JP4194437B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4194437B2
JP4194437B2 JP2003198787A JP2003198787A JP4194437B2 JP 4194437 B2 JP4194437 B2 JP 4194437B2 JP 2003198787 A JP2003198787 A JP 2003198787A JP 2003198787 A JP2003198787 A JP 2003198787A JP 4194437 B2 JP4194437 B2 JP 4194437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
inclination
image forming
skew
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003198787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035710A (ja
Inventor
小柳  倫明
毅 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003198787A priority Critical patent/JP4194437B2/ja
Priority to US10/885,584 priority patent/US7319842B2/en
Priority to CNB2004100712765A priority patent/CN100379571C/zh
Publication of JP2005035710A publication Critical patent/JP2005035710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194437B2 publication Critical patent/JP4194437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/10Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect side register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/20Assisting by photoelectric, sonic, or pneumatic indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/50Use of particular electromagnetic waves, e.g. light, radiowaves or microwaves
    • B65H2557/51Laser

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に関し、特に画像形成部に搬送される記録紙等のシートの傾きを補正するための構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ等の画像形成装置や画像読取装置においては、画像形成部や画像読取部に記録紙や原稿等のシートを搬送するシート搬送装置を備えている。そして、このシート搬送装置には、画像形成部や画像読取部に搬送する前にシートの姿勢及び位置を合わせるために、シートの斜行補正やシートの位置ずれ補正を行う補正手段を備えたものがある。
【0003】
ここで、このような補正手段の補正方式としては、レジストローラ対を用いるものがあり、例えば画像形成装置の場合、停止しているレジストローラ対のニップにシート先端を突き当ててシートに撓みを作り、シートの弾性によってシート先端をローラニップに沿わせて斜行の補正を行い、その後所定のタイミングでレジストローラ対を回転させ、シートと画像の同期を合わせるという所謂ループレジストレーション方式が主流となっている。
【0004】
しかしながら、このようなループレジストレーション方式では、ループを形成させるためのループ空間が必ず必要となり、装置を大型化させていた。また、ループ空間が十分に確保出来ない時は、特に剛性(こし)の弱い薄紙等のシートにおいて座屈によるジャム(紙詰まり)が発生したり、シートをレジストローラ対に当接させる際に音(所謂ループ音)が発生しするという問題がある。
【0005】
さらに、シートの剛性の強さによって斜行補正能力が変わってしまうという問題がある。具体的には、剛性の弱い薄紙ではシート先端がレジストローラニップに当接する際の当接圧が不足し、シート先端がレジストローラ対に十分当接しきれない場合があり、この場合には完全に斜行補正を行うことができない。
【0006】
また、剛性の強い厚紙等ではレジストローラのニップに当接させた衝撃でシートがレジストローラ対のニップを突き抜けてしまうという不具合があり、これを防止するため、例えばブレーキ部材によりレジストローラ対に負荷等を与えようとすると製品コストのアップを招く。
【0007】
またさらに、シート先端にカールや折れがある場合等にはシート先端をレジストローラ対のニップ部に正確に沿わすことができず、この結果、精度よく斜行補正を行うことができず、印字精度が低下するという問題もある。
【0008】
一方、近年、画像形成装置及び画像読取装置はデジタル化により、原稿を1度読取った後、その画像情報を電気的に符号化してメモリに貯えることができるようになっている。そして、画像形成時は、メモリ内の情報を読み出し、レーザ光、LEDアレイ等の露光装置によって感光体上に原稿の画像情報に対応する画像を形成するようにしていため、複数枚の複写においても光学装置などのメカニカルな動きが不要となる。
【0009】
これにより、シートとシートの間隔である紙間を詰めることができ、短い時間の中で多くのシートを処理することが可能となった。この結果、例えば画像形成装置の場合、画像形成時、プロセス速度を上げることなく実質的な画像形成速度の向上を図ることができるようになってきている。
【0010】
ところが、シート搬送装置として、既述したループレジストレーション方式を採用したものを用いた場合、ループを形成するためシートを一旦停止させるようにすることから、紙間が必然的に決定されてしまい、画像形成速度(生産性)の向上に大きな影響を及ぼすこととなる。
【0011】
そこで、このような不具合を克服すべく、シートの斜行を自動的に矯正できるようにしたレジストレーション方式を採用したシート搬送装置が提案されている(特許文献1参照)。
【0012】
ここで、このシート搬送装置は、シートを挟持して搬送する搬送ローラ対(レジストローラ)と、この搬送ローラの搬送方向下流側に設けられたシートの傾き量を検知するためのセンサと、搬送ローラをシートの搬送方向と直交する方向に傾けるように変位させる搬送ローラ傾き補正手段とを備えたものであり、シートの斜行を補正する場合は、傾き量検知センサの情報に基づき、搬送ローラをシートの傾きに合わせて変位させることによってシートの斜行を補正するようにしている。
【0013】
【特許文献1】
特開平3−67838号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような搬送ローラを変位させてシートの斜行を補正する従来のシート搬送装置においては、シートの斜行補正を行う時、搬送ローラを回動させるための回動中心が搬送ローラの軸端にあった。
【0015】
ここで、このように回動中心が搬送ローラの軸端にある場合、この回動中心を中心にして搬送ローラを回動させると、搬送ローラの回動に伴いシートの傾き量を検知したポイントが大きく移動するため、シートの傾き補正を正確に行うことができないと言う不具合がある。
【0016】
さらに、特にセンサから信号に基づいて画像の書き出しを行う画像形成装置においては、このようにシート(の傾き量)を検知したポイントが大きくずれると、シートへの画像の書き出し位置がずれて適切な画像形成を行うことができないと言う不具合がある。
【0017】
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、シートの傾き補正精度を向上させることができると共に、シートの位置ずれを防ぐことのできる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明は、感光ドラムにレーザ光を照射して潜像を形成し、潜像を現像してトナー像を形成してシートにトナー像を転写する電子写真方式の画像形成部と、前記画像形成部にシートを搬送するシート搬送装置を備えた画像形成装置において、前記シート搬送装置は、
シートを搬送するシート搬送手段と、シート搬送方向と直交する方向に配された複数の検知手段により前記シート搬送手段によって搬送されるシートの前記シート搬送方向に対する傾きを検知する傾き検知手段と、前記傾き検知手段からの検知信号に基づき、傾いた状態のシートを挟持した状態で該シートの傾きを補正する方向に回動する傾き補正手段と、
を備え、前記傾き検知手段の検知手段の一つを前記傾き補正手段の回動中心のシート搬送方向略延長線上に配し、かつ前記傾き補正手段による補正後のシートの先端が前記検知手段から
X=Δt×V1
X: 検知手段からの距離
Δt: 検知手段の検知タイミングの差(時間)
V1: シートの搬送速度
の位置にあると判断し、この位置に基づいて前記感光ドラムへのレーザ光の照射タイミングを設定することを特徴とするものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
【0020】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるプリンタの断面図である。
【0021】
同図において、1000はプリンタであり、このプリンタ1000は、プリンタ本体1001と、プリンタ本体1001の上面に配されたスキャナ2000とを備えている。
【0022】
ここで、原稿を読み取るスキャナ2000は、走査光学系光源201、プラテンガラス202、開閉する原稿圧板203、レンズ204、受光素子(光電変換)205、画像処理部206、画像処理部206にて処理された画像処理信号を記憶しておくためのメモリ部208等を備えている。
【0023】
そして、原稿を読み取る際には、プラテンガラス202の上に載置された不図示の原稿に走査光学系光源201によって光を照射することにより読み取るようにしている。そして、読み取った原稿像は画像処理部206により処理された後、電気的に符号化された電気信号207に変換されて作像手段たるレーザスキャナ111aに伝送される。なお、画像処理部206にて処理され、符号化された画像情報を一旦メモリ部208に記憶させ、コントローラ120からの信号によって、必要に応じてレーザスキャナ111aに伝送することもできる。
【0024】
プリンタ本体1001は、シートSを給送するシート給送装置1002と、シート給送装置1002により給送されたシートSを画像形成部1003に搬送するシート搬送装置1004と、プリンタ1000を制御するための制御手段たるコントローラ120等を備えている。
【0025】
ここで、シート給送装置1002は、カセット100と、ピックアップローラ101と、フィードローラ102及びリタードローラ103とから成る分離部を備えており、カセット100内のシートSは所定のタイミングで昇降/回転するピックアップローラ101と、分離部との作用によって1枚ずつ分離給送されるようになっている。
【0026】
シート搬送装置1004は、搬送ローラ対105と、レジスト前ローラ対130及びレジストローラ対2を有するレジストローラ部1とを備えており、シート給送装置1002から給送されたシートSは搬送ローラ対105により、ガイド板106,107によって構成されるシート搬送路108を通過した後、ガイド板109,111で構成されるシート搬送路110へ受け渡され、この後、レジストローラ部1に導かれるようになっている。そして、このレジストローラ部1において、後述するように斜行及び位置ずれが補正された後にシートSは画像形成部1003に搬送される。
【0027】
画像形成部1003は、電子写真方式であり、感光ドラム112、レーザスキャナ111a、現像器114、転写帯電器115、分離帯電器116等を備えており、画像形成の際には、レーザスキャナ111aからのレーザ光がミラー113によって折り返されて時計方向に回転する感光ドラム上の露光位置112aに照射されることにより、感光ドラム上に潜像が形成され、さらにこのようにして感光ドラム上に形成された潜像は、この後、現像器114によってトナー像として顕像化されるようになっている。
【0028】
なお、この感光ドラム上のトナー像は、この後、転写部112bにおいて、転写帯電器115によりシートSに転写される。さらに、このようにトナー像が転写されたシートSは、分離帯電器116により感光ドラム112から静電分離された後、搬送ベルト117により定着装置118に搬送されてトナー像の定着が行われ、この後、排出ローラ119によって排出される。
【0029】
なお、同図において、3は露光開始センサを兼ねた斜行検知センサであり、この斜行検知センサ3がレジストローラ対2を通過したシートSを検知すると、レーザスキャナ111aによるレーザ光の照射が開始される。
【0030】
ここで、斜行検知センサ(露光開始センサ)3から転写部112bまでの距離lは感光ドラム112のレーザ光照射位置112aから転写部112bまでの距離lと等しい位置に配置されており、これによりシートSと感光ドラム112上の画像の先端位置の同期を取る事が可能となっている。
【0031】
なお、本実施の形態においては、プリンタ本体1001とスキャナ2000とは別体であるが、プリンタ本体1001とスキャナ2000とが一体の場合もある。また、プリンタ本体1001はスキャナ2000と別体でも一体でも、レーザスキャナ111aにスキャナ2000の処理信号を入力すれば複写機として機能し、FAXの送信信号を入力すればFAXとして機能する。さらに、パソコンの出力信号を入力すれば、プリンタとしても機能する。
【0032】
逆に、スキャナ2000の画像処理部206の処理信号を、他のFAXに送信すれば、FAXとして機能する。また、スキャナ2000において、圧板203に変わって2点鎖線で示すような原稿自動送り装置250を装着するようにすれば、原稿を自動的に読み取ることもできる。
【0033】
図2は、レジストローラ部1の側面図、図3はその平面図である。
【0034】
図2、図3に示すように、傾き補正手段であるレジストローラ対2は、2つ(複数)のレジストローラ2a,2bより構成され、これら各レジストローラ2a,2bは、フレーム10上に垂設された側板10a,10bに固定された軸受11a,11b,12a,12bにより、それぞれ回転自在に軸支されている。
【0035】
なお、上部のレジストローラ2aは不図示の加圧バネにより、下部のレジストローラ2bに加圧されている。また、レジストローラ2a,2bにはそれぞれ、その片側にギア15,16が取り付けられ、これらのギア15,16によりレジストローラ対2a,2bは、それぞれ同期して回転するように構成されている。
【0036】
さらに、下部のレジストローラ2bの軸端には駆動入力ギア27が固定され、この駆動入力ギア27にはレジストモータ17の出力軸に固定されたギア28が噛合っており、これによりレジストモータ17が駆動されると、レジストローラ対2が回転するようになっている。
【0037】
一方、フレーム10は、プリンタ本体1001の前側板1001aと後側板100bとの間に固定されたステー13に設けられた回動軸14を中心にして回動可能に取り付けられている。なお、この回動軸14は、後述するレジストローラ対2の傾き補正時における回動中心になるものである。
【0038】
また、フレーム10の前側板側にはギア22が固定されており、このギア22はステー13に取り付けられた旋回モータ24の出力軸に固定されたラックギア23と噛合っている。
【0039】
そして、この旋回モータ24が回転し、例えば図3中でラックギア23が時計方向に回転すると、フレーム10及びフレーム10上に設けられたレジストローラ対2、レジストモータ17等も含めてフレーム10上に取り付けられている部材全てが、回動軸14を中心に反時計方向に回動するように構成されている。
【0040】
つまり、旋回モータ24の回転により、レジストローラ対2をシート搬送方向と直交する方向に対して傾けるよう変位(旋回)できるようになっている。なお、図3において、25はステー13上に設けられたホームポジションセンサであり、このホームポジションセンサ25によりレジストローラ対2の、そのニップ線が感光ドラム112の回転中心軸112cと平行になる旋回(回動)方向のホームポジション位置が検知されるようになっている。
【0041】
また、図3に示すように、既述したように露光開始センサを兼ねると共にシートSの先端の傾きを検知する傾き検知手段である斜行検知センサ3は、レジストローラ対2の搬送方向下流側に、シート搬送方向と直交する方向に所定間隔Lをあけて配設された検知手段である第1斜行検知センサ3bと、第2斜行検知センサ3aとを備えている。そして、斜行検知センサ3a,3bを結ぶ中心線3cは搬送方向下流側に設けられている感光ドラム112の軸線112cと平行となるように配置されている。
【0042】
ところで、このプリンタ1000は図3に示すA−A一点鎖線を基準としてシートSの搬送及び画像形成を行う片側基準のものである。そして、このような片側基準の場合、搬送される全てのシートSのサイズにおいて、シートSのシート搬送方向と直交する幅方向の側端の一方(本実施の形態においてはレジストモータ側)を基準として搬送し、その一端に対して画像を一致させ、画像形成するようにしている。
【0043】
ここで、本実施の形態において、回転軸14は、この片側基準A−Aの線上、即ちシートの片側基準位置上(或は、近傍)に位置している。また、2つの斜行検知センサ3a,3bのうちレジストモータ側の第1斜行検知センサ3bを片側基準A−Aの延長線上の内側に、もう一方の第2斜行検知センサ3bを、第1斜行検知センサ3とにより、幅方向の長さが最小のシートSの傾きを検知することが可能な位置に配する。これにより、2つの斜行検知センサ3a,3bは、全てのサイズSの斜行を検知することができる。
【0044】
図4は、このようなシート搬送装置1004等を備えたプリンタ1000の制御ブロック図であり、同図に示すように、既述した感光ドラム112、搬送ベルト117、定着器118、排紙ローラ119はメインモータMと直結されており、それぞれメインモータMと同期して回転する事が可能となっている。また、既述したピックアップローラ101、フィードローラ102、リタードローラ103、搬送ローラ105、レジスト前ローラ対130はメインモータMによって駆動力をうけると共に、コントローラ120からの信号によって、それぞれの駆動回路102a、105a、130aを介してON/OFF制御されるクラッチ102b、105b、130bにより、駆動が制御されるように構成されている。
【0045】
また、制御手段であるコントローラ120には給紙カセット100に装填されているシートサイズ検知センサ100b,100bからのシートサイズ検知信号、斜行検知センサ3a,3bからの検知信号、或はホームポジションセンサ25からの信号がそれぞれ入力されるようになっている。そして、コントローラ120では、例えば斜行検知センサ3a,3bからの検知信号に基づいてシートSの傾き量が演算回路160によって演算される。
【0046】
さらに、コントローラ120は、検知結果に基づく必要な制御信号を駆動回路17a,20a,24a,111aに出力し、これら駆動回路17a,20a,24a,111aを介してレジモータ17、横レジモータ20、旋回モータ24、レーザスキャナ111aを所定量、或は所定時間駆動させるようにしている。
【0047】
次に、このような構成のプリンタ1000(シート搬送装置1004)の斜行補正動作について図5に示すフローチャート及び図6、図7を用いて説明する。
【0048】
まず、プリンタ1000の不図示のスタートボタンが押されると、旋回モータ24が駆動され、ホームポジションセンサ25によって、レジストローラ対2の旋回(回動)方向の位置のイニシャライズ動作を行う(ステップ1)。
【0049】
そして、このイニシャライズ動作の後、レジモータ17が駆動(ON)されてレジストローラ対2が回転を開始する(ステップ2)。ここで、この回転を開始したレジストローラ対2に図6の(a)に示すように、シート搬送方向Pに対して角度θだけ斜行したシートSが搬送されると、このシートSはやがてレジストローラ対2のニップ部に進入して挟持される。
【0050】
さらに、この後、レジストローラ対2により挟持されたシートSは、傾斜したままの状態でシート搬送方向Pに沿って送られて前進することにより、レジストローラ対2の下流側に配置された斜行検知センサ3a,3bにより検知される(ステップ3)。
【0051】
ここで、この斜行検知センサ3a,3bからの検知信号は、コントローラ120に入力され、この後、演算回路160によりシート先端の通過時点と、レジストローラ対2に挟持されたシートSの傾き量が演算される(ステップ4)。
【0052】
次に、コントローラ120は、この演算結果からシートSの斜行の有無を判断し(ステップ5)、シートSの斜行が無い場合には(ステップ5のN)、補正動作を行わないが、シートSの斜行がある場合には(ステップ5のY)、それに対する斜行補正量、即ち旋回モータ24の駆動量を演算する(ステップ6)。
【0053】
ここで、例えば、斜行検知センサ3a,3bの検知タイミングの差が、図6の(c)に示すようにΔtある場合、シートSの傾き量θは、シートSの搬送速度をV、斜行検知センサ3a,3bのピッチ(センサ間距離)をLとすると、図7の(a)から明らかなように下記の式で演算できる。
【0054】
θ=tan−1(Δt×V/L)
【0055】
そして、上記式において演算されたシートSの傾き量θに応じて旋回モータ24を所定時間だけ駆動(ON)させる(ステップ7)。ここで、このようにシートSの傾き量に応じて旋回モータ24を所定時間駆動させることにより、図7の(b)に示すようにレジストローラ対2に挟持されたシートSの先端が、転写部112bの軸方向(感光体ドラムの軸方向)と平行になるまで、レジストローラ対2が回動軸14を中心にして矢印方向にθ分だけ回動する。そして、このようにレジストローラ対2を回動させることにより、シートSの斜行補正を行うことができる。
【0056】
以上のような補正動作が行われることにより、シートSは転写部112bに対して傾きがなく正確な搬送姿勢でもって送り出され、この後、トナー像が転写される。そして、この後、レジストローラ対2のイニシャライズ動作を行い(ステップ9)、次のシートSの斜行及び斜送補正に備える。なお、このイニシャライズ動作は、先に述べたようにホームポジションセンサ25からの信号に基づいて行われる。
【0057】
以上述べたように、斜行検知センサ3a,3bによりシートSの傾きを検知し、その傾き量に応じてレジストローラ対2を回動させることにより、シートSを一旦停止させることなく、かつ非常にスムースで精度の良い斜行補正及び斜送補正を行うことができる。
【0058】
ところで、既述したように第1斜行検知センサ3bが回転軸14のシート搬送方向の延長線近傍にあることにより、図6の(b)に示す回転軸14と第1斜行検知センサ3bとの距離L1を短くすることができ、これにより図6の(b)に示す位置から、図7の(b)に示す位置にレジストローラ対2が回動した際、シートSの、第1斜行検知センサ3bが検知したポイントの移動量を小さくすることができる。
【0059】
また、回転軸14(及び第1斜行検知センサ3b)を片側基準A−Aの線上に位置させることにより、図7の(b)に示す位置にレジストローラ対2が回動した際、シートSのシート搬送方向と直交する方向の位置ずれを小さくすることができる。
【0060】
そして、このようにシートSの、第1斜行検知センサ3bが検知したポイントの移動量を小さくすることにより、またシートSのシート搬送方向と直交する方向の位置ずれを小さくすることにより、図7の(b)に示す、斜行補正されたシートSの先端と第1及び第2斜行検知センサ3a,3bとの距離XはΔt×V1と略等しくなる。
【0061】
つまり、シートSの、第1斜行検知センサ3bが検知したポイントの移動量を小さくすると共にシートSのシート搬送方向と直交する方向の位置ずれを小さくすることにより、斜行補正されたシートSの先端位置が第1及び第2斜行検知センサ3a,3bよりもΔt×V1だけ下流側に有ると判断することができ、これにより第1及び第2斜行検知センサ3a,3bの検知信号に基づいて感光ドラム112へレーザ光の照射(画像書き出し)を行うことができる。これにより、シートSに画像を転写する場合でも、シートSに対する画像形成位置のばらつきを小さくすることができる。
【0062】
このように、第1斜行検知センサ3bを回転軸14のシート搬送方向略延長線上に配することにより、傾き補正時におけるシートの位置ずれを小さくすることができ、適切な画像形成を行うことができる。
【0063】
ところで、これまでの説明においては、片側基準により画像を形成するプリンタ1000に用いられるシート搬送装置について述べたが、本発明はこれに限らず、搬送されるシートの中央の基準と画像の中央の基準が全てのシートサイズにおいて一致する中央基準のプリンタについても用いることができる。
【0064】
次に、このような本発明の第2の実施の形態について説明をする。
【0065】
図8は、本実施の形態に係るプリンタのレジストローラ部1の側面図、図9はその平面図である。なお、図8及び図9において、図2及び図3と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
【0066】
図8及び図9において、3A,3Bは中央基準のプリンタ1000(シート搬送装置1004)の第1及び第2斜行検知センサであり、この第1及び第2斜行検知センサ3A,3Bは画像中央基準から同じ距離に、かつ中央基準で送られて来るシートSの最小幅のものの斜行が検知可能な位置に配置される。また、レジストローラ対2の回転軸14の位置は、第1斜行検知センサ3Bのシート搬送方向上流の延長線上に位置している。
【0067】
そして、このような構成のシート搬送装置において、図10の(a)に示すように、シート搬送方向Pからθ斜行したシートSが搬送されると、このシートSはレジストローラ対2のニップ部に進入して挟持される。さらに、この後、レジストローラ対2により挟持されたシートSは、図10(b)に示すように、シート搬送方向Pに沿って送られて前進することにより、レジストローラ対2の下流側に配置された第1及び第2斜行検知センサ3A,3Bによりシート先端の通過時点が検知される。
【0068】
ここで、この第1及び第2斜行検知センサ3A,3Bからの検知信号は、コントローラ120に入力され、この後、既述したように演算回路160によりレジストローラ対2に挟持されたシートSの傾きが算出される。そして、コントローラ120は、この演算結果からシートSの斜行の有無を判断し、シートSの斜行がある場合には、それに対する斜行補正量、即ち旋回モータ24の駆動量を演算する。
【0069】
ここで、斜行検知センサ3A,3Bの検知タイミングの差が図10の(c)に示すようにΔtある場合、シートSの傾き量θは、シートSの搬送速度をV、斜行検知センサ3A,3Bのピッチ(センサ間距離)をLとすると、図11の(a)から明らかなように下記の式で演算できる。
【0070】
θ=tan−1(Δt×V/L)
【0071】
そして、上記式において演算されたシートSの傾き量θに応じて旋回モータ24を所定時間だけ駆動(ON)させる。ここで、このようにシートSの傾き量に応じて旋回モータ24を所定時間駆動させることにより、図11の(b)に示すようにレジストローラ対2に挟持されたシートSの先端が、転写部112bの軸方向(感光体ドラムの軸方向)と平行になるまで、レジストローラ対2が回動軸14を中心にして矢印方向にθ分だけ回動する。そして、このようにレジストローラ対2を回動させることにより、シートSの斜行補正を行うことができる。
【0072】
ところで、既述したように第1斜行検知センサ3Bが回転軸14のシート搬送方向の延長線上にあることにより、図11の(b)に示す位置にレジストローラ対2が回動した際、シートSの、第1斜行検知センサ3Bが検知したポイントの移動量を小さくすることができる。
【0073】
そして、このようにシートSの、第1斜行検知センサ3Bが検知したポイントの移動量を小さくすることにより、図11の(b)に示す、斜行補正されたシートSの先端と第1及び第2斜行検知センサ3A,3Bとの距離XはΔt×V1と略等しくなる。
【0074】
これにより、既述した第1の実施の形態と同様、第1及び第2斜行検知センサ3A,3Bの検知信号に基づいて感光ドラム112へレーザ光の照射(画像書き出し)を行うことができる。これにより、シートSに画像を転写する場合でも、シートSに対する画像形成位置のばらつきを小さくすることができる。
【0075】
このように、中央基準の場合でも、第1斜行検知センサ3Bを回転軸14のシート搬送方向略延長線上に配することにより、傾き補正時における検知ポイントのずれを小さくすることができ、これによりシートSの位置ずれを防ぐことができ、適切な画像形成を行うことができる。
【0076】
ところで、これまで述べた第1及び第2の実施の形態では、ループレジストレーション方式のようにシートをレジストローラ部1にて一旦停止させてループを形成することがないので、紙間を最小限にする事が可能であり生産性の高い装置を提供する事が出来るばかりでなく、ループ音の発生も無いし、また薄紙のループ形成時の座屈という問題も解消できる。
【0077】
また、当然ループ空間も不要となり、装置の小型化が可能である。さらには、シートSの先端部のカールや折れ等の先端部変形によって、そのシートSがレジストローラ対2に挟持前とな異なる姿勢で挟持されることになったとしても、そのことに何ら影響されることなく、シートSの斜行と斜送を精度よく補正する事が出来る。さらに、斜行検知センサにより補正後のシートの位置を正確に把握できるため、別途感光ドラムへのレーザ光を照射するための露光開始センサを設けずに済み、レジストローラ2から画像転写位置までの距離を短くでき、装置の省スペース化も可能となる。
【0079】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のように、傾き補正手段を、傾いた状態のシートを挟持した状態でシートの傾きを補正する方向に回動することにより、シートの補正精度を向上させることができる。さらに、傾き検知手段のシート搬送方向と直交する方向に配された複数の検知手段の一つを傾き補正手段の回動中心のシート搬送方向略延長線上に配することにより、シートの位置ずれを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるプリンタの断面図。
【図2】 上記プリンタに設けられたシート搬送装置のレジストローラ部の側面図。
【図3】上記シート搬送装置のレジストローラ部の平面図。
【図4】上記プリンタの制御ブロック図。
【図5】上記シート搬送装置の斜行補正動作を説明するフローチャート。
【図6】上記シート搬送装置の斜行補正動作を説明する第1の図。
【図7】上記シート搬送装置の斜行補正動作を説明する第2の図。
【図8】 本発明の第2の実施の形態に係るプリンタに設けられたシート搬送装置のレジストローラ部の側面図。
【図9】上記シート搬送装置のレジストローラ部の平面図。
【図10】上記シート搬送装置の斜行補正動作を説明する第1の図。
【図11】上記シート搬送装置の斜行補正動作を説明する第2の図。
【符号の説明】
1 レジストローラ部
2 レジストローラ対
3 斜行検知センサ
3a,3A 第1斜行検知センサ
3b,3B 第2斜行検知センサ
24 旋回モータ
110 シート搬送路
120 コントローラ
130 レジスト前ローラ対
1000 プリンタ
1001 プリンタ本体
1003 画像形成部
1004 シート搬送装置
2000 スキャナ
S シート

Claims (4)

  1. 感光ドラムにレーザ光を照射して潜像を形成し、潜像を現像してトナー像を形成してシートにトナー像を転写する電子写真方式の画像形成部と、前記画像形成部にシートを搬送するシート搬送装置を備えた画像形成装置において、
    前記シート搬送装置は、
    シートを搬送するシート搬送手段と、
    シート搬送方向と直交する方向に配された複数の検知手段により前記シート搬送手段によって搬送されるシートの前記シート搬送方向に対する傾きを検知する傾き検知手段と、
    前記傾き検知手段からの検知信号に基づき、傾いた状態のシートを挟持した状態で該シートの傾きを補正する方向に回動する傾き補正手段と、
    を備え、
    前記傾き検知手段の検知手段の一つを前記傾き補正手段の回動中心のシート搬送方向略延長線上に配し、かつ前記傾き補正手段による補正後のシートの先端が前記検知手段から
    X=Δt×V1
    X: 検知手段からの距離
    Δt: 検知手段の検知タイミングの差(時間)
    V1: シートの搬送速度
    の位置にあると判断し、この位置に基づいて前記感光ドラムへのレーザ光の照射タイミングを設定することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記シートを、該シートのシート搬送方向と直交する一端を基準とする片側基準にて搬送し、かつ前記傾き補正手段の回動中心を前記片側基準にて搬送されるシートの片側基準位置上または近傍に配することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記傾き検知手段の検知手段の一つを前記片側基準にて搬送されるシートの片側基準位置上または近傍に配することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記傾き検知手段の複数の検知手段を、前記シート搬送方向と直交する方向の幅が最小のシートの傾きを検知可能な位置に配したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2003198787A 2003-07-17 2003-07-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4194437B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198787A JP4194437B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 画像形成装置
US10/885,584 US7319842B2 (en) 2003-07-17 2004-07-08 Pivotal sheet conveying apparatus for skew correction and image forming apparatus
CNB2004100712765A CN100379571C (zh) 2003-07-17 2004-07-16 纸页运送装置和图象形成装置以及图象读出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198787A JP4194437B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035710A JP2005035710A (ja) 2005-02-10
JP4194437B2 true JP4194437B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34055910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003198787A Expired - Fee Related JP4194437B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7319842B2 (ja)
JP (1) JP4194437B2 (ja)
CN (1) CN100379571C (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10236028A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren für das Ausrichten von Banknoten
JP2005041604A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP4350450B2 (ja) * 2003-08-04 2009-10-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP4154394B2 (ja) * 2005-01-24 2008-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法
US8328188B2 (en) * 2005-05-31 2012-12-11 Xerox Corporation Method and system for skew and lateral offset adjustment
JP4726207B2 (ja) * 2005-06-16 2011-07-20 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4804080B2 (ja) * 2005-09-07 2011-10-26 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4785474B2 (ja) * 2005-09-13 2011-10-05 キヤノン株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
JP4796905B2 (ja) * 2005-09-20 2011-10-19 株式会社東芝 パンチユニットならびにそれを備える用紙後処理装置及び穿孔処理方法
ATE430109T1 (de) * 2006-06-08 2009-05-15 Oce Tech Bv Steppermechanismus
US7942408B2 (en) * 2007-09-11 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for transporting sheet thereof
JP2009234691A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kyocera Mita Corp 用紙搬送装置
JP5177412B2 (ja) * 2008-09-19 2013-04-03 株式会社リコー 画像形成装置
US8281919B2 (en) * 2008-11-21 2012-10-09 Pitney Bowes Inc. System for controlling friction forces developed on an envelope in a mailpiece insertion module
US8206048B2 (en) * 2009-02-13 2012-06-26 Xerox Corporation Substrate media registration and de-skew apparatus, method and system
US8020858B2 (en) * 2009-05-29 2011-09-20 Xerox Corporation Accurate sheet leading edge registration system and method
US20110064499A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Xerox Corporation Closed loop stalled roll registration
JP5573133B2 (ja) * 2009-12-03 2014-08-20 沖電気工業株式会社 媒体搬送装置
CN102530602A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 致伸科技股份有限公司 自动馈纸装置
US9296584B2 (en) * 2011-09-30 2016-03-29 Lexmark International, Inc. Translatable roller media aligning mechanism
JP5536026B2 (ja) * 2011-12-28 2014-07-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
US8833927B2 (en) 2012-06-13 2014-09-16 Xerox Corporation Printer having skewed transfix roller to reduce torque disturbances
JP6036403B2 (ja) * 2013-02-27 2016-11-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR101681503B1 (ko) * 2014-10-08 2016-12-01 노틸러스효성 주식회사 지폐 자동정렬장치 및 사행조정유닛
CN106739555B (zh) * 2016-12-30 2019-02-12 南京富士通电子信息科技股份有限公司 一种打印机纸张纠偏系统和纠偏方法
EP3348504B1 (en) * 2017-01-11 2021-02-03 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP6880819B2 (ja) * 2017-02-23 2021-06-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置
CN108515780A (zh) * 2018-03-21 2018-09-11 昆明理工大学 一种基于图像识别的纸张倾斜校正装置
US11449722B2 (en) 2018-12-20 2022-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device to skew media
CN110769126B (zh) * 2019-09-29 2021-09-03 浙江树人学院(浙江树人大学) 一种多功能扫描装置
CN111634718A (zh) * 2020-06-04 2020-09-08 杭州广馨商贸有限公司 一种基于连杆传动原理的打印机纸张调整导向装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582153A (ja) * 1981-06-22 1983-01-07 Minolta Camera Co Ltd 排紙装置
US4579444A (en) * 1984-12-06 1986-04-01 Xerox Corporation Document registration system
US4953846A (en) * 1987-08-19 1990-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for conveying a sheet obliquely
JPH0367838A (ja) 1989-08-04 1991-03-22 Toshiba Corp 画像形成装置
DE4017777A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-20 Toshiba Kawasaki Kk Bilderzeugungsgeraet
JPH05155470A (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 Japan Steel Works Ltd:The 紙送りロール装置のための紙の斜行修正方法及び装置
JP3143521B2 (ja) * 1992-06-17 2001-03-07 シャープ株式会社 電子画像形成装置
EP0658503B1 (en) * 1993-12-17 2001-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus
JPH07319241A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Canon Inc シ−ト材給送装置および画像形成装置
US6141525A (en) * 1995-04-28 2000-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having correction device for lateral misalignment
US5555084A (en) * 1995-08-28 1996-09-10 Xerox Corporation Apparatus for sheet to image registration
JPH1067448A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Fuji Xerox Co Ltd レジストレーション装置
US6059285A (en) 1996-12-18 2000-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus
US5912448A (en) * 1997-05-16 1999-06-15 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for detecting paper skew in image and document scanning devices
US6053494A (en) * 1997-08-04 2000-04-25 Lexmark International, Inc. Job offset assembly
US6260840B1 (en) 1998-10-14 2001-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
JP2000198581A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Fujitsu Ltd シ―ト供給装置及び記録装置
US6168153B1 (en) * 1999-05-17 2001-01-02 Xerox Corporation Printer sheet deskewing system with automatically variable numbers of upstream feeding NIP engagements for different sheet sizes
US6952556B2 (en) 2002-10-25 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Heating apparatus, sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US8328188B2 (en) * 2005-05-31 2012-12-11 Xerox Corporation Method and system for skew and lateral offset adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
CN100379571C (zh) 2008-04-09
JP2005035710A (ja) 2005-02-10
US20050012263A1 (en) 2005-01-20
CN1576039A (zh) 2005-02-09
US7319842B2 (en) 2008-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4194437B2 (ja) 画像形成装置
JP4235503B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP4350450B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP4324047B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置並びに画像読取装置
US7422209B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US7195238B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP4724603B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5623173B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
US8867980B2 (en) Image forming apparatus
JP5773725B2 (ja) 画像形成装置
JP2005178929A (ja) レジストレーション装置及びこれを適用した画像形成装置、画像読取装置
JPH0812135A (ja) シ−ト材搬送装置及び画像形成装置並びに画像読み取り装置
US20180111773A1 (en) Sheet position correction device
JP5339894B2 (ja) 画像形成装置
JP2008019069A (ja) 給紙機構及びそれを備えた画像形成装置
JP4795204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP2006124137A (ja) レジストレーション装置および画像形成装置および画像読取装置
JP2005162384A (ja) レジストレーション装置及びこれを適用した画像形成装置、画像読取装置
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2008001465A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2006113281A (ja) 画像形成装置
JP3347656B2 (ja) シート搬送装置
JP4764081B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP2022129621A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013220932A (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees