂質類などの接着剤を製剤中に使用し得る。酸化鉄、酸化チタンもしくはプルシアンブルーのような無機顔料とアリザリン染料、アゾ染料もしくは金属フタロシアニン染料のような有機染料とから選択される着色剤、または、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンもしくは亜鉛の塩のような微量栄養素を使用することも可能である。ポリマーはアルキルポリエチレングリコールのランダムまたはブロックコポリマーでよい。ポリマー界面活性剤の物理的形態は直鎖状または櫛形でよい。櫛形ポリマーは概してポリエチレングリコールまたはエトキシル化フェノールポリマーにグラフトしたポリアクリレートまたはポリメタクリレートである。他のポリマー系界面活性剤としては、アルキル多糖類、アルキルポリグリコシド、脂肪酸糖グリセリド、ビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマー、ビニルピロリドン−エチルメタクリレートコポリマー、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸コポリマー、アルキル化ビニルピロリドンポリマーがある。
害虫を防除するために施用される一般式(I)の化合物を含有する組成物はまた、共力剤(例えばピペロニルブトキシドまたはセサメックス(sesamex))、安定剤、他の殺虫剤、殺ダニ剤、殺植物線虫剤、殺真菌剤、例えばベノミル及びイプロジオン、殺菌剤、節足動物の誘引剤、忌避剤もしくはフェロモン、脱臭剤、芳香剤、染料または補助治療薬、例えば微量元素を含有し得る。これらは、必要に応じて、薬効、持続性、安全性、吸収性を改善するように、または、防除される有害生物のスペクトルを改善するように、あるいは、組成物が同じ動物または被処理地区に対して他の有効な機能を発揮するように設計され得る。
特に、一般式(I)の化合物とピペロニルブトキシドとの混用は、ワタアブラムシ(Aphis gossypi)及びモモアカアブラムシ(Myzus persicae)のような多くの種属の重要な有害生物に有効であり、農薬活性のレベル及び作用速度を著しく向上させ、従って本発明の別の特徴を構成するという予想外の知見が得られた。
好ましくは、ピペロニルブトキシドを、約10〜約200g/ha、より好ましくは約20〜約100g/ha、更に好ましくは約40g/haの割合で一般式(I)の化合物と混用する。
本発明の組成物と混用または併用され得る他の農薬活性化合物の例は、アセフェート、クロピリフォス、デメトン−S−メチル、ジスルフォトン、エトプロフォス、フェニトロチオン、フェナミフォス、フォノフォス、イプロジオン、イサゾフォス、イソフェンフォス、マラチオン、モノクロトフォス、パラチオン、フォレート、ホサロン、ピリミフォス−メチル、テルビュフォス、トリアゾフォス、シフルトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、フェンプロパトリン、フェンバレレート、ペルメトリン、テフルトリン、アルディカーブ、カルボスルファン、メトミル、オキサミル、ピリミカーブ、ベンジオカーブ、テフルベンズロン、ジコホル、エンドスルファン、リンダン、ベンゾキシメート、カータップ、シヘキサチン、テトラジフォン、アベルメクチン、イベルメクチン、ミルベマイシン、チオファネート、トリクロルフォン、ジクロルボス、ジアベリジンまたはジメトルアダゾールである。
これらの混合物の好適な製剤形態は、固体または液体製剤のような動物用経口投与殺虫剤である。固体製剤は、これらの混合物をあらゆる種類の動物の飼料に、好ましくは芳香剤と共に混合することによって調製できる。液体製剤は、好ましくは芳香剤、甘味剤、苦味防止剤のような動物の健康面から許容される添加剤と共に天然油中の懸濁液として調製できる。
従って、農業的に施用する場合、式(I)の化合物は一般には、固体状または液体状の種々の組成物の形態を有する。
使用できる組成物の固体形態としては、(式(I)の化合物含量80%以下の)散布用粉剤、(顆粒水和剤を含む)水和剤または顆粒剤があり、特に、押出、圧縮、顆粒状担体の含浸、または、粉末を出発物質とする造粒などによって得られたものがある(これらの水和剤または顆粒剤中の式(I)の化合物の含量は約0.5〜約95%である)。1種以上の一般式(I)の化合物を含有する均質または不均質な固体組成物、例えば、顆粒、ペレット、ブロックまたはカプセルは貯留水または流水を一定期間かけて処理するために使用され得る。また、本明細書中の記載のような水分散性濃縮物を少量ずつ連続的にまたは断続的に供給することによって同様の効果が達成される。
液体組成物としては例えば、水性または非水性の溶液または懸濁液(乳剤、エマルジョン、フロアブル、分散液もしくは溶液)またはエーロゾルがある。液体組成物は特に、乳剤、分散液、エマルジョン、フローワブル、エアゾール及び水和剤(または散布用粉末)、ドライフロアブルまたはペーストの形態を有し得、これらは、液体組成物の形態でもよく、または、施用時に水性噴霧剤(少量または極少量)、煙霧剤もしくはエーロゾルのような液体組成物を形成する予定の組成物の形態でもよい。
例えば、乳化性または可溶性濃縮物の形態の液体組成物は大抵は、約5重量%〜約90重量%の有効成分を含有し、そのままで施用できるエマルジョンまたは溶液は夫々、約0.01%〜約20%の有効成分を含有する。乳化性または可溶性濃縮物は必要な場合、溶媒に加えて約2%〜約50%の適当な添加剤、例えば安定剤、界面活性剤、浸透剤、防腐剤、着色剤または接着剤を含有する。例えば植物に施用するために特に好適な任意の所要濃度のエマルジョンまたはマイクロエマルジョンは、これらの濃縮物を水で希釈することによって得られる。これらの組成物は本発明で使用され得る組成物の範囲内に包含される。エマルジョンは油中水型または水中油型のいずれの形態でもよく、濃厚なコンシステンシーを有し得る。
これらの水性分散液、エマルジョン、マイクロエマルジョンまたは噴霧用混合物はすべて、例えば、任意の適当な手段、主として噴霧によって、作物に施用され得る。噴霧量は一般には1ヘクタールあたり噴霧用混合物約100〜約1,200リットルのオーダであるが、施用の必要度及び施用方法次第でもっと多くても、もっと少なくてもよい(例えば少量または極少量でもよい)。本発明の化合物または組成物は、駆除すべき有害生物が棲息する植生、特に根、種子、茎または葉に容易に施用できる。本発明の化合物または組成物の別の施用方法はケミゲーション、即ち、有効成分含有製剤を潅漑用水に添加する方法である。この潅漑としては、茎葉用農薬の場合にはスプリンクラー潅漑を用い、土壌用農薬または浸透性農薬の場合には地上潅漑または地下潅漑を用いる。
噴霧によって施用され得る濃縮懸濁液は、(例えば微粉砕によって)沈降しない安定な流体生成物が得られるように調製され、通常は、約10重量%〜約75重量%の有効成分と、約0.5%〜約30%の界面活性剤と、約0.1%〜約10%の揺変剤と、約0%〜約30%の適当な添加剤、例えば抑泡剤、防腐剤、安定剤、浸透剤、接着剤とを含有し、更に担体として水を含有するか、または、有効成分を殆どまたは全く溶解させない有機液体を含有している。沈降防止を支援するためまたは水の凍結防止剤としてある種の有機固体または無機塩を担体に溶解させてもよい。
本発明の化合物を野菜及び綿のような作物に対する葉面散布または土壌に対する畦間散布で使用する場合には乳剤の使用が特に好ましい。
水和剤(または散布用粉剤)は通常は、約10重量%〜約95重量%の有効成分と、約20%〜約90%の固体担体と、約0%〜約5%の湿潤剤と、約3%〜約10%の分散剤とを含有し、必要な場合には更に約0%〜約10%の1種以上の安定剤及び/または他の添加剤、例えば浸透剤、接着剤、凝固防止剤、着色剤、などを含有するように調製される。これらの水和剤を得るために、(1種または複数の)有効成分を適当なブレンダーで追加物質と完全に混合し、多孔質充填剤に含浸させ、ミルまたは他の適当なグラインダーによって粉砕する。この手順によって有利な水和性及び懸濁性を有する水和剤が得られる。水和剤を水に懸濁させて所望の濃度を得ることができる。この懸濁液は特に植物に対する茎葉施用に極めて有利である。
「顆粒水和剤(WG)」(水に容易に分散する顆粒)は、水和剤の組成に実質的に近似の組成を有している。これらは、水和剤に対して記載された配合材料を湿式で造粒するか(微細有効成分を不活性充填剤及び少量例えば約1重量%〜約20重量%の水と接触させるか、または、分散剤もしくは結合剤の水溶液と接触させ、次いで乾燥し選別する)、あるいは、乾式で造粒する(圧縮し、次いで粉砕して選別する)ことによって調製され得る。
化合物の浸透作用が特に有効な土壌施用には本発明の組成物を顆粒形態で使用するのが特に好ましい。
特定組成物例
公知技術または本文中に記載の技術によって製造される以下の組成物例は、昆虫及び他の有害生物に対して有効な組成物の代表例である。これらの組成物は1種類以上の上記化合物などの一般式(I)の化合物を有効成分として含有している。これらの実施例に記載の組成物を水で希釈して噴霧可能な組成物とし、圃場施用に好適な濃度にする。実施例3A−3Iの組成物中で使用した商品名の化学的な一般名称を以下に例示する(なおこれらのパーセンテージはすべて重量%である)。
Figure 0003986085
実施例3A
以下の乳剤(EC)を調製した。
化合物1 10%
N−オクチルピロリドン 36%
ブチロラクトン 24%
Igepal CO630 24%
Rhodacal 70/B 6%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様のEC製剤を調製し得る。
実施例3B
以下の成分を含有する顆粒製剤を調製した。
化合物1 1.5%
N−メチルピロリドン 10.5%
Geronol S/245 1.5%
Geronol S/256 1.5%
プロピレングリコール 5%
Agrosorb 24/48 80.0%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様の顆粒製剤を調製し得る。
実施例3C
以下の成分を含有する種子粉衣製剤を調製した。
化合物1 44.26%
Soprophor 860/P 0.82%
Soprophor FLK 2.05%
Morwet D−425 2.05%
Rhodorsil 454 0.08%
Rhodorsil 432 0.66%
Rhodopol 23 0.2%
プロピレングリコール 4.10%
Proxel GXL 0.1%
Rubine Toner 2BO 0.82%
水 44.86%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様の種子処理製剤を調製し得る。
実施例3D
以下の成分を含有する顆粒水和剤(WDG)を調製する。
化合物1 80%
ナトリウムオレイルメチルタウレート 3%
ポリアクリル酸ナトリウム 2.7%
リグノスルホン酸ナトリウム 14%
メチルポリシロキサン 0.3%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様のWDGを調製し得る。
実施例3E
以下の成分を含有する乳剤(EC)を調製する。
化合物1 0.06%
アルキルポリエトキシエーテルホスフェート 12%
トリエチルホスフェート 12%
Aromatic 150 75.94%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様のECを調製し得る。
実施例3F
以下の成分を含有する水和剤を調製する。
化合物1 20%
メチルカプリレートカプレート 30%
プロピレングリコール 5%
ノニルフェノールエトキシレート 2%
(HLB=9)
リグノスルホン酸ナトリウム 2%
メチルポリシロキサン 0.4%
水 40.6%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様の水和剤を調製し得る。
実施例3G
以下の成分を含有する液剤を調製する。
化合物1 15%
N−メチルピロリドン 50%
トリスチリルフェノールエトキシレート 15%
(HLB=12.5)
メチルココネート 20%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様の液剤を調製し得る。
実施例3H
肥料願粒を本発明の化合物で被覆して以下の成分を有する組成物とする。
化合物1 0.03%
N−メチルピロリドン 0.10%
ノニルフェノールエトキシレート 0.3%
(HLB=8)
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 0.1%
N−P−K肥料顆粒(20/40メッシュ)
20−12−16 99.47%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様の肥料顆粒を調製し得る。
実施例3I
BIODAC顆粒を本発明の化合物で被覆して以下の成分を有する組成物とする。
化合物1 0.03%
N−メチルピロリドン 0.10%
ノニルフェノールエトキシレート 0.3%
(HLB=8)
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 0.1%
プロピレングリコール 2.0%
BIODAC顆粒(30/60) 97.47%
ピラゾール(化合物1)を式(I)の別の化合物に代えることによって同様の顆粒剤を調製し得る。
上記の農薬的使用から明らかなように、本発明は意外にも、浸透殺虫化合物、浸透殺虫組成物、及び、特にアブラムシ(aphids)、同翅類昆虫(hopper)及び異翅類の種々の昆虫(bug)のような多くの種類の害虫を防除するためにこれらの化合物を使用する浸透殺虫方法を提供する。
従って、本発明の別の特徴によれば、有効量の一般式(I)の化合物で1つの場所を処理(施用または投与)することから成る1つの場所の有害生物、例えば害虫の防除方法が提供される。この場所は例えば、作物栽培に使用中の地区または使用予定の地区である。この場所は例えば、植物の部分、例えば植物の種子または植物の根でもよい。あるいは、この場所は植物の栽培媒体、例えば土壌または水である。
これらの化合物は植物の地上部分を摂食する茎葉害虫を浸透作用によって特に有効に防除する。即ち、植物の根または植物の種子に化合物を施用すると、化合物は以後の浸透によって上記のような植物の地上部分に移行し、茎葉の有害生物が防除される。本明細書の「虫」なる用語が有害節足動物を含む慣用の意味で使用されていることは理解されよう。
上述のように、本発明の化合物は害虫の浸透性防除に有益に使用される。防除なる用語は例えば、害虫の薬殺、阻止、撲滅、抑制、忌避または防止を意味し、あるいは、これらの手段または別の手段によって害虫による損傷から植物を保護することを意味する。
上述のように本発明は、有効量の少なくとも1種類の式(I)の化合物を1つの場所において施用または投与する害虫の防除方法であって、この施用または投与によりこの場所を処理することを含んでなる方法を提供する。本発明の化合物の浸透作用によって防除できる害虫の種類には、同翅亜目(有針吸虫)、半翅目(有針吸虫)及び総翅目がある。本発明は、アブラムシ及びアザミウマに特に好適である。
実際に害虫防除に使用する場合、本発明方法では、例えば植物もしくはその部分または植物の栽培媒体に有効量の本発明の化合物を施用する。より詳細には、このような方法の場合には一般に、植物の根、植物の種子、または植物の生育する土壌または水に、活性化合物または該化合物を含有する組成物を有効量、即ち茎葉の虫害を防除するために十分な量で施用する。
本文中に記載のように、化合物またはそれらの組成物は当業者が容易に知り得る多様な技術によって有効量で施用できる。例えば、有効成分約5〜約1000g/ha、好ましくは約50〜約250g/haを農作物に土壌施用する方法、有効成分約0.075〜約1000mg/リットル、好ましくは約25〜約200mg/リットルを含有する液体溶液または懸濁液として苗の根を浸漬する方法または植物に点滴潅漑する方法、種子1kgあたり約0.03〜約40g、好ましくは約0.5〜約7.5gの有効成分で種子処理する方法がある。種子及び防除すべき有害生物の種類及び大きさなどの要因次第で、これらの薬用量は上記の特定範囲を上回るかまたは下回る値でもよい。理想的な条件下では、防除すべき有害生物次第でもっと少ない薬用量で適切な保護が与えられるであろう。逆に、不利な気象条件下で、有害生物の耐性または他の要因がある場合には、有効成分をもっと多い薬用量で施用することが必要になるであろう。最適薬用量は通常、防除される有害生物の種類、被害植物の種類もしくは生育段階、畦同士の間隔または施用方法のような複数の要因に左右される。実際に使用される組成物及び有効薬用量は、所望の効果を得るようにユーザーまたは他の当業者によって選択され得る。
土壌施用の場合、一般には任意の都合のよい方法で製剤組成物の形態の活性化合物を処理すべき地区(例えば、広域処理または帯状処理)に均一に散布する。所望の場合、圃場もしくは作物栽培地区の全域に施用してもよく、攻撃から保護すべき種子もしくは植物の極めて近傍に施用してもよい。地区に水を噴霧するかまたは自然の降雨作用に任せることによって有効成分を土壌中で拡散させる。所望の場合、施用中または施用後に、例えばプラウ、プラウ円板によって耕起したり、ドラッグチェーンを使用したりして製剤形態の化合物を土壌中に機械的に分散させてもよい。植付け前、植付け中または植付け後であって発芽前もしくは発芽後のいずれの時期に施用を行ってもよい。
防除方法には更に、植付け前の種子を処理し、種子を植付た後に植物の地上部分を攻撃する茎葉昆虫を防除する効果を生じさせる方法もある。従って、本発明化合物による有害生物の防除方法は、施用場所から遠隔の植物の部分を摂食する有害生物を防除し得る。例えば、植物の根または播種前の植物の種子に施用された活性化合物はその浸透作用によって葉を摂食する昆虫を防除し得る。更に、本発明化合物は、摂食阻害効果または忌避効果によって植物に対する攻撃を抑制し得る。
本発明の化合物及びその使用による有害生物防除方法は、圃場、飼草、プランテーション、温室、果樹園もしくはブドウ畑の作物の保護、観賞植物の保護、人工林もしくは森林の樹木の保護、または芝生の保護に特に重要である。これらの例としては、穀物(オート麦、大麦、小麦または稲など);野菜(インゲン豆、アブラナ属の作物、ウリ(curcurbits)、レタス、ホウレン草、セロリ、玉ネギ、トマトまたはアスパラガスなど);農作物(綿、タバコ、トウモロコシ、モロコシ類、ホップ、落花生またはダイズなど);小果実(クランベリー、イチゴなど);プランテーション(コーヒー、ココアなど);果樹園または柑橘類果樹園(石果(モモ、アーモンドまたはネクタリン)、仁果(リンゴ)または核果、柑橘類(オレンジ、レモン、グレープフルーツなど)、クルミまたはアボカドの木;ブドウ畑;観賞植物;草地、庭園または公園の花卉または野菜または潅木;森林、人工林または苗床の林木(落葉樹及び常緑樹);または芝生がある。
実施例A1
本発明化合物を用いて以下の代表的試験手順を実施し、本発明化合物の農薬効果及び農薬活性を測定した。試験した種を以下に示す。
Figure 0003986085
各試験に用いる被験化合物を以下の手順で調製した。
試験手順
15mgの被験化合物を250mgのジメチルホルムアミド、1250mgのアセトン及び3mgの上記の乳化剤ブレンドに添加し、溶液または懸濁液の形態の原液を調製した。次いで水を加えて被験化合物を濃度150ppmとした。必要な場合、完全な分散を確保するために音波処理した。
上記のごとく調製した被験化合物を、以下の試験手順によって特定重量濃度ppm(1/1,000,000部)で用いてその農薬活性を判定した。
ワタアブラムシ(綿)及びイネアブラムシ(モロコシ類)−浸透試験
溶液または懸濁液の形態の原液を、5mlで20ppmの土壌濃度(以後順次に10.0、5.0、2.5、1.25及び0.625に希釈)となるように希釈し、綿及びモロコシ属の植物を栽培した6cmの鉢に潅注した。処理のほぼ2日前にワタアブラムシ、処理の1日前にイネアブラムシで綿植物を汚染した。植物を約3日間維持した後、植物のアブラムシ活性を判定した。更に6日後、植物のアブラムシ活性を再度判定し、ワタアブラムシ及びイネアブラムシをカウントして致死率を算定した。汚染の6日後の致死率を算定した。
結果
化合物の土壌潅注(ppm、土壌濃度)施用による茎葉有害生物のLC50
Figure 0003986085
注:APHIGO=ワタアブラムシ;
TOXOGR=イネアブラムシ
Figure 0003986085
実施例A2
以下の実施例は本発明の化合物とピペロニルブトキシドとの生物学的相互作用を示す。
方法:
EC製剤の形態の化合物1を、50、12.5及び3.13g/haの施用薬量を与える適当な希釈率に水で希釈した。更に、夫々の希釈率の化合物1に10、20または40g/haの薬用量のピペロニルブトキシドをタンクミックスとして加えた。40psiで200リットル/haを散布するトラック噴霧器を用いてタンクミックス溶液を施用した。ワタアブラムシが寄生した植物の場合には、処理後日数(DAT)1日でピペロニルブトキシドの相乗効果が示される。モモアカアブラムシ(Myzus persicae)が寄生した植物についてはDAT6日まで測定を継続した。モモアカアブラムシの場合にはDAT6日で化合物1にピペロニルブトキシドが相乗効果を与えることが示される。
葉面散布6日後のナスのモモアカアブラムシの致死率
Figure 0003986085
葉面散布1日後の綿のワタアブラムシの致死率
Figure 0003986085
葉面散布1日後のキュウリのワタアブラムシの致死率
Figure 0003986085
本発明の化合物はまた、非農業地域に見出される有害生物の防除にも使用できる。
本発明の化合物は、獣医薬もしくは畜産業の分野または公衆衛生維持の分野で、脊椎動物、特に温血脊椎動物、例えば人体または家畜、例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ニワトリ、イヌまたはネコの体内または体外に寄生する節足動物、蠕形動物または原生動物に対して、例えば以下の有害生物に対して有効である:ダニ類、特にマダニ類(e.g.、Ixodes種(マダニ)、Boophilus種(e.g.、Boophilusmicroplus)、Amblyomma種、Hyalomma種(チマダニ)、Rhipicephalus種(e.g.、Rhipicephalus appendiculatus(イエダニ))、Haemaphysalis種、Dermacentor種、Ornithodorus種(e.g.、Ornithodorus moubata)及びその他のダニ類(e.g.、Damalinia種(Dermahyssus gallinae)、Sarcoptes種(ヒゼンダニ)(e.g.、Sarcoptes scabiei)、Psoroptes種、Chorioptes種、Demodex種(ニキビダニ)、Eutrombicula種);双翅目(e.g.、Aedes種(ヤブカ)、Anopheles種(ハマダラカ)、Dermatobia種、Haematobia種Musca種(イエバエ)、Hippoboscidae種、Hypoderma種、Gasterophilus種(ウマバエ)、Simulium種(ブユ)、Stomoxys種);半翅目(e.g.、Triatoma種(サシガメ));シラミ類(e.g.、Damalinia種(ケジラミ)、Linognathus種(ブタジラミ));隠翅目(e.g.、Ctenocephalides種(イヌノミ));網翅目(e.g.、Periplaneta種(ワモンゴキブリ)、Blatella種(チャバネゴキブリ));膜翅目(e.g.、Monomorium pharaonis);
以下の寄生線虫を原因とする胃腸管感染症に対して有効である:Trichostrongylidae(毛様線虫)科の線虫類、例えば、Nippostrongylus brasiliensisTrichinella spiralisHaemonchus contortusTrichostrongylus colubrioformisNematodirus batusOstertagiscircumcinctaTrichostrongylus axeiCooperia種及びHymenolepis nana
以下の原生動物を原因とする疾患の防除及び治療に有効である:Eimeria(エイメリア)種(e.g.、Eimeria tenellaEimeria acervulinaEimeria brunettiEimeria maxima及びEimeria necatrix)、Trypanosomsa cruzi(クルーズ・トリパノソーマ)、Leishmania(リーシュマニア)種、Plasmodium(マラリア原虫)種、Babesis(バベシア)種、Trichomonadidae(トリコモナス)種、Histomonas(ヒストモナス)種、Giardia(ジアルディア)種、Toxoplasma(トキソプラズマ)種、Entamoeba histoltica(赤痢アメーバ)及びTheileria(タイレリア)種。
更に、本発明化合物は、Eimeria属の寄生原生動物の感染を原因とするコクシジウム症に有効である。
化合物はまた、人体の健康に問題となる有害生物、例えば蚊科(e.g.Culex quinquefasciatus)及びブユ科(Simulium種、e.g.Simulium chutteri及びS.mcmahoni)の防除に有効である。これらの化合物は、人造建造物に見出される有害生物、特にシロアリを防除するために有効であり、このような有害生物に対する忌避活性に優れており、しかも、このような建造物に農薬を施用するときに化合物と接触する作業員に対して安全な好ましい哺乳動物毒性プロフィルを有している。
化合物はまた、回遊する鮭に寄生するサカナジラミ(Lepeophtheirus salmonis)のような水生有害生物にも使用し得る。本発明の化合物の利点は、非標的生物即ちNTO(non−target organisem)の存在下でこのような水生有害生物を防除する能力を有することである。NTOは、本発明の化合物による防除対象となる有害生物と水生環境を共有しているキチン含有(有益)生物を意味する。NTOの例は、カゲロウ、カワゲラ、トビケラ(これらは魚餌として重要)、sideswimmers,淡水の小エビ、ザリガニ(いずれも浮遊有機物残骸を水から除去する重要な甲殻類)である。
更に、バッタ(Melanoplus種、e.g.Melanoplus sanguinipes)及びイナゴ(Locustana種、e.g.Locustana pardalina)のような有害生物は、本発明の化合物を単独で使用するかまたは他の物質、例えばピペロニルブトキシドのような共力剤と併用することによって防除できる。
本発明の化合物はイネの害虫(カメムシ、Nezara種)、ハリガネムシ(Agriotes種)、ゴキブリ(Blatella種(チャバネゴキブリ)及びPeriplaneta種(ワモンゴキブリ))、コナジラミ(Bemisia種)及びシロアリ(Reticulotermes種(ヤマトシロアリ))のような多くの有害生物に対する忌避活性を有している。この種の活性は他の多くの用途で、例えば皮膚または衣服に局所使用することによってカ、マダニ及び先に挙げた他の種々の噛虫類を忌避するために有効である。
本発明化合物の低毒性はまた、他の多くの用途でも有利である。これらの用途の非限定例を以下に示す。
貯蔵穀粒中に見出される有害生物、例えばTribolium castaneum(コクヌストモドキ)、Tribolium confusum、Sitotroga cerealolla(バクガ)、Snagasta kuhniella及びTenebrio molitooの駆除。
繊維に噴霧もしくは混入させるかまたはドライクリーニング薬品に混入させて施用する防虫処理。
マイマイガの幼虫の上方移動を防止するために樹木の幹に施用。
キノコバエ、ワラジムシ、ナメクジ及びその他の土壌及び植物の寄生虫を抑制するために温室の植物媒体に混入。
また、動物の処理に特に有効な組成物は、式(I)の化合物と昆虫成長調節剤(IGR)との混合物であることが判明した。特に好ましい混合物は、式(I)の化合物とルフェヌロン{N−〔〔〔2,5−ジクロロ−4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル〕アミノ〕−カルボニル〕−2,6−ジフルオロベンズアミド}との混用である。国際特許出願第WO95/33380号は、同様の混合物は農薬として使用した際に相乗作用を有すると記載している。本発明の混合物はその長期間効果及び脊椎動物に施用したときの安全限界の高さによって極めて高く評価される。混合物は、マダニとノミの双方に対する活性、特にイヌやネコなどの愛玩動物のマダニとノミの双方に対する活性を有するという理由で極めて有効である。特に、本発明化合物はノミに対して高い初期活性を示し、この活性は時間と共に低下する。ルフェヌロンは逆に、使用直後はノミに対する活性が低いが、その効果は時間の経過に伴って向上する。従って、両者の混用によって、長期間にわたる十分なノミの防除が得られる。また、一般にルフェヌロンはマダニを強力には防除できないが、本発明化合物の使用後は長期間にわたって十分なレベルの防除が維持される。従って意外な結果であるが、本発明の化合物とIGR、特にルフェヌロンとの混用はノミとマダニの防除の問題に新しい解決方法を提供する。このような混合物の別の利点は、これらの混合物が経口投与に好適なことである。別の利点は、これらの混用が長期間の防除及び広い活性スペクトルを実現することである。式(I)の化合物の場合、適当な薬用量は一般には5〜50mg/kg、好ましくは10〜30mg/kgである。この場合の“mg/kg”は動物の体重1kgあたりの式(I)の化合物の量をミリグラムで示す。混合物中に混合相手として存在するIGRの量はIGRの薬効と詳細な使用条件とに従って増減されるであろう。概して週一回及び好ましくは月一回またはそれ以上の投与で十分な薬効が示される。
本発明を以下の非限定例によって更に説明する。以下の記載中、“DAT”は処理後日数、“WAT”は処理後週数、“HPT”は接触後時間数、“DPT”は接触後日数、“ppm”は1/1,000,000部、“a.i.”は有効成分、“Dboard”はベニヤ合板を意味する。
実施例B1
ブユ(Simulium chutteri)の棲息場所の上を水が流れている南アフリカの水渠で、被験化合物をピペットで施用することによって実験を実施した。ブユは粒子を極めて効率的に選抜するので試験水渠を流れる物質をほぼ100%捕獲する。結果を以下に示す。
Figure 0003986085
実施例B2
以下の試験はツノサシバエ(Haematobia irritans)に対する本発明化合物の活性を示す。溶液を家畜に振りかけることによって化合物と接触させ、ツノサシバエの有無を判定し、ツノサシバエの駆除%で薬効を表した。本発明化合物の1%(10mg/ml)溶液を動物1頭あたり平均29.5mlの量で使用し、動物の体重1kgあたり有効成分約1mgの薬用量になるようにした。結果を以下に示す。
Figure 0003986085
Figure 0003986085
実施例B3
以下の実験はアメリカイヌカクマダニ(Rhipicephalus sanguineus)に対する化合物1の活性を示す。トウモロコシ油:DMSO(1:1)中の化合物を体重1kgあたり10mgの薬用量で経口投与し、処理後1、9、16、23、30及び37日目(DPT)のノミ及びマダニの致死率(イヌの身体から剥落)を算定した。
Figure 0003986085
23日後に、処理したイヌに寄生していたマダニは死滅寸前の状態であるかまたは死滅していた。
実施例B4
以下の実験はイナゴ(Locustana pardalina)に対する本発明の化合物の活性を示すために南アフリカで実施した。
(前出の実施例3Aのように乳剤として調製した)化合物1の水溶液を1haあたり10gの有効成分に相当する施用量となるように噴霧量100ml/haで飼料モロコシに葉面散布によって施用した。有効成分の施用の1日後に、圃場で集めたイナゴの成虫を飼料モロコシに付着させた。処理の2日後及び3日後(DAT)に非処理対照と比較して致死率を算定した。
2DATでは約80%の致死率が観察され、3DATでは95%を上回る致死率が観察された。
実施例B5
本発明の化合物で擬似シャンプー処理を実施した。溶液を水に希釈しアタマジラミ(Pediculus humanus)の成虫を溶液に10分間接触させた。24時間後に致死率を記録した。
擬似シャンプーに接触したアタマジラミの致死率
Figure 0003986085
実施例B6
ウシ/ニワトリの肥料中に見出されるイエバエ(Muscadomestica)に対する本発明の化合物の薬効を測定するために以下の試験を実施した。本発明の化合物を肥料に振りかけた。以下の表はイエバエ成虫の防除の程度を、成虫に羽化しなかった肥料中のハエの幼虫または蛹の防除%として表す。
Figure 0003986085
Figure 0003986085
実施例B7
サザン・ハウス・モスキート(Culex quinquefasciatus)の第二虫齢の幼虫を、化合物の工業用原体で処理した水を入れたビーカー中で試験した。31.0ppb(parts perbillion)の施用量の化合物1による処理の4日後のLC50を測定した。化合物5は試験施用量で致死効果を生じなかった。
実施例B8
以下の実験は、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)に対する本発明の化合物の活性、及びこれらの化合物と相乗作用するピペロニルブトキシド(PBO)の効力を示す。ベニヤ合板を化合物の噴霧溶液で処理し、処理後1日目または28日目にベニヤ合板にゴキブリを2時間接触させた。処理ベニヤ合板との接触後72時間目のゴキブリの致死率を算定し、致死率%として示す。化合物の使用量を有効成分の量mg/m2で表す。
Figure 0003986085
実施例B9
回遊期の鮭のサカナジラミ(Lepeophtheirussalmonis)に化合物1のin−vitroスクリーニングを実施した。化合物1をプロピレングリコールに溶解し、海水で希釈して薬用量0.001、0.01、0.10、1.0、10.0mg/リットルの濃度にした。各20匹のサカナジラミから成る2つの重複処理標本を72時間維持した。処理標本を海水対照及びDMF溶液と1時間後、1日後、2日後及び3日目後(DAT)に比較した。L.salmonisの生存率を以下の表に示す。
Figure 0003986085
これらの結果は、本発明の化合物は例えば経口処理によって、鮭のサカナジラミを防除する効力を有しており、水生毒性プロフィールの面でも特に優れたものであることを明瞭に示す。
実施例B10
以下の試験は有針スズメバチ(Polistes種)の巣に対して実施した。Polistes種は建物の軒下や保護された場所に紙質の錐形の巣を作るスズメバチである。化合物1の溶液を乳剤として調製し、揚水噴霧器で巣に3〜5秒間直接噴霧した。巣のスズメバチ全部が確実に溶液を浴びるようにできるだけ巣全体に噴霧した。巣から遠く離れた働き蜂・兵蜂は巣に戻ったときだけ化合物に接触した。12匹以上の蜂がいる巣を処理用に選択し、処理前の蜂の数と処理後の蜂の数とをカウントした。結果(Polistes種の防除%として表す)を以下に示す。
Figure 0003986085
実施例B11
地下性東洋シロアリ(Reticulotermes flavipes)に対して、シロアリを処理土壌に閉じ込めた状態で無選択処理土壌試験の形態のバイオアッセイを実施した。各処理カップに2mlの溶液を使用し、アセトンを蒸発させ、シロアリを導入した。処理溶液のppmで表される致死率を測定するために試験の1週後及び2週後に読取りを行った。結果を確認するためにこの試験を繰り返した。表示された値は2回の試験の平均である
Figure 0003986085
また、シロアリの毒餌試験では、化合物1を餌箱に入れ、300匹の働きアリに給餌した。この試験では、1つの処理餌箱と1つの非処理餌箱とを用意し、ネオプレンチューブでシロアリの主要コロニーに餌を送り込み、シロアリが餌を探しにでるようにした。シロアリは毒餌の場所で死に絶えるかまたは毒餌から離れることはできたが後続の働きアリ・兵アリにフェロモンを残した。毒餌の場所で最初の死が生じると、後続のシロアリはその餌を食べようとはしなかった。結果を以下に示す(括弧内の数値は毒餌の消費量:非処理餌箱の消費量の比を示す)。処理21日後の致死率(及び毒餌:対照の消費量の比)
Figure 0003986085
組成物
動物、木材、保存製品または家庭用品に局所使用するための固体または液体組成物は通常は、約0.00005重量%〜約90重量%、より特定的には約0.001重量%〜約10重量%の1種以上の一般式(I)の化合物を含有している。動物に経口または非経口例えば経皮投与される固体または液体組成物は通常は、約0.1重量%〜約90重量%の1種以上の一般式(I)の化合物を含有している。薬剤添加飼料は通常は、約0.001重量%〜約3重量%の1種以上の一般式(I)の化合物を含有している。飼料に混合される濃縮物または補充物は通常は、約5重量%〜約90重量%、好ましくは約5重量%〜約50重量%の1種以上の一般式(I)の化合物を含有している。動物がミネラル塩をなめる場所は通常は、約0.1重量%〜約10重量%の1種以上の一般式(I)の化合物を含有している。
家畜、人体、商品、家屋または屋外地区に施用される粉剤または液体組成物は、約0.0001重量%〜約15重量%、より特定的には約0.005重量%〜約2.0重量%の1種以上の一般式(I)の化合物を含有している。処理水中の1種以上の一般式(I)の化合物の適当な濃度は、約0.0001ppm〜約20ppm、より特定的には約0.001ppm〜約5.0ppmであり、養魚場では治療目的で適当な接触時間で使用し得る。食用毒餌は約0.01重量%〜約5重量%、好ましくは約0.01重量%〜約1.0重量%の1種以上の一般式(I)の化合物を含有している。
脊椎動物に非経口、経口または経皮または他の手段で投与する場合、一般式(I)の化合物の投与計画は、脊椎動物の種類、年齢及び健康に左右され、また、節足動物、蠕形動物または原生動物などの有害生物の種類または現在の発生の程度もしくは将来の発生の見込みに左右される。一般には、経口または非経口投与によって、動物の体重1kgあたり約0.1〜約100mg、好ましくは約2.0〜約20.0mgの量を一回で投与するか、または、持続性薬物処理として動物の体重1kgあたり約0.01〜約20.0mg、好ましくは約0.1〜約5.0mgを毎日投与するのが適当である。徐放性製剤またデバイスを使用し、1日の必要薬用量の数カ月分の合計量を一度に動物に投与してもよい。

Claims (14)

  1. 式(I):
    Figure 0003986085
    〔式中、Xは塩素または臭素、Yはトリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ、R1は水素、メチルまたはエチルを表す〕の化合物。
  2. Xが塩素、Yがトリフルオロメチルを表す請求項1に記載の化合物。
  3. 1が水素またはメチルを表す請求項1または2に記載の化合物。
  4. 5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール;
    5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール;
    5−アミノ−1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール;
    5−アミノ−1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール;
    3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−メチルアミノピラゾール;
    3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−エチルアミノピラゾール;または
    1−(2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−エチルアミノピラゾール、
    であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 5−アミノ−3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニルピラゾール。
  6. 3−シアノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−エチルスルフィニル−5−メチルアミノピラゾール。
  7. 有効成分として請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物を有効量で含み、同時に、農薬として許容される担体及び農薬として許容される界面活性剤のグループから選択される少なくとも1つの成分を含む農薬組成物。
  8. 請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物を有効量で所定の場所に施用することを特徴とする該場所の有害生物の防除方法。
  9. 式(I)の化合物の施用量が1ヘクタールあたり約5g〜約1000gであることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記場所が作物栽培に使用中の地区または使用予定の地区であることを特徴とする請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記場所が農業地区以外の場所であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. (a)請求項1に記載の式(I)の化合物と、
    (b)ピペロニルブトキシド
    とから成る相乗的農薬組成物。
  13. 式(I)の化合物の製造方法であって、
    (a)R1が水素を表す化合物を製造するために、式(II)のヒドラジン:
    Figure 0003986085
    〔式中、X及びYは請求項1と同義〕またはその酸付加塩と、式(III):
    2(R3)C=C(SOEt)(CN)
    (III)
    〔式中、R2はシアノ、R3は塩素またはフッ素〕の化合物とを反応させる;
    (b)式(IV):
    Figure 0003986085
    〔式中、R1、X及びYは請求項1と同義〕の化合物を酸化剤を用いて酸化させる;
    (c)R1が水素を表す化合物を製造するために、式(V):
    Figure 0003986085
    〔式中、X及びYは請求項1と同義〕の化合物と、式(VI):
    EtS(=O)CH2CN
    (VI)
    の化合物とを反応させる;
    (d)式(VII):
    Figure 0003986085
    〔式中、X、Y及びR1は前記と同義〕の化合物と、式EtS(O)Z1〔式中、Z1は離脱基〕の化合物とを反応させる;
    (e)R1がメチルまたはエチルを表す化合物を製造するために、R1が水素を表す式(I)の対応する化合物とメチル化剤またはエチル化剤とを塩基の存在下で反応させる;
    (f)R1がメチルまたはエチルを表す化合物を製造するために、R1が水素を表す式(I)の対応する化合物と、R12がアルキルを表す式CH(OR123またはMeC(OR123のオルトホルメートとを反応させて式(VIII):
    Figure 0003986085
    〔式中、R12は前記と同義、X及びYは請求項1と同義、R11は水素またはメチルを表す〕の化合物とし、次いでこれを還元剤で処理する;または
    (g)式(IX):
    Figure 0003986085
    〔式中、X及びYは請求項1と同義、X1はハロゲンを表す〕の化合物と、式(X):
    Figure 0003986085
    〔式中、R1は請求項1と同義〕の化合物とを反応させる処理のいずれかを用いる方法。
  14. 式(VIII):
    Figure 0003986085
    〔式中、R11は水素またはメチル、R12はアルキル、Xは塩素または臭素、Yはトリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシを表す〕の化合物。
JP52250897A 1995-12-20 1996-12-19 新規な5―アミノ―3―シアノ―4―エチルスルフィニル―1―フェニル―ピラゾール化合物及びその農薬としての使用 Expired - Lifetime JP3986085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US891395P 1995-12-20 1995-12-20
US60/008,913 1995-12-20
PCT/EP1996/005696 WO1997022593A1 (en) 1995-12-20 1996-12-19 Novel 5-amino-3-cyano-4-ethylsulfinyl-1-phenyl-pyrazole compounds and their use as pesticides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502095A JP2000502095A (ja) 2000-02-22
JP3986085B2 true JP3986085B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=21734438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52250897A Expired - Lifetime JP3986085B2 (ja) 1995-12-20 1996-12-19 新規な5―アミノ―3―シアノ―4―エチルスルフィニル―1―フェニル―ピラゾール化合物及びその農薬としての使用

Country Status (54)

Country Link
US (3) US5814652A (ja)
JP (1) JP3986085B2 (ja)
KR (1) KR100458174B1 (ja)
CN (1) CN1091765C (ja)
AP (1) AP831A (ja)
AR (1) AR005175A1 (ja)
AT (1) AT406676B (ja)
AU (1) AU713216B2 (ja)
BE (1) BE1013999A5 (ja)
BG (1) BG64177B1 (ja)
BR (1) BR9612247A (ja)
CA (1) CA2239081C (ja)
CH (1) CH691844A5 (ja)
CO (1) CO4750758A1 (ja)
CZ (1) CZ289416B6 (ja)
DE (1) DE19653417A1 (ja)
DK (1) DK143796A (ja)
EA (1) EA000973B1 (ja)
EG (1) EG21903A (ja)
ES (1) ES2124668B1 (ja)
FI (1) FI965115A (ja)
FR (1) FR2742747B1 (ja)
GB (1) GB2308365B (ja)
GR (1) GR1003202B (ja)
HK (1) HK1002587A1 (ja)
HR (1) HRP960596B1 (ja)
ID (1) ID16749A (ja)
IE (1) IE80872B1 (ja)
IL (2) IL124855A (ja)
IT (1) IT1298691B1 (ja)
LU (1) LU88858A1 (ja)
MA (1) MA24034A1 (ja)
MY (1) MY120511A (ja)
NL (1) NL1004863C2 (ja)
NO (1) NO310190B1 (ja)
NZ (1) NZ325791A (ja)
OA (1) OA10699A (ja)
PA (1) PA8423701A1 (ja)
PE (1) PE39597A1 (ja)
PL (1) PL186301B1 (ja)
PT (1) PT101950B (ja)
RO (1) RO116548B1 (ja)
SE (1) SE517612C2 (ja)
SI (1) SI9600373B (ja)
SK (1) SK285456B6 (ja)
SV (1) SV1996000114A (ja)
TN (1) TNSN96165A1 (ja)
TR (1) TR199801127T2 (ja)
TW (1) TW539536B (ja)
UA (1) UA58500C2 (ja)
UY (2) UY24413A1 (ja)
WO (1) WO1997022593A1 (ja)
YU (1) YU49032B (ja)
ZA (1) ZA9610636B (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE517612C2 (sv) * 1995-12-20 2002-06-25 Rhone Poulenc Agrochimie Användning av 5-amino-4-etylsulfinyl-1-arylpyrazol föreningar som pesticider
ZA9711534B (en) 1996-12-24 1998-06-24 Rhone Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-arylpyrazoles.
US6350771B1 (en) 1996-12-24 2002-02-26 Rhone-Poulenc, Inc. Pesticidal 1-arylpyrazoles
KR100500181B1 (ko) 1997-04-07 2005-07-12 니혼노야쿠가부시키가이샤 피라졸 유도체, 이의 제조방법, 중간체 및 이를 유효 성분으로서 함유하는 유해 생물 방제제
US6107314A (en) 1997-10-07 2000-08-22 Rhone-Poulenc Inc. Pesticides
US5981565A (en) 1997-10-07 1999-11-09 Rhone-Poulenc Inc. Pyrazole pesticides
ZA989421B (en) * 1997-10-31 1999-04-21 Sumitomo Chemical Co Heterocyclic compounds
DE19824487A1 (de) 1998-06-02 1999-12-09 Bayer Ag Substituierte 3-Thiocarbamoylpyrazole
US6855327B1 (en) * 1998-07-02 2005-02-15 Cognis Corporation Pesticide dispersant
US6531501B1 (en) 1998-12-11 2003-03-11 Aventis Cropscience, S.A. Control of arthropods in animals
AR021608A1 (es) * 1998-12-11 2002-07-31 Merial Ltd Represion de artropodos en animales
GB9907458D0 (en) 1999-03-31 1999-05-26 Rhone Poulenc Agrochimie Processes for preparing pesticidal intermediates
US6156703A (en) * 1999-05-21 2000-12-05 Ijo Products, Llc Method of inhibiting fruit set on fruit producing plants using an aqueous emulsion of eicosenyl eicosenoate and docosenyl eicosenoate
DE60036290T2 (de) 1999-06-29 2008-06-05 Nihon Nohyaku Kabushiki Kaisha Pyrazolderivate und verfahren zu ihrer herstellung und pestizide die diese als aktive inhaltsstoffe enthalten
US6506784B1 (en) 1999-07-01 2003-01-14 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Use of 1,3-substituted pyrazol-5-yl sulfonates as pesticides
US6409988B1 (en) 1999-07-01 2002-06-25 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Radiolabeled 1-aryl pyrazoles, the synthesis thereof and the use thereof as pest GABA receptor ligands
AU6116800A (en) 1999-07-22 2001-02-13 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. 1-aryl-3-thioalkyl pyrazoles, the synthesis thereof and the use thereof as insecticides
US6545033B1 (en) 1999-10-06 2003-04-08 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Fused 1-(2,6-dichloro-4-trifluoromethylphenyl)-pyrazoles, the synthesis thereof and the use thereof as pesticides
US7019046B2 (en) * 2001-08-08 2006-03-28 Isp Investments Inc. Aqueous suspension agent for water insoluble compounds
US6851219B2 (en) * 2001-10-09 2005-02-08 Aquatrols Corporation Of America, Inc. Hydrophilicity of water repellent soil
GB0207894D0 (en) * 2002-04-05 2002-05-15 Univ Aberdeen Chemicals for sea lice monitoring and control
EP1378506B1 (en) * 2002-07-05 2006-07-26 BASF Agro B.V., Arnhem (NL), Wädenswil-Branch Process for the preparation of phenyl pyrazole compounds
CN1204123C (zh) * 2002-07-30 2005-06-01 王正权 N-苯基吡唑衍生物杀虫剂
DE10248257A1 (de) * 2002-10-16 2004-04-29 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen im insektiziden und akariziden Eigenschaften
US20040122075A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-24 Wyeth N-phenyl-3-cyclopropylpyrazole-4-carbonitriles as ectoparasiticidal agents
US7262214B2 (en) 2003-02-26 2007-08-28 Merial Limited 1-N-arylpyrazole derivatives in prevention of arthropod-borne and mosquito-borne diseases
US6958146B2 (en) * 2003-05-28 2005-10-25 Bug Buster Ltd. Compounds to affect insect behavior and to enhance insecticides
US7867479B2 (en) * 2003-11-14 2011-01-11 Bug Buster, Ltd. Compounds to affect insect behavior and/or bird behavior
DE10333371A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-10 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
EP1504664A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-09 Novartis AG Organic compounds
US7531186B2 (en) * 2003-12-17 2009-05-12 Merial Limited Topical formulations comprising 1-N-arylpyrazole derivatives and amitraz
DE102004038329A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-29 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE602005020292D1 (de) * 2004-06-26 2010-05-12 Merial Ltd 1-arylpyrazolderivate als pestizidmittel
DE102005008033A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102005011894B4 (de) * 2005-03-15 2010-11-25 Qimonda Ag Schaltungsanordnung zum Erzeugen eines Synchronisiersignals
AR053563A1 (es) * 2005-03-21 2007-05-09 Basf Ag Mezclas insecticidas
CN100364979C (zh) * 2006-02-28 2008-01-30 浙江大学 一种芳基吡唑菊酰胺类化合物及其用途
DE102006030710A1 (de) * 2006-07-03 2008-01-10 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide und fungizide Mischungen
DE102006061537A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Mittel zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
DE102006061538A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Kombinationsprodukt zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
WO2008094562A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Valent Biosciences Corporation The use of piperonyl butoxide to protect plants
BR122019020355B1 (pt) 2007-02-06 2020-08-18 Basf Se Misturas, composição pesticida, método para controlar fungos nocivos fitopatogênicos, método para proteger plantas do ataque ou infestação pelos insetos, acarídeos ou nematôdeos e método para proteger semente
DE102007045922A1 (de) 2007-09-26 2009-04-02 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
JPWO2009069676A1 (ja) * 2007-11-28 2011-04-14 日本農薬株式会社 農園芸用殺虫剤組成物
EP2067403A1 (en) 2007-12-03 2009-06-10 Bayer CropScience AG Pesticidal compound mixtures comprising ethiprole and specific carbamates
EP2070412A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-17 Bayer CropScience AG Pesticidal compound mixtures
EP2070418A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-17 Bayer CropScience AG Pesticidal compound mixtures
EP2070416A1 (de) 2007-12-11 2009-06-17 Bayer CropScience AG Verwendung von Wirkstoffkombinationen zur Bekämpfung von tierischen Schädlingen
EP2070415A1 (en) 2007-12-11 2009-06-17 Bayer CropScience AG Active compound combinations
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
CN101356919B (zh) * 2008-09-24 2013-12-25 陕西标正作物科学有限公司 含有乙虫腈和烯啶虫胺具有增效杀虫作用的组合物
RU2011124948A (ru) 2008-11-19 2012-12-27 Мериал Лимитед Композиции, включающие 1-арилпиразол сам по себе или в комбинации с формамидином, для лечения паразитарных инфекций
US9173728B2 (en) 2008-11-19 2015-11-03 Merial Inc. Multi-cavity container having offset indentures for dispensing fluids
EP2227951A1 (de) 2009-01-23 2010-09-15 Bayer CropScience AG Verwendung von Enaminocarbonylverbindungen zur Bekämpfung von durch Insekten übertragenen Viren
PT2564703T (pt) 2009-03-25 2016-09-29 Bayer Cropscience Ag Combinações de substâncias ativas nematicidas compreendendo fluopiram e ciazipir
UA108641C2 (uk) 2010-04-02 2015-05-25 Паразитицидна композиція, яка містить чотири активних агенти, та спосіб її застосування
EP2382865A1 (de) 2010-04-28 2011-11-02 Bayer CropScience AG Synergistische Wirkstoffkombinationen
EP2422620A1 (en) 2010-08-26 2012-02-29 Bayer CropScience AG Insecticidal combinations comprising ethiprole and pymetrozine
EP2446742A1 (de) 2010-10-28 2012-05-02 Bayer CropScience AG Insektizide oder akarizide Zusammensetzungen enthaltend Mono- oder Disacchariden als Wirkungsverstärker
CN102239846B (zh) * 2011-04-02 2014-05-14 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含有乙虫腈的农药组合物
BR112013033914A2 (pt) 2011-06-30 2016-11-22 Hansen Ab Gmbh agente para o controle de parasitas em animais e uso de um agente
AU2012340351B2 (en) 2011-11-17 2017-06-15 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Compositions comprising an aryl pyrazole and a substituted imidazole, methods and uses thereof
CN102440252B (zh) * 2012-02-13 2013-09-18 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含环氧虫啶和吡唑类杀虫剂的杀虫组合物
JO3626B1 (ar) 2012-02-23 2020-08-27 Merial Inc تركيبات موضعية تحتوي على فيبرونيل و بيرميثرين و طرق استخدامها
CL2013001262A1 (es) * 2012-05-08 2013-09-27 Novartis Ag Uso de lufenuron para control de los piojos marinos en una poblacion de peces; alimento para peces que comprende lufenuron.
CN103651542A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 南京华洲药业有限公司 一种含乙虫腈和丙溴磷的复合杀虫组合物及其用途
CN103651455A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 南京华洲药业有限公司 一种含乙虫腈和混灭威的复合杀虫组合物及其用途
WO2014170253A1 (en) 2013-04-19 2014-10-23 Bayer Cropscience Ag Insecticidal synergistic combinations of phthaldiamide derivatives and fipronil or ethiprole
CN103229775A (zh) * 2013-05-28 2013-08-07 上海赫腾精细化工有限公司 主要用于农作物的杀虫剂
US10864193B2 (en) 2014-10-31 2020-12-15 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Parasiticidal compositions comprising fipronil at high concentrations
CN104370818B (zh) * 2014-11-10 2017-04-05 浙江海正化工股份有限公司 一种氧化法制备乙虫腈的工艺
CN106187896B (zh) * 2016-07-19 2018-07-31 中南民族大学 超声波喷雾微波辐射一体化制备芳基吡唑单或多烷基化衍生物
CA3045347A1 (en) 2016-11-30 2018-06-07 Guido Becker Method and device for combating salmon lice and other ectoparasites in fish
DE202017000159U1 (de) 2017-01-05 2017-03-08 Guido Becker Vorrichtung zur Bekämpfung von Lachsläusen und anderen Ektoparasiten bei Fischen
DE102017000208B3 (de) * 2017-01-05 2017-11-23 Guido Becker Vorrichtung und Verfahren zur Bekämpfung von Lachsläusen und anderen Ektoparasiten bei Fischen
DE102017000809B3 (de) * 2017-01-25 2017-11-30 Guido Becker Vorrichtung und Verfahren zur Bekämpfung von Lachsläusen und anderen Ektoparasiten bei Fischen
DE202016007407U1 (de) 2016-11-30 2017-01-03 Guido Becker Vorrichtung zur Bekämpfung von Lachsläusen
DE202017000488U1 (de) 2017-01-25 2017-04-20 Guido Becker Vorrichtung zur Bekämpfung von Lachsläusen und anderen Ektoparasiten bei Fischen
DE102017000549B3 (de) * 2017-01-17 2017-11-23 Guido Becker Vorrichtung und Verfahren zur Bekämpfung von Lachsläusen und anderen Ektoparasiten bei Fischen
DE102016014424B3 (de) * 2016-11-30 2017-11-23 Guido Becker Vorrichtung und Verfahren zur Bekämpfung von Lachsläusen
DE202017000372U1 (de) 2017-01-17 2017-03-07 Guido Becker Vorrichtung zur Bekämpfung von Lachsläusen und anderen Ektoparasiten bei Fischen
CN106866537A (zh) * 2017-04-19 2017-06-20 江苏托球农化股份有限公司 一种乙虫腈的生产工艺
JP7305620B2 (ja) * 2017-09-06 2023-07-10 バイエル・アニマル・ヘルス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 動物寄生虫(animal parasites)の防除および予防のための局所投与製剤
WO2019097306A2 (en) 2017-11-15 2019-05-23 Adama Makhteshim, Ltd. Synthesis of 5-amino-1-(2,6-dichloro-4-trifluoromethyl-phenyl)-4-ethylsulfanyl-1h-pyrazole-3-carbonitrile and related compounds
WO2022051762A2 (en) * 2020-09-02 2022-03-10 Curran Biotech Inc. Non-leaching waterborne virucidal/bactericidal coating
WO2022268815A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2485681A (en) * 1946-04-01 1949-10-25 Us Ind Chemicals Inc Methylenedioxyphenyl derivatives and method for the production thereof
US2550737A (en) * 1949-02-21 1951-05-01 Us Ind Chemicals Inc Insecticidal composition containing pyrethrins and a synergist therefor
GB2136427B (en) * 1983-03-09 1986-07-09 May & Baker Ltd Herbicidal n-pyridylpyrazole derivatives
DE3426424A1 (de) * 1984-07-18 1986-01-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte 5-amino-1-phenylpyrazole
DE3602728A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-20 Bayer Ag, 51373 Leverkusen Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von pyrazolderivaten
DE3520330A1 (de) * 1985-06-07 1986-12-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 5-amino-1-pyridyl-pyrazole
DE3528477A1 (de) * 1985-08-08 1987-02-19 Bayer Ag 1-aryl-pyrazole
GB8531485D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 May & Baker Ltd Compositions of matter
GB8713769D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 May & Baker Ltd Compositions of matter
US5232940A (en) * 1985-12-20 1993-08-03 Hatton Leslie R Derivatives of N-phenylpyrazoles
GB8713768D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 May & Baker Ltd Compositions of matter
DE3712072A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-20 Bayer Ag 1-aralkylpyrazole
DE3724919A1 (de) * 1987-07-28 1989-02-09 Bayer Ag 1-arylpyrazole
GB8816096D0 (en) * 1988-07-06 1988-08-10 May & Baker Ltd New method & compositions of matter
GB9006479D0 (en) * 1989-04-17 1990-05-23 Ici Plc Novel compounds
US5236938A (en) * 1991-04-30 1993-08-17 Rhone-Poulenc Inc. Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkylideneimino)pyrazoles
IL101702A (en) * 1991-04-30 1996-03-31 Rhone Poulenc Agrochimie 1-Aryl-5-) Transformed Alkylideneimino (-Pyrazoles, their preparation process and preparations for arthropods, aphids, worms and unicellular cells containing them
US5360910A (en) * 1991-04-30 1994-11-01 Rhone-Poulenc Ag Company Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkylideneimino)pyrazoles
GB9120641D0 (en) * 1991-09-27 1991-11-06 Ici Plc Heterocyclic compounds
GB9306184D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Zeneca Ltd Heteroaromatic compounds
FR2729825A1 (fr) * 1995-01-30 1996-08-02 Rhone Poulenc Agrochimie Associations insecticides comprenant un insecticide de la famille des chloronicotinyls et un insecticide a groupe pyrazole,pyrrole ou phenylimidazole pour traiter les semences ou le sol
EP0809633A1 (en) * 1995-02-17 1997-12-03 Rhone-Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-arylpyrazoles
US5637607A (en) * 1995-02-17 1997-06-10 Rhone-Poulenc Inc. Pesticidal 1-arylpyrazoles
SE517612C2 (sv) * 1995-12-20 2002-06-25 Rhone Poulenc Agrochimie Användning av 5-amino-4-etylsulfinyl-1-arylpyrazol föreningar som pesticider

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI962693A1 (it) 1998-06-20
CO4750758A1 (es) 1999-03-31
LU88858A1 (fr) 1997-06-24
MA24034A1 (fr) 1997-07-01
NO982802L (no) 1998-08-20
CZ193298A3 (cs) 1998-09-16
UA58500C2 (uk) 2003-08-15
HK1002587A1 (en) 1998-09-04
ES2124668A1 (es) 1999-02-01
HRP960596B1 (en) 2003-02-28
SE517612C2 (sv) 2002-06-25
SI9600373B (sl) 2002-02-28
CH691844A5 (fr) 2001-11-15
DE19653417A1 (de) 1997-06-26
CN1091765C (zh) 2002-10-02
FR2742747B1 (fr) 1998-07-03
IT1298691B1 (it) 2000-01-12
US5883112A (en) 1999-03-16
CZ289416B6 (cs) 2002-01-16
TW539536B (en) 2003-07-01
HRP960596A2 (en) 1998-02-28
IE80872B1 (en) 1999-04-21
BR9612247A (pt) 1999-07-13
SI9600373A (en) 1997-10-31
CN1204322A (zh) 1999-01-06
IL124855A (en) 2003-11-23
NL1004863C2 (nl) 1998-10-20
IL124855A0 (en) 1999-01-26
FR2742747A1 (fr) 1997-06-27
NO310190B1 (no) 2001-06-05
BG102577A (en) 1999-04-30
TR199801127T2 (xx) 1999-01-18
CA2239081A1 (en) 1997-06-26
UY24553A1 (es) 2001-08-27
GB2308365B (en) 1999-09-08
BG64177B1 (bg) 2004-03-31
SE9604636L (sv) 1997-06-21
GB2308365A (en) 1997-06-25
TNSN96165A1 (fr) 2005-03-15
FI965115A (fi) 1997-06-21
AR005175A1 (es) 1999-04-14
YU68396A (sh) 1998-11-05
OA10699A (en) 2002-11-27
NL1004863A1 (nl) 1997-07-02
PL186301B1 (pl) 2003-12-31
PA8423701A1 (es) 2000-05-24
AP9801265A0 (en) 1998-06-30
WO1997022593A1 (en) 1997-06-26
SV1996000114A (es) 1997-08-29
GR960100438A (el) 1997-08-29
JP2000502095A (ja) 2000-02-22
CA2239081C (en) 2006-01-31
IL152383A (en) 2004-08-31
AT406676B (de) 2000-07-25
FI965115A0 (fi) 1996-12-19
ATA223596A (de) 1999-12-15
KR100458174B1 (ko) 2005-03-16
EA000973B1 (ru) 2000-08-28
GR1003202B (el) 1999-09-03
IL152383A0 (en) 2003-05-29
AU713216B2 (en) 1999-11-25
DK143796A (da) 1997-06-21
AP831A (en) 2000-05-03
US5814652A (en) 1998-09-29
US6015910A (en) 2000-01-18
PT101950B (pt) 1999-11-30
SK285456B6 (sk) 2007-02-01
UY24413A1 (es) 1997-05-27
ID16749A (id) 1997-11-06
YU49032B (sh) 2003-07-07
PE39597A1 (es) 1997-10-10
KR20000064414A (ko) 2000-11-06
AU1302497A (en) 1997-07-14
SE9604636D0 (sv) 1996-12-17
MY120511A (en) 2005-11-30
PT101950A (pt) 1997-08-29
RO116548B1 (ro) 2001-03-30
GB9626368D0 (en) 1997-02-05
ES2124668B1 (es) 1999-08-16
BE1013999A5 (fr) 2003-02-04
PL327282A1 (en) 1998-12-07
IE960912A1 (en) 1997-07-02
EA199800579A1 (ru) 1998-12-24
NZ325791A (en) 1999-11-29
ZA9610636B (en) 1997-06-24
EG21903A (en) 2002-04-30
NO982802D0 (no) 1998-06-18
SK84498A3 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3986085B2 (ja) 新規な5―アミノ―3―シアノ―4―エチルスルフィニル―1―フェニル―ピラゾール化合物及びその農薬としての使用
JP3785433B2 (ja) 農薬1−アリール−3−イミノピラゾール
RU2077201C1 (ru) Производные 1-фенилимидазола, способ борьбы с вредителями сельского хозяйства и композиция для пестицидной обработки
KR100602814B1 (ko) 살충용 1-아릴피라졸
JP2003509345A (ja) 米及び他の作物に被害を与える害虫を防除するための組成物及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term