JP3978837B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3978837B2
JP3978837B2 JP00002498A JP2498A JP3978837B2 JP 3978837 B2 JP3978837 B2 JP 3978837B2 JP 00002498 A JP00002498 A JP 00002498A JP 2498 A JP2498 A JP 2498A JP 3978837 B2 JP3978837 B2 JP 3978837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
paper
sheet
timing
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00002498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11194561A (ja
Inventor
真司 保泉
寛明 藤倉
隆 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP00002498A priority Critical patent/JP3978837B2/ja
Priority to US09/218,160 priority patent/US6014542A/en
Publication of JPH11194561A publication Critical patent/JPH11194561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978837B2 publication Critical patent/JP3978837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • G03G15/235Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being preconditioned before transferring the second image, e.g. decurled, or the second image being formed with different operating parameters, e.g. a different fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真方式を利用した複写機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、電子写真方式を利用した画像形成装置においては、画像信号に対応した静電潜像を感光体上に形成し、これを現像して得られたトナー像を用紙に転写したのち、用紙上のトナー像を定着している。
また、この種の画像形成装置の中には、感光体または中間転写体との画像の転写位置に対して、その手前(用紙搬送の上流側)に設けられたレジローラで用紙を送り込む搬送形態を採用したものが知られている。
【0003】
上記搬送形態を採用した画像形成装置では、用紙搬送の上流側から搬送されてきた用紙を、レジローラとこれに圧接するピンチローラとの間にくわえ込み、この状態でレジローラを回転させることにより、用紙を画像の転写位置に送り込むようにしている。その際、画像の転写位置に対する用紙の到達タイミングと画像の到達タイミングとの間にずれがあると、用紙上での画像の転写位置が所望の位置からずれてしまい、特に、用紙の全面に画像を転写する場合などでは、縁の寸法が不均一になるなど、非常に見栄えの悪いものとなる。
【0004】
そこで従来においては、感光体への画像(潜像)の書き出し開始タイミングを基準にして、実際に画像が転写位置に到達する時間(以下、理想時間)を算出し、その理想時間に合わせて用紙の搬送速度を制御することにより、画像転写位置に対する画像(トナー像)の到達タイミングと用紙の到達タイミングとを合わせるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで近年においては、転写効率の向上や処理能力のアップなどを目的として、感光体にベルト状のものを採用したり、感光体上に形成したトナー像を中間転写ベルトに転写してから用紙に一括転写する、いわゆる2次転写方式などがよく利用されている。
しかしながら、感光体ベルトや中間転写ベルト等の像担持体ベルトを用いた場合は、温湿度や張力等の変化によってベルトの伸び縮みがあるため、画像転写位置への用紙の到達タイミングが上記理想時間からずれてしまう。また、ベルトの伸縮度合いはその時々で変化するため、上記理想時間からのずれ量もばらつきをもつことになる。特に、伸縮性の高いベルトや、周長の長いベルトを使用した場合には、上記理想時間とのずれが大きくなる。さらに、ベルトとこれを駆動するローラとの間にはスリップ現象が生じるため、これも理想時間とのずれを生じさせる要因となっている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、その目的とするとこは、像担持体ベルトの伸縮の影響を受けることなく、画像の転写位置に対して画像と用紙をタイミング良く到達させることができる画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る画像形成装置では、用紙搬送路に沿って用紙を搬送する用紙搬送手段と、像担持体ベルト上に画像を形成する画像形成手段と、像担持体ベルト上に形成された画像の位置を検知する画像検知手段と、像担持体ベルト上に形成された画像を、用紙搬送手段によって搬送された用紙に転写する転写手段と、転写手段による画像の転写位置よりも上流側に設けられて用紙搬送路上での用紙の通過を検知する用紙通過検知手段と、画像検知手段と用紙通過検知手段の各々の検知結果に基づいて、用紙搬送手段による用紙の搬送速度を制御する制御手段とを備えた構成を採用している。
【0007】
この画像形成装置においては、画像形成手段によって像担持体ベルト上に形成された画像の位置を画像検知手段で検知するとともに、用紙搬送路上での用紙の通過を用紙通過検知手段で検知し、それらの検知結果に基づいて、例えば用紙の通過タイミングが遅れている場合は搬送速度を速めるように、また用紙の通過タイミングが早すぎる場合は搬送速度を落とすように、制御手段が用紙の搬送速度を制御することから、転写手段による画像の転写位置に対して画像と用紙をタイミング良く到達させることが可能となる。
