JP2008087916A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008087916A
JP2008087916A JP2006270978A JP2006270978A JP2008087916A JP 2008087916 A JP2008087916 A JP 2008087916A JP 2006270978 A JP2006270978 A JP 2006270978A JP 2006270978 A JP2006270978 A JP 2006270978A JP 2008087916 A JP2008087916 A JP 2008087916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveyance
conveying
timing
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006270978A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Okumura
好延 奥村
Yasushi Matsutomo
靖 松友
Haruo Sayama
晴生 左山
Yasunobu Okawa
康信 大川
Tsunehiro Yamashita
倫弘 山下
Yuriko Kamei
由利子 亀井
Yasuhiro Takai
康博 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006270978A priority Critical patent/JP2008087916A/ja
Priority to US11/863,414 priority patent/US7841596B2/en
Priority to CNA2007101630817A priority patent/CN101157311A/zh
Publication of JP2008087916A publication Critical patent/JP2008087916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/23Recording or storing data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】処理部への搬送位置及び方向の不安定さ、用紙詰まり並びに搬送速度の低下を抑制することができるシート搬送装置を提供する。
【解決手段】シート搬送装置50は、搬送路10〜13、複数の搬送ローラ対61〜70、レジスト前ローラ73、複数の検出センサ81〜92及び制御部40を備える。検出センサ81〜92は、搬送ローラ対61〜70及びレジスト前ローラ73のそれぞれに対応する位置で用紙を検出する。制御部40は、検出センサ81〜92の各位置について用紙の特定の箇所が通過すべき基準搬送タイミングを記憶するとともに、検出センサ81〜92のいずれかで用紙を検出したとき、その用紙をニップしているニップ搬送ローラ対に対応した検出センサでの基準搬送タイミングと実搬送タイミングとの時間差を取得し、前記時間差に応じてニップ搬送ローラ対による用紙の搬送速度を制御する。
【選択図】図2

Description

この発明は、複数の搬送ローラ対で搬送路中のシートを搬送するシート搬送装置に関する。
画像形成装置など用紙(シート)に所定の処理を行う装置は、シート搬送装置を備えている。シート搬送装置は、用紙が収容された給紙部から用紙に画像を形成する処理部に至る間に配置された搬送路と、処理部の用紙搬送方向の上流側近傍に配置されたレジストローラと、を一般的に備えている。
用紙の先端がレジストローラに到達する前に、レジストローラの回転が一旦停止する。レジストローラの回転が停止しているときに、用紙の斜め搬送を矯正するといった調整処理が行われ、その後に、用紙の先端が処理部の画像の先端に合致するタイミングで用紙が処理部へ搬送される。各用紙の直前に搬送された用紙がレジストローラで調整処理を受ける時間を確保するために、各用紙は、直前に搬送された用紙との間に所定の間隔をあけて搬送される必要がある。
近年、画像形成装置の高速化が進んでいる。印刷処理速度が(40枚〜60枚)/分の場合は用紙の間隔を50mm〜100mmにできたが、印刷処理速度が100枚以上/分の場合は用紙の間隔が50mm以下となり、レジストローラでの調整処理の時間を確保することが困難になっている。
また、給紙部では、重送されて捌きローラの位置に残された方の用紙が次に搬送されるときに、給紙部より先の位置から搬送を開始されるために給紙タイミングが早まる場合や、給紙部から給紙するピックアップローラの回転速度が高いために、給紙時に用紙に対してピックアップローラがスリップして給紙タイミングが遅れる場合がある。
従来のシート搬送装置は、搬送路中の用紙を予め設定された速度で搬送する。このため、給紙タイミングが早まると、用紙の間隔が狭まってレジストローラでの調整処理の時間を確保できなくなることや、各用紙の先端が直前に搬送された用紙の後端に重なることがある。また、給紙タイミングが遅れると、用紙の間隔が広まって印刷処理速度が低くなる。
従来のシート搬送装置の中には、用紙の搬送速度を加速する加速領域において、加速状態を変更しつつ搬送速度を目標速度まで増加させるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平4−168076号公報
しかし、従来のシート搬送装置は、加速状態を変更することも予め設定された条件の下で行われており、その時々で変化し得る用紙の間隔に対応して変更することはできない。このため、従来のシート搬送装置では、処理部への斜め搬送など搬送位置及び方向の不安定さ、用紙詰まり並びに搬送速度の低下を抑制することができない。
この発明の目的は、処理部への搬送位置及び方向の不安定さ、用紙詰まり並びに搬送速度の低下を抑制することができるシート搬送装置を提供することにある。
この発明のシート搬送装置は、搬送路、複数の搬送ローラ対、複数の検出部及び制御部を備える。シートは搬送路中を搬送される。搬送ローラ対は、搬送路中のシート搬送方向における複数の位置に配置される。検出部は、搬送路中であって複数の搬送ローラ対のそれぞれに対応する位置でシートを検出する。制御部は、複数の検出部の各位置についてシートの特定の箇所が通過すべき適正な搬送タイミングである基準搬送タイミングを記憶する。制御部は、複数の検出部のいずれかでシートが検出されたときに、複数の搬送ローラ対のうち検出されたシートをニップしている単一又は複数のニップ搬送ローラ対に対応した検出部での基準搬送タイミングと実際に計測した実搬送タイミングとの時間差を取得し、前記時間差に応じてニップ搬送ローラ対によるシートの搬送速度を制御する。
この発明のシート搬送装置は、レジストローラをさらに備える。レジストローラは、シートに所定の処理を行う処理部のシート搬送方向の上流側近傍に配置される。
複数の検出部のいずれかでシートが検出されたときに、シートをニップしているニップ搬送ローラ対に対応した検出部での基準搬送タイミングと実搬送タイミングとの時間差を取得し、この時間差に応じてニップ搬送ローラ対によるシートの搬送速度を制御するので、各シートの間隔を適正化することができる。このため、レジストローラでのシートの調整処理の時間を確保でき、適正な位置及び方向でシートを処理部へ搬送することができる。また、間隔の狭まりによる用紙詰まり、及び、間隔の広まりによる搬送速度の低下を抑制することができる。
以下に、この発明を実施するための最良の形態について、図面に基づいて説明する。図1は、この発明の実施形態に係るシート搬送装置50が適用された画像形成装置100の構成を示す正面断面の略図である。画像形成装置100は、制御部40、画像読取ユニット200、画像記録ユニット300、及び、給紙ユニット400を備えている。
画像読取ユニット200は、自動原稿搬送装置(ADF:AutomaticDocument Feeder)201、第1原稿台202、第2原稿台203、第1ミラーベース204、第2ミラーベース205、レンズ206及び固体撮像素子(CCD:Charge Coupled Device)207を備えている。
ADF201には、原稿トレイ211から第2原稿台203を経由して排出トレイ212に至る原稿搬送路213が形成されている。ADF201は、原稿搬送路213内に原稿を1枚ずつ搬送する。ADF201は、第1原稿台202の上面を開閉自在に被覆するように、背面側を支点に回動自在にされている。前面側が上方に移動するようにADF201を回動させて第1原稿台202の上面を露出させることにより、手動操作によって第1原稿台202に原稿を載置することができる。
第1原稿台202及び第2原稿台203は、ともに硬質ガラス板によって構成されている。
第1ミラーベース204及び第2ミラーベース205は、第1原稿台202及び第2原稿台203の下方において水平方向に移動自在にされている。第2ミラーベース205の移動速度は、第1ミラーベース204の移動速度の1/2にされている。第1ミラーベース204は、光源及び第1ミラーを搭載している。第2ミラーベース205は、第2ミラー及び第3ミラーを搭載している。
ADF201によって搬送される原稿の画像を読み取る際に、第1ミラーベース204は、第2原稿台203の下方に停止している。光源の光は、第2原稿台203上を通過する原稿の画像面に向けて照射され、原稿の画像面における反射光が第1ミラーによって第2ミラーベース205に向けて反射される。
第1原稿台202に載置された原稿の画像を読み取る際には、第1ミラーベース204及び第2ミラーベース205は、第1原稿台202の下方を水平方向に移動する。光源の光は、第1原稿台202上に載置された原稿の画像面に向けて照射され、原稿の画像面における反射光が第1ミラーによって第2ミラーベース205に向けて反射される。
ADF201を用いるか否かに拘らず、原稿の画像面における反射光は、光路長を一定にして、第2ミラー及び第3ミラーによってレンズ206を経由してCCD207に入射する。
CCD207は、原稿の画像面における反射光の光量に応じた電気信号を出力する。この電気信号は、画像記録ユニット300に画像データ(画像情報)として入力される。
画像記録ユニット300は、画像形成部30を構成する感光体ドラム31、帯電器32、露光装置33、現像装置34、転写装置35、クリーナ36及び定着装置37を備えている。
感光体ドラム31は、表面に感光層が形成されており、図1中に示す矢印方向に回転する。帯電器32は、感光体ドラム31の表面を所定の電位に均一に帯電させる。帯電器32として、チャージャによる非接触方式、又は、ローラ若しくはブラシによる接触方式の何れを用いてもよい。
露光装置33は、感光体ドラム31の表面に画像データに基づく光を照射する。これによって、感光体ドラム31の表面には、感光層における光導電作用によって静電潜像が形成される。露光装置33は、画像データに基づいて変調されたレーザ光を、ポリゴンミラーを介して感光体ドラム31の軸方向に走査する。これに代えて、ELやLED等の発光素子をアレイ状に配置した露光装置を用いることもできる。
現像装置34は、感光体ドラム31の表面にトナーを供給し、静電潜像をトナー像に可視像化する。
転写装置35は、転写ローラ35A及び転写ベルト35Bを備えている。転写ベルト35Bは、感光体ドラム31の下方において複数のローラ間にループ状に張架されており、1×10〜1×1013Ω・cm程度の抵抗値を有する。転写ローラ35Aは、転写ベルト35Bのループ状の移動経路の内側に配置され、転写ベルト35Bを挟んで感光体ドラム31に圧接する。転写ローラ35Aには、所定の転写電圧が印加され、転写ベルト35Bと感光体ドラム31との間を通過する用紙に、感光体ドラム31が担持するトナー像が転写される。
クリーナ36は、用紙に対するトナー像の転写を終えた感光体ドラム31の表面から、残留しているトナーを除去する。
定着装置37は、加熱ローラ37A及び加圧ローラ37Bを備えている。加熱ローラ37Aは、トナーを溶融可能な温度に内部のヒータによって加熱される。加圧ローラ37Bは、加熱ローラ37Aに所定の圧力で圧接する。定着装置37は、加熱ローラ37Aと加圧ローラ37Bとの間を通過する用紙を加熱及び加圧することにより、トナー像を用紙に堅牢に定着させる。定着装置37を通過した用紙は、画像形成装置100の一方の側面に装着された排紙トレイ38に排出される。
給紙ユニット400は、給紙カセット401,402,403,404及び手差しトレイ405を備えている。給紙カセット401,402,403,404のそれぞれには、同一サイズの複数枚の用紙が収納される。手差しトレイ405には、使用頻度の低いサイズや紙質の用紙が載置される。
給紙ユニット400は、給紙カセット401,402,403,404又は手差しトレイ405の何れかから1枚ずつ用紙を給紙する。給紙ユニット400から給紙された用紙は、複数の搬送ローラ対61〜65によって、搬送路10,11を経由して画像形成部30へ搬送される。
用紙搬送方向において搬送ローラ対61〜65の下流側に、レジスト前ローラ73(図2参照)及びレジストローラ74が配置されている。搬送ローラ対61〜65によって搬送された用紙は、回転を停止しているレジストローラ74に、レジスト前ローラ73によって先端を突き当てられる。レジストローラ74の回転軸は、用紙の搬送方向に直交する方向に配置されている。用紙の先端が、回転を停止しているレジストローラ74に突き当てられることで、用紙が斜行している場合は斜行が補正される。このように、レジストローラ74が回転を停止しているときに、用紙の斜行を補正する調整処理が行われる。
レジストローラ74は、用紙の先端が、感光体ドラム31の表面に形成されたトナー像の先端に合致するタイミングで回転を開始し、感光体ドラム31と転写ベルト35との間に用紙を搬送する。用紙には上述のようにトナー像が転写及び定着され、用紙は排紙トレイ38に排出される。
画像形成装置100の側面であって手差しトレイ405の下方に、大容量給紙カセット(以下、LCC:Large Capacity Cassetteという。)を配置することができる。LCCには、多量の用紙が収納される。LCCから給紙された用紙は、搬送路16を経由して、画像形成部30へ搬送される。
図2は、シート搬送装置50の概略の構成を示す正面断面の略図である。
シート搬送装置50は、搬送路10〜14、搬送ローラ対61〜70、ピックアップローラ71、捌きローラ72、レジスト前ローラ73、レジストローラ74、及び、検出センサ81〜92を備えている。
搬送路10,11は、所謂主搬送路であり、給紙カセット403から転写装置35に至る間に配置され、給紙カセット403に収容された用紙を転写装置35へ搬送する。
搬送路12は、所謂反転搬送路であり、用紙搬送方向において定着装置37の下流側から搬送路11の上流側端部に至る間に配置されている。搬送路13は、所謂スイッチバック搬送路であり、一端が搬送路12の中間に連通している。
一例として、定着装置37から排出された用紙は、搬送路13に搬送された後、用紙の後端を前端にして反対方向に搬送されて搬送路12に搬送され、搬送路11を経由することで、用紙の表裏を反転させた状態で再び転写部35に給紙される。これによって、裏面にも画像が形成される。転写装置35及び定着装置37は、この発明の処理部に相当する。
搬送路14は、定着部37の下流側から排紙トレイ38に至る間に配置されている。
搬送路10の用紙搬送方向の上流側端部にピックアップローラ71、捌きローラ72A及び捌き部材72Bが配置されている。ピックアップローラ71は、捌きローラ72Aを中心に上下方向に揺動自在にされている。捌きローラ72Aは、所定の大きさの力で捌き部材72Bに圧接するように配置されている。捌きローラ72Aは、ピックアップローラ71によって複数枚の用紙が送り出された場合に、最も上側の1枚の用紙のみを搬送する。一例として、ピックアップローラ71の回転軸と捌きローラ72Aの回転軸とは、互いに30mm〜50mmの範囲内の適宜の距離をあけて配置されている。
捌きローラ72Aの下流側の搬送路10に、搬送ローラ対61〜63及び検出センサ81〜83が配置されている。検出センサ81〜83は、搬送ローラ対61〜63のそれぞれの用紙搬送方向の下流側近傍で用紙を検出する。
搬送路11には、用紙搬送方向の上流側から順に、搬送ローラ対64,65、レジスト前ローラ73及びレジストローラ74が配置されている。搬送路11には、検出センサ84,85,91,92がさらに配置され、検出センサ84,85,91,92は、搬送ローラ対64,65、レジスト前ローラ73及びレジストローラ74のそれぞれの用紙搬送方向の下流側近傍で用紙を検出する。
搬送路12には、搬送ローラ対66〜69及び検出センサ86〜89が配置されている。検出センサ86〜89は、搬送ローラ対66〜69のそれぞれの用紙搬送方向の下流側近傍で用紙を検出する。
検出センサ81〜90は、この発明の検出部に相当する。ここで、レジスト前ローラ73は、検出センサ91の検出結果に関わらず用紙の搬送速度を減速させ、レジストローラ74は、検出センサ92の検出結果に関わらず用紙を所定の搬送速度Vで搬送する。このため、検出センサ91,92は、この発明の検出部には該当しない。
搬送路13には、搬送ローラ対70及び検出センサ90が配置されている。検出センサ90は、搬送ローラ対70の用紙搬送方向の下流側近傍で用紙を検出する。
図3は、シート搬送装置50の概略の構成を示すブロック図である。
制御部40は、CPU41、時計42、メモリ43、ドライバ61A〜74Aを備えている。
CPU41には、検出センサ81〜92の検出結果が入力される。この実施形態では、検出センサ81〜92がオフからオンになることで用紙の先端が検出され、検出センサ81〜92がオンからオフになることで用紙の後端が検出される。
CPU41は、一例として、検出センサ81〜90のいずれかが用紙の先端を検出した時に、検出センサ81〜90のうちで用紙の先端を検出した検出センサ及びその検出センサの用紙搬送方向の上流側に連続してオンになっている検出センサに対応する搬送ローラ対61〜70を、用紙をニップしているニップ搬送ローラ対であると特定する。
CPU41は、検出センサ81〜92の検出結果に基づいて、ドライバ61A〜74Aを介してモータ61B〜74Bを駆動し、搬送ローラ対61〜70、レジスト前ローラ73及びレジストローラ74の、回転、停止及び回転速度を含む回転状態を調整する。
CPU41には、時計42から時間情報が入力される。メモリ43は、検出センサ81〜90の各位置について、用紙の特定の箇所が通過すべき適正な搬送タイミングである基準搬送タイミングを記憶している。例えば、基準搬送タイミングは、各用紙がレジストローラ74で調整処理されるための時間を確保できるようなタイミングであり、そのために、各用紙について直前に搬送された用紙との間に適切な時間間隔を確保するタイミングである。言い換えれば、基準搬送タイミングは、各用紙の先端と、各用紙の直前に搬送された用紙の後端とが、レジストローラ74において重ならないタイミングである。
一例として、メモリ43は、用紙が正常に搬送されている場合に、ピックアップローラ71が用紙の搬送を開始したときから検出センサ81〜85のそれぞれが用紙の先端を検出すべきタイミングまでの時間を基準搬送タイミングとして記憶している。
メモリ43は、連続して搬送された複数の用紙のそれぞれが、検出センサ81〜90のそれぞれを通過したときの時間情報を記憶する、複数の記憶領域を有している。
例えば、搬送路10,11について、制御部40は、基準搬送タイミングと、検出センサ81〜85で実際に計測した搬送タイミングである実搬送タイミングとの時間差を取得し、この時間差に応じて、搬送ローラ対61〜65のうち検出センサ81〜85で検出した用紙をニップしている搬送ローラ対による用紙の搬送速度を、増減させる。
また、例えば、搬送路11,12,13について、制御部40は、搬送ローラ70で用紙の搬送方向が反転されたタイミングを基準として、検出センサ86〜89,84,85のいずれかで用紙の先端を検出したとき、検出センサ86〜89,84,85の各位置における基準搬送タイミングと、実搬送タイミングとの時間差を取得し、この時間差に応じて、搬送ローラ66〜69,64,65のうち検出センサ86〜89,84,85で検出した用紙をニップしている搬送ローラ対による用紙の搬送速度を、増減させる。
図4は、搬送路10,11の各位置における用紙の搬送速度を示す図である。図4において、シート搬送装置50による用紙の搬送速度を実線で示し、比較例として従来のシート搬送装置による用紙の搬送速度を破線で示している。
本発明及び比較例ともに、ピックアップローラ71及び捌きローラ72Aは、転写装置35及び定着装置37でのプロセス速度Vと同じ速度Vで用紙を搬送する。
比較例では、搬送ローラ対61においてもプロセス速度Vで用紙を搬送し、搬送ローラ対62からレジストローラ74まではプロセス速度Vの2倍の速度2Vに用紙の搬送速度を加速して、レジストローラ74に用紙の先端を突き当てる。レジストローラ74で用紙を一旦停止させて調整処理を行った後、レジストローラ74で用紙を転写装置35へプロセス速度Vと同じ速度Vで搬送する。
一般的に、給紙カセット403からの用紙の給紙時には、ピックアップローラ71がスリップして給紙タイミングが遅れることがある。また、ピックアップローラ71で重送されて捌きローラ72Aで捌かれ、捌きローラ72Aの位置に残された方の用紙が次に搬送されるときに給紙カセット403より先の位置から搬送を開始されるために、給紙タイミングが早まることがある。
比較例では、各部における搬送速度が予め決められているので、給紙タイミングがずれた場合でも、搬送中の用紙の間隔を調整することができない。このため、給紙タイミングが早まった場合は、用紙の間隔が狭まってレジストローラ74での調整処理の時間を確保できなくなることや、各用紙の先端が各用紙の直前に搬送された用紙の後端に重なることがある。また、給紙タイミングが遅れた場合は、用紙の間隔が広まって印刷処理速度が低くなる。
さらに、比較例では、プロセス速度Vの2倍の速度2Vで、用紙をレジストローラ74に突き当てているので、反動によって用紙が跳ね返り、用紙が搬送方向に対して斜めに配置されることや、用紙の先端位置がずれることがある。
本発明では、制御部40は、検出センサ81〜90の各位置における適正な搬送タイミングである基準搬送タイミングと、検出センサ81〜90の検出結果に基づいて計測される実際の搬送タイミングである実搬送タイミングと、の時間差を取得し、この時間差に応じてニップ搬送ローラ対による用紙の搬送速度を増減する。
一例として、図4において実線で示すように、本発明では、搬送ローラ対61でプロセス速度Vの1.5倍の速度1.5Vに用紙の搬送速度を加速し、搬送ローラ対62では反対に速度0.75Vまで減速し、搬送ローラ対63では速度1.25Vまで加速し、搬送ローラ対64では速度2Vまでさらに加速し、搬送ローラ対65では速度1.75Vまで若干減速する。レジスト前ローラ73で速度0.25Vまでさらに減速して、レジストローラ74に用紙を当接させる。レジストローラ74で用紙を一旦停止させて調整処理を行った後、レジストローラ74で用紙を転写装置35へプロセス速度Vで搬送する。
本発明及び比較例とも、レジストローラ74は、プロセス速度Vと同じ速度Vで用紙を転写装置35へ搬送する。このため、転写装置35の転写位置において、用紙が弛むことなく円滑に搬送される。
上述のように、本発明では、制御部40は、検出センサ81〜90のいずれかで用紙が検出されたとき、用紙を検出した検出センサ81〜90の位置における、各用紙の搬送タイミングと各用紙の直前に搬送された用紙の搬送タイミングとの時間差を取得し、この時間差に応じて、搬送ローラ61〜70のうち検出された用紙をニップしている搬送ローラ対による用紙の搬送速度を調整する。これによって、各用紙とその用紙の直前に搬送された用紙との間隔が適正化される。このため、レジストローラ74での用紙の調整処理の時間を確保でき、適正な位置及び方向で用紙を転写装置35及び定着装置37へ搬送することができる。また、間隔の狭まりによる用紙詰まり、及び、間隔の広まりによる搬送速度の低下が抑制される。
また、本発明では、制御部40は、検出センサ91で用紙の先端を検出したとき、レジスト前ローラ73によって、用紙の搬送速度を、予め設定された所定の速度(この実施形態では速度0.25V)まで減速する。これによって、用紙の搬送速度が、用紙の斜行をレジストローラ74で補正するための適切な速度に、調整される。
制御部40は、搬送ローラ対61〜70による用紙の搬送速度を、プロセス速度Vの0.5倍以上3倍以下(0.5V以上3V以下)の範囲内で増減させる。搬送速度の下限を0.5Vに留めることで、レジストローラ74による調整処理の時間を確保し、印刷処理速度の低下、及び、用紙の先端とトナー像の先端との調整不良による画像欠けを抑制することができる。また、搬送速度の上限を3Vに抑えることで、用紙の斜行、及び、搬送ローラ対61〜70と用紙とのスリップを抑制することができる。
制御部40は、各用紙と直前に搬送された用紙との時間間隔が予め設定された所定値より短いと判断したとき、用紙の搬送速度を0.5V以上1.0V未満の速度にする。これによって、各用紙と直前に搬送された用紙との重なりが未然に防止される。
制御部40は、各用紙と直前に搬送された用紙との時間間隔が予め設定された所定範囲内であると判断したとき、用紙の搬送速度を1.0V以上2.0V未満の速度にする。
制御部40は、各用紙と直前に搬送された用紙との時間間隔が予め設定された所定値より長いと判断したとき、用紙の搬送速度を2.0V以上3.0V以下の速度にする。これによって、レジストローラ74への到達時期が早められ、直後に搬送される用紙と重なることなくレジストローラ74において調整処理を行う時間が確保される。
用紙の搬送速度が3.0Vを越えた場合は、用紙の斜行が顕著に進行して、搬送路10〜13の側壁と用紙の端部とが擦れて用紙が損傷し、用紙詰まりが発生しやすくなる。また、搬送ローラ対61〜70による用紙の噛み込み不良を原因とする用紙詰まりも発生しやすくなる。
用紙の搬送速度は、この実施形態ではプロセス速度Vの0.5倍以上3倍以下とされるが、搬送路10〜13の形状及び長さ、搬送ローラ対61〜70の配置間隔、搬送ローラ対61〜70のローラ径、搬送ローラ対61〜70のニップ幅及びニップ圧力、並びに、搬送する用紙の種類によって決定することができる。例えば、搬送路10〜13の湾曲度合いが大きい場合や用紙が薄い場合は、用紙の搬送速度は低められ、搬送路10〜13が直線的である場合や用紙が厚い場合は、用紙の搬送速度は高められる。
搬送ローラ対61〜70は、一例として、電圧値に応じて回転速度を調整自在に構成することができる。制御部40は、搬送ローラ対61〜70及びレジスト前ローラ73による用紙の搬送速度を、無段階変速させることができる。これによって、用紙の搬送速度を、綿密に調整することができる。
図4では、搬送路10,11についてのみ記載したが、他の搬送路12,13,14,16についても同様である。
図4では、説明の便宜上、用紙は同時に2個以上のローラにニップされず、1個のローラのみで搬送されると仮定して説明したが、用紙が同時に2個以上のローラでニップされて搬送される場合にも、同様に、検出センサ81〜90で用紙を検出したときに、基準搬送タイミングと実搬送タイミングとの時間差に応じて、各位置での用紙の搬送速度を調整することができる。
図5は、制御部40の処理手順の一部を示すフローチャートである。
制御部40は、給紙要求があると(S1)、ピックアップローラ71を回転させることで、選択された給紙カセット401〜404から給紙し、その時間T0を記憶する(S2)。
制御部40は、捌きローラ72Aを回転させることで、複数の用紙が給紙カセット401〜404から給紙されていた場合に、最も上側に位置する1枚の用紙のみを搬送路10に送る(S3)。
制御部40は、検出センサ81が用紙の先端を検出したとき(S4)、検出時の時間T1を記憶する(S5)。制御部40は、給紙開始時T0を基準として、検出センサ81に至るまでの時間(T1−T0)を計測し、実際の時間(実搬送タイミング:T1−T0)が予め記憶された適正な時間(基準搬送タイミング)より長い場合は(S6)、実際の時間と適正な時間との時間差に応じて搬送ローラ対61による用紙の搬送速度を例えば速度1.5Vに加速し(S7)、実際の時間(T1−T0)が適正な時間より長くない場合は(S6)、実際の時間と適正な時間との時間差に応じて搬送ローラ対61による用紙の搬送速度を例えば速度0.75Vに減速する(S8)。
次に、制御部40は、検出センサ82が用紙の先端を検出したとき(S9)、検出時の時間T2を記憶する(S10)。制御部40は、給紙開始時T0を基準として、検出センサ82に至るまでの時間(T2−T0)を計測し、実際の時間(T2−T0)が予め記憶された適正な時間より長い場合は(S11)、実際の時間と適正な時間との時間差に応じて搬送ローラ対62による用紙の搬送速度を例えば速度2Vに加速し(S12)、実際の時間(T2−T0)が適正な時間より長くない場合は(S11)、実際の時間と適正な時間との時間差に応じて搬送ローラ対62による用紙の搬送速度を例えば速度0.75Vに減速する(S13)。
検出センサ83〜85について、S9〜S13の処理を繰り返す。
制御部40は、検出センサ91が用紙の先端を検出したとき(S14)、レジスト前ローラ73で用紙の搬送速度を例えば速度0.25Vまで減速する(S15)。
制御部40は、検出センサ92が用紙の先端を検出したとき(S16)、レジストローラ74を一旦停止し(S17)、用紙に対して所定の調整処理を行う(S18)。
制御部40は、用紙の先端とトナー像の先端とが転写装置35の所定の転写位置で合致するタイミングで(S19)、レジストローラ74の回転を再開して、用紙をプロセス速度Vで転写装置35へ搬送する(S20)。
制御部40は、検出センサ81〜90によって、検出センサ81〜90の各位置における各用紙の先端と各用紙の直前に搬送された用紙の後端との間隔を計測することができる。制御部40は、検出センサ81〜90の各位置における各用紙の先端と各用紙の直前に搬送された用紙の後端との適正な間隔を、基準搬送タイミングとして予め記憶することができる。制御部40は、検出センサ81〜90で用紙が検出されたときに、検出された用紙をニップしているニップ搬送ローラ対を特定し、さらに、計測した間隔(実搬送タイミング)と適正な間隔(基準搬送タイミング)との時間差に応じて、ニップ搬送ローラ対による用紙の搬送速度を増減させることができる。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施形態に係るシート搬送装置が適用された画像形成装置の構成を示す正面断面の略図である。 シート搬送装置の概略の構成を示す正面断面の略図である。 シート搬送装置の概略の構成を示すブロック図である。 搬送路の各位置における用紙の搬送速度を示す図である。 制御部の処理手順の一部を示すフローチャートである。
符号の説明
10〜14,16 搬送路
30 画像形成部
35 転写装置(処理部)
37 定着装置(処理部)
40 制御部
50 シート搬送装置
61〜70 搬送ローラ対
71 ピックアップローラ
72A 捌きローラ
72B 捌き部材
73 レジスト前ローラ
74 レジストローラ
81〜92 検出センサ(検出部)
100 画像形成装置
200 画像読取ユニット
300 画像記録ユニット
400 給紙ユニット
401〜404 給紙カセット(給紙部)
V プロセス速度

Claims (10)

  1. シートが搬送される搬送路と、
    前記搬送路中のシート搬送方向における複数の位置に配置された複数の搬送ローラ対と、
    前記搬送路中であって前記複数の搬送ローラ対のそれぞれに対応する位置でシートを検出する複数の検出部と、
    前記複数の検出部の各位置についてシートの特定の箇所が通過すべき適正な搬送タイミングである基準搬送タイミングを記憶するとともに、前記複数の検出部のいずれかでシートが検出されたときに、前記複数の搬送ローラ対のうち前記検出されたシートをニップしている単一又は複数のニップ搬送ローラ対に対応した検出部での前記基準搬送タイミングと実際に計測した実搬送タイミングとの時間差を取得し、前記時間差に応じて前記ニップ搬送ローラ対による前記シートの搬送速度を制御する制御部と、を備えることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記基準搬送タイミング及び前記実搬送タイミングは、予め設定された基準位置からシートを検出した検出部までのシートの搬送時間であることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記基準搬送タイミング及び前記実搬送タイミングは、各シートの先端と、前記各シートの直前に搬送されたシートの後端との時間間隔であることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  4. シートに所定の処理を行う処理部の前記シート搬送方向の上流側近傍に配置されたレジストローラをさらに備え、
    前記レジストローラは、前記処理部でのプロセス速度と同じ速度でシートを搬送することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のシート搬送装置。
  5. 前記搬送路は、給紙すべきシートが収容された給紙部から前記処理部に至る間に配置されていることを特徴とする請求項4に記載のシート搬送装置。
  6. 前記搬送路は、前記シート搬送方向において前記処理部の下流側から前記レジストローラを経由して前記処理部の上流側に至る間に配置されていることを特徴とする請求項4に記載のシート搬送装置。
  7. 前記制御部は、前記ニップ搬送ローラ対によるシートの搬送速度を、前記プロセス速度の0.5倍以上3倍以下の範囲内で制御することを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載のシート搬送装置。
  8. 前記制御部は、前記レジストローラの前記シート搬送方向の上流側近傍において、シートの搬送速度を減速することを特徴とする請求項4から7のいずれかに記載のシート搬送装置。
  9. 前記基準搬送タイミングは、各シートの先端と、前記各シートの直前に搬送されたシートの後端とが、前記レジストローラにおいて重ならないタイミングであることを特徴とする請求項4から8のいずれかに記載のシート搬送装置。
  10. 前記制御部は、前記ニップ搬送ローラ対によるシートの搬送速度を無段階変速させることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のシート搬送装置。
JP2006270978A 2006-10-02 2006-10-02 シート搬送装置 Pending JP2008087916A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270978A JP2008087916A (ja) 2006-10-02 2006-10-02 シート搬送装置
US11/863,414 US7841596B2 (en) 2006-10-02 2007-09-28 Sheet feeder
CNA2007101630817A CN101157311A (zh) 2006-10-02 2007-09-30 供纸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270978A JP2008087916A (ja) 2006-10-02 2006-10-02 シート搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008087916A true JP2008087916A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39305585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006270978A Pending JP2008087916A (ja) 2006-10-02 2006-10-02 シート搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7841596B2 (ja)
JP (1) JP2008087916A (ja)
CN (1) CN101157311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221179A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2019182571A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2019206158A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035417A (ja) * 2007-08-06 2009-02-19 Nisca Corp シート集積装置及びこれを備えた後処理装置
JP4919349B2 (ja) * 2007-08-10 2012-04-18 理想科学工業株式会社 給紙装置
JP5391864B2 (ja) * 2009-06-25 2014-01-15 富士ゼロックス株式会社 シート長測定装置及び画像形成装置
US8480077B2 (en) * 2009-10-29 2013-07-09 Ncr Corporation Document processing apparatus and method of operating a document processing apparatus
WO2015178283A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN106758528A (zh) * 2016-12-15 2017-05-31 江门市金伦纸业有限公司 一种打印纸上色加工生产线
JP7155707B2 (ja) * 2018-07-23 2022-10-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN114475023B (zh) * 2022-02-25 2023-06-20 宁波得力科贝技术有限公司 进纸校正方法及打印机

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392553A (ja) * 1986-10-03 1988-04-23 Ricoh Co Ltd 複写機等の紙搬送制御方法
JPS63112330A (ja) * 1986-10-28 1988-05-17 Mita Ind Co Ltd 複写機等における給紙装置
JPS63315439A (ja) * 1987-06-17 1988-12-23 Sharp Corp 用紙搬送装置
US5219157A (en) * 1990-07-05 1993-06-15 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Paperboard feeding apparatus
JPH04168076A (ja) 1990-11-01 1992-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 印字用紙搬送方法
JPH0516461A (ja) 1991-07-09 1993-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JP2649127B2 (ja) * 1992-08-28 1997-09-03 三田工業株式会社 画像形成装置の用紙供給装置
US5295677A (en) * 1992-08-28 1994-03-22 Videojet Systems International, Inc. Speed control for document handling system
US5540426A (en) * 1993-03-10 1996-07-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Method of feeding sheets and device for the same
JPH09175693A (ja) 1995-12-25 1997-07-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3249973B2 (ja) 1998-03-04 2002-01-28 日本電気株式会社 用紙搬送装置
US6354583B1 (en) * 1999-01-25 2002-03-12 Bell & Howell Mail And Messaging Technologies Company Sheet feeder apparatus and method with throughput control
JP3548449B2 (ja) * 1999-02-01 2004-07-28 キヤノン株式会社 シート搬送装置と該装置を備えた画像形成装置
JP2001097610A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真式印刷装置
KR100341323B1 (ko) * 1999-11-20 2002-06-21 윤종용 습식 전자사진방식 칼라 인쇄기의 용지 이송 제어방법
US6641134B1 (en) * 2000-10-27 2003-11-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag System and method for improved registration performance
US6651980B2 (en) * 2001-06-13 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus with correction device to compensate for sheet interval variation
US20030057639A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Chapman Danny Keith Method and system of introducing media into a media path with minimal positional error
US6883800B2 (en) * 2003-02-20 2005-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper convey method and device in image forming apparatus
US7308853B2 (en) * 2003-03-11 2007-12-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Bulk paper feeding device with intermediate conveyor for image forming device
US7237772B2 (en) * 2003-05-01 2007-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control of sheet carrier to compensate for sheet conveying distance
JP2004331357A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置及びその用紙搬送装置を具備する画像形成装置
JP4342249B2 (ja) * 2003-09-01 2009-10-14 株式会社東芝 紙葉類分離搬送装置
JP2005212967A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Tohoku Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JP4358086B2 (ja) 2004-11-12 2009-11-04 株式会社リコー 用紙搬送装置及びこれを使用した画像形成装置
US7275740B2 (en) * 2005-01-06 2007-10-02 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for feeding sheets
JP4342461B2 (ja) * 2005-03-10 2009-10-14 株式会社東芝 画像形成装置
JP4493093B2 (ja) * 2005-05-09 2010-06-30 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置
US7694965B2 (en) * 2007-02-28 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Feeder speed
JP4898518B2 (ja) * 2007-03-28 2012-03-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221179A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2019182571A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7187803B2 (ja) 2018-04-05 2022-12-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2019206158A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法
JP7199837B2 (ja) 2018-05-30 2023-01-06 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101157311A (zh) 2008-04-09
US7841596B2 (en) 2010-11-30
US20080258380A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008087916A (ja) シート搬送装置
US8867980B2 (en) Image forming apparatus
US7422209B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US7753370B2 (en) Sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus
JP3978837B2 (ja) 画像形成装置
JP4350450B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP4194437B2 (ja) 画像形成装置
US7751771B2 (en) Sheet transport apparatus and image forming apparatus
US8205883B2 (en) Paper transport path of image forming apparatus
JP4898518B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
US8042806B2 (en) Image forming apparatus
JP4387378B2 (ja) 画像形成装置
JP2008254856A (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP4456026B2 (ja) 原稿読取装置
JP5004748B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置、及び画像読取装置
US9769327B2 (en) Image forming apparatus and method of positional adjustment in image formation
JP5339894B2 (ja) 画像形成装置
JP4795204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP4786502B2 (ja) 原稿読取り装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP4303268B2 (ja) 搬送ローラ及び画像形成装置
JP2008001465A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3900766B2 (ja) 画像形成装置
JP2006010722A (ja) 画像形成装置
JP2005320093A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111