【0008】
本発明に係る他の画像形成装置では、用紙搬送路に沿って用紙を搬送する用紙搬送手段と、像担持体ベルト上に画像を形成する画像形成手段と、像担持体ベルト上に形成された画像の位置を検知する画像検知手段と、像担持体ベルト上に形成された画像を、用紙搬送手段によって搬送された用紙に転写する転写手段と、転写手段による画像の転写位置よりも上流側で用紙を一時停止させる停止手段と、画像検知手段の検知結果に基づいて、停止手段による用紙の再搬送タイミングを制御する制御手段とを備えた構成を採用している。
【0009】
この画像形成装置においては、画像形成手段によって像担持体ベルト上に形成された画像の位置を画像検知手段で検知するとともに、画像の転写位置よりも上流側で停止手段により用紙を一時停止させ、この状態から画像検知手段の検知結果に基づいて制御手段が用紙の再搬送タイミングを制御することから、転写手段による画像の転写位置に対して画像と用紙をタイミング良く到達させることが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明が適用される画像形成装置の構成例を示す概略図であり、ここでは複写機能とプリンタ機能を備えたデジタル複合機の構成を一例として示している。図示したデジタル複合機1は、主として、画像読取部2、給紙部3、画像形成部4および用紙排出・反転部5から構成されている。
【0011】
画像読取部2は、原稿台に置かれた原稿の画像を光学的に読み取るもので、例えば光源、反射ミラー、結像レンズ、CCDセンサ等から構成される。
給紙部3は、用紙のサイズや向き(タテ、ヨコ)に対応した複数の給紙トレイ3aと、各々の給紙トレイ3aから繰り出された用紙を搬送する用紙搬送系とによって構成されている。
【0012】
画像形成部4は、給紙部3から給紙された用紙に画像形成を行うもので、レーザー書込み、感光体ドラムおよびその周辺機器(帯電器、現像器、転写器、クリーナー等)から成る画像出力部4a〜4dを、各色ごとに配置してなる4連ドラム式の画像出力ユニット40を有している。さらに画像形成部4は、画像出力ユニット40のドラム配置に沿って架け渡された中間転写ベルト(像担持体ベルト)6と、この中間転写ベルト6を支持するベルト支持ローラ7に圧接する転写ローラ8と、この転写ローラ8による画像の転写位置(支持ローラ7との圧接部分)に向けて用紙を搬送するレジローラ9と、このレジローラ9の手前(上流側)で用紙の側端を基準位置に合わせる用紙整合部10と、転写ローラ8によって用紙に転写されたトナー像を定着させる定着器11とを備えている。
【0013】
用紙排出・反転部5は、画像形成済の用紙をスタックトレイ12に向けて排出する排出ローラ13と、片面に画像形成された用紙を表裏反転するための反転部14とを有している。
【0014】
上記構成からなるデジタル複合機1においては、画像読取部2で読み取られた画像信号、またはネットワーク等を介して受信した画像信号を基に、画像出力ユニット40の各々の画像出力部4a,4b,4c,4dでトナー像が形成され、それらのトナー像が中間転写ベルト6上に重ね転写されることで、一つのカラー画像が形成される。このとき、レーザー書込みによる感光体ドラムへの画像書込み動作は、中間転写ベルト6に設けられたパッチ等を、書込み基準検知センサ15で検知したタイミングに基づいて制御される。
【0015】
一方、画像の転写対象となる用紙は、手動あるいは自動で選択された給紙トレイ3aから繰り出されたのち、用紙搬送系によって画像形成部4へと送り込まれる。画像形成部4に送り込まれた用紙は、その側端が用紙整合部10で基準位置に合わせ込まれたのち、レジローラ9とこれに圧接するピンチローラ16の間に取り込まれる。そして、レジローラ9の回転によって画像の転写位置、即ちベルト支持ローラ7と転写ローラ8との圧接部分に送り込まれ、そこで中間転写ベルト6上のトナー像(カラー画像)が用紙に転写される。
【0016】
こうしてトナー像を転写された用紙は、ベルト搬送部17によって定着器11に送られ、そこでトナー像の定着がなされる。
ここで、片面プリントの場合は、定着器11から送出された用紙が排出ローラ13に受け渡され、その排出ローラ13の回転によってスタックトレイ12に排出される。これに対して、両面プリントの場合は、定着器11から送出された用紙が反転部14で表裏反転されたのち、水平搬送部18を通って用紙待機部19に送られる。用紙待機部19に到達した用紙は、そこで一時停止したのち、所定のタイミングで再搬送されて両面プリントされる。
【0017】
図2は本発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す要部拡大図である。
図2においては、ベルト支持ローラ7と転写ローラ8との圧接部分、即ち画像の転写位置に対して、ベルト走行方向(図の矢印方向)の上流側に所定の距離L(後述)を隔ててパッチ検知センサ20が配設されている。
このパッチ検知センサ20は、中間転写ベルト6上に形成された画像(トナー像)の位置を検知するためのもので、図1の装置構成例では書込み基準検知センサ15がパッチ21を検知したタイミングに基づいて中間転写ベルト6への画像22の書込みタイミングが制御されることから、そのパッチ21をパッチ検知センサ20で検知することにより、中間転写ベルト6上での画像22の位置を間接的に検知する構成を採用している。もちろん、中間転写ベルト6上の画像22を直接、センサ等で検知する構成を採用してもよい。
【0018】
一方、転写ローラ8とレジローラ9との間には、その間の用紙搬送路でそれぞれ用紙の通過を検知する二つの用紙通過検知センサ23,24が配設されている。各々の用紙通過検知センサ23,24は、例えば発光素子と受光素子とを組み合わせた光学センサ等から成るもので、それぞれの検知ポイントで用紙の通過(存在)を検知すると、その検知信号がオン状態からオフ状態(またはオフ状態からオン状態)に切り替わるようになっている。以下、説明の便宜上、レジローラ9に近い側の用紙通過検知センサ23を「第1の用紙通過検知センサ23」と称し、転写ローラ8に近い側の用紙通過検知センサ24を「第2の用紙通過検知センサ24」と称することとする。
【0019】
なお、図例の場合は、中間転写ベルト6上に形成された画像22の位置を検知する手段として、中間転写ベルト6に設けられたパッチ21をセンサで検知する構成としたが、これ以外にも、例えば中間転写ベルト6上に設けたマーク、あるいは中間転写ベルト6に穿孔した基準孔等をセンサで検知するなどの構成を採用してもよい。
【0020】
図3は本実施形態における用紙搬送系の制御構成を示すブロック図である。
図3においては、パッチ検知センサ20、第1の用紙通過検知センサ23および第2の用紙通過検知センサ24の各検知信号が制御部25に入力される。
レジモータ26は、画像の転写位置に向けて用紙を送り込むレジローラ9を回転駆動するものである。
制御部25は、予め与えられた制御プログラムに従って画像形成装置全体の処理動作を制御するもので、その制御処理のなかで、各々の検知センサ20,23,24からの検知信号に基づいてレジモータ26の駆動状態を制御する。
【0021】
図4は制御部25によって実行される処理手順を示すフローチャートである。先ず、画像形成の開始指示が与えられると、書込み基準検知センサ15の検知信号がオンしたか否かを繰り返し判定し、書込み基準検知センサ15が中間転写ベルト6上のパッチ21を検知してオンすると、そのオンタイミング(パッチ検知タイミング)を基に各画像出力部4a〜4dでの画像の書込みを開始する(ステップS1,S2)。これにより、中間転写ベルト6上には、パッチ21の位置を基準にして、各々の画像出力部4a〜4dにより画像(トナー像)22が重ね転写される。
【0022】
次いで、パッチ検知センサ20の検知信号がオンしたか否かを繰り返し判定し、パッチ検知センサ20が中間転写ベルト6上のパッチ21を検知してオンすると、そのオンタイミング(パッチ検知タイミング)を基に、中間転写ベルト6上の画像22が転写位置(ベルト支持ローラ7と転写ローラ8の圧接部分)に到達するタイミングを算出する(ステップS3,S4)。画像22の到達タイミングについては、画像の転写位置とパッチ検知センサ20との間の距離Lおよび中間転写ベルト6の走行速度を用いて算出すればよい。
【0023】
因みに、中間転写ベルト6の走行速度については、書込み基準検知センサ15がオンしてから再びオンするまでの時間(ベルト回転周期)とベルト周長から正確に割り出すことができる。また、画像の転写位置とパッチ検知センサ20との間の距離Lを、ベルト駆動ローラ27(図2参照)の周長の整数倍(L=nπD:nは整数,Dはローラ直径)に設定しておけば、ベルト駆動ローラ27の偏心による誤差成分を低減することができる。
【0024】
続いて、第1の用紙通過検知センサ23がオンしたか否かを繰り返し判定し、第1の用紙通過検知センサ23が用紙の先端通過を検知してオンすると、そのオンタイミング(用紙通過検知タイミング)を基に用紙の搬送速度を減速するタイミングを算出する(ステップS5,S6)。
【0025】
ここで、本実施形態における用紙搬送系では、給紙部3(図1参照)からレジローラ6に至る用紙搬送路上で、通常のプロセス速度(用紙に画像を転写する際の搬送速度で、例えば150mm/sec)よりも速い高速レベル(例えば300mm/sec)で用紙を搬送し、用紙の先端が画像の転写位置に到達する前に高速レベルからプロセス速度に戻すようにしていることから、上記ステップS6では用紙の搬送速度を高速レベルからプロセス速度に切り替えるタイミングを算出することになる。
【0026】
次いで、先に算出した減速タイミングになったか否かを繰り返し判定し、減速タイミングになった時点で用紙の搬送速度を高速レベルからプロセス速度に減速させる(ステップS7,S8)。
具体的には、図5に示すように、用紙の搬送速度を高速レベルからプロセス速度に減速させる減速タイミングの調整エリアEが設定されており、その調整エリアEの中(中間時点)に、画像転写位置への画像の到達タイミングに基づく標準の減速タイミングt0が規定されている。
【0027】
したがって、用紙が第1の用紙通過検知センサ23の検知ポイントを通過するタイミング(ステップS5でのセンサオンタイミング)が早かった場合は、その分だけ用紙の搬送速度を早いタイミングt1で減速させ、逆に遅かった場合は、その分だけ用紙の送搬送速度を遅いタイミングt2で減速させる。
具体的には、予め設定された画像転写位置への理想的な到達時間に対して、パッチ検知センサ15の検知タイミングに基づく画像22の到達タイミングのずれを「T1」、第1の用紙通過検知センサ23の検知タイミングに基づく用紙の到達タイミングのずれを「T2」とすると、実際に用紙の搬送速度を減速させるタイミングと上記標準の減速タイミングt0との差分は、以下の数式で求めることができる。
減速タイミングの差分時間(msec)=T1+T2+T3
T3=(T2・sinα・cosβ)/{sin(β−α)}
ここで、α,βは、用紙の搬送速度を、縦軸に距離、横軸に時間をとったタイミングチャートに展開したときの角度で、αは通常のプロセス速度に対応した角度、βはプロセス速度よりも速い高速レベルに対応した角度に相当する。
因みに、用紙搬送速度の切り替え処理は、レジローラ9の駆動源となるレジモータ26の回転速度を制御することにより行われる。
【0028】
続いて、第2の用紙通過検知センサ24がオンしたか否かを繰り返し判定し、第2の用紙通過検知センサ24が用紙の先端通過を検知してオンすると、そのオンタイミング(用紙通過検知タイミング)を基に、先のステップS4で算出した画像の到達タイミングに対する用紙の到達タイミングのずれを算出する(ステップS9,S10)。ちなみに、この時点では、画像転写位置に対する画像の到達タイミングに対して、レジローラ9による用紙搬送速度の減速タイミングを一旦合わせ込んでいるため、画像の到達タイミングと用紙の到達タイミングのずれは微小なものとなる。
【0029】
そこで、続くステップS11では、先ほど算出したタイミングずれに応じて用紙の搬送速度を微調整する。ただし、搬送速度の微調整は、用紙が画像転写位置に到達する前に行う必要があることから、本実施形態では図5に示すように搬送速度の微調整エリアeを設定し、その微調整エリアe内で用紙の搬送速度を微調整するようにしている。
その後、用紙が画像の転写位置に到達すると、そこで中間転写ベルト6上の画像(トナー像)が用紙に転写される(ステップS12)。このとき、用紙の搬送速度は通常のプロセス速度に保持されている。
【0030】
このように本実施形態の画像形成装置においては、中間転写ベルト6上に形成された画像22の位置をパッチ検知センサ20で検知し、この検知結果から画像22が転写位置に到達するタイミングを求める一方、用紙搬送路上で用紙を通過を第1の用紙通過検知センサ23で検知し、この検知タイミングと画像の到達タイミングとの比較で用紙搬送速度の減速タイミング(用紙搬送速度を高速レベルからプロセス速度に切り替えるタイミング)を調整するようにしたので、たとえ中間転写ベルト6が伸縮するとしても、中間転写ベルト6上の画像22とレジローラ9により搬送される用紙とをそれぞれ理想的なタイミングで画像の転写位置に到達させることができる。
【0031】
また、上述のように用紙搬送速度の減速タイミングを調整した後に、第2の用紙通過検知センサ24の検知結果に基づいて用紙搬送速度を微調整するようにしたので、次のような効果も得られる。即ち、用紙の搬送速度を急激に減速させると、一時的に大きなマイナスの加速度が発生し、これが用紙とレジローラ9との間でスリップを生じさせる。これに対して用紙表面の摩擦抵抗は、実際に使用する用紙の種類ごとに異なるため、同じ条件で用紙の搬送速度を減速しても、摩擦抵抗の違いで用紙の搬送量に誤差が出る。そのうえ、周辺温度や経時変化によるローラ径の増減や、ローラの偏心などによっても用紙の搬送量に誤差が出る。こうした用紙搬送量の誤差は、たとえ僅かなレベルであっても、より高画質、高精度を実現しようとした場合に大きな問題となり得る。したがって、上述のように用紙搬送速度の微調整を行うことで、そうした問題を解決することができる。
【0032】
さらに、画像の転写位置から第1の用紙通過検知センサ23までの距離を、レジローラ9の周長の整数倍に設定することにより、レジローラ9の偏心による誤差成分も低減することができるため、さらなる高精度化が実現される。
【0033】
なお、上記実施形態においては、レジローラ9の下流側に第1の用紙通過検知センサ23を配設するようにしたが、第1の用紙通過検知センサ23についてはレジローラ9の上流側に配設しても構わない。ただし、用紙の搬送速度を制御するにあたっては、中間転写ベルト6上の画像22が転写位置に到達するタイミングを予め把握する必要があることから、パッチ検知センサ20および第1,第2の用紙通過検知センサ23,24の配置としては、各センサの検知タイミング(オンタイミング)の順番が、パッチ検知センサ20→第1の用紙通過検知センサ23→第2の用紙通過検知センサ24となる条件で設定する必要がある。
【0034】
ところで、用紙搬送速度の高速化や、画像形成装置の小型化等が進むと、これに伴って用紙が第1の用紙通過検知センサ23で検知されてから画像転写位置に到達するまでの所要時間が短くなるため、用紙搬送速度を減速させる減速タイミングの調整エリアE(図5参照)が大幅に制限される。また、用紙搬送速度の高速化が進むと、それにつれて用紙搬送時の誤差要因(スリップ現象等)が増大するため、用紙が第1の用紙通過検知センサ23で検知されるタイミングのバラツキも大きくなる。そうすると、用紙が第1の用紙通過検知センサ23で検知されるタイミングが、上記調整エリアEに対応した許容時間よりも早くなったり、許容時間を過ぎてしまったりして、用紙の到達タイミングを十分に調整しきれない状況に陥ることも懸念される。
【0035】
この対策としては、図6(a),(b)に示すような制御形態を採用すればよい。即ち、第1の用紙通過検知センサ23が規定の許容時間よりも早いタイミングで用紙の通過を検知した場合は、図6(a)に示すように、用紙の搬送速度をt1のタイミングで減速させたのち、一旦、プロセス速度よりも低速に落としてからプロセス速度に戻す。これに対して、第1の用紙通過検知センサ23が規定の許容時間を過ぎたタイミングで用紙の通過を検知した場合は、図6(b)に示すように、用紙の搬送速度をt1のタイミングでそれまでの高速レベルよりも更に速いレベルまで高速化してからプロセス速度に戻す。
【0036】
その際、用紙の搬送速度をプロセス速度よりも低速に保持する時間T1は、規定の許容時間に対してどの程度早いタイミングで用紙の通過を検知したかによって設定し、同様に用紙の搬送速度を高速レベルよりも高速に保持する時間T2についても、規定の許容時間に対してどの程度遅いタイミングで用紙の通過を検知したかによって設定する。
【0037】
このような制御形態を採用することにより、調整エリアEを拡大しなくても、画像の転写位置に対する用紙の到達タイミングを、より広範囲にわたって調整することができるため、用紙搬送速度の高速化や画像形成装置の小型化に十分に対応することが可能となる。
【0038】
因みに、画像の転写位置に対する用紙の到達タイミングについては、用紙の搬送速度を切り替えるタイミングを一定にして、図6に示すような制御形態を採用するようにしても調整可能である。
【0039】
図7は本発明に係る画像形成装置の他の実施形態を説明する図である。
図7においては、レジローラ9の上流側にゲート部材29が配設されている。このゲート部材29は、支軸30によって図中矢印方向に揺動可能に支持され、その支軸30の回転動作に従って用紙搬送路に進出した位置(図中実線で示す)と用紙搬送路から退避した位置(図中破線で示す)との間で動作するようになっている。
【0040】
そして実際の用紙搬送時には、上流側から順に送られてきた用紙28に対して、ゲート部材29が用紙搬送路に進出した状態で待機しており、このゲート部材29に用紙28の先端が突き当たって所定のループを発生させた時点で、上流側での用紙28の搬送が一時停止される。このとき、レジローラ9は所定の速度で回転し、これに従動してピンチローラ16も回転している。この状態でゲート部材29を用紙搬送路から退避させると、用紙28の先端はそのループによる押出力でレジローラ9とピンチローラ16との間に取り込まれ、その後はレジローラ9の回転に従って画像の転写位置へと送り込まれる。
【0041】
そこで、この実施形態の場合は、中間転写ベルト6上に形成された画像22の位置をパッチ検知センサ20で検知した際に得られる、画像転写位置への画像22の到達タイミングを基準にゲート部材29を用紙搬送路から退避させ、用紙28の再搬送タイミングを制御することにより、先述の実施形態と同様に中間転写ベルト6上の画像22とレジローラ9により搬送される用紙28とをそれぞれ理想的なタイミングで画像の転写位置に到達させることができる。
【0042】
なお、用紙28を一時停止させる手段としては、上記ゲート部材29を用いたものに限らず、例えば図8に示すように、用紙28の到達に先立ってレジローラ9とピンチローラ16とを停止させておき、そのローラ間に突き当てた状態で用紙28を一時停止させるとともに、中間転写ベルト6上の画像22が転写位置に到達するタイミングを基準にレジローラ9を駆動開始することにより、用紙28の再搬送タイミングを調整するものであってもよい。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る画像形成装置によれば、画像形成手段によって像担持体ベルト上に形成された画像の位置を画像検知手段で検知するとともに、用紙搬送路上での用紙の通過を用紙通過検知手段で検知し、それらの検知結果に基づいて用紙の搬送速度を制御する構成を採用しているため、たとえ像担持体ベルトが伸縮するとしても、転写手段による画像の転写位置に対して画像と用紙をタイミング良く到達させることができ、用紙上の所望の位置に画像を高精度に転写させることが可能となる。
【0044】
また、本発明に係る他の画像形成装置によれば、画像形成手段によって像担持体ベルト上に形成された画像の位置を画像検知手段で検知するとともに、画像の転写位置よりも上流側で停止手段により用紙を一時停止させ、上記画像検知手段の検知結果に基づいて用紙の再搬送タイミングを制御する構成を採用しているため、たとえ像担持体ベルトが伸縮するとしても、転写手段による画像の転写位置に対して画像と用紙をタイミング良く到達させることができ、用紙上の所望の位置に画像を高精度に転写させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される画像形成装置の構成例を示す概略図である。
【図2】 本発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す要部拡大図である。
【図3】 実施形態における用紙搬送系の制御構成を示すブロック図である。
【図4】 実施形態における画像形成装置の処理手順を示すフローチャートである。
【図5】 用紙搬送速度の制御形態を説明する図である。
【図6】 用紙搬送速度の他の制御形態を説明する図である。
【図7】 本発明に係る画像形成装置の他の実施形態を説明する図である。
【図8】 停止手段の変形例を説明する図である。
【符号の説明】
1…画像形成装置、4…画像形成部、6…中間転写ベルト、8…転写ローラ、9…レジローラ、20…パッチ検知センサ、22…画像、23…第1の用紙通過検知センサ、24…第2の用紙通過検知センサ、25…制御部、26…レジモータ

Claims (8)

  1. 用紙搬送路に沿って用紙を搬送する用紙搬送手段と、
    像担持体ベルト上に画像を形成する画像形成手段と、
    前記像担持体ベルト上に形成された画像の位置を検知する画像検知手段と、
    前記像担持体ベルト上に形成された画像を、前記搬送手段によって搬送された用紙に転写する転写手段と、
    前記転写手段による画像の転写位置よりも上流側に設けられて用紙搬送路上での用紙の通過を検知する用紙通過検知手段と、
    前記画像検知手段と前記用紙通過検知手段の各々の検知結果に基づいて、前記用紙搬送手段による用紙の搬送速度を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記画像検知手段の検知結果に基づいて前記像担持体ベルトに形成された画像が前記転写位置に到達するタイミングを求め、この求めた画像の到達タイミングに応じて前記用紙搬送手段による用紙の搬送速度を制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記用紙搬送手段による用紙の搬送速度を、画像転写時のプロセス速度よりも速い高速レベルからプロセス速度に切り換えるタイミングを調整することにより制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記用紙搬送手段による用紙の搬送速度を、画像転写時のプロセス速度よりも速い高速レベルと前記プロセス速度よりも遅い低速レベルとの間で可変することにより制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記画像の転写位置と前記用紙通過検知手段との間に設けられて用紙搬送路上での用紙の通過を検知する第2用紙通過検知手段を具備し、前記制御手段は、前記第2用紙通過検知手段の検知結果に基づいて前記用紙搬送手段による用紙の搬送速度を微調整する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 前記画像検知手段の位置と前記転写手段による画像の転写位置との間の距離を、前記像担持体ベルトを駆動する駆動ローラの周長の整数倍に設定してなる
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  7. 前記用紙通過検知手段の位置と前記転写手段による画像の転写位置との間の距離を、前記画像の転写位置に用紙を送り込むレジローラの周長の整数倍に設定してなる
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  8. 用紙搬送路に沿って用紙を搬送する用紙搬送手段と、
    像担持体ベルト上に画像を形成する画像形成手段と、
    前記像担持体ベルト上に形成された画像の位置を検知する画像検知手段と、
    前記像担持体ベルト上に形成された画像を、前記用紙搬送手段によって搬送された用紙に転写する転写手段と、
    前記転写手段による画像の転写位置よりも上流側で用紙を一時停止させる停止手段と、
    前記画像検知手段の検知結果に基づいて、前記停止手段による用紙の再搬送タイミングを制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP00002498A 1998-01-05 1998-01-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3978837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00002498A JP3978837B2 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 画像形成装置
US09/218,160 US6014542A (en) 1998-01-05 1998-12-22 Image formation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00002498A JP3978837B2 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11194561A JPH11194561A (ja) 1999-07-21
JP3978837B2 true JP3978837B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=11462834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00002498A Expired - Fee Related JP3978837B2 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6014542A (ja)
JP (1) JP3978837B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9056737B2 (en) 2010-01-19 2015-06-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and storage medium

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3632738B2 (ja) 1999-02-19 2005-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US6327458B1 (en) * 2000-04-06 2001-12-04 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for positioning paper in an imaging system having an intermediate transfer medium
US6374075B1 (en) * 2000-04-28 2002-04-16 Xerox Corporation Printing systems and methods
US6526254B2 (en) * 2000-06-30 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet transport speed controls to reduce noise
US6345171B1 (en) * 2000-07-11 2002-02-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and a method to control paper conveying speeds in image forming apparatus
US6370354B1 (en) * 2000-08-08 2002-04-09 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for controlling media-to-image registration of a single-pass intermediate transfer member-based printing apparatus
US6330424B1 (en) * 2000-11-21 2001-12-11 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for minimizing the open loop paper positional error in a control system for an electrophotographic printing apparatus
US6512198B2 (en) 2001-05-15 2003-01-28 Lexmark International, Inc Removal of debris from laser ablated nozzle plates
US6519443B1 (en) 2001-10-02 2003-02-11 Lexmark International, Inc. Method for calculating a print medium pick time for an imaging apparatus that transports print media at variable speeds
JP2003295544A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Hitachi Printing Solutions Ltd 電子写真式印刷装置
DE10234629A1 (de) * 2002-07-29 2004-02-19 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Bögen in einer Druckmaschine
JP4452041B2 (ja) * 2003-07-11 2010-04-21 株式会社東芝 画像形成装置
DE10333626A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-17 Robert Bürkle GmbH Vorrichtung zum Bedrucken von flächigen Werkstücken
US6920308B2 (en) * 2003-10-06 2005-07-19 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling the velocity of copy substrates during registration
US7257358B2 (en) * 2003-12-19 2007-08-14 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for detecting registration errors in an image forming device
JP4578265B2 (ja) * 2004-05-11 2010-11-10 株式会社沖データ 画像記録装置およびその制御方法
JP4154394B2 (ja) * 2005-01-24 2008-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法
EP1871610A2 (en) * 2005-04-20 2008-01-02 Eastman Kodak Company Method of transporting sheets in a digital printing machine
DE102005038324A1 (de) * 2005-08-11 2007-02-15 Eastman Kodak Co. Verfahren zum Transportieren von Bögen in einer digitalen Druckmaschine
US7396009B2 (en) * 2005-09-19 2008-07-08 Lexmark International Inc. Method and device for correcting pick timing in an image forming device
JP4944456B2 (ja) * 2006-02-28 2012-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8014692B2 (en) * 2006-04-19 2011-09-06 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP2008065307A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Canon Inc 画像形成装置
JP5101921B2 (ja) 2006-10-04 2012-12-19 株式会社リコー 画像形成装置および色ずれ検出方法
JP4859228B2 (ja) 2006-12-04 2012-01-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008137793A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Canon Inc シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2008169039A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Canon Inc 画像形成装置及び記録媒体供給方法
US9217978B2 (en) * 2007-04-20 2015-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus configured to control a conveyance speed of the sheet to accelerate and/or decelerate without stopping the sheet in a section between a paper feed unit and a transfer unit
JP5241134B2 (ja) * 2007-05-21 2013-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5339689B2 (ja) 2007-05-21 2013-11-13 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP2009003095A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置
JP2009020172A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Canon Inc 画像形成装置
JP5116552B2 (ja) * 2008-04-25 2013-01-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5317008B2 (ja) * 2008-06-18 2013-10-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP5326691B2 (ja) * 2009-03-11 2013-10-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4972669B2 (ja) * 2009-06-01 2012-07-11 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5271829B2 (ja) * 2009-06-24 2013-08-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9002256B2 (en) * 2009-10-14 2015-04-07 Xerox Corporation Adaptive scheduler that corrects for paper process directional arrival errors to print engine registration subsystem
US20110262163A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image transfer position adjustment
JP2012053390A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Oki Data Corp 画像形成装置
DE102010055422B3 (de) * 2010-12-21 2012-04-05 Eastman Kodak Co. Verfahren zur Korrektur der Position eines Bogens in Transportrichtung und Bogenbearbeitungsmaschine
JP5685977B2 (ja) * 2011-02-22 2015-03-18 株式会社リコー 用紙後処理装置、および画像形成システム
JP5720438B2 (ja) * 2011-06-29 2015-05-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5696103B2 (ja) * 2012-07-24 2015-04-08 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5900775B2 (ja) * 2012-08-23 2016-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6109363B2 (ja) * 2016-02-24 2017-04-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6653195B2 (ja) * 2016-03-09 2020-02-26 株式会社沖データ 画像形成装置および搬送制御方法
JP6868519B2 (ja) * 2017-09-21 2021-05-12 株式会社沖データ 画像形成装置
JP7344468B2 (ja) * 2019-10-09 2023-09-14 株式会社リコー 画像形成システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519700A (en) * 1983-12-28 1985-05-28 International Business Machines Corporation Electronically gated paper aligner system
JPS62208065A (ja) * 1986-03-08 1987-09-12 Canon Inc 記録装置
US5043771A (en) * 1988-05-24 1991-08-27 Konica Corporation Image forming apparatus having a controller for controlling the registration rollers
JPH02231342A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JPH0810813Y2 (ja) * 1989-11-17 1996-03-29 日立工機株式会社 印刷装置の用紙搬送装置
JPH04264569A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Canon Inc 画像形成装置
JPH04282652A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Mita Ind Co Ltd 電子写真複写機の給紙タイミング設定方法
US5140379A (en) * 1991-04-19 1992-08-18 Eastman Kodak Company Position control apparatus for transfer drum in electrostatographic printer/copier
JP3049342B2 (ja) * 1991-09-26 2000-06-05 富士ゼロックス株式会社 給紙装置
JPH05338854A (ja) * 1992-06-03 1993-12-21 Fuji Xerox Co Ltd 転写材搬送制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9056737B2 (en) 2010-01-19 2015-06-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6014542A (en) 2000-01-11
JPH11194561A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978837B2 (ja) 画像形成装置
US5543909A (en) Two step, large latitude, stalled roll registration system
US7751771B2 (en) Sheet transport apparatus and image forming apparatus
US8205883B2 (en) Paper transport path of image forming apparatus
JPH11174757A (ja) 画像形成装置
US5828939A (en) Smooth transfer sheet roller transport
JPH07319241A (ja) シ−ト材給送装置および画像形成装置
JP2000355447A (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
US20090060614A1 (en) Sheet discharge control system and image forming apparatus including same
JP2008087916A (ja) シート搬送装置
EP1865385B1 (en) Image forming apparatus with a sheet deskewing mechanism
JPH07234604A (ja) 画像形成装置
US8042806B2 (en) Image forming apparatus
JP2003146485A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4627049B2 (ja) 画像形成装置
JP2002029649A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH11208939A (ja) シート搬送装置並びにこれを備えた画像読取装置および画像形成装置
JP2002356250A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2002370850A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3495600B2 (ja) 用紙の斜め搬送補正装置
JP3899796B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2002316748A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2560779B2 (ja) 用紙のループ量制御装置
JP2002156802A (ja) 画像形成装置
JP2001213537A (ja) 給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees